JP3484214B2 - Vehicle anti-theft device - Google Patents

Vehicle anti-theft device

Info

Publication number
JP3484214B2
JP3484214B2 JP35007093A JP35007093A JP3484214B2 JP 3484214 B2 JP3484214 B2 JP 3484214B2 JP 35007093 A JP35007093 A JP 35007093A JP 35007093 A JP35007093 A JP 35007093A JP 3484214 B2 JP3484214 B2 JP 3484214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ignition
unit
switch
theft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35007093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07196012A (en
Inventor
秀一 清水
章弘 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Denso Co Ltd
Original Assignee
Asahi Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denso Co Ltd filed Critical Asahi Denso Co Ltd
Priority to JP35007093A priority Critical patent/JP3484214B2/en
Publication of JPH07196012A publication Critical patent/JPH07196012A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3484214B2 publication Critical patent/JP3484214B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車、四輪自動
車等の車両の点火系を制御して、その盗難防止を図る車
両の盗難防止装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an antitheft device for a vehicle, such as a motorcycle or a four-wheeled vehicle, which controls the ignition system to prevent theft of the vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、車両の盗難を防止する装置として
は、例えば、特公昭61−40577号公報に開示の装
置が知られている。この装置は、キーを抜き取ることに
より車両の正常な運転を阻止するステアリングロック装
置と、ステアリングロック装置が破壊または取除かれた
時に閉となるスイッチ素子と、電源と点火装置間に接続
されたヒューズとを備え、スイッチ素子の一端をアース
に他端をヒューズと点火装置間に接続する。そして、ス
テアリングロック装置が破壊または取除かれた異常時
に、電源からヒューズに電流が流れヒューズを溶断さ
せ、エンジンの始動を不可能にしたものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a device for preventing the theft of a vehicle, for example, a device disclosed in Japanese Patent Publication No. 61-40577 is known. This device consists of a steering lock device that prevents normal operation of the vehicle by removing the key, a switch element that closes when the steering lock device is destroyed or removed, and a fuse connected between the power supply and the ignition device. And one end of the switch element is connected to ground and the other end is connected between the fuse and the ignition device. When the steering lock device is broken or removed, a current flows from the power supply to the fuse to melt the fuse, making it impossible to start the engine.

【0003】ところで、この装置にあっては、ステアリ
ングロック装置が破壊または取外され、ヒューズが溶断
したとしても、この溶断した回路を適宜な導電部材で短
絡するか、あるいは溶断したヒューズを正常な適宜のヒ
ューズに交換すれば、点火装置は正常に作動してエンジ
ンの始動が可能になる。特に、車両には予備ヒューズを
装備している場合が多いこと、また、ヒューズの機能回
復は、電気的知識を有する者でなくても簡単に行い得る
こと等から、異常時でも第三者によるエンジンの始動を
比較的容易に行うことができ、充分な盗難防止効果が得
られないという問題点があった。
By the way, in this device, even if the steering lock device is broken or removed and the fuse is blown, the blown circuit is short-circuited by an appropriate conductive member, or the blown fuse is normally operated. If the fuse is replaced with an appropriate fuse, the ignition device operates normally and the engine can be started. In particular, many vehicles are equipped with a spare fuse, and the function of the fuse can be easily restored even by a person without electrical knowledge. There is a problem that the engine can be started relatively easily and a sufficient antitheft effect cannot be obtained.

【0004】そこで、このような問題点を解決するため
に、当出願人は、制御回路と封止回路等を有する盗難防
止ユニット内に、点火装置の一つの部品である、例えば
CDIユニットのコンデンサ充電用のダイオードを取り
込み、イグニッションスイッチの異常発生時に、このダ
イオードの整流機能を、封止回路で封止することによっ
て、点火装置を非作動状態にする盗難防止装置を出願し
ている(特願平5−97206号参照)。
Therefore, in order to solve such a problem, the applicant of the present invention has found that, in the anti-theft unit having a control circuit, a sealing circuit, etc., one capacitor of an ignition device, for example, a capacitor of a CDI unit. We have applied for an anti-theft device that takes in a diode for charging and shuts off the ignition device by sealing the rectifying function of this diode with a sealing circuit when an abnormality occurs in the ignition switch. (See No. 5-97206).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この盗
難防止装置にあっては、車両のバッテリー上がりが発生
し易く、ユーザの車両に対するメンテナンスの負担が増
加するという問題点が明らかになった。即ち、盗難防止
ユニットは、イグニッションスイッチの異常発生時に、
直ちに封止回路を作動させて点火装置を非作動状態にす
るため、駐車時に、バッテリーから封止回路等に常時電
源を供給する必要がある。その結果、長時間駐車する場
合に、異常発生がないにもかかわらず、バッテリーの電
力が消費されて、バッテリー上がりが発生し易くなる。
これにより、バッテリーの寿命が短くなって、ユーザの
車両に対するメンテナンスの負担が増加することにな
る。
However, in this anti-theft device, it has become clear that the battery of the vehicle is likely to run out and the user's burden of maintenance on the vehicle increases. In other words, the anti-theft unit, when an abnormality occurs in the ignition switch,
In order to immediately activate the sealing circuit and deactivate the ignition device, it is necessary to constantly supply power from the battery to the sealing circuit and the like when parking. As a result, when the vehicle is parked for a long time, the power of the battery is consumed and the battery is likely to run out, although there is no abnormality.
This shortens the life of the battery and increases the burden of maintenance on the vehicle of the user.

【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、車両のバッテリー上がりを防止
して、ユーザの車両に対するメンテナンスの負担を軽減
させ得る、車両の盗難防止装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an antitheft device for a vehicle, which can prevent the battery of the vehicle from running down and reduce the maintenance load on the vehicle by the user. To provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の車両の盗難防止装置は、キーの操
作によって電源から点火装置への電源経路を開閉するス
イッチ機構、車両の操向を制限するロック機構、及び前
記スイッチ機構とロック機構の少なくとも一方の異常を
検出するセンサを有するイグニッションスイッチと、電
気的に書き換え可能な半導体メモリを有し、該メモリに
記憶されているデータと前記センサからの異常信号に基
づいて、点火装置の少なくとも一つの部品の機能を封止
して、点火装置を非作動状態にする盗難防止ユニットと
を具備し、前記部品は、イグニッションスイッチと盗難
防止ユニットの少なくとも一方に取り込まれると共に、
前記盗難防止ユニットは、少なくとも前記イグニッショ
ンスイッチがオフとされ車両の駐車中における前記メモ
リへの所定のデータの書き込み後であって、車両を再度
運転しようとする前まで、前記ユニットへの電源の供給
が遮断され得ることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a vehicle antitheft device according to a first aspect of the present invention comprises a switch mechanism for opening and closing a power supply path from a power supply to an ignition device by operating a key, and a vehicle operation. An ignition switch having a lock mechanism for limiting the direction, and a sensor for detecting an abnormality of at least one of the switch mechanism and the lock mechanism, and an electrically rewritable semiconductor memory, and data stored in the memory. An antitheft unit that seals the function of at least one component of the ignition device based on an abnormal signal from the sensor and deactivates the ignition device, the component being an ignition switch and an antitheft device. Incorporated into at least one of the units,
The anti-theft unit must be at least the ignition switch.
Note when the vehicle switch is off and the vehicle is parked
After writing the specified data to the
It is characterized in that the power supply to the unit can be cut off before the vehicle is about to be operated .

【0008】 また、請求項2記載の盗難防止装置は、
キーの操作によって電源から点火装置への電源経路を開
閉するスイッチ機構、車両の操向を制限するロック機
構、及び前記スイッチ機構とロック機構の少なくとも一
方の異常を検出するセンサを有するイグニッションスイ
ッチと、電気的に書き換え可能な半導体メモリを有し、
該メモリに記憶されているデータと前記センサからの異
常信号に基づいて、点火装置の少なくとも一つの部品の
機能を封止して、点火装置を非作動状態にする盗難防止
ユニットと、前記電源から盗難防止ユニットへの電源経
路を開閉する開閉手段とを具備し、前記メモリは、前記
開閉手段が閉状態のときに所定のデータが記憶され、開
状態のときに電源の供給が遮断されることを特徴とす
る。
The antitheft device according to claim 2 is
An ignition switch having a switch mechanism for opening and closing a power supply path from a power source to an ignition device by operating a key, a lock mechanism for limiting steering of a vehicle, and a sensor for detecting an abnormality of at least one of the switch mechanism and the lock mechanism, It has an electrically rewritable semiconductor memory,
An anti-theft unit that seals the function of at least one component of the ignition device to deactivate the ignition device based on the data stored in the memory and the abnormal signal from the sensor, and from the power supply. comprising opening and closing means for opening and closing the power supply path to the anti-theft unit, said memory, said
When the opening / closing means is closed, the specified data is stored and
It is characterized in that the power supply is cut off in the state .

【0009】さらに、請求項3記載の盗難防止装置は、
入力装置からの所定の入力信号とイグニッションスイッ
チからの異常信号が入力される制御回路と、制御回路の
制御信号により点火装置の少なくとも一つの部品の機能
を制御する封止回路と、制御回路の制御信号により入力
信号に応じたデータを記憶すると共に、制御回路への電
源の供給が遮断された際にデータを記憶維持し得る電気
的に書き換え可能な半導体メモリとを具備し、制御回路
は、電源が供給された際に、メモリに記憶されているデ
ータと異常信号とに基づき、封止回路によって、イグニ
ッションスイッチと封止回路の少なくとも一方に取り込
まれた部品の機能を封止させることを特徴とする。
Further, the antitheft device according to claim 3 is:
A control circuit to which a predetermined input signal from the input device and an abnormal signal from the ignition switch are input, a sealing circuit that controls the function of at least one component of the ignition device by the control signal of the control circuit, and a control of the control circuit The control circuit includes an electrically rewritable semiconductor memory that stores data according to an input signal by a signal and can store and maintain data when power supply to the control circuit is cut off. Is supplied, the function of the component incorporated in at least one of the ignition switch and the sealing circuit is sealed by the sealing circuit based on the data and the abnormal signal stored in the memory. To do.

【0010】[0010]

【作用】まず、請求項1記載の車両の盗難防止装置によ
れば、イグニッションスイッチもしくは盗難防止ユニッ
トに取り込まれた点火装置の部品は、正常状態におい
て、盗難防止ユニットに制御されて機能し、点火装置を
作動可能な状態にする。盗難防止ユニットの半導体メモ
リは、電気的に書き換え可能なメモリで構成され、この
メモリに、例えばイグニッションスイッチがオフとされ
車両の駐車中におけるメモリへの所定のデータの書き込
みがなされ、当該データが記憶されている間は、盗難防
止ユニットへの電源の供給が遮断される。
According to the vehicle antitheft device according to the first aspect of the present invention, the parts of the ignition device incorporated in the ignition switch or the antitheft unit function in a normal state under the control of the antitheft unit to function to ignite. Ready the equipment. The semiconductor memory of the anti-theft unit is composed of an electrically rewritable memory, for example, an ignition switch is turned off.
Writing predetermined data to the memory while the vehicle is parked
Is Migana, while the data is stored, the power supply to the anti-theft unit is cut off.

【0011】 そして、車両を再度運転しようとする
際、イグニッションスイッチが、例えば破壊されたり取
外されて、異常信号が盗難防止ユニットに入力される
と、盗難防止ユニットは、該ユニットに電源が供給され
た時点で、異常信号とメモリに記憶されているデータと
に基づいて、点火装置の部品の機能を封止して、点火装
置を非作動状態にし、エンジンの始動を不可能にする。
これにより、駐車中は、盗難防止ユニットへの電源の供
給が停止されるため、車両のバッテリー上がりが防止さ
れる。
Then, try to drive the vehicle again
At this time, if the ignition switch is destroyed or removed and an abnormal signal is input to the anti-theft unit, the anti-theft unit will store the abnormal signal and the memory in the memory when the power is supplied to the unit. Based on the stored data, the functions of the components of the ignition device are sealed, the ignition device is deactivated and the engine cannot be started.
As a result, the supply of power to the anti-theft unit is stopped during parking, so that the battery of the vehicle is prevented from running down.

【0012】また、請求項2記載の盗難防止装置によれ
ば、盗難防止ユニットは、開閉手段によって電源経路が
開閉され、例えば開閉手段が「閉」の時に電源が供給さ
れて、所定のデータが半導体メモリに記憶される。ま
た、開閉手段が「開」の時には、盗難防止ユニットへの
電源の供給は遮断されるが、メモリに記憶されたデータ
は維持される。そして、盗難防止ユニットに電源が供給
された際に、メモリのデータとセンサの異常信号とに基
づいて、点火装置の部品の機能を封止して、点火装置を
非作動状態にし、エンジンの始動を不可能にする。これ
により、盗難防止ユニットに、電源を常時供給する必要
がなくなり、バッテリー上がりが防止される。
Further, according to the anti-theft device of the second aspect, the anti-theft unit has the power supply path opened / closed by the opening / closing means, for example, the power is supplied when the opening / closing means is "closed" so that the predetermined data is transmitted. It is stored in the semiconductor memory. When the opening / closing means is "open", the power supply to the anti-theft unit is cut off, but the data stored in the memory is maintained. Then, when power is supplied to the anti-theft unit, the functions of the parts of the ignition device are sealed based on the data in the memory and the abnormal signal from the sensor to deactivate the ignition device and start the engine. Make impossible. This eliminates the need to constantly supply power to the anti-theft unit and prevents the battery from running down.

【0013】さらに、請求項3記載の盗難防止装置によ
れば、制御回路は、電源が供給されている状態におい
て、入力装置からの入力信号に応じたデータを半導体メ
モリに記憶させる。メモリは、制御回路への電源の供給
が遮断されてもデータを記憶維持する。そして、制御回
路は、電源が再び供給された際に、メモリに記憶されて
いるデータとイグニッションスイッチからの信号とを比
較し、イグニッションスイッチから異常信号が入力され
ている場合に、封止回路に制御信号を出力する。封止回
路は、この信号により、例えば回路の一部を遮断して、
点火装置の部品の機能を封止する。これにより、制御回
路及び封止回路を常時動作可能な状態にする必要がなく
なり、バッテリー上がりが防止される。
Further, according to the anti-theft device of the third aspect, the control circuit stores the data corresponding to the input signal from the input device in the semiconductor memory while the power is supplied. The memory stores and maintains data even when the power supply to the control circuit is cut off. When the power is supplied again, the control circuit compares the data stored in the memory with the signal from the ignition switch, and when the abnormal signal is input from the ignition switch, the control circuit Output a control signal. The sealed circuit uses this signal to shut off a part of the circuit,
Encapsulates the function of parts of the ignition device. As a result, it is not necessary to keep the control circuit and the sealing circuit in an operable state at all times, and the battery exhaustion is prevented.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本発明に係わる盗難防止装置の回
路図を示している。図1において、盗難防止装置1は、
バッテリー2に接続されたイグニッションスイッチ3
と、点火装置4に接続された盗難防止ユニット5等を有
している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a circuit diagram of an anti-theft device according to the present invention. In FIG. 1, the anti-theft device 1 is
Ignition switch 3 connected to battery 2
And an antitheft unit 5 and the like connected to the ignition device 4.

【0015】イグニッションスイッチ3は、接点S1、
S2(いずれもメーク接点)を有するスイッチ機構6
と、破壊センサ7と、取外しセンサ8等を有している。
接点S1はマグネトー9のチャージコイル10と、後述
するダイオード12のアノード間に接続され、接点S2
は、バッテリー2と、ターンシグナル等の負荷13及び
ダイオード14のアノード間に接続されている。
The ignition switch 3 has contacts S1 and
Switch mechanism 6 having S2 (both are make contacts)
It has a destruction sensor 7, a detachment sensor 8 and the like.
The contact point S1 is connected between the charge coil 10 of the magneto 9 and the anode of a diode 12 which will be described later.
Is connected between the battery 2 and the load 13 such as a turn signal and the anode of the diode 14.

【0016】スイッチ機構6は、図2に示すように、ス
イッチボディ15内に配設された上記接点S1、S2等
を有し、この接点S1、S2が、キー16の回転に追従
して回転する軸17によってオン・オフさせられる。各
接点S1、S2等には、図示しないリード線がそれぞれ
接続され、スイッチボディ15の外部に導出されてい
る。
As shown in FIG. 2, the switch mechanism 6 has the contacts S1, S2 and the like arranged in the switch body 15, and the contacts S1, S2 rotate following the rotation of the key 16. It is turned on and off by a shaft 17 that rotates. A lead wire (not shown) is connected to each of the contacts S1, S2, etc., and is led out of the switch body 15.

【0017】また、スイッチボディ15内には、破壊セ
ンサ7としてのパターンを有する基板18が配設される
と共に、イグニッションスイッチ3を車体に取付けるた
めのプレート19と、スイッチボディ15の下カバー1
5aとの間には、取外しセンサ8としての、例えばマイ
クロスイッチ等が配設されている。破壊センサ7は、例
えば基板18のパターンを接点として構成され、イグニ
ッションスイッチ3が破壊等されて、基板18のパター
ンが断線または接続した時に信号を出力する。また、取
外しセンサ8は、例えばメーク接点で構成され、イグニ
ッションスイッチ3が取外された時にオン信号を出力す
る。そして、基板18のパターンと取外しセンサ8に
は、リード線20、21がそれぞれ接続され、スイッチ
ボディ15の外部に導出されている。
A board 18 having a pattern as the destruction sensor 7 is disposed in the switch body 15, a plate 19 for mounting the ignition switch 3 on the vehicle body, and a lower cover 1 of the switch body 15.
A detachment sensor 8, for example, a micro switch or the like is provided between the detachment sensor and 5a. The destruction sensor 7 is configured, for example, using the pattern of the substrate 18 as a contact, and outputs a signal when the pattern of the substrate 18 is broken or connected due to destruction of the ignition switch 3 or the like. The removal sensor 8 is made up of, for example, a make contact, and outputs an ON signal when the ignition switch 3 is removed. The lead wires 20 and 21 are connected to the pattern of the substrate 18 and the detachment sensor 8 and are led out to the outside of the switch body 15.

【0018】イグニッションスイッチ3には、ステアリ
ングをロックするためのロック機構23が設けられてい
る。このロック機構23は、スイッチボディ15の上部
に上下動可能に嵌装され、下端部が上記軸17に連結さ
れたロータ24と、このロータ24の回転により偏心、
回動するカム25と、カム25の回動により図2の矢印
イ方向に進退するロックバー26等を有している。
The ignition switch 3 is provided with a lock mechanism 23 for locking the steering. The lock mechanism 23 is fitted on the upper part of the switch body 15 so as to be vertically movable, and has a lower end connected to the shaft 17 and a rotor 24.
It has a rotating cam 25, and a lock bar 26 which advances and retreats in the direction of arrow A in FIG. 2 when the cam 25 rotates.

【0019】そして、このイグニッションスイッチ3
は、ロータ24上部のキー挿入口27からキー16を挿
入して、ロータ24を回転させることにより、例えば
「LOCK」、「OFF」、「ON」の3つの位置に保
持される。この「LOCK」位置とは、キー16をイグ
ニッションスイッチ3から抜き取る位置、即ち、例えば
車両を駐車等させる位置であり、この位置において、ロ
ック機構23のロックバー26が、ハンドルシャフト2
8側に突出する。そして、ハンドルシャフト28に固定
したロックプレート(図示せず)に、ロックバー26が
噛み合い、ハンドルシャフト28の回転が禁止、即ちス
テアリングがロックされる。
Then, the ignition switch 3
Is held at three positions, for example, "LOCK", "OFF", and "ON" by inserting the key 16 from the key insertion opening 27 on the upper part of the rotor 24 and rotating the rotor 24. The "LOCK" position is a position where the key 16 is pulled out from the ignition switch 3, that is, a position where, for example, the vehicle is parked, and the lock bar 26 of the lock mechanism 23 is at the handle shaft 2 at this position.
It projects to the 8 side. Then, the lock bar 26 is engaged with a lock plate (not shown) fixed to the handle shaft 28, and rotation of the handle shaft 28 is prohibited, that is, steering is locked.

【0020】また、イグニッションスイッチ3の「OF
F」位置とは、例えばエンジンを始動させずに車両を移
動させ得る位置であり、「ON」位置とは、各操向系及
び制御系に電源が供給され、図示しない始動ボタンでエ
ンジンを始動させ得る位置である。この「OFF」及び
「ON」位置においては、ロックバー26はハンドルシ
ャフト28側に突出しない。なお、このイグニションス
イッチ3は、オートバイの例を示し、四輪自動車等の場
合は、例えば「LOCK」、「ACC」、「ON」、
「ST」の4つの位置に保持されるように構成される。
Further, the ignition switch 3 "OF"
The "F" position is, for example, a position where the vehicle can be moved without starting the engine, and the "ON" position is that power is supplied to each steering system and control system and the engine is started by a start button (not shown). It is a position that can be made. At the “OFF” and “ON” positions, the lock bar 26 does not project to the handle shaft 28 side. The ignition switch 3 is an example of a motorcycle, and in the case of a four-wheeled vehicle, for example, "LOCK", "ACC", "ON",
It is configured to be held in four positions of "ST".

【0021】盗難防止ユニット5は、図1に示すよう
に、例えば8ビット構成のマイクロコンピュータからな
るCPU31(制御回路)、半導体メモリとしてのEE
PROM(Electrically Erasabl
e and Programmable ROM)3
2、封止回路33等を有している。CPU31は、図示
しない、データメモリ(RAM)、プログラムメモリ
(ROM)、論理演算回路(ALU)等からなり、キー
ボード34と破壊センサ7及び取外しセンサ8等から入
力される信号に基づいて、EEPROM32及び封止回
路33を制御する。
As shown in FIG. 1, the anti-theft unit 5 includes, for example, a CPU 31 (control circuit) composed of an 8-bit microcomputer and an EE as a semiconductor memory.
PROM (Electrically Erasable)
e and Programmable ROM) 3
2. It has a sealing circuit 33 and the like. The CPU 31 is composed of a data memory (RAM), a program memory (ROM), a logical operation circuit (ALU), and the like (not shown), and based on signals input from the keyboard 34, the breakage sensor 7, the removal sensor 8, and the like, the EEPROM 32 and The sealing circuit 33 is controlled.

【0022】なお、CPU31の図示しない入力端子に
は、イグニッションスイッチ3と後述するスイッチ46
のオン・オフ信号が、それぞれ入力されると共に、CP
U31には入力装置としてのキーボード34が接続され
ている。このキーボード34は、6個の番号キー34a
と、リセットキー34b等から構成され、キーボード3
4内には、保護用のダイオード35が配設されている。
なお、盗難防止ユニット5及びキーボード34は、図示
しない、シートの下部、ヘルメットボックス内、ダッシ
ュボックス内等に配置されるが、これらを同一箇所に配
置しても良いし、別々の箇所に配置しても良い。但し、
以下の説明においては、盗難防止ユニット5とキーボー
ド34を、オートバイ(車両)のシートの下部に配置し
たものとして説明する。
The input terminal (not shown) of the CPU 31 has an ignition switch 3 and a switch 46 described later.
ON / OFF signal of each is input and CP
A keyboard 34 as an input device is connected to U31. This keyboard 34 has six number keys 34a.
And the reset key 34b, etc., and the keyboard 3
A diode 35 for protection is arranged in the inside of 4.
Although the anti-theft unit 5 and the keyboard 34 are arranged in the lower part of the seat, the helmet box, the dash box, etc., which are not shown, they may be arranged in the same place or in different places. May be. However,
In the following description, the anti-theft unit 5 and the keyboard 34 will be described as being arranged under the seat of the motorcycle (vehicle).

【0023】EEPROM32は、電気的に書き込みか
つ消去可能な、例えばメモリ容量が2KビットのEEP
ROMで構成されている。このEEPROM32は、キ
ーボード34から入力されるデータを、CPU31の制
御信号により書き込み、このデータを、CPU31への
電源の供給が遮断された状態においても記憶維持すると
共に、記憶しているデータを、CPU31の制御信号に
より書き換える。
The EEPROM 32 is an electrically erasable and erasable EEPROM, which has a memory capacity of 2 Kbits, for example.
It is composed of a ROM. The EEPROM 32 writes data input from the keyboard 34 by a control signal of the CPU 31, stores and maintains this data even when the power supply to the CPU 31 is cut off, and stores the stored data in the CPU 31. It is rewritten by the control signal of.

【0024】封止回路33は、CPU31の出力端子
に、そのベースがそれぞれ接続された一対のトランジス
タ36、37を有し、トランジスタ36のコレクタは、
リレー38のコイル38aの一端に接続され、トランジ
スタ37のコレクタは、リレー39のコイル39aの一
端に接続されている。また、トランジスタ36のエミッ
タは、ダイオード40とヒューズ41を介してアースさ
れると共に、ダイオード40とヒューズ41の接続点
は、抵抗42を介してリレー39の接点S3(メーク接
点)の一端に接続されている。ヒューズ41は、後述す
る如く異常発生時に溶断するが、ヒューズ41の代わり
に、例えば所定以上の電流で容易に破壊される他の電子
部品(トランジスタ、ヒューズ抵抗等)を使用すること
もできる。
The sealing circuit 33 has a pair of transistors 36 and 37 whose bases are respectively connected to the output terminals of the CPU 31, and the collector of the transistor 36 is
The relay 38 is connected to one end of a coil 38a, and the collector of the transistor 37 is connected to one end of a relay 39 coil 39a. The emitter of the transistor 36 is grounded via the diode 40 and the fuse 41, and the connection point of the diode 40 and the fuse 41 is connected to one end of the contact S3 (make contact) of the relay 39 via the resistor 42. ing. The fuse 41 blows when an abnormality occurs as described later, but instead of the fuse 41, for example, another electronic component (transistor, fuse resistor, etc.) that is easily destroyed by a current of a predetermined value or more can be used.

【0025】リレー39のコイル39aの他端及び接点
S3の他端は、ダイオード43のカソードに接続される
と共に、CPU31の電源端子に接続されたダイオード
44のカソードに接続されている。リレー38のコイル
38aの他端は、ダイオード43のアノードに接続され
ている。また、ダイオード43のアノードは、上記ダイ
オード14を介して、スイッチ機構6の接点S2に接続
されると共に、開閉手段としてのスイッチ46を介して
バッテリー2の陽極側に接続されている。
The other end of the coil 39a of the relay 39 and the other end of the contact S3 are connected to the cathode of the diode 43 and the cathode of the diode 44 connected to the power supply terminal of the CPU 31. The other end of the coil 38 a of the relay 38 is connected to the anode of the diode 43. The anode of the diode 43 is connected to the contact S2 of the switch mechanism 6 via the diode 14 and to the anode side of the battery 2 via the switch 46 as an opening / closing means.

【0026】スイッチ46は、車両のシートの下部に設
置され、シートの上げ下げによって自動的にオン・オフ
して、バッテリー2から盗難防止ユニット5への電源経
路が開閉される。また、封止回路33内には、点火装置
4の一部品であるダイオード12が配設され、このダイ
オード12の両端には、リレー38の接点S4(ブレー
ク接点)が並列接続されている。この接点S4のオン・
オフによって、ダイオード12の整流機能が制御され
る。
The switch 46 is installed in the lower part of the seat of the vehicle, and is automatically turned on / off by raising and lowering the seat to open / close the power supply path from the battery 2 to the anti-theft unit 5. A diode 12, which is a component of the ignition device 4, is arranged in the sealing circuit 33, and a contact S4 (break contact) of the relay 38 is connected in parallel to both ends of the diode 12. ON of this contact S4
When turned off, the rectifying function of the diode 12 is controlled.

【0027】点火装置4は、CDI(Capaciti
v Discharge Ignition)ユニット
50で構成され、アノードが封止回路33内のダイオー
ド12のカソードに接続されたサイリスタ51を有して
いる。サイリスタ51のアノードとカソード間には、サ
イリスタ51を保護するためのダイオード52が逆方向
に接続されている。また、サイリスタ51のゲートとカ
ソード間には、抵抗53が接続されると共に、ゲートと
マグネトー9のパルサーコイル11との間には、コンデ
ンサ54と抵抗55とが直列接続されている。
The ignition device 4 is a CDI (Capaciti).
v Discharge Ignition) unit 50, and has a thyristor 51 whose anode is connected to the cathode of the diode 12 in the sealing circuit 33. A diode 52 for protecting the thyristor 51 is connected in the reverse direction between the anode and the cathode of the thyristor 51. A resistor 53 is connected between the gate and the cathode of the thyristor 51, and a capacitor 54 and a resistor 55 are connected in series between the gate and the pulsar coil 11 of the magneto 9.

【0028】サイリスタ51のアノードには、点火用の
コンデンサ56を介して、イグニッションコイル57の
一次コイル57aが接続されている。これにより、マグ
ネトー9のチャージコイル10とイグニッションコイル
57とが、イグニッションスイッチ3の接点S1、ダイ
オード12(接点S4)、コンデンサ56を介して電気
的に接続される。また、イグニッションコイル57の二
次コイル57bには、スパークプラグ58が接続されて
いる。なお、バッテリー2、チャージコイル10、パル
サーコイル11、イグニッションコイル57、スパーク
プラグ58等は、その一端がそれぞれ車体に接続されア
ースされている。
A primary coil 57a of an ignition coil 57 is connected to the anode of the thyristor 51 via a capacitor 56 for ignition. As a result, the charge coil 10 of the magneto 9 and the ignition coil 57 are electrically connected via the contact S1, the diode 12 (contact S4), and the capacitor 56 of the ignition switch 3. A spark plug 58 is connected to the secondary coil 57b of the ignition coil 57. The battery 2, the charge coil 10, the pulsar coil 11, the ignition coil 57, the spark plug 58 and the like have one ends connected to the vehicle body and grounded.

【0029】次に、上記盗難防止装置1の動作の一例
を、図3〜図5のフローチャートに基づいて説明する。
図3は運転者の操作手順を示すフローチャートであり、
実線Aが盗難防止ユニット5をセットする場合の手順を
示し、実線Bが盗難防止ユニット5をセットしない場合
を示している。また、点線Cは、盗難防止ユニット5の
内のCPU31が動作することを示している。
Next, an example of the operation of the anti-theft device 1 will be described with reference to the flow charts of FIGS.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation procedure of the driver,
The solid line A shows the procedure when the anti-theft unit 5 is set, and the solid line B shows the case where the anti-theft unit 5 is not set. A dotted line C indicates that the CPU 31 in the anti-theft unit 5 operates.

【0030】まず、運転者は、車両を停止させて、イグ
ニッションスイッチ3をオフ(S100)する。そし
て、盗難防止ユニット5をセットする場合は、シートを
上げてスイッチ46をオン(S101)させる。スイッ
チ46がオンすると、バッテリー2から盗難防止ユニッ
ト5に電源が供給されて、該ユニット5が、後述する如
く動作する。この状態で、キーボード34により、所定
のデータを入力(S102)する。このデータとして
は、暗唱番号(例えば4桁の数字)、盗難防止ユニット
5のセット状態を示すデータ(以下、このデータをセッ
トデータと言い、セット状態の場合は「有り」、セット
状態が解除された初期状態の場合は「無し」とする)等
のデータになる。
First, the driver stops the vehicle and turns off the ignition switch 3 (S100). When the anti-theft unit 5 is set, the seat is lifted and the switch 46 is turned on (S101). When the switch 46 is turned on, power is supplied from the battery 2 to the anti-theft unit 5, and the unit 5 operates as described later. In this state, the keyboard 34 is used to input predetermined data (S102). As this data, a code number (for example, a four-digit number) and data indicating the set state of the anti-theft unit 5 (hereinafter, this data is referred to as set data. In the case of the set state, “Yes”, the set state is released. In the initial state, the data will be "none".

【0031】この入力操作によって、後述する如く、E
EPROM32にデータが書き込まれ、盗難防止ユニッ
ト5がセットされる。そして、入力が終了したら、シー
トをさげてスイッチ46をオフ(S103)させ、盗難
防止ユニット5への電源の供給を遮断する。この状態
で、車両が駐車され、この駐車中は、盗難防止ユニット
5には電源が供給されないが、EEPROM32には、
書き込まれたデータが記憶維持されている。
By this input operation, as will be described later, E
Data is written in the EPROM 32, and the anti-theft unit 5 is set. Then, when the input is completed, the seat is lowered to turn off the switch 46 (S103), and the power supply to the anti-theft unit 5 is cut off. In this state, the vehicle is parked, and power is not supplied to the anti-theft unit 5 during this parking, but the EEPROM 32 is
The written data is stored and maintained.

【0032】そして、車両を再度運転しようとする場合
は、シートを上げてスイッチ46をオン(S104)さ
せる。これにより、盗難防止ユニット5に電源が再び供
給されて、該ユニット5が動作し、後述する如く、CP
U31が破壊センサ7及び取り外しセンサ8の状態をチ
ェックし、異常がない場合は、シートの下部に配置した
キーボード34から、所定のデータ(例えば暗唱番号
と、セット状態の解除データ、即ち「無し」のデータ
等)を入力(S105)する。この入力によって、EE
PROM32内のデータが書き換えられて、盗難防止ユ
ニット5のセット状態を解除することができ、車両が走
行可能な状態(J200)になる。一方、異常がある場
合は、後述する如く、走行不可能な状態(J300)を
解除することができなくなる。以上のステップ100〜
107が、盗難防止ユニット5を使用する場合の運転者
の手順であり、特に長時間駐車させる場合等に適用され
る。
When the vehicle is to be driven again, the seat is lifted and the switch 46 is turned on (S104). As a result, power is supplied to the anti-theft unit 5 again, the unit 5 operates, and as described later, the CP
U31 checks the state of the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 and if there is no abnormality, a predetermined data (for example, a code number and release data of the set state, that is, "none") is input from the keyboard 34 arranged at the bottom of the seat. (Data, etc.) is input (S105). By this input, EE
The data in the PROM 32 is rewritten, the set state of the anti-theft unit 5 can be released, and the vehicle can run (J200). On the other hand, if there is an abnormality, it becomes impossible to cancel the inoperable state (J300) as described later. Step 100 above
107 is a procedure of the driver when the anti-theft unit 5 is used, and is applied particularly when parking for a long time.

【0033】一方、例えば短時間の駐車とか、自宅の車
庫内での駐車等のように、あえて盗難防止ユニット5を
使用する必要がない場合には、ステップ100でイグニ
ッションスイッチ3をオフし、そのままの状態で駐車さ
せる。そして、車両を運転する場合は、イグニッション
スイッチ3をオン(S108)させることにより、走行
可能な状態(J200)になる。このように、車両が走
行可能な状態になるのは、盗難防止ユニット5のセット
状態を解除した場合(但し、破壊センサ7及び取外しセ
ンサ8は正常)と、盗難防止ユニット5をセットしない
場合の2通りになる。
On the other hand, when it is not necessary to use the anti-theft unit 5 such as parking for a short time or parking in a garage at home, the ignition switch 3 is turned off at step 100 and is left as it is. Park in this condition. When the vehicle is driven, the ignition switch 3 is turned on (S108) so that the vehicle can travel (J200). In this way, the vehicle can be driven when the anti-theft unit 5 is released from the set state (however, the destruction sensor 7 and the detachment sensor 8 are normal) and when the anti-theft unit 5 is not set. There are two ways.

【0034】次に、このフローチャートにおける運転者
の手順に応じたCPU31の動作を、図4及び図5に基
づいて説明する。CPU31は、基本的に、図3のステ
ップ101、104でスイッチ46がオンするか、ステ
ップ107、108でイグニッションスイッチ3がオン
するかして、バッテリー2から電源が供給されることに
より動作する。なお、図4及び図5のフローチャート
は、CPU31内のプログラムメモリ(ROM)に格納
されているプログラムによって実行される。
Next, the operation of the CPU 31 according to the procedure of the driver in this flowchart will be described with reference to FIGS. 4 and 5. The CPU 31 basically operates by being supplied with power from the battery 2 depending on whether the switch 46 is turned on in steps 101 and 104 of FIG. 3 or the ignition switch 3 is turned on in steps 107 and 108. The flowcharts of FIGS. 4 and 5 are executed by a program stored in a program memory (ROM) in the CPU 31.

【0035】CPU31に電源が供給され、プログラム
が開始(S200)すると、CPU31は、まず、EE
PROM32に記憶されているデータを読み出す(S2
01)。その後、破壊センサ7及び取外しセンサ8が正
常か否かを判断(S203)する。このステップ203
は、破壊センサ7及び取外しセンサ8から入力されてい
るオン・オフ信号と、EEPROM32から読み出した
破壊センサ7及び取外しセンサ8のデータ(以下、この
データをセンサデータと言い、例えば予めEEPROM
32内に設定されているものとする)を、CPU31内
で比較することによって行われる。
When power is supplied to the CPU 31 and the program is started (S200), the CPU 31 first sets the EE
The data stored in the PROM 32 is read (S2
01). After that, it is determined whether the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 are normal (S203). This step 203
Is an ON / OFF signal input from the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 and data of the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 read from the EEPROM 32 (hereinafter, this data is referred to as sensor data, for example, the EEPROM is previously stored.
32 are set in the CPU 32) and are compared in the CPU 31.

【0036】ステップ202で「YES」の場合、即ち
破壊センサ7及び取外しセンサ8に異常がない場合は、
イグニッションスイッチ3がオフか否かを判断(S20
3)する。このステップ203は、盗難防止ユニット5
に、どの経路から電源が供給されているかを判断するも
ので、「YES」の場合はスイッチ46を介して供給さ
れ、「NO」の場合はイグニッションスイッチ3を介し
て供給されることになる。
If "YES" in the step 202, that is, if there is no abnormality in the breakage sensor 7 and the removal sensor 8,
It is determined whether or not the ignition switch 3 is off (S20
3) Do. This step 203 is the anti-theft unit 5
In the case of "YES", the power is supplied through the switch 46, and in the case of "NO", the power is supplied through the ignition switch 3.

【0037】そして、スイッチ46のオンにより電源が
供給されている場合は、ステップ203で「YES」に
なり、読み出したデータの内、セットデータが「有り」
か否かを判断(S204)する。このステップ204で
「NO」の場合、即ち盗難防止ユニット5がセットされ
ていない場合(セットデータが「無し」の場合)は、キ
ーボード34によって入力されたデータを、EEPRO
M32に書き込み(S207)、プログラムを終了(S
209)する。これにより、図3のステップ102が実
行されることになる。
When the power is supplied by turning on the switch 46, the result in step 203 is "YES", and the set data among the read data is "present".
It is determined whether or not (S204). If “NO” in this step 204, that is, if the anti-theft unit 5 is not set (when the set data is “none”), the data input by the keyboard 34 is changed to EEPRO.
Write to M32 (S207) and terminate the program (S
209). As a result, step 102 of FIG. 3 is executed.

【0038】一方、ステップ204で「YES」の場
合、即ち盗難防止ユニット5にデータが既にセットされ
ている場合(セットデータが「有り」の場合)は、キー
ボード34から暗唱番号が入力されたか否かを判断(S
205)する。このステップ205は、暗唱番号が入力
されるまで繰り返される。暗唱番号が入力されると、E
EPROM32から読み出した番号と比較し、番号が一
致するか否かを判断(S206)する。
On the other hand, if “YES” in the step 204, that is, if the data is already set in the anti-theft unit 5 (when the set data is “present”), it is determined whether or not the recitation number is input from the keyboard 34. Judge whether (S
205) Yes. This step 205 is repeated until the recitation number is input. When the password is entered, E
The number read from the EPROM 32 is compared, and it is determined whether the numbers match (S206).

【0039】このステップ206で「YES」の場合、
即ち入力された番号が記憶されている番号と一致する場
合は、キーボード34から入力されたセット解除データ
に基づいて、EEPROM32に、入力されたデータを
新たに書き込む(S207)。この時、EEPROM3
2内に記憶されているデータが、例えばバイト毎に一括
して書き換えられ、EEPROM32は、セットデータ
が「無し」になって初期状態に戻り、プログラムが終了
(S209)する。これにより、図3のステップ105
が実行されることになる。
If "YES" in this step 206,
That is, when the input number matches the stored number, the input data is newly written in the EEPROM 32 based on the set release data input from the keyboard 34 (S207). At this time, EEPROM3
The data stored in 2 is collectively rewritten, for example, for each byte, and the EEPROM 32 returns to the initial state with the set data being "none", and the program ends (S209). This results in step 105 of FIG.
Will be executed.

【0040】また、ステップ206で「NO」の場合、
即ち入力された番号が記憶されている番号と一致しない
場合は、プログラムを直ちに終了(S209)する。こ
の場合、EEPROM32内のデータは書き換えられ
ず、セット状態のままで、走行不可能な状態になってい
る。従って、盗難防止ユニット5のセット時に、入力し
た暗唱番号を忘れた場合は、ステップ200〜209を
再度繰り返し、番号が一致した場合に、盗難防止ユニッ
ト5のセット状態が解除されることになる。このよう
に、EEPROM32を初期状態に戻す、即ちセットデ
ータを「無し」にすることによって、車両が走行可能に
なる。
If "NO" in step 206,
That is, if the input number does not match the stored number, the program is immediately terminated (S209). In this case, the data in the EEPROM 32 is not rewritten and remains in the set state so that the vehicle cannot run. Therefore, if the input recitation number is forgotten when the anti-theft unit 5 is set, steps 200 to 209 are repeated again, and if the numbers match, the set state of the anti-theft unit 5 is released. In this way, by returning the EEPROM 32 to the initial state, that is, by setting the set data to "none", the vehicle can run.

【0041】また、ステップ202で「NO」の場合、
即ち駐車中に第三者によってイグニッションスイッチ3
が破壊されたり、取外されたりして、破壊センサ7及び
取外しセンサ8から、CPU31に入力されている信号
が、読み出したセンサデータと異なる場合は、CPU3
1が、この状態を異常状態と判断して、封止回路33の
トランジスタ37に信号(以下信号Bとする)を出力
(S208)する。この時、CPU31は、破壊センサ
7と取外しセンサ8の、少なくとも一方の入力信号とセ
ンサデータとが一致しない場合に異常状態と判断する。
この信号Bにより、封止回路33は次のように作動し
て、CDIユニット50を非作動状態にする。
If "NO" in step 202,
That is, the ignition switch 3 is operated by a third party while parked.
When the signal input to the CPU 31 from the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 is different from the read sensor data due to destruction or removal of the CPU 3, the CPU 3
1 determines that this state is an abnormal state, and outputs a signal (hereinafter referred to as signal B) to the transistor 37 of the sealing circuit 33 (S208). At this time, the CPU 31 determines that there is an abnormal state when at least one input signal of the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 does not match the sensor data.
The signal B causes the sealing circuit 33 to operate as follows, and deactivates the CDI unit 50.

【0042】即ち、CPU31からトランジスタ37の
ベースに信号Bが出力されると、該トランジスタ37が
オンし、リレー39のコイル39aに、バッテリー2か
らスイッチ46及びダイオード43を介して電流が供給
される。この電流により、リレー39がオンして接点S
3が閉じ、抵抗42を介してヒューズ41に所定の電流
が供給されて、ヒューズ41が溶断する。ヒューズ41
が溶断すると、トランジスタ36のオンが不可能にな
り、リレー38が励磁されなくなる。その結果、リレー
38の接点S4は常時閉じた状態になり、ダイオード1
2の整流機能は封止されて、CDIユニット50の点火
用のコンデンサ56が充電されず、CDIユニット50
が作動できない非作動状態になる。
That is, when the signal B is output from the CPU 31 to the base of the transistor 37, the transistor 37 is turned on, and the coil 39a of the relay 39 is supplied with current from the battery 2 via the switch 46 and the diode 43. . The relay 39 is turned on by this current and the contact S
3 is closed, a predetermined current is supplied to the fuse 41 via the resistor 42, and the fuse 41 is blown. Fuse 41
When is blown, the transistor 36 cannot be turned on and the relay 38 is not excited. As a result, the contact S4 of the relay 38 is always closed and the diode 1
The rectifying function of 2 is sealed so that the ignition capacitor 56 of the CDI unit 50 is not charged and the CDI unit 50 is not charged.
Cannot operate but is in an inactive state.

【0043】そして、このCDIユニット50の非作動
状態は、スイッチ機構6またはロック機構23が破壊等
され、ヒューズ41が溶断して封止回路33が機能しな
くなっていることから、半永久的に維持されることにな
る。この状態の回復は、盗難防止ユニット5のヒューズ
41を交換して、EEPROM32に、暗唱番号を入力
し、記憶されているデータを書き換えるか、あるいは新
たな盗難防止ユニット5に交換し、かつ破壊センサ7及
び取外しセンサ8を、正常な状態に復帰させることによ
る行われる。
The non-operating state of the CDI unit 50 is semipermanently maintained because the switch mechanism 6 or the lock mechanism 23 is destroyed and the fuse 41 is melted and the sealing circuit 33 does not function. Will be done. To recover from this state, the fuse 41 of the anti-theft unit 5 is replaced, the password is entered in the EEPROM 32, the stored data is rewritten, or the anti-theft unit 5 is replaced with a new one and the destruction sensor 7 and the detachment sensor 8 are returned to a normal state.

【0044】このステップ208においては、駐車中
に、第三者によってイグニッションスイッチ3が破壊さ
れたり、取外されたりしても、その時点では封止回路3
3は作動しない。しかし、シートが上げられてスイッチ
46が自動的にオンするか、あるいは、イグニッション
スイッチ3の接点S2に相当する箇所がバイパスされる
かして、盗難防止ユニット5にバッテリー2から電源が
供給された時点で、封止回路33が作動してヒューズ4
1が溶断、即ち封止回路33が自己破壊することにな
る。
In this step 208, even if the ignition switch 3 is destroyed or removed by a third party during parking, the sealed circuit 3 is still present at that time.
3 does not work. However, power is supplied from the battery 2 to the anti-theft unit 5 by raising the seat and automatically turning on the switch 46, or by bypassing the portion corresponding to the contact S2 of the ignition switch 3. At this point, the sealing circuit 33 is activated and the fuse 4
1 melts, that is, the sealed circuit 33 self-destroys.

【0045】次に、ステップ203で「NO」の場合、
即ち車両を走行させようとして、イグニッションスイッ
チ3がオンした場合の動作を図5に基づいて説明する。
イグニッションスイッチ3がオンすると、まず、安全確
認のために、スイッチ46がオフしているか否かを判断
(S210)する。スイッチ46は、走行させようとす
る状態においてはオフしていることから、ステップ21
0で「YES」になり、封止回路33のトランジスタ3
6に信号(以下信号Aとする)を出力(S211)す
る。
Next, in the case of "NO" in step 203,
That is, the operation when the ignition switch 3 is turned on to drive the vehicle will be described with reference to FIG.
When the ignition switch 3 is turned on, first, in order to confirm safety, it is determined whether or not the switch 46 is turned off (S210). Since the switch 46 is off when the vehicle is about to travel, step 21
When it becomes 0, it becomes “YES”, and the transistor 3 of the sealing circuit 33
A signal (hereinafter referred to as signal A) is output to 6 (S211).

【0046】この信号Aにより、封止回路33のトラン
ジスタ36がオンし、このトランジスタ36のオンによ
り、リレー38のコイル38aに、バッテリー2から電
流が供給されて、リレー38がオンし接点S4が開く。
これにより、ダイオード12の両端の短絡状態が解除さ
れ、ダイオード12が機能し得る状態、即ち、整流作用
が行える状態になる。
This signal A turns on the transistor 36 of the sealing circuit 33. By turning on the transistor 36, current is supplied from the battery 2 to the coil 38a of the relay 38, the relay 38 is turned on, and the contact S4 is opened. open.
As a result, the short-circuited state of both ends of the diode 12 is released, and the diode 12 becomes a state in which it can function, that is, a state in which rectification can be performed.

【0047】この状態において、イグニッションスイッ
チ3を、「ON」位置まで回転させて、始動ボタンを押
しマグネトー9を回転させると、チャージコイル10に
電圧が発生し、この電圧がイグニッションスイッチ3の
接点S1を介してダイオード12に供給される。なお、
チャージコイル10に発生する電圧は、マグネトー9の
極数に応じた周波数の交流電圧になる。
In this state, when the ignition switch 3 is rotated to the "ON" position and the start button is pressed to rotate the magneto 9, a voltage is generated in the charge coil 10, and this voltage is applied to the contact S1 of the ignition switch 3. Is supplied to the diode 12 via. In addition,
The voltage generated in the charge coil 10 is an AC voltage having a frequency according to the number of poles of the magneto 9.

【0048】ダイオード12に供給された交流電圧は、
整流されて直流電圧になり、CDIユニット50のコン
デンサ56が所定の電圧に充電される。コンデンサ56
が充電された後、更にマグネトー9が回転して点火時期
になると、パルサーコイル11からパルスが発生する。
このパルスは、抵抗55、コンデンサ54を介してサイ
リスタ51のゲートに供給され、サイリスタ51がオン
する。
The alternating voltage supplied to the diode 12 is
It is rectified into a DC voltage, and the capacitor 56 of the CDI unit 50 is charged to a predetermined voltage. Capacitor 56
When the magnet 9 is further rotated and the ignition timing is reached after being charged, a pulse is generated from the pulsar coil 11.
This pulse is supplied to the gate of the thyristor 51 via the resistor 55 and the capacitor 54, and the thyristor 51 is turned on.

【0049】サイリスタ51がオンすると、コンデンサ
56に蓄えられていた電荷が、急激にイグニッションコ
イル57の一次コイル57aに放電され、該コイル57
の二次コイル57bに高電圧が発生する。この電圧によ
り、スパークプラグ58に放電が発生し、エンジンが点
火される。CDIユニット50は、この動作を繰り返
す。なお、CPU31は、車両の走行中は信号Aを常時
出力して、トランジスタ36をオンさせ、ダイオード1
2が機能し得る状態を維持させる。そして、車両を停止
させてイグニッションスイッチ3がオフ(S212)し
た時点で、プログラムが終了(S209)する。
When the thyristor 51 is turned on, the electric charge stored in the capacitor 56 is rapidly discharged to the primary coil 57a of the ignition coil 57, and the coil 57 is discharged.
A high voltage is generated in the secondary coil 57b. This voltage causes a discharge in the spark plug 58 and ignites the engine. The CDI unit 50 repeats this operation. Note that the CPU 31 always outputs the signal A while the vehicle is traveling to turn on the transistor 36 and turn on the diode 1
Keep 2 functional. Then, when the vehicle is stopped and the ignition switch 3 is turned off (S212), the program ends (S209).

【0050】ところで、図3のフローチャートにおい
て、盗難防止ユニット5をセットしない場合も、ステッ
プ108でイグニッションスイッチ3がオンした時点
で、CPU31が動作し、図4及び図5の各ステップが
実行される。この場合、EEPROM32は、例えばデ
ータが書き換えられて初期状態にあり、かつイグニッシ
ョンスイッチ3も正常であることから、ステップ202
で「YES」になる。そして、ステップ203で「N
O」になって、ステップ210以降に移る。これによ
り、車両を走行させることができる。
By the way, in the flow chart of FIG. 3, even when the anti-theft unit 5 is not set, when the ignition switch 3 is turned on in step 108, the CPU 31 operates and the steps of FIGS. 4 and 5 are executed. . In this case, since the EEPROM 32 is in the initial state after the data is rewritten, and the ignition switch 3 is normal, step 202 is performed.
Then it becomes "YES". Then, in step 203, "N
It becomes "O", and the process proceeds to step 210 and thereafter. This allows the vehicle to run.

【0051】なお、上記のフローチャートは一例であっ
て、種々の変更が可能であり、例えばヒューズ41の溶
断時に、溶断時刻等の状況をCPU31に記憶させるよ
うにしても良いし、ステップ206で番号が一致しない
場合に、所定回数(例えば3回)の再入力が可能なプロ
グラムとしても良い。また、使用するEEPROM32
の性能によっては、データを一括して書き換えることな
く、バイト毎に設定したデータ、例えばセットデータの
み書き換えるするようにしても良く、このようにすれ
ば、EEPROM32が、暗唱番号やセンサデータを常
時記憶し、盗難防止ユニット5をセットしない場合でも
あっても、センサの異常により、封止回路33を自己破
壊させることもできる。
The above flow chart is an example, and various modifications can be made. For example, when the fuse 41 is blown, the CPU 31 may be made to store the situation such as the blowing time, and the number is designated at step 206. If the numbers do not match, the program may be re-inputable a predetermined number of times (for example, three times). Also, the EEPROM 32 used
Depending on the performance, the data set for each byte, for example, only the set data may be rewritten without collectively rewriting the data. In this case, the EEPROM 32 always stores the recitation number and the sensor data. However, even when the anti-theft unit 5 is not set, the sealing circuit 33 can be self-destructed due to an abnormality of the sensor.

【0052】このように、上記実施例においては、車両
を駐車させる場合、イグニッションスイッチ3をオフさ
せ、盗難防止ユニット5をセットしてシートを下げるだ
けで、スイッチ46がオフして、盗難防止ユニット5へ
の電源の供給が自動的に遮断されるため、駐車中に、バ
ッテリー2の電力が消費されることがなく、バッテリー
上がりが確実に防止される。なお、実験によれば、盗難
防止ユニットに電源を常時供給する従来の装置にあって
は、2〜3週間でバッテリー上がりが発生するが、上記
の実施例によれば、従来の少なくとも数倍〜数十倍の期
間、バッテリー上がりが発生しないことが確認されてい
る。これにより、バッテリー2の寿命が延びて、バッテ
リー2の再生、交換等の、ユーザの車両に対するメンテ
ナンスの負担が軽減される。
As described above, in the above embodiment, when the vehicle is parked, the ignition switch 3 is turned off, the antitheft unit 5 is set, and the seat is lowered. Since the power supply to 5 is automatically cut off, the electric power of the battery 2 is not consumed during parking, and the battery exhaustion is reliably prevented. According to the experiment, in the conventional device that constantly supplies the power to the anti-theft unit, the battery will run out in 2 to 3 weeks. It has been confirmed that the battery will not run out for a period of several tens of times. As a result, the life of the battery 2 is extended, and the user's burden of maintenance on the vehicle such as regeneration and replacement of the battery 2 is reduced.

【0053】また、CPU31を常時動作させるため
の、電池も不要になって、製品のコストダウンが図れ
る。特に、この種の電池は高価であり、製品コストに占
める割合も大きくなって、交換頻度等を含めた全体的な
コストが高くなり、価格が低下しつつあるEEPROM
32の方がコスト安になる。
Further, a battery for operating the CPU 31 at all times is not required, and the cost of the product can be reduced. In particular, this type of battery is expensive, the ratio to the product cost is large, the overall cost including the replacement frequency is high, and the price is decreasing.
32 is cheaper.

【0054】さらに、シートを上げ下げさせることによ
り、スイッチ46が自動的にオン・オフして、盗難防止
ユニット5への電源の供給が制御されるため、盗難防止
ユニット5のセット作業及びセット解除作業を容易に行
うことができる。また、盗難防止ユニット5をセットす
るかセットしないかを選択できるため、短時間の駐車や
自宅車庫での駐車のように、セットする必要が無い場合
に、あえてセットする必要もなくなり、車両の取り扱い
が容易になる。
Further, by raising and lowering the seat, the switch 46 is automatically turned on / off to control the power supply to the anti-theft unit 5, so that the anti-theft unit 5 is set and unset. Can be done easily. Also, since it is possible to select whether to set the anti-theft unit 5 or not, it is not necessary to set the anti-theft unit 5 when it is not necessary to set it as in the case of short-time parking or parking in a home garage. Will be easier.

【0055】また、駐車中に、第三者(窃盗犯人)によ
って破壊センサ7及び取外しセンサ8が破壊、取外され
ても、その時点では盗難防止ユニット5には何等変化が
なく、バイパス回路等でイグニッションスイッチ3がオ
ンした状態にするか、シートを上げてスイッチ46をオ
ンさせるかによって、盗難防止ユニット5の封止回路3
3が作動し、ヒューズ41が溶断して、CDIユニット
50が非作動状態になる。これにより、第三者がいざ車
両を運転しようしても、エンジンの始動が不可能にな
り、車両を容易に移動させることができなくなると共
に、第三者に精神的な圧迫感を与えることもできる。
Further, even if the destruction sensor 7 and the removal sensor 8 are destroyed and removed by a third party (thief thief) during parking, the anti-theft unit 5 does not change at that time, and the bypass circuit or the like is not changed. Depending on whether the ignition switch 3 is turned on or the seat is lifted and the switch 46 is turned on.
3 is activated, the fuse 41 is blown, and the CDI unit 50 is deactivated. As a result, even if a third party tries to drive the vehicle, the engine cannot be started, the vehicle cannot be easily moved, and the third party may feel emotional pressure. it can.

【0056】特に、盗難防止ユニット5は、一旦作動し
てしまうと、盗難防止ユニット5内のヒューズ41を交
換しただけでは、CDIユニット50を作動させること
はできない。つまり、盗難防止ユニット5のEEPRO
M32は、電源が遮断されても、運転者によって設定さ
れたデータが記憶され、このデータが書き換えられない
限り、盗難防止ユニット5自体が正常に動作しない。そ
のため、例えば封止回路33のヒューズ41を交換し
て、電源経路を接続したとしても、接続した時点で封止
回路33が再び作動して、ヒューズ41が溶断してしま
うことになる。
In particular, once the anti-theft unit 5 is activated, the CDI unit 50 cannot be activated only by replacing the fuse 41 in the anti-theft unit 5. That is, the EEPRO of the anti-theft unit 5
M32 stores the data set by the driver even if the power supply is cut off, and unless the data is rewritten, the anti-theft unit 5 itself does not operate normally. Therefore, for example, even if the fuse 41 of the sealing circuit 33 is replaced and the power supply path is connected, the sealing circuit 33 is activated again at the time of connection, and the fuse 41 is blown.

【0057】また、CDIユニット50の一部品である
ダイオード12を、正常に機能させ得るようなバイパス
回路を作成することは、電気的知識を有する者でも難し
いし、正常に動作し得る所定規格のダイオード12を、
その場ですぐに入手することも難しい。以上のようなこ
とから、一旦作動した盗難防止ユニット5の、第三者に
よる正常状態への回復が極めて難しく、盗難防止効果を
充分に高めることができる。
Further, it is difficult for a person having electrical knowledge to create a bypass circuit that allows the diode 12, which is a component of the CDI unit 50, to function normally, and it is a prescribed standard that allows normal operation. The diode 12
It is also difficult to get it immediately on the spot. From the above, it is extremely difficult for a third party to restore the anti-theft unit 5 that has been activated to a normal state, and the anti-theft effect can be sufficiently enhanced.

【0058】さらにまた、盗難防止ユニット5は小型に
構成し得ると共に、比較的小さな部品であるダイオード
12を盗難防止ユニット5内に付設するだけで良いた
め、オートバイ等の車両にも容易に装着することがで
き、特に既に市販されている車両にもオプションとして
容易に装着することができる等、汎用性の高い盗難防止
装置1が得られる。また、仮に車両が盗難された場合で
あっても、前述したように、盗難時の状況等を盗難防止
ユニット5のCPU31に記憶させたり、盗難防止ユニ
ット5等の販売、修理等を制限することにより、盗難車
の発見が容易になると共に、窃盗犯人の逮捕にも役立て
ることができる。
Furthermore, the anti-theft unit 5 can be constructed in a small size, and since the diode 12, which is a relatively small component, need only be attached to the anti-theft unit 5, it can be easily mounted on a vehicle such as a motorcycle. Thus, the antitheft device 1 having high versatility can be obtained, in particular, it can be easily mounted as an option even on a vehicle already on the market. Further, even if the vehicle is stolen, as described above, the situation at the time of the theft or the like is stored in the CPU 31 of the anti-theft unit 5, or the sale or repair of the anti-theft unit 5 is restricted. This makes it easier to find a stolen vehicle and helps arrest the thief.

【0059】なお、上記実施例においては、点火装置4
にCDIユニット50を使用する場合について説明した
が、本発明はこれに何等限定されず、例えば図示しない
周知のトランジスタ式点火回路を使用することもでき
る。この場合、点火回路内のトランジスタの一つを封止
回路33内に取り込み、このトランジスタのエミッタと
コレクタ間にリレー38の接点S4を並列接続する。
In the above embodiment, the ignition device 4
Although the case where the CDI unit 50 is used has been described above, the present invention is not limited to this, and a well-known transistor type ignition circuit (not shown) may be used, for example. In this case, one of the transistors in the ignition circuit is taken into the sealing circuit 33, and the contact S4 of the relay 38 is connected in parallel between the emitter and collector of this transistor.

【0060】トランジスタは、接点S4によってエミッ
タとコレクタ間が短絡され、通常その機能、即ち、スイ
ッチング動作が封止されている。そして、リレー38の
動作によって接点S4が開いた時に、スイッチング動作
が可能になる。このように構成しても、上記実施例と同
様の作用効果が得られる他に、盗難防止ユニット5の復
帰に、ダイオード12に関する知識以上に電気的知識を
必要とし、盗難防止効果をより高めることができるとい
う効果も得られる。
In the transistor, the emitter and the collector are short-circuited by the contact S4, and normally the function thereof, that is, the switching operation is sealed. Then, when the contact S4 is opened by the operation of the relay 38, the switching operation becomes possible. Even if configured in this manner, in addition to the same effect as the above-described embodiment, in order to return the antitheft unit 5, more electrical knowledge than the knowledge of the diode 12 is required, and the antitheft effect is further enhanced. The effect that can be obtained is also obtained.

【0061】また、上記実施例においては、CDIユニ
ット50の一部品であるダイオード12を、盗難防止ユ
ニット5内に取り込んだが、例えばイグニッションスイ
ッチ3内に取り込んでも良いし、盗難防止ユニット5と
イグニッションスイッチ3の双方に取り込んでも良い。
さらに、盗難防止ユニット5もしくはイグニッションス
イッチ3内に、CDIユニット50の複数の部品を取り
込んでも良い。また、上記実施例においては、ダイオー
ド12に、リレー38のブレーク接点S4を並列接続し
たが、例えばリレー38のメーク接点をダイオード12
に直列接続しても、上記実施例と同様の作用効果が得ら
れる。また、リレー38、39に代えてパワートランジ
スタ等の半導体素子を用いても良い。
In the above embodiment, the diode 12, which is a component of the CDI unit 50, is incorporated in the anti-theft unit 5, but it may be incorporated in the ignition switch 3, or the anti-theft unit 5 and the ignition switch. You may take in both of the three.
Further, a plurality of components of the CDI unit 50 may be incorporated in the anti-theft unit 5 or the ignition switch 3. Further, in the above embodiment, the break contact S4 of the relay 38 is connected in parallel to the diode 12, but, for example, the make contact of the relay 38 is connected to the diode 12.
Even if it is connected in series, the same effects as those of the above embodiment can be obtained. Further, a semiconductor element such as a power transistor may be used instead of the relays 38 and 39.

【0062】また、上記実施例においては、電気的に書
き込み可能な半導体メモリとして、EEPROM32を
使用したが、例えばフラッシュメモリ等の他の半導体メ
モリを使用しても良い。さらにまた、盗難防止ユニット
5の入力装置として、キーボード34を使用したが、例
えばIDカード等を使用し得る入力装置を使用しても良
い。また、上記実施例における、イグニッションスイッ
チ3の接点構成、破壊センサ7及び取外しセンサ8の構
成、盗難防止ユニット5の構成、封止回路33の回路構
成、点火装置4の構成等は一例であって、本発明の要旨
を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることは
言うまでもない。
Although the EEPROM 32 is used as the electrically writable semiconductor memory in the above embodiment, another semiconductor memory such as a flash memory may be used. Furthermore, although the keyboard 34 is used as the input device of the anti-theft unit 5, an input device that can use, for example, an ID card may be used. Further, the contact configuration of the ignition switch 3, the configuration of the breakage sensor 7 and the removal sensor 8, the configuration of the anti-theft unit 5, the configuration of the sealing circuit 33, the configuration of the ignition device 4 and the like in the above embodiment are merely examples. Needless to say, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の車両の盗
難防止装置にあっては、車両を再度運転しようとする前
駐車中に、盗難防止ユニットへの電源の供給を遮断さ
せることができ、車両のバッテリー上がりを防止するこ
とができる。その結果、バッテリーの寿命を延ばし、ユ
ーザの車両に対するメンテナンスの負担を軽減させるこ
とができる等の効果を奏する。
As described above in detail, in the vehicle antitheft apparatus of the present invention, before attempting to drive the vehicle again.
While the vehicle is parked, the power supply to the anti-theft unit can be cut off and the battery of the vehicle can be prevented from running down. As a result, it is possible to extend the life of the battery and reduce the burden of maintenance on the vehicle by the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係わる盗難防止装置の回路図FIG. 1 is a circuit diagram of an anti-theft device according to the present invention.

【図2】同イグニッションスイッチの一例を示す断面図FIG. 2 is a sectional view showing an example of the ignition switch.

【図3】同運転者の操作手順の一例を示すフローチャー
FIG. 3 is a flowchart showing an example of an operating procedure of the driver.

【図4】同CPUの動作を示すフローチャートFIG. 4 is a flowchart showing the operation of the CPU.

【図5】同CPUの動作を示すフローチャートFIG. 5 is a flowchart showing the operation of the CPU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・・・盗難防止装置 2・・・・・・バッテリー 3・・・・・・イグニッションスイッチ 4・・・・・・点火装置 5・・・・・・盗難防止ユニット 6・・・・・・スイッチ機構 7・・・・・・破壊センサ 8・・・・・・取外しセンサ 12・・・・・ダイオード 23・・・・・ロック機構 31・・・・・CPU 32・・・・・EEPROM 33・・・・・封止回路 34・・・・・キーボード 38、39・・リレー 41・・・・・ヒューズ 46・・・・・スイッチ 50・・・・・CDIユニット 56・・・・・コンデンサ S3、S4・・接点 1 ·· Anti-theft device 2 ... Battery 3 ... Ignition switch 4 ... Ignition device 5: Anti-theft unit 6 ... Switch mechanism 7 ... Destruction sensor 8 ・ ・ Removal sensor 12 ... Diode 23 ... Lock mechanism 31 ... CPU 32 ... EEPROM 33 ... Sealing circuit 34 ... Keyboard 38, 39 ... Relay 41 ... Fuse 46 ... Switch 50 ... CDI unit 56 ... Capacitor S3, S4 ...

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−121953(JP,A) 特開 平2−41958(JP,A) 実開 昭63−43860(JP,U) 実開 昭62−90867(JP,U) 特許3377568(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 25/00 - 25/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-3-121953 (JP, A) JP-A-2-41958 (JP, A) Actually open 63-43860 (JP, U) Actually open 62- 90867 (JP, U) Patent 3377568 (JP, B2) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) B60R 25/00-25/10

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】キーの操作によって電源から点火装置への
電源経路を開閉するスイッチ機構、車両の操向を制限す
るロック機構、及び前記スイッチ機構とロック機構の少
なくとも一方の異常を検出するセンサを有するイグニッ
ションスイッチと、電気的に書き換え可能な半導体メモ
リを有し、該メモリに記憶されているデータと前記セン
サからの異常信号に基づいて、点火装置の少なくとも一
つの部品の機能を封止して、点火装置を非作動状態にす
る盗難防止ユニットとを具備し、前記部品は、イグニッ
ションスイッチと盗難防止ユニットの少なくとも一方に
取り込まれると共に、前記盗難防止ユニットは、少なく
とも前記イグニッションスイッチがオフとされ車両の駐
車中における前記メモリへの所定のデータの書き込み後
であって、車両を再度運転しようとする前まで、前記
ニットへの電源の供給が遮断され得ることを特徴とする
車両の盗難防止装置。
1. A switch mechanism for opening and closing a power supply path from a power source to an ignition device by operating a key, a lock mechanism for limiting steering of a vehicle, and a sensor for detecting an abnormality of at least one of the switch mechanism and the lock mechanism. An ignition switch having and an electrically rewritable semiconductor memory are provided, and the function of at least one component of the ignition device is sealed based on the data stored in the memory and the abnormal signal from the sensor. , comprising a theft prevention unit for an ignition device in the unactuated state, the parts, with incorporated in at least one of the ignition switch and the anti-theft unit, the anti-theft unit is less
The ignition switch is turned off and the vehicle is parked.
After writing predetermined data to the memory in the car
A vehicle anti-theft device characterized in that the supply of power to the unit can be interrupted before the vehicle is driven again .
【請求項2】キーの操作によって電源から点火装置への
電源経路を開閉するスイッチ機構、車両の操向を制限す
るロック機構、及び前記スイッチ機構とロック機構の少
なくとも一方の異常を検出するセンサを有するイグニッ
ションスイッチと、電気的に書き換え可能な半導体メモ
リを有し、該メモリに記憶されているデータと前記セン
サからの異常信号に基づいて、点火装置の少なくとも一
つの部品の機能を封止して、点火装置を非作動状態にす
る盗難防止ユニットと、前記電源から盗難防止ユニット
への電源経路を開閉する開閉手段とを具備し、前記メモ
リは、前記開閉手段が閉状態のときに所定のデータが記
憶され、開状態のときに電源の供給が遮断されることを
特徴とする車両の盗難防止装置。
2. A switch mechanism for opening and closing a power source path from a power source to an ignition device by operating a key, a lock mechanism for limiting steering of a vehicle, and a sensor for detecting an abnormality of at least one of the switch mechanism and the lock mechanism. An ignition switch having and an electrically rewritable semiconductor memory are provided, and the function of at least one component of the ignition device is sealed based on the data stored in the memory and the abnormal signal from the sensor. A burglarproof unit that deactivates the ignition device, and an opening / closing unit that opens and closes a power supply path from the power source to the burglarproof unit, and the memory stores predetermined data when the opening / closing unit is in a closed state. Is written
A vehicle anti-theft device, characterized in that the power supply is shut off in the open state .
【請求項3】入力装置からの所定の入力信号とイグニッ
ションスイッチからの異常信号が入力される制御回路
と、該制御回路の制御信号により点火装置の少なくとも
一つの部品の機能を制御する封止回路と、前記制御回路
の制御信号により前記入力信号に応じたデータを記憶す
ると共に、制御回路への電源の供給が遮断された際に、
前記データを記憶維持し得る電気的に書き換え可能な半
導体メモリとを具備し、前記制御回路は、電源が供給さ
れた際に、前記メモリに記憶されているデータと前記異
常信号とに基づき、封止回路によって、前記イグニッシ
ョンスイッチと封止回路の少なくとも一方に取り込まれ
た前記部品の機能を封止させることを特徴とする車両の
盗難防止装置。
3. A control circuit to which a predetermined input signal from an input device and an abnormal signal from an ignition switch are input, and a sealing circuit for controlling the function of at least one component of the ignition device by the control signal of the control circuit. And storing data according to the input signal by the control signal of the control circuit, and when the power supply to the control circuit is cut off,
An electrically rewritable semiconductor memory capable of storing and maintaining the data, wherein the control circuit seals the data based on the data stored in the memory and the abnormality signal when power is supplied. A vehicle anti-theft device, wherein a function of the component incorporated in at least one of the ignition switch and the sealing circuit is sealed by a stop circuit.
JP35007093A 1993-12-31 1993-12-31 Vehicle anti-theft device Expired - Fee Related JP3484214B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35007093A JP3484214B2 (en) 1993-12-31 1993-12-31 Vehicle anti-theft device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35007093A JP3484214B2 (en) 1993-12-31 1993-12-31 Vehicle anti-theft device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196012A JPH07196012A (en) 1995-08-01
JP3484214B2 true JP3484214B2 (en) 2004-01-06

Family

ID=18408028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35007093A Expired - Fee Related JP3484214B2 (en) 1993-12-31 1993-12-31 Vehicle anti-theft device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3484214B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377568B2 (en) 1993-09-30 2003-02-17 朝日電装株式会社 Vehicle anti-theft device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377568B2 (en) 1993-09-30 2003-02-17 朝日電装株式会社 Vehicle anti-theft device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07196012A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554891A (en) Antitheft device for a vehicle
US4327353A (en) Security system
US4438426A (en) Electronic key anti-theft system
US4148372A (en) Resistor coded theft deterrent system
US5412378A (en) Antitheft protection of devices
JPH10153027A (en) Electric control device for automobile
US3611287A (en) Vehicle antitheft control and signal device
JPH057215B2 (en)
US4107543A (en) Vehicle antitheft system
US4278963A (en) Automotive anti-theft system
US5963018A (en) Automobile batteries with inherent immobilizers
JP3484214B2 (en) Vehicle anti-theft device
US5906514A (en) Removable automotive fuse block
US3997870A (en) Vehicle anti-theft alarm system
JP3377568B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP4171857B2 (en) Vehicle alarm device
US4852681A (en) Device for preventing the theft of motor vehicles
JP2577298B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPS6140577B2 (en)
US4297674A (en) Passive security device
US3649961A (en) Motor vehicle unauthorized alarm system
JPH03186457A (en) Burglar preventing device for vehicle
US4099158A (en) Electronic burglar alarm for vehicles
KR100198092B1 (en) Antitheft vehicle security sytem
JP3002415U (en) Vehicle anti-theft device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees