JP3501122B2 - Information provision device - Google Patents

Information provision device

Info

Publication number
JP3501122B2
JP3501122B2 JP2000395812A JP2000395812A JP3501122B2 JP 3501122 B2 JP3501122 B2 JP 3501122B2 JP 2000395812 A JP2000395812 A JP 2000395812A JP 2000395812 A JP2000395812 A JP 2000395812A JP 3501122 B2 JP3501122 B2 JP 3501122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
vehicle
route
information
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000395812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002196665A (en
Inventor
健司 森
勝史 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000395812A priority Critical patent/JP3501122B2/en
Publication of JP2002196665A publication Critical patent/JP2002196665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3501122B2 publication Critical patent/JP3501122B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、利用者の移動すべ
き目的地に関する情報を提供する情報提供装置に係り、
特に、複数の利用者が一群となって移動する際に目的地
に関する情報を提供する装置として好適な情報提供装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing device for providing information on a destination to which a user should move,
In particular, the present invention relates to an information providing apparatus suitable as an apparatus for providing information about a destination when a plurality of users move as a group.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば特開平10−1856
04号公報に開示される如く、車両運転者の好みに合致
した経路検索を行うナビゲーション装置が知られてい
る。一般に、車両運転者は、目的地までの経路につい
て、例えば、ゆったりとした走行環境下で走行したい、
高速走行が可能な経路を採りたい、とにかく早く目的地
に到着したい、或いは、遠回りであっても車内からの景
観が楽しめる経路を採りたい等の多様な意向又は事情を
有している。そこで、上記従来のナビゲーション装置
は、走行環境についての車両運転者の意向が入力設定さ
れることで、車両運転者の意向の走行環境に最も近い経
路が選択されるように自車両の現在位置から目的地まで
の経路の検索を行う。従って、上記従来のナビゲーショ
ン装置によれば、車両運転者にとって満足度の高い経路
誘導を行うことができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, JP-A-10-1856.
As disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 04-04, there is known a navigation device that performs a route search that matches the preference of a vehicle driver. Generally, a vehicle driver wants to travel on a route to a destination, for example, in a relaxed driving environment,
There are various intentions or circumstances such as wanting to take a route that allows high-speed driving, arriving at the destination anyway soon, or taking a route where the scenery from the inside of the vehicle can be enjoyed even if it is a detour. Therefore, in the conventional navigation device, the intention of the vehicle driver regarding the traveling environment is input and set, so that the route closest to the traveling environment intended by the vehicle driver is selected from the current position of the own vehicle. Search for a route to your destination. Therefore, according to the above-described conventional navigation device, it is possible to perform route guidance with a high degree of satisfaction for the vehicle driver.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば車両
においてナビゲーション装置による経路誘導が行われる
際に、その車両に車両運転者以外に同乗者が存在する場
合がある。かかる場合に上記従来のナビゲーション装置
の如く車両運転者一人の好みに応じた経路検索が行われ
るものとすると、その検索結果として同乗者の意向が全
く反映されないものが生じてしまう。この点、上記従来
のナビゲーション装置は、車両乗員全員にとって満足度
の高い経路誘導を行うものではなかった。
By the way, there are cases where a passenger other than the vehicle driver is present in the vehicle when the route guidance is performed by the navigation device in the vehicle, for example. In such a case, if the route search according to the preference of one vehicle driver is performed as in the conventional navigation device, the result of the search may not reflect the passenger's intention at all. In this respect, the above-mentioned conventional navigation device does not provide route guidance that is highly satisfactory for all vehicle occupants.

【0004】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、一緒に行動する人達全員の経験や嗜好を反映さ
せた目的地に関する案内情報を提供することが可能な情
報提供装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides an information providing apparatus capable of providing guidance information about a destination that reflects the experiences and tastes of all people who act together. The purpose is to do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、利用者が移動すべき目的地に関する情
報を提供する情報提供装置であって、一群となって移動
する複数の利用者の、以前に訪問したことのある地点又
は地区の訪問履歴を含む各個人情報を取得する個人情報
取得手段と、該利用者の興味ある地図上の施設について
ジャンルを取得するジャンル取得手段と、前記個人情
報取得手段により取得された前記複数の利用者の各個人
情報と、前記ジャンル取得手段により取得されたジャン
ルとに基づいて、所定の記録媒体にジャンルを区別して
格納された施設情報を用いて、前記取得されたジャンル
において前記複数の利用者が以前に訪問したことのない
地点又は地区を該複数の利用者が移動すべき目的地とし
て検索する目的地検索手段と、を備えることを特徴とす
る情報提供装置により達成される。
The above-mentioned object is defined in claim 1.
As described in, an information providing device that provides information about a destination to which a user should move, which is a place where a plurality of users who move in a group have visited before or
Is about the personal information acquisition means for acquiring each personal information including the visit history of the district and the facilities on the map that the user is interested in
The genre acquisition means for acquiring the genre, and the personal information of the plurality of users acquired by the personal information acquiring means, Jean acquired by the genre acquisition means
Based on the
Using the stored facility information, a destination search means for searching a point or district that the plurality of users have not visited in the acquired genre as a destination to which the plurality of users should move. And an information providing apparatus including:

【0006】 上記の情報提供装置において、目的地検
索手段は、個人情報取得手段により取得された一群とな
って移動する複数の利用者の訪問履歴を含む各個人情報
と、利用者の興味ある地図上の施設についてのジャンル
に基づいて、所定の記録媒体にジャンルを区別して格
納された施設情報を用いて、利用者の興味あるジャンル
においてそれら複数の利用者が以前に訪問したことのな
目的地を検索する。このため、一緒に行動する複数の
利用者には、利用者間で関連性を有する目的地情報が提
供される。
In the above information providing device, the destination search means includes individual personal information including visit histories of a plurality of users moving in a group acquired by the personal information acquisition means.
And the genre about the facility on the map that the user is interested in
Based on the bets, rated by distinguishing the genre on a predetermined recording medium
Genre of the user's interest using the paid facility information
Have not been visited by multiple users before.
The search for the destination had. Therefore, the plurality of users who act together are provided with the destination information that is related to each other.

【0007】ところで、一緒に行動する複数の利用者の
全員が以前に訪問したことのない地点や地区が目的地と
して提供されると、目的地について利用者全員に新鮮味
を与えることができる。
[0007] By the way, if a point or district that has not been visited by all the users who act together is provided as a destination, all the users can be given a fresh taste about the destination.

【0008】[0008]

【0009】 また、上記の情報提供装置において、
的地検索手段は、該利用者の以前訪問した訪問地の訪問
回数、訪問した季節、以前に訪問してから現在までの期
間の少なくとも一つを加味して目的地を検索することと
してもよい。
[0009] In addition, in the above-mentioned information providing apparatus, eye
The target location search means may search the destination in consideration of at least one of the number of visits to the previously visited place of the user, the season visited, and the period from the previous visit to the present. .

【0010】また、一緒に行動する複数の利用者の全員
が以前に通行したことのない道路が目的地までの経路の
全体又は一部として提供されると、経路について利用者
全員に新鮮味を与えることができる。
Further, when a road which has not been traveled by all of a plurality of users working together is provided as the whole or a part of the route to the destination, the route is refreshed to all the users. be able to.

【0011】 従って、請求項2に記載する如く、利用
者が移動すべき目的地までの経路情報を提供する情報提
供装置であって、一群となって移動する複数の利用者
の、以前に通行したことのある道路の通行履歴を含む各
個人情報を取得する個人情報取得手段と、前記目的地ま
での最短距離又は最速経路から所定範囲内の経路を抽出
した後に、前記個人情報取得手段により取得された前記
複数の利用者の各個人情報に基づいて、前記抽出された
経路において前記複数の利用者が以前に通行したことの
ない道路の割合の多いものを優先して選択することによ
り、前記複数の利用者が移動すべき前記目的地までの経
路を検索する経路検索手段と、を備えることを特徴とす
る情報提供装置により達成される
Therefore, as described in claim 2, an information providing apparatus for providing route information to a destination to which a user should move, wherein the plurality of users who move as a group have previously passed. Personal information acquisition means for acquiring each personal information including the traffic history of roads that have been used, and the destination
The route within a predetermined range is extracted from the shortest distance or the fastest route in
The personal information acquisition means
Based on the personal information of a plurality of users, the extracted
That the multiple users have previously traveled on the route
By preferentially selecting those with a high percentage of roads
To the destination where the multiple users should move.
And a route search unit that searches for a route .

【0012】 この場合、請求項3に記載する如く、請
求項2記載の情報提供装置において、前記経路検索手段
は、さらに道路に存在する見所を加味して、前記複数の
利用者が移動すべき前記目的地までの経路を選択するこ
ととしてもよい。
[0012] In this case , as described in claim 3, in the information providing apparatus according to claim 2, the route search means further takes into consideration the points existing on the road .
The user may select a route to the destination to move .

【0013】ところで、ある時点で一緒に行動する複数
の利用者は、常に一緒に行動するとは限らず、別の時点
で別の利用者と行動することもある。従って、一緒に行
動する人達全員の経験や嗜好を的確に反映させるために
は、目的地に関する情報を検索する時点で、各利用者別
に過去に訪れたことのある地点や通行したことのある道
路等の個人情報を蓄積している必要がある。
By the way, a plurality of users who act together at a certain point of time do not always act together, and may act with another user at another point of time. Therefore, in order to accurately reflect the experiences and tastes of all people who act together, at the time of searching for information about the destination, the points that have been visited in the past or the roads that have been traveled by are classified by each user. It is necessary to accumulate personal information such as.

【0014】従って、請求項4に記載する如く、請求項
又は2記載の情報提供装置において、前記個人情報取
得手段は、外部端末から供給される各利用者の個人情報
を蓄積する記憶手段から、前記複数の利用者の各個人情
報を取得することとしてもよい。
Therefore, as described in claim 4, in the information providing apparatus according to claim 1 or 2 , the personal information acquisition means is a storage means for accumulating personal information of each user supplied from an external terminal. The personal information of each of the plurality of users may be acquired.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例の利用
者の目的地に関する情報を提供する情報提供装置を備え
るナビゲーションシステムのシステム構成図を示す。図
1に示す如く、本実施例のナビゲーションシステムは、
利用者が搭乗する車両に搭載されたナビゲーションユニ
ット20と、各利用者別に目的地に関する情報を記憶す
るサービスセンタ22と、各利用者が携帯可能な携帯端
末24と、により構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a system configuration diagram of a navigation system equipped with an information providing device for providing information about a user's destination according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the navigation system of this embodiment is
It is composed of a navigation unit 20 mounted on a vehicle in which users board, a service center 22 that stores information about destinations for each user, and a mobile terminal 24 that can be carried by each user.

【0016】本実施例において、ナビゲーションユニッ
ト20は、制御部30を備えている。制御部30には、
入力部32及び位置検出部34が接続されている。入力
部32は、車室内に設けられており、例えば目的地まで
の経路の検索等を指示する,車両乗員すべての各識別I
Dコードを入力する等のナビゲーションユニット20に
対する各種入力を行うために車両乗員により操作され
る。位置検出部34は、GPS受信機及び自立航法セン
サ(共に図示せず)を有し、GPS衛星からの電波信号
及び自立航法センサの出力信号に基づいて車両の走行す
る現在位置に応じた信号を出力する。入力部32は車両
乗員の操作に応じた信号を、また、位置検出部34は車
両の現在位置に応じた信号を、それぞれ制御部30に供
給する。制御部30は、入力部32及び位置検出部34
の出力信号に基づいて、車両乗員による操作及び車両の
現在位置を検出する。
In this embodiment, the navigation unit 20 has a control unit 30. The control unit 30 includes
The input unit 32 and the position detection unit 34 are connected. The input unit 32 is provided in the passenger compartment and, for example, identifies each vehicle occupant I instructing a search for a route to a destination.
It is operated by a vehicle occupant in order to perform various inputs to the navigation unit 20, such as entering a D code. The position detector 34 has a GPS receiver and a self-contained navigation sensor (both not shown), and outputs a signal according to the current position of the vehicle on the basis of radio signals from GPS satellites and output signals of the self-contained navigation sensor. Output. The input unit 32 supplies a signal according to the operation of the vehicle occupant, and the position detection unit 34 supplies a signal according to the current position of the vehicle to the control unit 30. The control unit 30 includes an input unit 32 and a position detection unit 34.
The operation by the vehicle occupant and the current position of the vehicle are detected based on the output signal of the vehicle.

【0017】制御部30には、また、目的地設定処理部
36及びPOI検索処理部38が接続されている。目的
地設定処理部36は、車両乗員による入力部32への操
作により設定された車両が到達すべき目的地を特定し、
ナビゲーションユニット20の有するCD−ROMやD
VD等の記録媒体に格納された地図に基づいてその目的
地までの経路を検索する。また、POI検索処理部38
は、車両乗員による入力部32への操作により、記録媒
体に格納された地図上の主な施設についてジャンル(観
光名所、温泉、ゴルフ場、スキー場、遊園地、キャンプ
場等)別に詳細な施設情報(施設概要・利用可能時間・
利用料金・施設外観写真・地図・電話番号等)を検索す
る処理を行う。
A destination setting processor 36 and a POI search processor 38 are also connected to the controller 30. The destination setting processing unit 36 specifies the destination to be reached by the vehicle set by the vehicle occupant operating the input unit 32,
CD-ROM or D included in the navigation unit 20
The route to the destination is searched based on the map stored in the recording medium such as VD. Further, the POI search processing unit 38
Is a detailed facility classified by genre (tourist attraction, hot spring, golf course, ski resort, amusement park, campsite, etc.) about main facilities on the map stored in the recording medium by operation of the input unit 32 by a vehicle occupant. Information (facility overview / available time /
Perform processing to search for usage fees, facility appearance photos, maps, telephone numbers, etc.).

【0018】ナビゲーションユニット20は、また、C
D−ROMやDVD等の記録媒体により構成されたデー
タ記憶部40を有している。制御部30は、位置検出部
34による検出結果並びに目的地設定処理部36及びP
OI検索処理部38の処理結果をデータ記憶部40に記
憶させる。データ記憶部40は、車両乗員により設定さ
れた目的地、車両が実際に目的地まで走行する過程で通
過した経由地(通過道路,通過地点,立ち寄った地点
等)及びその通過時刻、車両乗員全員の識別IDコー
ド、並びにPOI検索を行った施設等を記憶する。
The navigation unit 20 also has a C
It has a data storage unit 40 composed of a recording medium such as a D-ROM or a DVD. The control unit 30 detects the detection result of the position detection unit 34 and the destination setting processing unit 36 and P.
The processing result of the OI search processing unit 38 is stored in the data storage unit 40. The data storage unit 40 includes a destination set by a vehicle occupant, a transit point (a transit road, a transit point, a stop point, etc.) through which the vehicle actually travels to the destination, the transit time, and all vehicle occupants. The identification ID code of, and the POI search facility are stored.

【0019】ナビゲーションユニット20は、更に、送
受信部42を備えている。ナビゲーションユニット20
の送受信部42は、上記したサービスセンタ22及び携
帯端末24と双方向に無線通信が行えるように構成され
ている。このため、ナビゲーションユニット20は、自
己の取得した情報(すなわち、データ記憶部40に記憶
された情報)をサービスセンタ22及び携帯端末24へ
送信することが可能となっていると共に、サービスセン
タ22及び携帯端末24の送信した情報を受信すること
が可能となっている。
The navigation unit 20 further includes a transmitting / receiving section 42. Navigation unit 20
The transmission / reception unit 42 is configured to bidirectionally perform wireless communication with the service center 22 and the mobile terminal 24 described above. Therefore, the navigation unit 20 can transmit the information acquired by itself (that is, the information stored in the data storage unit 40) to the service center 22 and the mobile terminal 24, and the service center 22 and It is possible to receive the information transmitted by the mobile terminal 24.

【0020】ナビゲーションユニット20の制御部30
には、更に、車室内に配置され、車両乗員が視認可能な
映像出力部44が接続されている。制御部30は、位置
検出部34を用いて検出された車両の現在位置に基づい
て記録媒体に格納されたその位置周辺の地図データを読
み出し、車両の現在位置を表すマークを表示画面中の所
定位置に固定しつつ縮尺度に応じた大きさで地図画像を
表示画面上に描画するように映像出力部44を制御す
る。そして、車両の現在位置が変化するに従って、地図
画像を表示画面上でスクロールさせる。また、制御部3
0は、後述の如くサービスセンタ22から提供された目
的地までの経路データに基づいて、その経路を地図画像
に重畳して表示するように映像出力部44を制御する。
更に、制御部30は、POI検索時にその内容を表示
し、また、車両乗員の要求時にサービスセンタ22から
提供された車両乗員の訪問すべきスポット又はエリアを
表示するように、映像出力部44に指令信号を供給す
る。
Control unit 30 of navigation unit 20
Further, a video output unit 44, which is arranged in the passenger compartment and is visible to a vehicle occupant, is connected to the vehicle. The control unit 30 reads the map data around the position stored in the recording medium based on the current position of the vehicle detected by the position detection unit 34, and marks the current position of the vehicle with a predetermined mark on the display screen. The image output unit 44 is controlled so that the map image is drawn on the display screen in a size according to the reduction scale while fixing the position. Then, as the current position of the vehicle changes, the map image is scrolled on the display screen. In addition, the control unit 3
Based on the route data to the destination provided from the service center 22 as will be described later, 0 controls the video output unit 44 so as to display the route superimposed on the map image.
Further, the control unit 30 causes the video output unit 44 to display the contents at the time of POI search and to display the spot or area to be visited by the vehicle occupant provided from the service center 22 at the time of the vehicle occupant's request. Supply a command signal.

【0021】また、サービスセンタ22は、送受信部5
0及び利用者認証部52を備えている。サービスセンタ
22の送受信部50は、ナビゲーションユニット20及
び携帯端末24と双方向に無線通信が行えるように構成
されている。このため、サービスセンタ22は、自己の
取得した情報をナビゲーションユニット20及び携帯端
末24へ送信することが可能となっていると共に、ナビ
ゲーションユニット20及び携帯端末24の送信した情
報を受信することが可能となっている。また、利用者認
証部52は、送受信部50の受信した情報の提供者(す
なわち、車両乗員全員)を、その情報内に含まれる識別
IDコードから認証・特定する。
Further, the service center 22 includes a transmitting / receiving unit 5
0 and a user authentication unit 52. The transmission / reception unit 50 of the service center 22 is configured to bidirectionally perform wireless communication with the navigation unit 20 and the mobile terminal 24. Therefore, the service center 22 can transmit the information acquired by itself to the navigation unit 20 and the mobile terminal 24, and can receive the information transmitted by the navigation unit 20 and the mobile terminal 24. Has become. In addition, the user authentication unit 52 authenticates / identifies the providers of the information received by the transmission / reception unit 50 (that is, all vehicle occupants) from the identification ID code included in the information.

【0022】サービスセンタ22は、CD−ROMやD
VD、ハードディスク等の読み込み専用あるいは書き込
みも可能な記録媒体により構成されたデータベースとし
ての訪問地等履歴データ記憶部54及びPOI検索履歴
データ記憶部56を有している。サービスセンタ22
は、ナビゲーションユニット20及び携帯端末24から
提供された情報を、訪問地等履歴データ記憶部54及び
POI検索履歴データ記憶部56に記憶させる。訪問地
等履歴データ記憶部54は、ナビゲーションユニット2
0及び携帯端末24の提供した目的地、経由地及びその
通過時刻、並びに一緒に行動した利用者名等の訪問地等
データを各利用者別に履歴として記憶する。また、PO
I検索履歴データ記憶部56は、ナビゲーションユニッ
ト20の提供したPOI検索を行った施設のPOI検索
データを各利用者別に履歴として記憶する。
The service center 22 is a CD-ROM or D
It has a history data storage unit 54 for visiting places etc. and a POI search history data storage unit 56 as a database composed of a read-only or writable recording medium such as a VD or a hard disk. Service center 22
Stores the information provided from the navigation unit 20 and the mobile terminal 24 in the visited place history data storage unit 54 and the POI search history data storage unit 56. The history data storage unit 54 such as a visited place is the navigation unit 2
0 and destination data provided by the mobile terminal 24, transit points and passage times thereof, and data such as visited sites such as user names that acted together are stored as a history for each user. Also, PO
The I search history data storage unit 56 stores POI search data provided by the navigation unit 20 for the POI search facility for each user as a history for each user.

【0023】サービスセンタ22は、また、利用者嗜好
判定部58、並びに、最新の地図及びその地図上の主な
施設の情報を格納した記録媒体(図示せず)を備えてい
る。利用者嗜好判定部58は、ナビゲーションユニット
20からの車両乗員による指示に従って、訪問地等履歴
データ記憶部54及びPOI検索履歴データ記憶部56
に記憶された利用者別の情報に基づいて、後に詳述する
如く、車両乗員の訪問すべき目的地としてのスポット又
はエリアを検索すると共に、地図上において目的地まで
の経路として車両乗員にとって最適な道路を検索する。
サービスセンタ22は、利用者嗜好判定部58の検索結
果を送受信部50を介してナビゲーションユニット20
へ送信・提供する。
The service center 22 also includes a user preference determination unit 58 and a recording medium (not shown) that stores the latest map and information about main facilities on the map. The user preference determination unit 58 follows the instruction data from the navigation unit 20 by the vehicle occupant, such as a visited place history data storage unit 54 and a POI search history data storage unit 56.
Based on the information for each user stored in, as will be described in detail later, while searching for a spot or area as a destination to be visited by the vehicle occupant, it is optimal for the vehicle occupant as a route to the destination on the map. To search for suitable roads.
The service center 22 sends the search result of the user preference judging section 58 to the navigation unit 20 via the transmitting / receiving section 50.
Send / Provide to

【0024】更に、携帯端末24は、制御部70を備え
ている。制御部70には、位置検出部72が接続されて
いる。位置検出部72は、ナビゲーションユニット20
の位置検出部34と同様の構成を有しており、例えばG
PS衛星からの信号に基づいて該携帯端末24の現在位
置に応じた信号を出力する。制御部70は、位置検出部
72の出力信号に基づいて携帯端末24の現在位置を検
出する。
Further, the portable terminal 24 has a control section 70. A position detector 72 is connected to the controller 70. The position detection unit 72 is used for the navigation unit 20.
Has the same configuration as the position detection unit 34 of
A signal corresponding to the current position of the mobile terminal 24 is output based on the signal from the PS satellite. The control unit 70 detects the current position of the mobile terminal 24 based on the output signal of the position detection unit 72.

【0025】携帯端末24は、所定の記録媒体により構
成されたデータ記憶部74を有している。携帯端末24
の制御部70は、位置検出部72による検出結果をデー
タ記憶部74に記憶させる。データ記憶部74は、該携
帯端末24の利用者が通行した位置及びその日時を記憶
する。携帯端末24は、また、送受信部76を備えてい
る。携帯端末24の送受信部76は、ナビゲーションユ
ニット20及びサービスセンタ22と双方向に無線通信
が行えるように構成されている。このため、携帯端末2
4は、自己の取得した情報をナビゲーションユニット2
0及びサービスセンタ22へ送信することが可能となっ
ていると共に、ナビゲーションユニット20及びサービ
スセンタ22の送信した情報を受信することが可能とな
っている。
The mobile terminal 24 has a data storage section 74 formed of a predetermined recording medium. Mobile terminal 24
The control unit 70 causes the data storage unit 74 to store the detection result obtained by the position detection unit 72. The data storage unit 74 stores the position where the user of the mobile terminal 24 passes and the date and time. The mobile terminal 24 also includes a transmission / reception unit 76. The transmission / reception unit 76 of the mobile terminal 24 is configured to bidirectionally perform wireless communication with the navigation unit 20 and the service center 22. Therefore, the mobile terminal 2
4 is the navigation unit 2 which uses the information acquired by itself.
0 and the service center 22, and it is possible to receive the information transmitted by the navigation unit 20 and the service center 22.

【0026】尚、本実施例において、ナビゲーションユ
ニット20は、車両のアクセサリスイッチがオン状態か
らオフ状態に変化する直前に、車両乗員が携帯する携帯
端末24に対して、訪問地や経由地の履歴を保存するよ
うに依頼する指令信号(以下、履歴保存指令信号と称
す)を供給する。携帯端末24は、ナビゲーションユニ
ット20から履歴保存指令信号を受信した場合、その後
車両乗員の訪問地や経由地を自己の位置検出部72を用
いて検出し、それらのデータをデータ記憶部74に記憶
していく。
In the present embodiment, the navigation unit 20 records the history of visited places and transit points with respect to the portable terminal 24 carried by the vehicle occupant immediately before the accessory switch of the vehicle is changed from the on state to the off state. Command signal (hereinafter, referred to as history saving command signal) for requesting to save the data. When the mobile terminal 24 receives the history storage command signal from the navigation unit 20, the mobile terminal 24 then detects the visit point or waypoint of the vehicle occupant using its own position detection section 72 and stores the data in the data storage section 74. I will do it.

【0027】そして、車両乗員が訪問地から車両に戻っ
た後に車両のアクセサリスイッチがオフ状態からオン状
態に変化した際、ナビゲーションユニット20は、車両
に搭乗する乗員の携帯端末24に対して、データ記憶部
74に記憶されたデータを送信するように依頼する指令
信号(以下、データ送信指令信号と称す)を供給すると
共に、位置検出部34を用いて検出される現在位置を車
両乗員の立ち寄り地点として記憶する。そして、携帯端
末24は、ナビゲーションユニット20からのデータ送
信指令信号を受信した場合、データ記憶部74に記憶さ
れたデータをナビゲーションユニット20へ向けて送信
する。ナビゲーションユニット20は、携帯端末24か
らのデータを受信した場合、そのデータをデータ記憶部
40に記憶し、適当なタイミングで自己の収集したデー
タと共にサービスセンタ22に送信する。
Then, when the accessory switch of the vehicle changes from the off state to the on state after the vehicle occupant returns to the vehicle from the visited place, the navigation unit 20 sends the data to the portable terminal 24 of the occupant riding in the vehicle. A command signal for requesting to transmit the data stored in the storage unit 74 (hereinafter referred to as a data transmission command signal) is supplied, and the current position detected by the position detection unit 34 is used as a stop point for a vehicle occupant. Memorize as. Then, when the mobile terminal 24 receives the data transmission command signal from the navigation unit 20, the mobile terminal 24 transmits the data stored in the data storage unit 74 toward the navigation unit 20. When the navigation unit 20 receives the data from the mobile terminal 24, the navigation unit 20 stores the data in the data storage unit 40 and transmits it to the service center 22 together with the data collected by the navigation unit 20 at an appropriate timing.

【0028】次に、図2乃至図9を参照して、本実施例
のシステムの動作について説明する。
Next, the operation of the system of this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0029】まず、図2乃至図4を参照して、サービス
センタ22に訪問地等データ及びPOI検索データを蓄
積する処理について説明する。
First, with reference to FIG. 2 to FIG. 4, a process of accumulating data such as a visited place and POI search data in the service center 22 will be described.

【0030】図2は、本実施例のシステムにおいて、サ
ービスセンタ22に訪問地等データを蓄積すべく、ナビ
ゲーションユニット20及びサービスセンタ22が実行
する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図2
に示すルーチンは、ナビゲーションユニット20におい
て目的地が設定される毎に繰り返し起動されるルーチン
である。図2に示すルーチンが起動されると、まずステ
ップ100の処理が実行される。尚、ステップ100〜
110の処理はナビゲーションユニット20において、
また、ステップ112〜120の処理はサービスセンタ
22において、それぞれ行われる。
FIG. 2 shows a flow chart of an example of a control routine executed by the navigation unit 20 and the service center 22 in order to store data such as visited places in the service center 22 in the system of this embodiment. Figure 2
The routine shown in is a routine that is repeatedly started every time a destination is set in the navigation unit 20. When the routine shown in FIG. 2 is started, the process of step 100 is first executed. In addition, step 100-
The processing of 110 is performed by the navigation unit 20.
Further, the processing of steps 112 to 120 is performed in the service center 22, respectively.

【0031】ステップ100では、車両乗員が向かうべ
き目的地を設定する処理が実行される。尚、この設定に
は、車両乗員の入力部32への入力による設定、POI
検索による設定、及び、サービスセンタ22により提供
されたスポット又はエリアの目的地としての設定が含ま
れる。本ステップ100の処理が終了すると、次にステ
ップ102の処理が実行される。
In step 100, the process of setting the destination to which the vehicle occupant should head is executed. It should be noted that this setting includes a setting made by an input to the input unit 32 by the vehicle occupant, a POI
The setting by search and the setting as the destination of the spot or area provided by the service center 22 are included. When the processing of this step 100 is completed, the processing of step 102 is then executed.

【0032】ステップ102では、車両に搭乗する車両
乗員すべての各識別IDコードをそれぞれ取得する処理
が実行される。尚、この取得は、車両乗員の入力部34
への手入力により実現されてもよいし、或いは、ナビゲ
ーションユニット20が車両に乗車する各車両乗員の携
帯する携帯端末24と無線通信を行うことにより実現さ
れてもよい。
In step 102, a process of acquiring the respective identification ID codes of all vehicle occupants boarding the vehicle is executed. This acquisition is performed by the vehicle occupant's input unit 34.
Alternatively, the navigation unit 20 may be realized by manual input to the mobile terminal 24 or by the radio communication with the mobile terminal 24 carried by each occupant of the vehicle.

【0033】ステップ104では、位置検出部34を用
いて、車両が目的地まで走行する過程で実際に通過した
経由地を取得し、データ記憶部40にその経由地及び通
過時刻を記憶する処理が実行される。尚、この取得は、
車両が目的地まで走行する過程で一定時間ごとに行うこ
ととしてもよいし、或いは、車両が分岐路において何れ
かに進入するごとに行うこととしてもよい。
In step 104, the position detecting section 34 is used to acquire the transit point that the vehicle actually passed through while traveling to the destination, and the data storing section 40 stores the transit point and the transit time. To be executed. In addition, this acquisition is
The process may be performed at regular intervals in the course of the vehicle traveling to the destination, or may be performed each time the vehicle enters any of the branch roads.

【0034】ステップ106では、上記ステップ100
で設定した目的地付近に車両が到着したか否かが判別さ
れる。その結果、否定判定がなされた場合は、上記ステ
ップ104の処理が繰り返し実行され、車両が実際に通
過する経由地が取得される。一方、肯定判定がなされた
場合は、次にステップ108の処理が実行される。そし
て、ステップ108では、データ記憶部40に記憶され
ている各データを読み込む処理が実行される。
In step 106, the above step 100
It is determined whether or not the vehicle has arrived near the destination set in. As a result, when a negative determination is made, the processing of step 104 is repeatedly executed, and the transit point through which the vehicle actually passes is acquired. On the other hand, if an affirmative decision is made, then the processing of step 108 is executed. Then, in step 108, a process of reading each data stored in the data storage unit 40 is executed.

【0035】ステップ110では、車両乗員が訪問した
目的地、車両が目的地まで走行した際に通過した経由地
及びその通過時刻、並びに車両乗員すべての識別IDコ
ードを送受信部42から送信する処理が実行される。本
ステップ110の処理が実行されると、以後、ナビゲー
ションユニット20のデータ記憶部40はクリアされ、
ナビゲーションユニット20における処理は終了する。
ナビゲーションユニット20から送信された情報は、サ
ービスセンタ22に受信される。
In step 110, the process of transmitting from the transceiver 42 the destination visited by the vehicle occupant, the transit point that the vehicle passed through when traveling to the destination and the transit time thereof, and the identification ID codes of all vehicle occupants. To be executed. When the processing of step 110 is executed, the data storage section 40 of the navigation unit 20 is cleared thereafter,
The processing in the navigation unit 20 ends.
The information transmitted from the navigation unit 20 is received by the service center 22.

【0036】ステップ112では、ナビゲーションユニ
ット20が送信した上記車両乗員が訪問した目的地、車
両が目的地まで走行した際に通過した経由地及びその通
過時刻、並びに車両乗員すべての識別IDコードを、送
受信部50において受信する処理が実行される。そし
て、ステップ114では、利用者認証部52において、
上記ステップ112で受信された車両乗員すべての識別
IDコードに基づいて、ある目的地に一群となって到着
した利用者すべてを特定する処理が実行される。
In step 112, the destination visited by the vehicle occupant, the transit point and the passing time when the vehicle travels to the destination, and the identification ID codes of all the vehicle occupants are transmitted by the navigation unit 20. The receiving / transmitting unit 50 executes the process of receiving. Then, in step 114, in the user authentication unit 52,
Based on the identification ID codes of all the vehicle occupants received in step 112, a process of identifying all the users who have arrived at a certain destination as a group is executed.

【0037】ステップ116では、訪問地等履歴データ
記憶部54から、上記ステップ114で特定した利用者
すべてについて各利用者別に記憶されている訪問地等履
歴データをそれぞれ読み込む処理が実行される。ステッ
プ118では、上記ステップ112で受信した目的地、
経由地及びその通過時刻、並びに車両における同乗者I
Dコードを、各利用者別に訪問地等履歴データに追加す
る処理が実行される。そして、ステップ120では、上
記ステップ118で各情報が追加された訪問地等履歴デ
ータをサービスセンタ22の訪問地等履歴データ記憶部
54に記憶させる処理が実行される。本ステップ120
の処理が終了すると、今回のルーチンは終了される。
In step 116, a process of reading the history data of visited places etc. stored for each user for all the users specified in step 114 from the history data storage part 54 of visited places etc. is executed. In step 118, the destination received in step 112 above,
Waypoints and their transit times, and passenger I in the vehicle
The process of adding the D code to the historical data such as the visited place for each user is executed. Then, in step 120, a process of storing the history data of visited places etc. to which the respective information is added in step 118 in the history data storage part 54 of visited places etc. of the service center 22 is executed. This step 120
When this process ends, this routine ends.

【0038】上記図2に示すルーチンによれば、車両乗
員の向かうべき目的地が設定された後に車両がその目的
地まで走行する過程で通過した経由地をそれぞれ車載の
ナビゲーションユニット20に記憶させると共に、車両
が目的地付近に到着した際にナビゲーションユニット2
0に記憶された目的地や経由地等のデータをサ−ビスセ
ンタ22に提供し、各車両乗員ごとにサービスセンタ2
2に記憶させることができる。このため、目的地の設定
された車両がその目的地に到着するごとに、その目的地
に関する情報をその車両に搭乗する利用者別にサービス
センタ22に履歴として蓄積していくことが可能とな
る。
According to the routine shown in FIG. 2, after the destination to be headed by the vehicle occupant has been set, the route points that the vehicle has passed through while traveling to the destination are stored in the in-vehicle navigation unit 20, respectively. , Navigation unit 2 when the vehicle arrives near the destination
The data such as destinations and transit points stored in 0 are provided to the service center 22, and the service center 2 is provided for each vehicle occupant.
2 can be stored. Therefore, every time a vehicle for which a destination has been set arrives at the destination, it becomes possible to accumulate information about the destination in the service center 22 as a history for each user boarding the vehicle.

【0039】図3は、本実施例のシステムにおいて、サ
ービスセンタ22に訪問地等データを蓄積すべく、携帯
端末24及びサービスセンタ22が実行する制御ルーチ
ンの一例のフローチャートを示す。図3に示すルーチン
は、その処理が終了するごとに繰り返し起動されるルー
チンである。図3に示すルーチンが起動されると、まず
ステップ140の処理が実行される。尚、ステップ14
0〜144の処理は携帯端末24において、また、ステ
ップ146〜154の処理はサービスセンタ22におい
て、それぞれ行われる。
FIG. 3 shows a flow chart of an example of a control routine executed by the mobile terminal 24 and the service center 22 in order to store data such as visited sites in the service center 22 in the system of this embodiment. The routine shown in FIG. 3 is a routine that is repeatedly started each time the processing is completed. When the routine shown in FIG. 3 is started, the process of step 140 is first executed. Incidentally, step 14
The processes of 0 to 144 are performed by the mobile terminal 24, and the processes of steps 146 to 154 are performed by the service center 22.

【0040】ステップ140では、携帯端末24の利用
者が現時点で通行する位置をサービスセンタ22へ提供
すべきか否かが判別される。本ステップ140における
肯定判定は、利用者が目的地に到着した場合や経由地と
してサービスセンタ22に登録したい場合等に、利用者
が携帯端末24に対して所定の操作を行うことにより実
現される。本ステップ140の処理は、肯定判定がなさ
れるまで、すなわち、利用者による操作が行われたと判
別されるまで繰り返し実行される。その結果、肯定判定
がなされた場合は、次にステップ142の処理が実行さ
れる。
In step 140, it is determined whether or not the position where the user of the portable terminal 24 is currently passing should be provided to the service center 22. The affirmative determination in step 140 is realized by the user performing a predetermined operation on the mobile terminal 24 when the user arrives at the destination or when the user wants to register as a transit point in the service center 22. . The process of step 140 is repeatedly executed until an affirmative determination is made, that is, until it is determined that the user has performed an operation. As a result, if an affirmative determination is made, then the process of step 142 is executed.

【0041】ステップ142では、位置検出部72を用
いて携帯端末24の現時点での位置を取得する処理が実
行される。そして、ステップ144では、上記ステップ
142で取得された現在位置を自己の識別IDコードと
共に送受信部76から送信する処理が実行される。本ス
テップ144の処理が終了すると、携帯端末24におけ
る処理は終了する。携帯端末24から送信された情報
は、サービスセンタ22に受信される。
In step 142, a process of acquiring the current position of the portable terminal 24 using the position detecting section 72 is executed. Then, in step 144, a process of transmitting the current position acquired in step 142 from the transmitting / receiving unit 76 together with its own identification ID code is executed. When the processing of this step 144 ends, the processing in the mobile terminal 24 ends. The information transmitted from the mobile terminal 24 is received by the service center 22.

【0042】ステップ146では、携帯端末24の現在
位置及び識別IDコードを送受信部50において受信す
る処理が実行される。ステップ148では、利用者認証
部52においてその識別IDコードの利用者を特定する
処理が実行される。ステップ150では、訪問地等履歴
データ記憶部54から、上記ステップ148で特定した
利用者の訪問地等履歴データを読み込む処理が実行され
る。ステップ152では、上記ステップ146で受信し
た現在位置をその時刻と共に、上記ステップ150で読
み込んだ自己の訪問地等履歴データに履歴として追加す
る処理が実行される。そして、ステップ154では、上
記ステップ152で現在位置が追加された訪問地等履歴
データを訪問地等履歴データ記憶部54に記憶させる処
理が実行される。本ステップ154の処理が終了する
と、今回のルーチンは終了される。
In step 146, a process of receiving the current position of the portable terminal 24 and the identification ID code in the transmitting / receiving section 50 is executed. In step 148, the user authentication unit 52 executes the process of identifying the user of the identification ID code. In step 150, a process of reading the historical data such as the visited place of the user specified in step 148 from the visited place historical data storage unit 54 is executed. In step 152, a process of adding the current position received in step 146 together with the time to the history data of the user's visited place read in step 150 as history is executed. Then, in step 154, a process of storing the history data of visited places, etc. to which the current position has been added in step 152 in the visited place history data storage unit 54 is executed. When the processing of this step 154 ends, the routine of this time is ended.

【0043】上記図3に示すルーチンによれば、利用者
が、ナビゲーションユニット20を搭載しない車両や車
両以外の移動手段で目的地に到着した場合等でも、携帯
端末24を携帯していれば、その目的地及びその目的地
まで移動する過程で通過した経由地をサービスセンタ2
2に記憶させることができる。このため、利用者が携帯
端末24を操作することによっても、目的地や経由地に
関する情報をサービスセンタ22に履歴として蓄積して
いくことが可能となる。
According to the routine shown in FIG. 3, if the user carries the portable terminal 24 even when the user arrives at the destination by a vehicle not equipped with the navigation unit 20 or a transportation means other than the vehicle, The service center 2 is the destination and the transit point that has passed through the process of moving to the destination.
2 can be stored. Therefore, even when the user operates the mobile terminal 24, it becomes possible to accumulate the information about the destination and the stopover in the service center 22 as a history.

【0044】また、図4は、本実施例のシステムにおい
て、サービスセンタ22にPOI検索データを蓄積すべ
く、ナビゲーションユニット20及びサービスセンタ2
2が実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示
す。図4に示すルーチンは、ナビゲーションユニット2
0においてPOI検索が行われる毎に繰り返し起動され
るルーチンである。図4に示すルーチンが起動される
と、まずステップ160の処理が実行される。尚、ステ
ップ160〜168の処理はナビゲーションユニット2
0において、また、ステップ170〜178の処理はサ
ービスセンタ22において、それぞれ行われる。
FIG. 4 shows the navigation unit 20 and the service center 2 in order to store the POI search data in the service center 22 in the system of this embodiment.
2 shows a flowchart of an example of a control routine executed by No. 2. The routine shown in FIG.
0 is a routine that is repeatedly activated each time a POI search is performed. When the routine shown in FIG. 4 is started, the process of step 160 is first executed. The processing of steps 160 to 168 is performed by the navigation unit 2.
0, and the processing of steps 170 to 178 is performed in the service center 22.

【0045】ステップ160では、車両乗員の操作によ
りPOI検索を行う処理が実行される。ステップ162
では、上記ステップ102と同様に、車両乗員すべての
各識別IDコードをそれぞれ取得する処理が実行され
る。そして、ステップ164では、車両乗員が、POI
検索によるジャンル検索で得られた施設を映像出力部4
4の表示画面で確認した時点で、車両の現在位置、日
時、検索ジャンル、検索施設、及び車両乗員すべての識
別IDコード等により構成されるPOI検索データを生
成し、データ記憶部40に記憶させる処理が実行され
る。
At step 160, a process for searching for a POI is performed by the operation of the vehicle occupant. Step 162
Then, similarly to step 102, the process of acquiring each identification ID code of all vehicle occupants is executed. Then, in step 164, the vehicle occupant determines the POI.
The video output unit 4 displays the facilities obtained by the genre search.
When confirmed on the display screen of 4, the POI search data including the current position of the vehicle, the date and time, the search genre, the search facility, and the identification ID codes of all the vehicle occupants is generated and stored in the data storage unit 40. The process is executed.

【0046】上記ステップ164の処理が実行される
と、以後、適当なタイミング(例えば、上記図2に示す
ルーチン中のステップ110で所定の情報を送信する直
前)で、ステップ166の処理が実行される。ステップ
166では、データ記憶部40に記憶されたPOI検索
データを読み込む処理が実行される。そして、ステップ
168では、そのPOI検索データを送受信部42から
送信する処理が実行される。本ステップ168の処理が
実行されると、以後、ナビゲーションユニット20にお
ける処理は終了する。
After the processing of step 164 is executed, the processing of step 166 is executed thereafter at an appropriate timing (for example, immediately before the predetermined information is transmitted in step 110 in the routine shown in FIG. 2). It In step 166, a process of reading the POI search data stored in the data storage unit 40 is executed. Then, in step 168, a process of transmitting the POI search data from the transmitting / receiving unit 42 is executed. When the processing of this step 168 is executed, the processing in the navigation unit 20 thereafter ends.

【0047】ステップ170では、ナビゲーションユニ
ット20が送信したPOI検索データを送受信部50に
おいて受信する処理が実行される。ステップ172で
は、利用者認証部52において、上記ステップ170で
受信されたPOI検索データ中の車両乗員すべての識別
IDコードに基づいて、利用者すべてを特定する処理が
実行される。
In step 170, a process of receiving the POI search data transmitted by the navigation unit 20 in the transceiver 50 is executed. In step 172, the user authentication unit 52 executes a process of identifying all users based on the identification ID codes of all vehicle occupants in the POI search data received in step 170.

【0048】ステップ174では、POI検索履歴デー
タ記憶部56から、上記ステップ172で特定した利用
者すべてについて各利用者別に記憶されているPOI検
索履歴データをそれぞれ読み込む処理が実行される。ス
テップ176では、上記ステップ170で受信したPO
I検索データ、具体的には、検索位置、検索日時、検索
ジャンル、検索施設、及び車両における同乗者IDコー
ドを、各利用者別にPOI検索履歴データに追加する処
理が実行される。そして、ステップ178では、上記ス
テップ176で各情報が追加されたPOI検索履歴デー
タをPOI検索履歴データ記憶部56に記憶させる処理
が実行される。本ステップ178の処理が終了すると、
今回のルーチンは終了される。
In step 174, the POI search history data storage unit 56 executes a process of reading the POI search history data stored for each user for all the users identified in step 172. In step 176, the PO received in step 170 is received.
The I search data, specifically, the search position, the search date and time, the search genre, the search facility, and the fellow passenger ID code in the vehicle are added to the POI search history data for each user. Then, in step 178, a process of storing the POI search history data to which each information is added in step 176 in the POI search history data storage unit 56 is executed. When the processing of this step 178 ends,
This routine ends.

【0049】上記図4に示すルーチンによれば、車両乗
員がPOI検索を行った際にそのPOI検索データを車
載のナビゲーションユニット20に記憶させると共に、
適当なタイミングでナビゲーションユニット20に記憶
されたPOI検索データをサービスセンタ22に提供
し、各車両乗員ごとに履歴としてサービスセンタ22に
記憶させることができる。このため、車両乗員により行
われたPOI検索に関する情報を各車両乗員ごとにサー
ビスセンタ22に履歴として蓄積していくことが可能と
なる。
According to the routine shown in FIG. 4, when the vehicle occupant performs the POI search, the POI search data is stored in the vehicle-mounted navigation unit 20, and
The POI search data stored in the navigation unit 20 can be provided to the service center 22 at an appropriate timing, and can be stored in the service center 22 as a history for each vehicle occupant. Therefore, it becomes possible to accumulate information regarding the POI search performed by the vehicle occupants as a history in the service center 22 for each vehicle occupant.

【0050】このように、上記図2乃至図4に示すルー
チンによれば、利用者ごとに、訪問した目的地に関する
情報及び興味を持っているジャンルに関する情報をサー
ビスセンタ22に履歴として蓄積することができる。
As described above, according to the routines shown in FIGS. 2 to 4, the information about the visited destination and the information about the genre of interest are stored in the service center 22 as a history for each user. You can

【0051】次に、図5乃至図9を参照して、サービス
センタ22からナビゲーションユニット20へ訪問地等
履歴データ及びPOI検索履歴データを用いて得た情報
を送信することにより車両乗員へ該情報を提供する処理
について説明する。
Next, referring to FIG. 5 to FIG. 9, the service center 22 sends the navigation unit 20 the information obtained by using the history data of the visited place and the POI search history data, thereby transmitting the information to the vehicle occupant. The process of providing the will be described.

【0052】図5は、本実施例のシステムにおいて、車
両乗員の要求に従って車両乗員のいずれもが訪問したこ
とのない未訪問スポットを車両乗員へ提供すべく、ナビ
ゲーションユニット20及びサービスセンタ22が実行
する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図5
に示すルーチンは、ナビゲーションユニット20におい
て、サービスセンタ22から目的地の提供を受けたいと
希望した車両乗員による要求がなされる毎に繰り返し起
動されるルーチンである。図5に示すルーチンが起動さ
れると、まずステップ200の処理が実行される。尚、
ステップ200〜204並びに216及び218の処理
はナビゲーションユニット20において、また、ステッ
プ206〜214の処理はサービスセンタにおいて、そ
れぞれ行われる。
In FIG. 5, in the system of this embodiment, the navigation unit 20 and the service center 22 execute in order to provide the vehicle occupants with unvisited spots that none of the vehicle occupants have visited according to the request of the vehicle occupants. The flowchart of an example of the control routine to perform is shown. Figure 5
The routine indicated by is a routine that is repeatedly started in the navigation unit 20 every time a request is made by a vehicle occupant who desires to receive a destination from the service center 22. When the routine shown in FIG. 5 is started, the process of step 200 is first executed. still,
The processing of steps 200 to 204 and 216 and 218 is performed in the navigation unit 20, and the processing of steps 206 to 214 is performed in the service center.

【0053】ステップ200では、車両乗員が現時点で
目的地として訪問したい観光名所,温泉等のジャンル
を、入力部32を操作することにより設定する処理が実
行される。ステップ202では、上記したステップ10
2と同様に、車両に搭乗する車両乗員すべての各識別I
Dコードをそれぞれ取得する処理が実行される。そし
て、ステップ204では、上記ステップ200で設定さ
れたジャンル、車両乗員すべての識別IDコード、及び
車両の現在位置の各データを送受信部42から送信する
処理が実行される。ナビゲーションユニット20から送
信された情報は、サービスセンタ22に受信される。
In step 200, a process of setting a genre such as a tourist attraction, a hot spring, etc., which the vehicle occupant wants to visit as a destination at the present time by operating the input unit 32, is executed. In step 202, the above-mentioned step 10
Similar to 2, each identification I of all vehicle occupants boarding the vehicle
The process of acquiring each D code is executed. Then, in step 204, a process of transmitting the data of the genre set in step 200, the identification ID codes of all vehicle occupants, and the current vehicle position from the transmitting / receiving unit 42 is executed. The information transmitted from the navigation unit 20 is received by the service center 22.

【0054】ステップ206では、ナビゲーションユニ
ット20が送信した設定ジャンル、車両乗員すべての識
別IDコード、及び車両の現在位置の各データを、送受
信部50において受信する処理が実行される。そして、
ステップ208では、利用者認証部52において、上記
ステップ206で受信された車両乗員すべての識別ID
コードに基づいて利用者すべてを特定する処理が実行さ
れる。
In step 206, a process of receiving the set genre, the identification ID codes of all vehicle occupants, and the current position of the vehicle transmitted by the navigation unit 20 in the transmitting / receiving section 50 is executed. And
In step 208, the user authentication unit 52 uses the identification IDs of all the vehicle occupants received in step 206.
The process of identifying all users is executed based on the code.

【0055】ステップ210では、訪問地等履歴データ
記憶部54から、上記ステップ208で特定した利用者
すべてについて各利用者別に記憶されている訪問地等履
歴データをそれぞれ読み込む処理が実行される。そし
て、ステップ212では、設定ジャンルと、上記ステッ
プ210で読み込まれた車両乗員すべての訪問地等履歴
データとの関係に基づいて、車両乗員のいずれもが今ま
でに訪問したことのない未訪問スポットを特定する処理
が実行される。
At step 210, a process of reading the historical data of visited places etc. stored for each user for all the users specified in step 208 is executed from the visited place historical data storage section 54. Then, in step 212, based on the relationship between the set genre and the historical data such as the visited locations of all vehicle occupants read in step 210, none of the vehicle occupants have visited the unvisited spots. Is executed.

【0056】図6は、本実施例のサービスセンタ22に
おいて、訪問地等履歴データに基づいて車両乗員のいず
れもが今までに訪問したことのない未訪問スポットを特
定する手法を説明するための図を示す。尚、図6におい
ては、2人の車両乗員が車両に乗車する場合について表
している。
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of identifying an unvisited spot which has not been visited by any of the vehicle occupants until now, based on the historical data such as the visited place, in the service center 22 of this embodiment. The figure is shown. Note that FIG. 6 shows a case where two vehicle occupants get on the vehicle.

【0057】まず、各車両乗員について、図6(A)に
示す如く、訪問地等履歴データに基づいて、上記した設
定ジャンルに属するスポットの中で現在位置からある程
度近距離にあるスポットのうち、訪問履歴のある既訪問
スポットの集合(関数F(u(利用者名),j(設定ジ
ャンル),p(現在位置)))を求める。そして、図6
(B)に示す如く各車両乗員u1,u2についての既訪
問スポットの和集合をとることにより、図6(C)に示
す如く車両乗員のいずれかが今までに訪問したことのあ
る既訪問スポットの集合G(F(u1,・・),F(u
2,・・))を求める。そして、上記した設定ジャンル
に属するスポットの中で現在位置からある程度近距離に
あるスポットの集合SPOT(j,p)において、図6
(D)に示す如く車両乗員全員の既訪問スポットの集合
G(F)についての補集合H(G(F))(=反転G
(F))をとる。
First, for each vehicle occupant, as shown in FIG. 6 (A), among the spots belonging to the above-mentioned set genre, which are some distances from the current position, based on the historical data such as visited sites, A set of visited spots having a visit history (function F (u (user name), j (set genre), p (current position))) is obtained. And FIG.
By taking the union of the visited spots for each vehicle occupant u1 and u2 as shown in (B), the visited spots that any of the vehicle occupants have visited so far are shown in FIG. 6 (C). , G (F (u1, ...), F (u
2, ...))). Then, in the set SPOT (j, p) of spots which are within a certain distance from the current position among the spots belonging to the above-mentioned set genre, FIG.
As shown in (D), the complementary set H (G (F)) (= reversed G) of the set G (F) of visited spots of all vehicle occupants.
(F)).

【0058】上記の手法によれば、車両乗員により設定
されたジャンルの中から、現在位置にある程度近距離に
あり、かつ、車両乗員のいずれもが訪問したことのない
未訪問スポットを特定することが可能となる。
According to the above-mentioned method, it is possible to identify, from the genres set by the vehicle occupants, the unvisited spots which are close to the current position to some extent and have not been visited by any of the vehicle occupants. Is possible.

【0059】そこで、上記図5に示すルーチン中のステ
ップ212においては、図6に示す手法を参照して、車
両乗員のいずれもが今までに訪問したことのない未訪問
スポットを特定する。そして、ステップ214では、上
記ステップ212で特定した未訪問スポットのデータを
送受信部50から、上記ステップ206で受信した情報
に係るサービスセンタ22に対して目的地の提供を要求
した車両乗員が搭乗する車両のナビゲーションユニット
20へ送信する処理が実行される。本ステップ214の
処理が実行されると、以後、サービスセンタ22におけ
る処理は終了する。サービスセンタ20から送信された
情報は、当該ナビゲーションユニット22に受信され
る。
Therefore, in step 212 in the routine shown in FIG. 5, the unvisited spots to which none of the vehicle occupants have visited so far are specified by referring to the method shown in FIG. Then, in step 214, the data of the unvisited spot identified in step 212 is sent from the transmitting / receiving unit 50 to the service center 22 related to the information received in step 206 by the vehicle occupant who requests the provision of the destination. The process of transmitting to the navigation unit 20 of the vehicle is executed. When the processing of this step 214 is executed, the processing at the service center 22 thereafter ends. The information transmitted from the service center 20 is received by the navigation unit 22.

【0060】ステップ216では、車両乗員の要求に対
してサービスセンタ22が送信した未訪問スポットのデ
ータを、送受信部42において受信する処理が実行され
る。そして、ステップ218では、上記ステップ216
で受信した未訪問スポットが車両乗員に提供されるよう
に映像出力部44の表示画面に表示する処理が実行され
る。この際、映像出力部44の表示画面には、車両乗員
の便宜のため、未訪問スポットの一覧が例えば現在位置
から近距離にある順や所要時間の少ない順で表示される
ものとしてもよい。本ステップ218の処理が終了する
と、今回のルーチンは終了される。
In step 216, the process of receiving the data of the unvisited spots transmitted by the service center 22 in response to the request of the vehicle occupant in the transmission / reception section 42 is executed. Then, in step 218, the above step 216 is performed.
The process of displaying on the display screen of the video output unit 44 is performed so that the unvisited spot received in step 1 is provided to the vehicle occupant. At this time, for the convenience of the vehicle occupants, a list of unvisited spots may be displayed on the display screen of the video output unit 44, for example, in the order of being closer to the current position or in the order of shorter required time. When the process of step 218 is completed, the routine of this time is ended.

【0061】上記図5に示すルーチンによれば、サービ
スセンタ22が、車両乗員が設定したジャンルの中から
その車両乗員のいずれもが訪問したことのない未訪問ス
ポットを検索し、ナビゲーションユニット20へ送信・
提供することができる。このため、本実施例のシステム
によれば、車両乗員全員に対して目的地に関し新鮮味を
与えることができる。
According to the routine shown in FIG. 5, the service center 22 searches the genre set by the vehicle occupant for an unvisited spot that none of the vehicle occupants has visited, and sends it to the navigation unit 20. Send
Can be provided. Therefore, according to the system of the present embodiment, all the vehicle occupants can be provided with freshness regarding the destination.

【0062】このように、本実施例においては、サービ
スセンタ22からナビゲーションユニット20へ送信さ
れる情報に、車両運転者以外に一緒に行動する同乗者の
目的地に関する情報が加味されている。すなわち、車両
乗員の要求に対して、運転者だけでなく同乗者の履歴も
反映された未訪問スポットが提供される。従って、本実
施例のシステムによれば、車両乗員全体にとって総合的
に満足度の高い目的地に関する情報提供を行うことが可
能となっている。
As described above, in the present embodiment, the information transmitted from the service center 22 to the navigation unit 20 is added with the information regarding the destination of the fellow passenger who is acting together other than the vehicle driver. That is, in response to a request from a vehicle occupant, an unvisited spot that reflects not only the driver's but also the passenger's history is provided. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to provide information regarding the destination which is highly satisfactory for the entire vehicle occupant.

【0063】尚、上記図6に示す未訪問スポットを特定
する手法において、設定ジャンルを別にして車両乗員が
訪問履歴のあるスポットが近くに存在する場合には、そ
の未訪問スポットを、車両乗員に提供する未訪問スポッ
トから除くこととしてもよい。この場合には、車両乗員
に対して更に新鮮な未訪問スポットが提供されることと
なるので、車両乗員によって更に満足度の高い目的地に
関する情報提供を得ることが可能となる。
In the method of identifying unvisited spots shown in FIG. 6 above, if there is a spot where the vehicle occupant has a history of visits near different set genres, the unvisited spot is designated as the vehicle occupant. It may be excluded from the unvisited spots provided to. In this case, a fresher unvisited spot is provided to the vehicle occupant, so that it is possible for the vehicle occupant to obtain information regarding the destination with higher satisfaction.

【0064】図7は、本実施例のシステムにおいて、車
両乗員の設定した目的地に対してその目的地までの経路
として最適な道路を車両乗員へ提供すべく、ナビゲーシ
ョンユニット20及びサービスセンタ22が実行する制
御ルーチンの一例のフローチャートを示す。図7に示す
ルーチンは、ナビゲーションユニット20において目的
地が設定される毎に繰り返し起動されるルーチンであ
る。図7に示すルーチンが起動されると、まずステップ
240の処理が実行される。尚、ステップ240〜24
4並びに256及び258の処理はナビゲーションユニ
ット20において、また、ステップ246〜254の処
理はサービスセンタ22において、それぞれ行われる。
FIG. 7 shows that, in the system of this embodiment, the navigation unit 20 and the service center 22 are provided in order to provide a vehicle occupant with an optimum road as a route to the destination set by the vehicle occupant. The flowchart of an example of the control routine to perform is shown. The routine shown in FIG. 7 is a routine that is repeatedly started each time a destination is set in the navigation unit 20. When the routine shown in FIG. 7 is started, the process of step 240 is first executed. Incidentally, steps 240 to 24
4 and 256 and 258 are performed in the navigation unit 20, and the processes of steps 246 to 254 are performed in the service center 22.

【0065】ステップ240では、上記したステップ1
00と同様に、車両乗員が向かうべき目的地を設定する
処理が実行される。ステップ242では、上記したステ
ップ102と同様に、車両乗員すべての各識別IDコー
ドをそれぞれ取得する処理が実行される。そして、ステ
ップ244では、上記ステップ240で設定された目的
地、車両乗員すべての識別IDコード、及び車両の現在
位置の各データを送受信部42から送信する処理が実行
される。
In step 240, the above-mentioned step 1
Similar to 00, the process of setting the destination to which the vehicle occupant should head is executed. In step 242, similarly to step 102 described above, a process of acquiring each identification ID code of all vehicle occupants is executed. Then, in step 244, a process of transmitting each data of the destination set in step 240, the identification ID codes of all vehicle occupants, and the current position of the vehicle from the transmitting / receiving unit 42 is executed.

【0066】ステップ246では、ナビゲーションユニ
ット20が送信した目的地、車両乗員すべての識別ID
コード、及び車両の現在位置の各データを、送受信部5
0において受信する処理が実行される。そして、ステッ
プ248では、利用者認証部52において、上記ステッ
プ246で受信された車両乗員すべての識別IDコード
に基づいて利用者すべてを特定する処理が実行される。
At step 246, the identification IDs of all the destinations and vehicle occupants transmitted by the navigation unit 20.
The code and each data of the current position of the vehicle are transmitted and received by the transmitting and receiving unit 5
The process received at 0 is executed. Then, in step 248, the user authentication unit 52 executes a process of identifying all the users based on the identification ID codes of all the vehicle occupants received in step 246.

【0067】ステップ250では、訪問地等履歴データ
記憶部54から、上記ステップ248で特定した利用者
すべてについて各利用者別に記憶されている訪問地等履
歴データをそれぞれ読み込む処理が実行される。そし
て、ステップ252では、上記ステップ250で読み込
まれた車両乗員すべての訪問地等履歴データに基づい
て、目的地までの経路として車両乗員にとって最適な道
路を特定する処理が実行される。
In step 250, a process of reading the history data of visited places etc. stored for each user for all the users specified in step 248 is executed from the visited place history data storage section 54. Then, in step 252, a process for identifying the optimum road for the vehicle occupant as the route to the destination is executed based on the historical data such as the visited places of all the vehicle occupants read in step 250.

【0068】図8は、本実施例のサービスセンタ22に
おいて、訪問地等履歴データに基づいて現在位置Pから
目的地Gまでの経路として車両乗員にとって最適な道路
を特定する手法を説明するための図を示す。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of identifying an optimum road for a vehicle occupant as a route from the current position P to the destination G on the basis of historical data such as a visited place in the service center 22 of this embodiment. The figure is shown.

【0069】まず、例えば図8(A)において実線で示
す道路において、各車両乗員について訪問地等履歴デー
タに基づいて、設定された目的地Gへの訪問履歴がある
か否か、及び、現在位置Pと目的地Gとの間に通行履歴
のある道路が存在するか否かが判別される。そして、そ
の結果、車両乗員のいずれかに訪問履歴又は通行履歴が
ある場合は、その際に走行した目的地Gまでの経路(図
8(A)において破線で示す)をすべて特定する。尚、
以下、例えば同図(A)に示す如く2つの経路が特定さ
れたものとし、それらの経路を特定経路TK1,TK2
とし、また、それらの特定経路を総称する場合は単にT
Kとして説明する。
First, for example, on the road indicated by the solid line in FIG. 8A, it is determined whether or not there is a history of visits to the destination G set for each vehicle occupant based on history data such as the locations of visits. It is determined whether or not there is a road having a traffic history between the position P and the destination G. Then, as a result, if any of the vehicle occupants has a visit history or a passage history, all the routes (indicated by broken lines in FIG. 8A) to the destination G traveled at that time are specified. still,
Hereinafter, for example, it is assumed that two routes are identified as shown in FIG. 9A, and these routes are identified by the specific routes TK1 and TK2.
In addition, when collectively referring to those specific routes, simply T
This will be described as K.

【0070】また、現在位置Pから目的地Gまでの最短
経路(又は最速経路)(図8(B)において太実線で示
す)に対して走行距離差(又は走行時間差)が所定範囲
内にある経路(最短経路以外を図8(B)において破線
で示す)をすべて抽出する。尚、以下では、例えば同図
(B)に示す如く4つの経路が抽出されたものとし、そ
れらの経路を抽出経路CK0,CK1,CK2,CK3
とし、また、それらの抽出経路を総称する場合は単にC
Kとして説明する。
Further, the difference in running distance (or difference in running time) is within a predetermined range with respect to the shortest route (or the fastest route) from the current position P to the destination G (indicated by a thick solid line in FIG. 8B). All routes (other than the shortest route are shown by broken lines in FIG. 8B) are extracted. In the following description, it is assumed that, for example, four routes are extracted as shown in FIG. 7B, and these routes are extracted routes CK0, CK1, CK2, CK3.
In addition, when the extraction paths are collectively referred to as C,
This will be described as K.

【0071】そして、抽出経路CKと特定経路TKとを
比較し、その結果として抽出経路CKのうち特定経路T
Kと同一のものが存在する場合、具体的には、抽出経路
CK0と特定経路TK1とが一致する場合は、その抽出
経路CK0を車両乗員に提供する経路としては排除す
る。そして、残りの抽出経路CK1〜CK3についてそ
れぞれ、及び(D)に示す如く、経路全体に対する車両
乗員が通行したことのある道路の割合(以下、新鮮度と
称す)、及び、経路上に例えばお城等の観光名所や景色
のきれいな場所等の見所となる箇所が存在するか否か
(以下、見所度と称す)等を判定し、その判定結果に基
づいて抽出経路CK1〜CK3を総合評価する。
Then, the extraction route CK and the specific route TK are compared, and as a result, the specific route T of the extraction routes CK is compared.
If the same route as K exists, specifically, if the extracted route CK0 and the specific route TK1 match, the extracted route CK0 is excluded as a route to be provided to the vehicle occupants. Then, for each of the remaining extraction routes CK1 to CK3, and as shown in (D), the ratio of roads that the vehicle occupant has traveled to the entire route (hereinafter referred to as freshness) and, for example, on the route, It is determined whether or not there is a spot such as a tourist attraction such as a castle or a place with a beautiful scenery (hereinafter referred to as the degree of attraction), and the extraction routes CK1 to CK3 are comprehensively evaluated based on the determination result. .

【0072】具体的には、例えば抽出経路CK1〜CK
3の新鮮度が図8(C)に示す如くそれぞれ順に“0.
6”,“0.8”,“0.3”であり、見所となる箇所
として「お城」が存在することにより抽出経路CK1の
見所度が“1.0”で、見所となる箇所が存在しないこ
とにより抽出経路CK2,CK3の見所度が“0”であ
る場合、それら新鮮度及び見所度を加算等することによ
り各抽出経路CK1〜CK3の総合評価点を求める。そ
の結果、最も総合評価点が高く、総合的に車両乗員に新
鮮さと見所を与える経路CK1(図8(E)において太
実線で示す)を、車両乗員に提供する目的地までの経路
として特定する。
Specifically, for example, the extraction paths CK1 to CK
3 has a freshness of "0.
6 ”,“ 0.8 ”,“ 0.3 ”, and the presence of the“ castle ”as the highlight point means that the extraction route CK1 has a“ 1.0 ”degree of attraction and When the extraction routes CK2 and CK3 are not present and the attraction degree is "0", the freshness degree and the attraction degree are added to obtain the total evaluation points of the extraction routes CK1 to CK3. As a result, the route CK1 (indicated by a thick solid line in FIG. 8E), which has the highest overall evaluation score and which gives the vehicle occupants a freshness and highlights comprehensively, is specified as the route to the destination provided to the vehicle occupants. .

【0073】上記の手法によれば、車両乗員すべての訪
問地等履歴データに基づいて、ある設定された目的地ま
での経路として車両乗員にとって総合的に最適な道路を
検索・特定することが可能となる。
According to the above-mentioned method, it is possible to comprehensively search and specify the optimum road for the vehicle occupant as a route to a certain set destination based on the historical data such as the visited locations of all the vehicle occupants. Becomes

【0074】そこで、上記図7に示すルーチン中のステ
ップ252においては、図8に示す手法を参照して、目
的地までの経路として車両乗員にとって最適な道路を特
定する。そして、ステップ254では、上記ステップ2
52で特定した目的地までの経路として最適な道路のデ
ータを送受信部50から、上記ステップ246で受信し
た情報に係るサービスセンタ22に対して経路提供要求
を行った車両乗員が搭乗する車両のナビゲーションユニ
ット20へ送信する処理が実行される。本ステップ25
4の処理が実行されると、以後、サービスセンタ22に
おける処理は終了する。
Therefore, in step 252 in the routine shown in FIG. 7, the optimum road for the vehicle occupant is specified as the route to the destination by referring to the method shown in FIG. Then, in step 254, in step 2 above.
Navigation of the vehicle on which the vehicle occupant who has made a route provision request from the transmission / reception unit 50 to the service center 22 relating to the information received in step 246 from the data of the optimum road as the route to the destination specified in 52 The process of transmitting to the unit 20 is executed. Step 25
When the processing of No. 4 is executed, the processing of the service center 22 thereafter ends.

【0075】ステップ256では、車両乗員の経路提供
要求に対してサービスセンタ22が送信した最適な道路
のデータを、送受信部42において受信する処理が実行
される。そして、ステップ258では、上記ステップ2
56で受信した最適な道路が目的地までの経路として車
両乗員に提供されるように映像出力部44の表示画面に
表示する処理が実行される。本ステップ258の処理が
終了すると、今回のルーチンは終了される。
In step 256, the transmitting / receiving unit 42 receives the optimum road data transmitted by the service center 22 in response to the vehicle occupant's route provision request. Then, in step 258, the above step 2
Processing for displaying on the display screen of the video output unit 44 is executed so that the optimum road received at 56 is provided to the vehicle occupants as a route to the destination. When the process of this step 258 ends, the routine of this time is ended.

【0076】上記図7に示すルーチンによれば、サービ
スセンタ22が車両乗員の経路提供要求に対して車両乗
員全体にとって最適な経路を検索し、ナビゲーションユ
ニット20へ送信・提供することができる。この際、最
適な経路の検索は、新鮮度の高い道路を加味しつつ行う
ので、その提供を受ける車両乗員全体に対して経路に関
し新鮮味が与えられることとなる。
According to the routine shown in FIG. 7, the service center 22 can search for the optimum route for the entire vehicle occupant in response to the route provision request of the vehicle occupant, and can transmit and provide the route to the navigation unit 20. At this time, the search for the optimum route is performed while taking into consideration the road having a high degree of freshness, so that the freshness of the route is given to all the vehicle occupants who receive the route.

【0077】このように、本実施例においては、サービ
スセンタ22からナビゲーションユニット20へ送信さ
れる最適な道路データに、一緒に行動する車両乗員すべ
ての目的地周辺における通行履歴が加味されている。す
なわち、車両乗員の経路提供要求に対して、運転者だけ
でなく同乗者の履歴も反映された経路が提供される。従
って、本実施例のシステムによれば、車両乗員全体にと
って総合的に満足度の高い経路提供を行うことが可能と
なっている。
As described above, in the present embodiment, the optimum road data transmitted from the service center 22 to the navigation unit 20 takes into account the traffic history around the destinations of all vehicle occupants acting together. That is, in response to the route provision request of the vehicle occupant, the route in which not only the driver but also the history of the fellow passenger is reflected is provided. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to provide a route that is highly satisfactory for the entire vehicle occupant.

【0078】図9は、本実施例のシステムにおいて、車
両乗員が訪問したいジャンルを設定することなく車両乗
員の嗜好を反映させたスポットを目的地として車両乗員
へ提供すべく、ナビゲーションユニット20及びサービ
スセンタ22が実行する制御ルーチンの一例のフローチ
ャートを示す。図9に示すルーチンは、ナビゲーション
ユニット20において、サービスセンタ22から目的地
の提供を受けたいと希望した車両乗員による要求がなさ
れる毎に繰り返し起動されるルーチンである。図9に示
すルーチンが起動されると、まずステップ280の処理
が実行される。尚、ステップ280、282、298、
及び300処理はナビゲーションユニット20におい
て、また、ステップ284〜296の処理はサービスセ
ンタにおいて、それぞれ行われる。
FIG. 9 shows a navigation unit 20 and a service in order to provide the vehicle occupant with a spot reflecting the taste of the vehicle occupant as a destination without setting the genre that the vehicle occupant wants to visit in the system of this embodiment. The flowchart of an example of the control routine which the center 22 performs is shown. The routine shown in FIG. 9 is a routine that is repeatedly started in the navigation unit 20 every time a request is made by a vehicle occupant desiring to receive a destination from the service center 22. When the routine shown in FIG. 9 is started, the process of step 280 is first executed. Note that steps 280, 282, 298,
And 300 processing is performed in the navigation unit 20, and the processing of steps 284-296 is performed in the service center.

【0079】ステップ280では、上記したステップ1
02と同様に、車両に搭乗する車両乗員すべての各識別
IDコードをそれぞれ取得する処理が実行される。そし
て、ステップ282では、車両乗員すべての識別IDコ
ード及び車両の現在位置の各データを送受信部42から
送信する処理が実行される。
In step 280, the above-mentioned step 1
Similarly to 02, a process of acquiring each identification ID code of all vehicle occupants who board the vehicle is executed. Then, in step 282, a process of transmitting the identification ID codes of all the vehicle occupants and each data of the current position of the vehicle from the transmitting / receiving unit 42 is executed.

【0080】ステップ284では、ナビゲーションユニ
ット20が送信した車両乗員すべての識別IDコード及
び車両の現在位置の各データを、送受信部50において
受信する処理が実行される。そして、ステップ286で
は、利用者認証部52において、上記ステップ284で
受信された車両乗員すべての識別IDコードに基づいて
利用者すべてを特定する処理が実行される。
In step 284, the transmitting / receiving section 50 receives the identification ID codes of all vehicle occupants and the respective data of the current vehicle position transmitted by the navigation unit 20. Then, in step 286, the user authentication unit 52 executes a process of identifying all the users based on the identification ID codes of all the vehicle occupants received in step 284.

【0081】ステップ288では、POI検索履歴デー
タ記憶部56から、上記ステップ286で特定した利用
者すべてについて各利用者別に記憶されているPOI検
索履歴データをそれぞれ読み込む処理が実行される。そ
して、ステップ290では、上記ステップ288で読み
込まれた車両乗員すべてのPOI検索履歴データに基づ
いて、車両乗員全体として興味を持っている可能性が大
きいジャンルを特定する処理が実行される。具体的に
は、本ステップ290においては、まず、各車両乗員そ
れぞれについて、POI検索履歴データから施設のジャ
ンル別に当該車両乗員がPOI検索を行った回数をそれ
ぞれ算出し、そのPOI検索が一定回数以上行われてい
たジャンルを当該車両乗員の興味あるジャンルと認定す
る。そして、興味あるジャンルと認定した車両乗員の数
が最も多いジャンルを、車両乗員全体として最も興味の
あるジャンルと特定する。
In step 288, a process of reading the POI search history data stored for each user for all the users specified in step 286 from the POI search history data storage unit 56 is executed. Then, in step 290, a process of identifying a genre that is likely to be of interest to the entire vehicle occupant is executed based on the POI search history data of all vehicle occupants read in step 288. Specifically, in this step 290, first, for each vehicle occupant, the number of times that the vehicle occupant has performed a POI search is calculated for each genre of the facility from the POI search history data, and the POI search is performed a certain number of times or more. The performed genre is recognized as the genre of interest of the vehicle occupant. Then, the genre with the largest number of vehicle occupants recognized as the genre of interest is specified as the genre of most interest for the entire vehicle occupant.

【0082】ステップ292では、訪問地等履歴データ
記憶部54から、上記ステップ286で特定した利用者
すべてについて各利用者別に記憶されている訪問地等履
歴データをそれぞれ読み込む処理が実行される。ステッ
プ294では、上記図6に示す手法を参照して、上記ス
テップ290で特定したジャンルと、上記ステップ29
2で読み込まれた車両乗員すべての訪問地等履歴データ
との関係に基づいて、車両乗員のいずれもが今までに訪
問したことのない未訪問スポットを特定する処理が実行
される。そして、ステップ296では、上記ステップ2
94で特定した未訪問スポットのデータを送受信部50
から、サービスセンタ22に対して目的地の提供を要求
した車両乗員が搭乗する車両のナビゲーションユニット
20へ送信する処理が実行される。本ステップ296の
処理が実行されると、以後、サービスセンタ22におけ
る処理は終了する。
In step 292, a process of reading the history data of visited places etc. stored for each user for all the users specified in step 286 is executed from the visited place history data storage section 54. In step 294, with reference to the method shown in FIG. 6, the genre identified in step 290 and the step 29
Based on the relationship with the historical data such as the visited locations of all vehicle occupants read in step 2, a process is executed to identify an unvisited spot that none of the vehicle occupants have visited so far. Then, in step 296, the above step 2
The data of the unvisited spot identified in 94 is transmitted / received by the transmitting / receiving unit 50.
Processing is executed from the service center 22 to the navigation unit 20 of the vehicle on which the vehicle occupant who has requested the provision of the destination. When the processing of this step 296 is executed, the processing at the service center 22 thereafter ends.

【0083】ステップ298では、車両乗員の要求に対
してサービスセンタ22が送信した未訪問スポットのデ
ータを、送受信部42において受信する処理が実行され
る。そして、ステップ300では、上記ステップ298
で受信した未訪問スポットが車両乗員に提供されるよう
に映像出力部44の表示画面に表示する処理が実行され
る。本ステップ300の処理が終了すると、今回のルー
チンは終了される。
In step 298, a process of receiving the data of the unvisited spots transmitted by the service center 22 in response to the request from the vehicle occupant in the transmission / reception section 42 is executed. Then, in step 300, the above step 298 is performed.
The process of displaying on the display screen of the video output unit 44 is performed so that the unvisited spot received in step 1 is provided to the vehicle occupant. When the processing of this step 300 ends, the routine of this time is ended.

【0084】上記図9に示すルーチンによれば、サービ
スセンタ22が、POI検索履歴データから車両乗員全
体として興味のあるジャンルを特定することで、車両乗
員が訪問したいジャンルを設定しなくても、その車両乗
員のいずれもが訪問したことのない未訪問スポットを検
索し、ナビゲーションユニット20へ送信・提供するこ
とができる。このため、この場合にも、車両乗員全員に
対して目的地に関し新鮮味を与えることができる。
According to the routine shown in FIG. 9, the service center 22 specifies a genre of interest for the entire vehicle occupant from the POI search history data, so that the vehicle occupant does not have to set a desired genre. An unvisited spot that has not been visited by any of the vehicle occupants can be searched for and provided to the navigation unit 20. Therefore, also in this case, all the vehicle occupants can be provided with freshness with respect to the destination.

【0085】このように、本実施例においては、車両乗
員全体として興味あるジャンルが特定される際に車両乗
員すべてのPOI検索履歴データが加味され、また、未
訪問スポットが検索される際に車両乗員すべての訪問地
等履歴データが加味されることとなる。このため、本実
施例のシステムによれば、運転者だけでなく同乗者の履
歴も反映させた未訪問スポットを車両乗員へ提供するこ
とができる。従って、本実施例のシステムによれば、車
両乗員全体にとって総合的に満足度の高い目的地に関す
る情報提供を行うことが可能となっている。
As described above, in this embodiment, the POI search history data of all vehicle occupants are taken into consideration when the genre of interest for the entire vehicle occupant is specified, and the vehicle is searched when an unvisited spot is searched. Historical data, such as the locations of all crew members, will be added. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to provide a vehicle occupant with an unvisited spot that reflects not only the driver's history but also the passenger's history. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to provide information regarding the destination which is highly satisfactory for the entire vehicle occupant.

【0086】ところで、ナビゲーションユニット20
は、車両に搭載されているものであるので、車両のアク
セサリスイッチがオン状態からオフ状態に変化した後は
その機能を果たすことができなくなる。また、車両乗員
が車両を降車した場合にはその後車両乗員がいずれの場
所を経由しいずれの場所を訪問したのかを検知すること
ができなくなる。
By the way, the navigation unit 20
Is mounted on the vehicle, it cannot perform its function after the accessory switch of the vehicle changes from the on state to the off state. Further, when the vehicle occupant gets off the vehicle, it becomes impossible to detect which place the vehicle occupant has traveled through and which place the vehicle occupant has visited.

【0087】これに対して、本実施例においては、上述
の如く、車両のアクセサリスイッチがオン状態からオフ
状態に変化する直前にナビゲーションユニット20が携
帯端末24に対して履歴保存指令信号を供給することに
より、携帯端末24が車両乗員の訪問地等を記憶する。
そして、携帯端末24がナビゲーションユニット20の
要求に従ってそのデータを送信することにより、ナビゲ
ーションユニットが車両乗員の降車後における訪問地等
をデータ記憶部40に記憶する。
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the navigation unit 20 supplies the history save command signal to the portable terminal 24 immediately before the accessory switch of the vehicle changes from the on state to the off state. As a result, the mobile terminal 24 stores the visited location of the vehicle occupant.
Then, the mobile terminal 24 transmits the data in accordance with the request of the navigation unit 20, so that the navigation unit stores, in the data storage unit 40, the visited place after the vehicle occupant has left the vehicle.

【0088】このため、本実施例によれば、車両乗員が
車両を降車した後の訪問地等もサービスセンタ22へ提
供することで、サービスセンタ22に詳細な情報を蓄積
することが可能となる。従って、本実施例のシステムに
よれば、サービスセンタ22がナビゲーションユニット
20側からの要求に対して送信・提供すべき未訪問スポ
ットや車両乗員にとって最適な経路を適正に検索するこ
とが可能となり、その結果、ナビゲーションユニット2
0から車両乗員に対して提供する情報を満足度の更に高
いものにすることが可能となる。
Therefore, according to the present embodiment, by providing the service center 22 with the visited place after the vehicle occupant has left the vehicle, detailed information can be stored in the service center 22. . Therefore, according to the system of the present embodiment, it becomes possible for the service center 22 to properly search for an unvisited spot to be transmitted / provided in response to a request from the navigation unit 20 side or an optimum route for a vehicle occupant, As a result, the navigation unit 2
It is possible to make the information provided from 0 to the vehicle occupants more satisfying.

【0089】尚、上記の実施例においては、サービスセ
ンタ22が、上記ステップ210、250、288、又
は292の処理を実行することにより特許請求の範囲に
記載された「個人情報取得手段」が、上記ステップ21
2、252、290、又は294の処理を実行すること
により特許請求の範囲に記載された「目的地情報検索手
段」が、それぞれ実現されていると共に、訪問地等履歴
データ記憶部54及びPOI検索履歴データ記憶部56
が特許請求の範囲に記載された「記憶手段」に、ナビゲ
ーションユニット20及び携帯端末24が特許請求の範
囲に記載された「外部端末」に、それぞれ相当してい
る。
In the above embodiment, the service center 22 executes the processing of step 210, 250, 288, or 292, so that the "personal information acquisition means" described in the claims is Step 21 above
The "destination information search means" described in the claims is realized by executing the processing of 2, 252, 290, or 294, and the history data storage unit 54 and the POI search of the visited location etc. are realized. History data storage unit 56
Corresponds to the “storage unit” described in the claims, and the navigation unit 20 and the mobile terminal 24 correspond to the “external terminal” described in the claims.

【0090】ところで、上記の実施例においては、目的
地が設定された後に車両がその目的地まで走行する過程
で通過した経由地をそれぞれ車載のナビゲーションユニ
ット20に記憶させ、その後車両が目的地付近に到着し
た際にそのナビゲーションユニット20に記憶された目
的地や経由地等のデータをまとめてサービスセンタ22
に送信することとしているが、かかるデータをサービス
センタ22に送信する手法はこれに限らず、車両が目的
地まで走行する過程で経由地を取得するごとに随時サー
ビスセンタ22に送信することとしてもよい。
By the way, in the above-mentioned embodiment, each of the transit points which the vehicle passed through in the course of traveling to the destination after the destination is set is stored in the vehicle-mounted navigation unit 20, and then the vehicle is near the destination. When the vehicle arrives at the service center 22, the data such as destinations and transit points stored in the navigation unit 20 are collected.
However, the method of transmitting such data to the service center 22 is not limited to this, and may be transmitted to the service center 22 as needed each time the vehicle acquires a stopover in the course of traveling to the destination. Good.

【0091】また、上記の実施例においては、車両のア
クセサリスイッチがオン状態からオフ状態に変化した後
の車両乗員の訪問地等を携帯端末24に記憶させ、その
後に携帯端末24からナビゲーションユニット20を介
してサービスセンタ22へ送信することとしているが、
携帯端末24が直接にサービスセンタ22へ送信するこ
ととしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the visiting location of the vehicle occupant after the accessory switch of the vehicle is changed from the ON state to the OFF state is stored in the mobile terminal 24, and then the navigation unit 20 is operated from the mobile terminal 24. Although it is supposed to be transmitted to the service center 22 via
The mobile terminal 24 may directly transmit to the service center 22.

【0092】また、上記の実施例においては、車両乗員
の要求に従って車両乗員のいずれもが訪問したことのな
い未訪問スポットを特定し車両乗員に提供することとし
ているが、本発明はこれに限定されるものではなく、車
両乗員のいずれかが訪問した経験のあるスポットであっ
ても、例えば以前に訪問した回数や季節、以前に訪問し
てから現在までの期間、そのスポットに訪問履歴のある
車両乗員の人数等を加味して、重みを付けてこれから訪
問すべきスポットを特定し、車両乗員に提供することと
してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the unvisited spots that none of the vehicle occupants have visited have been specified and provided to the vehicle occupants according to the request of the vehicle occupants, but the present invention is not limited to this. Even if the spot has been visited by one of the vehicle occupants, for example, the number of previous visits, the season, the period from the previous visit to the present, the spot has a history of visits. The number of vehicle occupants and the like may be taken into consideration, and the weight may be weighted to identify a spot to be visited, and the spot may be provided to the vehicle occupant.

【0093】また、上記の実施例においては、車両乗員
の要求に従って車両乗員のいずれもが訪問したことのな
い未訪問スポット(地点)を特定し車両乗員へ提供する
こととしているが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、車両乗員のいずれもが行ったことのないエリア
(地域)、例えば多くの観光スポットがある伊豆,日光
等の地区や地域を特定し提供することとしてもよい。
Further, in the above embodiment, according to the request of the vehicle occupant, an unvisited spot (point) that none of the vehicle occupants has visited is specified and provided to the vehicle occupant. The present invention is not limited to this, and an area (region) that has not been visited by any vehicle occupant, for example, an area or region such as Izu or Nikko where there are many tourist spots may be specified and provided.

【0094】また、上記の実施例においては、車両乗員
全体にとって最適な経路を図8に示す如く新鮮度及び見
所度を総合的に判断して特定することとしているが、以
下に示す手法を用いることとしてもよい。
Further, in the above embodiment, the optimum route for the entire vehicle occupant is decided by comprehensively judging the freshness and the degree of interest as shown in FIG. 8, but the following method is used. It may be that.

【0095】図10は、本実施例の変形例において、訪
問地等履歴データに基づいて現在位置Pから目的地Gま
での経路として車両乗員にとって最適な道路を特定する
手法を説明するための図を示す。まず、例えば図10
(A)において実線で示す道路において、各車両乗員に
ついて訪問地等履歴データに基づいて、設定された目的
地Gへの訪問履歴があるか否か、及び、現在位置Pと目
的地Gとの間に通行履歴のある道路が存在するか否かが
判別される。その結果、車両乗員のいずれかに訪問履歴
又は通行履歴がある場合は、その際に走行した目的地G
までの経路をすべて特定する。
FIG. 10 is a diagram for explaining a method of identifying an optimum road for a vehicle occupant as a route from the current position P to the destination G based on historical data such as visited places in the modification of this embodiment. Indicates. First, for example, in FIG.
On the road shown by the solid line in (A), whether or not there is a visit history to the destination G set for each vehicle occupant based on the history data such as the visited place, and the current position P and the destination G It is determined whether or not there is a road with a passage history. As a result, if any of the vehicle occupants has a visit history or a passage history, the destination G traveled at that time
Identify all routes to.

【0096】そして、例えば同図(A)に示す如く3つ
の経路TK11,TK12,TK13が特定されたもの
とすると、図8(B)において太実線及び破線で示す抽
出経路CK0〜CK3についてそれぞれ、3つの特定経
路TKと重複する部分の重み付けを行う。この重み付け
は、経路中に重複する部分が多いほど重みを大きくし、
また、同一部分であっても重複する回数が多いほど重み
を大きくする。その結果、重みの最も小さく、車両乗員
全体として新鮮さを与える経路CK1(図10(B)に
おいて太実線で示す)を、車両乗員に提供する目的地ま
での経路として特定する。
Assuming that three routes TK11, TK12, TK13 are specified as shown in FIG. 8A, extraction routes CK0 to CK3 shown by thick solid lines and broken lines in FIG. Weighting is performed on the portion overlapping with the three specific paths TK. This weighting increases as the number of overlapping parts in the route increases,
Further, the weight is increased as the number of times of duplication in the same portion increases. As a result, the route CK1 (indicated by a thick solid line in FIG. 10B) that has the smallest weight and gives freshness to the entire vehicle occupant is identified as the route to the destination provided to the vehicle occupant.

【0097】かかる手法においても、車両乗員すべての
訪問地等履歴データに基づいて、ある設定された目的地
までの経路として車両乗員にとって総合的に最適な道路
を検索・特定することが可能となる。この場合も、最適
な経路の検索は、車両乗員がすでに通過したことのある
道路と重複部分が多く、また、重複回数が多い経路が選
択されないように行うので、車両乗員全体に対して経路
に関し新鮮味が与えられることとなる。
Also in this method, it is possible to comprehensively search and specify the optimum road for the vehicle occupant as a route to a certain set destination based on the historical data such as the visited locations of all the vehicle occupants. . In this case as well, the search for the optimum route is performed so that there are many overlapping portions with the roads that the vehicle occupants have already passed, and routes with a large number of overlaps are not selected. It will give a fresh taste.

【0098】更に、上記の実施例においては、車両に搭
載されたナビゲーションユニット20から車両乗員へ目
的地に関する情報を提供することとしているが、目的地
に関する情報を提供する手段はこれに限定されるもので
はなく、車載のナビゲーションユニット20に代えて、
情報表示機能付きの携帯電話や通信機能付きのパソコン
を用いる構成に適用することも可能である。
Further, in the above embodiment, the navigation unit 20 mounted on the vehicle is provided with the information regarding the destination to the vehicle occupants, but the means for providing the information regarding the destination is not limited to this. Instead of a vehicle-mounted navigation unit 20,
It can also be applied to a configuration using a mobile phone with an information display function or a personal computer with a communication function.

【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、一緒に行動する人達の経験や嗜好を反映させた目的
地に関する案内情報を提供することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to provide the guide information about the destination which reflects the experiences and tastes of the people who act together.

【0099】 また、請求項記載の発明によれば、一
緒に行動する人達のいずれもが以前に訪問したことのな
い地点や地区が目的地として提供されることで、目的地
に関し全員に新鮮味を与えることができる。
According to the invention as set forth in claim 1 , the point or district which has not been visited by any of the people who act together is provided as a destination, so that everyone can enjoy a fresh taste. Can be given.

【0100】 請求項2及び3記載の発明によれば、一
緒に行動する人達のいずれもが以前に通行したことのな
い道路が目的地までの経路の全体又は一部として他の道
路よりも優先的に選択されることで、経路に関し新鮮味
を与えることができる。
According to the second and third aspects of the present invention, a road which has not been traveled by any of the people who act together has priority over other roads as the whole or part of the route to the destination. Selection can add freshness to the route.

【0101】 また、請求項記載の発明によれば、一
緒に行動する人達の経験や嗜好を的確に反映させた目的
地に関する案内情報を提供することができる。
According to the invention as set forth in claim 4, it is possible to provide guidance information about a destination in which the experiences and tastes of people who act together are accurately reflected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例の利用者の目的地に関する
情報を提供する情報提供装置を備えるナビゲーションシ
ステムのシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a navigation system including an information providing device that provides information about a destination of a user according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本実施例のシステムにおいて、サービスセンタ
に訪問地等データを記憶させるべく、ナビゲーションユ
ニット及びサービスセンタが実行する制御ルーチンの一
例のフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of an example of a control routine executed by the navigation unit and the service center in order to store data such as a visited place in the service center in the system of the present embodiment.

【図3】本実施例のシステムにおいて、サービスセンタ
に訪問地等データを記憶させるべく、携帯端末及びサー
ビスセンタが実行する制御ルーチンの一例のフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart of an example of a control routine executed by the mobile terminal and the service center in order to store data such as a visited place in the service center in the system of the present embodiment.

【図4】本実施例のシステムにおいて、サービスセンタ
にPOI検索データを記憶させるべく、ナビゲーション
ユニット及びサービスセンタが実行する制御ルーチンの
一例のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of an example of a control routine executed by the navigation unit and the service center in order to store the POI search data in the service center in the system of the present embodiment.

【図5】本実施例のシステムにおいて、車両乗員の要求
に従って車両乗員のいずれもが訪問したことのない未訪
問スポットを目的地として車両乗員へ提供すべく、ナビ
ゲーションユニット及びサービスセンタが実行する制御
ルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 5 is a control executed by the navigation unit and the service center in order to provide an unvisited spot, which has not been visited by any of the vehicle occupants, to the vehicle occupant as a destination in the system of the present embodiment in accordance with the request of the vehicle occupant. It is a flow chart of an example of a routine.

【図6】本実施例のシステムにおいて、訪問地等履歴デ
ータに基づいて車両乗員のいずれもが今までに訪問した
ことのない未訪問スポットを特定する手法を説明するた
めの図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of identifying an unvisited spot that no vehicle occupant has ever visited based on historical data such as visited locations in the system of the present embodiment.

【図7】車両乗員の設定した目的地に対してその目的地
までの経路として最適な道路を車両乗員へ提供すべく、
ナビゲーションユニット及びサービスセンタが実行する
制御ルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 7: To provide a vehicle occupant with an optimum road as a route to the destination set by the vehicle occupant,
It is a flow chart of an example of a control routine which a navigation unit and a service center perform.

【図8】本実施例のシステムにおいて、訪問地等履歴デ
ータに基づいて目的地までの経路として車両乗員にとっ
て最適な道路を特定する手法を説明するための図であ
る。
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of identifying an optimum road for a vehicle occupant as a route to a destination based on historical data such as a visited place in the system of the present embodiment.

【図9】本実施例のシステムにおいて、車両乗員の嗜好
を反映させたスポットを目的地として車両乗員へ提供す
べく、ナビゲーションユニット及びサービスセンタが実
行する制御ルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of an example of a control routine executed by a navigation unit and a service center in order to provide a vehicle occupant with a spot reflecting a vehicle occupant's taste as a destination in the system of the present embodiment.

【図10】本実施例の変形例のシステムにおいて、訪問
地等履歴データに基づいて目的地までの経路として車両
乗員にとって最適な道路を特定する手法を説明するため
の図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a method of identifying an optimum road for a vehicle occupant as a route to a destination based on historical data such as visited places in the system of the modified example of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 ナビゲーションユニット 22 サービスセンタ 24 携帯端末 54 訪問地等履歴データ記憶部 56 POI検索履歴データ記憶部 20 navigation unit 22 Service Center 24 Mobile terminal 54 History data storage area such as visited places 56 POI search history data storage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−11047(JP,A) 特開 平11−134407(JP,A) 特開 平10−307038(JP,A) 特開2002−140402(JP,A) 特開 平9−245097(JP,A) 特開2002−8195(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 29/00 - 29/14 G01C 21/00 G08G 1/137 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP 2000-11047 (JP, A) JP 11-134407 (JP, A) JP 10-307038 (JP, A) JP 2002-140402 ( JP, A) JP 9-245097 (JP, A) JP 2002-8195 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G09B 29/00-29/14 G01C 21/00 G08G 1/137

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 利用者が移動すべき目的地に関する情報
を提供する情報提供装置であって、 一群となって移動する複数の利用者の、以前に訪問した
ことのある地点又は地区の訪問履歴を含む各個人情報を
取得する個人情報取得手段と、 該利用者の興味ある地図上の施設についてのジャンルを
取得するジャンル取得手段と、 前記個人情報取得手段により取得された前記複数の利用
者の各個人情報と、前記ジャンル取得手段により取得さ
れたジャンルとに基づいて、所定の記録媒体にジャンル
を区別して格納された施設情報を用いて、前記取得され
ジャンルにおいて前記複数の利用者が以前に訪問した
ことのない地点又は地区を該複数の利用者が移動すべき
目的地として検索する目的地検索手段と、 を備えることを特徴とする情報提供装置。
1. An information providing device for providing information on a destination to which a user should move, which has been previously visited by a plurality of users moving in a group .
By the personal information acquisition means for acquiring each personal information including the visit history of a certain point or district, the genre acquisition means for acquiring the genre of the facility on the map in which the user is interested, and the personal information acquisition means The personal information of each of the plurality of users acquired and the information acquired by the genre acquisition unit.
Based on the genre and
Using the facility information stored separately,
A destination search means for searching, as a destination to which the plurality of users should move, a point or a district that the plurality of users have not visited before in a different genre. Information providing device.
【請求項2】 利用者が移動すべき目的地までの経路情
報を提供する情報提供装置であって、 一群となって移動する複数の利用者の、以前に通行した
ことのある道路の通行履歴を含む各個人情報を取得する
個人情報取得手段と、前記目的地までの最短距離又は最速経路から所定範囲内
の経路を抽出した後に、前記個人情報取得手段により取
得された前記複数の利用者の各個人情報に基づいて、前
記抽出された経路において前記複数の利用者が以前に通
行したことのない道路の割合の多いものを優先して選択
することにより、前記複数の利用者が移動すべき前記目
的地までの経路を検索する経路検索手段 と、 を備えることを特徴とする情報提供装置。
2. An information providing device for providing route information to a destination to which a user should move, which has been used by a plurality of users who move in a group .
Within a predetermined range from the personal information acquisition means that acquires each personal information including the traffic history of a certain road, and the shortest distance or the fastest route to the destination.
After extracting the route of
Based on the obtained personal information of each of the plurality of users,
In the extracted route, the plurality of users previously communicated.
Priority is given to those with a high percentage of roads that have never been visited
The eyes to be moved by the plurality of users.
An information providing apparatus comprising: a route search unit that searches for a route to a target location.
【請求項3】 請求項2記載の情報提供装置において、
前記経路検索手段は、さらに道路に存在する見所を加味
して、前記複数の利用者が移動すべき前記目的地までの
経路を選択することを特徴とする情報提供装置。
3. The information providing device according to claim 2,
The route search means further considers the points existing on the road to reach the destination to which the plurality of users should move.
An information providing device characterized by selecting a route .
【請求項4】 請求項1又は2記載の情報提供装置にお
いて、前記個人情報取得手段は、外部端末から供給され
る各利用者の個人情報を蓄積する記憶手段から、前記複
数の利用者の各個人情報を取得することを特徴とする情
報提供装置。
4. The information providing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the personal information acquisition means stores each of the plurality of users from a storage means for accumulating personal information of each user supplied from an external terminal. An information providing device characterized by acquiring personal information.
JP2000395812A 2000-12-26 2000-12-26 Information provision device Expired - Fee Related JP3501122B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395812A JP3501122B2 (en) 2000-12-26 2000-12-26 Information provision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395812A JP3501122B2 (en) 2000-12-26 2000-12-26 Information provision device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002196665A JP2002196665A (en) 2002-07-12
JP3501122B2 true JP3501122B2 (en) 2004-03-02

Family

ID=18861210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395812A Expired - Fee Related JP3501122B2 (en) 2000-12-26 2000-12-26 Information provision device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501122B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004184338A (en) * 2002-12-05 2004-07-02 Nissan Motor Co Ltd Vehicular information providing system and communication system thereof
JP2005010035A (en) * 2003-06-19 2005-01-13 Denso Corp Navigation apparatus for vehicle
JP4517835B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-04 日産自動車株式会社 Map update system, navigation device, distribution device
JP4520839B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-11 日産自動車株式会社 Map update system, navigation device, distribution device
CA2518482C (en) 2005-09-07 2016-05-10 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for activating insurance coverage
JP2007078366A (en) * 2005-09-09 2007-03-29 Ibm Japan Ltd Method of acquiring additional information of map information and computer
JP4758285B2 (en) * 2006-06-06 2011-08-24 株式会社ナビタイムジャパン MAP INFORMATION PROVIDING SYSTEM, MAP INFORMATION PROVIDING SERVER, TERMINAL DEVICE, AND MAP INFORMATION PROVIDING METHOD
JP2009222503A (en) * 2008-03-14 2009-10-01 Denso Corp Communication system for navigation, mobile terminal, navigation device, program for mobile terminal, and program for navigation device
JP5027713B2 (en) * 2008-03-31 2012-09-19 株式会社デンソーアイティーラボラトリ Action history management system
JP5958026B2 (en) * 2012-03-30 2016-07-27 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6020149B2 (en) * 2012-12-27 2016-11-02 日産自動車株式会社 Vehicle information providing device
JP6560848B2 (en) * 2014-09-08 2019-08-14 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2016205885A (en) 2015-04-17 2016-12-08 本田技研工業株式会社 Vehicle action proposing device and method
JP2018132321A (en) * 2017-02-13 2018-08-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Movement history transmission system, movement history management system, movement history guidance system, and movement history transmission program
JP7297137B1 (en) 2022-11-07 2023-06-23 パシフィックコンサルタンツ株式会社 Program, method and system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ299303A (en) * 1995-09-06 1998-12-23 Sabre Group Inc Corporate travel planning using pc with graphical user interface connected to relational database and computerised reservation system
JPH10307038A (en) * 1997-05-07 1998-11-17 Alpine Electron Inc Navigator for vehicle mounting
JPH11134407A (en) * 1997-10-30 1999-05-21 Toyota Motor Corp Trip plan management system
JP4132236B2 (en) * 1998-06-23 2008-08-13 富士通テン株式会社 Travel planning device, travel information providing device, and travel information providing terminal device
JP2002008195A (en) * 2000-06-27 2002-01-11 Aisin Seiki Co Ltd Riding booking system
JP2002140402A (en) * 2000-11-01 2002-05-17 Alpine Electronics Inc Method for providing vehicle pool service and system for the same and device for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002196665A (en) 2002-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395737B2 (en) Navigation device
US7788030B2 (en) Navigation system
JP3501122B2 (en) Information provision device
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
US7813874B2 (en) On-vehicle navigation system, route guide method, and computer-readable recording medium
US9563911B2 (en) Automatic evaluation system and navigation device
JP2000193473A (en) Navigation system and storage medium
JP4742916B2 (en) Navigation system
JP2010169418A (en) Facility guiding device, method of guiding facility, and computer program
CN108779987A (en) Communication terminal, server unit, route search system and computer program
JP3874924B2 (en) Car navigation system
JPH11142171A (en) Vehicle navigation apparatus and storage medium recording program thereof
US20080221792A1 (en) Navigation apparatus
JP2009168567A (en) Car navigation system
JP2013118521A (en) Vehicular device and music acquisition system
JP4939380B2 (en) Information management server, navigation device, information management method, navigation method, information management program, navigation program, and recording medium
JP4332854B2 (en) Navigation device
JP4494858B2 (en) Vehicle information system, in-vehicle information terminal, computer device
JPH10185604A (en) Navigation apparatus
JP4555583B2 (en) Guide route search device, navigation device, and guide route search method
JP4078943B2 (en) In-vehicle device
JP3832284B2 (en) Navigation system and navigation program
JP4045864B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP4289241B2 (en) Route setting device and vehicle-mounted navigation device
CN101839724A (en) Navigator

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees