JP3496647B2 - Time information distribution method - Google Patents

Time information distribution method

Info

Publication number
JP3496647B2
JP3496647B2 JP2001050477A JP2001050477A JP3496647B2 JP 3496647 B2 JP3496647 B2 JP 3496647B2 JP 2001050477 A JP2001050477 A JP 2001050477A JP 2001050477 A JP2001050477 A JP 2001050477A JP 3496647 B2 JP3496647 B2 JP 3496647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stc
clock
data
counter
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001050477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002252604A (en
Inventor
亜矢子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001050477A priority Critical patent/JP3496647B2/en
Publication of JP2002252604A publication Critical patent/JP2002252604A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3496647B2 publication Critical patent/JP3496647B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は時刻情報分配方式に
関し、特にMPEG2デジタル放送での複数の符号化
器、復号化器の同期を取るためにシステム基準時刻の一
致を実現させる時刻情報分配方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a time information distribution system, and more particularly to a time information distribution system for realizing system reference time coincidence for synchronizing a plurality of encoders and decoders in MPEG2 digital broadcasting. .

【0002】[0002]

【従来の技術】最近の日本国内デジタル放送形態は、映
像、音声、或いは各種データストリームを含む複数の時
系列情報を多重化して放送する形態が採用されているの
が現状である。
2. Description of the Related Art Recent digital broadcasting in Japan is currently in a form of multiplexing and broadcasting a plurality of time-series information including video, audio, or various data streams.

【0003】一般に時系列情報の多重化は、放送や通信
メディアに適した国際標準方式であるMPEG2(Mo
ving Picture Exerts Grou
p)の規格に準拠して行われ、このMPEG2は国際標
準であるISO/IEC13818−1により規定され
ている。デジタル放送では映像の符号化方式として、通
常MPEG2(ISO/IEC13818)方式が採用
されている。MPEG2の圧縮方式では、時刻管理単位
としてSTC(System Time Clock)
の概念が根底にあるが、MPEG2を適用した装置に対
して複数台の符号化器の同期について規定されていない
ために、特別な処置が無いとSTCによる相対時刻が管
理されないことになる。
Generally, the time-series information is multiplexed by MPEG2 (Mo, which is an international standard system suitable for broadcasting and communication media).
Ving Picture Experts Grou
p), and this MPEG2 is defined by ISO / IEC13818-1 which is an international standard. In digital broadcasting, the MPEG2 (ISO / IEC13818) system is usually adopted as a video encoding system. In the MPEG2 compression method, STC (System Time Clock) is used as a time management unit.
However, since there is no stipulation regarding synchronization of a plurality of encoders with respect to a device to which MPEG2 is applied, the relative time by STC is not managed unless special measures are taken.

【0004】このため、複数台の符号化器の出力を切り
替えた場合、こうした差異により切り替え後の出力符号
に情報の不連続点、文法エラー、予測の不一致等が生じ
るので映像の素材を復号した結果に異常が発生し、最悪
の場合は復号した映像信号の途切れを引き起こすことに
なる。放送局等では番組とCMの切り替えなど、複数台
の符号化器から出力される符号の切り替えは頻繁に行わ
れるので、これらを解決することが必要不可欠とされて
いる。
Therefore, when the outputs of a plurality of encoders are switched, such a difference causes information discontinuity points, grammatical errors, prediction disagreement, etc. in the output codes after switching, so that the video material is decoded. Abnormality occurs in the result, and in the worst case, the decoded video signal is interrupted. In broadcasting stations and the like, switching of codes output from a plurality of encoders is frequently performed, such as switching between programs and CMs, and it is essential to solve these.

【0005】このようなデジタル放送同期化技術の一例
として、特開2000−4210号公報記載の「デジタ
ル放送の時刻同期方法、デジタル放送送出装置、デジタ
ル放送受信装置、デジタル放送送受システム、及びデジ
タル放送のデータ構造」が知られている。
As an example of such a digital broadcasting synchronization technique, "Digital broadcasting time synchronization method, digital broadcasting transmission device, digital broadcasting reception device, digital broadcasting transmission / reception system, and digital broadcasting" disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-4210. Data structure "is known.

【0006】この公報では、多重化した時系列情報を送
出する際に、時系列情報における時間軸上の部分を含む
番組等のイベントに対して、イベントの基準となる基準
時間と、複数の時系列情報間における提示時間同期の基
準となる提示基準時間との間のオフセット時間情報を付
加して伝送することにより、多重化した時系列情報の受
信側における提示基準時間とイベント基準時間とを同期
させる技術が記載されている。
[0006] In this publication, when transmitting multiplexed time series information, for an event such as a program including a portion on the time axis of the time series information, a reference time as an event reference and a plurality of times are set. Synchronize the presentation reference time and the event reference time on the receiving side of the multiplexed time series information by adding and transmitting the offset time information between the presentation reference time which is the reference for the presentation time synchronization between the series information. The technology to do this is described.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の時刻情
報分配方式は、複数台の符号化器の同期について相対時
刻の管理がされないので、複数の符号化器出力を切り替
えた後に、情報の不連続点、文法エラー、予測の不一致
などが生じ、最悪の場合復号した映像信号の途切れを引
き起こすという欠点を有している。
In the above-mentioned conventional time information distribution system, relative time is not managed for synchronization of a plurality of encoders, and therefore information is not recorded after switching the outputs of a plurality of encoders. It has the drawback that continuous points, grammatical errors, prediction mismatches, etc. occur, and in the worst case, the decoded video signal is interrupted.

【0008】本発明の目的は、複数の符号化器あるいは
復号化器でシステム基準時刻を一致させることにより、
複数の符号化器出力切り替え後の出力符号を同期させる
時刻情報分配方式を提供することにある。
An object of the present invention is to make the system reference times coincide with each other in a plurality of encoders or decoders,
An object of the present invention is to provide a time information distribution system for synchronizing output codes after switching the outputs of a plurality of encoders.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の時刻情報分配方
式は、各種フラグ及びシステムクロックと復号化時には
MPEG(Moving Picture Exper
ts Group)2データとを入力し、STC(Sy
stem Time Clock)情報であるSTCシ
フトクロック、STCデータ、STCロード及びSTC
カウンタクロックパルスを出力するSTC情報生成部
と;前記STCシフトクロック、前記STCデータ、前
記STCロード及び前記STCカウンタクロックを入力
して同期したn(nは整数)個のSTC値を再生し、各
々を出力するn(nは整数)個のSTC再生部と;を備
えたことを特徴としている。
According to the time information distribution system of the present invention, various flags, system clocks, and MPEG (Moving Picture Expert) are used at the time of decoding.
ts Group) 2 data and enter STC (Sy
STC shift clock, STC data, STC load, and STC, which are information about the system time clock.
An STC information generation unit that outputs a counter clock pulse; and inputs the STC shift clock, the STC data, the STC load, and the STC counter clock to reproduce n (n is an integer) STC values that are synchronized, And n (n is an integer) STC reproducing units for outputting.

【0010】各種フラグ及びシステムクロックと復号化
時にはMPEG2データとを入力し、STC情報である
STCシフトクロック、STCデータ、STCロード及
びSTCカウンタクロックを出力するSTC情報生成部
と;前記STCシフトクロック、前記STCデータ、前
記STCロード及び前記STCカウンタクロックを入力
して同期した第1のSTC値及び第2のSTC値を再生
し、各々を出力する第1のSTC再生部及び第2のST
C再生部と;を備えたことを特徴としている。
An STC information generation unit for inputting various flags and a system clock and MPEG2 data at the time of decoding, and outputting STC shift clock which is STC information, STC data, STC load and STC counter clock; the STC shift clock, A first STC reproducing unit and a second ST for reproducing the first STC value and the second STC value which are synchronized by inputting the STC data, the STC load and the STC counter clock, and outputting each of them.
It is characterized by having a C reproducing section and;

【0011】前記システムクロック及び前記STCカウ
ンタクロックの周波数が、27MHzであることを特徴
としている。
The frequencies of the system clock and the STC counter clock are 27 MHz.

【0012】前記STC情報生成部は、前記システムク
ロックによりMPEG2で規定されている上位33ビッ
ト、下位9ビットの合計42ビットのビットカウンタ出
力を生成し、MPEG2の復号化時には前記MPEG2
データから抽出したPCR(Program Cloc
k Reference)により42ビットのビットカ
ウンタ出力の値を修正し、この修正したカウンタ値を新
たなビットカウンタ出力とする第1の42ビットSTC
カウンタと;前記システムクロック、前記MPEG2デ
ータ及び前記各種フラグを入力し、ラッチパルス、シフ
トイネーブル、前記STCシフトクロック、前記STC
カウンタクロック、前記STCロード及び前記PCRを
出力する制御部と;前記第1の42ビットSTCカウン
タが出力する前記ビットカウンタ出力を前記ラッチパル
スによりラッチし、有効データとなるSTC値としての
ラッチ出力を出力するラッチと;前記ラッチ出力に対し
て一定のオフセットを加算した後、このオフセット加算
値出力を出力するオフセット加算部と;前記オフセット
加算値出力を前記シフトイネーブル及び前記STCシフ
トクロックによりシリアルなSTCデータを出力する第
1の64ビットシフトレジスタと;を備えたことを特徴
としている。
The STC information generator generates a bit counter output of a total of 42 bits of upper 33 bits and lower 9 bits defined by MPEG2 according to the system clock, and the MPEG2 is decoded at the time of MPEG2 decoding.
PCR (Program Cloc) extracted from the data
The first 42-bit STC which modifies the value of the 42-bit bit counter output by k Reference) and uses the modified counter value as a new bit counter output.
A counter; the system clock, the MPEG2 data and the various flags are input, and a latch pulse, shift enable, the STC shift clock, the STC
A control unit for outputting a counter clock, the STC load, and the PCR; latching the bit counter output output by the first 42-bit STC counter with the latch pulse to output a latch output as an STC value that is valid data. A latch for outputting; an offset adding unit for adding a constant offset to the latch output and then outputting the offset added value output; and a serial STC for outputting the offset added value output by the shift enable and the STC shift clock. A first 64-bit shift register for outputting data;

【0013】前記STC再生部は、入力された前記ST
Cデータを前記STCシフトクロックで64クロック分
保存する第2の64ビットシフトレジスタと;前記ST
Cロードの信号を前記STCカウンタクロックで微分
し、この微分したロードパルスを出力する微分回路と;
前記微分したロードパルスの立ち上がりで前記第2の6
4ビットシフトレジスタが出力する前記STCデータの
42ビット分をロードし、前記STCカウンタクロック
により前記STC情報として出力する第2の42ビット
STCカウンタと;を特徴としている。
The STC reproducing unit receives the ST
A second 64-bit shift register for storing C data for 64 clocks by the STC shift clock;
A differentiating circuit that differentiates the C load signal with the STC counter clock and outputs the differentiated load pulse;
At the rising edge of the differentiated load pulse, the second 6
A second 42-bit STC counter that loads 42 bits of the STC data output from the 4-bit shift register and outputs the STC information as the STC information by the STC counter clock.

【0014】前記STCロードは、前記STCシフトク
ロックの1クロック分として前記STC情報制御部から
出力され、このSTCロードのタイミングに合わせて前
記STCデータが前記第1及び第2のSTC再生部で読
み込まれ、同期した前記第1及び第2のSTC値として
再生されることを特徴としている。
The STC load is output from the STC information control unit as one clock of the STC shift clock, and the STC data is read by the first and second STC reproducing units at the timing of this STC load. And is reproduced as the synchronized first and second STC values.

【0015】また、前記STCロードは、前記STC情
報が信号として含まれる有効データ部と如何なる情報も
信号として含まれない無効データ部とを有する前記ST
Cデータに対して、前記有効データ部の最後の1ビット
を表し、前記有効データ部が入力する毎に出力されるこ
とを特徴としている。
Further, the STC load has the valid data part in which the STC information is included as a signal and the invalid data part in which no information is included as a signal.
It is characterized in that it represents the last 1 bit of the valid data portion for C data and is output each time the valid data portion is input.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の時刻情報分配方式の一つの
実施の形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the time information distribution system of the present invention.

【0018】図1に示す本実施の形態は、MPEG2デ
ータ9、各種フラグ10およびシステムクロック3を入
力し、STC情報であるSTCシフトクロック4、ST
Cデータ5、STCロード6およびSTCカウンタクロ
ックとして27MHzクロック7を出力するSTC情報
生成部1と、STCシフトクロック4、STCデータ
5、STCロード6および27MHzクロック7を入力
して同期したSTC値8およびSTC値8aを再生し各
々を出力するSTC再生部2,2aとから構成されてい
る。
In the present embodiment shown in FIG. 1, MPEG2 data 9, various flags 10 and system clock 3 are input and STC shift clocks 4 and ST which are STC information.
STC information generator 1 which outputs C data 5, STC load 6 and 27 MHz clock 7 as STC counter clock, and STC value 8 which is synchronized by inputting STC shift clock 4, STC data 5, STC load 6 and 27 MHz clock 7. And STC reproducing units 2 and 2a for reproducing the STC value 8a and outputting each.

【0019】以下、STCカウンタクロックを27MH
zクロック7と記す。
Hereinafter, the STC counter clock is 27 MHz.
It is referred to as z clock 7.

【0020】次に動作を説明する。Next, the operation will be described.

【0021】MPEG2(Moving Pictur
e Experts Group)符号化では、27M
Hzのシステムクロック3を基準としたシステム基準時
刻であるSTC(System Time Cloc
k)を用いて、符号化・復号化を行う。STC情報生成
部1は、27MHzのシステムクロック3によりSTC
情報として、STCシフトクロック4、STCデータ
5、STCロード6を生成し出力する。
MPEG2 (Moving Picture)
e Experts Group) encoding, 27M
STC (System Time Clock) which is a system reference time based on the system clock 3 of Hz.
Encoding / decoding is performed using k). The STC information generation unit 1 uses the 27 MHz system clock 3 for STC information.
As information, the STC shift clock 4, STC data 5, and STC load 6 are generated and output.

【0022】STC再生部2,2aは、一般的には1台
からn(nは自然数)台まで複数台存在し、STCシフ
トクロック4、STCデータ5、STCロード6を各々
受けて、同期したn個のSTC値8,8aを各々が再生
し出力する。
Generally, there are a plurality of STC reproducing units 2 and 2a from 1 to n (n is a natural number), and they receive the STC shift clock 4, the STC data 5, and the STC load 6, respectively, and synchronize with each other. Each reproduces and outputs n STC values 8 and 8a.

【0023】ここではn=2の場合について説明する。Here, a case where n = 2 will be described.

【0024】STC情報生成部1は入力したMPEG2
データ9と各種フラグ10に対して、27MHzのシス
テムクロック3からSTC情報を生成し出力する。復号
化時にはMPEG2のTS(Transport St
ream)に含まれるPCR(Program Clo
ck Reference)を用いて、STC再生部
2,2aに伝送するSTC情報(STCシフトクロック
4、STCデータ5、STCロード6)を生成する。S
TC再生部2,2aはSTC情報生成部1から受け取っ
たSTC情報(STCシフトクロック4、STCデータ
5、STCロード6)より、同期したSTC値8,8a
を再生することになる。
The STC information generator 1 receives the MPEG2 input
For the data 9 and various flags 10, STC information is generated and output from the system clock 3 of 27 MHz. When decoding, MPEG2 TS (Transport St)
PCR (Program Clo) included in
ck Reference) is used to generate STC information (STC shift clock 4, STC data 5, STC load 6) to be transmitted to the STC reproducing units 2 and 2a. S
From the STC information (STC shift clock 4, STC data 5, STC load 6) received from the STC information generation unit 1, the TC reproduction units 2 and 2a synchronize the STC values 8 and 8a.
Will be played.

【0025】つまり複数のSTC再生部2,2aのST
C情報を同期させることができる。
That is, STs of a plurality of STC reproducing units 2 and 2a
The C information can be synchronized.

【0026】図2は図1のSTC情報生成部の一例を示
す詳細ブロック図である。
FIG. 2 is a detailed block diagram showing an example of the STC information generator of FIG.

【0027】なお、図2において図1に示す構成要素に
対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その
説明を省略する。
In FIG. 2, components corresponding to those shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals or symbols, and their description will be omitted.

【0028】42ビットSTCカウンタ11は、27M
Hzのシステムクロック3とMPEG2の復号化時には
MPEG2データ9から抽出したPCR(Progra
mClock Reference)21により、MP
EG2で規定されている上位33ビット、下位9ビット
の合計42ビットのビットカウンタ出力18を生成す
る。このPCR21により42ビットSTCカウンタ1
1の値を修正し、この修正したカウンタ値を新たなビッ
トカウンタ出力18とする。
The 42-bit STC counter 11 is 27M
PCR (Program) extracted from the MPEG2 data 9 when decoding the system clock 3 of Hz and MPEG2.
MP by mClock Reference) 21
A bit counter output 18 of 42 bits in total including upper 33 bits and lower 9 bits defined by EG2 is generated. 42-bit STC counter 1 by this PCR 21
The value of 1 is modified, and the modified counter value is used as a new bit counter output 18.

【0029】制御部12はSTC情報を出力するタイミ
ングの制御を行う。つまりシステムに最適なタイミング
でSTC情報の出力を制御し、ラッチパルス19、シフ
トイネーブル20、STCシフトクロック4、27MH
zクロック7、STCロード6およびPCR21を出力
し、STC情報の有効データを出力するタイミングを制
御する。
The control unit 12 controls the timing of outputting STC information. That is, the output of the STC information is controlled at the optimum timing for the system, and the latch pulse 19, shift enable 20, STC shift clock 4, 27 MH are controlled.
The z clock 7, STC load 6 and PCR 21 are output to control the timing of outputting valid data of STC information.

【0030】64ビットシフトレジスタ15に対してシ
フトイネーブル20とSTCシフトクロック4を出力す
る。これに合わせてラッチ13は、42ビットSTCカ
ウンタ11のビットカウンタ出力18をラッチパルス1
9によりラッチし、有効データとなるSTC値としての
ラッチ出力22を出力する。
The shift enable 20 and the STC shift clock 4 are output to the 64-bit shift register 15. In response to this, the latch 13 outputs the bit counter output 18 of the 42-bit STC counter 11 to the latch pulse 1
It is latched by 9 and outputs a latch output 22 as an STC value which becomes valid data.

【0031】ラッチされたラッチ出力22に対して、オ
フセット加算部14は一定のオフセット23を加算す
る。オフセット加算部14はオフセット23を加算した
後、オフセット加算値24を64ビットシフトレジスタ
15に出力する。64ビットシフトレジスタ15は、オ
フセット加算出力24をシフトイネーブル20とSTC
シフトクロック4でSTCデータ5にシリアル変換し、
STC再生部2,2aの各々に出力する。ここでは64
ビットのシフトレジスタとしているが、異なるビット数
のシフトレジスタでも可能である。
The offset adder 14 adds a fixed offset 23 to the latched latch output 22. After adding the offset 23, the offset addition unit 14 outputs the offset addition value 24 to the 64-bit shift register 15. The 64-bit shift register 15 outputs the offset addition output 24 to the shift enable 20 and the STC.
Serial conversion to STC data 5 with shift clock 4,
It is output to each of the STC reproducing units 2 and 2a. 64 here
Although it is a bit shift register, a shift register having a different number of bits is also possible.

【0032】STC値としてのラッチ出力22は42ビ
ットなので、残りの22ビットにSTC再生部2,2a
に伝送したい各種フラグ10を重畳し、STCデータ5
を出力することになる。
Since the latch output 22 as the STC value is 42 bits, the remaining 22 bits are STC reproducing units 2 and 2a.
Various flags 10 that you want to transmit to STC data 5
Will be output.

【0033】図3は生成したSTC情報を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 3 is a time chart showing the generated STC information.

【0034】STC情報はSTCシフトクロック4、S
TCロード6、STCデータ5の3本の信号よりなる。
STCロード6はSTCデータ5の有効データ部26の
最後の1ビットを表し、有効データ部26が入力する毎
に出力される。
The STC information is the STC shift clock 4, S
It consists of three signals, TC load 6 and STC data 5.
The STC load 6 represents the last 1 bit of the valid data portion 26 of the STC data 5, and is output every time the valid data portion 26 is input.

【0035】有効データ部26はSTC情報が信号とし
て含まれる部分であり、無効データ部27は何らの情報
が信号として含まれない部分である。無効データはST
C情報とは関係ないデータであるため、STCデータと
して使用されない。有効データはSTC情報データであ
り、そのシステムに最適なタイミング(例えば、映像1
フィールド毎、1フレーム毎)で出力され、それ以外の
部分は無効データとなる。
The valid data portion 26 is a portion that includes STC information as a signal, and the invalid data portion 27 is a portion that does not include any information as a signal. Invalid data is ST
Since the data is not related to C information, it is not used as STC data. The valid data is STC information data, and the optimum timing for the system (for example, video 1
It is output for each field and for each frame), and the other parts are invalid data.

【0036】図2の場合、64ビットシフトレジスタ1
5により、STCデータ5の有効データ部26はSTC
シフトクロック4の64クロック分となる。このSTC
ロード6と有効データ部26はシステムに最適なタイミ
ングで出力される。
In the case of FIG. 2, 64-bit shift register 1
5, the valid data portion 26 of STC data 5 is STC.
This corresponds to 64 clocks of the shift clock 4. This STC
The load 6 and the valid data section 26 are output at the optimum timing for the system.

【0037】また、STCシフトクロック4は27MH
zのシステムクロック3の整数分の1に設定され、例え
ば27/2=13.5MHzとなる。STCロード6は
STCシフトクロック4の1クロック分として制御部1
2から出力され、これらをSTC再生部2,2aでST
Cロード6のタイミングに合わせてSTCデータ5を読
み込み、同期したSTC値8,8aを再生することにな
る。
The STC shift clock 4 is 27 MH.
It is set to an integral fraction of the system clock 3 of z, for example, 27/2 = 13.5 MHz. The STC load 6 corresponds to one clock of the STC shift clock 4 and the control unit 1
2 is output from the STC playback section 2 and 2a.
The STC data 5 is read at the timing of the C load 6, and the synchronized STC values 8 and 8a are reproduced.

【0038】図4は図3の有効データ部を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 4 is a time chart showing the effective data part of FIG.

【0039】本例では、有効データは64ビットとして
いる。S41〜S09のタイムスロットでSTC上位3
3ビット、S08〜S00のタイムスロットでSTC上
位9ビットを伝送する。STC情報が42ビットである
ことに加えて、各種のフラグも伝送することができる。
例えば、STCロード6を映像1フィールドごとに出力
する場合、各フィールドのodd/even情報を重畳
することもできる。
In this example, the effective data is 64 bits. The top 3 STCs in the time slots S41 to S09
The upper 9 bits of the STC are transmitted in a 3-bit time slot of S08 to S00. In addition to 42 bits of STC information, various flags can be transmitted.
For example, when the STC load 6 is output for each video field, the odd / even information of each field can be superimposed.

【0040】図2のオフセット加算部14の出力である
オフセット加算値24が、図4のS41〜S00とな
る。これに各種フラグ、リザーブビットを加えて64ビ
ットとして64ビットシフトレジスタ15でシリアル変
換したものが、STCデータ5の有効データ部26とな
る。つまりこの場合、有効データは64ビットである。
The offset addition value 24 which is the output of the offset addition unit 14 in FIG. 2 becomes S41 to S00 in FIG. Various flags and reserve bits are added to this, and 64 bits are serially converted by the 64-bit shift register 15 to form the effective data portion 26 of the STC data 5. That is, in this case, the effective data is 64 bits.

【0041】有効データの長さが42ビット以上であれ
ば、STC情報を表すことができる。STC再生部2,
2aにSTC情報と同時に送りたい情報があれば、各種
フラグ10を用意されている16ビット分に対して使用
する。
If the length of valid data is 42 bits or more, STC information can be represented. STC playback unit 2,
If there is information to be sent at the same time as STC information in 2a, various flags 10 are used for the prepared 16 bits.

【0042】また、各種フラグが16ビットで足りなく
なった場合、あるいはその他のユーザ情報等を送りたい
場合のために、リザーブビット(R0〜R5)を6ビッ
ト(6ビットであるのは、全体で61ビットとなって、
単に切りが良いため)が用意されているので、これを使
用する。
Further, in the case where 16 bits of various flags are insufficient, or when it is desired to send other user information or the like, the reserved bits (R0 to R5) are 6 bits (6 bits are the whole). 61 bits,
I use this because it is prepared (just because it is good to cut).

【0043】STCロード6は、このSTCデータ5の
有効データ部26の最終ビットと同時に出力されるよう
にする。これは、STC再生部2,2aでSTCロード
6の立ち上がりで64ビットシフトレジスタ15のST
Cデータ5をロードすると、STCデータ5をそのまま
ロードできるためである。
The STC load 6 is designed to output the STC data 5 at the same time as the last bit of the valid data portion 26. This is the ST of the 64-bit shift register 15 when the STC load 6 rises in the STC reproducing units 2 and 2a.
This is because when the C data 5 is loaded, the STC data 5 can be loaded as it is.

【0044】図5は図1のSTC再生部の一例を示す詳
細ブロック図である。
FIG. 5 is a detailed block diagram showing an example of the STC reproducing section of FIG.

【0045】なお、図5において図1に示す構成要素に
対応するものは同一の参照数字または符号を付し、その
説明を省略する。
In FIG. 5, components corresponding to those shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals or symbols, and their description will be omitted.

【0046】64ビットシフトレジスタ28は、入力さ
れたSTCデータ5をSTCシフトクロック4で64ク
ロック分保存する。42ビットSTCカウンタ29は、
27MHzクロック7でカウントアップし、STC再生
部2,2aでのSTC値8,8aを表す。STCロード
6の信号を27MHzクロック7で微分回路30により
微分して27MHzクロック7の1クロック分の幅に
し、この微分したロードパルス31の立ち上がりで64
ビットシフトレジスタ28が出力するSTCデータ5の
42ビット分を42ビットSTCカウンタ29にロード
し、STC値8として出力する。
The 64-bit shift register 28 stores the input STC data 5 for 64 clocks with the STC shift clock 4. The 42-bit STC counter 29
Counting up with a 27 MHz clock 7, the STC values 8 and 8a in the STC reproducing units 2 and 2a are shown. The signal of the STC load 6 is differentiated by the differentiating circuit 30 by the 27 MHz clock 7 to have a width of 1 clock of the 27 MHz clock 7, and 64 is generated at the rising edge of the differentiated load pulse 31.
42 bits of STC data 5 output from the bit shift register 28 are loaded into a 42-bit STC counter 29 and output as an STC value 8.

【0047】図6はSTC再生部の動作を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 6 is a time chart showing the operation of the STC reproducing section.

【0048】27MHzクロック7でカウントアップし
ているSTC値に、伝送されてきたSTCデータ5をロ
ードする。この42ビットSTCカウンタ29のSTC
値を再生側で利用する。
The transmitted STC data 5 is loaded into the STC value which is being counted up by the 27 MHz clock 7. The STC of this 42-bit STC counter 29
Use the value on the playback side.

【0049】このように構成することで、複数のSTC
再生部2,2aのSTC値8,8aを同期させることが
できる。
With this configuration, a plurality of STCs are
The STC values 8 and 8a of the reproducing units 2 and 2a can be synchronized.

【0050】なお、STC情報のうち有効データのビッ
ト数、各種フラグ10の内容、STCロード6の間隔、
STCシフトクロック4の周波数は任意である。
The number of bits of valid data in the STC information, the contents of various flags 10, the interval between STC loads 6,
The frequency of the STC shift clock 4 is arbitrary.

【0051】本方式は、符号化システムと復号システム
のいずれに対しても、STC情報の分配に適用可能であ
る。
The present method can be applied to the distribution of STC information for both the encoding system and the decoding system.

【0052】上述のように、本システムの時刻分配方式
では、STC(System Time Clock)
情報を、3本のSTC情報信号として分配し、複数のS
TC再生部はこのSTC情報信号を再生することで、複
数のSTC再生部のシステム基準時刻の一致を実現し同
期させることができる。
As described above, in the time distribution system of this system, STC (System Time Clock) is used.
Information is distributed as three STC information signals, and a plurality of S
By reproducing this STC information signal, the TC reproducing unit can realize the coincidence of the system reference times of a plurality of STC reproducing units and can synchronize them.

【0053】MPEG2符号化を行う際、1つの装置内
に複数基板がある場合、例えば音声符号化部と映像符号
化部がある場合に、それぞれの符号化部でSTC情報を
一致させるために、STC情報をクロック、ロード、デ
ータとして分配し、各基板で再生したSTC情報を基準
にしてPCR,PTSをタイムスロットであるTSに埋
め込む。
When performing MPEG2 encoding, if there are a plurality of substrates in one device, for example, if there is an audio encoding unit and a video encoding unit, in order to make the STC information match in each encoding unit, The STC information is distributed as clock, load, and data, and the PCR and PTS are embedded in the TS, which is a time slot, based on the STC information reproduced on each board.

【0054】復号化を行う場合にも、TSに埋め込まれ
ていたPCR,PTSよりSTCを再生し、再生したS
TCを音声復号化部、映像復号化部に分配して、STC
を基準時刻にして復号化を行う。これにより、音声と映
像の復号化時刻を合わせることができる。
Even when the decoding is performed, the STC is reproduced from the PCR and PTS embedded in the TS, and the reproduced S is reproduced.
The TC is distributed to the audio decoding unit and the video decoding unit, and the STC
Is used as a reference time for decoding. This makes it possible to match the decoding times of audio and video.

【0055】なお、本方式による時刻情報分配方式は、
現在幅広く使われている局内映像信号同期方式のシステ
ムに悪影響を及ぼすことはないので、同期発生器、分配
器を交換しても、VTRやフレームシンクロナイザなど
の従来装置も併用することが可能なので、従来のベース
バンドシステムと新しいMPEG圧縮システムとの同期
について親和性に優れている。
The time information distribution method according to this method is
Since it does not adversely affect the system of the video signal synchronization system in the office which is widely used at present, even if the synchronization generator and the distributor are replaced, the conventional devices such as the VTR and the frame synchronizer can be used together. It excels in the compatibility between the conventional baseband system and the new MPEG compression system.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の時刻情報
分配方式は、複数の符号化部・復号化部で、時刻管理単
位であるシステム基準時刻を一致させることができるの
で、複数の再生部のシステム基準時刻を同期させるとい
う効果を有している。
As described above, according to the time information distribution method of the present invention, a plurality of encoding units / decoding units can match the system reference time, which is a time management unit, so that a plurality of reproductions can be performed. This has the effect of synchronizing the system reference times of the departments.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の時刻情報分配方式の一つの実施の形態
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a time information distribution system of the present invention.

【図2】図1のSTC情報生成部の一例を示す詳細ブロ
ック図である。
FIG. 2 is a detailed block diagram showing an example of an STC information generation unit in FIG.

【図3】生成したSTC情報を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 3 is a time chart showing generated STC information.

【図4】図3の有効データ部を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 4 is a time chart showing an effective data part of FIG.

【図5】図1のSTC再生部の一例を示す詳細ブロック
図である。
5 is a detailed block diagram showing an example of the STC reproducing unit in FIG. 1. FIG.

【図6】STC再生部の動作を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 6 is a time chart showing the operation of the STC reproducing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 STC情報生成部 2,2a STC再生部 3 システムクロック 4 STCシフトクロック 5 STCデータ 6 STCロード 7 27MHzクロック 8,8a STC値 9 MPEG2データ 10 各種フラグ 11 42ビットSTCカウンタ 12 制御部 13 ラッチ 14 オフセット加算部 15 64ビットシフトレジスタ 18 ビットカウンタ出力 19 ラッチパルス 20 シフトイネーブル 21 PCR 22 ラッチ出力 23 オフセット 24 オフセット加算値 26 有効データ部 27 無効データ部 28 64ビットシフトレジスタ 29 42ビットSTCカウンタ 30 微分回路 31 ロードパルス 1 STC information generator 2,2a STC playback unit 3 system clock 4 STC shift clock 5 STC data 6 STC Road 7 27MHz clock 8,8a STC value 9 MPEG2 data 10 Various flags 11 42-bit STC counter 12 Control unit 13 Latch 14 Offset addition section 15 64-bit shift register 18-bit counter output 19 Latch pulse 20 shift enable 21 PCR 22 Latch output 23 offset 24 Offset addition value 26 Effective data section 27 Invalid data section 28 64-bit shift register 29 42-bit STC counter 30 Differentiation circuit 31 load pulse

フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−4443(JP,A) 特開 平11−355263(JP,A) 特開 平11−215144(JP,A) 特開2000−4210(JP,A) 特開2002−204427(JP,A) 特開2002−199396(JP,A) 特開2001−103026(JP,A) 特開 平11−187396(JP,A) 特開 平11−154923(JP,A) 特開 平11−27668(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 7/00 H04N 7/08 H04N 7/081 H04N 7/24 Continuation of the front page (56) References JP 2000-4443 (JP, A) JP 11-355263 (JP, A) JP 11-215144 (JP, A) JP 2000-4210 (JP, A) ) JP 2002-204427 (JP, A) JP 2002-199396 (JP, A) JP 2001-1003026 (JP, A) JP 11-187396 (JP, A) JP 11-154923 (JP , A) JP-A-11-27668 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 7/00 H04N 7/08 H04N 7/081 H04N 7/24

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 各種フラグ及びシステムクロックと復号
化時にはMPEG(Moving Picture E
xperts Group)2データとを入力し、ST
C(System Time Clock)情報である
STCシフトクロック、STCデータ、STCロード及
びSTCカウンタクロックを出力するSTC情報生成部
と;前記STCシフトクロック、前記STCデータ、前
記STCロード及び前記STCカウンタクロックを入力
して同期したn(nは整数)個のSTC値を再生し、各
々を出力するn(nは整数)個のSTC再生部と;を備
えたことを特徴とする時刻情報分配方式。
1. Various flags, system clocks, and MPEG (Moving Picture E) at the time of decoding.
xperts Group) 2 data and enter
An STC information generation unit that outputs an STC shift clock, STC data, an STC load, and an STC counter clock that are C (System Time Clock) information; an input of the STC shift clock, the STC data, the STC load, and the STC counter clock And n (n is an integer) STC reproducing units for reproducing n (n is an integer) STC values synchronized with each other and outputting the STC values.
【請求項2】 各種フラグ及びシステムクロックと復号
化時にはMPEG2データとを入力し、STC情報であ
るSTCシフトクロック、STCデータ、STCロード
及びSTCカウンタクロックを出力するSTC情報生成
部と;前記STCシフトクロック、前記STCデータ、
前記STCロード及び前記STCカウンタクロックパル
スを入力して同期した第1のSTC値及び第2のSTC
値を再生し、各々を出力する第1のSTC再生部及び第
2のSTC再生部と;を備えたことを特徴とする時刻情
報分配方式。
2. An STC information generation unit which inputs various flags and a system clock and MPEG2 data at the time of decoding, and outputs STC shift clock, STC data, STC load and STC counter clock which are STC information; and the STC shift. Clock, STC data,
A first STC value and a second STC that are synchronized by inputting the STC load and the STC counter clock pulse
A time information distribution system, comprising: a first STC reproducing unit and a second STC reproducing unit for reproducing values and outputting each.
【請求項3】 前記システムクロック及び前記STCカ
ウンタクロックの周波数が、27MHzであることを特
徴とする請求項1又は請求項2記載の時刻情報分配方
式。
3. The time information distribution system according to claim 1, wherein the frequencies of the system clock and the STC counter clock are 27 MHz.
【請求項4】 前記STC情報生成部は、 前記システムクロックによりMPEG2で規定されてい
る上位33ビット、下位9ビットの合計42ビットのビ
ットカウンタ出力を生成し、MPEG2の復号化時には
前記MPEG2データから抽出したPCR(Progr
am Clock Reference)により42ビ
ットのビットカウンタ出力の値を修正し、この修正した
カウンタ値を新たなビットカウンタ出力とする第1の4
2ビットSTCカウンタと;前記システムクロック、前
記MPEG2データ及び前記各種フラグを入力し、ラッ
チパルス、シフトイネーブル、前記STCシフトクロッ
ク、前記STCカウンタクロック、前記STCロード及
び前記PCRを出力する制御部と;前記第1の42ビッ
トSTCカウンタが出力する前記ビットカウンタ出力を
前記ラッチパルスによりラッチし、有効データとなるS
TC値としてのラッチ出力を出力するラッチと;前記ラ
ッチ出力に対して一定のオフセットを加算した後、この
オフセット加算値出力を出力するオフセット加算部と;
前記オフセット加算値出力を前記シフトイネーブル及び
前記STCシフトクロックによりシリアルなSTCデー
タを出力する第1の64ビットシフトレジスタと;を備
えたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の時刻情
報分配方式。
4. The STC information generation unit generates a bit counter output of a total of 42 bits of upper 33 bits and lower 9 bits defined by MPEG2 according to the system clock, and from the MPEG2 data at the time of decoding MPEG2. Extracted PCR (Progr
am Clock Reference) corrects the value of the 42-bit bit counter output, and uses the corrected counter value as a new bit counter output.
A 2-bit STC counter; a control unit which inputs the system clock, the MPEG2 data and the various flags, and outputs a latch pulse, a shift enable, the STC shift clock, the STC counter clock, the STC load and the PCR; The bit counter output output from the first 42-bit STC counter is latched by the latch pulse, and becomes S as valid data.
A latch that outputs a latch output as a TC value; an offset adder that adds a constant offset to the latch output and then outputs the offset added value output;
The time information according to claim 1, 2 or 3, further comprising: a first 64-bit shift register that outputs the offset addition value output as serial STC data according to the shift enable and the STC shift clock. Distribution system.
【請求項5】 前記STC再生部は、 入力された前記STCデータを前記STCシフトクロッ
クで64クロック分保存する第2の64ビットシフトレ
ジスタと;前記STCロードの信号を前記STCカウン
タクロックで微分し、この微分したロードパルスを出力
する微分回路と;前記微分したロードパルスの立ち上が
りで前記第2の64ビットシフトレジスタが出力する前
記STCデータの42ビット分をロードし、前記STC
カウンタクロックにより前記STC情報として出力する
第2の42ビットSTCカウンタと;を特徴とする請求
項1、2又は3記載の時刻情報分配方式。
5. The STC reproduction unit stores a second 64-bit shift register that stores the input STC data for 64 clocks by the STC shift clock; and differentiates the signal of the STC load by the STC counter clock. A differentiating circuit for outputting the differentiated load pulse; 42 bits of the STC data output by the second 64-bit shift register is loaded at the rising edge of the differentiated load pulse, and the STC is loaded.
The second 42-bit STC counter which outputs as the STC information according to a counter clock; and the time information distribution system according to claim 1, 2 or 3.
【請求項6】 前記STCロードは、前記STCシフト
クロックの1クロック分として前記STC情報制御部か
ら出力され、このSTCロードのタイミングに合わせて
前記STCデータが前記第1及び第2のSTC再生部で
読み込まれ、同期した前記第1及び第2のSTC値とし
て再生されることを特徴とする請求項2記載の時刻情報
分配方式。
6. The STC load is output from the STC information control unit as one clock of the STC shift clock, and the STC data is synchronized with the timing of the STC load by the first and second STC reproducing units. 3. The time information distribution method according to claim 2, wherein the time information distribution method is read by, and reproduced as the synchronized first and second STC values.
【請求項7】 前記STCロードは、 前記STC情報が信号として含まれる有効データ部と如
何なる情報も信号として含まれない無効データ部とを有
する前記STCデータに対して、前記有効データ部の最
後の1ビットを表し、前記有効データ部が入力する毎に
出力されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
の時刻情報分配方式。
7. The STC load has the last part of the valid data part with respect to the STC data having a valid data part including the STC information as a signal and an invalid data part not including any information as a signal. 3. The time information distribution system according to claim 1, wherein the time information distribution system represents one bit and is output each time the valid data section is input.
JP2001050477A 2001-02-26 2001-02-26 Time information distribution method Expired - Lifetime JP3496647B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050477A JP3496647B2 (en) 2001-02-26 2001-02-26 Time information distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050477A JP3496647B2 (en) 2001-02-26 2001-02-26 Time information distribution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252604A JP2002252604A (en) 2002-09-06
JP3496647B2 true JP3496647B2 (en) 2004-02-16

Family

ID=18911425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050477A Expired - Lifetime JP3496647B2 (en) 2001-02-26 2001-02-26 Time information distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496647B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1715612B1 (en) 2004-09-09 2011-08-10 Panasonic Corporation Transmitting apparatus, relaying apparatus, receiving apparatus and network system including these apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002252604A (en) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781599A (en) Packet receiving device
US4689661A (en) Method of simultaneously transmitting a plurality of television signals on a single radio link and apparatus adapted to carry out said method
EP0690630B1 (en) Digital serial data interface suitable for video and audio data
US5568403A (en) Audio/video/data component system bus
US6778537B1 (en) Data processing system and time stamp creating method
JP3666625B2 (en) Data recording method and data recording apparatus
JPS62239472A (en) Synchronizing method for digital reproducing equipment
JP4650112B2 (en) RECORDING / OUTPUT DEVICE, RECORDING / OUTPUT METHOD, AND RECORDING DEVICE
US6731658B1 (en) Data recording method and data recording apparatus
US20080307470A1 (en) Control method for an information processing device
JPH11239179A (en) Device and method for repeating multimedia data
JP2002015527A (en) Clock generator, and recording and reproducing device
JP3496647B2 (en) Time information distribution method
US20030018983A1 (en) Data broadcasting service system of storage type
US5899577A (en) Transmission device and transmission method
US20080037591A1 (en) Data recording and reproducing apparatus
JP2001339688A (en) Playback equipment of transport stream
US20080138047A1 (en) Information processing device
JP2010141498A (en) Video receiver and video transmitter
JP4288804B2 (en) Data decoding apparatus and data decoding method
JP2006019997A (en) Moving picture data transfer system
JP2000307542A (en) Data multiplexing device and data multiplexing method
JP2001119668A (en) Recorder
JPH11177653A (en) Mpeg data msfer control circuit
JPH10262216A (en) Optical disk reproducing device and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3496647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term