JP3480213B2 - Vehicle navigation system - Google Patents

Vehicle navigation system

Info

Publication number
JP3480213B2
JP3480213B2 JP219597A JP219597A JP3480213B2 JP 3480213 B2 JP3480213 B2 JP 3480213B2 JP 219597 A JP219597 A JP 219597A JP 219597 A JP219597 A JP 219597A JP 3480213 B2 JP3480213 B2 JP 3480213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
congestion
information
solid line
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP219597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10197262A (en
Inventor
信也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP219597A priority Critical patent/JP3480213B2/en
Publication of JPH10197262A publication Critical patent/JPH10197262A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3480213B2 publication Critical patent/JP3480213B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ナビゲーシ
ョン装置に関し、特に、道路交通情報を受信して表示中
の道路に渋滞区間を表示する車両用ナビゲーション装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle navigation device, and more particularly to a vehicle navigation device that receives road traffic information and displays a congested section on a road that is being displayed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、道路交通の円滑性、安全性の向上
への寄与を目的とする道路交通情報通信システム(以
下、VICSと言う)が情報提供を開始している。VI
CS(Vehicle Information and Communication Syste
m)から提供される道路交通情報には、警察の交通管制
システム、日本道路公団、首都高速道路公団の交通管制
システム、その他の公的な機関が逐次収集している正確
度の高い道路交通情報が使われている。日本道路交通情
報センターを経由して道路交通情報を受けたVICSセ
ンターは、一元的な処理・編集を行っている。VICS
の基本的機能は、この一元化された交通情報を複数のメ
ディアによりドライバーに提供することにある。
2. Description of the Related Art In recent years, a road traffic information communication system (hereinafter referred to as VICS) has started to provide information for the purpose of contributing to improvement of smoothness and safety of road traffic. VI
CS (Vehicle Information and Communication Syste)
Road traffic information provided by m) includes high-accuracy road traffic information collected by police traffic control systems, Japan Highway Public Corporation, Metropolitan Expressway Public Corporation traffic control systems, and other public institutions. Is used. The VICS Center, which receives the road traffic information via the Japan Road Traffic Information Center, performs centralized processing and editing. VICS
The basic function of the is to provide this centralized traffic information to the driver through multiple media.

【0003】道路交通情報としては、渋滞(区間・程
度)、事故(場所)、臨時規制(区間・場所、内容)、
旅行時間(区間、所要時間)、駐車場(場所、名称、満
空)、その他(注意メッセージなど)の6つのジャンル
がある。これらの道路交通情報を提供する方式には、通
信系メディアとして、電波ビーコン、光ビーコンが、ま
た放送系メディアとしてFM多重放送の3方式が採用さ
れている。一方、車両側においては、車両用ナビゲーシ
ョン装置のように、電波ビーコンや光ビーコンやFM多
重放送等を介して送られてくる道路交通情報を受信し
て、表示中の道路に渋滞区間として表示するようにして
いる。また、VICSセンターから送信される道路交通
情報は、約5分毎に更新されるため、最新の渋滞区間を
表示することができるといった利点を有している。
Road traffic information includes traffic jams (sections / degrees), accidents (places), temporary regulations (sections / places, contents),
There are six genres: travel time (section, required time), parking lot (place, name, full), and other (attention message, etc.). As a method for providing such road traffic information, radio communication beacons and optical beacons are used as communication media, and FM multiplex broadcasting is used as broadcast media. On the other hand, on the vehicle side, like a vehicle navigation device, it receives road traffic information sent via radio beacons, optical beacons, FM multiplex broadcasts, etc., and displays it as a traffic jam section on the road being displayed. I am trying. Further, since the road traffic information transmitted from the VICS center is updated about every 5 minutes, there is an advantage that the latest congestion section can be displayed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車両用ナビゲーション装置にあっては、VICSセンタ
ーから送信される道路交通情報が約5分毎に更新される
ため、渋滞区間として表示されている道路の渋滞状況が
延びたのか、解消されたのかを判断するには、一々渋滞
状況を覚えている必要があった。本発明は、上記に鑑み
てなされたもので、その目的としては、渋滞状況の経過
を的確に判断することができる車両用ナビゲーション装
置を提供することにある。
However, in the conventional vehicular navigation device, the road traffic information transmitted from the VICS center is updated about every 5 minutes, so that the road displayed as a traffic jam section is displayed. It was necessary to remember the traffic conditions one by one in order to judge whether the traffic conditions were extended or solved. The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a vehicle navigation device capable of accurately determining the progress of a traffic jam situation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、道路交通情報を定期的に更新
して提供するサービス局から渋滞情報を受信する受信手
段と、現在位置周辺の道路を表示するとともに、表示中
の道路が渋滞情報に含まれる渋滞区間に該当する場合に
は、当該渋滞区間を表示する表示手段とを有する車両用
ナビゲーション装置であって、定期的に受信される渋滞
情報に含まれる渋滞区間を記憶する記憶手段と、今回の
渋滞区間を表示するとともに、前回受信された渋滞情報
と今回受信された渋滞情報とを比較して一致しなかった
場合には、今回の渋滞区間の表示とは別に、前回の渋滞
区間を識別可能に表示するように制御する制御手段とを
有することを要旨とする。
The invention according to claim 1 is
In order to solve the above-mentioned problems, a receiving means for receiving traffic congestion information from a service station that regularly updates and provides road traffic information, and a road around the current position are displayed, and the displayed road is included in the traffic congestion information. In the case of a traffic jam section that corresponds to a traffic jam section, a vehicle navigation device having a display unit that displays the traffic jam section, a storage unit that stores the traffic jam section that is included in the traffic jam information that is regularly received, and this time. Displays the traffic jam section of and the traffic jam information received last time
Compared with the traffic jam information received this time and it did not match
In this case, in addition to the display of the current traffic jam section, it is a gist to have a control means for controlling to display the previous traffic jam section in a distinguishable manner.

【0006】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記制御手段は、今回の渋滞区間を実線を用い
て描画する一方、前回の渋滞区間を、該実線と平行な二
重線、又は、該実線よりも太い実線、又は、該実線を表
わす色とは別色の実線、又は、該実線を包含する枠線を
用いて描画することを要旨とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the control means draws the current traffic jam section by using a solid line, and the previous traffic jam section by a double line parallel to the solid line. , Or a solid line thicker than the solid line, a solid line different in color from the color representing the solid line, or a frame line including the solid line.

【0007】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記制御手段は、前回から今回までの渋滞区間
の更新経過を順次に自動的に切り換えて表示することを
要旨とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 3 is characterized in that the control means automatically and sequentially displays the update progress of the congestion section from the previous time to the present time.

【0008】[0008]

【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、道路交
通情報を定期的に更新して提供するサービス局から渋滞
情報を受信し、渋滞情報に含まれる渋滞区間を記憶して
おく。次に、今回の渋滞区間を表示するとともに、今回
の渋滞区間の表示とは別に、前回の渋滞区間を識別可能
に表示するように制御することで、渋滞状況の経過を的
確に判断することができる。
According to the first aspect of the present invention, the traffic jam information is received from the service station that regularly updates and provides the road traffic information, and the traffic jam section included in the traffic jam information is stored. Next, in addition to displaying the current traffic congestion section and displaying the previous traffic congestion section separately from the current traffic congestion section, it is possible to accurately judge the progress of the traffic congestion situation. it can.

【0009】また、請求項2記載の本発明によれば、今
回の渋滞区間を実線を用いて描画する一方、前回の渋滞
区間を、この実線と平行な二重線、又は、この実線より
も太い実線、又は、この実線を表わす色とは別色の実
線、又は、この実線を包含する枠線を用いて描画するこ
とで、今回の渋滞区間の表示とは別に、前回の渋滞区間
を識別可能に表示するようにしているので、渋滞状況の
経過を的確に判断することができる。
According to the second aspect of the present invention, the current congestion section is drawn by using a solid line, while the previous congestion section is drawn by a double line parallel to the solid line or a line more than the solid line. Draw using a thick solid line, or a solid line that is different from the color that represents this solid line, or draw a frame that includes this solid line, to identify the previous traffic jam section separately from the current traffic jam section display. Since the display is made possible, it is possible to accurately judge the progress of the traffic jam situation.

【0010】また、請求項3記載の本発明によれば、
から今回までの渋滞区間の更新経過を順次に自動的に
切り換えて表示することで、渋滞状況の経過を的確に判
断することができる。
[0010] Also, according to the present invention described in claim 3, prior to
By automatically and sequentially displaying the update progress of the traffic jam section from the time until this time, it is possible to accurately judge the progress of the traffic jam condition.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態に係る車両用ナビゲーション装置のシステム構成を示
す図である。同図において、GPS(Global Positioni
ng System )受信機5は、アンテナ3を介して受信され
る衛星からの電波に基づいて緯度経度で表される現在位
置と方位角とを計測するための受信機であり、GPS受
信機5で計測された現在位置データはシステム制御部7
に与えられる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a vehicle navigation device according to a first embodiment of the present invention. In the figure, GPS (Global Positioni
ng System) receiver 5 is a receiver for measuring the current position and azimuth represented by latitude and longitude based on the radio waves from the satellite received via antenna 3, and GPS receiver 5 The measured current position data is the system control unit 7
Given to.

【0012】システム制御部7は、時間間隔を計測する
タイマを有し、メモリ部9内のROMに記憶される所定
の制御プログラムに従って本装置全体を制御する。ま
た、このROMには、ナビゲーション機能に対応する実
行プログラムや制御データ等を記憶する。さらに、メモ
リ部9には、後述するVICS受信機25によって受信
される渋滞情報のうちリンク渋滞情報を今回の情報から
過去の情報に遡って数世代分記憶するものである。車速
センサ11は、ミッション内に設けられロータリエンコ
ーダにより、ミッションの回転数に対応するパルス信号
を発生することで車両の走行速度を検出する。方位角セ
ンサ13は、地磁気式センサやジャイロスコープを内蔵
して方位角を検出する。
The system control unit 7 has a timer for measuring time intervals, and controls the entire apparatus according to a predetermined control program stored in the ROM in the memory unit 9. The ROM also stores an execution program corresponding to the navigation function, control data, and the like. Further, the memory unit 9 stores link traffic congestion information, which is included in traffic congestion information received by the VICS receiver 25 described later, for several generations from the current information to the past information. The vehicle speed sensor 11 detects the traveling speed of the vehicle by generating a pulse signal corresponding to the rotation speed of the mission with a rotary encoder provided in the mission. The azimuth sensor 13 incorporates a geomagnetic sensor or a gyroscope to detect the azimuth angle.

【0013】CD−ROM駆動装置15は、CD−RO
Mを駆動するドライブ機構を有し、CD−ROMに記録
されている緯度経度もしくはそれに準ずる形式(以下、
地図座標という)を用いて位置を表す地図データを駆動
して読み出す装置である。CD−ROM駆動装置15内
に記録されている地図データは、シリアル通信やパラレ
ル通信等の伝送方法を用いてシステム制御部7に送られ
る。表示制御部17は、システム制御部7とVRAM部
19との間で画像データのやりとりを行って画像データ
を描画処理してVRAM部19に記憶するとともに、V
RAM部19に記憶された画像データを表示レートで読
み出して表示部21に表示する。VRAM(Video Rand
om Access Memory)部19は、表示部21に表示可能な
地図データや渋滞区間データを展開して記憶する。表示
部21は、液晶表示パネル等を有し、表示制御部17で
作成された表示データを表示する。
The CD-ROM drive unit 15 is a CD-RO.
It has a drive mechanism that drives M, and the latitude and longitude recorded in the CD-ROM or a format corresponding to it (hereinafter,
It is a device that drives and reads map data that represents a position using map coordinates). The map data recorded in the CD-ROM drive unit 15 is sent to the system control unit 7 using a transmission method such as serial communication or parallel communication. The display control unit 17 exchanges image data between the system control unit 7 and the VRAM unit 19, draws the image data, stores the image data in the VRAM unit 19, and stores the image data in the VRAM unit 19.
The image data stored in the RAM unit 19 is read at the display rate and displayed on the display unit 21. VRAM (Video Rand
The om access memory) unit 19 expands and stores map data and traffic jam data that can be displayed on the display unit 21. The display unit 21 has a liquid crystal display panel or the like, and displays the display data created by the display control unit 17.

【0014】画面タッチパネル部23は、表示部21の
画面上に配置されるタッチパネルであり、接触があった
場合の位置データを画面上の位置に対応づけて入力する
装置である。なお、画面タッチパネル部23は、周知の
電子式や静電式や光学式等の方式を用いて操作者による
指先の触れを位置データとして入力するものである。ま
た、表示部21に操作ガイド情報を表示して画面タッチ
パネル部23上の所望の部分を触れることで、例えばル
ート検索に必要な出発地データや目的地データ等を入力
するようにしている。
The screen touch panel unit 23 is a touch panel arranged on the screen of the display unit 21, and is a device for inputting position data in the case of contact in association with the position on the screen. The screen touch panel unit 23 inputs the touch of the fingertip of the operator as position data using a well-known electronic system, electrostatic system, optical system, or the like. In addition, by displaying the operation guide information on the display unit 21 and touching a desired portion on the screen touch panel unit 23, for example, departure point data and destination data necessary for route search are input.

【0015】VICS受信機25は、アンテナ27aを
介してFM電波を受信し、文字情報フレームに復調して
道路交通情報を出力する。また、VICS受信機25
は、アンテナ27bを介して電波ビーコンを受信し、道
路交通情報を復調して出力する。さらに、VICS受信
機25は、光センサ27cを介して光ビーコンを用いて
道路交通情報を相互に通信する。なお、FM電波を受信
する場合には伝送速度が6.8kビット/秒に規定され
ているため約5分毎に道路交通情報が更新されてVIC
S受信機25内の内部RAMに一時記憶される。また、
本実施の形態においては、VICS受信機25から出力
される道路交通情報のうちレベル3の渋滞情報に含まれ
るリンク渋滞情報を用いるものである。
The VICS receiver 25 receives FM radio waves via the antenna 27a, demodulates them into character information frames, and outputs road traffic information. In addition, the VICS receiver 25
Receives a radio wave beacon via the antenna 27b, demodulates and outputs road traffic information. Further, the VICS receiver 25 mutually communicates road traffic information using an optical beacon via the optical sensor 27c. Note that when FM radio waves are received, the transmission speed is regulated to 6.8 kbit / s, so the road traffic information is updated about every 5 minutes, and VIC is updated.
It is temporarily stored in the internal RAM in the S receiver 25. Also,
In the present embodiment, the link traffic jam information included in the traffic jam information of level 3 among the road traffic information output from the VICS receiver 25 is used.

【0016】次に、図3を参照しつつ、図2に示すタイ
ミングチャートに基づいて本発明の第1の実施の形態に
係る車両用ナビゲーション装置の動作を説明する。な
お、システム制御部7はメモリ部9に記憶されている以
下の制御プログラムに従って所定周期(例えば10m
s)毎に繰り返し実行するものである。予め、システム
制御部7は、目的地を設定するためのメニュー画面デー
タをメモリ部9から読み出し、表示制御部17を介して
VRAM部19に記憶させ、表示制御部17を介してV
RAM部19からメニュー画面データを表示レートで読
み出して表示部21に表示してあるものとする。なお、
表示部21にはメニュー画面として、目的地設定スイッ
チや案内情報スイッチやナビゲーションモードスイッチ
等のタッチスイッチ画像が表示されている。
Next, referring to FIG. 3, the operation of the vehicular navigation system according to the first embodiment of the present invention will be described based on the timing chart shown in FIG. Note that the system control unit 7 has a predetermined period (for example, 10 m) according to the following control program stored in the memory unit 9.
It is repeatedly executed every s). In advance, the system control unit 7 reads the menu screen data for setting the destination from the memory unit 9, stores it in the VRAM unit 19 via the display control unit 17, and stores it in the VRAM unit via the display control unit 17.
It is assumed that the menu screen data is read from the RAM unit 19 at the display rate and is displayed on the display unit 21. In addition,
The display unit 21 displays touch switch images such as a destination setting switch, a guide information switch, and a navigation mode switch as a menu screen.

【0017】まず、ステップS10では、操作者が指先
で画面上に表示されている目的地設定スイッチに画面タ
ッチパネル部23上から触れると、位置データが画面タ
ッチパネル部23を介してシステム制御部7に入力され
る。システム制御部7では、この位置データが目的地設
定スイッチの範囲内に入っていると判断し、目的地を設
定するための目的地設定操作画面データをメモリ部9か
ら読み出し、表示制御部17を介してVRAM部19に
記憶させ、表示制御部17を介してVRAM部19から
目的地設定操作画面データを表示レートで読み出して表
示部21に表示する。以上の様にして、順次にポップア
ップメニューを操作しながら目的地データがシステム制
御部7に入力される。なお、ポップアップメニューを用
いた選択方式については、本発明と直接関係がないの
で、その説明を省略する。ステップS20では、まず、
GPS受信機5で検出される現在位置データをシステム
制御部7に取り込む。次に、画面タッチパネル部23を
介して操作者により指定された目的地データと、GPS
受信機5で検出される現在位置データに対応させ、周知
のダイクストラ法等に基づいてCD−ROMに記録され
ているノードや道路リンクを探索して推奨すべき走行ル
ートのルートデータを作成する。
First, in step S10, when the operator touches the destination setting switch displayed on the screen with the fingertip from the screen touch panel section 23, the position data is sent to the system control section 7 via the screen touch panel section 23. Is entered. The system control unit 7 determines that this position data is within the range of the destination setting switch, reads out the destination setting operation screen data for setting the destination from the memory unit 9, and displays the display control unit 17 The destination setting operation screen data is read from the VRAM unit 19 via the display control unit 17 at the display rate and displayed on the display unit 21. As described above, the destination data is input to the system control unit 7 while sequentially operating the pop-up menu. Note that the selection method using the pop-up menu is not directly related to the present invention, so description thereof will be omitted. In step S20, first,
The current position data detected by the GPS receiver 5 is loaded into the system controller 7. Next, the destination data designated by the operator via the screen touch panel unit 23 and the GPS
Corresponding to the current position data detected by the receiver 5, a node or road link recorded in the CD-ROM is searched based on the well-known Dijkstra method or the like to create route data of a recommended traveling route.

【0018】ステップS30では、システム制御部7
は、表示制御部17を介してVRAM部19にルートデ
ータを展開して記憶させる。次に、作成された目的地ま
でのルートが全て表示可能な広域地図に対応する地図デ
ータをCD−ROM駆動装置15を介してCD−ROM
から読み出し、表示制御部17を介してVRAM部19
に広域地図データを展開する。次に、システム制御部7
は、表示制御部17を介してVRAM部19に記憶され
ている地図データ上にルートデータを重ね合わせて表示
レートで読み出して表示部21に推奨ルートを表示させ
る。
In step S30, the system controller 7
Causes the VRAM unit 19 to develop and store route data via the display control unit 17. Next, the map data corresponding to the wide area map capable of displaying all the created routes to the destination is sent to the CD-ROM via the CD-ROM drive unit 15.
Read from the VRAM unit 19 via the display control unit 17.
Expand wide area map data to. Next, the system control unit 7
Displays the recommended route on the display unit 21 by superimposing the route data on the map data stored in the VRAM unit 19 via the display control unit 17 and reading the route data at the display rate.

【0019】次に、ステップS40では、ポップアップ
メニューとして予め表示されているナビゲーションモー
ドスイッチが操作され、画面タッチパネル部23を介し
て当該位置データがシステム制御部7に入力されたか否
かを判断する。ここで、ナビゲーションモードスイッチ
が操作された場合にはステップS50に進む一方、当該
スイッチが操作されていない場合にはステップS10に
戻る。次に、ステップS50では、GPS受信機5で検
出される現在位置データをシステム制御部7に取り込
む。
Next, in step S40, it is determined whether or not the navigation mode switch, which is previously displayed as a pop-up menu, is operated to input the position data into the system control unit 7 via the screen touch panel unit 23. If the navigation mode switch is operated, the process proceeds to step S50, while if the switch is not operated, the process returns to step S10. Next, in step S50, the current position data detected by the GPS receiver 5 is loaded into the system controller 7.

【0020】次に、ステップS60では、システム制御
部7は、現在位置周辺の狭域地図に対応する地図データ
をCD−ROM駆動装置15を介してCD−ROMから
読み出し、表示制御部17を介してVRAM部19に広
域地図データを展開する。次に、表示制御部17を介し
てVRAM部19に記憶されている地図データ上にルー
トデータと車両マークMを重ね合わせて表示レートで読
み出して表示部21に推奨ルートRと車両マークMを表
示させる。こうして、図3(a)に示す現在位置周辺の
狭域地図が表示部21に表示される。なお、この時点で
は図3(a)に示す渋滞区間(イ),(ロ)は表示され
ていない。
Next, in step S60, the system control section 7 reads out map data corresponding to the narrow area map around the current position from the CD-ROM via the CD-ROM drive unit 15, and via the display control section 17. Then, the wide area map data is expanded in the VRAM unit 19. Next, the route data and the vehicle mark M are superimposed on the map data stored in the VRAM unit 19 via the display control unit 17 and read at the display rate, and the recommended route R and the vehicle mark M are displayed on the display unit 21. Let Thus, the narrow area map around the current position shown in FIG. 3A is displayed on the display unit 21. At this point in time, the traffic congestion sections (a) and (b) shown in FIG. 3 (a) are not displayed.

【0021】次に、ステップS70では、ポップアップ
メニューとして予め表示されているモードスイッチが操
作され、画面タッチパネル部23を介して位置データが
システム制御部7に入力され、他のモードに切り替えら
れたか否かを判断する。ここで、モード切り替えがあっ
た場合には処理を終了する一方、この切り替えがなかっ
た場合にはステップS50に戻る。
Next, in step S70, it is determined whether or not the mode switch previously displayed as the pop-up menu has been operated and the position data has been input to the system control unit 7 via the screen touch panel unit 23 to switch to another mode. To judge. If the mode has been switched, the process is terminated, while if the mode has not been switched, the process returns to step S50.

【0022】ここで、VICS受信機25から渋滞情報
が更新されたことを表わす割り込み信号がシステム制御
部7に入力されたとものとする。システム制御部7は、
この割り込み信号に応じて図2に示す割り込み処理ルー
チンを起動する。まず、ステップS110では、システ
ム制御部7は、VICS受信機25に一時記憶されてい
る最新のリンク渋滞情報を読み出してリンク番号に対応
させて順次にメモリ部9に記憶する。この際に、メモリ
部9にはリンク渋滞情報を今回の情報から過去の情報に
遡って数世代分記憶する。また、メモリ部9にはそれぞ
れのリンク番号に対応させて「渋滞」,「混雑」,「す
いている」,「情報を得られない」等の4段階のリンク
渋滞情報が記憶される。
Here, it is assumed that an interrupt signal indicating that the congestion information has been updated is input from the VICS receiver 25 to the system control unit 7. The system control unit 7
The interrupt processing routine shown in FIG. 2 is activated in response to this interrupt signal. First, in step S110, the system control unit 7 reads the latest link congestion information temporarily stored in the VICS receiver 25 and sequentially stores it in the memory unit 9 in association with the link number. At this time, the link congestion information is stored in the memory unit 9 for several generations from the current information to the past information. Further, the memory unit 9 stores four stages of link traffic congestion information such as "traffic jam", "congestion", "busy", and "information cannot be obtained" in association with each link number.

【0023】次に、ステップS120では、システム制
御部7は、表示部21に現在表示されている道路のリン
ク番号をメモリ部9に記憶しておく。次に、これらのリ
ンク番号に対応する今回のリンク渋滞情報として「渋
滞」,「混雑」,「すいている」,「情報を得られな
い」が得られた場合には、リンクに対して表示制御部1
7を介してそれぞれ赤色,オレンジ色、緑色,透明色の
実線をVRAM部19に描画する。次に、表示制御部1
7を介してVRAM部19から画面データを表示レート
で読み出して表示部21に表示する。こうして、図3
(a)に示す現在位置周辺の狭域地図に今回の渋滞状況
が赤色,オレンジ色、緑色,透明色等で着色された実線
(イ)が順次に表示部21に表示される。
Next, in step S120, the system control unit 7 stores the link number of the road currently displayed on the display unit 21 in the memory unit 9. Next, if "congestion", "congestion", "busy", or "no information" is obtained as the current link congestion information corresponding to these link numbers, it is displayed for the link. Control unit 1
Solid lines of red, orange, green, and transparent are drawn on the VRAM unit 19 via 7, respectively. Next, the display control unit 1
The screen data is read out from the VRAM unit 19 at the display rate via the display unit 7 and displayed on the display unit 21. Thus, FIG.
On the narrow area map around the current position shown in (a), a solid line (a) colored in red, orange, green, transparent or the like is displayed on the display unit 21 in sequence.

【0024】次に、ステップS130では、システム制
御部7は、メモリ部9に記憶されたそれぞれのリンク番
号に対応するリンク渋滞情報を読み出し、前回受信され
た情報と今回受信された情報とを比較して相互に一致し
なかった場合には、不一致フラグをリンク番号に付加し
てメモリ部9に記憶する。次に、ステップS140で
は、システム制御部7は、現在表示されているそれぞれ
の道路のリンク番号に対応して不一致フラグが付加され
てメモリ部9に記憶されているか否かを判断する。不一
致フラグが付加されている場合にはステップS150に
進む一方、不一致フラグが付加されていない場合には処
理を終了する。
Next, in step S130, the system control unit 7 reads the link congestion information corresponding to each link number stored in the memory unit 9 and compares the information received last time with the information received this time. If they do not match each other, the mismatch flag is added to the link number and stored in the memory unit 9. Next, in step S140, the system control unit 7 determines whether or not a mismatch flag is added and stored in the memory unit 9 corresponding to the link number of each road currently displayed. When the mismatch flag is added, the process proceeds to step S150, while when the mismatch flag is not added, the process ends.

【0025】ステップS150では、不一致フラグが付
加されているので、メモリ部9に不一致フラグが付加さ
れて記憶されている前回のリンク渋滞情報のうち「渋
滞」を表わす情報を有するリンクに対して表示制御部1
7を介して破線をVRAM部19に描画する。次に、表
示制御部17を介してVRAM部19から画面データを
表示レートで読み出して表示部21に表示する。こうし
て、図3(b),(c)に示す現在位置周辺の狭域地図
に前回の渋滞区間を表わす破線(ニ),(ヘ)が表示部
21に表示される。
In step S150, since the mismatch flag is added, display is performed for the link having the information indicating "congestion" among the previous link congestion information stored with the mismatch flag in the memory unit 9. Control unit 1
A broken line is drawn on the VRAM unit 19 via 7. Next, the screen data is read from the VRAM unit 19 via the display control unit 17 at the display rate and displayed on the display unit 21. In this way, the broken lines (d) and (f) representing the previous traffic jam section are displayed on the display unit 21 on the narrow area map around the current position shown in FIGS. 3 (b) and 3 (c).

【0026】この結果、例えば図3(b)に示すよう
に、現在位置周辺の狭域地図に今回の渋滞区間として
「渋滞」を表わす赤色の実線(ハ)と、前回の渋滞区間
を表わす破線(ニ)が表示部21に識別可能に表示され
るので、現在、渋滞が延びつつあることを容易かつ的確
に判断することができる。また、例えば図3(c)に示
すように、現在位置周辺の狭域地図に今回の渋滞区間と
して「渋滞」を表わす赤色の実線(ホ)と、前回の渋滞
区間を表わす破線(ヘ)が表示部21に識別可能に表示
されるので、現在、渋滞が解消されつつあることを容易
かつ的確に判断することができる。
As a result, for example, as shown in FIG. 3B, a red solid line (c) representing "congestion" as the current congestion section and a broken line representing the previous congestion section on the narrow area map around the current position. Since (d) is displayed on the display unit 21 in an identifiable manner, it is possible to easily and accurately determine that the congestion is currently being extended. In addition, as shown in FIG. 3C, for example, a red solid line (e) representing “congestion” as the current congestion section and a broken line (f) representing the previous congestion section are displayed on the narrow area map around the current position. Since the information is displayed on the display unit 21 in a distinguishable manner, it is possible to easily and accurately determine that the congestion is currently being resolved.

【0027】なお、上記実施の形態では、前回の渋滞区
間を破線を用いて表示する場合について説明したが、本
発明はこのような破線表示のみに限られることなく、例
えば過去の渋滞区間を、今回の実線部分と平行な二重
線、又は、今回の実線部分よりも太い実線、又は、今回
の実線部分を表わす色とは別色の実線、又は、今回の実
線部分を包含する枠線を用いて描画するようにした場合
にも、渋滞状況の経過を的確に判断することができる。
In the above embodiment, the case where the previous traffic jam section is displayed by using the broken line has been described, but the present invention is not limited to such a broken line display, and the past traffic jam section can be displayed, for example. A double line parallel to the current solid line part, a solid line thicker than the current solid line part, or a solid line different in color from the color representing the current solid line part, or a frame line including the current solid line part Even when it is drawn by using it, it is possible to accurately judge the progress of the traffic jam condition.

【0028】また、メモリ部9に記憶されている過去か
ら今回までの渋滞区間の更新経過を、順次に読み出して
表示制御部17を介してVRAM部19に描画すること
で、更新経過を自動的に切り換えて表示部21に表示す
ることできる。この結果、過去から今回までの渋滞状況
の経過を的確に判断することができる。
The update progress of the congestion section from the past to the present time stored in the memory unit 9 is sequentially read and drawn in the VRAM unit 19 via the display control unit 17, so that the update progress is automatically performed. It is possible to switch to, and display on the display unit 21. As a result, it is possible to accurately judge the progress of the traffic jam condition from the past to this time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両用ナビゲ
ーション装置のシステム構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a vehicle navigation device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る車両用ナビゲ
ーション装置の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle navigation device according to the first embodiment of the invention.

【図3】現在位置周辺の狭域地図として、今回の渋滞区
間を表わす図(a),今回および前回の渋滞区間を表わ
す図(b),他の今回および前回の渋滞区間を表わす図
(c)である。
FIG. 3 is a narrow area map around the current position, showing a current congestion section (a), a current and previous congestion section (b), and a current and previous congestion section (c). ).

【符号の説明】 7 システム制御部 9 メモリ部 17 表示制御部 19 VRAM部 21 表示部 25 VICS受信機[Explanation of symbols] 7 System control unit 9 memory 17 Display control unit 19 VRAM section 21 Display 25 VICS receiver

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 道路交通情報を定期的に更新して提供す
るサービス局から渋滞情報を受信する受信手段と、現在
位置周辺の道路を表示するとともに、表示中の道路が渋
滞情報に含まれる渋滞区間に該当する場合には、当該渋
滞区間を表示する表示手段とを有する車両用ナビゲーシ
ョン装置であって、 定期的に受信される渋滞情報に含まれる渋滞区間を記憶
する記憶手段と、 今回の渋滞区間を表示するとともに、前回受信された渋
滞情報と今回受信された渋滞情報とを比較して一致しな
かった場合には、今回の渋滞区間の表示とは別に、前回
の渋滞区間を識別可能に表示するように制御する制御手
段とを有することを特徴とする車両用ナビゲーション装
置。
1. A receiving unit for receiving traffic congestion information from a service station that regularly updates and provides road traffic information, and a road around the current position is displayed, and the displayed road is included in the traffic congestion information. In the case of a section, a vehicle navigation device having a display unit that displays the congestion section, a storage unit that stores the congestion section included in the congestion information that is regularly received, and a current congestion While displaying the section, the astringency received last time
Compare the traffic jam information with the traffic jam information received this time and find no match.
If it is, the vehicle navigation device is characterized by having control means for controlling to display the previous traffic jam section in a distinguishable manner in addition to the current traffic congestion section display.
【請求項2】 前記制御手段は、 今回の渋滞区間を実線を用いて描画する一方、前回 の渋滞区間を、該実線と平行な二重線、又は、該実
線よりも太い実線、又は、該実線を表わす色とは別色の
実線、又は、該実線を包含する枠線を用いて描画するこ
とを特徴とする請求項1記載の車両用ナビゲーション装
置。
2. The control means draws the current traffic jam section using a solid line, while the previous traffic jam section is a double line parallel to the solid line, a solid line thicker than the solid line, or The vehicle navigation device according to claim 1, wherein the drawing is performed by using a solid line of a color different from the color representing the solid line or a frame line including the solid line.
【請求項3】 前記制御手段は、前回 から今回までの渋滞区間の更新経過を順次に自動的
に切り換えて表示することを特徴とする請求項1記載の
車両用ナビゲーション装置。
3. The vehicle navigation device according to claim 1, wherein the control means sequentially and automatically displays the update progress of the congestion section from the last time to the current time.
JP219597A 1997-01-09 1997-01-09 Vehicle navigation system Expired - Fee Related JP3480213B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP219597A JP3480213B2 (en) 1997-01-09 1997-01-09 Vehicle navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP219597A JP3480213B2 (en) 1997-01-09 1997-01-09 Vehicle navigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10197262A JPH10197262A (en) 1998-07-31
JP3480213B2 true JP3480213B2 (en) 2003-12-15

Family

ID=11522587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP219597A Expired - Fee Related JP3480213B2 (en) 1997-01-09 1997-01-09 Vehicle navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480213B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734999B2 (en) * 2004-06-16 2011-07-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Information providing system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10197262A (en) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10300487A (en) Traffic information display device
JPH11257992A (en) Car navigation system
JPH09178497A (en) Navigation device for vehicle
JP3732935B2 (en) Navigation device
JPH11160091A (en) Navigation system
JP2000003497A (en) Traveling position display device
JPH09152354A (en) Navigation apparatus for vehicle
JP3480213B2 (en) Vehicle navigation system
JP2003240586A (en) On-vehicle navigation system
JPH08304094A (en) Navigation system
JP2002350162A (en) Route retrieval and display device
JP2001349737A (en) Device and method for displaying traffic information
JP5615615B2 (en) Car-mounted navigation device and driving support information presentation method
JPH10300489A (en) Navigation system
JP2001118194A (en) On-vehicle navigation system
JP2001241955A (en) Automobile navigation system
JP2002340576A (en) Navigation system, server for the same and portable information terminal
JP2000231328A (en) Navigation device
JP3675639B2 (en) Vehicle navigation device
JP3136813B2 (en) Traffic information display device
JP3233443B2 (en) Map display device
JP3732350B2 (en) Traffic information display method for in-vehicle navigation system
JPH07311044A (en) Navigation system
JP4145497B2 (en) Navigation device
JP3446717B2 (en) Traffic information display device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees