JP3480981B2 - An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number. - Google Patents

An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number.

Info

Publication number
JP3480981B2
JP3480981B2 JP07117694A JP7117694A JP3480981B2 JP 3480981 B2 JP3480981 B2 JP 3480981B2 JP 07117694 A JP07117694 A JP 07117694A JP 7117694 A JP7117694 A JP 7117694A JP 3480981 B2 JP3480981 B2 JP 3480981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prefecture
information
general
area
arrival
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07117694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07282132A (en
Inventor
康一 安藤
Original Assignee
康一 安藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康一 安藤 filed Critical 康一 安藤
Priority to JP07117694A priority Critical patent/JP3480981B2/en
Publication of JPH07282132A publication Critical patent/JPH07282132A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3480981B2 publication Critical patent/JP3480981B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

【0002】 この発明は、着荷主電話番号による小口混載貨物輸送の
管理用の電子計算機に関する。
The present invention is for transporting small-lot mixed freight by the telephone number of the owner.
It relates to a computer for management .

【従来の技術】[Prior art]

【0003】従来、この種の小口混載貨物輸送の管理方
法としては、つぎの2つの方法が知られていた。第1
に、国土地理院の全国町・字コード(以下「JISコー
ド」という。)を使用して、送状に記載された着荷主a
〜iの住所を、発店で電子計算機に入力し、入力された
JISコードを検索キーとして、電子計算機に予め登録
された着店情報及び配送情報を検索する方法が知られて
いた(以下「JISコード化方法」という。)。
Conventionally, the following two methods have been known as management methods for this type of small-lot mixed freight transportation. First
In addition, using the nationwide town / letter code of the Geospatial Information Authority of Japan (hereinafter referred to as "JIS code"), the shipper a stated on the invoice
A method has been known in which the address of ~ i is input to the computer at the time of departure and the arrival information and delivery information registered in advance in the computer are searched using the entered JIS code as a search key. "JIS coding method".).

【0004】すなわち、図14に示すように、発荷主A
〜Eの小口混載貨物及びこれに付随した送状は、まず、
発店に集荷される。発店では送状に記載された着荷主a
〜iの住所を見て、これをJISコード化して電子計算
機に入力していた。例えば、着荷主a〜iの住所が「愛
知県−海部郡−蟹江町−大字新千秋−宇川東中」の場合
には、JISコード化すると、「23−425−009
−101−421」となる。
That is, as shown in FIG.
First, the small-lot mixed cargo of ~ E and the invoice accompanying it
Collected at the departure store. At the departure store, the shipper a stated on the invoice
~ I looked at the address of i and entered it into the electronic computer by JIS code. For example, if the addresses of the shippers a to i are "Aichi-Kaifu-Kanie-cho-Oaza Shin-Chiaki-Ukawa-Higashichu", the code is "23-425-009".
-101-421 ".

【0005】そして、発店では、入力されたJISコー
ドを検索キーとして、電子計算機に予め登録された着店
情報及び配送情報を検索していた。上記着店情報とは、
着荷主a〜iの住所地が含まれる配送地区を担当する着
店に関連する、例えば着店名等の情報である。前記配送
情報とは、着荷主a〜iの住所地が含まれる配送地区に
関連する、例えば直轄・委託・中継の別や、着店から配
送地区迄の距離等の情報である。
At the departure store, the arrival information and the delivery information registered in advance in the electronic computer are searched using the entered JIS code as a search key. What is the arrival information above?
This information is related to the arrival store that is in charge of the delivery area including the addressees of the owners a to i, such as the arrival store name. The delivery information is information relating to the delivery area including the addressees of the shippers a to i, for example, direct control, consignment, and relay, and the distance from the arrival store to the delivery area.

【0006】第2に、全ての着荷主a〜iの電話番号毎
に、当該着荷主a〜iの氏名、住所、着店情報、配送情
報を着店で電子計算機に入力し、入力された電話番号を
検索キーとして着店情報及び配送情報を検索する方法が
知られていた(以下「着荷主登録方法」という。)。す
なわち、着荷主a〜iの電話番号毎に、その氏名、住所
をファイルに全て登録していた。
Secondly, the name, address, store arrival information, and delivery information of each of the shippers a to i are input to the computer at the store for each telephone number of each shipper a to i. A method of searching for arrival information and delivery information using a telephone number as a search key has been known (hereinafter referred to as a "callee registration method"). That is, all the names and addresses of the telephone numbers of the shippers a to i are registered in the file.

【0007】また、当該ファイル中で、着荷主a〜iの
電話番号と、着店情報及び配送情報とを関連付けてい
た。そして、着荷主a〜iの電話番号を検索キーとし
て、当該ファイルを呼び出し、予め関連付けられた着店
情報及び配送情報を読み出していた。
In the file, the telephone numbers of the shippers a to i are associated with the arrival information and the delivery information. Then, the file is called by using the telephone numbers of the shippers a to i as search keys, and the arrival information and the delivery information associated in advance are read out.

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be Solved by the Invention]

【0008】しかし、上記した従来のJISコード化方
法では、JISコード化の入力のために多数の人手と、
多くの入力処理時間が掛かるという第1の問題点があっ
た。また、上記した従来の着荷主登録方法は、JISコ
ード化は省けるものの、未登録着荷主の検索ができない
ため、未登録着荷主の登録に手数が掛かるばかりでな
く、登録着荷主のデータの変更があった場合には、当該
ファイルの更新が必要となり、ファイルの維持・更新を
含め、電子計算機の運転コストの負担が大きくなるとい
う第2の問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional JIS encoding method, a large number of humans are required to input the JIS encoding,
The first problem is that it takes a lot of input processing time. In addition, although the conventional method of registering a consignee can omit the JIS code, it is not possible to search for an unregistered consignee, so not only is it troublesome to register the unregistered consignee, but the data of the registered consignee is changed. In that case, there is a second problem that the file needs to be updated, and the operation cost of the computer including the maintenance and updating of the file becomes large.

【0009】特に、都市部やその周辺地区では、各発店
の貨物取扱量が多いにも拘わらず、着荷主a〜iの定着
率が、地方に比べて低い傾向にある。このため、都市部
やその周辺地区では、未登録着荷主の発生が高い割に
は、一着荷主a〜i当たりのファイルの利用率が極めて
低い平均値しか示さない。これに加え、全国に分布する
着荷主a〜iのデータを全て登録しなければならないた
め、一着荷主a〜i当たりのデータ量は少ないが、登録
着荷主が多くなると、ファイルのデータ総量が膨大なも
のになる。
In particular, in urban areas and the surrounding areas, although the amount of cargo handled by each store is large, the retention rate of the ship owners a to i tends to be lower than in rural areas. For this reason, in the urban area and its surrounding areas, although the number of unregistered shippers is high, the file utilization rate per shipper a to i shows only an extremely low average value. In addition to this, since all the data of shippers a to i distributed throughout the country must be registered, the amount of data per shipper a to i is small, but if the number of registered shippers increases, the total amount of data in the file will increase. It will be huge.

【0010】このように、従来の着荷主登録方法では、
ファイル化されたデータ総量の大きさに反比例して、一
着荷主a〜i当たりのファイルの利用率が極めて低い平
均値しか示さないという欠点がある。(請求項1) そこで、請求項1記載の発明は、上記した
従来の技術の有する第1の問題点に鑑みてなされたもの
であり、第1の目的とするところは、JISコード化は
省くことができるようにしたものである。
As described above, in the conventional method of registering a consignor,
Inversely proportional to the total amount of filed data, there is a drawback in that the utilization rate of files for each of the shippers a to i shows only an extremely low average value. (Claim 1) Therefore, the invention according to claim 1 is made in view of the above-mentioned first problem of the conventional technique. The first object is to omit the JIS encoding. It was made possible.

【0011】 これに加え、請求項1記載の発明は、上記した従来の技
術の有する第2の問題点に鑑みてなされたものであり、
第2の目的とするところは、登録・未登録の別無く、検
索が可能であるばかりでなく、ファイルの縮小化が可能
で、その保守管理も簡便なものとすることができるよう
にしたものである。 (請求項2)また、請求項2記載の発明は、上記した請
求項1記載の発明の第1,第2の目的に加え、一般着荷
主輸送情報管理テーブルの着店及び着地圏配送情報の標
準化を図ることがことができるようにしたものである。 (請求項3)請求項3記載の発明は、上記した請求項1
又は請求項2記載の発明の目的に加え、一般着荷主輸送
情報管理テーブルを、県外市外局番ファイルと県内市外
局番ファイルとの二つのファイルに分割することで、フ
ァイルの縮小化、及び検索時間の短縮化が可能で、その
保守管理も簡便なものとできるようにしたものである。 (請求項4)請求項4記載の発明は、上記した請求項3
記載の発明の目的に加え、ブロックコードを 用いて県内
市外局番ファイルを階層構造とすることで、ファイルの
縮小化、及び検索時間の短縮化が可能で、その保守管理
も簡便なものとできるようにしたものである。
In addition to this, the invention according to claim 1 is made in view of the second problem of the above-mentioned conventional technique,
The second purpose is to enable not only search / registration but also search, file size reduction, and easy maintenance / management.
It is the one. (Claim 2) The invention according to claim 2 is the above-mentioned contract.
In addition to the first and second objects of the invention described in claim 1, general loading
Landing and landing area delivery information in the main transport information management table
It is designed so that it can be standardized. (Claim 3) The invention according to claim 3 is the above-mentioned claim 1.
Or in addition to the object of the invention of claim 2, general consignor transportation
Information management table, outside the prefecture area code file and outside the prefecture
By dividing it into two files, the station number file,
File size and search time can be shortened.
Maintenance is also made easy. (Claim 4) The invention according to claim 4 is the above-mentioned claim 3.
In addition to the purpose of the invention described, using the block code
By making the area code file a hierarchical structure,
It can be downsized and the search time can be shortened, and its maintenance management
Is also a simple one.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

【0012】本発明は、上記した目的を達成するための
ものであり、以下にその内容を図面に示した実施例を用
いて説明する。(請求項1) 請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。第一に、
電子計算機(図示せず)には、次の構成を備える。
The present invention is for achieving the above-mentioned object, and the contents thereof will be described below with reference to the embodiments shown in the drawings. (Claim 1) The invention according to claim 1 is characterized by the following points. Primarily,
The electronic computer (not shown) has the following configuration.

【0013】(1)一般着荷主輸送情報管理テーブル
(例えば図5〜11参照) (2)特定着荷主輸送情報管理テーブル(図12〜1
3) 第二に、一般着荷主輸送情報管理テーブル(例えば図5
〜11参照)には、着店を検索可能な一般着店情報、及
び着店に所属する一般着荷主の着地圏に共通に設定され
た配送料金を算出可能な一般着荷主の着地圏配送情報
(例えば一般着地圏・配送情報)を、電話局番毎に登録
されている。
(1) General owner transport information management table
(See, for example, FIGS. 5 to 11) (2) Specific arrival owner transportation information management table (FIGS. 12 to 1)
3) Secondly, a general consignor transport information management table (for example, FIG. 5).
(See 11 to 11), general arrival information that can be searched for arrival information, and
It is commonly set for the landing area of general landlords belonging to
General lander's landing area delivery information that can calculate the delivery charge
Register (for example, general landing area / delivery information) for each telephone code
Has been done.

【0014】第三に、特定着荷主輸送情報管理テーブル
(図12〜13)には、特定着荷主の着店で検索可能な
特定着店情報、及び特定着荷主の配送料金を算出可能な
特定着荷主の着地配送情報(例えば特定配送情報)を、
特定着荷主の電話番号毎に登録されている。第四に、電
子計算機(図示せず)は、入力された着荷主の入力電話
番号に一致する電話番号が、特定着荷主輸送情報管理テ
ーブル(図12〜13)に登録されているか否かを判定
するようにしている(図1の第5ステップ50参照)。
Third, a specific arrival owner transportation information management table
(Figs. 12 to 13) can be searched at the arrival of a specific shipper.
It is possible to calculate specific store information and delivery charges for specific shippers
The landing delivery information (for example, specific delivery information) of the specified shipper,
It is registered for each phone number of the specified shipper. Fourth, the electric
The child calculator (not shown) is the input telephone of the input owner.
Make sure that the phone number that matches the number
Whether it is registered in the cable (Figs. 12 to 13)
(See the fifth step 50 in FIG. 1).

【0015】第五に、電子計算機(図示せず)は、入力
電話番号が特定着荷主輸送情報管理テーブル(図12〜
13)に登録されている場合には、入力電話番号に対応
する特定着店情報を特定着荷主輸送情報管理テーブル
(図12〜13)から検索し、検索した当該特定着店情
報にもとづいて、発送時に着店を特定するようにしてい
る(図1の第11ステップ110参照)。
Fifth, an electronic computer (not shown)
Telephone number is a specific shipper transport information management table (Fig. 12-
Corresponds to the input telephone number if registered in 13)
Transport information management table for specific shippers
(FIGS. 12 to 13), and the specific arrival store information retrieved
Based on the news, we should identify the arrival store at the time of shipment
(See the eleventh step 110 in FIG. 1).

【0016】第六に、電子計算機(図示せず)は、入力
電話番号に対応する特定着荷主の着地配送情報(例えば
特定配送情報)を特定着荷主輸送情報管理テーブル(図
12〜13)から検索し、検索した当該着地配送情報
(例えば特定配送情報)にもとづいて、発送時に配送料
金を算出するようにしている(図1の第11ステップ1
10参照)。第七に、電子計算機(図示せず)は、入力
電話番号が特定着荷主輸送情報管理テーブルに登録され
ていない場合には、入力電話番号のうち、その下4桁を
削除して残る電話局番を抽出するようにしている(図1
の第8ステップ80参照)。
Sixth, an electronic computer (not shown)
Landing delivery information of the specified shipper corresponding to the phone number (for example,
Specified delivery information) is specified by the specified owner transport information management table (Figure
12 to 13), and the landing delivery information retrieved
Shipping charges at the time of shipment based on (eg specific delivery information)
The money is calculated (11th step 1 in FIG. 1)
10). Seventh, the computer (not shown) input
The phone number is registered in the specific shipper transport information management table.
If not, enter the last 4 digits of the input phone number
The phone numbers that remain after being deleted are extracted (Fig. 1
8th step 80).

【0017】第八に、電子計算機(図示せず)は、当該
抽出された入力電話局番に対応する一般着店情報を一般
着荷主輸送情報管理テーブル(例えば図5〜11参照)
から検索し、検索した当該一般着店情報にもとづいて、
発送時に着店を特定するようにしている(図2のステッ
プ210参照)。第九に、電子計算機(図示せず)は、
入力電話局番に対応する一般着荷主の着地圏配送情報
(例えば一般着地圏・配送情報)を一般着荷主輸送情報
管理テーブル(例えば図5〜11参照)から検索し、検
索した当該一般着荷主の着地圏配送情報(例えば一般着
地圏・配送情報)にもとづいて、発送時に配送料金を算
出するようにしている(図2のステップ220参照)。 (請求項2) 請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の
構成に加え、次の点を特徴とする。
Eighth, the electronic computer (not shown) is
General store arrival information corresponding to the extracted input telephone number
Landing owner transportation information management table (see, for example, FIGS. 5 to 11)
, And based on the general arrival information retrieved
The arrival store is specified at the time of shipment (step 2 in Fig. 2).
210). Ninth, the electronic computer (not shown)
Landing area delivery information of the general consignor corresponding to the input telephone number
(For example, general landing area / delivery information)
Search from the management table (see, for example, FIGS.
The landing area delivery information (for example, general arrival)
Shipping charges are calculated at the time of shipment based on the geographic area and shipping information)
(Step 220 in FIG. 2). (Claim 2) The invention of claim 2 is the same as the invention of claim 1 described above.
In addition to the configuration, it is characterized by the following points.

【0018】すなわち、一般着荷主輸送情報管理テーブ
ル(例えば図5〜11参照)には、一つの市外局番に所
属する同じ市内局番nで構成される架線地区において
は、これを一つの着地圏とし、当該着地圏には、市内局
番nに所属する複数の加入者に適用される共通の着店、
並びに共通する着地圏配送情報(例えば一般着地圏・配
送情報)が登録されている。 (請求項3) 請求項3記載の発明は、上記した請求項1又は請求項2
記載の発明の構成に加え、次の点を特徴とする。
That is, a general arrival owner transportation information management table
(See Figures 5-11, for example)
In the overhead line area consisting of the same local area code n
Defines this as one landing area, and the landing area is
A common landing that applies to multiple subscribers belonging to number n,
And common landing area delivery information (for example, general landing area
(Sending information) is registered. (Claim 3) The invention according to claim 3 is the above-mentioned claim 1 or claim 2.
In addition to the configuration of the invention described above, the following features are provided.

【0019】第一に、一般着荷主輸送情報管理テーブル
には、県外市外局番ファイル(例えば図5〜7参照)
と、県内市外局番ファイル(例えば図10〜11参照)
とを含む。第二に、県外市外局番ファイル(例えば図5
〜7参照)には、同一の市外局番が複数の都道府県で使
用されている場合には、当該県外市外局番毎に一般着店
情報及び一般着荷主の着地圏配送情報(例えば一般着地
圏・配送情報)が登録されている。
First, a general arrival owner transportation information management table
In the out-of-prefecture area code file (see, for example, Figures 5-7)
And the prefecture area code file (see, for example, Figures 10-11)
Including and Second, the out-of-prefecture area code file (for example, Figure 5
The same area code is used in multiple prefectures.
If used, general arrival at each area code outside the prefecture
Information and landing area delivery information for general consignees (eg general landing
Area / delivery information) is registered.

【0020】第三に、県内市外局番ファイル(例えば図
10〜11参照)には、同一の都道府県内でのみ固有に
使用されている市外局番を県内市外局番として、当該県
内市外局番毎に一般着店情報及び一般着荷主の着地圏配
送情報(例えば一般着地圏・配送情報)を登録されてい
る。第四に、電子計算機(図示せず)は、入力電話局番
に一致する電話局番が、県外市外局番ファイル(例えば
図5〜7参照)に登録されているか否かを判定するよう
にしている(図3のステップ202参照)。
Third, the prefecture area code file (for example, figure
10 to 11)) is unique only within the same prefecture.
The area code used is the area code of the prefecture, and the prefecture
General arrival information and landing area of general owner for each area code
Sending information (eg general landing area / delivery information) is registered
It Fourth, the computer (not shown) is the input telephone number
The telephone area code that matches with is the area code file outside the prefecture (for example,
(See FIGS. 5 to 7)
(See step 202 in FIG. 3).

【0021】第五に、電子計算機(図示せず)は、入力
電話局番が県外市外局番ファイル(例えば図5〜7参
照)に登録されている場合には、当該入力電話局番に対
応する一般着店情報を県外市外局番ファイル(例えば図
5〜7参照)から検索し、検索した当該一般着店情報に
もとづいて、発送時に着店を特定するようにしている
(図4のステップ212参照)。第六は、電子計算機
(図示せず)は、入力電話番号に対応する一般着荷主の
着地圏配送情報(例えば一般着地圏・配送情報)を県外
市外局番ファイル(例えば図5〜7参照)から検索し、
検索した当該一般着荷主の着地圏配送情報(例えば一般
着地圏・配送情報)にもとづいて、発送時に配送料金を
算出するようにしている(図4のステップ222参
照)。
Fifth, an electronic computer (not shown) is an input
Telephone area code is the area code file outside the prefecture (for example, see Fig. 5-7).
If you are registered in
The corresponding general arrival information is provided in the out-of-prefecture area code file (for example,
5 to 7), and search the general store arrival information
Based on this, we try to identify the arrival store when shipping.
(See step 212 in FIG. 4). Sixth, electronic calculator
(Not shown) is for the general consignee corresponding to the input phone number.
Landing area delivery information (eg general landing area / delivery information) outside the prefecture
Search from the area code file (see, for example, Figures 5-7),
The landing area delivery information of the retrieved general consignor (for example, general
Shipping fee based on the landing area and delivery information)
It is calculated (see step 222 in FIG. 4).
See).

【0022】第七に、電子計算機(図示せず)は、入力
電話局番が県外市外局番ファイル(例えば図5〜7参
照)に登録されていない場合には、入力電話局番に対応
する一般着店情報を県内市外局番ファイル(例えば図1
0〜11参照)から検索し、検索した当該一般着店情報
にもとづいて、発送時に着店を特定するようにしている
(図4のステップ211参照)。第八に、電子計算機
(図示せず)は、入力電話局番に対応する一般着荷主の
着地圏配送情報(例えば一般着地圏・配送情報)を県内
市外局番ファイル(例えば図10〜11参照)から検索
し、検索した当該一般着荷主の着地圏配送情報(例えば
一般着地圏・配送情報)にもとづいて、発送時に配送料
金を算出するようにしている(図4のステップ221参
照)。 (請求項4) 請求項4記載の発明は、上記した請求項3記載の発明の
構成に加え、次の点を特徴とする。
Seventh, an electronic computer (not shown)
Telephone area code is the area code file outside the prefecture (for example, see Fig. 5-7).
Corresponds to the input telephone number when it is not registered in
Information on general arrivals to the prefecture area code file (for example, Figure 1
(See 0 to 11), and the general arrival store information retrieved
Based on this, we try to identify the arrival store when shipping
(See step 211 in FIG. 4). Eighth, electronic calculator
(Not shown) is for the general consignee corresponding to the input telephone number
Landing area delivery information (eg general landing area / delivery information) within the prefecture
Search from area code files (for example, see Figures 10-11)
Then, the landing area delivery information of the searched general consignor (for example,
Shipping charges based on general landing area and shipping information)
The money is calculated (see step 221 in FIG. 4).
See). (Claim 4) The invention of claim 4 is the same as the invention of claim 3 described above.
In addition to the configuration, it is characterized by the following points.

【0023】第一に、県内市外局番ファイル(例えば図
10〜11参照)は、県内市外局番の上2桁をブロック
コードとして、当該ブロックコード毎に分類された階層
的構造に形成されている。第二に、電子計算機(図示せ
ず)は、入力電話局番が県外市外局番ファイル(例えば
5〜7参照)に登録されていない場合には、当該入力
電話局番の上2桁を抽出するようにしている(図3のス
テップ203参照)。
First, the prefecture area code file (for example,
(Refer to 10-11) blocks the first two digits of the prefecture area code
Hierarchy classified by each block code as a code
Is formed in a dynamic structure. Second, electronic computer (not shown)
No.), the input telephone area code is the area code outside the prefecture (for example,
If it is not registered in (see FIGS. 5 to 7), the input
The first two digits of the telephone number are extracted (see Figure 3
See Step 203).

【0024】第三に、電子計算機(図示せず)は、抽出
された上2桁を用いて県内市外局番ファイル(例えば図
10〜11参照)を一次検索して、抽出された上2桁と
同一のブロックコードを有する県内市内局番に絞り込む
ようにしている(図3のステップ204〜205参
照)。第四に、電子計算機(図示せず)は、絞り込まれ
た県内市内局番を入力電話局番にもとづいて二次検索し
て、当該入力電話局番に対応する一般着店情報及び一般
着荷主の着地圏配送情報(例えば一般着地圏・配送情
報)を抽出するようにしている(図2のステップ21
1、ステップ221参照)。
Third, an electronic computer (not shown)
Prefectural area code file (for example, figure
(See 10 to 11), and the first 2 digits extracted and
Narrow down the prefecture area code that has the same block code
(See steps 204 to 205 in FIG. 3)
See). Fourth, the computer (not shown) is narrowed down
Enter the area code in the prefecture. Secondary search based on the phone number.
General arrival information and general information corresponding to the input telephone number
Landing area delivery information of the owner (for example, general landing area / delivery information)
Information) is extracted (step 21 in FIG. 2).
1, step 221).

【実施例】【Example】

【0025】図1〜14は、本発明の一実施例を示すも
のであり、図1は着荷主電話番号による小口混載貨物輸
送の管理方法の概略を示すフローチャート、図2は図1
の入力電話局番を用いた発店での情報処理を説明するた
めのフローチャート、図3は図2の前処理を説明するた
めのフローチャート、図4は図2の一般着店情報検索及
び一般着地圏・配送情報を説明するためのフローチャー
ト、図5は県外市外局番ファイルの一例を示す図表、図
6は図5の県外市外局番ファイルの他の一例を示す図
表、図7は図5の県外市外局番ファイルの他の一例を示
す図表、図8はブロックコード索引番号表の一例を示す
図表、図9はブロックコード別の県内市外局番ファイル
の一例を示す図表、図10はブロックコード・都道府県
コード・県内市外局番別の県内市外局番ファイルの一例
を示す図表、図11は図10のブロックコード・都道府
県コード・県内市外局番別の県内市外局番ファイルの他
の一例を示す図表、図12は特定着荷主登録ファイルの
一例を示す図表、図13は図12の特定着荷主登録ファ
イルの他の一例を示す図表、図14は小口混載貨物輸送
の概略を示す説明図をそれぞれ示す。
1 to 14 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a flow chart showing an outline of a method for managing small-lot mixed freight transportation based on a telephone number of a shipper, and FIG.
2 is a flow chart for explaining information processing at the store using the input telephone number, FIG. 3 is a flow chart for explaining the preprocessing of FIG. 2, and FIG. 4 is a general arrival information search and a general landing area of FIG.・ Flowchart for explaining delivery information, FIG. 5 is a chart showing an example of the out-of-prefecture area code file, FIG. 6 is a chart showing another example of the out-of-prefecture area code file, and FIG. 7 is out-of-prefecture area of FIG. FIG. 8 is a chart showing another example of the area code file, FIG. 8 is a chart showing an example of the block code index number table, FIG. 9 is a chart showing an example of the prefecture area code file by block code, and FIG. chart showing an example of a state code, prefecture area code another prefecture area code file, Figure 11 is showing another example of the block code prefectural code prefecture area code another prefecture area code file of Figure 10, 12 table showing an example of a specific arrival main registration file, FIG. 13 shows charts showing another example of a specific arrival main register file 12, FIG. 14 is a diagram showing an outline of a small consolidated cargo transport respectively.

【0026】まず、図14を用いて、小口混載貨物輸送
の概略を説明する。小口混載貨物は、図14に示すよう
に、集荷、発送、運行、到着、配送の順序で、発荷主A
〜Eから指定された着荷主a〜iに配送される。まず、
図14に示すように、発荷主A〜Eの小口混載貨物は、
集配用の小型運送車両に積み込まれる。
First, an outline of small-lot mixed freight transportation will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 14, the small-lot consolidated cargo is in the order of collection, shipping, operation, arrival, and delivery, and the shipper A
~ E to the designated shippers a to i. First,
As shown in FIG. 14, the small-lot mixed cargoes of the shippers A to E are
It is loaded onto a small transport vehicle for pick-up and delivery.

【0027】その際に、小口混載貨物には、送状が添付
されている。上記送状には、少なくとも着荷主a〜iの
電話番号が記載されている。このほか、送状には、着荷
主a〜iに関する送状情報、発荷主A〜Eに関する送状
情報、その他の一般送状情報が記入されている。上記着
荷主a〜iに関する送状情報としては、着荷主a〜iの
電話番号のほか、住所、氏名等が記載される。
At this time, an invoice is attached to the small-lot mixed cargo. At least the telephone numbers of the shippers a to i are described on the invoice. In addition, the invoice includes invoice information about the shippers a to i, invoice information about the shippers A to E, and other general invoice information. As the invoice information relating to the shippers a to i, the address, name, etc. are described in addition to the telephone numbers of the shippers a to i.

【0028】前記発荷主A〜Eに関する送状情報として
は、発荷主A〜Eの住所、氏名、電話番号等が記載され
る。その他の一般送状情報としては、集荷日、品名、問
い合わせ先の名称、電話番号、住所等が記載されてい
る。つぎに、集荷された小口混載貨物は、図14に示す
ように、発店に帰着後、発店のプラットホーム上に荷揚
げされる。
As the invoice information relating to the shippers A to E, the addresses, names, telephone numbers, etc. of the shippers A to E are described. Other general invoice information includes a pickup date, a product name, a contact name, a telephone number, an address, and the like. Next, the collected small-lot mixed cargo is unloaded on the platform of the departure store after returning to the departure store as shown in FIG.

【0029】荷揚げされた小口混載貨物は、図14に示
すように、個々に全国に散布する着店イ〜ハ別に仕分け
される。この仕分けは、送状に記載された電話番号にも
とづき、発店に設置されている電子計算機(図示せず)
を用いて検索される着店情報にもとづいて行われる。ま
た、同時に、送状に記載された電話番号にもとづき、電
子計算機(図示せず)を用いて配送情報が検索され、こ
の配送情報にもとづいて運賃計算が行われる。
As shown in FIG. 14, the unloaded small-lot mixed cargo is individually sorted according to the arrival stores i to c scattered throughout the country. This sorting is based on the telephone number printed on the invoice, and is a computer (not shown) installed at the store.
It is performed based on the arrival information retrieved using. At the same time, the delivery information is retrieved using an electronic calculator (not shown) based on the telephone number written on the invoice, and the fare is calculated based on this delivery information.

【0030】その後、仕分けされた小口混載貨物は、各
運行車両に積み込まれ、図14に示すように、各着店イ
〜ハに向けて運行される。運行された小口混載貨物は、
図14に示すように、各着店イ〜ハに到着後、各着店イ
〜ハのプラットホーム上に荷揚げされる。各着店イ〜ハ
に荷揚げされた小口混載貨物は、送状に記載された電話
番号、或いは送状に記載された着荷主a〜iに関する送
状情報にもとづいて仕分けされ、配送用の小型運送車両
に積み込まれて、図14に示すように、指定された着荷
主a〜iに配送される。
Thereafter, the sorted small-lot mixed freight is loaded into each operating vehicle and is operated toward each arrival store I to C as shown in FIG. The small-lot consolidated cargo that has been operated is
As shown in FIG. 14, after arriving at each arrival store I-C, they are unloaded on the platform of each arrival store I-C. The small-lot mixed cargo unloaded at each arrival store (i)-(h) is sorted based on the telephone number indicated on the invoice or the invoice information regarding the owners a to i indicated on the invoice, and is delivered in a small size for delivery. The cargo is loaded on the transportation vehicle and delivered to the designated owners a to i, as shown in FIG.

【0031】つぎに、着荷主電話番号による小口混載貨
物輸送の管理方法について、図1に示したフローチャー
トを用いて、その概略を説明する。まず、本方法の特徴
は、送状に記載された電話番号にもとづいて輸送情報管
理を行った点である。すなわち、電話番号のうち、その
下4桁を削除して残る電話局番により、独立した市内局
番n架線地区が特定できるということに着目し、特定さ
れた市内局番n架線地区をもとに、「一般着店情報」
と、一般着荷主の着地圏配送情報である「一般着地圏・
配送情報」とを電子計算機上(図示せず)で検索できる
ようしている。
Next, an outline of a management method for small-lot mixed freight transportation by the telephone number of the shipper will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the characteristic of this method is that the transportation information is managed based on the telephone number written on the invoice. In other words, paying attention to the fact that an independent local area code n overhead line area can be identified by deleting the last 4 digits of the telephone number and remaining phone number, and based on the identified local area code n overhead line area. , "General arrival information"
And, it is a landing area delivery information of the general arrival main "general landing area -
"Delivery information" can be searched on an electronic computer (not shown).

【0032】より具体的には、電話局番により特定され
る「市内局番n架線地区」と、小口混載貨物の「着地
圏」とを一致させている。その結果、送状に記載された
電話番号のうち、電話局番により、一般着店情報と一般
着地圏・配送情報とを検索できる。上記電話局番による
管理を一般原則として、各種の例外を設けている。
More specifically, the "city area number n overhead line area" specified by the telephone number is matched with the "landing area" of small-lot mixed cargo. As a result, it is possible to search the general landing information and the general landing area / delivery information by the telephone number in the telephone number written on the invoice. As a general rule, management based on the above telephone number is provided with various exceptions.

【0033】第1に、電話局番により、市内局番n架線
地区が特定でないという意味での例外の取り扱いであ
る。電話局番のうちには、例えば複数の市内局番n架線
地区において共用されている電話局番(以下「共用電話
局番」という。)がある。共用電話局番としては、例え
ば「0471−87」や「0471−88」等がある。
First, there is an exception handling in the sense that the local area code n overhead line area is not specified by the telephone number. The telephone station number includes, for example, a telephone station number shared by a plurality of local station numbers n overhead line areas (hereinafter referred to as "shared telephone station number"). Examples of shared telephone numbers include "0471-87" and "0471-88".

【0034】例示した「0471−87」や「0471
−88」等の共用電話局番は、「千葉県」の「我孫子
市」の一部で使用されているとともに、県外の「茨城
県」の「取手市」の一部でも共用されている。このた
め、「0471−87」や「0471−88」等の共用
電話局番では、「千葉県の我孫子市」と「茨城県の取手
市」とを、区別することができない。
The exemplified "0471-87" and "0471
Shared telephone numbers such as “-88” are used in part of “Abiko City” in “Chiba Prefecture” and also in part of “Toride City” in “Ibaraki Prefecture” outside the prefecture. Therefore, it is not possible to distinguish between "Abiko City in Chiba Prefecture" and "Toride City in Ibaraki Prefecture" with shared telephone numbers such as "0471-87" and "0471-88".

【0035】そこで、本発明では、「0471−87」
や「0471−88」等の共用電話局番を有する両着地
圏の間では、共通の条件の下に「一般着店情報」と「一
般着地圏・配送情報」を設定することをルール化してい
る。このため、上記ルールにより設定された「一般着店
情報」と「一般着地圏・配送情報」を用いれば、両着地
圏を電話番号により区別することなく、電話局番によ
り、共通に設定された「一般着店情報」と「一般着地圏
・配送情報」とを検索できる。
Therefore, in the present invention, "0471-87".
Between both landing areas that have a shared telephone area code such as or "0471-88", it is a rule to set "general landing area information" and "general landing area / delivery information" under common conditions. . Therefore, if the "general landing area information" and "general landing area / delivery information" set by the above rule are used, both landing areas are not commonly distinguished by the telephone number but are commonly set by the telephone area code. You can search "general landing information" and "general landing area / delivery information".

【0036】したがって、共用電話番号の場合には、例
外として取り扱うことなく、共用された市内局番n架線
地区を持つ電話局番の間では、「一般着店情報」と「一
般着地圏・配送情報」を共通の条件の下に設定すること
で、情報の標準化を図ることができる。第2に、「一般
着店情報」と「一般着地圏・配送情報」とは異なる「条
件」が設定されているという意味での例外の取り扱いで
ある。
Therefore, in the case of a shared telephone number, it is not handled as an exception, and between the telephone station numbers having a shared local station number n overhead line area, "general arrival information" and "general landing area / delivery information". Information can be standardized by setting “” under a common condition. Secondly, there is an exception handling in the sense that "conditions" different from "general arrival store information" and "general landing area / delivery information" are set.

【0037】この場合には、送状に記載された電話番号
を登録し、登録された電話番号より「特定着店情報」
と、特定着荷主の着地配送情報である「特定配送情報」
とを検索できるようにすることで解決を図っている。し
たがって、「一般着店情報」と「一般着地圏・配送情
報」とは異なる「特定着店情報」と「特定配送情報」と
が設定されている、電話番号を有する「着荷主」を、
「特定着荷主」とし、電話局番により検索できる「一般
着店情報」と「一般着地圏・配送情報」とが適用される
「一般着荷主」と区別している。
In this case, the telephone number described in the invoice is registered, and "specific arrival information" is registered from the registered telephone number.
And "Specific delivery information", which is the landing delivery information of the specific shipper.
We are trying to solve it by making it possible to search for and. Therefore, "general landing area / delivery information", which is different from "general landing area / delivery information", is set to "specific landing area information" and "specific delivery information".
The term "specific shipper" is used to distinguish "general lander information" and "general landing area / delivery information" that can be searched by telephone number from "general shipper".

【0038】つぎに、図1に示したフローチャートに沿
って説明すると、まず、第1のステップ10では、一般
着荷主輸送情報管理テーブルが作成される。上記一般着
荷主輸送情報管理テーブルは、大別すると、3つのファ
イルから構成され、より具体的には図5〜7に例示する
県外市外局番ファイルと、図9に例示するブロックコー
ド別の県内市外局番ファイルと、図10,11に例示す
るブロックコード・都道府県コード・県内市外局番別の
県内市外局番ファイルとから構成されている。なお、各
ファイルの具体的な内容については、後述する。
Explaining it along the flow chart shown in FIG. 1, first, in the first step 10, a general arrival owner transportation information management table is created. The general landing owner transportation information management table is roughly divided into three files, and more specifically, the out-of-prefecture area code files illustrated in FIGS. 5 to 7 and the in-prefecture by block code illustrated in FIG. Area code files and block codes, prefecture codes, and area code numbers within prefectures shown in Figs.
It consists of a prefecture area code file . The specific contents of each file will be described later.

【0039】上記3つのファイルは、電話番号のうち、
その下4桁を削除して残る5ないしは6桁の電話局番を
第1検索キーとし、この第1検索キーを使用して一般着
店情報と一般着地圏・配送情報とが検索できるように作
成されている。そして、作成された各ファイルは、発店
の電子計算機(図示せず)に登録される。つぎに、第1
ステップ10の終了後、図1に示すように、次の第2ス
テップ20に進み、特定着荷主輸送情報管理テーブルが
作成される。
Of the telephone numbers, the above three files are
The last 4 digits are deleted and the remaining 5 or 6 digits telephone number is used as the first search key. Using this first search key, it is possible to search for general landing store information and general landing area / delivery information. Has been done. Then, each created file is registered in a computer (not shown) at the store. Next, the first
After the end of step 10, as shown in FIG. 1, the process proceeds to the next second step 20, and a specific arrival owner transportation information management table is created.

【0040】上記特定着荷主輸送情報管理テーブルは、
図12,13に例示する特定着荷主登録ファイルから構
成されている。なお、特定着荷主登録ファイルの具体的
な内容については、後述する。上記特定着荷主登録ファ
イルは、9〜10桁の電話番号を第2検索キーとし、こ
の第2検索キーを使用して特定着荷主の特定着店情報と
特定配送情報とが検索できるように作成されている。
The specific shipper transport information management table is
It is composed of the specific arrival owner registration file illustrated in FIGS. The specific contents of the specific owner registration file will be described later. The specific consignor registration file is created such that a telephone number of 9 to 10 digits is used as a second search key, and the specific arrival owner information and the specific delivery information of the specific consignor can be searched using the second search key. Has been done.

【0041】そして、作成された特定着荷主登録ファイ
ルは、発店の電子計算機(図示せず)に登録される。特
定着荷主登録ファイルへの登録後、図1に示すように、
次の第3ステップ30に進み、小口混載貨物に付随した
送状に記載された着荷主の電話番号が、発店の電子計算
機(図示せず)入力される。
The created specific arrival owner registration file is registered in the computer (not shown) at the store opening. After registration in the specific consignor registration file, as shown in Figure 1,
Proceeding to the next third step 30, the telephone number of the consignor described in the invoice accompanying the small-lot mixed cargo is input to the computer (not shown) of the store.

【0042】電話番号の入力方法としては、大別する
と、つぎの2つの方法がある。第1は、発店のオペレー
タが、発店の電子計算機(図示せず)のキーボード等を
通じて入力する方法である。すなわち、小口混載貨物が
着店に帰着後、その小口混載貨物に付随した送状に記載
された着荷主の電話番号を、発店のオペレータが見なが
ら、発店の電子計算機(図示せず)のキーボード等を使
用して入力する。
The telephone number input methods are roughly classified into the following two methods. The first is a method in which an operator at the store is input through a keyboard or the like of a computer (not shown) at the store. That is, after the small-lot consolidated cargo returns to the arrival store, the operator of the original store sees the telephone number of the shipper described on the invoice accompanying the small-lot mixed cargo, and the computer of the departure store (not shown) Input using the keyboard of.

【0043】第2に、小口混載貨物の集荷者が、携帯端
末(図示せず)を通じて入力する方法である。携帯端末
を使用することで、第1の方法に比較して、小口混載貨
物の帰着から着荷主の電話番号の入力までの時間を短縮
することができるばかりでなく、発店でのオペレータに
よる入力を省くことができる。なお、携帯端末を使用す
る入力と、先に説明した発店でのオペレータによる入力
とを併用してもよい。
Second, there is a method in which a person who collects small-lot mixed cargo inputs data through a portable terminal (not shown). Compared to the first method, the use of a mobile terminal can shorten the time from the return of small-lot mixed cargo to the input of the caller's telephone number, and the operator input at the store. Can be omitted. Note that the input using the mobile terminal and the input by the operator at the store opening described above may be used together.

【0044】上記第2の方法は、さらに、携帯端末から
発店の電子計算機へのデータの電送方法として、2つの
方法が採用されている。前者の方法は、携帯端末を、発
店の電子計算機に接続して、携帯端末に入力された電話
番号情報を電子計算機に電送する方法である。すなわ
ち、小口混載貨物の集荷者が、集荷中に小口混載貨物に
付随した送状に記載された着荷主の電話番号をみなが
ら、携帯端末のキーボード等を使用して入力する。
The above-mentioned second method further employs two methods as a method of transmitting data from the portable terminal to the computer at the store. The former method is a method in which the mobile terminal is connected to the computer at the store and the telephone number information input to the mobile terminal is transmitted to the computer. That is, a person who collects small-lot mixed freight collects the telephone number of the owner of the cargo, which is written on the invoice accompanying the small-lot mixed freight, and inputs it using the keyboard of the mobile terminal or the like.

【0045】その後、携帯端末を着店に持ち帰り、持ち
帰った携帯端末を発店の電子計算機に接続する。これに
より、携帯端末に入力された電話番号情報が電子計算機
に電送される。また、後者の方法は、携帯端末に入力
後、公衆電話回線を通じて発店に設置された電子計算機
に入力された電話番号情報を電送する方法である。すな
わち、携帯端末に入力後、当該携帯端末を発荷主A〜E
の電話、携帯電話、或いは公衆電話を使用する。例え
ば、モデム(図示せず)を発荷主A〜Eの電話に予め設
置しておいたり、或いは携行し、当該モデムを電話ケー
ブルに接続して、携帯端末に入力された電話番号を、発
店に設置されたモデム(図示せず)を介して発店の電子
計算機に電送する。なお、携帯電話に、モデムを内蔵し
ておいてもよい。
After that, the portable terminal is brought back to the arrival store, and the portable terminal brought back is connected to the computer at the departure store. As a result, the telephone number information input to the mobile terminal is transmitted to the electronic computer. The latter method is a method of transmitting the telephone number information input to the computer installed in the store through the public telephone line after inputting the number to the mobile terminal. That is, after inputting to the mobile terminal, the mobile terminal is input to the shippers A to E.
Use your phone, cell phone, or payphone. For example, a modem (not shown) is installed in advance on the telephones of the shippers A to E, or is carried, and the modem is connected to a telephone cable, and the telephone number input to the mobile terminal is sent to the store. It is transmitted to the computer at the store via a modem (not shown) installed in the computer. The mobile phone may have a built-in modem.

【0046】後者の方法によれば、前者の方法に比較し
て、小口混載貨物の帰着を待つ必要がないので、着荷主
の電話番号の入力を一層、迅速に処理できる。なお、後
者の方法と、前者の方法とを併用してもよい。また、前
者の方法と、先に説明したオペレータによる入力方法と
を組み合わせてもよいし、後者の方法とオペレータによ
る入力方法とを組み合わせてもよいし、或いは前者及び
後者の方法と、オペレータによる入力方法とを組み合わ
せてもよい。
According to the latter method, it is not necessary to wait for the return of the small-lot mixed cargo as compared with the former method, so that the input of the telephone number of the shipper can be processed more rapidly. The latter method and the former method may be used together. Further, the former method and the input method by the operator described above may be combined, the latter method and the input method by the operator may be combined, or the former and latter methods and the input by the operator. The method may be combined.

【0047】つぎに、着荷主の電話番号の入力後、図1
に示すように、次の第4ステップ40に進み、入力され
た着荷主の電話番号を用いて、先に登録された図12,
13に例示する特定着荷主登録ファイルにアクセスし、
当該ファイルに登録された第2検索キーを検索する。そ
して、図1に示すように、次の第5ステップ50に進
み、入力電話番号に一致する第2検索キーがあるか否か
が判定される。
Next, after inputting the telephone number of the shipper,
As shown in FIG. 12, the process proceeds to the next fourth step 40 and, using the inputted telephone number of the shipper, the previously registered FIG.
Access the specific consignor registration file illustrated in 13,
The second search key registered in the file is searched. Then, as shown in FIG. 1, the process proceeds to the next fifth step 50, and it is determined whether or not there is a second search key that matches the input telephone number.

【0048】例えば、入力電話番号が、図12,13に
例示する特定着荷主電話番号に登録されていない場合に
は、図1に示すように、第5ステップ50から一般着荷
主処理60に進み、当該入力電話番号を有する一般着荷
主として処理される。例えば、特許庁の電話番号(代
表)を例にとれば、その10桁の「03−3581−1
101」が入力電話番号となる。
For example, when the input telephone number is not registered as the specific caller telephone number illustrated in FIGS. 12 and 13, the process proceeds from the fifth step 50 to the general caller processing 60 as shown in FIG. , Will be processed as a general consignee with the input telephone number. For example, taking the telephone number (representative) of the Patent Office as an example, the 10-digit number "03-3581-1"
101 ”is the input telephone number.

【0049】そして、上記10桁の入力電話番号と一致
する、図12,13に例示する特定着荷主登録ファイル
の特定着荷主電話番号があるか否かが、発店の電子計算
機上で検索される。その結果、特許庁の電話番号(代
表)は、図12,13に例示する特定着荷主登録ファイ
ルの特定着荷主電話番号の欄に登録されいないので、発
店の電子計算機内では該当する特定着荷主電話番号「無
し」として判定され、一般着荷主処理60に進む。
Then, it is searched on the computer at the store whether or not there is a specific caller telephone number in the specific caller registration file illustrated in FIGS. 12 and 13 which matches the above 10-digit input telephone number. It As a result, the telephone number (representative) of the JPO is not registered in the column of the specific shipper's telephone number in the specific shipper's registration file illustrated in FIGS. The shipper telephone number is determined to be “none”, and the process proceeds to the general shipper processing 60.

【0050】これに対し、入力電話番号が、図12,1
3に例示する特定着荷主電話番号に登録されている場合
には、図1に示すように、第5ステップ50から特定着
荷主処理70に進み、当該入力電話番号を有する特定着
荷主として処理される。例えば、図12の(例1)に例
示されている新東京国際空港の電話番号(代表)を例に
とれば、その10桁の「0476−32−1121」が
入力電話番号となる。
On the other hand, the input telephone number is as shown in FIG.
If the telephone number is registered as the specific callee telephone number illustrated in FIG. 3, the process proceeds from the fifth step 50 to the specific callee processing 70 as shown in FIG. 1, and is processed as the specific callee having the input telephone number. . For example, taking the telephone number (representative) of New Tokyo International Airport illustrated in (Example 1) of FIG. 12 as an example, the 10-digit “0476-32-1121” becomes the input telephone number.

【0051】そして、上記10桁の入力電話番号と一致
する、図12,13に例示する特定着荷主登録ファイル
の特定着荷主電話番号があるか否かが、発店の電子計算
機上で検索される。その結果、新東京国際空港の電話番
号(代表)は、図12の(例1)の最下段に登録されて
いるので、発店の電子計算機内では該当する特定着荷主
電話番号「有り」と判定され、特定着荷主処理70に進
む。
Then, it is searched on the computer at the store whether or not there is a specific caller telephone number in the specific caller registration file illustrated in FIGS. 12 and 13 which matches the above 10-digit input telephone number. It As a result, since the telephone number (representative) of New Tokyo International Airport is registered at the bottom of (Example 1) in FIG. 12, it is determined in the computer at the store that the corresponding specific caller telephone number is “Yes”. The determination is made, and the process proceeds to the specific loader processing 70.

【0052】つぎに、上記した一般着荷主処理60につ
いて説明する。一般着荷主処理60では、図1に示すよ
うに、まず、第8ステップ80に進み、入力電話番号の
下4桁を除き、残る5〜6桁の入力電話局番を特定す
る。例えば、先に挙げた特許庁の電話番号(代表)を例
にとれば、10桁の「03−3581−1101」が入
力電話番号となる。
Next, the general loading main processing 60 will be described. In the general loader main processing 60, as shown in FIG. 1, first, the process proceeds to an eighth step 80 to identify the remaining 5 to 6 digits of the input telephone number, excluding the last 4 digits of the input telephone number. For example, taking the above-mentioned telephone number (representative) of the Patent Office as an example, the ten-digit “03-3581-1101” is the input telephone number.

【0053】そして、10桁の入力電話番号の下4桁を
除いた、6桁の「03−3581」が入力電話局番とな
る。入力電話局番の特定後、図1に示すように、次の第
9ステップ90に進み、特定された入力電話局番を用
い、発店において情報処理が行われる。すなわち、第9
ステップ90は、図2〜4に示すようにさらに複数のス
テップから構成され、図2〜4に示した手順に従い、入
力電話局番を用いて、図5〜11に例示されたファイル
にアクセスして、一般着店情報と一般着地圏・配送情報
とが検索される。
The 6-digit "03-3581" excluding the last 4 digits of the 10-digit input telephone number becomes the input telephone number. After the input telephone number is specified, as shown in FIG. 1, the process proceeds to the next ninth step 90, and information processing is performed at the store using the specified input telephone number. That is, the ninth
Step 90 is made up of a plurality of steps as shown in FIGS. 2 to 4. According to the procedure shown in FIGS. 2 to 4, the file shown in FIGS. , General landing information and general landing area / delivery information are searched.

【0054】なお、図2〜4に示したフローチャート、
並びに図5〜11に例示されたファイルの詳細な説明に
ついては、後述する。発店での情報処理後、図1に示す
ように、次の第10ステップ100に進み、入力電話番
号を用い、着店において情報処理が行われる。すなわ
ち、着店においては、入力電話番号を用い、着店に設置
された電子計算機を使用して、当該入力電話番号に対応
する着荷主の住所等が検索される。
The flow charts shown in FIGS.
A detailed description of the files illustrated in FIGS. 5 to 11 will be given later. After the information processing at the departure store, as shown in FIG. 1, the process proceeds to the next tenth step 100, and the information processing is performed at the arrival store by using the input telephone number. That is, at the arrival store, the input telephone number is used, and the address of the shipper corresponding to the input telephone number is retrieved using the electronic computer installed at the arrival store.

【0055】一方、前記した特定着荷主処理70につい
て説明する。特定着荷主処理70では、図1に示すよう
に、まず、第11ステップ110に進み、入力電話番号
を用いた発店での情報処理が行われる。具体的には、入
力電話番号を用いて、図12,13に例示する特定着荷
主登録ファイルにアクセスし、特定着店情報と特定配送
情報とが検索される。なお、特定着荷主登録ファイルに
ついては、後述する。
On the other hand, the specific load main processing 70 will be described. In the specific arrival main processing 70, as shown in FIG. 1, first, the process proceeds to the eleventh step 110, where information processing at the store using the input telephone number is performed. Specifically, by using the input telephone number, the specific arrival owner registration file illustrated in FIGS. 12 and 13 is accessed, and the specific arrival store information and the specific delivery information are searched. The specific owner registration file will be described later.

【0056】発店での情報処理終了後、図1に示すよう
に、次の第12ステップ120に進み、入力電話番号を
用い、着店において情報処理が行われる。すなわち、着
店においては、入力電話番号を用い、着店に設置された
電子計算機を使用して、当該入力電話番号に対応する特
定着荷主の住所等が検索される。つぎに、図2〜4に示
すフローチャートの説明に先立ち、各ステップで使用す
るファイルの構成について説明する。
After the information processing at the departure store is completed, as shown in FIG. 1, the process proceeds to the next twelfth step 120, and the information processing is performed at the arrival store by using the input telephone number. That is, at the arrival store, the input telephone number is used, and the address of the specific shipper corresponding to the input telephone number is retrieved using the electronic computer installed at the arrival store. Next, prior to the description of the flowcharts shown in FIGS. 2 to 4, the configuration of the file used in each step will be described.

【0057】まず、ファイルは、大別すると、図10,
11に示す県内市外局番ファイルと、図5〜7に示す県
外市外局番ファイルとに2分される。図10,11に示
県内市外局番ファイルは、各都道府県別に所属する県
内市内局番をファイル化したものであり、県内市内局番
を第1検索キーとして一般着店情報と、一般着地圏・配
送情報とを検索できるようになっている。
First, the files are roughly classified as shown in FIG.
It is divided into a prefectural area code file shown in 11 and a prefectural area code file shown in FIGS. The prefecture area code files shown in FIGS. 10 and 11 are filed of the prefecture city area codes belonging to each prefecture, and the general area information and the general landing area are the area codes of the prefecture as the first search key.・ You can search for delivery information.

【0058】県内市外局番ファイルと県外市外局番ファ
イルとを分けたのは、つぎの理由からである。すなわ
ち、一般的には、電話局番のうち、市外局番は、各都道
府県内に分布している電話局番(以下「県内市外局
番」)が多い。しかし、市外局番のうちには、複数の都
道府県に跨って存在する市外局番(以下「県外市外局
番」という。)が数は少ないが存在する。
The reason for separating the intra- prefecture area code file and the non-prefecture area code file is as follows. That is, in general, many of the telephone area numbers are the telephone area numbers (hereinafter referred to as “prefecture area code”) distributed in each prefecture. However, among the area codes, there are a small number of area codes (hereinafter referred to as “non-prefecture area codes”) that exist across multiple prefectures.

【0059】このため、県外市外局番については、県内
市外局番と区別して、一般着店情報と、一般着地圏・配
送情報とを設定し、検索できるようにする必要がある。
そこで、市内局番ファイルを、県内市外局番ファイル
県外市外局番ファイルとに二分したのである。つぎに、
両市内局番ファイルについて、個別に詳述する。
Therefore, it is necessary to set the general landing area information and the general landing area / delivery information so that the area code outside the prefecture can be searched and distinguished from the area code outside the prefecture.
Therefore, the city area code file is divided into a prefecture area code file and a prefecture area code file. Next,
Each area code file for both cities will be described in detail individually.

【0060】まず、県内市外局番ファイルは、全ての県
内市内局番を無差別に登録すると、大きなファイルとな
り、検索に時間が掛かり、また、ファイルのメンテナン
スも面倒となるため、階層的構造が採用されている。す
なわち、本実施例では、図8に示すように、全国を9個
のブロックに分割している。9個のブロックに、各都道
府県を振り分けている。
First, the in- prefecture area code file becomes a large file if all the in- prefecture area code numbers are registered indiscriminately, and it takes time to search and maintenance of the file is troublesome. Has been adopted. That is, in this embodiment, as shown in FIG. 8, the whole country is divided into 9 blocks. Each prefecture is divided into 9 blocks.

【0061】そして、9個のブロックには、図8に示す
ように、2桁の「01」〜「09」までのブロックコー
ドが付されている。ブロックコードは、電話局番の先頭
の2桁に一致させている。このため、入力電話局番の先
頭の2桁を抽出し、この抽出した2桁の番号を、ブロッ
クコードに照合することで、当該入力市外番号のブロッ
クコードが決まる。
Then, as shown in FIG. 8, the 9 blocks are provided with 2-digit block codes from "01" to "09". The block code matches the first two digits of the telephone number. Therefore, the block code of the input toll number is determined by extracting the first two digits of the input telephone number and collating the extracted two-digit number with the block code.

【0062】例えば、先に挙げた特許庁の電話番号(代
表)を例にとれば、その入力電話局番が6桁の「03−
3581」であるので、その先頭の2桁の番号を抽出す
ると、「03」となる。この「03」は、図8に示した
ブロックコード索引番号表によれば、「南関東」地域に
所属することが解る。
For example, taking the above-mentioned Patent Office telephone number (representative) as an example, the input telephone station number is "03-"
3581 ”, the leading 2-digit number is extracted as“ 03 ”. According to the block code index number table shown in FIG. 8, this "03" belongs to the "South Kanto" area.

【0063】つぎに、9個のブロックは、図9に示すよ
うに、各ブロック毎に当該ブロックに所属する各都道府
県毎に分割される。すなわち、県内市外局番が、図9に
示すように、9個のブロック毎に予め分類されている。
このため、先に決まったブロックコードにより、図9に
示すブロックコード別の県内市外局番ファイルにアクセ
スし、入力電話局番に一致する県内市外局番を照合し、
入力電話局番が存在する都道府県名を検索する。
Next, as shown in FIG. 9, the nine blocks are divided for each block for each prefecture belonging to the block. That is, the area code of the prefecture is classified in advance for every 9 blocks as shown in FIG.
For this reason, the prefecture code area code file for each block code shown in FIG. 9 is accessed by the previously determined block code, and the prefecture code area code that matches the input telephone code area is collated,
Search for the prefecture name in which the input phone number exists.

【0064】なお、ファイル上は、わかり易くするた
め、都道府県名を記載したが、実際には、コード処理さ
れる。すなわち、全都道府県の合計数が「47」である
ため、都道府県コードとして2桁の数字が使用されてい
る。都道府県コードは、北海道から「01」と設定し、
地理上南下して、最終、「沖縄県」を「47」としてい
る。例えば、「東京都」で有れば、都道府県コードは、
「14」となる。
For the sake of clarity, the names of prefectures are written on the file, but the codes are actually processed. That is, since the total number of all prefectures is “47”, a two-digit number is used as the prefecture code. The prefecture code is set to "01" from Hokkaido,
Geographically southward, the final "Okinawa Prefecture" is "47". For example, if it is "Tokyo", the prefecture code is:
It becomes "14".

【0065】また、例えば、入力電話局番が「022−
211」であれば、ブロックコードは「02」地域とな
り、図8に示すように、「02」に所属する南北南部に
属する「宮城県」,「山形県」,「福島県」、信越に属
する「新潟県」,「長野県」、北関東に属する「群馬
県」,「栃木県」,「茨城県」の計8県のいずれかに所
属することがわかる。つぎに、図9に示す「02」のブ
ロックコードの欄の県内市外局番が検索される。このと
き、入力電話局番が「022−211」であれば、その
先頭の1桁目の「0」から順に、2桁目の「2」、3桁
目の「2」、4桁目の「2」、5桁目の「1」、最終の
6桁目の「1」まで、図9に示す「02」のブロックコ
ードの欄の県内市外局番と1桁ずつ照合される。
Further, for example, the input telephone number is "022-
If it is "211", the block code is the "02" area, and as shown in FIG. 8, it belongs to "Miyagi prefecture", "Yamagata prefecture", "Fukushima prefecture", and Shinetsu belonging to the north and south south belonging to "02". It can be seen that it belongs to any of eight prefectures in total, "Niigata prefecture", "Nagano prefecture", "Gunma prefecture", "Tochigi prefecture", and "Ibaraki prefecture" belonging to the northern Kanto region. Next, the prefecture area code in the block code column of "02" shown in FIG. 9 is searched. At this time, if the input telephone number is “022-211”, the second digit “2”, the third digit “2”, the fourth digit “ From "2", the fifth digit "1", and the final sixth digit "1" are collated with the prefecture area code in the block code column "02" shown in FIG. 9 one digit at a time.

【0066】その結果、3桁目の「2」を照合した際
に、図9に示すように、一致する県内市外局番として
「022_☆」が発見できる。その結果、入力電話局番
の「022−211」が、「宮城県」、すなわち都道府
県コードの「04」に属することが検索できる。また、
「022_☆」のうちの「_☆」は、3桁目までが県内
市外局番であることを示している。
As a result, when the second digit "2" is collated, "022_ ☆" can be found as the matching prefecture area code, as shown in FIG. As a result, it can be searched that the input telephone number "022211" belongs to "Miyagi prefecture", that is, the prefecture code "04". Also,
“_ ☆” in “022_ ☆” indicates that the prefecture's area code is up to the third digit.

【0067】その結果、入力電話局番の「022−21
1」のうち、「022」が「県内市外局番」で、残る
「211」が「市内局番」であることが検索できる。こ
のため、図9のブロックコード別の県内市外局番ファイ
ルにアクセスすることで、入力電話局番の所属する「都
道府県コード」の特定、並びに「県内市外局番」と「市
内局番」との分離が可能となる。
As a result, the input telephone number "022-21"
It can be searched that "022" is the "prefecture area code" out of "1" and the remaining "211" is the "city code". Therefore, by accessing the prefectural area code files by block code in Fig. 9, the "prefecture code" to which the input telephone code belongs can be identified and the "prefecture area code" and "local code" can be separated. It will be possible.

【0068】つぎに、入力電話局番により検索され、
「ブロックコード」、「都道府県コード」、並びに分離
された「県内市外局番」と「市内局番n架線地区」とを
用いて、図10,11に例示されたブロックコード・都
道府県コード・県内市外局番別の県内市外局番ファイル
にアクセスすることで、入力電話局番に対応した「一般
着店情報」及び「一般着地圏・配送情報」とを検索でき
る。
Next, the input telephone number is searched for,
Using the "block code", "prefecture code", and separated "prefecture area code" and "city area code n overhead line area", the block code / prefecture code / prefecture area code illustrated in FIGS. By accessing another prefecture area code file , it is possible to search for "general landing area information" and "general landing area / delivery information" corresponding to the input telephone area code.

【0069】一方、県外市外局番ファイルについては、
県外市外局番が県内市外局番に比較して数が少ないこと
から、階層構造を採ることなく、「県外市外局番」とそ
の「市内局番」により、直接、「一般着店情報」及び
「一般着地圏・配送情報」とを検索できる構造となって
いる。県外市外局番ファイルは、大別すると、図5,6
に例示したように、県外市外局番が独立した電話局をも
つ場合と、図7に例示したように、県外市外局番が或県
の市外局番で、隣接する他県に独立した市内局番n架線
地区をもつ場合とがある。
On the other hand, regarding the out-of-prefecture area code file,
Since the number of out-of-prefecture area codes is smaller than that of in-prefecture area codes, it is possible to directly access "general arrival information" by "out-of-prefecture area code" and its "city area code" without adopting a hierarchical structure. The structure is such that "general landing area / delivery information" can be searched. The out-of-prefecture area code files are roughly divided into Figs.
As shown in Fig.7, there is an independent telephone station in the out-of-prefecture area code, and as shown in Fig.7, the out-of-prefecture area code is an area code of a certain prefecture and an independent city in an adjacent prefecture. In some cases, it has a station number n overhead line area.

【0070】まず、前者の例としては、例えば「042
7」の県外市外局番は、「東京都」の主として「町田
局」及び「鶴川局」で使用されている。同時に、「04
27」は、図5に例示するように、「東京都」に隣接し
た他県の「神奈川県」の「相模大野局」,「相模原
局」,「橋本局」,「津久井局」の5カ所の電話局でも
同時に使用されている。そして、「神奈川県」の「相模
大野局」,「相模原局」,「橋本局」,「津久井局」
は、各電話局の固有の市内局番n架線地区をもってい
る。
First, as an example of the former, for example, "042
The out-of-prefecture area code of "7" is used mainly by "Machida station" and "Tsurukawa station" in "Tokyo". At the same time, "04
As shown in FIG. 5, “27” is five locations of “Sagami-Ono station”, “Sagamihara station”, “Hashimoto station”, and “Tsukui station” in “Kanagawa prefecture” adjacent to “Tokyo”. Is being used at the same time by the telephone office. And "Kanagawa Prefecture""Sagamionostation","Sagamiharastation","Hashimotostation","Tsukuistation"
Has a unique local area code n overhead line area for each telephone station.

【0071】このため、県外市外局番に市内局番を加え
た入力電話局番を用いることで、県外の各電話局の市内
局番n架線地区を特定することができる。例えば、入力
電話局番が「0427−40」や「0427−82」の
場合には、図5の県外市外局番ファイルから明らかなと
おり、「0427」の市外局番が一般的には「東京都」
に属していても、「0427−40」が「神奈川県」の
「相模原大野局」に属し、配送地区の市町村が「相模原
市」周辺であることが、また、「0427−82」が
「神奈川県」の「橋本局」に属し、配送地区の市町村が
「城山町」周辺であることがそれぞれ特定できる。
Therefore, it is possible to specify the local area code n overhead line area of each telephone office outside the prefecture by using the input telephone area code obtained by adding the local area code to the area code outside the prefecture. For example, when the input telephone area code is "0427-40" or "0427-82", the area code of "0427" is generally "Tokyo "
"0427-40" belongs to "Sagamihara Ono Bureau" in "Kanagawa Prefecture", and the municipalities in the delivery area are around "Sagamihara City", and "0427-82" is "Kanagawa". It belongs to "Hashimoto station" of "Prefecture", and it can be specified that the municipalities in the delivery area are around "Shiroyama town".

【0072】したがって、図5,6に例示する県外市外
局番ファイルに、入力電話番号が登録されていれば、当
該入力電話番号から「一般着店情報」及び「一般着地圏
・配送情報」とを検索できる。逆にいうと、独立した電
話局をもつ県外市外局番については、当該市内局番n架
線地区を特定できるので、他の市内局番n架線地区とは
異なる「一般着店情報」及び「一般着地圏・配送情報」
を設定できる。
Therefore, if the input telephone number is registered in the out-of-prefecture area code files illustrated in FIGS. 5 and 6, the "general landing area information" and the "general landing area / delivery information" are calculated from the input telephone number. Can be searched. Conversely, for the area code outside the prefecture that has an independent telephone station, since the local area code n overhead line area can be specified, "general arrival information" and "general store information" that are different from other city area number n overhead area Landing area and delivery information "
Can be set.

【0073】つぎに、後者の例としては、例えば図7に
例示する「0176」の県外市外局番は、「宮城県」で
あり、同県内にある「十和田局」で使用されている。同
時に、「十和田局」は、「宮城県」に隣接する他県の
「秋田県」に独立した市内局番n架線地区を持ち、「秋
田県」内の「鉱山地区」で使用されている。このため、
県外市外局番に市内局番を加えた入力電話局番を用いる
ことで、県外の市内局番n架線地区を特定することがで
きる。
Next, as an example of the latter, for example, the out-of-prefecture area code of "0176" illustrated in FIG. 7 is "Miyagi Prefecture", which is used in "Towada station" in the same prefecture. At the same time, the "Towada Bureau" has an independent city line number n overhead line district in "Akita Prefecture" of other prefectures adjacent to "Miyagi Prefecture" and is used in the "mine district" of "Akita Prefecture". For this reason,
By using the input telephone area code, which is the area code outside the prefecture plus the area code, it is possible to identify the area where the area code is n outside the prefecture.

【0074】例えば、入力電話局番が「0176−2
2」や「0176−75」の場合には、図7の県外市外
局番ファイルから明らかなとおり、「0176−22」
が「宮城県」の「十和田局」に属し、配送地区の市町村
が「十和田市」周辺であることが、また、「0176−
75」が同様に「宮城県」の「十和田局」に属し、配送
地区の市町村が「宮城県」に隣接した「秋田県」の「鉱
山地区」周辺であることがそれぞれ特定できる。
For example, if the input telephone number is "0176-2"
In the case of "2" or "0176-75", "0176-22", as is apparent from the out-of-prefecture area code file in FIG.
“Miyagi Prefecture” belongs to “Towada Bureau”, and the municipalities in the delivery area are around “Towada City”.
Similarly, it is possible to specify that "75" belongs to the "Towada Bureau" of "Miyagi Prefecture" and the municipalities in the delivery area are around the "Mine district" of "Akita Prefecture" adjacent to "Miyagi Prefecture".

【0075】同時に、図5の県外市外局番ファイルから
明らかなとおり、入力電話局番から「一般着店情報」及
び「一般着地圏・配送情報」とを検索できる。逆にいう
と、隣接する他県に独立した独立した市内局番n架線地
区をもつ県外市外局番については、当該市内局番n架線
地区を特定できるので、他の市内局番n架線地区とは異
なる「一般着店情報」及び「一般着地圏・配送情報」を
設定できる。
At the same time, as is clear from the out-of-prefecture area code file in FIG. 5, the "general landing area information" and "general landing area / delivery information" can be retrieved from the input telephone area number. Conversely, for out-of-prefecture area code that has an independent local area code n overhead line area in another neighboring prefecture, the local area code n overhead line area can be specified, so Can set different “general landing information” and “general landing area / delivery information”.

【0076】つぎに、図1に示した第9ステップ90の
詳細を、図2〜4に示したフローチャートに基づいて説
明する。まず、図1に示した第9ステップ90は、図2
に示すように、3つのステップからなる。第1番目のス
テップ200では、図2に示すように、前処理が行われ
る。この前処理は、検索効率の向上と、テーブルないし
はファイルの登録、メンテナンスを容易にするためであ
る。
Details of the ninth step 90 shown in FIG. 1 will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. First, the ninth step 90 shown in FIG.
As shown in, it consists of three steps. In the first step 200, preprocessing is performed as shown in FIG. This pre-processing is for improving the search efficiency and facilitating the registration and maintenance of the table or file.

【0077】なお、上記前処理は、図3に示すようにさ
らに複数のステップから構成されているが、図3の説明
については、後述する。前記前処理終了後、図2に示す
ように、第2番目のステップ210に進み、入力電話番
号を用て、一般着店情報の検索が行われる。そして、検
索結果は、電子計算機から外部に出力され、その出力形
態としては、電子計算機のディスプレー上に出力しても
よいし、プリントアウト(カード形式、一覧形式、バー
コード等)してもよいし、或いはファイル化して保存し
たり、他の電子計算機に電送してもよい。
The pre-processing is further composed of a plurality of steps as shown in FIG. 3, and the description of FIG. 3 will be given later. After the completion of the pre-processing, as shown in FIG. 2, the process proceeds to the second step 210, and the general arrival store information is searched using the input telephone number. Then, the search result is output from the electronic computer to the outside, and the output form may be output on the display of the electronic computer or may be printed out (card format, list format, bar code, etc.). Alternatively, it may be saved as a file or transmitted to another electronic computer.

【0078】なお、一般着店情報の検索は、図3,4に
示すように前記前処理の結果により、2通りのステップ
に分岐しているが、その説明については後述する。上記
一般着店情報検索終了後、図2に示すように、第3番目
のステップ220に進み、入力電話番号を用て、一般着
地圏・配送情報の検索が行われる。そして、検索結果
は、電子計算機から外部に出力され、その出力形態とし
ては、電子計算機のディスプレー上に出力してもよい
し、プリントアウト(カード形式、一覧形式、バーコー
ド等)してもよいし、或いはファイル化して保存した
り、他の電子計算機に電送してもよい。
Incidentally, the search for general arrival information is divided into two steps depending on the result of the preprocessing as shown in FIGS. 3 and 4, but the description thereof will be given later. After the search for the general landing information is completed, as shown in FIG. 2, the process proceeds to the third step 220 to search the general landing area / delivery information using the input telephone number. Then, the search result is output from the electronic computer to the outside, and the output form may be output on the display of the electronic computer or may be printed out (card format, list format, bar code, etc.). Alternatively, it may be saved as a file or transmitted to another electronic computer.

【0079】なお、一般着地圏・配送情報の検索は、図
3,4に示すように前記前処理の結果により、2通りの
ステップに分岐しているが、その説明については後述す
る。つぎに、図2に示した第1番目のステップ200の
前処理について、図3に示したフローチャートにもとづ
いて説明する。まず、ステップ201では、図3に示す
ように、入力電話局番を用いて、図5〜7に示す県外市
外局番ファイルが検索される。
The search for general landing area / delivery information is divided into two steps according to the result of the preprocessing as shown in FIGS. 3 and 4, but the description thereof will be given later. Next, the preprocessing of the first step 200 shown in FIG. 2 will be described based on the flowchart shown in FIG. First, in step 201, the out-of-prefecture area code files shown in FIGS. 5 to 7 are searched using the input telephone code as shown in FIG.

【0080】つぎに、図3に示すように、次のステップ
202に進み、入力電話局番と一致する県外市外局番が
あるか否かが判定される。その結果、入力電話局番と一
致する県外市外局番がない場合、すなわち、入力電話番
号が県外市外局番でなく、県内市内局番に属する場合に
は、図3に示すように、次のステップ203に進み、入
力電話局番の上2桁をブロックコードして特定する。
Next, as shown in FIG. 3, the routine proceeds to the next step 202, where it is judged whether or not there is an out-of-prefecture area code that matches the input telephone code. As a result, if there is no out-of-prefecture area code that matches the input telephone area code, that is, if the input telephone number belongs to the prefecture area code instead of the out-of-area area code, as shown in FIG. In step 203, the upper two digits of the input telephone number are specified as a block code.

【0081】例えば、先に挙げた特許庁の電話番号(代
表)を例にとれば、その入力電話局番が6桁の「03−
3581」であるので、その先頭の2桁の番号を抽出す
ると、「03」となる。このため、2桁の「03」がブ
ロックコードとなる。ブロックコードの特定後、図3に
示すように、次のステップ204に進み、先のステップ
203で特定されたブロックコードを用いて、図9に示
したブロックコード別の県内市外局番ファイルにアクセ
スし、県内市内局番と都道府県とを検索する。
For example, taking the above-mentioned patent office telephone number (representative) as an example, the input telephone station number is "03-"
3581 ”, the leading 2-digit number is extracted as“ 03 ”. Therefore, the two-digit “03” becomes the block code. After the block code is specified, as shown in FIG. 3, the process proceeds to the next step 204, and the block code specified in the previous step 203 is used to access the prefecture code area codes by block code shown in FIG. 9. Then, search the city code and prefecture in the prefecture.

【0082】例えば、入力電話局番が「022−21
1」であれば、ブロックコードが「02」であるので、
図9のブロックコード「02」の欄が参照され、当該県
内市外局番の欄に、入力電話局番が「022−211」
と一致する県内市外局番が登録されているか否かが検索
される。その結果、図9のブロックコード「02」の欄
の当該県内市外局番の欄に、「022_☆」が存在する
ことから、入力電話局番の「022−211」の上3桁
の「022」が県内市内局番であることがわかる。
For example, if the input telephone number is "022-21"
If it is "1", the block code is "02".
The block code “02” in FIG. 9 is referred to, and the input telephone code is “022-211” in the prefecture area code.
It is searched whether or not the area code within the prefecture that matches is registered. As a result, since "022_ ☆" exists in the area of the prefecture area code in the area of block code "02" in FIG. 9, the upper three digits of the input telephone code "0222-121", "022" You can see that is the area code in the prefecture.

【0083】また、図9のブロックコード「02」の欄
の当該都道府県コードの欄を参照すると、入力電話局番
の「022−211」の都道府県コードが04(宮城
県)に属することがわかる。つぎに、図3に示すよう
に、次のステップ205に進み、入力電話局番から先の
ステップ204で検索した県内市外局番を除き、入力電
話番号を県内市外局番と市内局番とに分離する。
Further, referring to the column of the relevant prefecture code in the column of the block code “02” in FIG. 9, it can be seen that the prefecture code of the input telephone code “0222-121” belongs to 04 (Miyagi prefecture). Next, as shown in FIG. 3, the process proceeds to the next step 205, and the input telephone number is separated into the prefecture area code and the local area code, excluding the prefecture area code searched in the previous step 204 from the input phone number. To do.

【0084】例えば、入力電話局番「022−211」
の場合では、先のステップ204で上3桁の「022」
が県内市内局番であることがわかっているので、入力電
話局番「022−211」から上3桁の県内市内局番
「022」を除いた「211」が市内局番であることが
わる。したがって、入力電話局番「022−211」
は、県内市内局番「022」と、市内局番「211」と
に分離される。
For example, the input telephone station number "022-211"
In the case of, the first three digits “022” in the previous step 204
Since it is known that is the local area code of the prefecture, the input telephone area code "022-211" is the local area code of "211" excluding the first three digits of the prefecture local area code "022". Therefore, the input telephone number is “022-211”.
Is separated into a prefecture local area code "022" and a local area code "211".

【0085】上記ステップ205の処理終了により、前
処理110が終了する。一方、先に説明したステップ2
02において、入力電話局番と一致する県外市外局番が
存在する場合、すなわち、入力電話番号が県外市外局番
の場合には、当該時点で前処理110が終了する。つぎ
に、図4を用いて、図2に示した第2番目のステップ2
10の一般着店情報の検索と、図2に示した第3番目の
ステップ220の一般着地圏・配送情報の検索とについ
て説明する。
Upon completion of the processing in step 205, the preprocessing 110 is completed. On the other hand, step 2 described above
In 02, if there is an out-of-prefecture area code that matches the input telephone area code, that is, if the input telephone number is an out-of-prefecture area code, the preprocessing 110 ends at that point. Next, referring to FIG. 4, the second step 2 shown in FIG.
A description will be given of the retrieval of the general landing store information 10 and the retrieval of the general landing area / delivery information of the third step 220 shown in FIG.

【0086】まず、図2に示した第2番目のステップ2
10は、図4に示すように、先に説明した図3に示すス
テップ202の判定結果により、2通りに分岐してい
る。第1に、図3に示すステップ202の判定結果によ
り、入力電話局番と一致する県外市外局番がない場合、
すなわち、入力電話番号が県外市外局番でなく、県内市
内局番に属すると判定された場合には、図4に示すよう
に、第1番目のステップ211に進み、ブロックコー
ド,都道府県,県内市外局番,市内局番を用いて、図1
0,11に示したブロックコード・都道府県・県内市外
局番別の市内局番ファイルにアクセスし、一般着店情報
が検索される。
First, the second step 2 shown in FIG.
As shown in FIG. 4, 10 is branched into two according to the determination result of step 202 shown in FIG. 3 described above. First, if there is no out-of-prefecture area code that matches the input telephone area code according to the determination result of step 202 shown in FIG.
That is, when it is determined that the input telephone number does not belong to the area code outside the prefecture but belongs to the area code within the prefecture, as shown in FIG. 4, the process proceeds to the first step 211, where the block code, the prefecture, the prefecture Figure 1 using the area code and city code
The general store information is searched by accessing the local area code file by block code, prefecture, and area code shown in 0 and 11.

【0087】例えば、入力電話局番が「048−42
1」の場合には、ブロックコードが入力電話局番の上2
桁であるので、「04」となる。都道府県については、
図9に例示していないが、ブロックコード別の県内市外
局番ファイルを検索した結果、「11」(埼玉県)であ
ることがわかっている。県内市外局番については、同様
に図9に例示していないが、ブロックコード別の県内市
外局番ファイルを検索した結果、入力電話局番「048
−421」の上3桁の「048」であることがわかって
いる。
For example, if the input telephone number is "048-42"
In case of 1 ”, the block code is 2 above the input telephone number.
Since it is a digit, it is "04". For prefectures,
Although not illustrated in FIG. 9, as a result of searching the prefecture area code files for each block code, it is known to be “11” (Saitama prefecture). Although the prefecture area code is not illustrated in FIG. 9 as well, as a result of searching the prefecture area code file for each block code, the input telephone code "048" is displayed.
It is known that the first three digits of "-421" are "048".

【0088】市内局番については、県内市外局番「04
8」を除いた、入力電話局番「048−421」の下3
桁の「421」であることがわかる。その結果、まず、
図10,11に示したブロックコード・都道府県・県内
市外局番別の市内局番ファイルのブロックコードの欄が
検索される。その結果、図10に示したブロックコード
・都道府県・県内市外局番別の市内局番ファイルのブロ
ックコードの欄に、入力電話局番「048−421」の
ブロックコード「04」に一致するブロックコード「0
4」が発見できることから、次に都道府県コードの欄が
検索される。
For the area code, refer to the area code "04
3 under the input telephone number "048-421" excluding "8"
It can be seen that the digit is “421”. As a result, first,
The block code column of the local code file by block code / prefecture / prefecture area code shown in FIGS. 10 and 11 is searched. As a result, in the block code column of the local code file by block code / prefecture / prefecture area code shown in FIG. 10, a block code matching the block code “04” of the input telephone code “048-421” "0
4 ”can be found, the column of prefecture code is searched next.

【0089】その結果、図10に示したブロックコード
・都道府県・県内市外局番別の市内局番ファイルの都道
府県コードの欄に、入力電話局番「048−421」の
都道府県コード「11」に一致する都道府県コード「1
1」が発見できることから、次に県内市外局番の欄が検
索される。その結果、図10に示したブロックコード・
都道府県・県内市外局番別の市内局番ファイルの県内市
外局番の欄に、入力電話局番「048−421」の県内
市外局番「048」に一致する県内市内局番「048」
が発見できることから、次に市内局番n架線地区の欄が
検索される。
As a result, in the column of prefecture code of the city code file for each block code / prefecture / prefecture area code shown in FIG. 10, the prefecture code matching the prefecture code “11” of the input telephone code “048-421”. "1
Since "1" can be found, the field of prefecture area code is searched next. As a result, the block code shown in FIG.
In the prefecture area code in the area code file for each prefecture / prefecture area code, the prefecture city area code "048" that matches the input area code "048-421" in the prefecture area code "048"
Then, the field of the area code n overhead line area is searched next.

【0090】その結果、図10に示したブロックコード
・都道府県・県内市外局番別の市内局番ファイルの市内
局番n架線地区の欄に、入力電話局番「048−42
1」の市内局番「421」に一致する市内局番「42
1」が発見できることから、最後に一般着店情報が検索
される。その結果、入力電話局番「048−421」に
対応する一般着店情報が、「浦和」であることが検索で
きる。
As a result, the input telephone station number "048-42" is entered in the column of the local station number n overhead line area in the local station number file for each block code / prefecture / prefecture area code shown in FIG.
Local area code "42" that matches the local area code "421" of "1"
Since "1" can be found, the general arrival store information is finally searched. As a result, it is possible to retrieve that the general arrival information corresponding to the input telephone station number “048-421” is “Urawa”.

【0091】このため、送状に着荷主の電話番号とし
て、「048−421−○○○○」と記載された小口混
載貨物は、発店から着店「浦和」に向けて発送される。
上記第1番目のステップ211の処理後、図4に示すよ
うに、第2番目のステップ221に進み、ブロックコー
ド,都道府県,県内市外局番,市内局番を用いて、図1
0,11に示したブロックコード・都道府県・県内市外
局番別の市内局番ファイルにアクセスし、一般着地圏・
配送情報が検索される。
For this reason, the small-lot mixed freight having "048-421- ○○○○" described as the owner's telephone number on the invoice is shipped from the departure store to the arrival store "Urawa".
After the process of the first step 211, as shown in FIG. 4, the process proceeds to the second step 221, and the block code, the prefecture, the prefecture area code, and the city area code are used in FIG.
Access the local code files by block code, prefecture, and area code shown in 0 and 11 to open the general landing area.
Delivery information is retrieved.

【0092】例えば、先に例示した入力電話局番「04
8−421」であれば、一般着地圏・配送情報として、
「直轄」に属し、しかも配送付加料金のランクが「A」
であることが検索できる。まず、「直轄」とは、小口混
載貨物が着店「浦和」から着荷主に直接配送されること
を意味する。
For example, the input telephone station number "04" exemplified above
8-421 ”, as general landing area / delivery information,
Belongs to "direct control", and the rank of delivery surcharge is "A"
Can be searched for. First, “direct control” means that small-lot consolidated cargo is delivered directly from the arrival store “Urawa” to the recipient.

【0093】また、配送付加料金のランクは、「A」が
無料で、「B」以降が「有料」であることを示してい
る。また、「B」以降には、例えば小口混載貨物の重量
や個数当たりの基準額がそれぞれ設定されている。な
お、「委託」とは、着店「浦和」が委託した委託業者に
より、小口混載貨物が着荷主に配送されることを意味し
ている。「中継」とは、小口混載貨物の積み替えのこと
を意味し、例えば着店「浦和」から他社路線ルートに小
口混載貨物が発送ないしは引き渡され、その際に路線運
賃の精算が行われる。
Further, the rank of the additional delivery charge indicates that "A" is free and that after "B" is "paid." Further, after "B", for example, the weight of the small-lot mixed cargo and the reference amount per unit are set. It should be noted that "consignment" means that the consignment contracted by the arrival store "Urawa" delivers the small-lot consolidated cargo to the shipper. “Relay” means transshipment of small-lot mixed cargo, and for example, small-lot mixed cargo is shipped or delivered from the arrival store “Urawa” to the route route of another company, and the line fare is settled at that time.

【0094】「委託」の欄にある、図10に示す「3
0」の数字は、配送距離を示し、「30」であれば、委
託業者の配送距離が「30km」であることを示し、こ
の配送距離をもとに運賃計算が行われる。また、図11
の「委託」の欄にある「30+D」は、「D」が配送付
加料金のランクを示し、配送距離「30km」をもと
に、配送付加料金のランク「D」に従って運賃計算が行
われる。
[3] shown in FIG. 10 in the "Consignment" column
The number "0" indicates the delivery distance, and if "30", the delivery distance of the contractor is "30 km", and the fare calculation is performed based on this delivery distance. In addition, FIG.
In "30 + D" in the "Consignment" column, "D" indicates the rank of the additional delivery charge, and the fare is calculated according to the additional delivery charge rank "D" based on the delivery distance "30 km".

【0095】「中継」の欄には、図9,10には例示し
なかったが、他社着店名、発店から当該着店までの配送
距離、並びに必要な他社着店から担当配送地区までの加
算すべき運送距離が記載される。そして、発店から当該
着店までの配送距離、並びに必要な他社着店から担当配
送地区までの加算すべき運送距離に従って、運賃の精算
が行われる。第2に、図3に示すステップ202の判定
結果により、入力電話局番と一致する県外市外局番があ
る場合、すなわち、入力電話番号が県外市外局番に属す
ると判定された場合には、図4に示すように、第1番目
のステップ212に進み、県外市外局番を有する入力電
話番号を用いて、図5〜7に示した県外市外局番ファイ
ルにアクセスし、一般着店情報が検索される。
Although not shown in FIGS. 9 and 10 in the “relay” column, the name of the store of another company, the delivery distance from the store to the said store, and the required store of the other company to the delivery area in charge The transportation distance to be added is described. Then, the fare is settled according to the delivery distance from the departure store to the arrival store and the required transportation distance from the arrival store of another company to the delivery area in charge. Secondly, according to the determination result of step 202 shown in FIG. 3, when there is an out-of-prefecture area code that matches the input telephone number, that is, when it is determined that the input telephone number belongs to the out-of-prefecture area code, As shown in FIG. 4, the process proceeds to the first step 212 to access the out-of-prefecture area code file shown in FIGS. 5 to 7 using the input telephone number having the out-of-prefecture area code and retrieve general arrival information. To be done.

【0096】例えば、入力電話局番が「0427−4
0」の場合には、図5〜7に示した県外市外局番ファイ
ルの県外市外局番の欄に、入力電話局番「0427−4
0」の上1桁から参照され、一致する県外市外局番が存
在するか否かが検索される。その結果、入力電話局番の
上4桁目の「7」を検索した時点で、図5に示した県外
市外局番ファイルの県外市外局番の欄に一致する県外市
外局番「0427」が発見できることから、次に市内局
番n架線地区の欄が検索される。
For example, if the input telephone number is "0427-4"
In the case of "0", the input telephone area code "0427-4" is entered in the area of the area outside the area code of the area outside the area code file shown in FIGS.
The first digit of "0" is referred to, and it is searched whether or not there is a matching out-of-prefecture area code. As a result, at the time of searching for the fourth digit "7" of the input telephone area code, the area outside the area code "0427" found in the area outside the area area code file shown in Fig. 5 was found. From what can be done, the field of the area code n overhead line area is searched next.

【0097】すなわち、市内局番n架線地区の欄では、
入力電話局番の上4桁の「0427」が県外局番である
ことから除外され、残る2桁の「40」に一致する市内
局番が存在するか否かが検索される。その結果、図5に
示した県外市外局番ファイルの市内局番n架線地区の欄
に、入力電話局番「0427−40」の市内局番「4
0」に一致する市内局番「40」が発見できることか
ら、最後に一般着店情報が検索される。
That is, in the area of the area code n overhead line area,
The first four digits of the input telephone number, "0427", are excluded from the out-of-prefecture area number, and it is searched whether or not there is a local area number that matches the remaining two digits, "40". As a result, in the area of the local area code n overhead line area of the out-of-prefecture area code file shown in FIG. 5, the input local area code “0427-40” and the local area code “4” are entered.
Since the local area code “40” that matches “0” can be found, the general store arrival information is finally searched.

【0098】その結果、入力電話局番「0427−4
0」に対応する一般着店情報が、「厚木」であることが
検索できる。このため、送状に着荷主の電話番号とし
て、「0427−40−○○○○」と記載された小口混
載貨物は、発店から着店「厚木」に向けて発送される。
上記第1番目のステップ212の処理後、図4に示すよ
うに、第2番目のステップ222に進み、県外市外局番
を有する入力電話番号を用いて、図5〜7に示した県外
市外局番ファイルにアクセスし、一般着地圏・配送情報
が検索される。
As a result, the input telephone station number "0427-4"
It can be searched that the general arrival information corresponding to "0" is "Atsugi" . For this reason, the small-lot mixed freight having "0427-40- ○○○○" described as the owner's telephone number on the invoice is shipped from the departure store to the arrival store "Atsugi" .
After the process of the first step 212, as shown in FIG. 4, the process proceeds to the second step 222 and the outside of the prefecture shown in FIGS. 5 to 7 is used by using the input telephone number having the outside of the prefecture area code. Access the area code file and search for general landing area / delivery information.

【0099】例えば、先に例示した入力電話局番「04
27−40」であれば、一般着地圏・配送情報として、
「直轄」に属し、しかも付加料金のランクが「A」であ
ることが検索できる。つぎに、図12,13に例示する
特定着荷主登録ファイルの構成について説明する。ま
ず、特定着荷主については、一般着荷主に比較して、異
なる着店情報や配送情報が設定されている。
For example, the input telephone station number "04"
27-40 ", the general landing area / delivery information,
It can be searched for that it belongs to “direct control” and the rank of the additional charge is “A”. Next, the structure of the specific arrival owner registration file illustrated in FIGS. 12 and 13 will be described. First, different arrival information and delivery information are set for the specific shipper as compared with the general shipper.

【0100】このため、特定着荷主登録ファイルについ
ては、図12,13に例示するように、その特定着店情
報及び特定配送情報を、特定着荷主電話番号のうち、そ
の下4桁を除いた電話局番に対して設定されている一般
着荷主情報及び一般着地圏・配送情報とを比較しながら
説明する。まず、特定着荷主登録ファイルは、その着店
情報及び配送情報の上から、図12,13に例示するよ
うに、4種類に大別できる。
Therefore, as to the specific arrival owner registration file, as shown in FIGS. 12 and 13, the specific arrival store information and the specific delivery information are deleted from the last four digits of the specific arrival owner telephone number. The description will be made by comparing the general landing owner information and the general landing area / delivery information set for the telephone number. First, the specific arrival owner registration file can be roughly classified into four types, as illustrated in FIGS. 12 and 13, based on the arrival information and the delivery information.

【0101】第1に、図12の(例1)に例示したよう
に、自社路線の配送情報が特殊な場合と、第2に、同図
の(例2)に例示したように、他社路線や他社委託の配
送情報が特殊な場合と、第3に、図13の(例3)に例
示したように、着店情報のみが特殊な場合と、第4に、
同図の(例4)に例示したように、着店情報及び配送情
報が特殊な場合とがある。まず、第1に自社路線の配送
情報が特殊な場合としては、図12の(例1)に例示し
たように、例えば「新東京国際空港」等がある。
First, as shown in (Example 1) of FIG. 12, the case where the delivery information of the company's route is special, and secondly, as shown in (Example 2) of FIG. And when the delivery information outsourced by another company is special, thirdly, when only the arrival information is special as illustrated in (Example 3) of FIG. 13, and fourthly,
As illustrated in (Example 4) of the same figure, there are cases where the arrival information and the delivery information are special. First, as a case where the delivery information on the company route is special, there is, for example, "New Tokyo International Airport" as illustrated in (Example 1) of FIG.

【0102】すなわち、「新東京国際空港」は、図12
の(例1)の最下段に例示されているように、その特定
着店情報は「成田」で、特定配送情報は「直轄」で且つ
「特約条件」である。しかし、「新東京国際空港」の電
話番号「0476−32−1121」の下4桁を除いた
「0476−32」の電話局番で検索される一般着店情
報は、「成田」で、一般着地圏・配送情報が「直轄」で
且つ配送付加料金のランクが「A」に属している。
That is, "New Tokyo International Airport" is shown in FIG.
As illustrated in the bottom row of (Example 1) of, the specific arrival information is “Narita”, and the specific delivery information is “directly controlled” and “special conditions”. However, the general landing information searched for by the telephone code of "0476-32" excluding the last 4 digits of the "New Tokyo International Airport" telephone number "0476-32-1121" is "Narita" The area / delivery information is "directly controlled" and the delivery surcharge rank is "A".

【0103】このため、「新東京国際空港」が、特定着
荷主として登録されいない場合には、配送付加料金のラ
ンクが「A」であるので、配送付加料金が無料となる。
しかし、「新東京国際空港」については、契約で配送付
加料金が決められているという特殊な事情がある。そこ
で、「新東京国際空港」については、配送情報の特殊性
に鑑み、特定着荷主として登録されている。
Therefore, when "New Tokyo International Airport" is not registered as the specified consignee, the additional delivery charge is free because the additional delivery charge rank is "A".
However, there is a special circumstance that the delivery charge for “New Tokyo International Airport” is set by contract. Therefore, "New Tokyo International Airport" is registered as a specific consignee in consideration of the peculiarities of the delivery information.

【0104】なお、特約条件とは、配送付加料金の着荷
主別契約内容をいい、例えば多くは重量段階別定額割増
制度が採用されている。重量段階別定額割増制度は、例
えば最低付加額と、重量により累進される累進付加額と
が配送付加料金として付加される制度をいう。第2に、
他社路線や他社委託の配送情報が特殊な場合としては、
同図の(例2)の上段に例示したように、例えば「日本
原子力発電所」等がある。
The special contract conditions mean the contract contents of the delivery surcharge according to the shipper, and for example, in many cases, the fixed amount premium system according to the weight stage is adopted. The fixed amount premium system for each weight stage is a system in which, for example, a minimum additional amount and a progressive additional amount progressively increased by weight are added as a delivery additional charge. Second,
If the shipping information of other companies' routes or outsourcing of other companies is special,
As illustrated in the upper part of (Example 2) in the figure, there is, for example, “Japan Atomic Power Station”.

【0105】すなわち、「日本原子力発電所」は、図1
2の(例2)の上段に例示されているように、その特定
着店情報が中継店「名古屋」で、特定配送情報が「委
託」で、且つ委託先が「飛騨運送_敦賀」及び配送条件
が「115+D」である。しかし、「日本原子力発電
所」の電話番号「0778−23−0255」の下4桁
を除いた「0778−23」の電話局番で検索される一
般着店情報は、「飛騨運送_敦賀」で、一般着地圏・配
送情報が「委託」で且つ配送距離が「115」kmとな
っている。
That is, "Japan Atomic Power Station" is shown in FIG.
As illustrated in the upper part of (Example 2) of 2, the specific arrival information is the relay store “Nagoya”, the specific delivery information is “consignment”, and the consignee is “Hida Transport_Tsuruga” and delivery. The condition is “115 + D”. However, the general arrival information retrieved by the telephone number "0778-23" excluding the last 4 digits of the telephone number "0778-23-0255" of "Japan Atomic Power Station" is "Hida Transport_Tsuruga". The general landing area / delivery information is “consignment” and the delivery distance is “115” km.

【0106】このため、「日本原子力発電所」が、特定
着荷主として登録されいない場合には、配送距離「11
5」kmをもとに運賃計算が行われる。しかし、「日本
原子力発電所」については、他社路線中継であるとう特
殊な事情があるため、配送距離「115」kmをもと
に、配送付加料金のランク「D」に従って運賃計算が行
われる。
Therefore, if "Japan Atomic Power Station" is not registered as the specified consignor, the delivery distance is "11".
Fares are calculated based on 5 ”km. However, because of the special circumstances of "Japan Atomic Power Station" being relayed by another company's route, the fare is calculated according to the delivery additional charge rank "D" based on the delivery distance "115" km.

【0107】そこで、「日本原子力発電所」について
は、配送情報の特殊性に鑑み、特定着荷主として登録さ
れている。 第3に、着店情報のみが特殊な場合としては、図13の
(例3)の最上段に例示したように、例えば「大阪繊維
シティーセンター」等がある。すなわち、「大阪繊維シ
ティーセンター」は、図13の(例3)の最上段に例示
されているように、その特定着店情報が「摂津」で、特
定配送情報は「直轄」で、且つ配送付加料金のランクが
「A」である。
Therefore, "Japan Atomic Power Station" is registered as a specific consignor in consideration of the peculiarities of the delivery information. Thirdly, as a case where only the arrival information is special, there is, for example, "Osaka Textile City Center" as illustrated in the uppermost row of (Example 3) in FIG. That is, in the “Osaka Textile City Center”, the specific arrival information is “Settsu”, the specific delivery information is “direct control”, and the delivery is performed, as illustrated in the uppermost row of (Example 3) of FIG. 13. The rank of the additional charge is "A".

【0108】しかし、「大阪繊維シティーセンター」の
電話番号「06−332−3381」の下4桁を除いた
「06−332」の電話局番で検索される一般着店情報
は「阪神」で、一般着地圏・配送情報が「直轄」で且つ
配送付加料金のランクが「A」となっている。そこで、
「大阪繊維シティーセンター」については、着店の特殊
性に鑑み、特定着荷主として登録されている。
However, the general arrival information retrieved by the telephone number of "06-332" excluding the last four digits of the telephone number "06-332-3381" of "Osaka Textile City Center" is "Hanshin", The general landing area / delivery information is “directly controlled” and the delivery surcharge rank is “A”. Therefore,
“Osaka Textile City Center” is registered as a specified consignor in consideration of the peculiarities of arrival at the store.

【0109】第4に、着店情報及び配送情報が特殊な場
合としては、図13の(例4)に例示したように、例え
ば「S工業」の場合等がある。すなわち、「S工業」
は、図13の(例4)に例示されているように、その特
定着店情報が「日立」で、特定配送情報は「直轄」で、
且つ配送付加料金のランクが「C」である。
Fourthly, as a case where the arrival information and the delivery information are special, there is, for example, the case of "S industry" as illustrated in (Example 4) of FIG. That is, "S industry"
As shown in (Example 4) of FIG. 13, the specific arrival information is “Hitachi”, the specific delivery information is “direct control”,
Moreover, the rank of the additional charge for delivery is "C".

【0110】しかし、「S工業」の電話番号「0246
−25−1741」の下4桁を除いた「0246−2
5」の電話局番で検索される一般着店情報は「郡山」
で、一般着地圏・配送情報が「委託」で且つ配送距離が
「75」kmとなっている。そこで、「S工業」につい
ては、着店及び配送情報の特殊性に鑑み、特定着荷主と
して登録されている。
However, the telephone number of "S Kogyo" is "0246.
"0246-2" excluding the last four digits of "-25-1741"
General arrival information retrieved by phone number "5" is "Koriyama"
The general landing area / delivery information is "consignment" and the delivery distance is "75" km. Therefore, "S Industry" is registered as a specific consignor in consideration of the peculiarities of the arrival information and the delivery information.

【0111】つぎに、先に説明した図1に示す第11ス
テップ110の発店での情報処理について、上述した図
12,13に例示する特定着荷主登録ファイルを用いた
検索方法について説明する。例えば、特定着荷主である
「新東京国際空港」の電話番号「0476−32−11
21」を例にとれば、その入力電話番号を用いて、図1
2,13に例示する特定着荷主登録ファイルにアクセス
する。
Next, with respect to the information processing at the opening of the eleventh step 110 shown in FIG. 1 described above, a search method using the specific arrival owner registration file illustrated in FIGS. 12 and 13 will be described. For example, the telephone number "0476-32-11" of "New Tokyo International Airport", which is the specific shipper
21 ”as an example, the input telephone number is used as shown in FIG.
Access the specific arrival owner registration file illustrated in Nos. 2 and 13.

【0112】その結果、図12の(例1)の最下段の特
定着荷主電話番号の欄に、入力電話番号「0476−3
2−1121」に一致する特定着荷主電話番号として
「0476−32−1121」が発見できる。このた
め、特定着荷主電話番号「0476−32−1121」
の欄を横にたどることで、入力電話番号「0476−3
2−1121」の特定着荷主の名称が「新東京国際空
港」であること、特定着店情報が「成田」であること、
特定配送情報が「直轄」で且つ「特約条件」であること
が検索できる。
As a result, the input telephone number "0476-3" is entered in the column of the specific landing party telephone number at the bottom of (Example 1) in FIG.
"0476-32-1121" can be found as a specific arrival owner telephone number that matches "2-1121". For this reason, the specific shipper phone number "0476-32-1121"
Enter the phone number "0476-3
The name of the specific shipper of "2-1121" is "New Tokyo International Airport", and the specific arrival information is "Narita",
It can be searched that the specific delivery information is “directly controlled” and “special conditions”.

【0113】そこで、送状に着荷主の電話番号として、
「0476−32−1121」と記載された小口混載貨
物は、発店から着店「成田」に向けて発送され、また、
着店「成田」の直轄で配送され、配送付加料金は「特約
条件」に従って運賃計算が行われる。また、検索結果
は、電子計算機から外部に出力され、その出力形態とし
ては、電子計算機のディスプレー上に出力してもよい
し、プリントアウト(カード形式、一覧形式、バーコー
ド等)してもよいし、或いはファイル化して保存した
り、他の電子計算機に電送してもよい。
Therefore, as the telephone number of the shipper on the invoice,
The small-lot consolidated cargo described as "0476-32-1121" is shipped from the departure store to the arrival store "Narita", and
It will be delivered under the direct control of the arrival store "Narita", and the surcharge will be calculated according to the "special conditions". The search result is output from the electronic computer to the outside, and the output form may be output on the display of the electronic computer, or may be printed out (card format, list format, bar code, etc.). Alternatively, it may be saved as a file or transmitted to another electronic computer.

【発明の効果】【The invention's effect】

【0114】本発明は、以上のように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1) 請求項1記載の発明によれば、JISコード化は省くこ
とができる。これに加え、請求項1記載の発明によれ
ば、登録・未登録の別無く、検索が可能であるばかりで
なく、ファイルの縮小化が可能で、その保守管理も簡便
なものとすることができる。 (請求項2) また、請求項2記載の発明によれば、上記した請求項1
記載の発明の効果に加え、一般着荷主輸送情報管理テー
ブルの着店及び着地圏配送情報の標準化を図ることがこ
とができる。 (請求項3) 請求項3記載の発明によれば、上記した請求項1又は請
求項2記載の発明の効果に加え、一般着荷主輸送情報管
理テーブルを、県外市外局番ファイルと県内市外局番フ
ァイルとの二つのファイルに分割することで、ファイル
の縮小化、及び検索時間の短縮化が可能で、その保守管
理も簡便なものとできる。 (請求項4) 請求項4記載の発明によれば、上記した請求項3記載の
発明の効果に加え、ブロックコードを用いて県内市外局
番ファイルを階層構造とすることで、ファイルの縮小
化、及び検索時間の短縮化が可能で、その保守管理も簡
便なものとできる。
Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. (Claim 1) According to the invention of claim 1, the JIS coding can be omitted . In addition to this, according to the invention described in claim 1, not only can it be searched regardless of whether it is registered or unregistered, but also the file can be downsized and its maintenance management is simple.
It can be anything. (Claim 2) According to the invention of Claim 2, the above-mentioned Claim 1
In addition to the effects of the described invention,
It is possible to standardize the information on the arrival of bulls and landing areas.
You can (Claim 3) According to the invention of claim 3, the above-mentioned claim 1 or contract
In addition to the effect of the invention described in claim 2, a general arrival owner transportation information pipe
The inter-prefecture area code file and the intra-prefecture area code file
File by dividing it into two files
Can be reduced and the search time can be shortened.
The reason can be simple. (Claim 4) According to the invention of claim 4, according to claim 3 described above.
In addition to the effects of the invention, the prefecture code
File is reduced by making the number file a hierarchical structure
And the search time can be shortened, and its maintenance management is also easy.
Can be convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【0115】[0115]

【図1】着荷主電話番号による小口混載貨物輸送の管理
方法の概略を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a flow chart showing an outline of a management method for small-lot consolidated freight transportation using a shipper's telephone number.

【図2】図1の入力電話局番を用いた発店での情報処理
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flow chart for explaining information processing at a store using the input telephone number of FIG.

【図3】図2の前処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the preprocessing of FIG.

【図4】図2の一般着店情報検索及び一般着地圏・配送
情報を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart for explaining general arrival store information search and general arrival area / delivery information in FIG.

【図5】県外市外局番ファイルの一例を示す図表であ
る。
FIG. 5 is a chart showing an example of an out-of-prefecture area code file.

【図6】図5の県外市外局番ファイルの他の一例を示す
図表である。
6 is a table showing another example of the out-of-prefecture area code file in FIG.

【図7】図5の県外市外局番ファイルの他の一例を示す
図表である。
FIG. 7 is a table showing another example of the out-of-prefecture area code file in FIG.

【図8】ブロックコード索引番号表の一例を示す図表で
ある。
FIG. 8 is a chart showing an example of a block code index number table.

【図9】ブロックコード別の県内市外局番ファイルの一
例を示す図表である。
FIG. 9 is a table showing an example of a prefecture area code file for each block code.

【図10】ブロックコード・都道府県コード・県内市外
局番別の県内市外局番ファイルの一例を示す図表であ
る。
FIG. 10 is a chart showing an example of a prefecture area code file by block code, prefecture code, and prefecture area code.

【図11】図10のブロックコード・都道府県コード・
県内市外局番別の県内市外局番ファイルの他の一例を示
す図表である。
11 is a block code / prefecture code of FIG.
It is a chart which shows another example of the prefecture area code file according to the prefecture area code .

【図12】特定着荷主登録ファイルの一例を示す図表で
ある。
FIG. 12 is a chart showing an example of a specific owner registration file.

【図13】図12の特定着荷主登録ファイルの他の一例
を示す図表である。
FIG. 13 is a chart showing another example of the specific arrival owner registration file of FIG.

【図14】小口混載貨物輸送の概略を示す説明図であ
る。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an outline of small-lot mixed freight transportation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

【0116】 10〜222各ステップ A〜E 発荷主 イ〜ハ 着店 a〜i 着荷主[0116] 10 to 222 steps AE Shipper I-ha arrival store a to i shipper

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 電子計算機には、 一般着荷主輸送情報管理テーブルと、特定着荷主輸送情
報管理テーブルとを備え、 前記一般着荷主輸送情報管理テーブルには、 着店を検索可能な一般着店情報、及び前記着店に所属す
る一般着荷主の着地圏に共通に設定された配送料金を算
出可能な一般着荷主の着地圏配送情報が電話局番毎に登
録され、 特定着荷主輸送情報管理テーブルには、 特定着荷主の着店を検索可能な特定着店情報、及び前記
特定着荷主の配送料金を算出可能な特定着荷主の着地配
送情報が前記特定着荷主の電話番号毎に登録されている
小口混載貨物輸送の管理用の電子計算機であって、 前記電子計算機は、 入力された着荷主の入力電話番号に一致する電話番号
が、前記特定着荷主輸送情報管理テーブルに登録されて
いるか否かを判定し、 前記入力電話番号が前記特定着荷主輸送情報管理テーブ
ルに登録されている場合には、前記入力電話番号に対応
する特定着店情報を前記特定着荷主輸送情報管理テーブ
ルから検索し、検索した当該特定着店情報にもとづい
て、発送時に着店を特定するとともに、 前記入力電話番号に対応する特定着荷主の着地配送情報
を前記特定着荷主輸送情報管理テーブルから検索し、検
索した当該着地配送情報にもとづいて、発送時に配送料
金を算出し、 前記入力電話番号が前記特定着荷主輸送情報管理テーブ
ルに登録されていない場合には、前記入力電話番号のう
ち、その下4桁を削除して残る電話局番を抽出し、 当該抽出された入力電話局番に対応する一般着店情報を
前記一般着荷主輸送情報管理テーブルから検索し、検索
した当該一般着店情報にもとづいて、発送時に着店を特
定するとともに、 前記入力電話局番に対応する一般着荷主の着地圏配送情
報を前記一般着荷主輸送情報管理テーブルから検索し、
検索した当該一般着荷主の着地圏配送情報にもとづい
て、発送時に配送料金を算出するようにしていることを
特徴とする着荷主電話番号による小口混載貨物輸送の管
理用の電子計算機。
1. The electronic computer includes a general consignor transport information management table and a specific consignor transport information table.
An information management table, and the general arrival owner transportation information management table includes general arrival information that enables the arrival arrival to be searched, and information about the belongings of the arrival arrival.
Calculate the delivery charge set commonly for the landing area of general consignees
The landing area delivery information of general consignees that can be issued is registered for each telephone code.
The specific arrival owner transportation information management table is stored, and the specific arrival information that enables the arrival of a particular arrival owner to be searched, and
Specified owner landing delivery that can calculate the delivery charge of the specified owner
Sending information is registered for each telephone number of the specified consignee
A computer for managing small-lot consolidated freight transportation, wherein the computer is a telephone number that matches the input telephone number of the input consignee.
Is registered in the specific shipper transport information management table
It is determined whether or not the input telephone number is the specified shipper transport information management table.
Corresponding to the input phone number if registered in
The specific arrival store information is stored in the specific arrival owner transportation information management table.
Based on the specific arrival store information searched
Specify the arrival store at the time of shipment, and the landing delivery information of the specified owner corresponding to the input telephone number
From the specific shipper transport information management table, and
Shipping fee when shipping based on the landing delivery information found
The money is calculated, and the input telephone number is the specified shipper transport information management table.
If the phone number is not registered in the
Then, the last 4 digits are deleted and the remaining telephone number is extracted, and the general arrival information corresponding to the extracted input telephone number is extracted.
Search and search from the general shipper transport information management table
Based on the relevant general arrival information,
With a constant, general arrival main landing area delivery information corresponding to the input phone codes
Search the information from the general shipper transport information management table,
Based on the landing area delivery information of the general landlord searched
That the shipping fee is calculated at the time of shipment.
Pipeline for transporting small-lot consolidated cargo by the telephone number of the owner.
Scientific computer.
【請求項2】 一般着荷主輸送情報管理テーブルには、 一つの市外局番に所属する同じ市内局番nで構成される
架線地区においては、これを一つの着地圏とし、当該着
地圏には、市内局番nに所属する複数の加入者に適用さ
れる共通の着店、並びに共通する着地圏配送情報が登録
されていることを特徴とする請求項1記載の着荷主電話
番号による小口混載貨物輸送の管理用の電子計算機。
2. The general consignor transport information management table comprises the same local area code n belonging to one area code.
In the overhead line area, this is one landing area and
In the geographic area, it is applied to multiple subscribers who belong to the area code n.
Registered common landing store and common landing area delivery information
The callee telephone according to claim 1, characterized in that
An electronic computer for managing small-lot consolidated freight transportation by number.
【請求項3】 一般着荷主輸送情報管理テーブルには、 県外市外局番ファイルと、県内市外局番ファイルとを含
み、 前記県外市外局番ファイルには、同一の市外局番が複数
の都道府県で使用されている場合には、当該県外市外局
番毎に一般着店情報及び一般着荷主の着地圏配送情報が
登録され、 前記県内市外局番ファイルには、同一の都道府県内での
み固有に使用されている市外局番を県内市外局番とし
て、当該県内市外局番毎に一般着店情報及び一般着荷主
の着地圏配送情報を登録されている小口混載貨物輸送の
管理用の電子計算機であって、 前記電子計算機は、 前記入力電話局番に一致する電話局番が、前記県外市外
局番ファイルに登録されているか否かを判定し、 前記入力電話局番が前記県外市外局番ファイルに登録さ
れている場合には、当該入力電話局番に対応する一般着
店情報を前記県外市外局番ファイルから検索し、検索し
た当該一般着店情報にもとづいて、発送時に着店を特定
するとともに、 前記入力電話番号に対応する一般着荷主の着地圏配送情
報を前記県外市外局番ファイル から検索し、検索した当
該一般着荷主の着地圏配送情報にもとづいて、発送時に
配送料金を算出し、 前記入力電話局番が前記県外市外局番ファイルに登録さ
れていない場合には、前記入力電話局番に対応する一般
着店情報を前記県内市外局番ファイルから検索し、検索
した当該一般着店情報にもとづいて、発送時に着店を特
定するとともに、 前記入力電話局番に対応する一般着荷主の着地圏配送情
報を前記県内市外局番ファイルから検索し、検索した当
該一般着荷主の着地圏配送情報にもとづいて、発送時に
配送料金を算出するようにしていることを特徴とする請
求項1又は請求項2記載の着荷主電話番号による小口混
載貨物輸送の管理用の電子計算機。
3. The general landing party transportation information management table includes an out-of- prefecture area code file and an in-prefecture area code file.
Only the same area code is included in the above area code.
If it is used in any prefecture,
General store information and landing area delivery information of general consignees for each number
It is registered and the area code file for the prefecture is
The area code that is uniquely used as the prefecture area code
General store information and general owner for each area code in the prefecture
Small lot consolidated freight transportation with registered landing area delivery information
An electronic computer for management , wherein the telephone number corresponding to the input telephone number is the outside the prefecture
It is judged whether it is registered in the area code file, and the input telephone area code is registered in the area code outside the prefecture.
If there is a call, then the normal
Search for store information from the area code file outside the prefecture and search
Identify the arrival store at the time of shipment based on the general arrival store information
In addition, the landing area delivery information of the general landlord corresponding to the input telephone number
We searched the news from the area code file outside the prefecture and searched
At the time of shipping based on the landing area delivery information of the general consignor
The delivery charge is calculated, and the input telephone number is registered in the outside the prefecture area code file.
If not, the general number corresponding to the input telephone number
Search for arrival information from the area code file within the prefecture and search
Based on the relevant general arrival information,
With a constant, general arrival main landing area delivery information corresponding to the input phone codes
We searched the news from the area code file in the prefecture and searched
At the time of shipping based on the landing area delivery information of the general consignor
A contract characterized by calculating delivery charges
Small-volume mixing by the caller's telephone number according to claim 1 or claim 2
An electronic computer for managing freight transportation.
【請求項4】 前記県内市外局番ファイルは、 県内市外局番の上2桁をブロックコードとして、当該ブ
ロックコード毎に分類された階層的構造に形成されてい
る小口混載貨物輸送の管理用の電子計算機であって、 前記電子計算機は、 前記入力電話局番が前記県外市外局番ファイルに登録さ
れていない場合には、当該入力電話局番の上2桁を抽出
し、 前記抽出された上2桁を用いて前記県内市外局番ファイ
ルを一次検索して、前記抽出された上2桁と同一のブロ
ックコードを有する県内市内局番に絞り込み、 絞り込まれた県内市内局番を前記入力電話局番にもとづ
いて二次検索して、当該入力電話局番に対応する一般着
店情報及び一般着荷主の着地圏配送情報を抽出するよう
にしていることを特徴とする請求項3記載の着荷主電話
番号による小口混載貨物輸送の管理用の電子計算機。
4. The prefecture area code file contains the block code of the first two digits of the prefecture area code.
It is formed into a hierarchical structure that is classified by lock code.
A computer for managing small-lot consolidated freight transportation , wherein the input telephone code is registered in the out-of-prefecture area code file.
If not, extract the first 2 digits of the input telephone number
Then, using the extracted first two digits, the prefecture area code phi
First search for the same block as the first 2 digits extracted above.
Check the number within the prefecture that has a check code, and based on the input telephone number
And perform a secondary search to find the general call that corresponds to the input telephone number.
To extract store information and landing area delivery information for general consignees
4. The callee telephone according to claim 3, characterized in that
An electronic computer for managing small-lot consolidated freight transportation by number.
JP07117694A 1994-04-11 1994-04-11 An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number. Expired - Fee Related JP3480981B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07117694A JP3480981B2 (en) 1994-04-11 1994-04-11 An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07117694A JP3480981B2 (en) 1994-04-11 1994-04-11 An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07282132A JPH07282132A (en) 1995-10-27
JP3480981B2 true JP3480981B2 (en) 2003-12-22

Family

ID=13453101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07117694A Expired - Fee Related JP3480981B2 (en) 1994-04-11 1994-04-11 An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480981B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019846B1 (en) * 1998-11-13 2000-03-13 日本電気株式会社 Flight plan distribution system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07282132A (en) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130803B1 (en) Unique virtual dynamically-capable addressing system and method of mail and parcel delivery and forwarding
US6058179A (en) One number, intelligent call processing system
US7154060B2 (en) Parcel dispatch manager system and method
US5459859A (en) Apparatus and system for providing information required for meeting with desired person while travelling
US5292004A (en) Process for addressing to a recipient
EP0584607A2 (en) Data processing system for merger of sorting information and redundancy information to provide contextual predictive keying for postal addresses
CN111260296A (en) Express delivery mode recommendation method, device, equipment and storage medium
CA2385473C (en) Inter-departmental mail sorting system and method
CA2600835A1 (en) Systems and methods for dynamically updating a dispatch plan
US20060116893A1 (en) Apparatus and method of collecting and monitoring shipment data
JP3480981B2 (en) An electronic computer for the management of small consolidation freight transport by destination telephone number.
US7062473B1 (en) Method and process for providing postal discounting
US20040094615A1 (en) Recipient elected messaging services enabled by processing codes printed on mail
JP3992175B2 (en) Distribution support method, apparatus and system
US8655013B2 (en) Virtual remote encoding system
CN1188296A (en) Method for processing name when combining numerical map shape data
US6993491B2 (en) Method for a carrier to determine the location of a missing person
JP3510204B2 (en) Transportation business management system using new geocode
JPH07185469A (en) Method and apparatus for delivery matter automatic order dividing and assembling
WO2004045780A1 (en) Bar code for postal datum, method and device for providing bar code, and method and device for sorting postal matter automatically using them
JPH07220006A (en) Delivery slip generating system
JP2023074952A (en) Fare calculation apparatus, fare calculation method, and fare calculation program
CN117291490A (en) Address keyword analysis method, device and equipment in logistics order
JPH1011521A (en) Distribution slip sorting and issuing system
JPH11120246A (en) Route specifying and calculating method by means of travel condition (attribute) setting

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030924

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees