JP3339365B2 - Communication terminal device with memory box function - Google Patents

Communication terminal device with memory box function

Info

Publication number
JP3339365B2
JP3339365B2 JP17001597A JP17001597A JP3339365B2 JP 3339365 B2 JP3339365 B2 JP 3339365B2 JP 17001597 A JP17001597 A JP 17001597A JP 17001597 A JP17001597 A JP 17001597A JP 3339365 B2 JP3339365 B2 JP 3339365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory box
box
storage
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17001597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1117910A (en
Inventor
哲治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP17001597A priority Critical patent/JP3339365B2/en
Publication of JPH1117910A publication Critical patent/JPH1117910A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3339365B2 publication Critical patent/JP3339365B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれにサブア
ドレスを割り当てて特定したメモリボックスに対するデ
ータ格納モードを任意に選択設定して、送受信データや
読み取り手段で読み取ったデータを格納保存出来るよう
にした通信端末装置の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system which is capable of arbitrarily selecting and setting a data storage mode for a specified memory box by assigning a sub-address to each of them, so that transmission / reception data and data read by reading means can be stored and saved. It relates to improvement of a terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、通信端末装置の1つであるフ
ァクシミリ装置には、メモリボックス機能を備えたもの
がある。このメモリボックス機能とは、受信した画像デ
ータを、指定された番号のメモリボックスに格納し、又
は、指定された番号のメモリボックスからデータを取り
出して送信するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, some facsimile apparatuses, which are one type of communication terminal apparatuses, have a memory box function. The memory box function is to store received image data in a memory box with a specified number, or to take out data from a memory box with a specified number and transmit it.

【0003】図5は、このメモリボックス機能を実現さ
せるための通信手順を説明する図である。図5(a)は
発呼側が送信したデータを被呼側のメモリボックスに格
納する場合、図5(b)は発呼側が被呼側のメモリボッ
クスに格納されたデータを受信する場合(ポーリング受
信)である。図5(a)の発呼側からデータを送信する
場合、被呼側は、CNG(コーリングトーン)を検出す
ると(1)、CED(被呼局識別信号)を送出し
(2)、続いて、NSF(非標準機能信号)、CSI
(発呼端末識別信号)、DIS(ディジタル識別信号)
を送出する(3)。すると、これらの信号に対して、P
WD(パスワード(伝送)信号)、SUB(サブアドレ
ス信号)、TSI(送信端末識別信号)、DCS(ディ
ジタル命令信号)が送出されて来る(4)。
FIG. 5 is a diagram for explaining a communication procedure for realizing the memory box function. FIG. 5A shows the case where the data transmitted by the calling side is stored in the memory box of the called side, and FIG. 5B shows the case where the calling side receives the data stored in the memory box of the called side (polling). Receiving). In the case of transmitting data from the calling side in FIG. 5 (a), when the called side detects a CNG (calling tone) (1), it sends out a CED (called station identification signal) (2), followed by (2). , NSF (non-standard function signal), CSI
(Calling terminal identification signal), DIS (digital identification signal)
Is transmitted (3). Then, for these signals, P
WD (password (transmission) signal), SUB (sub address signal), TSI (transmission terminal identification signal), and DCS (digital command signal) are transmitted (4).

【0004】この(3),(4)での信号の送受におい
て、発呼側は、DIS内からサブアドレス能力、パスワ
ード能力ありの設定を検出すると、この応答として、パ
スワード(PWD)とサブアドレス(SUB)を送出し
て、被呼側のメモリボックスを指定する。ここに、サブ
アドレスとは、各メモリボックスに対して予め1対1に
設定され、各メモリボックスをアクセス(データの格
納、参照、取出し)するために用いられるデータのこと
であり、パスワードとは、各メモリボックスに対して予
め設定され、メモリボックスのアクセスを制限するため
に用いられるデータのことである。
In the transmission and reception of the signals in (3) and (4), when the calling side detects the setting of the sub-address capability and the password capability from within the DIS, the calling side responds with a password (PWD) and a sub-address (SUB). ) To specify the called memory box. Here, the sub-address is data that is set in advance for each memory box on a one-to-one basis and is used to access (store, reference, and retrieve data) each memory box. This is data that is set in advance for each memory box and is used to restrict access to the memory box.

【0005】すなわち、サブアドレスによりメモリボッ
クスが指定されるが、同時に送信されてきたパスワード
が、予め設定されたパスワードと一致しなければ、指定
されたメモリボックスのアクセスを禁止する。なお、パ
スワードは1つのメモリボックスに対して複数設定する
こともできるので、このような設定のときは、いずれか
のパスワードが送信されて来れば、メモリボックスのア
クセスを許可する。また、パスワードを設定しないよう
にもできるので、このような設定のときは、パスワード
がない送信があったり、どのようなパスワードが送信さ
れて来た場合でも、メモリボックスのアクセスを許可す
る。
[0005] That is, although the memory box is designated by the sub-address, if the password transmitted at the same time does not match the preset password, access to the designated memory box is prohibited. Since a plurality of passwords can be set for one memory box, in such a setting, if any password is transmitted, access to the memory box is permitted. Further, since it is possible not to set a password, in such a setting, access to the memory box is permitted regardless of transmission without a password or transmission of any password.

【0006】続いて、被呼側は、TCF(トレーニング
チェック信号)を受けると(5)、CFR(受信準備確
認信号)を返信して(6)、画像データ(PIX)を受
信する(7)。この受信したデータは、サブアドレスに
よって指定され、パスワードによってアクセスが許可さ
れたメモリボックスに格納される。ここでは、画像デー
タを受信後に、MPS(マルチページ信号)を受け
(8)、MCF(メッセージ確認信号)を返信して
(9)、次ページ(第2ページ)の画像データを受信す
る場合を示している(10)。
Subsequently, upon receiving the TCF (training check signal) (5), the called side returns a CFR (reception preparation confirmation signal) (6) and receives the image data (PIX) (7). . The received data is stored in a memory box designated by the sub-address and accessed by the password. In this case, after receiving the image data, the MPS (multi-page signal) is received (8), the MCF (message confirmation signal) is returned (9), and the image data of the next page (second page) is received. (10).

【0007】そして、EOP(手順終了信号)を受け
(11)、すべての画像データを受信したことを確認す
れば、MCFを返信し(12)、DCN(切断命令信
号)を受けて(13)、通信を終了する。その後、被呼
側は、メモリボックスから画像データを取り出し、この
画像を記録紙に印字出力させることができる。一方、図
5(b)の発呼側のポーリング受信の場合、被呼側は、
CNGを検出すると(21)、CEDを送出し(2
2)、続いて、NSF、CSI、DISを送出する(2
3)。すると、これらの信号に対して、PWD(パスワ
ード(ポーリング)信号)、SEP(選択ポーリング信
号)、CIG(発呼端末識別信号)、DTC(ディジタ
ル送信命令信号)が送出されて来る(24)。
When the EOP (procedure end signal) is received (11) and it is confirmed that all the image data has been received, the MCF is returned (12), and the DCN (disconnection command signal) is received (13). , End the communication. Thereafter, the called side can take out the image data from the memory box and print out this image on recording paper. On the other hand, in the case of the polling reception of the calling side in FIG.
When CNG is detected (21), CED is transmitted (2).
2) Then, NSF, CSI and DIS are transmitted (2)
3). Then, in response to these signals, PWD (password (polling) signal), SEP (selection polling signal), CIG (calling terminal identification signal), and DTC (digital transmission command signal) are transmitted (24).

【0008】この(23),(24)において、発呼側
は、DIS内からサブアドレス能力、パスワード能力あ
りの設定を検出すると、DTC内にも同様に双方の能力
ありの設定を行い、ポーリング受信するためのパスワー
ド(PWD)と選択ポーリング信号(SEP)を送出し
て、メモリボックスを指定してアクセスする。続いて、
被呼側は、DCS(25)、TCF(26)を送出し、
CFRを受けると(27)、画像データ(PIX)を送
信する(28)。この送信データは、選択ポーリング信
号によって指定され、パスワードによってアクセスが許
可されたメモリボックスから取り出されたものである。
In (23) and (24), when the calling side detects the setting with the sub-address capability and the password capability from within the DIS, it similarly sets both capabilities in the DTC, and performs polling reception. A password (PWD) and a selection polling signal (SEP) are transmitted to specify a memory box for access. continue,
The called party sends out DCS (25), TCF (26),
Upon receiving the CFR (27), the image data (PIX) is transmitted (28). This transmission data is specified by the selection polling signal and taken out from the memory box to which access is permitted by the password.

【0009】ここでは、画像データの送信後に、MPS
を送出し(29)、MCFの返信を受けて(30)、次
ページ(第2ページ)の画像データを送信している(3
1)。すべての画像データの送信が終了すれば、EOP
を送出し(32)、MCFを受け(33)、DCNを送
出して(34)、通信を終了する。
Here, after transmitting the image data, the MPS
Is transmitted (29), the MCF is returned (30), and the image data of the next page (second page) is transmitted (3).
1). When transmission of all image data is completed, EOP
Is transmitted (32), the MCF is received (33), the DCN is transmitted (34), and the communication is terminated.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
メモリボックス機能付通信端末装置では、メモリボック
スに、他の通信端末装置から受信したデータを格納でき
るとともに、原稿から読み取ったデータも格納できるよ
うになっている。そのため、読み取ったデータではな
く、受信データを誤って他の装置に送信する場合があっ
た。
However, in the conventional communication terminal device having a memory box function, data received from another communication terminal device can be stored in the memory box, and data read from a document can be stored in the memory box. It has become. Therefore, the received data, not the read data, may be erroneously transmitted to another device.

【0011】また、メモリボックスには、データを順
次、追加登録するようになっているので、以前に登録
(格納)した、相手装置にとって不要なデータを送信す
る場合があった。本発明は、このような事情に鑑みてな
されたものであり、各ボックスに対して設定された条件
にしたがってデータを格納することで、誤ったデータ送
信を防ぐことを目的としている。
In addition, since data is additionally registered in the memory box sequentially, there is a case where previously registered (stored) data unnecessary for the partner apparatus is transmitted. The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to prevent erroneous data transmission by storing data in accordance with conditions set for each box.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
提案される本発明は、予め、メモリボックスにデータを
格納するときの条件を設定した記憶手段と、メモリボッ
クスを指定したデータ受信、又は、データ読み取りがあ
ったときに、上記記憶手段に設定された条件にしたがっ
て、メモリボックスにデータを格納する制御手段とを備
え、上記メモリボックスは、ファクシミリ通信手順で使
用されるサブアドレスを割り当てて特定されており、上
記記憶手段は、メモリボックスにデータを格納するとき
の条件として、受信データの格納の許可又は禁止と、既
に格納しているデータの無効又は有効とを組み合わせ
て、格納禁止、ファイル上書き、ファイル追加、ページ
追加のうちから任意の格納モードの選択設定が可能とな
っており、上記制御手段は、データ受信、又はデータ読
み取りがあったときには、それらのデータが指定するメ
モリボックスに対して、上記記憶手段によって選択設定
された格納モードを参照して、必要な制御処理を行うよ
うになっている。
According to the present invention, which is proposed to achieve the above object, there are provided a storage means in which conditions for storing data in a memory box are set in advance, and a data reception specifying a memory box, or And control means for storing data in a memory box according to the conditions set in the storage means when data is read, wherein the memory box assigns and specifies a sub-address used in a facsimile communication procedure. The storage means stores, as conditions for storing data in the memory box, a combination of permission or prohibition of storage of received data and invalidity or validity of already stored data, and prohibits storage, Any storage mode can be selected from overwrite, file addition, and page addition. When receiving data or reading data, the stage refers to the storage mode selected and set by the storage means and performs necessary control processing on the memory box designated by the data. ing.

【0013】このような本発明のメモリボックス機能付
通信端末装置では、予めファクシミリ通信手順で使用さ
れるサブアドレス(実際の通信手順では信号の形で伝送
される)によって特定されたメモリボックス毎に、受信
データの格納を禁止したり、既に格納しているデータの
無効又は有効の設定が可能となるので、格納禁止、ファ
イル上書き、ファイル追加、ページ追加のうちから任意
の格納モードが選択設定でき、例えば、ボックスを掲示
板として使用する掲示板機能や、暗証番号を入力した者
のみにボックス内のデータの取り出しを許可する親展機
能、他の通信端末装置に中継送信するためにボックスに
データを一時格納する中継機能などが実現できる。
In such a communication terminal device with a memory box function of the present invention, for each memory box specified in advance by a subaddress used in a facsimile communication procedure (transmitted in the form of a signal in an actual communication procedure), Since it is possible to prohibit the storage of received data or to set invalid or valid data already stored, you can select and set any storage mode from storage prohibition, file overwrite, file addition, page addition, For example, a bulletin board function that uses a box as a bulletin board, a confidential function that allows only a person who has input a password to take out data in the box, and temporarily stores data in a box for relay transmission to another communication terminal device A relay function can be realized.

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明に係るメ
モリボックス機能付通信端末装置の構成を示すブロック
図である。ここには、一例としてファクシミリ装置Fの
構成を示しているが、本発明はこれには限定されず、他
の通信端末装置から、通信回線Lを介して、メモリボッ
クスを指定したデータの送受信を可能とする通信端末装
置であればよく、例えば、データ通信機能を備えたパー
ソナルコンピュータ(パソコン)などであってもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication terminal device with a memory box function according to the present invention. Here, the configuration of the facsimile apparatus F is shown as an example, but the present invention is not limited to this, and transmission and reception of data specifying a memory box from another communication terminal apparatus via the communication line L is performed. Any communication terminal device that enables the communication terminal device may be used. For example, a personal computer (personal computer) having a data communication function may be used.

【0017】図において、1はCPUなどで本発明の制
御手段を構成する主制御部、2は通信回線Lへのダイヤ
ル信号の送出などの網制御を行うNCU、3は画像デー
タをファクシミリ通信するために信号の変調・復調を行
うモデム、4はメモリボックスを複数有し、ファクシミ
リ通信の画像データを蓄積する画像メモリ(以下、「メ
モリボックス4」と記述)、5は記憶手段として、メモ
リボックスの管理情報などを記憶するRAM、6は予め
処理プログラムを記憶したROM、7は液晶画面やLE
Dなどで構成された表示部、8は各種操作キー、スイッ
チなどで構成された操作部、9はセットされた原稿の画
像データを読み取る読取部、10は記録紙に画像データ
を印字出力する記録部、11はフロッピーディスク等の
記録媒体fdから処理プログラム等を読み取るための外
部記録媒体読取部である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a main control unit which constitutes a control means of the present invention such as a CPU, 2 an NCU which performs network control such as transmission of a dial signal to a communication line L, and 3 which performs facsimile communication of image data. For modulating and demodulating signals, 4 has a plurality of memory boxes, and an image memory for storing image data of facsimile communication (hereinafter, referred to as “memory box 4”). RAM for storing management information of the LCD, 6 ROM for storing a processing program in advance, 7 LCD screen and LE
A display unit composed of D or the like; 8 an operation unit composed of various operation keys and switches; 9 a reading unit for reading image data of a set document; 10 a recording unit for printing out image data on recording paper Reference numeral 11 denotes an external recording medium reading unit for reading a processing program or the like from a recording medium fd such as a floppy disk.

【0018】なお、主制御部1には、ファクシミリ通信
制御、画像データの符号化/復号化などの処理回路を含
んでいる。また、主制御部1は、外部記録媒体読取部1
1から読み取った処理プログラムの命令に従って、以下
に記述する動作を実行する。このファクシミリ装置F
は、読取部9で読み取った画像データを符号化して、通
信回線Lを通じて送信する一方、通信回線Lを通じて受
信した画像データを復号し、記録部10から印字出力す
る基本動作をなすが、通信回線Lを通じて、他の通信端
末装置(ファクシミリ装置やパソコンなど)から、メモ
リボックス4が指定されたときには、この指定されたボ
ックス4に受信した画像データを格納したり、指定され
たボックス4のデータを送信する機能を備えている(メ
モリボックス機能)。
The main control unit 1 includes processing circuits for facsimile communication control, image data encoding / decoding, and the like. Further, the main control unit 1 includes an external recording medium reading unit 1.
According to the instruction of the processing program read from step 1, the following operation is executed. This facsimile machine F
Performs the basic operation of encoding the image data read by the reading unit 9 and transmitting the encoded image data through the communication line L, decoding the image data received through the communication line L, and printing out the image data from the recording unit 10. When the memory box 4 is designated by another communication terminal device (such as a facsimile machine or a personal computer) through L, the received image data is stored in the designated box 4 or the data of the designated box 4 is stored. It has a transmission function (memory box function).

【0019】この場合、発呼側は、メモリボックス4を
指定するために、ファクシミリ通信の前手順で、SUB
(サブアドレス信号)とPWD(パスワード信号)を送
信し、被呼側は、これらを基にメモリボックス4へのア
クセスの許可/禁止を判断する(図5参照)。なお、メ
モリボックス機能には、メモリボックス4を使用したデ
ータの送受信を可能とするすべての機能を含んでおり、
例えば、メモリボックス4を掲示板として使用する掲示
板機能や、暗証番号を入力した者のみにボックス4内の
データの取り出しを許可する親展機能、他の通信端末装
置に中継送信するためにボックス4にデータを一時格納
する中継機能などを含んでいる。
In this case, in order to specify the memory box 4, the calling side performs SUB in a pre-procedure of facsimile communication.
(Sub address signal) and PWD (Password signal) are transmitted, and the called side determines permission / prohibition of access to the memory box 4 based on these (see FIG. 5). Note that the memory box function includes all functions that enable transmission and reception of data using the memory box 4,
For example, a bulletin board function that uses the memory box 4 as a bulletin board, a confidential function that permits only a person who has input a personal identification number to retrieve data in the box 4, and data stored in the box 4 for relay transmission to another communication terminal device And a relay function for temporarily storing the information.

【0020】本発明では、予め、操作部8の操作などに
よって、メモリボックス4にデータを格納するときの条
件をRAM5に設定しており、主制御部1は、メモリボ
ックス4を指定した、データ受信(ポーリング受信も含
む)又は読取部9からデータ読み取りがあったときに、
RAM5に設定された条件にしたがって、メモリボック
ス4にデータを格納するようになっている。
In the present invention, the conditions for storing data in the memory box 4 are previously set in the RAM 5 by operating the operation unit 8 or the like. When receiving (including polling reception) or reading data from the reading unit 9,
Data is stored in the memory box 4 according to the conditions set in the RAM 5.

【0021】なお、以下に記載の「読み取ったデータ」
には、この通信端末装置がパソコンであるときの、記録
媒体fdから読み取ったデータや、画面上で作成したデ
ータなどを含むこととする。RAM5に管理情報として
記憶される、メモリボックス4にデータを格納するとき
の条件は、具体的には、受信データの格納の許可又は禁
止と、既に格納しているデータの無効又は有効とがあ
る。
The "read data" described below
Includes data read from the recording medium fd when the communication terminal device is a personal computer, data created on a screen, and the like. The conditions for storing data in the memory box 4 that are stored as management information in the RAM 5 include, specifically, permission or prohibition of storing received data and invalidity or validity of already stored data. .

【0022】すなわち、他の装置からメモリボックス4
を指定したデータを受信したときに、受信データの格納
の許可が設定されているときは、受信データをメモリボ
ックス4に格納する一方、受信データの格納の禁止が設
定されているときは、他の装置から受信したデータをメ
モリボックス4に格納せず、直ちに回線を切断したり、
受信データを記録部10によって印字出力するのみとす
る。
That is, the memory box 4 is transmitted from another device.
When reception of the data is designated, when the storage permission of the reception data is set, the reception data is stored in the memory box 4. On the other hand, when the prohibition of the storage of the reception data is set, other data is stored. Without storing the data received from the device in the memory box 4, immediately disconnecting the line,
The received data is only printed out by the recording unit 10.

【0023】これによって、メモリボックス4に格納す
るデータは、読取部9から読み取ったデータのみになる
ので、他の装置から受信したデータを、更に他の装置に
送信することを防ぐことが出来る。すなわち、受信デー
タの格納の禁止を設定したメモリボックス4を、送信
(ポーリング送信を含む)専用のボックスとして設定で
き、一方の受信データの格納の許可を設定したメモリボ
ックス4を、受信データの送信を許可するボックスに設
定できる。
As a result, the data stored in the memory box 4 is only the data read from the reading unit 9, so that it is possible to prevent data received from another device from being transmitted to another device. That is, the memory box 4 in which the storage of the received data is set to be prohibited can be set as a dedicated box for transmission (including polling transmission), and the memory box 4 in which the storage of the received data is set to be stored is set to Can be set in the Allow box.

【0024】また、他の装置からメモリボックス4を指
定したデータを受信したとき、あるいは、メモリボック
ス4を指定してから読取部9によってデータを読み取っ
たときに、既に格納しているデータの有効が設定されて
いるときは、ボックス4内のデータに追加するように、
データをメモリボックス4に格納する一方、既に格納し
ているデータの無効が設定されているときは、ボックス
4内のデータを消去し、あるいは上書きするようにし
て、データをメモリボックス4に格納する。
When data specifying the memory box 4 is received from another device, or when data is read by the reading unit 9 after specifying the memory box 4, the validity of the stored data becomes invalid. Is set to add to the data in Box 4,
While the data is stored in the memory box 4, if the already stored data is set to be invalid, the data in the box 4 is deleted or overwritten so that the data is stored in the memory box 4. .

【0025】図2(a)は、受信データの格納の禁止/
許可を設定するとき、図2(b)は、このような設定を
した後の受信時の動作を示したフローチャートである。
なお、ここでは、メモリボックス4を掲示板ボックスと
して使用するときを示す。掲示板ボックスの設定は、操
作部8の操作によって、順次、ボックス名、ボックス4
に対応したサブアドレス、パスワードを登録してから、
受信禁止あるいは受信許可を設定する。また、ここで
は、受信を許可する場合、更に、受信した原稿データを
上書きして格納するのか、追加して格納するのかを設定
している(100〜103)。
FIG. 2 (a) shows the inhibition of storage of received data /
FIG. 2B is a flowchart showing an operation at the time of reception after setting such permission.
Here, a case where the memory box 4 is used as a bulletin board box is shown. The setting of the bulletin board box is sequentially performed by the operation of the operation unit 8, the box name, the box 4
After registering the sub address and password corresponding to,
Set reception prohibition or reception permission. In this case, when reception is permitted, it is further set whether to overwrite and store the received original data (100 to 103).

【0026】このような設定を掲示板ボックスの管理情
報として設定すると、以降、データを受信したときに
は、この管理情報を参照し、受信許可が設定されていれ
ば、上書き/追加の設定に従って、受信したデータを指
定されたメモリボックス4に格納する一方、受信禁止が
設定されていれば、直ちに回線を切断する(110〜1
15)。
When such a setting is set as the management information of the bulletin board box, when the data is received thereafter, the management information is referred to, and if the reception permission is set, the data is received according to the overwrite / addition setting. While the data is stored in the specified memory box 4, if the reception inhibition is set, the line is immediately disconnected (110-1).
15).

【0027】次に、図3には、指定したメモリボックス
4に、読取部9から読み取ったデータを格納するときの
動作の一例を示している。ここでは、予めのRAM5へ
の設定ではなく、原稿データの読み取り前に操作部8の
操作によって、蓄積方法を選択する場合(200)を示
している。ここで、上書きが選択されれば、既に蓄積さ
れている原稿データがあると、これをを消去してから、
データを蓄積する(200〜204)。
Next, FIG. 3 shows an example of an operation when data read from the reading unit 9 is stored in the specified memory box 4. Here, a case (200) is shown in which the storage method is selected by operating the operation unit 8 before reading the document data, instead of setting in the RAM 5 in advance. Here, if the overwrite is selected, if there is already stored original data, this is deleted, and then
The data is stored (200 to 204).

【0028】一方、追加が選択されれば、更に、ファイ
ル追加又ページ追加の選択にしたがい、メモリボックス
4にデータを蓄積する。ファイル追加のときは、主制御
部1が空ファイル番号を自動的に指定してデータを追加
蓄積し、ページ追加のときは、操作部8の操作によっ
て、追加の対象となるファイルをファイル番号などで指
定すれば、この指定ファイルの最終ページの次のページ
からになるように、データを追加蓄積する(204〜2
07)。
On the other hand, if the addition is selected, the data is stored in the memory box 4 in accordance with the selection of the file addition or the page addition. When adding a file, the main control unit 1 automatically designates an empty file number and additionally accumulates data, and when adding a page, the operation unit 8 operates the operation unit 8 to specify a file to be added. , Data is additionally stored so as to start from the page next to the last page of the specified file (204 to 2).
07).

【0029】すなわち、メモリボックス4にデータを格
納するときの条件として、既に格納しているデータの有
効が設定されているときには、既に格納しているデータ
のいずれかを選択し、選択したデータに連結させたデー
タの格納を可能としている。図4には、上記メモリボッ
クス4へのデータの格納状況を模式的に示している。
(a)はBOXaに対し、順次、受信あるいは読み取っ
たデータのファイル(No1、No2、No3)を常に
上書きする様子を示しており、(b)はBOXbに対
し、ファイルを常に追加(ファイル追加)する様子を示
している。更に(c)は、BOXcにファイルNo1と
No2が格納されている状態で、ファイルNo1(1ペ
ージ〜3ページ)を選択してページ追加(4ページを追
加)する様子を示している。
That is, when the validity of the already stored data is set as a condition for storing the data in the memory box 4, one of the already stored data is selected, and It is possible to store linked data. FIG. 4 schematically shows a state of storing data in the memory box 4.
(A) shows a state in which a file (No. 1, No. 2, No. 3) of data received or read is always overwritten on BOXa, and (b) is a file always added to BOXb (file addition). It shows how to do. (C) shows a state in which file No. 1 (pages 1 to 3) is selected and pages are added (4 pages are added) in a state where files No. 1 and No. 2 are stored in BOXc.

【0030】なお、ポーリング受信するデータをページ
追加として格納するときには、ポーリング受信の操作時
に、上記読み取りデータを格納するときと同様に、対象
となるファイルを選択すればよく、また、発呼側から送
信されて来るデータをページ追加として格納するときに
は、発呼側がデータ通信前の前手順の信号において、メ
モリボックス4とともにファイルを指定すればよい。
When storing the data to be polled and received as a page addition, a target file may be selected during the polling reception operation in the same manner as when the read data is stored. When storing the transmitted data as a page addition, the calling side may specify a file together with the memory box 4 in a signal of a pre-procedure before data communication.

【0031】(a)に示すように、メモリボックス4に
格納するデータを上書きできるようにすれば、メモリの
有効利用が図れるとともに、常に最新のデータ(ファイ
ル)のみを格納しておくことができるので、古いデータ
を相手装置に送信することを防止できる。また、(c)
に示すように、メモリボックス4に格納するデータのペ
ージ追加が可能なので、2つのファイル(更にページ追
加したときは、3つ以上のファイル)を同一ファイルと
して、送信したり印字出力したり出来る。したがって、
原稿データの管理などが容易になる。
As shown in (a), if the data stored in the memory box 4 can be overwritten, the memory can be used effectively and only the latest data (file) can be stored at all times. Therefore, it is possible to prevent old data from being transmitted to the partner device. (C)
As shown in (1), since pages of data stored in the memory box 4 can be added, two files (or three or more files when additional pages are added) can be transmitted or printed out as the same file. Therefore,
Manuscript data can be easily managed.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明のメモリボックス機能付通信端末装置によれば、メ
モリボックスを指定したデータ受信、データの読み取り
があったときには、予め、そのメモリボックスに設定さ
れている格納モードに応じて、データが処理される。例
えば、格納禁止に設定している場合には、メモリボック
スには受信したデータの格納は禁止され、読み取ったデ
ータのみが格納されることになるので、他の装置から受
信したデータを他の装置に送信することが防止できる。
As can be understood from the above description, according to the communication terminal device with a memory box function of the present invention, when data reception and data reading with the memory box specified are performed, the memory box is read in advance. The data is processed according to the storage mode set in. For example, when storage is set to be prohibited, storage of received data is prohibited in the memory box, and only read data is stored. Therefore, data received from another device is Can be prevented from being transmitted.

【0033】また、ファイル上書きに設定している場合
には、ボックス内のデータを上書きして、常に最新のデ
ータのみを格納しておくことができるので、古いデータ
を相手装置に送信することを防止できる。
When file overwriting is set, data in the box can be overwritten so that only the latest data can be stored at all times. Can be prevented.

【0034】更に、ファイル追加に設定している場合に
は、古いデータは消去されずに受信したデータは新規な
データとして格納され、ページ追加に設定している場合
には、既に格納しているデータにページ付加され、1つ
のファイルとして保存することができるので、保存後の
データを、一連のデータとして送信したり、印字出力す
ることができる。
Further, when the setting is to add a file, the data received without erasing the old data is stored as new data, and when the setting is to add a page, the data is already stored. Since a page is added to the data and the data can be saved as one file, the saved data can be transmitted as a series of data or printed out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るメモリボックス機能付通信端末装
置の構成の一例を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a communication terminal device with a memory box function according to the present invention.

【図2】図1に示した通信端末装置の動作の一例を示し
たフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the communication terminal device shown in FIG.

【図3】図1に示した通信端末装置の動作の他の例を示
したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing another example of the operation of the communication terminal device shown in FIG.

【図4】図1に示した通信端末装置内のメモリボックス
のデータ格納状況を示した模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a data storage state of a memory box in the communication terminal device shown in FIG.

【図5】メモリボックス機能付通信端末装置の通信手順
を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a communication procedure of a communication terminal device with a memory box function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

F・・・本発明のメモリボックス機能付通信端末装置
(ファクシミリ装置) 1・・・主制御部 4・・・画像メモリ 5・・・RAM 9・・・読取部
F: Communication terminal device with a memory box function of the present invention (facsimile device) 1 ... Main control unit 4 ... Image memory 5 ... RAM 9 ... Reading unit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】予め、メモリボックスにデータを格納する
ときの条件を設定した記憶手段と、メモリボックスを指
定したデータ受信、又は、データ読み取りがあったとき
に、上記記憶手段に設定された条件にしたがって、メモ
リボックスにデータを格納する制御手段とを備え、 上記メモリボックスは、ファクシミリ通信手順で使用さ
れるサブアドレスを割り当てて特定されており、 上記記憶手段は、メモリボックスにデータを格納すると
きの条件として、受信データの格納の許可又は禁止と、
既に格納しているデータの無効又は有効とを組み合わせ
て、格納禁止、ファイル上書き、ファイル追加、ページ
追加のうちから任意の格納モードの選択設定が可能とな
っており、 上記制御手段は、データ受信、又はデータ読み取りがあ
ったときには、それらのデータが指定するメモリボック
スに対して、上記記憶手段によって選択設定された格納
モードを参照して、必要な制御処理を行うようにした、 メモリボックス機能付通信端末装置。
1. A storage means in which conditions for storing data in a memory box are set in advance, and a condition set in said storage means when data reception or data reading specifying a memory box is performed. Control means for storing data in a memory box according to the above, wherein said memory box is specified by assigning a sub-address used in a facsimile communication procedure, and said storage means is configured to store data in a memory box. The conditions of the permission or prohibition of storage of the received data,
By combining the invalidity or validity of already stored data, it is possible to select and set an arbitrary storage mode among storage prohibition, file overwrite, file addition, and page addition. Or, when data is read, the memory box designated by the data is referred to the storage mode selected and set by the storage means to perform necessary control processing. Communication terminal device.
JP17001597A 1997-06-26 1997-06-26 Communication terminal device with memory box function Expired - Fee Related JP3339365B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17001597A JP3339365B2 (en) 1997-06-26 1997-06-26 Communication terminal device with memory box function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17001597A JP3339365B2 (en) 1997-06-26 1997-06-26 Communication terminal device with memory box function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117910A JPH1117910A (en) 1999-01-22
JP3339365B2 true JP3339365B2 (en) 2002-10-28

Family

ID=15897024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17001597A Expired - Fee Related JP3339365B2 (en) 1997-06-26 1997-06-26 Communication terminal device with memory box function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339365B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1117910A (en) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7023573B2 (en) Image transmission device and image transmission method
JP3339365B2 (en) Communication terminal device with memory box function
US20040196500A1 (en) Image forming apparatus for forming images based on communication data received
JPH10322529A (en) Communication terminal equipment
JP3275781B2 (en) Communication terminal device with bulletin board function and recording medium readable by this device
JPH10322530A (en) Communication terminal equipment
JP3546722B2 (en) Communication terminal device and program recording medium
JP2000349950A (en) Facsimile equipment and control method therefor
JPH118692A (en) Communication terminal with billboard function
JP2915694B2 (en) Information communication equipment
JPH1117913A (en) Communication terminal with bulletin board function and recording medium readable by the same
JP3267251B2 (en) Facsimile device and information processing device
JP3932746B2 (en) Communication terminal device
JP3578051B2 (en) Communication terminal device
JPH1117912A (en) Communication terminal equipment with bulletin board function
JP2760139B2 (en) Facsimile communication method
JP3535692B2 (en) Data communication system
JP3033130B2 (en) Communication device
JPH1117847A (en) Communication terminal equipment with bulletin board function and recording medium readable for the same
JP2002044405A (en) Facsimile machine
KR100223001B1 (en) Communication time reducing method
JP4645487B2 (en) Image processing apparatus and certificate transmission method
JPH1127421A (en) Communication terminal device with sub address function
JP2709076B2 (en) Facsimile communication system
JP2005191675A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees