JP3501490B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP3501490B2
JP3501490B2 JP05126794A JP5126794A JP3501490B2 JP 3501490 B2 JP3501490 B2 JP 3501490B2 JP 05126794 A JP05126794 A JP 05126794A JP 5126794 A JP5126794 A JP 5126794A JP 3501490 B2 JP3501490 B2 JP 3501490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
polling transmission
list
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05126794A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07236049A (en
Inventor
元章 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05126794A priority Critical patent/JP3501490B2/en
Publication of JPH07236049A publication Critical patent/JPH07236049A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501490B2 publication Critical patent/JP3501490B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メモリに蓄積した
画像データをポーリング送信(自動応答送信)する機能
を有するファクシミリ装置に関する。
The present invention relates to relates to a facsimile equipment having the function of polling send the image data stored in the memory (automatic response transmission).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、メモリに蓄積した画像データをポ
ーリング送信する機能を有するファクシミリ装置は、特
公平5−48024号公報及び特公平4−60338号
公報にそれぞれ開示されているように公知である。
2. Description of the Related Art Conventionally, a facsimile apparatus having a function of polling transmission of image data stored in a memory is known as disclosed in JP-B-5-48024 and JP-B-4-60338, respectively. .

【0003】前者のファクシミリ装置は、ポーリング送
信が予め指定した回数実行された時点若しくは予め指定
した時刻を経過した場合に、画像データをメモリから自
動的に消去するものであり、また後者のファクシミリ装
置は、予め指定した時刻または時間を経過した場合に、
画像データをメモリから自動的に消去するものである。
The former facsimile machine automatically erases image data from a memory when polling transmission is executed a predetermined number of times or when a predetermined time elapses, and the latter facsimile machine. Is, when the specified time or time has passed,
The image data is automatically deleted from the memory.

【0004】ところで、市場におけるこの種のファクシ
ミリ装置のポーリング送信機能に対しては、以下に示す
ようなニーズがある。 (イ)ある会の情報を会員全員がポーリングにより引き
出すことができるように、予め決まった相手先からのポ
ーリング送信要求に対しては総て許諾し、前記予め決ま
った相手先以外からのポーリング送信要求に対しては総
て拒絶したい。 (ロ)予め登録した相手先に対して、どこにポーリング
送信で画像データを送信したか、どこに送信していない
かを把握したい。 (ハ)不要になった画像データをできるだけ早くメモリ
から消去して該メモリを有効活用したい。
By the way, there is the following need for the polling transmission function of this type of facsimile apparatus in the market. (B) In order that all members can retrieve the information of a certain meeting by polling, all the polling transmission requests from the predetermined destination are permitted, and the polling transmission from other than the predetermined destination is performed. I want to reject all requests. (B) I would like to know where the image data was transmitted by polling transmission and where it was not transmitted to the other party registered in advance. (C) It is desired to erase unnecessary image data from the memory as soon as possible and effectively utilize the memory.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来装置の内の前者、即ちポーリング送信が予め指定
した回数実行された時点若しくは予め指定した時刻を経
過した場合に、画像データをメモリから自動的に消去す
るものでは、同一宛先から複数回アクセスされた場合若
しくは予定外の宛先からアクセスされた場合等には、画
像データが予定の宛先総てに送信される以前に、該画像
データが消去されてしまう場合がある。
However, in the former one of the above-mentioned conventional devices, that is, when the polling transmission is executed a predetermined number of times or when a predetermined time is passed, the image data is automatically stored in the memory. In the case of erasing, the image data is erased before it is sent to all the scheduled destinations when the same destination is accessed multiple times or when it is accessed from unscheduled destinations. It may happen.

【0006】また、上述した従来装置の内の後者、即ち
予め指定した時刻または時間を経過した場合に、画像デ
ータをメモリから自動的に消去するものも、上記と同様
に画像データが予定の宛先総てに送信される以前に、該
画像データが消去されてしまう場合がある。
In the latter one of the above-mentioned conventional devices, that is, the one in which image data is automatically deleted from the memory when a predetermined time or time has elapsed, the image data is the intended destination in the same manner as above. The image data may be erased before it is completely transmitted.

【0007】従って、上記従来装置のいずれのものも、
上述した市場のニーズに答えることができないという問
題点があった。
Therefore, in any of the above conventional devices,
There is a problem that the above-mentioned market needs cannot be met.

【0008】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、上述した市場のニーズに答えることがで
きるファクシミリ装置を提供することである。
[0008] The present invention has been made in view of such problems of the prior art described above, it is an object to provide a facsimile equipment which can meet the needs of the market as described above That is.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載のファクシミリ装置は、メモリ
に蓄積した画像データをポーリング送信する機能を有す
るファクシミリ装置において、前記画像データに対応付
けて相手先リストを登録する登録手段と、ポーリング送
信が正常な動作の基に終了した際ポーリング受信を実行
した相手先から受信した相手先情報と前記登録手段に登
録されている相手先リストにある相手先情報とが一致す
るか否かを判別する判別手段と、該判別手段が一致する
と判別した時その一致した相手先情報を前記相手先リス
トから削除する削除手段と、前記登録手段に登録されて
いる相手先リストにある総ての相手先に対してポーリン
グ送信が正常な動作の基に終了し該相手先リストから総
ての相手先情報が削除された場合前記画像データを前記
メモリから消去する消去手段とを備えたことを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a facsimile machine according to a first aspect of the present invention is a facsimile machine having a function of polling transmission of image data stored in a memory, and corresponding to the image data. The registration means for additionally registering the destination list, and the destination information registered from the destination information and the destination information received from the destination who performed the polling reception when the polling transmission is completed based on the normal operation. Registration means for determining whether or not there is a match with certain destination information, deletion means for deleting the matched destination information from the destination list when the determination means determines a match, and registration with the registration means Polling transmission is completed for all the destinations in the destination list based on normal operation, and all destination information is The image data when it is divided, characterized in that it comprises an erasing means for erasing from the memory.

【0010】また、同じ目的を達成するために本発明の
請求項2記載のファクシミリ装置は、メモリに蓄積した
画像データをポーリング送信する機能を有するファクシ
ミリ装置において、前記画像データに対応付けて相手先
リストを登録する登録手段と、ポーリング送信が正常な
動作の基に終了した際ポーリング受信を実行した相手先
から受信した相手先情報と前記登録手段に登録されてい
る相手先リストにある相手先情報とが一致するか否かを
判別する判別手段と、該判別手段が一致すると判別した
時その一致した相手先に送信済みであることを示す印を
付加する印付加手段と、前記登録手段に登録されている
相手先リストにある総ての相手先に対してポーリング送
信が正常な動作の基に終了し該相手先リストにある相手
先の総てに送信済みであることを示す印が付加された場
合前記画像データを前記メモリから消去する消去手段と
を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the same object, a facsimile apparatus according to a second aspect of the present invention is a facsimile apparatus having a function of polling transmission of image data stored in a memory, and the destination is associated with the image data. Registration means for registering the list, destination information received from the destination who performed the polling reception when polling transmission ended normally, and destination information in the destination list registered in the registration means. Registered in the registration means, and a discrimination means for discriminating whether or not and the marking addition means for imparting a mark indicating that transmission has been made to the coincident destination when the discrimination means determines that they coincide. The polling transmission to all the destinations in the destination list has been completed based on normal operation, and transmission has been completed to all the destinations in the destination list. Characterized by comprising an erasing means for erasing from the memory the image data if the mark is added to indicate that it is.

【0011】また、同じ目的を達成する上で、本発明の
請求項3記載のファクシミリ装置は、請求項1または2
記載のファクシミリ装置において、前記相手先を確認す
るための情報として、発呼端末識別信号により送出され
る電話番号を使用することを特徴とする。
In order to achieve the same object, a facsimile machine according to a third aspect of the present invention provides a facsimile machine according to the first or second aspect.
In the described facsimile machine, a telephone number transmitted by a calling terminal identification signal is used as the information for confirming the destination.

【0012】また、同じ目的を達成する上で、本発明の
請求項4記載のファクシミリ装置は、請求項1または2
記載のファクシミリ装置において、前記相手先を確認す
るための情報として、非標準機能命令信号により送出さ
れる相手先略称を使用することを特徴とする。
Further, in order to achieve the same object, a facsimile machine according to a fourth aspect of the present invention is the facsimile machine according to the first or second aspect.
The described facsimile machine is characterized in that a party abbreviation sent by a non-standard function command signal is used as the information for confirming the party.

【0013】また、同じ目的を達成する上で、本発明の
請求項5記載のファクシミリ装置は、請求項1または2
記載のファクシミリ装置において、前記相手先リストに
ない相手先からのポーリング送信要求に対して拒絶する
状態と許諾する状態とに択一的に切り換える切り換え手
段を備えたことを特徴とする。
Further, in order to achieve the same object, a facsimile machine according to a fifth aspect of the present invention is the facsimile machine according to the first or second aspect.
The described facsimile machine is characterized by comprising switching means for selectively switching between a state of rejecting and a state of permitting a polling transmission request from a destination not on the destination list.

【0014】また、同じ目的を達成する上で、本発明の
請求項6記載のファクシミリ装置は、請求項5記載のフ
ァクシミリ装置において、前記相手先リストにない相手
先からのポーリング送信要求があった時前記切り換え手
段の切り換え状態に関係なく前記相手先情報を記録する
記録手段と、前記消去手段により前記送信画像データを
消去する際に前記記録手段に記録された相手先情報に基
づいて登録外アクセス者リストを印字出力する出力手段
とを備えたことを特徴とする。
Further, in order to achieve the same object, the facsimile machine according to claim 6 of the present invention is the facsimile machine according to claim 5 in which there is a polling transmission request from a destination not in the destination list. At this time, the recording means records the destination information regardless of the switching state of the switching means, and the unregistered access based on the destination information recorded in the recording means when the transmission image data is erased by the erasing means. And an output unit for printing out a personal list.

【0015】また、同じ目的を達成する上で、本発明の
請求項7記載のファクシミリ装置は、請求項6記載のフ
ァクシミリ装置において、前記出力手段は、自動的に登
録外アクセス者リストを印字出力することを特徴とす
る。
In order to achieve the same object, the facsimile apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the facsimile apparatus according to the sixth aspect, wherein the output means automatically prints out the unregistered accessor list. It is characterized by doing.

【0016】また、同じ目的を達成する上で、本発明の
請求項8記載のファクシミリ装置は、請求項6記載のフ
ァクシミリ装置において、前記出力手段は、オペレータ
所定の操作を行うことにより登録外アクセス者リストを
印字出力することを特徴とする。
In order to achieve the same object, the facsimile apparatus according to claim 8 of the present invention is the facsimile apparatus according to claim 6, in which the output means performs unregistered access by performing a predetermined operation by an operator. The user list is printed out.

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。図1は、本発明の一実施の形態に
係わるファクシミリ装置の内部構成を示すブロック図で
ある。同図中、1はファクシミリ装置であり、該ファク
シミリ装置1は、主制御部2、読取部3、記録部4、通
信制御部5、操作部6、表示部7、不揮発性メモリ8
揮発性メモリ9とからなる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a facsimile equipment, the facsimile device 1 includes a main control unit 2, a reading unit 3, the recording unit 4, the communication control unit 5, operation unit 6, display unit 7, a nonvolatile memory 8,
Consisting of volatile memory 9.

【0028】主制御部2は、本装置1全体を制御するも
ので、CPU(Central Processing
Unit;中央演算処理装置)、プログラム・システ
ムデータの書き込まれたROM(Read Only
Memory;固定記憶装置)、ワークとして使用され
るRAM(Random Access Memor
y;等速呼び出し記憶装置)により構成されている。
The main controller 2 controls the entire apparatus 1 and includes a CPU (Central Processing).
Unit: Central processing unit, ROM (Read Only) in which program / system data is written
Memory; RAM (Random Access Memory) used as a work
y; constant speed call storage device).

【0029】読取部3は、画像データを読み取るもの
で、CCD(Charge Cupled Devic
e;電荷結合素子)イメージセンサ及び原稿搬送機構等
により構成されている。記録部4は、画像データを記録
紙等に記録するもので、感熱・熱転写プリンタ若しくは
レーザプリンタ等からなる。通信制御部5は、通信を制
御するもので、モデムやNCU(Network Co
ntrol Unit;網制御装置)等により構成され
ている。この通信制御部5には、電話回線等の通信回線
10及び電話機11等が接続される。
The reading unit 3 reads image data and is a CCD (Charge Coupled Device).
e: Charge coupled device) An image sensor, a document feeding mechanism, and the like. The recording unit 4 records the image data on recording paper or the like, and is composed of a thermal / thermal transfer printer, a laser printer, or the like. The communication control unit 5 controls communication, and includes a modem and an NCU (Network Co).
control unit (network control device) or the like. A communication line 10 such as a telephone line and a telephone 11 are connected to the communication control unit 5.

【0030】操作部6は、各種の情報を入力するもの
で、オペレータが操作するテンキー、その他のスイッチ
類を有するキーボード等からなる。表示部7は、各種の
情報を表示するもので、LCD(Liquid Cry
stal Display;液晶表示器)或はCRT
(Cathod Ray Tube;陰極線管)等から
なる。
The operation unit 6 is used to input various kinds of information, and includes a ten-key pad operated by an operator and a keyboard having other switches. The display unit 7 displays various kinds of information, and is an LCD (Liquid Cry).
liquid crystal display) or CRT
(Cathod Ray Tube; cathode ray tube) and the like.

【0031】不揮発性メモリ8は、通常バッテリにより
バックアップされたSRAM(Static Rand
om Access Memory;静的等速呼び出し
記憶装置)等により構成され、電話番号記憶領域8a
と、画像管理情報記憶領域8bとを有している。電話番
号記憶領域8aには、ワンタッチダイヤル番号や短縮ダ
イヤル番号等のデータが所定の形式で記憶される。画像
管理情報記憶領域8bには、後述する揮発性メモリ9内
の画像データの再生、送信等に必要な種々の情報が所定
の形式で記憶される。揮発性メモリ9は、通常DRAM
(DynamicRandom Access Mem
ory;動的等速呼び出し記憶装置)により構成され、
所謂画像メモリとして使用される。この揮発性メモリ9
に記憶されるデータとしては本装置1の電源を遮断する
と不安定状態になるため、前記電源を再投入した際に
は、画像データ自体は失われる。ここには、符号化され
た純粋な画像データのみが記憶される。
The non-volatile memory 8 is usually an SRAM (Static Rand) backed up by a battery.
om Access Memory; static constant-speed call storage device) and the like, and a telephone number storage area 8a
And an image management information storage area 8b. The telephone number storage area 8a stores data such as one-touch dial numbers and speed dial numbers in a predetermined format. The image management information storage area 8b stores various types of information necessary for reproducing and transmitting image data in the volatile memory 9 described later in a predetermined format. The volatile memory 9 is usually a DRAM
(DynamicRandom Access Mem
ory; dynamic constant-speed call storage device),
It is used as a so-called image memory. This volatile memory 9
As the data stored in, the image data itself is lost when the power is turned on again because it becomes unstable when the power of the apparatus 1 is cut off. Only encoded pure image data is stored here.

【0032】ポーリング送信する画像データも1個の画
像ファイルとして、不揮発性メモリ8の画像管理情報記
憶領域8bと揮発性メモリ9とに各々必要な情報が記憶
される。
The image data to be polled and transmitted is also stored in the image management information storage area 8b of the non-volatile memory 8 and the volatile memory 9 as one image file.

【0033】スタックやその他の領域は、前記電源の投
入時に必ず初期化されるので、不揮発性メモリ8及び揮
発性メモリ9のいずれにあっても差支えないが、本実施
例では、不揮発性メモリ8の電話番号記憶領域8a及び
画像管理情報記憶領域8b以外の部分に配置されるもの
とする。
Since the stack and other areas are always initialized when the power is turned on, it does not matter whether they are in the non-volatile memory 8 or the volatile memory 9, but in the present embodiment, the non-volatile memory 8 is used. It is supposed to be arranged in a portion other than the telephone number storage area 8a and the image management information storage area 8b.

【0034】不揮発性メモリ8の画像管理情報記憶領域
8bには、以下に示すデータが存在する。
The image management information storage area 8b of the non-volatile memory 8 contains the following data.

【0035】1.ブロック管理レコード揮発性メモリ9
を所定の単位(例えば4KB)でブロックに分割して使
用しているが、そのブロックの使用状況とブロックの連
鎖を管理するための1次元の配列であある。
1. Block management record Volatile memory 9
Is divided into blocks in a predetermined unit (for example, 4 KB) and is used, and this is a one-dimensional array for managing the usage status of the blocks and the chain of blocks.

【0036】この配列の各要素のとる値は、以下の通り
である。
The value of each element of this array is as follows.

【0037】 ・未使用状態 =0xffff ・使用状態(最終ブロック) =0x8000 ・使用状態(非最終ブロック)=次のブロック番号 2.画像管理レコード 複数ページからなる画像ファイルとして管理するための
構造体の配列であり、該構造体の主なメンバーは、以下
の通りである。
-Unused state = 0xffff-Used state (final block) = 0x8000-Used state (non-final block) = next block number 2. Image management record This is an array of structures for managing as an image file consisting of multiple pages, and the main members of the structure are as follows.

【0038】・次画像管理レコードを示すポインタ変数
(最終レコードの場合はNULL=0) ・宛先管理レコードを示すポインタ変数(受信画像等の
宛先のない画像ではNULL) ・第1ページのページ管理レコードを示すポインタ変数 ・ファイルの管理番号 また、画像管理レコードは、ポーリング送信ではない通
常送信画像、ポーリング送信画像、受信画像等、画像の
種類ごとの画像列に連結されている。各画像列の先頭
は、そこに連なる先頭の画像管理レコードを示すポイン
タ変数として定義されている。画像がない状態では、こ
のポインタ変数の値はNULL(=0)である。
Pointer variable indicating the next image management record (NULL = 0 in the case of the last record) Pointer variable indicating the destination management record (NULL in the case of an image having no destination such as a received image) Page management record of the first page The management number of the pointer variable / file indicating that the image management record is linked to an image sequence for each image type such as a normal transmission image, a polling transmission image, and a reception image that are not polling transmission. The beginning of each image sequence is defined as a pointer variable indicating the leading image management record connected to the beginning. When there is no image, the value of this pointer variable is NULL (= 0).

【0039】3.ページ管理レコード 画像のファイルを構成する各ページの情報を記録するた
めの構造体の配列であり、該構造体の主なメンバーは、
以下の通りである。
3. The page management record is an array of structures for recording information of each page constituting the image file, and the main members of the structure are:
It is as follows.

【0040】・走査線長、解像度等のページの再生に必
要なパラメータ ・画像メモリ(揮発性メモリ9)の先頭のブロックの番
号 ・次ページのページ管理レコードを示すポインタ変数
(最終ページの場合はNULL) 4.宛先管理レコード 送信画像データを管理する情報を記憶するための構造体
の配列であり、該構造体の主なメンバーは、以下の通り
である。但し、受信では宛先がないので使用しない。
Parameters required for page reproduction such as scanning line length and resolution, number of the first block of the image memory (volatile memory 9), pointer variable indicating the page management record of the next page (in the case of the last page, NULL) 4. Destination management record This is an array of structures for storing information for managing the transmission image data, and the main members of the structure are as follows. However, there is no destination for reception, so it is not used.

【0041】通常送信/ポーリング送信の別を示すフラ
グ [通常送信の場合] ・送信モード(親展送信、中継指示送信等) ・宛先の電話番号(テンキーダイヤル用) ・宛先短縮ダイヤル番号(短縮ダイヤル用) ・ビットマップインデクス番号(同報用) ・指定宛先ビットマップ(同報用) ・正常終了宛先ビットマップ(同報用) ・エラー終了宛先ビットマップ(同報用) ・発呼予定時刻 [ポーリング送信の場合] ・パスワード ・指定宛先のビットマップ ・送信済み宛先ビットマップ ・送信エラー宛先ビットマップ ・拒否宛先ビットマップ 図2は、図1に示すファクシミリ装置1における不揮発
性メモリ8の画像管理情報記憶領域8bの構造を示す
図、即ち上述した各種レコードの関連を示す概念図であ
る。同図において、無印の四角枠は未使用データエリ
ア、網目を付した四角枠は次レコードがあることを示す
アドレス情報が入っている使用データエリア、斜線を付
した四角枠は次レコードがないことを示すアドレス情報
が入っている使用データエリア、矢印は各データエリア
の連鎖をそれぞれ示す。
Flag for indicating normal transmission / polling transmission [in the case of normal transmission] -Transmission mode (confidential transmission, relay instruction transmission, etc.)-Destination telephone number (for numeric key dial) -Destination speed dial number (for speed dial) ) ・ Bitmap index number (for broadcast) ・ Specified destination bitmap (for broadcast) ・ Normal end destination bitmap (for broadcast) ・ Error end destination bitmap (for broadcast) ・ Scheduled calling time [polling In the case of transmission] -Password-Bitmap of specified destination-Destination bitmap transmitted-Transmission error destination bitmap-Rejection destination bitmap FIG. 2 shows image management information storage in the nonvolatile memory 8 of the facsimile apparatus 1 shown in FIG. It is a figure which shows the structure of the area | region 8b, ie, the conceptual diagram which shows the relationship of the various records mentioned above. In the figure, an unmarked square frame is an unused data area, a square frame with a mesh is a used data area containing address information indicating that there is a next record, and a square frame with a diagonal line has no next record. The used data area containing the address information indicating the, and the arrows indicate the chains of the respective data areas.

【0042】図2の状態では、通常送信画像列データエ
リア12と受信画像列データエリア14は未使用データ
エリアとなっており、ポーリング送信画像列データエリ
ア13は次レコードがあることを示すアドレス情報が入
っている使用データエリアとなっている。このポーリン
グ送信画像列データエリア13は、画像管理レコード1
5の複数、例えば6個のデータエリア15a,15b,
15c,15d,15e,15fの内の第5データエリ
ア15eに接続し、該第5データエリア15eは第6デ
ータエリア15fに接続している。従って、ポーリング
送信画像は2個であることが読み取れる。
In the state of FIG. 2, the normal transmission image sequence data area 12 and the reception image sequence data area 14 are unused data areas, and the polling transmission image sequence data area 13 has address information indicating that there is a next record. It is a used data area that contains. This polling transmission image sequence data area 13 has an image management record 1
5, a plurality of, for example, 6 data areas 15a, 15b,
It is connected to the fifth data area 15e of 15c, 15d, 15e and 15f, and the fifth data area 15e is connected to the sixth data area 15f. Therefore, it can be read that the number of polling transmission images is two.

【0043】画像管理レコード15の第5データエリア
15eは、ページ管理レコード16の複数、例えば9個
のデータエリア16a,16b,16c,16d,16
e,16f,16g,16h,16iの内の第4データ
エリア16dに接続し、該第4データエリア16dは第
7データエリア16gに接続している。また、画像管理
レコード15の第6データエリア15fは、ページ管理
レコード16の第1データエリア16aに接続し、該第
1データエリア16aは第5データエリア16eに接続
している。従って、2個のポーリング送信画像は各々2
ページからなることが読み取れる。
The fifth data area 15e of the image management record 15 is a plurality of, for example, nine data areas 16a, 16b, 16c, 16d, 16 of the page management record 16.
e, 16f, 16g, 16h, 16i are connected to the fourth data area 16d, and the fourth data area 16d is connected to the seventh data area 16g. The sixth data area 15f of the image management record 15 is connected to the first data area 16a of the page management record 16, and the first data area 16a is connected to the fifth data area 16e. Therefore, the two polling transmission images are each 2
You can read that it consists of pages.

【0044】ページ管理レコード16の第1データエリ
ア16aは、ブロック管理テーブル18の複数、例えば
15個のデータエリア18a,18b,18c,18
d,18e,18f,18g,18h,18i,18
j,18k,18l,18m,18n,18oの内の第
13データエリア18mに接続している。また、ページ
管理レコード16の第4データエリア16dは、ブロッ
ク管理テーブル18の第5データエリア18eに接続し
ている。また、ページ管理レコード16の第5データエ
リア16eは、ブロック管理テーブル18の第11デー
タエリア18kに接続している。更にページ管理レコー
ド16の第7データエリア16gは、ブロック管理テー
ブル18の第4データエリア18dに接続している。
The first data area 16a of the page management record 16 is a plurality of, for example, 15 data areas 18a, 18b, 18c, 18 of the block management table 18.
d, 18e, 18f, 18g, 18h, 18i, 18
It is connected to the 13th data area 18m of j, 18k, 18l, 18m, 18n and 18o. The fourth data area 16d of the page management record 16 is connected to the fifth data area 18e of the block management table 18. The fifth data area 16e of the page management record 16 is connected to the eleventh data area 18k of the block management table 18. Further, the seventh data area 16g of the page management record 16 is connected to the fourth data area 18d of the block management table 18.

【0045】ブロック管理テーブル18の第1データエ
リア18aは第2データエリア18bに、第5データエ
リア18eは第6データエリア18fに、第13データ
エリア18mは第14データエリア18nに、第11デ
ータエリア18kは第1データエリア18aにそれぞれ
接続している。
The first data area 18a of the block management table 18 is the second data area 18b, the fifth data area 18e is the sixth data area 18f, the thirteenth data area 18m is the fourteenth data area 18n, and the eleventh data area. The areas 18k are connected to the first data areas 18a, respectively.

【0046】画像管理レコード15の第5データエリア
15eは、宛先管理レコード17の複数、例えば18個
のデータエリア17a,17b,17c,17d,17
e,17f,17g,17h,17i,17j,17
k,17l,17m,17n,17o,17p,17
q,17rの内の第1データエリア17aに接続してい
る。また、画像管理レコード15の第6データエリア1
5fは、宛先管理レコード17の第6データエリア17
fに接続している。
The fifth data area 15e of the image management record 15 is a plurality of, for example, 18 data areas 17a, 17b, 17c, 17d, 17 of the destination management record 17.
e, 17f, 17g, 17h, 17i, 17j, 17
k, 17l, 17m, 17n, 17o, 17p, 17
It is connected to the first data area 17a of q and 17r. Also, the sixth data area 1 of the image management record 15
5f is the sixth data area 17 of the destination management record 17.
It is connected to f.

【0047】このような状態の図2から、ポーリング送
信画像は2個であり、その各々のポーリング送信画像は
2ページからなり、最初のポーリング送信画像の第1ペ
ージ目が2つのブロック、第2(最終)ページ目が1つ
のブロックで構成され、第2のポーリング送信画像の第
1ページ目が2つのブロック、第2(最終)ページ目が
3つのブロックで構成され、更に各ポーリング送信画像
には、宛先管理レコードが1個ずつ付加されていること
が読み取れる。
From FIG. 2 in such a state, there are two polling transmission images, each of the polling transmission images consists of two pages, and the first page of the first polling transmission image has two blocks and the second page. The (final) page is composed of one block, the first page of the second polling transmission image is composed of two blocks, and the second (final) page is composed of three blocks. Can read that the destination management records are added one by one.

【0048】また、図2の状態では、受信画像及び送信
画像は存在していない。また、ポーリング送信画像の送
信制御及び受信・記録動作については、本発明の要旨と
は直接関係ないので、その説明は省略する。
Further, in the state of FIG. 2, there is no received image or transmitted image. Further, the transmission control and the reception / recording operation of the polling transmission image are not directly related to the gist of the present invention, and thus the description thereof is omitted.

【0049】図3は、ポーリング送信画像が画像管理レ
コードの下に繋がった場合の、宛先管理レコードの構造
体のメンバーの構成を示す図である。同図において、1
9は宛先管理レコードで、その第1バイトは該宛先管理
レコード19の種類及び状態を示すモードデータが書き
込まれるモードエリア19aであり、該モードエリア1
9aに、未使用であれば0x00、送信用に使用されて
いれば0x01、ポーリング送信用に使用されていれば
0x02がそれぞれ書き込まれる。
FIG. 3 is a diagram showing the structure of the members of the structure of the destination management record when the polling transmission image is linked below the image management record. In the figure, 1
Reference numeral 9 denotes a destination management record, the first byte of which is a mode area 19a in which mode data indicating the type and state of the destination management record 19 is written.
In 9a, 0x00 is written if unused, 0x01 is used for transmission, and 0x02 is used if used for polling transmission.

【0050】また、第2バイトは、ポーリング送信用の
パスワードの値が書き込まれるパスワードエリア19b
であり、該パスワードエリア19bに書き込まれたパス
ワードの値を、ポーリング送信画像を図1の揮発性メモ
リ9に蓄積する時のオペレータによる操作によって設定
される通信手順中で相手受信機から送られる値と照合
し、それらが一致した場合にのみポーリング送信要求を
許諾し、画像データをポーリング送信するものである。
但し、パスワードの値が特別な値(パスワード=0xf
f)の場合は、前記パスワードと相手受信機から送られ
る値との照合は行わずに電話番号の照合のみで、ポーリ
ング送信要求を許諾するか拒絶するかの判別を行うとい
う特殊な動作となる。
The second byte is the password area 19b in which the value of the password for polling transmission is written.
The value of the password written in the password area 19b is the value sent from the partner receiver during the communication procedure set by the operator when the polling transmission image is stored in the volatile memory 9 of FIG. And polling transmission is permitted only when they match, and the image data is polled and transmitted.
However, the password value is a special value (password = 0xf
In the case of f), it is a special operation that determines whether to permit or reject the polling transmission request only by collating the telephone number without collating the password with the value sent from the receiver of the other party. .

【0051】更に第3バイトからは、該第3バイトから
第12バイトまでの10バイトによりそれぞれ構成され
た複数、例えば4個の宛先ビットマップエリア19c〜
19fが並んでいる。前記ビットマップのインデクス
は、短縮ダイヤル番号00〜79に対応しており、有意
のビット位置が1となるように規定されている。
Further, from the third byte, a plurality of, for example, four destination bitmap areas 19c to 10c each consisting of the third byte to the twelfth byte are formed.
19f are lined up. The index of the bitmap corresponds to the speed dial numbers 00 to 79, and is defined such that the significant bit position is 1.

【0052】第1の宛先(相手先)ビットマップエリア
19cには、指定宛先ビットマップ、即ちポーリング送
信要求を許諾する相手先リストである指定相手先リスト
が書き込まれる。この指定宛先ビットマップは、画像デ
ータを図1の揮発性メモリ9に蓄積する時のオペレータ
による操作によって、指定された宛先の短縮ダイヤル番
号に対応するビットが1にセットされる。
In the first destination (destination) bitmap area 19c, a designated destination bitmap, that is, a designated destination list which is a destination list permitting a polling transmission request is written. In this designated destination bitmap, the bit corresponding to the speed dial number of the designated destination is set to 1 by the operation of the operator when the image data is stored in the volatile memory 9 of FIG.

【0053】第2の宛先ビットマップエリア19dに
は、送信済み宛先ビットマップ、即ち画像データをポー
リング送信済みの相手先リストが書き込まれる。この送
信済み宛先ビットマップは、画像データをポーリング送
信済みの宛先の短縮ダイヤル番号に対応するビットが1
にセットされる。
In the second destination bitmap area 19d, a transmitted destination bitmap, that is, a destination list to which image data has been polled and transmitted is written. In this transmitted destination bitmap, the bit corresponding to the speed dial number of the destination for which image data is polled and transmitted is 1
Is set to.

【0054】第3の宛先ビットマップエリア19eに
は、送信エラー宛先ビットマップ、即ち送信エラーした
相手先リストが書き込まれる。この送信エラー宛先ビッ
トマップは、ポーリング送信要求を許諾して、ポーリン
グ送信を行ったがエラーで終了した宛先の短縮ダイヤル
番号に対応するビットが1にセットされる。
In the third destination bitmap area 19e, a transmission error destination bitmap, that is, a list of destinations in which a transmission error has occurred is written. In this transmission error destination bitmap, the bit corresponding to the speed dial number of the destination for which the polling transmission request has been granted and the polling transmission has been performed but ended in error is set to 1.

【0055】第4の宛先ビットマップエリア19fに
は、拒絶宛先ビットマップ、即ちポーリング送信要求を
拒絶した宛先の短縮ダイヤル番号に対応するビットが1
にセットされる。
In the fourth destination bitmap area 19f, the rejection destination bitmap, that is, the bit corresponding to the speed dial number of the destination which rejected the polling transmission request is 1
Is set to.

【0056】また、電話番号の不一致により、ポーリン
グ送信要求を拒絶した宛先の情報については、特に図示
しない所定の通信管理情報記憶領域に電話番号及び可能
であるならば相手先の略称等の情報が画像管理レコード
と対応付けて記録される。
Regarding the information of the destination for which the polling transmission request is rejected due to the mismatch of the telephone numbers, the telephone number and the abbreviated name of the other party, if possible, are stored in a predetermined communication management information storage area (not shown). It is recorded in association with the image management record.

【0057】次に上述した構成のファクシミリ装置にお
いて、所定の画像データ蓄積操作が行われた状態でのポ
ーリング送信要求を受けた場合の制御動作について、図
4のフローチャートに基づき説明する。
Next, the control operation of the facsimile apparatus having the above-mentioned structure when a polling transmission request is received in a state where a predetermined image data storage operation is performed will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0058】受信の初期手順を開始後、まずステップS
401で図1の主制御部2は、ディジタル送信命令信号
(以下、DTCと記述する)を受信したか否かを判別
し、受信しない場合はステップS416に進んで特に図
示しない初期識別手順に従って処理動作し、受信した場
合は次のステップS402に進む。このステップS40
2で主制御部2は、前記ステップS401においてDT
C受信時に発呼端末識別信号(以下、CIGと記述す
る)のフレームが付随していたか否かを判別する。CI
Gのフレームが付随していない場合、主制御部2は、不
正ポーリング送信要求としてそのポーリング送信を拒絶
するが、記録すべき情報が得られないので直ちにステッ
プS417のノードCに進み回線を遮断する。
After starting the initial procedure of reception, first, in step S
In 401, the main control unit 2 of FIG. 1 determines whether or not a digital transmission command signal (hereinafter, referred to as DTC) is received. If not received, the process proceeds to step S416 and is processed according to an initial identification procedure not shown. If it operates and is received, the process proceeds to the next step S402. This step S40
2, the main control unit 2 executes DT in step S401.
When C is received, it is determined whether or not a frame of a calling terminal identification signal (hereinafter, referred to as CIG) is attached. CI
If the G frame is not attached, the main control unit 2 rejects the polling transmission as an illegal polling transmission request, but since the information to be recorded cannot be obtained, the main control unit 2 immediately proceeds to the node C in step S417 and disconnects the line. .

【0059】前記ステップS402においてCIGのフ
レームが付随していた場合は、ステップS403に進ん
で主制御部2は、ポインタ変数pにポーリング送信画像
列のポインタ変数の値を代入する。次にステップS40
4に進んで主制御部2は、前記ステップS403におい
て代入したポインタ変数pの値を判別する。そして、こ
のポインタ変数pの値がNULL(=0)である場合に
はポーリング送信画像は存在しないので、前記ステップ
S417のノードCに進み主制御部2は、回線を遮断す
る。また、前記ポインタ変数pの値がNULL(=0)
でない場合にはポーリング送信画像は存在し、ポインタ
変数pはポーリング送信画像列の先頭の画像管理レコー
ドを指示しているので、次のステップS405に進んで
主制御部2は、前記ポインタ変数pの指示する画像管理
レコードに繋がっている宛先管理レコードを検索し、ポ
ーリング送信要求を許諾するか否かを判定する。
If the CIG frame is attached in step S402, the process proceeds to step S403, and the main control unit 2 substitutes the value of the pointer variable of the polling transmission image sequence into the pointer variable p. Next in step S40
In step 4, the main controller 2 determines the value of the pointer variable p substituted in step S403. If the value of the pointer variable p is NULL (= 0), there is no polling transmission image, so the process proceeds to the node C in step S417, and the main control unit 2 disconnects the line. The value of the pointer variable p is NULL (= 0).
If not, the polling transmission image exists and the pointer variable p points to the first image management record of the polling transmission image sequence. Therefore, the process proceeds to the next step S405, and the main control unit 2 sets the pointer variable p The destination management record linked to the image management record to be instructed is searched, and it is determined whether or not to permit the polling transmission request.

【0060】このステップS405での相手先の判定に
ついては、指定相手先リストビットマップに1が設定さ
れている短縮ダイヤル番号を順次検索し、前記CIGで
得られた相手先の電話番号と順次照合する。このCIG
で得られたポーリング送信要求相手先の電話番号には、
数字(0〜9)以外に判読性を高めるために(+)記号
及びスペース等の記号が入力されている可能性があり、
また、短縮ダイヤルの電話番号には、数字(0〜9)以
外に発呼に必要なポーズ等の制御記号及びスペース等の
記号が登録されている可能性があるので、照合時には両
者とも数字以外の文字を削除した純粋なデータのみで照
合するものである。この照合方法については、所謂ダイ
レクトメール防止機能(ジャンクファックス防止機能)
等における、登録相手先以外からの受信を拒絶する機能
で公知であるから、その詳細説明は省略する。
Regarding the determination of the other party in step S405, the speed dial numbers for which 1 is set in the designated other party list bitmap are sequentially searched and the telephone numbers of the other party obtained by the CIG are sequentially collated. To do. This CIG
The polling transmission request destination telephone number obtained in
In addition to the numbers (0 to 9), there is a possibility that a (+) symbol and a symbol such as a space have been entered to improve readability.
In addition to the numbers (0 to 9), control codes such as pauses and spaces necessary for calling may be registered in the speed dial telephone number. It matches only with pure data with the characters of deleted. For this verification method, the so-called direct mail prevention function (junk fax prevention function)
Since it is well known that the function of rejecting reception from other than the registered partner is omitted, the detailed description thereof will be omitted.

【0061】次いでステップS406に進んで主制御部
2は、前記ステップS405における判定の結果、前記
CIGで得られたポーリング送信要求相手先の電話番号
と一致する電話番号を持つ短縮ダイヤル番号が存在する
か否かを判別する。一致する電話番号を持つ短縮ダイヤ
ル番号が存在しない場合には、ステップS415に進ん
で主制御部2は、ポーリング送信要求を拒絶した相手先
の電話番号及び非標準機能命令信号(以下、NSCと記
述する)で得られる相手先の略称を記録する。この後、
ステップS413に進んで主制御部2は、前記ポインタ
変数pの値を更新(次の画像管理レコードを示すポイン
タが格納されているメンバーの値をポインタ変数pに代
入する)した後、前記ステップS404へ戻って主制御
部2は、次の画像管理レコードの画像について、上記と
同様の処理を繰り返す。
Next, in step S406, the main control unit 2 finds a speed dial number having a telephone number that matches the telephone number of the polling transmission request destination obtained in the CIG as a result of the determination in step S405. Or not. If there is no speed dial number having the matching telephone number, the process proceeds to step S415, and the main control unit 2 rejects the polling transmission request and the destination telephone number and non-standard function command signal (hereinafter referred to as NSC). Record the abbreviated name of the other party obtained in step 1). After this,
After proceeding to step S413, the main control unit 2 updates the value of the pointer variable p (substitutes the value of the member storing the pointer indicating the next image management record into the pointer variable p), and then executes the step S404. Returning to, the main control unit 2 repeats the same processing as described above for the image of the next image management record.

【0062】一方、前記ステップS406において一致
する電話番号を持つ短縮ダイヤル番号が存在する場合に
は、ステップS407に進んで主制御部2は、宛先管理
レコードのパスワードエリアにあるパスワードの値をチ
ェックする。該パスワードの値が0xffの場合には、
パスワードの照合は行われないという意味であるから、
ステップS408をスキップしてステップS409に進
み、前記ポインタ変数pの指示する画像管理レコードの
画像の送信を行う。
On the other hand, if there is a speed dial number having the same telephone number in step S406, the process proceeds to step S407, and the main control unit 2 checks the password value in the password area of the destination management record. . If the password value is 0xff,
Since it means that the password will not be verified,
The process skips step S408 and proceeds to step S409 to transmit the image of the image management record designated by the pointer variable p.

【0063】また、パスワードの値が0xff以外の場
合には、ステップS408に進んで主制御部2は、前記
NSCで得られるポーリングパスワードとの照合を行
い、両者が一致すれば前記ステップS409に進んで前
記ポインタ変数pの指示する画像管理レコードの画像の
送信を行うが、一致しない場合には、ステップS414
に進んで拒絶宛先ビットマップの該当する短縮ダイヤル
番号の箇所を1にセットする。この後、前記ステップS
413に進んで主制御部2は、前記ポインタ変数pの値
を更新(次の画像管理レコードを示すポインタが格納さ
れているメンバーの値をポインタ変数pに代入する)し
た後、前記ステップS404へ戻って主制御部2は、次
の画像管理レコードの画像について、上記と同様の処理
を繰り返す。
If the password value is other than 0xff, the process proceeds to step S408, the main control unit 2 performs collation with the polling password obtained by the NSC, and if they match, the process proceeds to step S409. Then, the image of the image management record designated by the pointer variable p is transmitted, but if they do not match, step S414.
Proceed to and set the location of the corresponding speed dial number in the rejection destination bitmap to 1. After this, the step S
After proceeding to step 413, the main control unit 2 updates the value of the pointer variable p (substitutes the value of the member storing the pointer indicating the next image management record into the pointer variable p), and then proceeds to step S404. Returning to this, the main control unit 2 repeats the same processing as described above for the image of the next image management record.

【0064】また、前記ステップS409において前記
ポインタ変数pの指示する画像管理レコードの画像の送
信を行った後は、ステップS410に進んで主制御部2
は、通信結果の良否を判定する。通信結果が良好であれ
ばステップS411に進んで主制御部2は、送信済み相
手先リストビットマップの該当する短縮ダイヤル番号の
箇所を1にセットする。また、通信結果にエラーがあれ
ばステップS412に進んで主制御部2は、送信エラー
相手先リストビットマップの該当する短縮ダイヤル番号
の箇所を1にセットする。
After transmitting the image of the image management record designated by the pointer variable p in step S409, the process proceeds to step S410.
Determines the quality of the communication result. If the communication result is good, the process proceeds to step S411, and the main control unit 2 sets 1 to the corresponding speed dial number in the transmitted destination list bitmap. If there is an error in the communication result, the process advances to step S412, and the main control unit 2 sets 1 to the corresponding speed dial number in the transmission error destination list bitmap.

【0065】これらステップS411及びステップS4
12を実行後は、いずれも前記ステップS413に進ん
で主制御部2は、前記ポインタ変数pの値を更新(次の
画像管理レコードを示すポインタが格納されているメン
バーの値をポインタ変数pに代入する)した後、前記ス
テップS404へ戻って主制御部2は、次の画像管理レ
コードの画像について、上記と同様の処理を繰り返す。
These steps S411 and S4
After executing 12, the process proceeds to step S413 and the main control unit 2 updates the value of the pointer variable p (the value of the member storing the pointer indicating the next image management record is set to the pointer variable p). (Substitution), the process returns to step S404, and the main control unit 2 repeats the same process as described above for the image of the next image management record.

【0066】また、送信済み相手先リストビットマップ
の該当する短縮ダイヤル番号の箇所に1がセットされて
いる相手先からの再度のポーリング送信要求が行われた
場合、前記ステップS405における判定時において、
指定相手先リストビットマップが0である短縮ダイヤル
番号と同様に扱って、同じ内容の画像データを同じ相手
先に送信しないようにすることも可能である。
Further, when a polling transmission request is made again from the destination whose 1 is set in the corresponding speed dial number of the destination list of transmitted destinations, when the determination is made in step S405,
It is also possible to treat the image data having the same content not to be transmitted to the same destination by treating it like a speed dial number whose designated destination list bitmap is 0.

【0067】また、拒絶相手先リストビットマップの該
当する短縮ダイヤル番号の箇所に1がセットされている
相手先からの再度のポーリング送信要求が行われた場
合、前記ステップS405における判定時において、指
定相手先リストビットマップが0である短縮ダイヤル番
号と同様に扱って、同じ内容の画像データを同じ相手先
に送信しないようにしてもよいし、1回目と同じく前記
ステップS408において、パスワードの照合を行い、
一致していれば前記ステップS409に進んで画像デー
タを送信するようにしてもよい。
Further, when a polling transmission request is made again from the partner whose corresponding speed dial number is set to 1 in the rejected partner list bitmap, the designation is made at the time of the determination in step S405. The destination list bitmap may be treated in the same manner as a speed dial number having 0, so that the image data having the same content may not be transmitted to the same destination. In the same manner as the first time, the password verification is performed in step S408. Done,
If they match, the process may proceed to step S409 to transmit the image data.

【0068】また、特に図4のフローチャートには記載
されていないが、ポーリング送信終了後、総てのポーリ
ング送信画像を検索し、指定相手先リストビットマップ
と送信済み相手先リストビットマップとを比較し、両者
の1が設定されている箇所が総て一致した場合には、該
当するポーリング送信画像を消去する処理を行う。
Although not particularly shown in the flowchart of FIG. 4, after completion of polling transmission, all polling transmission images are searched and the designated destination list bitmap and the transmitted destination list bitmap are compared. However, if all the locations where 1 is set in both of them match, a process of erasing the corresponding polling transmission image is performed.

【0069】以上のように本実施例に係わるファクシミ
リ装置によれば、従来のファクシミリ装置と全く同じ構
成のままで、単にポーリング送信画像の消去方法を変更
するだけで、メモリの有効利用を図りながら、種々の便
利なポーリング機能を具備することができる効果を奏す
る。
As described above, according to the facsimile apparatus according to the present embodiment, the effective construction of the memory can be achieved by simply changing the polling transmission image erasing method with the same configuration as the conventional facsimile apparatus. The effect that various convenient polling functions can be provided is exhibited.

【0070】(他の実施の形態) 尚、上述した一実施の形態においては、登録されている
ワンタッチダイヤル番号または短縮ダイヤル番号の中か
ら所定のものを選択して相手先リストを作成する場合に
ついて説明したが、これに限られるものではなく、電話
番号を直接入力して相手先リストを作成したり、登録さ
れているワンタッチダイヤル番号または短縮ダイヤル番
号の中から所定のものを選択すると共に、電話番号を直
接入力することにより相手先リストを作成してもよい。
(Other Embodiments) Incidentally, in the above-described embodiment, a case where a predetermined one is selected from the registered one-touch dial numbers or speed dial numbers to create the destination list Although explained, it is not limited to this, you can directly enter a telephone number to create a contact list, select a predetermined one-touch dial number or speed dial number from registered telephone numbers, The recipient list may be created by directly entering the numbers.

【0071】また、本発明は、上述した従来の特公平4
−60338号公報及び特公平5−48024号公報に
見られるように、時間の経過によりポーリング送信画像
を自動的に消去する機能を具備する場合には、ポーリン
グ送信画像を消去すると共に、その時点でのアクセス状
況(送信終了、送信したがエラーが発生、送信要求がな
かった等)を相手先別に明示するようなレポートを自動
的にプリントアウトする機能を備えてもよい。
The present invention also includes the above-mentioned conventional Japanese Patent Publication No.
As disclosed in Japanese Patent Publication No. -60338 and Japanese Patent Publication No. 5-48024, when a function of automatically deleting a polling transmission image with the passage of time is provided, the polling transmission image is deleted and at the same time. It is also possible to provide a function for automatically printing out a report that clearly indicates the access status of (1) transmission status (transmission completed, transmission occurred, error occurred, no transmission request, etc.).

【0072】また、上述した一実施の形態においては、
ポーリング送信画像のメモリへの蓄積動作は、ポーリン
グ送信を実行するファクシミリ装置の操作パネルでのロ
ーカルオペレーションに限定して説明したが、これに限
られるものではなく、別のファクシミリ端末からファク
シミリ通信手順により受信したポーリング送信画像を相
手先リストに基づいてメモリへ蓄積するようにしてもよ
い。この場合、上記一実施の形態ではアクセス状況を随
時プリントアウトできるのに対して、アクセス状況を随
時通信手順により照会することができる。
Further, in the above-described embodiment,
Although the storage operation of the polling transmission image in the memory has been described as being limited to the local operation on the operation panel of the facsimile apparatus that executes the polling transmission, the operation is not limited to this, and the facsimile communication procedure from another facsimile terminal is performed. The received polling transmission image may be stored in the memory based on the destination list. In this case, while the access status can be printed out at any time in the above-described embodiment, the access status can be inquired at any time by the communication procedure.

【0073】また、総ての相手先に送信が終了した時点
で自動的に依頼元に対して、その旨通知する機能を設け
ても良く、更に時間の経過によりポーリング送信画像を
自動的に消去するような場合には、ポーリング送信画像
を消去すると共に、その時点でのアクセス状況(送信終
了、送信したがエラーが発生、送信要求がなかった等)
を相手先別に明示するようなレポートを自動的に依頼元
に対して通知する機能を備えても良い。
Further, a function may be provided for automatically notifying the requester of the completion of transmission to all the destinations, and the polling transmission image is automatically deleted with the lapse of time. In such a case, the polling transmission image is deleted, and the access status at that time (transmission end, transmission occurred, error occurred, no transmission request, etc.)
It is also possible to provide a function of automatically notifying the requester of a report that clearly indicates "for each recipient".

【0074】[0074]

【発明の効果】以上詳述したように本発明のファクシミ
リ装置によれば、相手先に応じて送信要求を許諾した
り、拒絶することができると共に、予め登録した相手先
に対して、どこにポーリング送信で画像データを送信し
たか、どこに送信していないかを把握することができ、
しかも不要になった画像データをメモリから迅速に消去
できるので、該メモリを有効活用し得る等の効果を奏す
る。
As described above in detail, according to the facsimile apparatus of the present invention, the transmission request can be granted or rejected according to the destination, and the destination registered in advance can be polled. It is possible to know whether the image data was sent by sending or where it was not sent,
Moreover, since unnecessary image data can be quickly erased from the memory, the memory can be effectively used.

【0075】[0075]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係わるファクシミリ装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態に係わるファクシミリ装置におけ
る不揮発性メモリの画像管理情報記憶領域の構成を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an image management information storage area of a nonvolatile memory in the facsimile apparatus according to the same embodiment.

【図3】同実施の形態に係わるファクシミリ装置におけ
るポーリング送信画像の宛先管理レコードの構成図であ
る。
FIG. 3 is a configuration diagram of a destination management record of a polling transmission image in the facsimile apparatus according to the embodiment.

【図4】同実施の形態に係わるファクシミリ装置におけ
るポーリング送信時の制御手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a control procedure at the time of polling transmission in the facsimile apparatus according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 2 主制御 4 記録 5 通信制御 8 不揮発性メモ 9 揮発性メモ 1 facsimile apparatus 2 main controller 4 recording unit 5 the communication control unit 8 nonvolatile memory 9 volatile memory

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 メモリに蓄積した画像データをポーリン
グ送信する機能を有するファクシミリ装置において、前
記画像データに対応付けて相手先リストを登録する登録
手段と、ポーリング送信が正常な動作の基に終了した際
ポーリング受信を実行した相手先から受信した相手先情
報と前記登録手段に登録されている相手先リストにある
相手先情報とが一致するか否かを判別する判別手段と、
該判別手段が一致すると判別した時その一致した相手先
情報を前記相手先リストから削除する削除手段と、前記
登録手段に登録されている相手先リストにある総ての相
手先に対してポーリング送信が正常な動作の基に終了し
該相手先リストから総ての相手先情報が削除された場合
前記画像データを前記メモリから消去する消去手段とを
備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile device having a function of polling transmission of image data stored in a memory, registration means for registering a destination list in association with the image data, and polling transmission ended based on normal operation. Determination means for determining whether or not the destination information received from the destination who has performed the polling reception and the destination information in the destination list registered in the registration means match.
When the determining means determines that they match, the deleting means for deleting the matched destination information from the destination list, and polling transmission to all the destinations in the destination list registered in the registering means And a deletion unit that deletes the image data from the memory when all the destination information has been deleted from the destination list.
【請求項2】 メモリに蓄積した画像データをポーリン
グ送信する機能を有するファクシミリ装置において、前
記画像データに対応付けて相手先リストを登録する登録
手段と、ポーリング送信が正常な動作の基に終了した際
ポーリング受信を実行した相手先から受信した相手先情
報と前記登録手段に登録されている相手先リストにある
相手先情報とが一致するか否かを判別する判別手段と、
該判別手段が一致すると判別した時その一致した相手先
に送信済みであることを示す印を付加する印付加手段
と、前記登録手段に登録されている相手先リストにある
総ての相手先に対してポーリング送信が正常な動作の基
に終了し該相手先リストにある相手先の総てに送信済み
であることを示す印が付加された場合前記画像データを
前記メモリから消去する消去手段とを備えたことを特徴
とするファクシミリ装置。
2. In a facsimile device having a function of polling transmission of image data stored in a memory, registration means for registering a destination list in association with the image data and polling transmission are completed based on normal operation. Determination means for determining whether or not the destination information received from the destination who has performed the polling reception and the destination information in the destination list registered in the registration means match.
When the discriminating means determines that they coincide with each other, the mark adding means for adding a mark indicating that transmission has been made to the coincident destinations and all the destinations in the destination list registered in the registration means On the other hand, an erasing means for erasing the image data from the memory when the polling transmission is completed on the basis of normal operation and a mark indicating that all the destinations in the destination list have been transmitted is added. A facsimile machine comprising:
【請求項3】 前記相手先を確認するための情報とし
て、発呼端末識別信号により送出される電話番号を使用
することを特徴とする請求項1または2記載のファクシ
ミリ装置。
3. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein a telephone number transmitted by a calling terminal identification signal is used as the information for confirming the destination.
【請求項4】 前記相手先を確認するための情報とし
て、非標準機能命令信号により送出される相手先略称を
使用することを特徴とする請求項1または2記載のファ
クシミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein a destination abbreviation sent by a non-standard function command signal is used as the information for confirming the destination.
【請求項5】 前記相手先リストにない相手先からのポ
ーリング送信要求に対して拒絶する状態と許諾する状態
とに択一的に切り換える切り換え手段を備えたことを特
徴とする請求項1または2記載のファクシミリ装置。
5. A switching means for selectively switching between a state of rejecting and a state of permitting a polling transmission request from a destination not on the destination list. The described facsimile machine.
【請求項6】 前記相手先リストにない相手先からポー
リング送信要求があった時前記切り換え手段の切り換え
状態に関係なく前記相手先情報を記録する記録手段と、
前記消去手段により前記画像データを消去する際に前記
記録手段に記録された相手先情報に基づいて登録外アク
セス者リストを印字出力する出力手段とを備えたことを
特徴とする請求項5記載のファクシミリ装置。
6. A recording unit for recording the destination information regardless of the switching state of the switching unit when a polling transmission request is made from a destination not on the destination list.
The output means for printing out a non-registered accessor list based on the destination information recorded in the recording means when the image data is erased by the erasing means. Facsimile machine.
【請求項7】 前記出力手段は、自動的に登録外アクセ
ス者リストを印字出力することを特徴とする請求項6記
載のファクシミリ装置。
7. The facsimile apparatus according to claim 6, wherein said output means automatically prints out a non-registered accessor list.
JP05126794A 1994-02-24 1994-02-24 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3501490B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05126794A JP3501490B2 (en) 1994-02-24 1994-02-24 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05126794A JP3501490B2 (en) 1994-02-24 1994-02-24 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07236049A JPH07236049A (en) 1995-09-05
JP3501490B2 true JP3501490B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=12882179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05126794A Expired - Fee Related JP3501490B2 (en) 1994-02-24 1994-02-24 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501490B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07236049A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4439187B2 (en) Data processing device
US5095373A (en) Facsimile machine having store and forward mode
US5335085A (en) Facsimile apparatus
US5247370A (en) Facsimile apparatus that can identify information sent from specific other party
JP3501490B2 (en) Facsimile machine
JP2749309B2 (en) Data communication device
JP2992117B2 (en) Communication device
JP2869535B2 (en) Image receiving method and facsimile apparatus
JPH06133089A (en) Communication equipment
JPH01290372A (en) Facsimile equipment
JP2739206B2 (en) Facsimile machine
JPH04297944A (en) Communication terminal equipment
JP2695304B2 (en) Image communication device
JP3159587B2 (en) Image communication device
JP2942318B2 (en) Facsimile machine
JPH1117911A (en) Communication terminal with bulletin board function
JP3339365B2 (en) Communication terminal device with memory box function
JPH0936991A (en) Facsimile equipment
KR100219932B1 (en) Graphic data management method by character-data in facsimile
JPH06326843A (en) Facsimile equipment provided with memory communication function
JPH0774902A (en) Facsimile equipment
JPH07303162A (en) Facsimile equipment
JP2001086310A (en) Facsimile machine and control method therefor
JPH0670116A (en) Facsimile equipment
JP2003152976A (en) Facsimile apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees