JP3497987B2 - 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット - Google Patents

電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット

Info

Publication number
JP3497987B2
JP3497987B2 JP7645998A JP7645998A JP3497987B2 JP 3497987 B2 JP3497987 B2 JP 3497987B2 JP 7645998 A JP7645998 A JP 7645998A JP 7645998 A JP7645998 A JP 7645998A JP 3497987 B2 JP3497987 B2 JP 3497987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
electric double
double layer
layer capacitor
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7645998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11260670A (ja
Inventor
伸二 松本
敏一 神保
秀格 鈴木
好克 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP7645998A priority Critical patent/JP3497987B2/ja
Publication of JPH11260670A publication Critical patent/JPH11260670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497987B2 publication Critical patent/JP3497987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気二重層コンデン
サ、ことに銀系はんだのように融点の高いはんだのリフ
ロ−によるプリント配線板の表面への実装を可能とした
コイン型電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガス
ケットに関する。
【0002】
【従来の技術】電気二重層コンデンサは例えば図1のよ
うに、セパレ−タ1を挾んで配置された一対の分極性電
極2、3を電解液4とともに金属製のケース5内に収容
してなり、両分極性電極2、3は上ケ−ス5aおよび下
ケ−ス5bに導電性の接着剤7でそれぞれ固着され、ケ
−ス5の上ケ−ス5aと下ケ−ス5bとの間はガスケッ
ト6により絶縁状態でかしめて密封、即ち封止されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電気二重層コンデンサ
用のガスケットとしては、従来ポリプロピレンが主とし
て使用されているが、ポリプロピレンは耐熱性に劣って
いた。省力化および低コスト化のため最近広く使用され
る、プリント配線板上のはんだ付けすべき箇所にクリ−
ムはんだを塗布し、その上に電子部品を置いて200℃
以上に加熱されたリフロ−炉中を数十秒通過させること
によりプリント配線板上にはんだ付けを行う、はんだリ
フロ−による表面実装には、ポリプロピレンによるガス
ケットでは、リフロー炉を通過する際に変形したり融解
して、電解液の気化や漏出が起こるという欠点があり対
応できない。
【0004】また最近では、はんだの脱鉛化に伴い鉛系
はんだよりも20℃程度融点の高い銀系のはんだによる
リフローが行われるようになり、なお一層の高耐熱化が
必要とされるようになっている。
【0005】本発明は銀系のはんだのように融点の高い
はんだによるプリント配線板の表面への実装を可能とし
た電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電気二重層コン
デンサ用のガスケットは、ポストキュア(加熱処理)を
行ったポリアミドイミドからなることを特徴とする。
【0007】また本発明の電気二重層コンデンサは、セ
パレ−タを介して配置された一対の分極性電極を電解液
と共に一対の上下ケ−スからなる金属ケ−ス内に収容
し、上下ケ−ス間を、ポストキュアを行ったポリアミド
イミドからなるガスケットで封止してなることを特徴と
する。
【0008】本発明のガスケットはポリアミドイミドを
230℃〜260℃の範囲でポストキュアしたものが使
用され、温度が230℃未満では液漏れが生じ、また温
度が260℃を超えると、ガスケットが変形してしまう
ので好ましくない。なおポストキュアは230℃〜26
0℃の範囲で5〜50時間行われる。
【0009】本発明のガスケットは、無機材料を30重
量%以下の範囲で混合したポリアミドイミドを主剤とし
たアロイ材を用いてもよく、無機材料としては例えばガ
ラス繊維やタルクが好ましい。混合量が30重量%を超
えるとガスケットの引張り伸び率が低下してしまうな
ど、封止時にガスケットが割れやすくなるので好ましく
ない。
【0010】本発明のガスケットはその引張り伸び率
(ASTM試験法D1708による)が23℃の雰囲気
で7%〜20%の範囲であるのが好ましい。7%未満で
は液漏れが生じやすく、また引張り伸び率が20%を超
えるとガスケットが軟らかすぎて封止が不完全になって
しまう。
【0011】さらに本発明のガスケットの熱変形温度
(ASTM試験法D648による)が、18.6Kg/
cm2 の荷重を掛けた状態で250℃〜300℃の範囲
であるのが好ましい。熱変形温度が250℃未満ではガ
スケットが銀系はんだのように融点の高いはんだのリフ
ロ−の熱に耐えられず、また熱変形温度が300℃を超
えるとガスケットとしては固すぎて封止の不良が多く発
生する。
【0012】分極性電極としては、例えば、活性炭を、
導電剤であるカ−ボン、結着剤であるポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)と共に混練しシ−ト状にしたも
のを円板状に打ち抜き加工したものが使用されるが、こ
れに限定するものではなく、他の組成のものも使用でき
る。また金属ケースとしてはステンレスなどが使用され
る。
【0013】
【実施例】<実施例1>活性炭85重量%、導電剤とし
てカ−ボンを6重量%、結着剤としてPTFEを9重量
%を調合したものをシ−ト状に成形し、円板状に打ち抜
き加工したものを一対の分極性電極(各直径4mm、厚
さ1mm)とした。両電極を導電性接着剤にてステンレ
ス製の上ケ−スおよび下ケ−スにそれぞれ固着した。
【0014】一対の分極性電極の間にガラス繊維製のセ
パレ−タを介在させ、これら分極性電極およびセパレ−
タに、電解液(プロピレンカ−ボネ−ト中に、1モル/
リットルの割合でテトラエチルアンモニウムテトラフル
オロボレ−トを溶解させたもの)を含浸させて上ケ−ス
と下ケ−スとの間に配置し、260℃で24時間のポス
トキュアを行ったASTM試験法D648による熱変形
温度が270℃のポリアミドイミドからなるガスケット
を上ケ−スと下ケ−スとの間に配置してかしめることに
よって封止して図1の電気二重層コンデンサ(定格2.
5V0.18F)を得た。
【0015】<実施例2>ガスケットに、ガラス繊維3
0重量%を混合したポリアミドイミドを主剤としたアロ
イ材を230℃で40時間ポストキュアをしたものを用
いた以外は、実施例1と同様の電気二重層コンデンサを
得た。なお、このガスケットの熱変形温度はASTM試
験法D648の条件で測定したところ265℃であっ
た。
【0016】<比較例1>ガスケットにポリプロピレン
を用いた以外は、実施例1と同様の電気二重層コンデン
サを得た。
【0017】<比較例2>ガスケットにポストキュアを
行わない、ASTM試験法D648による熱変形温度が
238℃のポリアミドイミドを用いた以外は、実施例1
と同様の電気二重層コンデンサを得た。
【0018】<比較例3>ガスケットに216℃で24
時間ポストキュアを行なった、ASTM試験法D648
による熱変形温度が235℃のポリアミドイミドを用い
た以外は、実施例1と同様の電気二重層コンデンサを得
た。
【0019】<比較例4>ガスケットにガラス繊維40
重量%を混合したポリアミドイミドを主剤としたアロイ
材を230℃で40時間ポストキュアしたものを用いた
以外は、実施例1と同様の電気二重層コンデンサを得
た。なお、このガスケットの熱変形温度はASTM試験
法D648の条件で測定したところ261℃であった。
【0020】実施例1〜2および比較例1〜3の電気二
重層コンデンサを用いてリフロ−試験および熱衝撃試験
を行った。リフロ−試験は220℃以上が40秒、ピ−
ク温度250℃で行い、リフロ−後の液漏れ個数をカウ
ントした。一方、熱衝撃試験は液層240℃で15秒間
熱処理後、液漏れした個数をカウントした。その結果を
表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1より230℃〜260℃の範囲でポス
トキュアを行なったポリアミドイミドを使用したガスケ
ットを用いた電気二重層コンデンサ(実施例1、2)
は、良好な耐熱特性を有し、リフロ−後や熱衝撃試験後
でも電解液の漏出は認められなかった。
【0023】さらに実施例1および2ならびに比較例2
〜4のガスケットの引張り伸び率をASTM試験法D1
708により測定し(23℃の雰囲気で)、またそのガ
スケットを用いて電気二重層コンデンサを封止したとき
のガスケットの割れの有無をみた。その結果を表2に示
す。
【0024】
【表2】
【0025】表2の結果から引張り伸び率が7%未満で
は封止時にガスケットが割れやすいことがわかる。
【0026】
【発明の効果】本発明では、ガスケットがポストキュア
を行った、無機材料を混合しないまたは混合したポリア
ミドイミドからなるので、耐熱特性が優れ、銀系はんだ
のような融点の高いはんだのリフロ−による電気二重層
コンデンサのプリント配線板の表面への実装が可能であ
る。
【0027】また本発明ではガスケットの引張り伸び率
が7%〜20%の範囲であるので、ガスケットが割れに
くく、電気二重層コンデンサの電解液の気化や漏出が起
こりにくい。
【0028】さらに本発明ではガスケットの熱変形温度
が、18.6Kg/cm2 の荷重を掛けた状態で250
℃〜300℃の範囲であるのでガスケットが割れにく
く、電気二重層コンデンサの電解液の気化や漏出が起こ
りにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気二重層コンデンサの断面図。
【符号の説明】
1 セパレータ 2 分極性電極 3 分極性電極 4 電解液 5 ケース 5a 上ケ−ス 5b 下ケ−ス 6 ガスケット 7 導電性接着剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 好克 神奈川県藤沢市辻堂新町2丁目2番1号 エルナ−株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−64484(JP,A) 特開 平8−298232(JP,A) 特開 平9−270370(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】230℃〜260℃の範囲でポストキュア
    を行ったポリアミドイミドからなることを特徴とする電
    気二重層コンデンサ用のガスケット。
  2. 【請求項2】ポリアミドイミドを主剤とし無機材料を混
    合したアロイ材を230℃〜260℃の範囲でポストキ
    ュアしてなる請求項に記載の電気二重層コンデンサ用
    のガスケット。
  3. 【請求項3】引張り伸び率が7%〜20%の範囲である
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電気二重層
    コンデンサ用のガスケット。
  4. 【請求項4】熱変形温度が、18.6Kg/cm2 の荷
    重を掛けた状態で250℃〜300℃の範囲であること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電気二重
    層コンデンサ用のガスケット。
  5. 【請求項5】セパレ−タを介して配置された一対の分極
    性電極を電解液と共に一対の上下ケ−スからなる金属ケ
    −ス内に収容し、両ケ−ス間を、230℃〜260℃の
    範囲でポストキュアを行ったポリアミドイミドからなる
    ガスケットで封止してなることを特徴とする電気二重層
    コンデンサ。
  6. 【請求項6】ガスケットが230℃〜260℃の範囲で
    ポストキュアを行ったポリアミドイミドを主剤とし無機
    材料を混合したアロイ材からなる請求項に記載の電気
    二重層コンデンサ。
  7. 【請求項7】ガスケットの引張り伸び率が7%〜20%
    の範囲である請求項5または6に記載の電気二重層コン
    デンサ。
  8. 【請求項8】ガスケットの熱変形温度が、18.6Kg
    /cm2 の荷重を掛けた状態で250℃〜300℃の範
    囲である請求項5〜7のいずれかに記載の電気二重層コ
    ンデンサ。
JP7645998A 1998-03-11 1998-03-11 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット Expired - Fee Related JP3497987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7645998A JP3497987B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7645998A JP3497987B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260670A JPH11260670A (ja) 1999-09-24
JP3497987B2 true JP3497987B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=13605753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7645998A Expired - Fee Related JP3497987B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497987B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072560A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Kitagawa Seiki Kabushiki Kaisha 電気二重層コンデンサ用ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11260670A (ja) 1999-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480198B1 (en) A solid electrolytic capacitor
US6377467B1 (en) Surface mountable over-current protecting device
JP3881480B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製法
WO2012032720A1 (ja) 電子部品及び電子部品用リード線
CN103675515A (zh) 电解电容器的筛选方法
DE69400568T2 (de) Herstellungsverfahren von einem Festelektrolytkondensator
JP2006245049A (ja) 電子部品及び電子機器
US4846163A (en) Method of sealing capacitor bushings
Harris Conductive adhesives: a critical review of progress to date
IT9047969A1 (it) Procedimento per applicare terminazioni conduttrici su componenti elettronici ceramici
JP3497987B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット
US7169506B2 (en) Electrochemical cell
JPH05343259A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
US20150303657A1 (en) Surge absorber and manufacturing method thereof
WO2005086190A1 (ja) 電気二重層キャパシタ
Suzuki et al. Conductive adhesive materials for lead solder replacement. II
WO2022191029A1 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3462981B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびそれに用いるガスケット
CN101290831B (zh) 固体电解电容器
JP3770022B2 (ja) 電子部品
CA2007997C (en) Solid electrolyte capacitor and manufacturing method therefor
KR100900570B1 (ko) 코인형 전지소자용 단자 및 그 제조방법
JP2007103532A (ja) チップ型電解コンデンサの製造方法
JP2006269946A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JP3820825B2 (ja) Ptcサーミスタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees