JP3496198B2 - グラウトと地山のせん断強度試験方法 - Google Patents

グラウトと地山のせん断強度試験方法

Info

Publication number
JP3496198B2
JP3496198B2 JP11251598A JP11251598A JP3496198B2 JP 3496198 B2 JP3496198 B2 JP 3496198B2 JP 11251598 A JP11251598 A JP 11251598A JP 11251598 A JP11251598 A JP 11251598A JP 3496198 B2 JP3496198 B2 JP 3496198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grout
ground
bolt
shear strength
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11251598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11303598A (ja
Inventor
与志雄 石塚
透 安部
篤史 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP11251598A priority Critical patent/JP3496198B2/ja
Publication of JPH11303598A publication Critical patent/JPH11303598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496198B2 publication Critical patent/JP3496198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロックボルトやケ
ーブルボルト等により、トンネル、地下空洞、斜面、法
面の補強や支保を行う場合に、ボルト長、本数、設計定
数等を決定するための有効なデータを提供することので
きる原位置におけるグラウトと地山のせん断強度試験方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】トンネル、地下空洞、斜面安定の補強材
として使用される全面グラウト型ロックボルトやケーブ
ルボルト等のアンカー用引張材の破壊形態は、ボルト自
体の強度、ボルト/グラウト間の付着強度、グラウト/
地山間の付着強度、及び地山のせん断強度の関係によっ
て異なる。
【0003】図2はボルトの破壊形態の種類を示してい
る。図において、1はボルト、2はグラウト、3は地
山、4は孔を示す。(A)はボルト1の破断であり、地
山3が硬岩の場合に主に発生する。(B)はボルト1と
グラウト2間の付着切れであり、地山3が硬岩の場合に
主に発生する。(C)はグラウト2部のせん断破壊であ
る。(D)はグラウト2と地山3間のせん断破壊であ
り、地山3が軟岩の場合に主に発生する。(E)は孔4
周辺の地山3のせん断破壊であり、地山が軟岩の場合に
主に発生する。
【0004】一般に、硬岩の場合は、ボルト自体または
ボルト/グラウト間付着の強度が破壊挙動を支配する
が、軟岩の場合には、グラウトと地山間の付着強度、ま
たは地山自体のせん断強度が破壊挙動を支配する。ここ
で、ボルト自体の強度、ボルト/グラウト間の付着強度
は、室内試験で求めることができるが、グラウト/地山
間の付着強度、及び、地山のせん断強度は、地山に大き
く依存するため、原位置において評価する必要がある。
特に、軟岩等の地山ではそれが重要となる。
【0005】通常、ボルトの引き抜き耐力は、施工の品
質管理を目的として、実施工の打設長(3m以上)に対
して引き抜き試験が行われている。この方法では、打設
長が長いため、得られる引き抜き耐力が、(A)〜
(E)のどの破壊形態で生じたかを特定することが難し
かった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
引き抜き試験では、実施工の打設長に対して引き抜きを
行っていたので、破壊形態を特定するのが難しく、その
結果、グラウト/地山間の付着強度や地山のせん断強度
を評価するのが困難であった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮し、ロックボル
ト、ケーブルボルト等による地山補強の設計の際に必要
となるグラウト/地山間、または地山のせん断強度を簡
易的に測定することのできるグラウトと地山のせん断強
度試験方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、地山
に穿設した少なくとも3種類の異なる穿孔径を有する孔
内に、グラウトを介して、先端にアンカーを有した0
5mの長さのボルトを全面定着させ、そのボルトの孔外
への露出端にカプラとテンションロッドを介してジャッ
キを接続して、ジャッキによりボルトに引き抜き荷重を
加えながら、ボルトの露出端の軸方向変位を測定し、そ
れにより、引き抜き荷重と軸方向変位の関係を求めるこ
とで、グラウトと地山間または地山間のせん断強度を算
出することを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1において、前
記ボルトの外周に歪みゲージを貼付し、ボルトの降伏時
の前記歪みゲージの値からグラウト部に発生した内圧を
求めることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1(a)は実施形態の試験を行う
ための装置を示し、(b)はボルトの先端部の正面図、
(c)は図(a)の要部拡大図である。この試験装置
は、先端にアンカー11を有する短長のボルト12と、
ボルト12とカプラ13を介して連結されるテンション
ロッド14と、テンションロッド14を介してボルト1
2に引き抜き力を与えるジャッキ15と、ジャッキ15
にセットされた引き抜き量計測用の変位計(ダイヤルゲ
ージ)16と、ジャッキ15の反力を地山3に伝えるチ
ェアブロック17及び球座18とを備える。また、図に
おいて、19はテンションロッド14をジャッキ15に
固定するナット、20は手動ポンプ、21はジャッキ1
5への供給圧を計測する圧力ゲージである。
【0011】ボルト12の長さLは、通常実施工の使用
長(3m以上)よりも短い0.5mであり、このように
短くすることで、グラウト2/地山3間、または、地山
3のみにせん断破壊が発生するようにしている。ボルト
12の種類としては、グラウト2との付着の大きい異形
棒鋼材を使用している。異形棒鋼材を使用したこと、及
び、先端にアンカー11を設けたことで、ボルト12/
グラウト2間の付着を大きくし、引き抜きにより、グラ
ウト2/地山3間にせん断力がスムーズに伝達されるよ
うにしている。
【0012】また、ボルト12の先端部の外周には、軸
方向及び周方向の歪みを測定できるように歪みゲージ3
0を貼付し、試験時に発生するグラウト2/地山3間の
垂直方向応力を評価できるようにしている。さらに、ジ
ャッキ15の反力による地山3の拘束効果を少なくする
ために、チェアブロック17の直径は10cm以上とし
てある。
【0013】この試験を実施する場合、まず、地山3に
所定の径の孔4を穿設する。穿孔径Dは、例えば3種類
(40〜70mmの間の3つの値)用意する。そして、
孔4内にボルト12を挿入してグラウト2を充填し、グ
ラウト2を固化させることでボルト12を地山3に全面
定着させる。
【0014】グラウト2が固化したら、ボルト12の孔
4外への露出端をカプラ13によりテンションロッド1
4に接合し、ナット19でジャッキ15に固定する。そ
の状態で、ジャッキ15によりボルト12に引き抜き力
を作用させ、引き抜き荷重を測定しながら、ボルト12
の露出端の軸方向変位を、ジャッキ15にセットした変
位計16で読み取る。そして、引き抜き荷重と軸方向変
位の関係を求めることで、グラウトと地山間または地山
間のせん断強度を算出する。
【0015】具体的には、引き抜き試験で得られる荷重
−変位の関係から、せん断強度とせん断剛性を算出す
る。つまり、荷重をグラウト周面積(ボルト長×グラウ
ト周長)で除して、せん断応力−変位の関係を表す曲線
を求め、この曲線から、降伏せん断強度(τ)と、せん
断剛性(G)を算出する。
【0016】また、降伏時のボルト12の周方向歪みを
歪みゲージ13の値から読み取り、グラウト3部に発生
した内圧を求めて、当該試験でのグラウト2/地山3間
の垂直応力(σ)を求める。また、異なる3種類の穿孔
径の試験で得られたτ−σの関係から、グラウト2/地
山3、または地山3のせん断強度特性値(粘着力cと内
部摩擦角φ)を求める。なお、破壊面の判定(グラウト
2/地山3間か地山3間かの判定)は、引き抜き試験後
のグラウトと地山の観察から判断する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
短長のボルトを地山内にグラウトを介して定着させ、そ
のボルトにジャッキを接続して、引き抜き荷重と軸方向
変位の関係を求めるようにしているので、グラウトと地
山間または地山間のせん断強度を算出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の試験内容を示す図で、
(a)は全体断面図、(b)はボルト先端の正面図、
(c)は(a)図の要部拡大図である。
【図2】 (A)〜(E)はロックボルトやケーブルボ
ルトの破断形態をそれぞれ示す図である。
【符号の説明】
2 グラウト 3 地山 4 孔 11 アンカー 12 ボルト 15 ジャッキ 30 歪みゲージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−5180(JP,A) 鄭光司、広井恵二、西岡哲,鄭光司、 広井恵二、西岡哲,1986年,no.12, p.17−24 鄭光司、広井恵二、西岡哲,第21回土 質工学研究発表会,1986年,21th,2 −2,pp.1477−1478 B. Benmokrane & G. Ballivy,CIM Bul letin,1991年,84(951),pp. 45−52 平野忠弘、市川康明、川本眺万,土木 学会年次学術講演会講演概要集 第3 部,1985年,40th,pp.203−204 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 20/00 G01L 5/00 G01N 3/00 G01N 3/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地山に穿設した少なくとも3種類の異な
    る穿孔径を有する孔内に、グラウトを介して、先端にア
    ンカーを有した0.5mの長さのボルトを全面定着さ
    せ、そのボルトの孔外への露出端にカプラとテンション
    ロッドを介してジャッキを接続して、ジャッキによりボ
    ルトに引き抜き荷重を加えながら、ボルトの露出端の軸
    方向変位を測定し、それにより、引き抜き荷重と軸方向
    変位の関係を求めることで、グラウトと地山間または地
    山間のせん断強度を算出することを特徴とするグラウト
    と地山のせん断強度試験方法。
  2. 【請求項2】 前記ボルトの外周に歪みゲージを貼付
    し、ボルトの降伏時の前記歪みゲージの値からグラウト
    部に発生した内圧を求めることを特徴とする請求項1記
    載のグラウトと地山のせん断強度試験方法。
JP11251598A 1998-04-22 1998-04-22 グラウトと地山のせん断強度試験方法 Expired - Fee Related JP3496198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11251598A JP3496198B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 グラウトと地山のせん断強度試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11251598A JP3496198B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 グラウトと地山のせん断強度試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11303598A JPH11303598A (ja) 1999-11-02
JP3496198B2 true JP3496198B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=14588589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11251598A Expired - Fee Related JP3496198B2 (ja) 1998-04-22 1998-04-22 グラウトと地山のせん断強度試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496198B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267593A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Okabe Co Ltd アンカー体の試験方法及び調整方法並びにそれら方法に用いる支持台及びロードセル
JP4829663B2 (ja) * 2006-04-13 2011-12-07 学校法人 中央大学 原位置せん断強度測定装置
KR100895875B1 (ko) 2007-07-16 2009-04-30 김용기 다층지반 인발시험 방법
KR101087707B1 (ko) 2011-06-28 2011-11-30 하야시 소지 가부시키가이샤 침목용 고정 못의 인발력 시험장치
JP6234104B2 (ja) * 2013-08-05 2017-11-22 株式会社ケー・エフ・シー トンネル用軸力表示機構、トンネル用軸力表示ボルト及びトンネル掘進方法
CN105758707A (zh) * 2016-03-30 2016-07-13 广西众诚工程质量检测有限公司 圆形拉拔试验支撑装置
CN106568606A (zh) * 2016-10-25 2017-04-19 招商局重庆交通科研设计院有限公司 模拟穿越采空区的隧道受力实验方法
CN107576566B (zh) * 2017-08-04 2019-09-27 河南理工大学 一种矿山支护材料力学性能综合测试方法
CN108051306B (zh) * 2017-12-12 2020-05-12 安徽理工大学 一种岩体离层错位对锚索破断影响的试验装置
JP7032759B2 (ja) * 2018-04-26 2022-03-09 国立研究開発法人建築研究所 アンカー用引張試験機及びその方法
CN109187198B (zh) * 2018-09-14 2021-02-12 太原理工大学 一种现场测试注浆体结石强度与抗剪强度的方法
CN109443908B (zh) * 2018-12-28 2020-12-11 机械工业勘察设计研究院有限公司 一种钻孔剪切试验的室内模型试验装置及方法
KR102073526B1 (ko) * 2019-08-20 2020-02-04 이성진 강관다단식 공법용 인발시험장치
CN112461681B (zh) * 2019-09-09 2022-10-11 中国矿业大学(北京) 一种多角度轴压可变的岩石剪切试验装置及试验方法
CN111487163B (zh) * 2020-04-21 2022-11-29 重庆大学 一种新型破碎煤岩体可变载加压注浆试验装置
CN113916667B (zh) * 2021-10-11 2024-03-29 辽宁工业大学 模拟动载下隧/巷道新装锚杆体力学响应试验装置及方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. Benmokrane & G. Ballivy,CIM Bulletin,1991年,84(951),pp.45−52
平野忠弘、市川康明、川本眺万,土木学会年次学術講演会講演概要集 第3部,1985年,40th,pp.203−204
鄭光司、広井恵二、西岡哲,第21回土質工学研究発表会,1986年,21th,2−2,pp.1477−1478
鄭光司、広井恵二、西岡哲,鄭光司、広井恵二、西岡哲,1986年,no.12,p.17−24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11303598A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496198B2 (ja) グラウトと地山のせん断強度試験方法
Jin-feng et al. Analytical model of fully grouted bolts in pull-out tests and in situ rock masses
Teymen et al. Effect of grout strength on the stress distribution (tensile) of fully-grouted rockbolts
JP2003139673A (ja) アンカー試験装置および方法
JP3823255B2 (ja) 地盤改良杭の軸力測定方法
Forbes et al. Augmenting the in-situ rock bolt pull test with distributed optical fiber strain sensing
JP2002098603A (ja) 供用中にセンサーのみの交換が可能なアンカー軸力計およびそのセンサーの交換方法
WO1999044025A1 (en) Instrumented cable
Ivanović et al. Influence of geometry and material properties on the axial vibration of a rock bolt
JP4297234B2 (ja) アンカー材の定着力測定方法
KR100392109B1 (ko) 대구경 해상 경사 말뚝의 지지력 확인을 위한 재하 시험체구조
JP2001348856A (ja) 岩盤不連続面の補強効果の評価方法
CN205861031U (zh) 全长粘结型锚杆有效锚固深度无损检测装置
CN110307924B (zh) 一种测定围岩应力场主应力的装置及方法
Niroumand et al. Design and construction of helical anchors in soils
Omer et al. Large-scale pile tests in Mercia mudstone: Data analysis and evaluation of current design methods
JPH0338396B2 (ja)
KR100638792B1 (ko) 지반 굴착장비를 이용한 지반강도 측정방법 및 그 장치
JP2009108491A (ja) 場所打ち杭の先端支持力確認方法
Wang et al. Theory and full-scale simulation testing of the mechanical properties of anchors under a variable lateral pressure coefficient
JPH09288021A (ja) 地山の緩み変位測定方法
Finno et al. Load transfer characteristics of micropiles in dolomite
JPH09229783A (ja) 吹付コンクリートの応力計測装置
Likins et al. Monitoring Quality Assurance for Deep Foundations
JP2011047202A (ja) 場所打ちコンクリート杭又は円柱状地盤改良体の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees