JP3500134B2 - 区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体 - Google Patents

区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体

Info

Publication number
JP3500134B2
JP3500134B2 JP2001190613A JP2001190613A JP3500134B2 JP 3500134 B2 JP3500134 B2 JP 3500134B2 JP 2001190613 A JP2001190613 A JP 2001190613A JP 2001190613 A JP2001190613 A JP 2001190613A JP 3500134 B2 JP3500134 B2 JP 3500134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
congestion
section
target
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001190613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003006783A (ja
Inventor
智章 小川
仁士 毛利
研一 市河
知彦 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001190613A priority Critical patent/JP3500134B2/ja
Publication of JP2003006783A publication Critical patent/JP2003006783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500134B2 publication Critical patent/JP3500134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対象となる時刻に
対象となる区間の移動に要する時間をコンピュータを用
いて算出する区間移動所要時間算出方法及び装置と、そ
の区間移動所要時間算出方法の実現に用いられる区間移
動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムを
記録した区間移動所要時間算出処理用プログラムの記録
媒体とに関する。
【0002】
【従来の技術】高速道路などを中心にして、道路の渋滞
情報を提供するサービスが普及している。
【0003】この渋滞情報の提供サービスは、道路上の
いくつかの点に車両ナンバー認識装置などを設置して、
同一ナンバーの車両がこの2つの車両ナンバー認識装置
などの間を通過するのに要する時間を測定することで実
現されている。
【0004】現在までのところ、従来技術で行われてい
る交通情報の提供サービスとしては、このような構成に
より実現される渋滞情報の提供サービスに止まってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】道路の渋滞情報の提供
サービスは非常に便利なものであるが、車を運転してい
る者にとって本来必要となる情報は、このような渋滞情
報ではなくて、出発地から目的地までの所要時間であ
る。
【0006】しかしながら、現在までのところ、出発地
から目的地までの所要時間を見積もるサービスは提供さ
れていない。
【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、出発地から目的地までの所要時間を見積もる
サービスの実現に用いられる新たな区間移動所要時間算
出技術の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、平均速度取得手段と渋滞情報取得手段と
移動時間算出手段とを備えるコンピュータが、対象とな
る時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算出する
ことで構成されるものであって、(イ)平均速度取得手
段により実行されて、N段階(N≧2)に量子化された
渋滞レベルごとの平均速度の情報を取得する第1の過程
と、(ロ)渋滞情報取得手段により実行されて、対象と
なる時刻における対象となる区間の渋滞情報について管
理するデータベースを参照することで、対象となる時刻
における対象となる区間の渋滞情報(渋滞レベルを使っ
て記述されている)を取得する第2の過程と、(ハ)移
動時間算出手段により実行されて、第1の過程で取得し
た渋滞レベルごとの平均速度の情報と、第2の過程で取
得した渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの渋滞長とか
ら、渋滞レベルごとに、その渋滞レベルの渋滞長の移動
に要する時間を算出して、その総和を求めることによ
り、対象となる区間の移動に要する時間を算出する第3
の過程とを備える。
【0009】 このように構成される本発明では、第1
の過程で、N段階に量子化された渋滞レベルごとの平均
速度の情報を取得し、第2の過程で、対象となる時刻に
おける対象となる区間の渋滞情報(渋滞レベルを使って
記述されている)を取得すると、第3の過程で、その取
得した渋滞レベルごとの平均速度の情報と、その取得し
た渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの渋滞長とから、
渋滞レベルごとに、その渋滞レベルの渋滞長の移動に要
する時間を算出して、その総和を求めることにより、対
象となる時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算
出する。
【0010】このようにして、本発明によれば、出発地
から目的地までの間を区切る各区間ごとに、それらの区
間の移動に要する時間を算出できるようになる。
【0011】これにより、本発明によれば、出発地から
目的地までの所要時間を見積もるサービスを実現できる
ようになる。
【0012】 の構成を採るときにあって、本発明で
は、第1の過程で、(1)N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそ
れに対応付けられる平均速度との対応関係データを記録
するテーブルとして用意されて、時間帯ごとに定義され
る複数種類の対応関係データを記録するテーブルの中か
ら、対象となる時刻に応じた対応関係データを選択して
参照することで、対象となる時刻に応じた渋滞レベルご
との平均速度の情報を取得したり、 (2)N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそ
れに対応付けられる平均速度との対応関係データを記録
するテーブルとして用意されて、区間分類ごとに定義さ
れる複数種類の対応関係データを記録するテーブルの中
から、対象となる区間に応じた対応関係データを選択し
て参照することで、対象となる区間に応じた渋滞レベル
ごとの平均速度の情報を取得したり、 (3)N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそ
れに対応付けられる平均速度との対応関係データを記録
するテーブルとして用意されて、気象状況分類ごとに定
義される複数種類の対応関係データを記録するテーブル
の中から、対象となる気象状況に応じた対応関係データ
を選択して参照することで、対象となる気象状況に応じ
た渋滞レベルごとの平均速度の情報を取得したり、 (4)N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそ
れに対応付けられる平均速度との対応関係データを記録
するテーブルとして用意されて、時間帯と区間分類との
組み合わせ、あるいは、時間帯と気象状況分類との組み
合わせ、あるいは、区間分類と気象状況分類との組み合
わせ、あるいは、時間帯と区間分類と気象状況分類との
組み合わせごとに定義される複数種類の対応関係データ
を記録するテーブルの中から、移動時間の算出状況に応
じた対応関係データを選択して参照することで、移動時
間の算出状況に応じた渋滞レベルごとの平均速度の情報
を取得する。
【0013】 この構成に従って、本発明によれば、時
間帯により渋滞レベルごとの平均速度が異なる場合に、
対象となる時刻に合った渋滞レベルごとの平均速度を使
って区間の移動に要する時間を算出できるようになり、
また、区間分類により渋滞レベルごとの平均速度が異な
る場合に、対象となる区間の区間分類に合った渋滞レベ
ルごとの平均速度を使って区間の移動に要する時間を算
出できるようになり、また、気象状況分類により渋滞レ
ベルごとの平均速度が異なる場合に、対象となる気象状
況の気象状況分類に合った渋滞レベルごとの平均速度を
使って区間の移動に要する時間を算出できるようになる
ので、区間の移動に要する時間を高精度に算出できるよ
うになる。そして、この構成に従って、本発明によれ
ば、時間帯と区間分類との組み合わせにより渋滞レベル
ごとの平均速度が異なる場合に、対象となる時刻・区間
の状況に合った渋滞レベルごとの平均速度を使って区間
の移動に要する時間を算出できるようになり、また、時
間帯と気象状況分類との組み合わせにより渋滞レベルご
との平均速度が異なる場合に、対象となる時刻・気象の
状況に合った渋滞レベルごとの平均速度を使って区間の
移動に要する時間を算出できるようになり、また、区間
分類と気象状況分類との組み合わせにより渋滞レベルご
との平均速度が異なる場合に、対象となる区間・気象の
状況に合った渋滞レベルごとの平均速度を使って区間の
移動に要する時間を算出できるようになり、また、時間
帯と区間分類と気象状況分類との組み合わせにより渋滞
レベルごとの平均速度が異なる場合に、対象となる時刻
・区間・気象の状況に合った渋滞レベルごとの平均速度
を使って区間の移動に要する時間を算出できるようにな
るので、区間の移動に要する時間を高精度に算出できる
ようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に従って本発明
を詳細に説明する。
【0015】 図1に、本発明を実現するための基本的
な装置構成の一例を図示する。ここで、以下に説明する
リンクとは、ある交差点からある交差点までというよう
に道路における交通情報の基本的な管理単位を示してい
る。
【0016】図中、1は本発明を具備するリンク移動所
要時間算出装置であって、対象リンクと対象時刻とを入
力として、対象時刻に対象リンクの始点から終点までの
移動に要する時間を算出するもの、2は渋滞情報データ
ベース管理装置であって、各リンクの渋滞情報を管理す
る渋滞情報データベース20と、各リンクの渋滞情報と
その渋滞情報の収集時刻とを入力として、それらの入力
情報に規定の統計処理を施すことで、渋滞情報データベ
ース20に登録する各リンクの渋滞情報を作成して、そ
れを登録する渋滞情報登録部21とを備える。
【0017】この渋滞情報登録部21は、統計処理を施
さない場合の例で説明するならば、図示しない検出シス
テムから、例えば、図2(a)に示すように、12時に
おけるリンク1の渋滞情報として、始点から300mは
渋滞レベルが“0”で、その先の400mは渋滞レベル
が“1”で、その先の200mは渋滞レベルが“2”
で、その先から終点までの500mは渋滞レベルが
“1”であるという渋滞情報を受け取ると、図3に示す
ように、その渋滞情報を渋滞情報データベース20に登
録するように処理する。
【0018】そして、渋滞情報登録部21は、図示しな
い検出システムから、例えば、図2(b)に示すよう
に、12時30分におけるリンク1の渋滞情報として、
始点から200mは渋滞レベルが“1”で、その先の5
00mは渋滞レベルが“0”で、その先の300mは渋
滞レベル2が“1”で、その先から終点までの400m
は渋滞レベル2が“2”であるという渋滞情報を受け取
ると、図3に示すように、その渋滞情報を渋滞情報デー
タベース20に登録するように処理する。
【0019】この渋滞情報の登録にあたって、渋滞情報
登録部21は、図3に示すように、その渋滞情報に記述
される各渋滞レベルごとの渋滞長を集計して、それを渋
滞レベル長データ(渋滞情報の表現形式の1つである)
として、渋滞情報データベース20に登録するように処
理することがある。
【0020】一方、本発明のリンク移動所要時間算出装
置1は、図1に示すように、各渋滞レベル平均速度テー
ブル10と、走行速度決定部11と、所要時間算出部1
2とを備える。
【0021】 この各渋滞レベル平均速度テーブル10
は、図中に示すように、渋滞レベル“0”のときの車両
の平均速度は45kmで、渋滞レベル“1”のときの車
両の平均速度は24kmで、渋滞レベル“2”のときの
車両の平均速度は8kmであるというように、渋滞レベ
ルと車両平均速度との対応関係のデータを管理する。
こで、各渋滞レベル平均速度テーブル10は、実際に
は、時間帯ごとに定義される複数種類の対応関係データ
を記録したり、区間分類ごとに定義される複数種類の対
応関係データを記録したり、気象状況分類ごとに定義さ
れる複数種類の対応関係データを記録したり、時間帯と
区間分類との組み合わせごとに定義される複数種類の対
応関係データを記録したり、時間帯と気象状況分類との
組み合わせごとに定義される複数種類の対応関係データ
を記録したり、区間分類と気象状況分類との組み合わせ
ごとに定義される複数種類の対応関係データを記録した
り、時間帯と区間分類と気象状況分類との組み合わせご
とに定義される複数種類の対応関係データを記録すると
いう構成を採ることになるが、図1では説明の便宜上、
1種類の対応関係データを記録するものを図示してい
る。
【0022】ここで、各渋滞レベル平均速度テーブル1
0に管理される車両平均速度については、過去の当該リ
ンクの渋滞レベルのデータと所要時間のデータとから重
回帰分析などを用いて定めることになる。
【0023】 走行速度決定部11は、対象リンクと対
象時刻とを入力として、各渋滞レベル平均速度テーブル
10が1種類の対応関係データしか記録していない場
には、各渋滞レベル平均速度テーブル10に管理される
渋滞レベルと車両平均速度との対応関係データをそのま
ま取得する。
【0024】所要時間算出部12は、走行速度決定部1
1から、対象リンク/対象時刻/対応関係データ(渋滞
レベルと車両平均速度との対応関係データ)が与えられ
ると、渋滞情報データベース20から、その対象リンク
/対象時刻の指す渋滞レベル長データ(渋滞レベル長デ
ータが作成されていない場合には渋滞情報)を取得し
て、その受け取った対応関係データとその取得した渋滞
レベル長データとを使って、対象時刻に対象リンクの始
点から終点までの移動に要する時間を算出して、それを
出力する。
【0025】ここで、これらの走行速度決定部11/所
要時間算出部12は、具体的にはコンピュータプログラ
ムで実現されるものであり、これらのコンピュータプロ
グラムは、計算機が読み取り可能な半導体メモリなどの
適当な記録媒体に格納することができる。
【0026】図4に、本発明のリンク移動所要時間算出
装置1の実行する処理フローの一実施形態例を図示す
る。
【0027】次に、この処理フローに従って、図1のよ
うに構成される本発明のリンク移動所要時間算出装置1
の実行する処理(走行速度決定部11及び所要時間算出
部12の実行する処理)について詳細に説明する。
【0028】本発明のリンク移動所要時間算出装置1
は、図示しない端末などから対象リンクと対象時刻とを
指定して、対象時刻に対象リンクの始点から終点までの
移動に要する時間の算出要求が発行されると、図4の処
理フローに示すように、先ず最初に、ステップ1で、指
定される対象リンク/対象時刻を入力する。
【0029】 続いて、ステップ2で、各渋滞レベル平
均速度テーブル10に管理される渋滞レベルと車両平均
速度との対応関係データを取得する。各渋滞レベル平均
速度テーブル10は、実際には複数種類の対応関係デー
タを記録しており、この中から該当する対応関係データ
を取得することになるが、この取得処理については後述
する。
【0030】続いて、ステップ3で、入力した対象リン
ク/対象時刻を検索キーにして渋滞情報データベース2
0を参照することで、入力した対象リンク/対象時刻の
指す渋滞レベル長データ(図3に示したもの)を取得す
る。
【0031】このとき、渋滞情報データベース20が渋
滞レベル長データを管理しないときには、渋滞情報デー
タベース20から、入力した対象リンク/対象時刻の指
す渋滞情報(図3に示したもの)を取得して、これから
渋滞レベル長データを作成することになる。
【0032】続いて、ステップ4で、変数“所要時間”
に“0”をセットし、続くステップ5で、取得した渋滞
レベル長データに記述される全ての渋滞レベルを選択し
たのか否かを判断して、全ての渋滞レベルを選択してい
ないことを判断するときには、ステップ7に進んで、取
得した渋滞レベル長データに記述される渋滞レベルの中
から未選択のものを1つ選択する。
【0033】続いて、ステップ8で、その選択した渋滞
レベルに対応付けられる、取得した渋滞レベル長データ
に記述される渋滞長を特定する。
【0034】続いて、ステップ9で、取得した渋滞レベ
ルと車両平均速度との対応関係データから、選択した渋
滞レベルの指す車両平均速度を特定する。
【0035】続いて、ステップ10で、ステップ8で特
定した渋滞長をステップ9で特定した車両平均速度で割
り算することで、ステップ8で特定した渋滞長の移動に
要する時間を算出する。
【0036】続いて、ステップ11で、その算出した時
間を変数“所要時間”に足し合わせてから、ステップ5
に戻る。
【0037】一方、ステップ5で、取得した渋滞レベル
長データに記述される全ての渋滞レベルを選択したこと
を判断するときには、ステップ6に進んで、変数“所要
時間”に格納される時間情報を出力して、処理を終了す
る。
【0038】このようにして、本発明のリンク移動所要
時間算出装置1は、図示しない端末などから、対象リン
クと対象時刻とを指定して、対象時刻に対象リンクの始
点から終点までの移動に要する時間の算出要求が発行さ
れると、各渋滞レベル平均速度テーブル10に管理され
る渋滞レベルと車両平均速度との対応関係データを使っ
て、その所要時間を算出して出力するように処理するの
である。
【0039】 図5に、本発明のリンク移動所要時間算
出装置1の一実施形態例を図示する。
【0040】この実施形態例に従う場合には、各渋滞レ
ベル平均速度テーブル10は、図6に示すように、時間
帯で異なるものとなる対応関係データ(渋滞レベルと車
両平均速度との対応関係データ)を管理する。
【0041】同一の渋滞レベルであっても、通常の場
合、時間帯によってその意味が異なるので、この実施形
態例では、時間帯で異なるものとなる対応関係データを
管理する構成を採っているのである。
【0042】ここで、時間帯の分け方としては、1時間
毎や、午前/午後という分け方などのように様々なもの
が考えられるが、この実施形態例は、その分け方に限定
されるものではない。
【0043】この実施形態例に従う場合には、走行速度
決定部11は、各渋滞レベル平均速度テーブル10か
ら、入力した対象時刻の指す対応関係データを取得し
て、それを所要時間算出部12に渡すように処理するこ
とになる。
【0044】この実施形態例に従うと、対象時刻に合っ
た対応関係データ(渋滞レベルと車両平均速度との対応
関係データ)を使って、対象リンクの始点から終点まで
の移動に要する時間を算出できるようになるので、その
時間を高精度に算出できるようになる。
【0045】図7に、本発明のリンク移動所要時間算出
装置1の他の実施形態例を図示する。
【0046】この実施形態例に従う場合には、本発明の
リンク移動所要時間算出装置1は、リンク分類テーブル
13を備える。
【0047】このリンク分類テーブル13は、図8に示
すように、対象リンクがどのようなリンク分類(都心幹
線型のリンクであるとか、郊外幹線型のリンクであると
か、それ以外のリンクであるといったような道路の分
類)に属するのかという情報を管理する。
【0048】このリンク分類テーブル13の分類するリ
ンク分類に合わせて、この実施形態例に従う場合には、
各渋滞レベル平均速度テーブル10は、図9に示すよう
に、リンク分類で異なるものとなる対応関係データ(渋
滞レベルと車両平均速度との対応関係データ)を管理す
る。
【0049】同一の渋滞レベルであっても、通常の場
合、道路の種類によってその意味が異なるので、この実
施形態例では、リンク分類で異なるものとなる対応関係
データを管理する構成を採っているのである。
【0050】ここで、リンクの分け方としては、各地域
ごとの分け方や、都市部と郊外部の分け方や、道路の上
り下りの分け方や、国道や一般道の分け方などのように
様々なものが考えられるが、この実施形態例は、その分
け方に限定されるものではない。
【0051】この実施形態例に従う場合には、走行速度
決定部11は、先ず最初に、入力した対象リンクを検索
キーにしてリンク分類テーブル13を参照することで、
その入力した対象リンクのリンク分類を特定し、続い
て、各渋滞レベル平均速度テーブル10から、その特定
したリンク分類の指す対応関係データを取得して、それ
を所要時間算出部12に渡すように処理することにな
る。
【0052】この実施形態例に従うと、リンク分類に合
った対応関係データ(渋滞レベルと車両平均速度との対
応関係データ)を使って、対象リンクの始点から終点ま
での移動に要する時間を算出できるようになるので、そ
の時間を高精度に算出できるようになる。
【0053】図10に、本発明のリンク移動所要時間算
出装置1の他の実施形態例を図示する。
【0054】この実施形態例に従う場合には、本発明の
リンク移動所要時間算出装置1は、気象状況分類テーブ
ル14を備える。
【0055】この気象状況分類テーブル14は、図11
に示すように、対象となる気象状況がどのような気象状
況分類(気象が良好であるとか、気象が普通であると
か、気象が不良であるといったような気象状況の分類)
に属するのかという情報を管理する。
【0056】この気象状況分類テーブル14の分類する
気象状況分類に合わせて、この実施形態例に従う場合に
は、各渋滞レベル平均速度テーブル10は、図12に示
すように、気象状況分類で異なるものとなる対応関係デ
ータ(渋滞レベルと車両平均速度との対応関係データ)
を管理する。
【0057】同一の渋滞レベルであっても、通常の場
合、気象状況によってその意味が異なるので、この実施
形態例では、気象状況分類で異なるものとなる対応関係
データを管理する構成を採っているのである。
【0058】ここで、気象状況として用いるものとし
て、晴れ&曇り、雨、豪雨、雪、大雪、霧などが考えら
れるとともに、気象状況分類としてどのような分け方を
用いるのかについても様々なものが考えられるが、この
実施形態例は、それらのことに限定されるものではな
い。
【0059】この実施形態例に従う場合には、走行速度
決定部11は、対象リンク/対象時刻を入力することに
加えて、対象の気象状況を入力する構成を採る。
【0060】そして、この実施形態例に従う場合には、
走行速度決定部11は、先ず最初に、入力した対象気象
状況を検索キーにして気象状況分類テーブル14を参照
することで、その入力した対象気象状況の気象状況分類
を特定し、続いて、各渋滞レベル平均速度テーブル10
から、その特定した気象状況分類の指す対応関係データ
を取得して、それを所要時間算出部12に渡すように処
理することになる。
【0061】この実施形態例に従うと、気象状況に合っ
た対応関係データ(渋滞レベルと車両平均速度との対応
関係データ)を使って、対象リンクの始点から終点まで
の移動に要する時間を算出できるようになるので、その
時間を高精度に算出できるようになる。
【0062】図5に示した実施形態例では、各渋滞レベ
ル平均速度テーブル10は、時間帯で異なるものとなる
対応関係データを管理するという構成を採った。そし
て、図7に示した実施形態例では、各渋滞レベル平均速
度テーブル10は、リンク分類で異なるものとなる対応
関係データを管理するという構成を採った。そして、図
10に示した実施形態例では、各渋滞レベル平均速度テ
ーブル10は、気象状況分類で異なるものとなる対応関
係データを管理するという構成を採った。
【0063】本発明のリンク移動所要時間算出装置1
は、これらの実施形態例を組み合わせることで、更に、
対象リンクの始点から終点までの移動に要する時間を高
精度に算出できるようになる。
【0064】すなわち、各渋滞レベル平均速度テーブル
10が時間帯とリンク分類とで異なるものとなる対応関
係データを管理するという構成を採れば、時刻とリンク
分類とに応じた形で、対象リンクの始点から終点までの
移動に要する時間を高精度に算出できるようになる。
【0065】そして、各渋滞レベル平均速度テーブル1
0が時間帯と気象状況分類とで異なるものとなる対応関
係データを管理するという構成を採れば、時刻と気象状
況分類とに応じた形で、対象リンクの始点から終点まで
の移動に要する時間を高精度に算出できるようになる。
【0066】そして、各渋滞レベル平均速度テーブル1
0がリンク分類と気象状況分類とで異なるものとなる対
応関係データを管理するという構成を採れば、リンク分
類と気象状況分類とに応じた形で、対象リンクの始点か
ら終点までの移動に要する時間を高精度に算出できるよ
うになる。
【0067】そして、各渋滞レベル平均速度テーブル1
0が時間帯とリンク分類と気象状況分類とで異なるもの
となる対応関係データを管理するという構成を採れば、
時刻とリンク分類と気象状況分類とに応じた形で、対象
リンクの始点から終点までの移動に要する時間を高精度
に算出できるようになる。
【0068】以上に説明した実施形態例では特に説明し
なかったが、本発明は、現時点における所要時間を算出
するときにも適用可能であるし、過去のある時点におけ
る所要時間を算出するときにも適用可能である。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
出発地から目的地までの間を区切る各区間ごとに、それ
らの区間の移動に要する時間を算出できるようになる。
【0070】これにより、本発明によれば、出発地から
目的地までの所要時間を見積もるサービスを実現できる
ようになる。
【0071】そして、本発明によれば、この区間の移動
に要する時間を高精度に算出できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実現するための基本的な装置構成の
一例である。
【図2】渋滞情報の説明図である。
【図3】渋滞情報データベースの説明図である。
【図4】本発明の実行する処理フローの一実施形態例で
ある。
【図5】 本発明の一実施形態例である。
【図6】各渋滞レベル平均速度テーブルの一実施形態例
である。
【図7】本発明の他の実施形態例である。
【図8】リンク分類テーブルの一実施形態例である。
【図9】各渋滞レベル平均速度テーブルの一実施形態例
である。
【図10】本発明の他の実施形態例である。
【図11】気象状況分類テーブルの一実施形態例であ
る。
【図12】各渋滞レベル平均速度テーブルの一実施形態
例である。
【符号の説明】
1 リンク移動所要時間算出装置 2 渋滞情報データベース管理装置 10 各渋滞レベル平均速度テーブル 11 走行速度決定部 12 所要時間算出部 13 リンク分類テーブル 14 気象状況分類テーブル 20 渋滞情報データベース 21 渋滞情報登録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有川 知彦 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−81894(JP,A) 特開 平9−297898(JP,A) 特開2000−67124(JP,A) 特開2000−259979(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00 - 9/02 G01C 21/00 - 21/24

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均速度取得手段と渋滞情報取得手段と
    移動時間算出手段とを備えるコンピュータが、対象とな
    る時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算出する
    区間移動所要時間算出方法であって、上記平均速度取得手段が、N段階(N≧2)に量子化さ
    れた渋滞レベルとそれに対応付けられる平均速度との対
    応関係データを記録するテーブルとして用意されて、時
    間帯ごとに定義される複数種類の対応関係データを記録
    するテーブルの中から、対象となる時刻に応じた対応関
    係データを選択して参照することで、対象となる時刻に
    応じた渋 滞レベルごとの平均速度の情報を取得する過程
    と、上記渋滞情報取得手段が、対象となる時刻における対象
    となる区間の渋滞情報について管理するデータベースを
    参照することで、渋滞レベルを使って記 述される、対象
    となる時刻における対象となる区間の渋滞情報を取得す
    る過程と、上記移動時間算出手段が、上 記渋滞レベルごとの平均速
    の情報と、上記渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの
    渋滞長とから、渋滞レベルごとに、その渋滞レベルの渋
    滞長の移動に要する時間を算出して、その総和を求める
    ことにより、対象となる区間の移動に要する時間を算出
    する過程とを備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出方法。
  2. 【請求項2】 平均速度取得手段と渋滞情報取得手段と
    移動時間算出手段とを備えるコンピュータが、対象とな
    る時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算出する
    区間移動所要時間算出方法であって、上記平均速度取得手段が、N段階(N≧2)に量子化さ
    れた渋滞レベルとそれに対応付けられる平均速度との対
    応関係データを記録するテーブルとして用意されて、区
    間分類ごとに定義される複数種類の対応関係データを記
    録するテーブルの中から、対象となる区間に応じた対応
    関係データを選択して参照することで、対象となる区間
    に応じた渋 滞レベルごとの平均速度の情報を取得する過
    程と、上記渋滞情報取得手段が、対象となる時刻における対象
    となる区間の渋滞情報について管理するデータベースを
    参照することで、渋滞レベルを使って記 述される、対象
    となる時刻における対象となる区間の渋滞情報を取得す
    る過程と、上記移動時間算出手段が、上 記渋滞レベルごとの平均速
    の情報と、上記渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの
    渋滞長とから、渋滞レベルごとに、その渋滞レベルの渋
    滞長の移動に要する時間を算出して、その総和を求める
    ことにより、対象となる区間の移動に要する時間を算出
    する過程とを備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出方法。
  3. 【請求項3】 平均速度取得手段と渋滞情報取得手段と
    移動時間算出手段とを備えるコンピュータが、対象とな
    る時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算出する
    区間移動所要時間算出方法であって、上記平均速度取得手段が、N段階(N≧2)に量子化さ
    れた渋滞レベルとそれに対応付けられる平均速度との対
    応関係データを記録するテーブルとして用意されて、気
    象状況分類ごとに定義される複数種類の対応関係データ
    を記録するテーブルの中から、対象となる気象状況に応
    じた対応関係データを選択して参照することで、対象と
    なる気象状況に応じた渋 滞レベルごとの平均速度の情報
    を取得する過程と、上記渋滞情報取得手段が、対象となる時刻における対象
    となる区間の渋滞情報について管理するデータベースを
    参照することで、渋滞レベルを使って記 述される、対象
    となる時刻における対象となる区間の渋滞情報を取得す
    る過程と、上記移動時間算出手段が、上 記渋滞レベルごとの平均速
    の情報と、上記渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの
    渋滞長とから、渋滞レベルごとに、その渋滞レベルの渋
    滞長の移動に要する時間を算出して、その総和を求める
    ことにより、対象となる区間の移動に要する時間を算出
    する過程とを備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出方法。
  4. 【請求項4】 平均速度取得手段と渋滞情報取得手段と
    移動時間算出手段とを備える コンピュータが、対象とな
    る時刻に対象となる区間の移動に要する時間を算出する
    区間移動所要時間算出方法であって、上記平均速度取得手段が、N段階(N≧2)に量子化さ
    れた渋滞レベルとそれに対応付けられる平均速度との対
    応関係データを記録するテーブルとして用意されて、時
    間帯と区間分類との組み合わせ、あるいは、時間帯と気
    象状況分類との組み合わせ、あるいは、区間分類と気象
    状況分類との組み合わせ、あるいは、時間帯と区間分類
    と気象状況分類との組み合わせごとに定義される複数種
    類の対応関係データを記録するテーブルの中から、移動
    時間の算出状況に応じた対応関係データを選択して参照
    することで、移動時間の算出状況に応じた渋 滞レベルご
    との平均速度の情報を取得する過程と、上記渋滞情報取得手段が、対象となる時刻における対象
    となる区間の渋滞情報について管理するデータベースを
    参照することで、渋滞レベルを使って記 述される、対象
    となる時刻における対象となる区間の渋滞情報を取得す
    る過程と、上記移動時間算出手段が、上 記渋滞レベルごとの平均速
    の情報と、上記渋滞情報の記述する渋滞レベルごとの
    渋滞長とから、渋滞レベルごとに、その渋滞レベルの渋
    滞長の移動に要する時間を算出して、その総和を求める
    ことにより、対象となる区間の移動に要する時間を算出
    する過程とを備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出方法。
  5. 【請求項5】 対象となる時刻に対象となる区間の移動
    に要する時間を算出する区間移動所要時間算出装置であ
    って、N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそれに対
    応付けられる平均速度との対応関係データを記録するテ
    ーブルとして用意されて、時間帯ごとに定義される複数
    種類の対応関係データを記録するテーブルの中から、対
    象となる時刻に応じた対応関係データを選択して参照す
    ることで、対象となる時刻に応じた渋 滞レベルごとの平
    均速度の情報を取得する平均速度取得手段と、対象となる時刻における対象となる区間の渋滞情報につ
    いて管理するデータベースを参照することで、渋滞レベ
    ルを使って記 述される、対象となる時刻における対象と
    なる区間の渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段と、 上記渋滞レベルごとの平均速度の情報と、上記渋滞情報
    の記述する渋滞レベルごとの渋滞長とから、渋滞レベル
    ごとに、その渋滞レベルの渋滞長の移動に要する時間を
    算出して、その総和を求めることにより、対象となる区
    間の移動に要する時間を算出する移動時間算出手段とを
    備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出装置。
  6. 【請求項6】 対象となる時刻に対象となる区間の移動
    に要する時間を算出する区間移動所要時間算出装置であ
    って、N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそれに対
    応付けられる平均速度との対応関係データを記録するテ
    ーブルとして用意されて、区間分類ごとに定義される複
    数種類の対応関係データを記録するテーブルの中から、
    対象となる区間に応じた対応関係データを選択して参照
    することで、対象となる区間に応じた渋 滞レベルごとの
    平均速度の情報を取得する平均速度取得手段と、対象となる時刻における対象となる区間の渋滞情報につ
    いて管理するデータベースを参照することで、渋滞レベ
    ルを使って記 述される、対象となる時刻における対象と
    なる区間の渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段と、 上記渋滞レベルごとの平均速度の情報と、上記渋滞情報
    の記述する渋滞レベルごとの渋滞長とから、渋滞レベル
    ごとに、その渋滞レベルの渋滞長の移動に要する時間を
    算出して、その総和を求めることにより、対象となる区
    間の移動に要する時間を算出する移動時間算出手段とを
    備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出装置。
  7. 【請求項7】 対象となる時刻に対象となる区間の移動
    に要する時間を算出する区間移動所要時間算出装置であ
    って、N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそれに対
    応付けられる平均速度との対応 関係データを記録するテ
    ーブルとして用意されて、気象状況分類ごとに定義され
    る複数種類の対応関係データを記録するテーブルの中か
    ら、対象となる気象状況に応じた対応関係データを選択
    して参照することで、対象となる気象状況に応じた渋
    レベルごとの平均速度の情報を取得する平均速度取得
    段と、対象となる時刻における対象となる区間の渋滞情報につ
    いて管理するデータベースを参照することで、渋滞レベ
    ルを使って記 述される、対象となる時刻における対象と
    なる区間の渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段と、 上記渋滞レベルごとの平均速度の情報と、上記渋滞情報
    の記述する渋滞レベルごとの渋滞長とから、渋滞レベル
    ごとに、その渋滞レベルの渋滞長の移動に要する時間を
    算出して、その総和を求めることにより、対象となる区
    間の移動に要する時間を算出する移動時間算出手段とを
    備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出装置。
  8. 【請求項8】 対象となる時刻に対象となる区間の移動
    に要する時間を算出する区間移動所要時間算出装置であ
    って、N段階(N≧2)に量子化された渋滞レベルとそれに対
    応付けられる平均速度との対応関係データを記録するテ
    ーブルとして用意されて、時間帯と区間分類との組み合
    わせ、あるいは、時間帯と気象状況分類との組み合わ
    せ、あるいは、区間分類と気象状況分類との組み合わ
    せ、あるいは、時間帯と区間分類と気象状況分類との組
    み合わせごとに定義される複数種類の対応関係データを
    記録するテーブルの中から、移動時間の算出状況に応じ
    た対応関係データを選択して参照することで、移動時間
    の算出状況に応じた渋 滞レベルごとの平均速度の情報
    取得する平均速度取得手段と、対象となる時刻における対象となる区間の渋滞情報につ
    いて管理するデータベースを参照することで、渋滞レベ
    ルを使って記 述される、対象となる時刻における対象と
    なる区間の渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段と、 上記渋滞レベルごとの平均速度の情報と、上記渋滞情報
    の記述する渋滞レベルごとの渋滞長とから、渋滞レベル
    ごとに、その渋滞レベルの渋滞長の移動に要する時間を
    算出して、その総和を求めることにより、対象となる区
    間の移動に要する時間を算出する移動時間算出手段とを
    備えることを、 特徴とする区間移動所要時間算出装置。
  9. 【請求項9】 請求項1ないしのいずれか1項に記載
    される区間移動所要時間算出方法の実現に用いられる処
    理をコンピュータに実行させるための区間移動所要時間
    算出処理用プログラム。
  10. 【請求項10】 請求項1ないしのいずれか1項に記
    載される区間移動所要時間算出方法の実現に用いられる
    処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記
    録した区間移動所要時間算出処理用プログラムの記録媒
    体。
JP2001190613A 2001-06-25 2001-06-25 区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体 Expired - Lifetime JP3500134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190613A JP3500134B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190613A JP3500134B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006783A JP2003006783A (ja) 2003-01-10
JP3500134B2 true JP3500134B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=19029356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190613A Expired - Lifetime JP3500134B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500134B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201113112D0 (en) 2011-02-03 2011-09-14 Tomtom Dev Germany Gmbh Method of generating expected average speeds of travel
KR101826548B1 (ko) * 2015-09-30 2018-02-07 현대자동차 주식회사 우회경로 제공 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006783A (ja) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111091720B (zh) 基于信令数据和浮动车数据的拥堵路段识别方法及装置
CN101373559B (zh) 基于浮动车数据评估城市路网交通状态的方法
US7706964B2 (en) Inferring road speeds for context-sensitive routing
CN101271628B (zh) 堵车状况运算系统
CN105844362B (zh) 一种城市交通综合出行决策装置
CN112863176B (zh) 交通拥堵溯源方法、装置、电子设备及存储介质
CN109191845B (zh) 一种公交车辆到站时间预测方法
US20120277985A1 (en) Method of analyzing points of interest with probe data
KR100820467B1 (ko) 도로 차선 종류를 고려한 구간 교통량 예측 시스템 및 그방법
US20090292456A1 (en) Traffic information generating method, traffic information generating apparatus, display, navigation system, and electronic control unit
CN107590999B (zh) 一种基于卡口数据的交通状态判别方法
WO2021082464A1 (zh) 预测车辆的目的地的方法和装置
CN105096590B (zh) 交通信息生成方法和交通信息生成设备
CN110849382A (zh) 驾驶时长预测方法及装置
CN115099721B (zh) 一种基于大数据分析的客车交通拥挤度评估系统及方法
JP2003085687A (ja) 交差点間走行所要時間推定装置
JP3500134B2 (ja) 区間移動所要時間算出方法及び装置と、区間移動所要時間算出処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
CN115204755B (zh) 服务区入区率测算方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP3803710B2 (ja) 交通情報処理方法及び交通情報処理システム
TWI748514B (zh) 車流推估方法與系統
JP3780331B2 (ja) 交通情報処理方法及び交通情報処理システム
JP2002260142A (ja) 走行時間予測方法
JP7264859B2 (ja) ナビゲーションシステム、その検索ルートの推奨方法、およびプログラム
JP2000057481A (ja) 沸き出し、吸い込み量を用いた交通状況予測方法、装置および交通状況予測プログラムを記録した記録媒体
CN116307318B (zh) 一种基于卡口车牌识别数据的道路流量溯源系统及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3500134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term