JP3496044B2 - 電気刺激装置 - Google Patents

電気刺激装置

Info

Publication number
JP3496044B2
JP3496044B2 JP2003115619A JP2003115619A JP3496044B2 JP 3496044 B2 JP3496044 B2 JP 3496044B2 JP 2003115619 A JP2003115619 A JP 2003115619A JP 2003115619 A JP2003115619 A JP 2003115619A JP 3496044 B2 JP3496044 B2 JP 3496044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
electrodes
electrode
muscle
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003115619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003310770A (ja
Inventor
慶裕 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2003115619A priority Critical patent/JP3496044B2/ja
Publication of JP2003310770A publication Critical patent/JP2003310770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496044B2 publication Critical patent/JP3496044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下垂足患者の運動
機能補助又は運動機能回復などのために好適な電気刺激
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】脳血管障害による片麻痺の後遺症に、下
垂足と呼ばれるものがある。下垂足患者においては、足
関節の背屈筋群の弛緩、底屈筋群の亢進により、足関節
の背屈が困難になっている。そのため歩行遊脚時に、健
常者では背屈筋群の収縮により足関節が背屈しスムーズ
に脚が振り出されているのに対し、下垂足患者では、足
関節が背屈せず爪先が接地してしまう。この「引きずり
歩行」のために患者の歩行は困難なものになっている。
【0003】図8は、従来検討されている電気刺激装置
の構成を示す図である。電極E21,E22は筋活動を
拾いたい筋肉の筋腹に、電極E23は、任意の位置に配
置される。患者でも筋肉を動かそうとすると微小な随意
筋電が出るので、電極E21,E22はその随意筋電を
検出するためのものである。電極E23をグランド電極
として、電極E21,E22で検出された目的となる筋
肉の随意筋電信号は、入力保護抵抗R11,R12を介
して計測増幅器61に入力される。また、計測増幅器6
1が飽和しないようにダイオードD11,D12により
約±0.5Vにリミットされる。その後、帯域300−4
50Hzを有する数段の多段増幅器62によりマイコン6
3により認識できる程度の大きさまで増幅され、マイコ
ン63のA/D変換入力PINから、サンプリング周波
数1KHzにより取り込まれる。マイコン63は、随意筋
電の振幅に比例した幅のパルスを出力して刺激手段64
を制御する。刺激パルスは、双極性パルスで、陽極パル
スと陰極パルスは、パルス幅、振幅は同一である。刺激
パルス振幅は約100Vであり、パルス幅は50μs−1
msの間で調整され、その幅が大きくなるほど、強い刺激
となる。刺激パルス周期は50msであり、パルスが印加
されるタイミングでフォトモスリレーSW1,SW2は
オンとなり、刺激パルスを電極E21,E22に導通す
る。刺激パルスが印加されていない時はフォトモスリレ
ーSW1,SW2はオフとなり、刺激手段64側からの
ノイズの混入を防ぐと同時に、電極E21,E22の電
極間の短絡を防ぐ役目を果たしている。また、フォトモ
スリレーSW1,SW2はマイコン63によりオンーオ
フのタイミングを制御される。振幅100Vと、アイソ
レーションを同時に実現する手段として刺激手段64と
してはトランスが適する。しかし、チャージポンプ昇圧
回路によるHブリッジ回路などとすることも可能であ
る。その際には、トランジスタの部分にフォトトランジ
スタやフォトモスリレーを用いるとアイソレーションさ
れて良い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術では、以下の問題点があった。 (1).随意筋電を検出するためには1対の電極両方を筋腹
上に配置することが望ましいが、電極の片方は電気刺激
の効率を考え神経上に配置しなければならない。このた
め、本来数cm以上は離してはいけないはずの随意筋電を
検出する電極間の距離が離れてしまい、目的とする筋肉
だけでなく不随意活動の大きい他の筋肉からの随意筋電
を検出してしまう。 (2).フォトモスリレーSW1,SW2の存在、それらを
制御するための配線及び制御回路の存在のために装置が
大型になってしまい、日常的に装着するには適さない。 (3).刺激手段64による刺激に起因するM波(ある運動
神経に対し電気刺激を加えると、神経上にインパルスが
発生し、それが神経を下降して筋肉に達し、筋肉を収縮
させる時に誘発される筋電位)とアーチファクトが発生
し、これらを検出してさらに刺激手段64が刺激を加え
ることが繰り返されるために、運動を止めて本来の随意
筋電が検出されなくなった後に刺激が速やかに減衰せ
ず、刺激手段64からの刺激が完全に止まるまでに数秒
かかってしまう。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑み、電気刺激に
適する電極配置を可能にして、小型で、人の意思に忠実
に従って作動する電気刺激装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】 本発明の電気刺激装置
は、皮膚表面に配置される第1電極及び第2電極と、同
じ刺激信号を2回続けて出力し、該2回の前記第1及び
第2電極間の信号の差分に基づいて新たな刺激信号を制
御する制御手段と、該制御手段により制御される信号を
出力する刺激手段と、該刺激手段の出力端子に接続され
皮膚表面に配置される第3電極及び第4電極とを備え
る。
【0009】また、前記第1乃至第4電極のいずれかが
互いに兼用されていることで、電極数を減少させて小型
軽量化させることができる。
【0010】
【0011】
【0012】また、本発明の電気刺激装置は、皮膚表面
に配置される3以上の電極と、出力の一方の端子と前記
電極の1つとが接続されており筋肉を刺激する信号を出
力する刺激手段と、該刺激手段の出力の他方の端子と前
記電極の残りの2以上とをそれぞれ順次接続する複数の
リレーとを備える。
【0013】
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の第1実施の形態による電
気刺激装置の構成を示す図である。本実施の形態の電気
刺激装置は、主に電極E1,E2,E3、入力保護抵抗
R1,R2、計測増幅器11、多段増幅器12、マイコ
ン13、刺激手段14、ダイアックD1,D2から成
る。電極E1,E2により検出された微弱な随意筋電は
入力保護抵抗R1,R2を介して計測増幅器11に入力
されて増幅され、更に、多段増幅器12によりマイコン
13が認識できる程度まで増幅され、A/D変換入力P
INからマイコン13に取り込まれる。マイコン13で
は、信号処理を行って随意筋電量を算出し、その大きさ
に応じた幅のパルスを出力して刺激手段14を制御す
る。刺激手段14はダイアックD1,D2を介して電極
E1,E2に対して刺激を加え、更に、直接電極E3に
対して刺激を加える。
【0016】電極E1,E2は、筋活動を取得すべき筋
肉の筋腹の皮膚表面に配置され、患者が筋肉を動かそう
とした時に発生する微弱な随意筋電を検出すると共に、
刺激信号を皮膚から筋肉に与えるための電極として機能
する。
【0017】電極E3は、刺激したい筋肉の筋腹又は神
経上の皮膚表面に配置され、グランド電極として、及
び、刺激信号を皮膚から筋肉又は神経に与えるための電
極として機能する。
【0018】入力保護抵抗R1,R2は、刺激信号を電
極E1,E2に印加する際に計測増幅器11を保護す
る。
【0019】計測増幅器11は、電極E1,E2が取得
した随意筋電を入力保護抵抗R1,R2を介して受けて
その微弱な随意筋電を増幅する。
【0020】多段増幅器12は、計測増幅器11が増幅
した随意筋電を受けてマイコン13が認識できる程度ま
で増幅する。
【0021】図2は、マイコンの信号処理を説明する波
形図である。初段が刺激パルス信号であり、60ms毎に
印加される刺激パルス波形2つをもって1組とし、2つ
の刺激波形は、同一である。したがって、刺激波形は1
20ms毎に更新される。マイコン13の入力ではA/D
変換入力PINから随意筋電が取り込まれサンプリング
周期1msでサンプリングされてデジタル変換される。そ
の波形は、2段目に示すように、刺激信号及びアーチフ
ァクトにM波を含む筋電が重畳した信号となっている。
刺激信号は60ms周期の初めに入力され、その振幅は随
意筋電と比べて極めて大きく、かつ、その後の信号処理
には必要ない信号であるのでるので、振幅が所定値以上
に大きくならないように2つのダイアックによりリミッ
トされる。60ms毎の2つの刺激波形が同一であるの
で、対応する60ms毎の2つのアーチファクト及びM波
も同一になり、それらの差分をとることでアーチファク
ト及びM波を相殺して随意筋電による成分だけを抽出す
ることができる。ただし、60ms周期の初めからしばら
く(およそ20ms)は不安定であるので、周期の終わり
近く(下記例では15msとしたが、より広くすることも
できる)を選択して差分をとることで安定的に随意筋電
による成分を抽出することができる。その際に周期を6
0ms、すなわち、20msの整数倍としているので20ms
(50Hz)のハムノイズを除去することができる。サン
プリング周期を1ms、この信号の刺激波形が更新される
時点を1として、1周期目の信号をa(1),a(2)・・・a(6
0)、2周期目の信号をa(61),a(62)・・・a(120)とする
と、 b(n)=a(n)-a(n-60); 104≦n≦119 b(n)=0; 1≦n≦103,n=120 としたものが3段目の信号処理後の波形となる。n=1
20のデータを使わないのは、マイコン14が次の刺激
強度の演算を行っており、演算処理には値として反映で
きないためである。この信号処理により、随意筋電以外
の刺激及び刺激起因のアーチファクト、周期20msのハ
ムノイズ、M波が除去される。その後、マイコン13は
b(n)の最大値−最小値を算出し、その大きさに応じた幅
のパルスを出力して刺激手段14を制御する。これによ
り次の刺激の強度を決定する。刺激周期は、信号処理手
法が同様であれば、60msに限定されない。
【0022】刺激手段14は、電極E1,E2,E3に
対して刺激信号を加える。電極E1,E2に対してはダ
イアックD1,D2を介して、電極E3に対しては直接
に刺激信号を加える。負電荷パルスが印加されたタイミ
ングの電極が関電極(筋肉を収縮させるための電極)、
もう一方が不関電極となり、刺激パルス振幅は約100
Vである。パルス幅は0−1msの間で調整できるが、実
際に筋肉に刺激を加える50μs−1msの間で調整さ
れ、その幅が大きくなるほど、強い刺激となる。
【0023】ダイアックD1,D2は、筋電検出時に刺
激手段14から電極E1,E2を分離し、刺激手段14
側からのノイズの混入を防ぐと同時に、電極E1,E
2,E3の電極間の短絡を防ぐ役目を果たしている。つ
まり、ダイアックD1,D2端子間が降下電圧(約0.
5V以上)になると端子間が導通されるが、刺激パルス
の印加が終了し、降下電圧以下になると絶縁される。ま
た、計測増幅器11の差動入力が過大にならないように
ダイアックD1,D2は約±1V(2つの直列のダイア
ック分=2×0.5V)でリミットする。このため従来は
必要とされた図8に示すダイオードD11,D12を省
略することができる。
【0024】図9は、従来の多チャンネル型の電気刺激
装置の構成を示す図である。今まで説明した回路は、グ
ランド電極を刺激電極として兼用し、刺激出力を得たも
のであるが、更に、多くの刺激出力を得ることも可能で
ある。従来の技術として、刺激パルス電圧の少ない埋め
込み電極の電気刺激では、増幅器などの出力を直接刺激
パルスとして使用でき、多チャンネル化が容易であった
が、100V程度の刺激パルス電圧を必要とする皮膚表
面からの電気刺激では、図9に示すように、電極E3
1,E32に接続される刺激手段71、電極E33,E
34に接続される刺激手段72、電極E35,E36に
接続される刺激手段73のように、チャンネル毎にトラ
ンスによる昇圧回路が必要であり、装置本体の大型化重
量化が避けられなかった。
【0025】図3は、本発明の第2実施の形態による電
気刺激装置の構成を示す図である。電極E7をグランド
電極として刺激手段31にリレーSWa1、SWa2、
SWa3を介して電極E4、E5、E6を接続する。刺
激手段31の1つのトランスの出力(2次側)を大電圧
スイッチング可能なフォトモスリレーなどのリレーSW
a1、SWa2、SWa3で順次切り替えることによ
り、1つのトランスで多チャンネルの刺激出力を得るこ
とができる。
【0026】図4は、第2実施の形態のリレーの切り替
え方法を説明する波形図である。最初リレーSWa1を
3msONとし、トランスからグランド電極E7と電極E
4への刺激パルスを導通し、その後、リレーSWa2,
SWa3,・・・を順次1.5ms毎に切り替え、その間
に電極E5,E6,・・・へ刺激パルスを導通する。全
てのチャンネルに刺激を導通した後、全てのリレーをO
Nとし、全電極E4,E5,E6,・・・間を短絡さ
せ、電極E4,E5,E6,・・・上に残留している電
荷を放電する。
【0027】図5は、本発明の第3実施の形態による電
気刺激装置の構成を示す図である。電極E15をグラン
ド電極として刺激手段53にリレーSWb1を介してダ
イアックD5,D6を接続し、更に、電極E11,E1
2を接続する。その電極E11,E12と並列に接続さ
れる入力保護抵抗R5,R6を介して計測増幅器51を
接続する。同様に、リレーSWb2、ダイアックD7,
D8、電極E13,E14、入力保護抵抗R7,R8、
計測増幅器52を多チャンネルに接続する。このように
まず、1つのリレーSWb1,SWb2,・・・に複数
の電極E11,E12,E13,・・・を接続すること
で、刺激出力チャンネルを増加させることができる。さ
らに、リレーSWb1,SWb2,・・・とダイアック
D5,D6,D7・・・を併用して刺激チャンネルの出
力として、今回開発した検出兼刺激回路を接続すれば、
刺激出力チャンネルを増加させると同時に、筋電検出チ
ャンネルも増加させることができる。従来の手法であれ
ば、リレーの数が膨大となり制御が困難になることが考
えられたが、ダイアックを採用したため受動的切り替え
が可能となり、筋電検出部位の多チャンネル化が容易と
なる。
【0028】図6は、本発明の第4実施の形態による電
気刺激装置の構成を示す図である。本実施の形態は第2
実施の形態の刺激手段としてチャージポンプ昇圧回路を
用いたものである。刺激手段81の陽極に電極E44を
グランド電極として配置する。刺激手段81の陰極にリ
レーSWc1を配置し、更にそこから、リレーSWc
2,SWc3,SWc4,SWc5・・・を介してグラ
ンド電極E44、電極E41,E42,E43・・・を
接続する。
【0029】図7は、第4実施の形態のリレーの切り替
え方法を説明する波形図である。刺激印加時は、リレー
SWc1をON、リレーSWc2をOFFとした状態
で、リレーSWc3,SWc4・・・を順次所望のパル
ス幅で負電荷を導通する。全てのチャンネルに刺激を与
えた後、リレーSWc1をOFFとした状態で他のすべ
てのリレーSWc2,SWc3,SWc4,SWc5・
・・をONとし、刺激陰極出力から切り離した状態で全
電極E41,E42,E43,E44・・・間を短絡さ
せ、全電極E41,E42,E43,E44・・・上に
残留している電荷を放電する。
【0030】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。
【0031】図1に示される第1実施の形態の構成にお
いて、ダイアックD1,D2はマイコン13にそのO
N、OFFが制御されるリレーであっても良い。
【0032】本発明は下垂足患者のためのものに限られ
ず、上肢、その他の筋肉運動補助具として用いることも
できる。
【0033】
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1 記載の本発明に
よれば、運動を止めて本来の随意筋電が検出されなくな
った後に速やかに刺激を減衰させることができる。
【0035】
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態による電気刺激装置の
構成を示す図である。
【図2】マイコンの信号処理を説明する波形図である。
【図3】本発明の第2実施の形態による電気刺激装置の
構成を示す図である。
【図4】第2実施の形態のリレーの切り替え方法を説明
する波形図である。
【図5】本発明の第3実施の形態による電気刺激装置の
構成を示す図である。
【図6】本発明の第4実施の形態による電気刺激装置の
構成を示す図である。
【図7】第4実施の形態のリレーの切り替え方法を説明
する波形図である。
【図8】従来検討されている電気刺激装置の構成を示す
図である。
【図9】従来の多チャンネル型の電気刺激装置の構成を
示す図である。
【符号の説明】
11,51,52,61 計測増幅器 12,62 多段増幅器 13,63 マイコン 14,31,53,64,71,72,73,81 刺
激手段 D1,D2,D5,D6,D7,D8 ダイアック D11,D12 ダイオード E1,E2,E3,E4,E7,E11,E12,E1
3,E14,E21,E22,E23,E31,E3
2,E33,E34,E35,E36,E41,E4
2,E43,E44 電極 R1,R2,R5,R6,R7,R8,R11,R12
入力保護抵抗 SW1,SW2,SWa1,SWa2,SWa3,SW
b1,SWb2,SWc1,SWc2,SWc3,SW
c4,SWc5 リレー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮膚表面に配置される第1電極及び第2
    電極と、 同じ刺激信号を2回続けて出力し、該2回の前記第1及
    び第2電極間の信号の差分に基づいて新たな刺激信号を
    制御する制御手段と、 該制御手段により制御される信号を出力する刺激手段
    と、 該刺激手段の出力端子に接続され皮膚表面に配置される
    第3電極及び第4電極とを備えることを特徴とする電気
    刺激装置。
  2. 【請求項2】 前記第1乃至第4電極のいずれかが互い
    に兼用されていることを特徴とする請求項1記載の電気
    刺激装置。
JP2003115619A 2003-04-21 2003-04-21 電気刺激装置 Expired - Lifetime JP3496044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115619A JP3496044B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 電気刺激装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115619A JP3496044B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 電気刺激装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115756A Division JP3443777B1 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 電気刺激装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208419A Division JP3600862B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 電気刺激装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003310770A JP2003310770A (ja) 2003-11-05
JP3496044B2 true JP3496044B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=29546106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115619A Expired - Lifetime JP3496044B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 電気刺激装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496044B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055518A1 (ja) 2009-11-06 2011-05-12 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 電気刺激装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087486A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toshiyasu Yamamoto 電気的刺激装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055518A1 (ja) 2009-11-06 2011-05-12 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 電気刺激装置
US8463390B2 (en) 2009-11-06 2013-06-11 Health Science Technology Transfer Center Japan Health Sciences Foundation Electrostimulator capable of outputting stable electric stimulus
JP5725562B2 (ja) * 2009-11-06 2015-05-27 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 電気刺激装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003310770A (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725562B2 (ja) 電気刺激装置
EP3843831B1 (en) System, method, and apparatus for applying transcutaneous electrical stimulation
Yeom et al. Autogenic EMG-controlled functional electrical stimulation for ankle dorsiflexion control
Chesler et al. Surface EMG as a fatigue indicator during FES-induced isometric muscle contractions
Haugland et al. Cutaneous whole nerve recordings used for correction of footdrop in hemiplegic man
EP3630273B1 (en) Apparatus for neuromuscular stimulation
JP2008534041A (ja) 神経刺激装置及び方法
Hayashibe et al. Evoked EMG-based torque prediction under muscle fatigue in implanted neural stimulation
Shalaby et al. Amplifier design for EMG recording from stimulation electrodes during functional electrical stimulation leg cycling ergometry
Sabut et al. Design of an insole embedded foot pressure sensor controlled FES system for foot drop in stroke patients
JP3600862B2 (ja) 電気刺激装置
JP3496044B2 (ja) 電気刺激装置
JP3443777B1 (ja) 電気刺激装置
Eichhorn et al. Maintenance, training and functional use of denervated muscles
ACimoviC-Janeki Application of a progr mable dual-charnel adaptive electrical stimulation system for the control and analysis of gait
JP4389036B2 (ja) 電気刺激装置
Muraoka et al. Specifications of an electromyogram-driven neuromuscular stimulator for upper limb functional recovery
JP4425428B2 (ja) 筋電信号測定機能付き電気刺激装置
Jung et al. Volitional EMG Controlled Wearable FES System for Lower Limb Rehabilitation
JP2004129699A (ja) 多チャンネル表面機能的電気刺激装置
DE60304984D1 (de) Aktive implantierbare medizinische Vorrichtung mit Detektierung von evozierten Herzpotentialen, insbesondere Atrialpotentialen
Wang et al. Improved design and in vivo animal tests of bone-guided cochlear implant microsystem with monopolar biphasic multiple stimulation and neural action potential acquisition
CN1041873A (zh) 电刺激诱发肌电的检测装置
CN214596823U (zh) 一种基于足底压力反馈的电刺激系统
Ilmi et al. Wearable FES System For Multi-Joint Movement Restoration With Cycle-To-Cycle Control Method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3496044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term