JP3493392B2 - 植物育成剤 - Google Patents

植物育成剤

Info

Publication number
JP3493392B2
JP3493392B2 JP09256998A JP9256998A JP3493392B2 JP 3493392 B2 JP3493392 B2 JP 3493392B2 JP 09256998 A JP09256998 A JP 09256998A JP 9256998 A JP9256998 A JP 9256998A JP 3493392 B2 JP3493392 B2 JP 3493392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
growing agent
present
rice
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09256998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11269018A (ja
Inventor
正一 石本
俊雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP09256998A priority Critical patent/JP3493392B2/ja
Publication of JPH11269018A publication Critical patent/JPH11269018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493392B2 publication Critical patent/JP3493392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は植物育成剤に関し、
詳しくは植物の葉緑素増加のみならず、耐寒力を増加で
き、しかも農作物の増収をはかることができる植物育成
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、イネの栽培においては、人工培地
に播種し、発芽させ、育苗する手法が採用されるように
なってきた。しかし、かかる人工培地による育苗では、
イネの葉等に葉緑素不足が生じることがわかった。かか
る葉緑素不足の原因は鉄欠乏が考えられている。
【0003】農作物の中で、例えばイネの場合を見る
と、水田であれば多量に溶解している鉄(溶存鉄)が含
有されているので、かかる鉄欠乏が生ずることはない
が、人工培地に移行するようになると、鉄欠乏の問題が
生じるおそれがある。イネは元来自然の水田のように多
量の溶存鉄を含む環境での成育に適応していたため、鉄
欠乏に対する感受性が異常に高い性質を有している。そ
のため鉄欠乏はイネの葉緑素不足による黄化を引き起こ
すので解決必須の問題である。
【0004】鉄欠乏による葉緑素不足の問題を解消する
には、人工培地に鉄を添加すればよいのだが、鉄は一般
に土壌中での溶解度は極めて低い。
【0005】そこで、本発明者は、植物の葉等にベルリ
ン青又はターブル青等の青色顔料を直接散布して、葉緑
素の増量をはかろうとしたが、葉面への青色顔料の浸透
が不十分であったため、上記課題は解決されなかった。
【0006】本発明者は、研究を継続し、上記の青色顔
料にクチクラを変化させ植物への浸透を容易にする物質
等を併用したところ、葉緑素が増加するのみならず、更
に乾物重量が増加し、そのため植えいたみを防止し、低
温耐性を付与し、且つ活着(根着き)を早めることが判
明し、MFe[Fe(CN)6 ]で示される化合物を主
成分とする青色顔料とクチクラを変化させ植物への浸透
を容易にする物質として尿素を含有する植物育成剤を開
発し、特願平8−37349号として提案した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、更に研究
を継続したところ、従来の植物育成剤に脂肪族ジカルボ
ン酸を併用したところ、作物の増収をはかることができ
ることを見いだし、本発明に至ったものであり、本発明
の課題は、植物の葉緑素増加、耐寒力の増加のみなら
ず、作物の増収をはかることができる植物育成剤を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明に係る植物育成剤は、青色顔料とクチクラを変化させ
植物への浸透を容易にする物質と有機酸を含有する植物
育成剤において、前記青色顔料が下記一般式1で示され
る化合物であり、前記クチクラを変化させ植物への浸透
を容易にする物質が尿素であり、前記有機酸がシュウ酸
であることを特徴とする。
【0009】一般式1 MFe[Fe(CN)6] [式中、Mはアルカリ金属又はアンモニウム基を表す。
2個のFeのいずれか一方は2価、他方は3価であ
る。] 本発明植物育成剤の好ましい態様としては、微量要素
含有することであり、本発明の他の好ましい態様として
は、糖を含有することである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0011】本発明において、クチクラを変化させ植物
への浸透を容易にする物質とは、植物の表皮細胞が角皮
化した、固く、厚いクチクラ細胞の主成分であるキチン
分子間の結合を変化させ、クチクラ膜構造を粗密なもの
にし、植物に散布された成分を葉の表面から内部に浸透
させることを容易にする物質である。
【0012】本発明においては、上記のクチクラを変化
させ植物への浸透を容易にする物質として、尿素を用い
ている。
【0013】上記一般式1において、Mはアルカリ金属
(例えばNa、K等)又はアンモニウム基を表すが、好
ましくはアンモニウム基である。具体的な化合物例とし
ては、NH4FeFe(CN)6が挙げられる。上記一般式1で示さ
れる化合物は、一般にはベルリン青(プルシアンブルー
又は紺青)又はターンブル青もしくはベルリン酸塩と称
されているものである。ベルリン青は通常、フェロシア
ン化物溶液とFe(III)の反応によって得られ、ター
ンブル青はフェリシアン化物溶液とFe(II)の反応に
よって得られる。
【0014】
【0015】本発明の植物育成剤には微量要素を含有す
ることが好ましい。微量要素としては、植物の育成上微
量で効果を発揮する要素で、Mn、Fe、Mg、B、M
o、Zn等が挙げられる。
【0016】また本発明の植物育成剤には糖を含有する
ことが好ましい。糖とは、蔗糖、果糖等のぶどう糖を含
む糖類であり、好ましくは蔗糖である。糖は植物細胞内
のエネルギー源であると同時に、植物体内への窒素等の
同化を促進する作用を果たすものであり、本発明の植物
育成剤の効果をさらに増す。
【0017】本発明の植物育成剤は、以下のようにして
製造できる。
【0018】混合機に、前記の青色顔料100重量部
と、クチクラを変化させ植物への浸透を容易にする物質
として尿素10〜200重量部、好ましくは10〜10
0重量部と、シュウ酸0.01〜10重量部(顔料に対
して)、好ましくは0.05〜2重量部とを加え、これ
に界面活性剤1〜50重量部、好ましくは1〜30重量
部を加え、更に溶媒として例えば水を加えて混合攪拌
し、濃厚原液を作成する。更に好ましくは前記植物調整
剤の調製中であって、界面活性剤を加える前に、糖と微
量要素を加え、同様に調製する。
【0019】本発明の植物育成剤を使用するには、更に
水で5〜200倍に希釈することが好ましい。
【0020】本発明の植物育成剤に糖を含有する場合、
使用時の糖濃度が0.5%以下となるようにすることが
好ましく、より好ましくは0.3%前後である。
【0021】本発明の植物育成剤は、上記の希釈前の濃
厚原液であってもよいし、希釈後のものであってもよ
い。輸送の時は濃厚原液の方が経時劣化を防止する上で
好ましく、また使用時に希釈して用いることが性能、効
果を発揮する上で好ましい。
【0022】本発明に用いられる界面活性剤は、青色顔
料とクチクラを変化させ植物への浸透を容易にする物質
とその他の微量要素等を分散する分散剤としての作用
と、本発明の植物育成剤を植物の葉や茎に均一に付着さ
せ、その効果を十分発揮させる展着剤としての二つの作
用を果たす。界面活性剤の種類は特に限定されず、上記
作用を果たす範囲において、例えば各種のノニオン系界
面活性剤を一種又は二種以上の混合剤として用いること
も可能である。
【0023】本発明において植物を育成するには、例え
ば人工培地にイネを育苗しているときに、そのイネに上
記の希釈後の展着剤入りの植物育成剤を散布すればよ
い。
【0024】本発明は鉄分欠乏を起こしやすい全ての土
壌に適用でき、人工培地以外に、地球上の乾燥ないしは
半乾燥地帯に広く分布する石灰質土壌に植物を育成する
場合にも適用できる。また鉄分が含まれる土壌であって
も植物が根から吸収しにくい要因が存在する土壌にも適
用することが好ましい。更に耐寒力を必要とする環境地
の植物の育成においては、本発明は効果を発揮する。
【0025】
【実施例】本発明に係る植物育成剤を用いた実施例につ
いて説明する。かかる実施例によって本発明が限定され
るものではない。
【0026】 実施例1 (本発明1の植物育成剤) NH4 Fe(II) Fe(III) (CN)6 100重量部 尿素 30重量部 シュウ酸 2重量部 界面活性剤 20重量部
【0027】上記の原料を混合し、水を加えて1リット
ルとし、混合攪拌し、濃厚原液(乳剤)を作成した。こ
の濃厚原液を更に水で20倍希釈した。これを本発明1
の植物育成剤とした。
【0028】(比較1の植物育成剤)本発明1の植物育
成剤において、シュウ酸を加えない以外は同様にして、
比較1の植物育成剤を作成した。
【0029】実験 イネのモミ種子(品種:コシヒカリ)100gを育苗箱
内の育苗用の市販の人工培地に蒔いた。これを催芽器内
で催芽して苗葉齢が1.5葉頃、三つに分け、一つは本
発明用とし、残りの二つは比較用とした。
【0030】一つの本発明用のイネ葉面には本発明1の
植物育成剤を散布し(本発明1)、また一つの比較用の
イネ葉面には比較1の植物育成剤を散布した(比較
1)。また、残りの比較用イネ葉面には植物育成剤を散
布しなかった(比較2)。
【0031】評価 散布後移植して20℃で栽培し、25日間経過した時点
で、イネの葉面をミノルタSPAD 502を用いて、
第1葉、第2葉の葉面の葉緑素を測定した。その測定結
果を表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】次に、本発明1、比較1、2におけるイネ
の栽培実験の開始25日後におけるイネの葉令(葉数)
と、茎葉の乾物重量、及び草丈を測定し、その結果を表
2に示す。また茎葉の乾物重量と草丈からイネの成長を
示す充実度(茎葉の乾物重量/草丈)を計算し、その結
果を表2に示す。また、イネの収穫に関し、田圃1ha当
りの収量を測定し、その結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】表2から明らかなように、本発明の植物育
成剤は比較1の植物育成剤と、葉緑素の増加、充実度に
おいて差異はないが、収量において顕著な差異が認めら
れた。
【0036】 実施例2 (本発明2の植物育成剤) NH4 Fe(II) Fe(III) (CN)6 20wt% 尿素 6wt% シュウ酸 0.4wt% ショ糖 6wt% 界面活性剤 6wt%
【0037】上記の原料を混合し、水を加えて1リット
ルとし、混合攪拌し、濃厚原液(乳剤)を作成した。こ
の濃厚原液を更に水で20倍希釈した。これを本発明2
の植物育成剤とした。
【0038】(比較3の植物育成剤)本発明1の植物育
成剤において、シュウ酸を加えない以外は同様にして、
比較3の植物育成剤を作成した。
【0039】実験2−1 コロンビア/リァノオリエンテにおいて、イネのモミ種
子(品種:「SELECTA」)を用いて、以下のよう
な日程で播種から収穫までを行った。
【0040】 3月24日:播種 3月30日:発芽 4月30日:植物育成剤の葉面散布 7月31日:収穫 試験区及び対照区の状況は以下の表3に示す通りであ
る。
【0041】
【表3】
【0042】植物育成剤を散布した日の気候条件 温度 30℃ 湿度 78% 土壌条件 湿潤 天候 晴れ実験2−2 コロンビア/リァノオリエンテにおいて、イネのモミ種
子(品種:「ORYZICA」)を用いて、以下のよう
な日程で播種から収穫までを行った。
【0043】4月8日:播種 4月18日:発芽 5月20日:植物育成剤の葉面散布 8月4日:収穫 試験区及び対照区の状況は以下の表4に示す通りであ
る。
【0044】
【表4】
【0045】植物育成剤を散布した日の気候条件 温度 27℃ 湿度 68% 土壌条件 湿潤 天候 曇り収穫量 各試験区における収穫量を1ha当りで測定し、その結
果を表5に示す。
【0046】
【表5】
【0047】表5より、本発明の植物育成剤を用いた場
合には、収穫量の増収をはかることができることがわか
る。
【0048】実施例3 SABANA DE BOGOTAにおいて、各試験区
の面積100m2 の規模でジャガイモの栽培実験を行っ
た。
【0049】播種後、2回、実施例2で用いた植物育成
剤の散布を行った。1回目は種いもが発芽し、成長葉が
形成された段階、2回目は葉が5〜8枚形成された段階
である。
【0050】試験区及び対照区の状況、収穫量は以下の
表6に示す通りである。
【0051】
【表6】
【0052】表6より、本発明の植物育成剤を用いた場
合には、収穫量の増収をはかることができることがわか
る。
【0053】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、植物の葉
緑素増加、耐寒力の増加のみならず、作物の増収をはか
ることができる植物育成剤を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C05G 3/00 C05G 3/00 Z (56)参考文献 特開 平9−208415(JP,A) 特開 昭50−157167(JP,A) 特開 平8−151304(JP,A) 特開 平5−43367(JP,A) 特公 昭37−7561(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 25/00 - 65/02 C05B 1/00 - C05G 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】青色顔料とクチクラを変化させ植物への浸
    透を容易にする物質と有機酸を含有する植物育成剤にお
    いて、前記青色顔料が下記一般式1で示される化合物で
    あり、前記クチクラを変化させ植物への浸透を容易にす
    る物質が尿素であり、前記有機酸がシュウ酸であること
    を特徴とする植物育成剤。 一般式1 M Fe[Fe(CN)6] [式中、Mはアルカリ金属又はアンモニウム基を表す。
    2個のFeのいずれか一方は2価、他方は3価であ
    る。]
  2. 【請求項2】微量要素を含有することを特徴とする請求
    項1記載の植物育成剤。
  3. 【請求項3】糖を含有することを特徴とする請求項1又
    は2記載の植物育成剤。
JP09256998A 1998-03-20 1998-03-20 植物育成剤 Expired - Fee Related JP3493392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09256998A JP3493392B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 植物育成剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09256998A JP3493392B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 植物育成剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11269018A JPH11269018A (ja) 1999-10-05
JP3493392B2 true JP3493392B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=14058068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09256998A Expired - Fee Related JP3493392B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 植物育成剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493392B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805599B2 (ja) * 2000-04-10 2006-08-02 花王株式会社 植物活力剤
JP2001316204A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Kao Corp 植物活力剤
TW200733880A (en) * 2005-09-09 2007-09-16 Suntory Ltd Method for low light cultivation and plant growth-promoting agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11269018A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thompson et al. Topsoil depth, fertility, water management, and weather influences on yield
CN105493812B (zh) 一种中温带春小麦、冬油菜、荞麦的两年三熟栽培方法
JP3148077B2 (ja) 肥効促進性肥料及びそれを用いて肥効率を向上させる方法
JP3639456B2 (ja) 植物生長促進剤及び該植物生長促進剤を使用した肥料
US6710085B2 (en) Methods for enhancing plant growth using diacyl ureas
JP3107742B2 (ja) 植物育成剤及び植物育成方法
JP3493392B2 (ja) 植物育成剤
CN107926978B (zh) 玉米抗倒伏抗逆境增产调节剂及其制备方法与应用
Shoji et al. Fate of nitrogen in paddy fields and nitrogen absorption by rice plants
EP0955797B1 (en) Diformylurea and reaction products of urea and carboxylic acids
US4096661A (en) Method of increasing the growth of plants grown from seed
CN110698252A (zh) 一种用于十字花科蔬菜水培的营养液及用途
CN115517141B (zh) 一种提高黑小麦蛋白质含量的栽培方法及微肥
Remison The effects of mineral nutrition and density on root interactions in three grass species
JP2866128B2 (ja) 柑橘類果実の着色促進方法
Salette et al. Agronomical Aspects Of Pigeon Pea In Marie~ Galante
Dangmei et al. Effect of organic source of nutrients on growth, yield and quality of chickpea (Cicer arietinum L.)
Batra et al. Effect of growth regulators on establishment of potato seedlings in nursery beds in relation to seedling tuber production
Al-Maeini et al. EFFECTS OF PLANTING METHODS AND FOLIAR FERTILIZATION NPK IN GROWTH AND YIELD OF BARLEY (HORDEUM VULGARE L.) GROWN UNDER THE CONDITIONS OF THE CENTRAL REGION.
RU2160525C2 (ru) Способ повышения полевого фитоиммунитета у растений люпина
RU2059241C1 (ru) Способ определения потребности сельскохозяйственной культуры в азотном удобрении
CN110915503A (zh) 一种黑花生栽培方法
Hammond A flax production systems analysis
Ohyama et al. Method of nitrogenous fertilizer application in direct-sowing rice culture with high plant density
Lavado et al. Effect of waterlogging and application of nitrogen and phosphorus fertilizer on the production of two species of an Argentine natural grassland

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees