JP3478481B2 - Abstract map creation method and apparatus, and recording medium - Google Patents

Abstract map creation method and apparatus, and recording medium

Info

Publication number
JP3478481B2
JP3478481B2 JP36259598A JP36259598A JP3478481B2 JP 3478481 B2 JP3478481 B2 JP 3478481B2 JP 36259598 A JP36259598 A JP 36259598A JP 36259598 A JP36259598 A JP 36259598A JP 3478481 B2 JP3478481 B2 JP 3478481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
grid
information
data
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36259598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000181343A (en
Inventor
隆司 中尾
Original Assignee
日立エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立エンジニアリング株式会社 filed Critical 日立エンジニアリング株式会社
Priority to JP36259598A priority Critical patent/JP3478481B2/en
Publication of JP2000181343A publication Critical patent/JP2000181343A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3478481B2 publication Critical patent/JP3478481B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ベクトル地図から
要約地図を自動作成する要約地図作成方法とその装置、
及びそのための記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a summary map creating method and apparatus for automatically creating a summary map from a vector map,
And a recording medium therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】ベクトル地図から要約地図を自動作成す
る技術としては、デフォルメ地図作成装置とそれを使う
地図情報システム(特開平10−74042号公報)、
運転者に対する交通情報表示装置(特開平10−177
338号公報、特開平9―264748号公報)、地図
処理方法および地図処理装置(特開平9―128404
号公報)で開示されている方法がある。このうち、特開
平10−74042号公報で開示されている方法では、
元のベクトル地図データの道路形状の直接的な変形や一
定の大きさ以下の道路を間引き、また目標物に付与され
た表示優先順位に従って目標物の間引きを行うことによ
りデフォルメ地図を作成している。また特開平10−1
77338号公報で開示されている方法では、表示する
交差点及び付加情報の数を制御パラメータとし、また自
車位置からの距離に応じて制御パラメータを変化させる
ことによりデフォルメ地図を作成している。また、特開
平9―264748号公報では、略地図パラメータとし
て「交通情報が提供されるリンクを中心にして道路ネッ
トワークを構成する」等の条件に基づいて略地図を作成
している。また、特開平9―128404号公報では、
目的地と道路情報から選出されたランドマークの内で接
続可能なランドマークを接続することにより概略図を作
成している。さらに文献「電子メールで送信可能なテキ
スト記号化案内地図の自動生成システム」(加藤 誠巳
他、情報処理学会第56回全国大会、平成10年前期)
では、要約処理は行われていないが、ベクトル地図から
キャラクタ地図を自動生成するシステムが報告されてい
る。
2. Description of the Related Art As a technique for automatically creating a summary map from a vector map, a deformed map creation device and a map information system using the device (Japanese Patent Laid-Open No. 10-74042),
Traffic information display device for driver (Japanese Patent Laid-Open No. 10-177)
338, JP-A-9-264748), map processing method and map processing apparatus (JP-A-9-128404).
Japanese patent publication). Among these, in the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-74042,
A deformed map is created by directly deforming the road shape of the original vector map data, thinning out roads of a certain size or smaller, and thinning out the target object according to the display priority given to the target object. . In addition, JP-A-10-1
In the method disclosed in Japanese Patent No. 77338, a deformed map is created by using the number of intersections and additional information to be displayed as control parameters and changing the control parameters according to the distance from the vehicle position. Further, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-264748, a schematic map is created on the basis of conditions such as "construct a road network centered on links provided with traffic information" as schematic map parameters. Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 9-128404,
A schematic diagram is created by connecting connectable landmarks among the landmarks selected from the destination and road information. In addition, the document "Automatic Generation System for Text-Coded Information Maps that can be Sent by E-mail" (Masami Kato
(The IPSJ 56th National Convention, the first half of 1998)
Has reported that a system for automatically generating a character map from a vector map has not been performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
要約地図作成装置では、元のベクトル地図データの道路
形状の直接的な変形を、広大なベクトル地図データ座標
空間上(例えば、1m平米の領域を座標空間上の1点と
して扱う)で繰り返すことにより道路形状の要約化が行
われるため、大きな処理時間がかかる。また単に表示す
る道路やランドマークの数を制限したり、ランドマーク
間の道路のみを表示、あるいは要約処理なしにキャラク
タ地図化する場合では、削除されずに表示された形状の
複雑さは残されたままである。更に、従来の要約地図作
成装置によって出力される要約地図は、要約地図の最終
ユーザが見慣れている新聞、雑誌や広告等に記載されて
いるような要約地図とは違和感がある。
However, in the conventional summary map creation apparatus, the direct modification of the road shape of the original vector map data is performed in the vast vector map data coordinate space (for example, an area of 1 m2 is used). It is treated as one point in the coordinate space), and the road shape is summarized. Also, if you simply limit the number of roads or landmarks to be displayed, display only roads between landmarks, or map to a character without summarization, the complexity of the displayed shape remains. It remains. Furthermore, the summary map output by the conventional summary map creating apparatus is not as comfortable as the summary map described in newspapers, magazines, advertisements, etc. that the final user of the summary map is accustomed to.

【0004】本発明の目的は、短い処理時間で要約地図
を作成でき、かつ最終ユーザが見慣れている要約地図を
作成できる要約地図作成方法とその装置、及びそのため
の記録媒体を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a method and apparatus for creating a summary map which can create a summary map in a short processing time and which can be created by a final user, and a recording medium therefor. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも道
路、鉄道及び目標物に関する情報を持つベクトル地図デ
ータと、入力手段により入力された要約指定情報とを記
憶するための記憶手段と、前記要約指定情報で指定され
た目的地、経路あるいは範囲に基づき要約する範囲の処
理対象ベクトル地図データを前記記憶手段に記憶された
ベクトル地図データから抽出するための指定範囲地図デ
ータ抽出手段と、前記要約指定情報で指定された要約地
図を作成する上での道路、鉄道及び目標物の優先度に従
って、前記処理対象地図データの道路、鉄道及び目標物
を要約地図に残す優先度を付けるための地図情報優先付
け手段と、この手段により優先度を付された処理対象ベ
クトル地図データと、前記要約指定情報で指定されたグ
リッド地図サイズ及び要約化パラメータとに基づきグリ
ッド上に地図情報を作成するためのグリッド地図作成手
段と、この手段により作成されたグリッド地図と前記要
約指定情報で指定された要約地図の種類及び装飾指定デ
ータとに基づき要約地図を生成するための要約地図生成
手段とを備えたことを特徴とする要約地図作成装置を開
示する。
According to the present invention, there is provided storage means for storing vector map data having at least information on roads, railroads and targets, and summary designation information inputted by the input means, and the summary. Specified range map data extraction means for extracting the processing target vector map data of the range to be summarized based on the destination, route or range specified by the specified information, and the summary specification According to the priority of roads, railroads and targets in creating the summary map specified by the information, priority is given to map information for giving priority to leaving the roads, railroads and targets of the processing target map data in the summary map. Attaching means, processing target vector map data prioritized by this means, and grid map size designated by the summary designation information. Grid map creating means for creating map information on the grid based on the summarization parameter and the summarization parameter, and the grid map created by this means and the kind and decoration designating data of the summary map designated by the summary designating information. Disclosed is a summary map creation device, characterized by further comprising: a summary map generation means for generating a summary map based on the summary map.

【0006】更に本発明は、少なくとも道路、鉄道及び
目標物に関する情報を持つベクトル地図データと要約指
定情報とを入力として要約地図を作成する要約地図作成
方法において、前記要約指定情報で指定された目的地、
経路あるいは範囲に基づき要約する範囲の処理対象ベク
トル地図データを前記入力されたベクトル地図データか
ら抽出し、前記要約指定情報で指定された要約地図を作
成する上での道路、鉄道及び目標物の優先度に従って前
記処理対象ベクトル地図データの道路、鉄道及び目標物
を要約地図に残す優先度を付け、この優先度を付された
処理対象データと、前記要約指定情報で指定されたグリ
ッド地図サイズ及び要約化パラメータとに基づきグリッ
ド上に地図情報を作成し、この地図情報と前記要約指定
情報で指定された要約地図の種類及び装飾指定データと
に基づき要約地図を生成するようにしたことを特徴とす
る要約地図作成方法を開示する。
Further, the present invention is a summary map creating method for creating a summary map by inputting vector map data having at least information on roads, railways and targets and summary specifying information, and an object designated by the summary specifying information. Ground
Priority is given to roads, railroads, and targets in extracting the processing target vector map data of the range to be summarized based on the route or range from the input vector map data, and creating the summarized map specified by the summary specifying information. According to the degree, priority is given to leave roads, railways and targets of the processing target vector map data on the summary map, and the processing target data with this priority and the grid map size and the summary designated by the summary designation information are given. It is characterized in that map information is created on a grid based on the parameterization parameter, and a summary map is generated based on this map information and the summary map type and decoration designation data designated by the summary designation information. A method for creating a summary map is disclosed.

【0007】更に本発明は、道路、鉄道及び目標物に関
する情報を持つベクトル地図データから要約地図を作成
する処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体であって、前記処理プログラムは、コンピ
ュータに入力される要約地図を作成するために指定され
た要約指定情報をデータファイルに設定する要約指定情
報設定ステップと、予めデータファイルに格納されてい
るベクトル地図から前記要約指定情報で指定された目的
地、経路あるいは範囲に基づき要約する範囲の処理対象
ベクトル地図データを抽出する地図データ抽出ステップ
と、前記要約指定情報で指定された要約地図を作成する
上での道路、鉄道及び目標物の優先度に従って前記処理
対象ベクトル地図データの道路、鉄道及び目標物を要約
地図に残す優先度を付ける優先度設定ステップと、優先
度が付けられた処理対象ベクトル地図データと前記要約
指定情報で指定されたグリッド地図サイズ及び要約化パ
ラメータとに基づきグリッド上に地図情報を作成するグ
リッド地図作成ステップと、作成されたグリッド地図と
前記要約指定情報で指定された要約地図の種類及び装飾
指定データとに基づき要約地図を生成する要約地図生成
ステップとを備えたことを特徴とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体を開示する。
Further, the present invention is a computer-readable recording medium in which a processing program for creating a summary map from vector map data having information on roads, railways and targets is recorded, the processing program being input to a computer. A summary designation information setting step for setting the summary designation information designated to create a summarized map in a data file, and a destination designated by the summary designation information from a vector map stored in a data file in advance, A map data extraction step of extracting processing target vector map data of a range to be summarized based on a route or a range, and the above according to the priority of roads, railways, and targets in creating the summarized map specified by the summary specifying information. Priority to leave roads, railways, and targets of vector map data for processing on the summary map A priority setting step of attaching, a grid map creating step of creating map information on a grid based on the priority-assigned processing target vector map data and the grid map size and summarization parameters specified by the summary specifying information; A computer-readable recording medium, characterized by further comprising: a summary map generation step of generating a summary map based on the created grid map and the summary map type and decoration designation data designated by the summary designation information. Is disclosed.

【0008】更に本発明は、前記グリッド地図作成ステ
ップは、目標物に至る始終点とその経路が前記要約指定
情報で指定されているときにはその経路をグリッド地図
上に作成し、前記目標物に至る始終点とその経路が前記
要約指定情報で指定されていないときは、最寄りの交通
機関駅から目標物に至る経路を検索してグリッド地図上
に作成する処理を含むことを特徴とする記録媒体を開示
する。
Further, in the present invention, the grid map creating step creates a route on the grid map when the start point and the end point to the target object and the route thereof are specified by the summary designation information, and reaches the target object. When the start and end points and the route thereof are not designated by the summary designation information, a recording medium characterized by including a process of searching for a route from the nearest transportation station to the target object and creating it on a grid map. Disclose.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
要約地図作成装置を、図を用いて説明する。図1は、本
発明になる要約地図作成装置の構成例を示す機能ブロッ
ク図で、要約地図を作成するための情報を入力する入力
手段1と、道路、鉄道及び目標物に関する情報を持つベ
クトル地図から要約地図を作成する要約地図作成手段2
と、この手段により作成された要約地図を出力する出力
手段3から成っている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A summary map creating apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a summary map creating apparatus according to the present invention. Input means 1 for inputting information for creating a summary map, and a vector map having information on roads, railways, and targets. Summary map creating means 2 for creating a summary map from
And output means 3 for outputting the summary map created by this means.

【0010】入力手段1へ入力する要約指定情報は、要
約地図を作成するための目的地、経路、地図範囲と、要
約度合いを指定するグリッド地図サイズ、要約化パラメ
ータと、道路、鉄道及び目標物の優先順位と表示/非表
示の指定、作成する要約地図がキャラクタかベクトルか
の種類、要約地図の種類がキャラクタの場合には要約キ
ャラクタ地図の装飾指定データ、要約地図の種類がベク
トルの場合の要約ベクトル地図の装飾指定データ等を指
すものである。これらの要約指定情報は、要約地図の作
成者が、キーボード、マウス等によって入力することが
できる。また、要約指定情報は、予めデータファイルに
格納しておき、入力手段1で入力しても良い。
The summary designation information input to the input means 1 includes a destination, a route, a map range for creating a summary map, a grid map size for designating a degree of summarization, a summarization parameter, a road, a railroad and a target object. Priority and display / non-display designation, type of summary map to be created is character or vector, if the summary map type is character, decoration specification data of summary character map, if summary map type is vector This is data for designating the decoration of the abstract vector map. These summary designation information can be input by the creator of the summary map using a keyboard, a mouse, or the like. Further, the summary designation information may be stored in a data file in advance and input by the input means 1.

【0011】要約地図作成手段2は、入力手段1により
要約地図を作成するために指定された要約指定情報を記
憶手段9に設定する要約指定情報記憶設定手段4と、予
め記憶手段9に格納されているベクトル地図に対して、
要約指定情報で指定された目的地、経路あるいは範囲に
基づき要約する範囲のベクトル地図データを抽出する指
定範囲地図データ抽出手段5と、要約指定情報で指定さ
れた要約地図を作成する上での道路、鉄道及び目標物の
優先度合いに基づき道路、鉄道及び目標物を要約地図に
残す優先度合いを付ける地図情報優先付け手段6と、要
約指定情報で指定されたグリッドサイズと要約化パラメ
ータに基づきグリッド上に地図情報を作成するグリッド
地図作成手段7と、グリッド地図と要約指定情報で指定
された要約地図の種類と装飾指定データに基づき要約地
図を生成する要約地図生成手段8とで構成されている。
The summary map creation means 2 is stored in advance in the storage means 9 and the summary designation information storage setting means 4 for setting the summary designation information designated for creating the summary map by the input means 1 in the storage means 9. Against the vector map
Designated range map data extraction means 5 for extracting vector map data of a range to be summarized based on the destination, route or range designated by the summary designation information, and a road for creating the summary map designated by the summary designation information. , Map information prioritizing means 6 for prioritizing roads, railways and targets on the summary map based on the priority of railways and targets, and on the grid based on the grid size and summarization parameters designated by the summary designation information. And a grid map creating means 7 for creating map information and a summary map creating means 8 for creating a summary map based on the type and decoration designating data of the summary map designated by the grid map and the summary designating information.

【0012】要約地図生成手段8は、図2に示すよう
に、要約キャラクタ地図に対して装飾指定データを設定
する要約キャラクタ地図装飾設定手段81と、前記グリ
ッド地図から要約キャラクタ地図を作成する要約キャラ
クタ地図作成手段82と、要約ベクトル地図に対して装
飾指定データを設定する要約ベクトル地図装飾設定手段
83と、前記グリッド地図から要約ベクトル地図を作成
する要約ベクトル地図作成手段84とから構成されてい
る。
As shown in FIG. 2, the summary map generation means 8 includes a summary character map decoration setting means 81 for setting decoration designation data for the summary character map, and a summary character for creating a summary character map from the grid map. It comprises a map creating means 82, a summary vector map decoration setting means 83 for setting decoration designating data for the summary vector map, and a summary vector map creating means 84 for creating a summary vector map from the grid map.

【0013】なお、要約地図作成手段2を構成している
要約指定情報記憶設定手段4、指定範囲地図データ抽出
手段5、地図情報優先付け手段6、グリッド地図作成手
段7、要約地図生成手段8等の機能ブロックは、例え
ば、予め所定の処理を行うプログラムが内蔵されたRO
Mと、そのプログラムを実行するためのCPU、RAM
等により容易に構成できる。
Incidentally, the summary designation information storage setting means 4, the designated range map data extraction means 5, the map information prioritizing means 6, the grid map creation means 7, the summary map generation means 8 and the like, which constitute the summary map creation means 2, etc. The functional block of, for example, an RO in which a program for performing a predetermined process is built in
M, CPU and RAM for executing the program
Etc., it can be easily configured.

【0014】出力手段3は、一連の処理が完了した時、
作成された要約地図を出力する手段であり、例えば、C
RT、ELディスプレイ、液晶ディスプレイ等の表示手
段や、レーザープリンター、ドットプリンター、X−Y
プロッター等の印刷手段によって実現可能である。ま
た、公衆回線やインターネットを介して、携帯情報端末
や遠隔地の表示装置や印刷装置へも出力可能である。
When a series of processing is completed, the output means 3 is
A means for outputting the created summary map, for example, C
Display means such as RT, EL display, liquid crystal display, laser printer, dot printer, XY
It can be realized by a printing means such as a plotter. It is also possible to output to a portable information terminal, a display device or a printing device at a remote place via a public line or the Internet.

【0015】図3は、図1の装置に於る要約地図作成処
理の全体の流れを示すフローチャートで、始めに、ステ
ップ100において、要約地図を作成するための目的
地、経路、地図範囲と、要約度合いを指定するグリッド
地図サイズ、要約化パラメータと、道路、鉄道及び目標
物の優先順位、作成する要約地図がキャラクタかベクト
ルかの種類、要約地図の種類がキャラクタの場合には要
約キャラクタ地図の装飾指定データ、要約地図の種類が
ベクトルの場合の要約ベクトル地図の装飾指定データ等
々の要約指定情報の入力処理を行う。次にステップ11
0において、要約地図作成手段2により要約地図が作成
される。すなわち、ステップ100で入力された要約指
定情報を記憶手段9に設定し、その要約指定情報に基づ
き予め記憶手段9に格納されているベクトル地図の指定
範囲の要約地図を作成する。次にステップ120におい
て、出力手段3により、作成された要約地図を出力す
る。
FIG. 3 is a flow chart showing the overall flow of the summary map creating process in the apparatus of FIG. 1. First, in step 100, a destination, a route and a map range for creating the summary map, Grid map size that specifies the degree of summarization, summarization parameters, priority of roads, railways, and targets, type of summary map to be created is a character or vector, and if the type of summary map is a character, the summary character map Input processing of decoration designation data, summary designation information such as decoration designation data of a summary vector map when the type of the summary map is vector. Next Step 11
At 0, the summary map creating means 2 creates a summary map. That is, the summary designation information input in step 100 is set in the storage means 9, and a summary map of the designated range of the vector map stored in advance in the storage means 9 is created based on the summary designation information. Next, in step 120, the output means 3 outputs the created summary map.

【0016】図4は、図3のステップ110における要
約地図作成処理の詳細なフローチャートである。始め
に、入力された要約指定情報を記憶手段9に設定する
(ステップ200)。次に、要約指定情報で指定された
目的地、経路、地図範囲の地図情報を予め記憶手段9に
格納されているベクトル地図から抽出し(ステップ21
0)、要約指定情報で指定された道路、鉄道及び目標物
の優先順位に基づいて、ステップ210で抽出された地
図情報に優先順位を付ける(ステップ220)。次に、
要約指定情報で指定されたグリッド地図サイズ、要約化
パラメータと優先順位付けされた地図情報からグリッド
地図を作成し(ステップ230)、要約指定情報で指定
された要約地図の種類に応じて、グリッド地図から要約
地図を生成する(ステップ240)。
FIG. 4 is a detailed flowchart of the summary map creating process in step 110 of FIG. First, the inputted summary designation information is set in the storage means 9 (step 200). Next, the map information of the destination, the route, and the map range designated by the summary designation information is extracted from the vector map stored in advance in the storage means 9 (step 21).
0), prioritizing the map information extracted in step 210 based on the priority of roads, railways, and targets specified by the summary specifying information (step 220). next,
A grid map is created from the grid map size designated by the summary designation information, the summarization parameter and the prioritized map information (step 230), and the grid map is created according to the type of the summary map designated by the summary designation information. A summary map is generated from (step 240).

【0017】図5は、図4のステップ230のグリッド
地図作成処理の詳細を示すフローチャートで、始めに、
要約指定情報で指定されたグリッド地図サイズのグリッ
ド地図を初期化し(ステップ300)、目的地、経路の
始終地点、経路、最寄りの交通機関をグリッド地図に設
定する(ステップ310)。次に、最寄りの交通機関駅
から目的地あるいは指定経路までの経路をグリッド地図
に設定し(ステップ320)、上記以外の道路をグリッ
ド地図に設定する(ステップ330)。次に、ランドマ
ークをグリッド地図に設定し(ステップ340)、終了
する。
FIG. 5 is a flow chart showing the details of the grid map creation processing in step 230 of FIG.
A grid map of the grid map size designated by the summary designation information is initialized (step 300), and the destination, the start and end points of the route, the route, and the nearest transportation are set in the grid map (step 310). Next, the route from the nearest transportation station to the destination or the designated route is set on the grid map (step 320), and roads other than the above are set on the grid map (step 330). Next, the landmark is set on the grid map (step 340), and the process ends.

【0018】図6は、図5のステップ310の具体的な
処理を示すフローチャートで、始めに、目的地の指定が
有るか否かを判定し(ステップ400)、なければステ
ップ420へ進み、目的地の指定があれば目的地をグリ
ッド地図に設定する(ステップ410)。次に、経路の
指定があるか否かを判定し(ステップ420)、なけれ
ばステップ450へ進み、経路の指定があれば経路の始
点と終点をグリッド地図に設定し(ステップ430)、
さらに経路をグリッド地図に設定する(ステップ44
0)。次に、入力された要約指定情報により「非表示」
指定されていない交通機関の内で最寄りの交通機関が有
るか否かを判定し(ステップ450)、なければ終了
し、最寄りの交通機関があればその交通機関をグリッド
地図に設定し(ステップ460)、終了する。
FIG. 6 is a flow chart showing the specific processing of step 310 of FIG. 5. First, it is judged whether or not a destination is designated (step 400). If the place is designated, the destination is set on the grid map (step 410). Next, it is determined whether or not a route is designated (step 420), and if not, the process proceeds to step 450, and if the route is designated, the start point and the end point of the route are set in the grid map (step 430),
Further, the route is set on the grid map (step 44).
0). Next, "Hide" by the entered summary specification information
It is judged whether or not there is a nearest transportation means among unspecified transportation means (step 450), and if not, the processing ends, and if there is a nearest transportation means, the transportation means is set on the grid map (step 460). ),finish.

【0019】図7は、図5のステップ320の具体的な
処理を示すフローチャートで、始めに、目的地あるいは
経路の指定が有るか否かを判定し(ステップ500)、
なければ終了し、目的地あるいは経路の指定が有れば、
最寄りの交通機関が有るか否かを判定し(ステップ51
0)、なければ終了する。最寄りの交通機関があれば、
最寄りの交通機関から目的地あるいは指定経路までの経
路は設定済みか否かを判定し(ステップ520)、設定
済みであれば終了し、最寄りの交通機関から目的地ある
いは指定経路までの経路が設定済みでなければ、最寄り
の交通機関から目的地あるいは指定経路までの経路を、
例えばダイクストラなどの手法を用いて検索する(ステ
ップ530)。次に、検索された経路をグリッド地図に
設定し(ステップ540)、終了する。
FIG. 7 is a flow chart showing the specific processing of step 320 in FIG. 5. First, it is judged whether or not a destination or a route is designated (step 500).
If there is no destination or route specified,
Determine whether there is a nearest transportation (step 51
0), if not, the process ends. If you have the nearest transportation,
It is determined whether or not the route from the nearest transportation to the destination or the designated route has been set (step 520), and if it has been set, the process ends, and the route from the nearest transportation to the destination or the designated route is set. If not, take the route from the nearest transportation to the destination or designated route,
For example, a search is performed using a method such as Dijkstra (step 530). Next, the searched route is set in the grid map (step 540), and the process ends.

【0020】図8は、図5のステップ330の具体的な
処理を示すフローチャートで、始めに、最も優先度が高
く設定された道路を着目道路とし(ステップ600)、
全道路の設定処理は完了したか否かを判定し(ステップ
610)、完了ならば終了する。全道路の設定処理が完
了していなければ、着目道路が「非表示」指定されてい
ないかを調べ(ステップ620)「非表示」指定されて
いたらステップ650へ進む。「非表示」指定でなけれ
ば、着目道路はグリッド地図に設定可能か否かを判定し
(ステップ630)、設定不可能ならばステップ650
へ進む。着目道路がグリッド地図に設定可能ならば、着
目道路をグリッド地図に設定する(640)。ステップ
650では、次に優先度の高い道路を着目道路とし、ス
テップ610へ戻る。
FIG. 8 is a flow chart showing the concrete processing of step 330 of FIG. 5. First, the road with the highest priority is set as the road of interest (step 600),
It is determined whether or not the setting process for all roads is completed (step 610), and if completed, the process ends. If the setting process for all roads has not been completed, it is checked whether or not the road of interest is designated as "non-display" (step 620). If "non-display" is designated, the process proceeds to step 650. If "non-display" is not designated, it is determined whether or not the road of interest can be set in the grid map (step 630), and if it cannot be set, step 650.
Go to. If the road of interest can be set to the grid map, the road of interest is set to the grid map (640). In step 650, the road with the next highest priority is set as the road of interest, and the process returns to step 610.

【0021】図9は、図5のステップ340の具体的な
処理を示すフローチャートで、始めに、最も優先度の高
いランドマークを着目ランドマークとし(ステップ70
0)、全ランドマークの設定処理は完了したか否かを判
定し(ステップ710)、完了ならば終了する。全ラン
ドマークの設定処理が完了していなければ、着目ランド
マークが経路沿いでなくかつ「非表示」であれば(ステ
ップ720でNOかつステップ730でYES)、ステ
ップ760へ進む。着目ランドマークが経路沿いか或い
は「非表示」でなければ(ステップ720でYESまた
はステップ730でNO)、着目ランドマークはグリッ
ド地図に設定可能か否かを判定し(ステップ740)、
設定不可能ならばステップ760へ進む。着目ランドマ
ークがグリッド地図に設定可能ならば、着目ランドマー
クをグリッド地図に設定する(ステップ750)。ステ
ップ760では、次に優先度の高いランドマークを着目
ランドマークとし、ステップ710へ戻る。
FIG. 9 is a flow chart showing the specific processing of step 340 in FIG. 5. First, the landmark having the highest priority is set as the landmark of interest (step 70).
0), it is determined whether or not the setting process of all landmarks is completed (step 710), and if completed, the process ends. If the setting process of all landmarks is not completed and the landmark of interest is not along the route and is “non-display” (NO in step 720 and YES in step 730), the process proceeds to step 760. If the landmark of interest is along the route or is not "non-display" (YES in step 720 or NO in step 730), it is determined whether or not the landmark of interest can be set in the grid map (step 740).
If it cannot be set, the process proceeds to step 760. If the landmark of interest can be set on the grid map, the landmark of interest is set on the grid map (step 750). In step 760, the landmark having the next highest priority is set as the landmark of interest, and the process returns to step 710.

【0022】次に、ここまでの説明した処理について、
具体例を用いて動作を説明する。図10は、地図情報
(交通機関、道路、ランドマーク)の表示優先度の指定
の例である。ここで、表示欄の「1」と「0」は、それ
ぞれ表示と非表示を示し、非表示すなわち「0」の場合
は該当する地図情報の優先度は無効となる。優先度は自
然数で表現し、「1」が最も優先度が高く、「2」、
「3」となるに従って優先度が低下する。地図情報とし
ては、図10に示した他、河川、湖沼、海、航空路、航
路などを扱うのも好ましい。また、図11は要約地図作
成の対象となるベクトル地図の例、図12はグリッド地
図サイズと要約化パラメータの例、図13はグリッド地
図の初期状態の例、図14は図11のベクトル地図に図
13のグリッドを当てはめた図である。ここで、グリッ
ド地図とは、図14に示すように縦と横との格子線で表
現された地図のことであり、グリッド地図サイズとは図
12に示すようにその縦と横との格子線の数であり、要
約化パラメータとは図12からよみとれるように要約地
図に配置する地図構成要素のサイズや直線化を規定する
ための数値である。更にグリッド地図には横方向にA、
B、…、縦方向に1、2、3、…のアドレスが付されて
いて、例えば左上端のグリッドで囲まれたセルは「A1
セル」と呼ぶものとする。以下では、要約指定情報が入
力されて(図のステップ200)、図11の地図情報が
抽出され(図4のステップ210)、図10のような順
位付けがおこなわれたとし(図4のステップ220)、
続いてグリッド地図作成(図4のステップ230,即ち
図5の処理)を行うものとする。
Next, regarding the processing described so far,
The operation will be described using a specific example. FIG. 10 is an example of designation of display priority of map information (transportation facilities, roads, landmarks). Here, “1” and “0” in the display column indicate display and non-display, respectively, and in the case of non-display, that is, “0”, the priority of the corresponding map information is invalid. The priority is expressed by a natural number, "1" has the highest priority, "2",
The priority decreases as it becomes “3”. In addition to the map information shown in FIG. 10, it is also preferable to handle rivers, lakes, seas, air routes, routes, etc. as the map information. Further, FIG. 11 shows an example of a vector map which is a target of the summary map creation, FIG. 12 shows an example of the grid map size and summarization parameters, FIG. 13 shows an example of the initial state of the grid map, and FIG. 14 shows the vector map of FIG. It is the figure which fitted the grid of FIG. Here, the grid map is a map expressed by vertical and horizontal grid lines as shown in FIG. 14, and the grid map size is as shown in FIG. 12 the vertical and horizontal grid lines. The summarization parameter is a numerical value for prescribing the size and linearization of the map constituent elements arranged on the summary map as can be seen from FIG. Furthermore, in the grid map, A in the horizontal direction,
B, ..., Addresses 1, 2, 3, ... Are added in the vertical direction. For example, the cell surrounded by the grid at the upper left corner is “A1
Shall be called "cell". In the following description, it is assumed that the summary designation information is input (step 200 in the figure), the map information in FIG. 11 is extracted (step 210 in FIG. 4), and the ranking as shown in FIG. 10 is performed (step in FIG. 4). 220),
Subsequently, grid map creation (step 230 in FIG. 4, that is, the processing in FIG. 5) is performed.

【0023】図5の処理では、まず初期化した図13の
グリッド地図を作成し(ステップ300)、続いて図6
の処理、即ち目的地、経路、交通機関等のグリッド地図
への設定を行う(ステップ310)。図6の処理では、
目的地としてAホテルが指定され、経路が指定されてい
ないとすると、目的地のAホテルがグリッド地図に設定
される(ステップ400〜440)。Aホテルの設定位
置は、図14の目的地のAホテルの位置がF6セル(F
列6行目のセル)であるため、グリッド地図のF6セル
に設定される。次に最寄りの交通機関が有るか否かを判
定し(ステップ450)、最寄りの交通機関をグリッド
地図に設定する(ステップ460)。但しステップ46
0では、交通機関の内のJRと私鉄と名称のみが図10
のように「表示」となっているので、図11のA駅、A
鉄道線、B鉄道線が最寄りの交通機関として表示され
る。図14のA駅はL列からR列、17行から19行の
範囲にあり、図12の直線直交化グリッド幅が4の範囲
にあるためグリッドに平行と見なし、図15のL17セ
ルからR19セルの範囲にA駅を設定する。更にA鉄道
線とB鉄道線も同様にグリッド地図に設定する。
In the process of FIG. 5, first, the initialized grid map of FIG. 13 is created (step 300), and then the process of FIG.
Process, that is, the destination, route, transportation, etc. are set on the grid map (step 310). In the process of FIG.
If the A hotel is specified as the destination and the route is not specified, the A hotel of the destination is set on the grid map (steps 400 to 440). The setting position of A hotel is F6 cell (F
Since it is the cell in the 6th row of the column), it is set to the F6 cell of the grid map. Next, it is determined whether there is a nearest transportation facility (step 450), and the nearest transportation facility is set on the grid map (step 460). However, step 46
At 0, only JR, private railways and names in transportation are shown in Fig. 10.
As shown in “Display”, station A, A in FIG.
Railway line and B railway line are displayed as the nearest transportation. Station A in FIG. 14 is in the range of rows L to R and rows 17 to 19 and is considered to be parallel to the grid because the linear orthogonalization grid width of FIG. 12 is in the range of 4 and cells L17 to R19 in FIG. Set station A in the cell range. Furthermore, the A railway line and the B railway line are similarly set on the grid map.

【0024】以上の図6の処理(図5のステップ310
の処理)により得られる図面が図15に示されている。
ここで、図12のように最小交通機関線幅グリッド数と
最大交通機関線幅グリッド数が共に1と指定されている
ので、図15では、鉄道線はグリッド幅を1とした右上
がり斜めハッチのパターンで示している。この時、鉄道
線名称は目的地から離れた側あるいは地図の縁側に設定
するのが好ましい。また駅は斜めクロスのハッチで示
し、目的地のAホテルは太線で囲んだセルに文字「H」
を添えて表示している。なお図15の道路は、まだこの
時点には設定されていない。
The above processing of FIG. 6 (step 310 of FIG. 5)
FIG. 15 shows a drawing obtained by the processing of FIG.
Here, as shown in FIG. 12, both the minimum transportation line width grid number and the maximum transportation line width grid number are designated as 1. Therefore, in FIG. 15, the railway line has a right-up diagonal hatch with a grid width of 1. The pattern is shown. At this time, it is preferable to set the name of the railway line on the side away from the destination or on the edge of the map. The station is indicated by a diagonal cross hatch, and the destination A Hotel is the cell surrounded by a thick line with the letter "H".
Is displayed together with. The road in FIG. 15 has not yet been set at this point.

【0025】以上の図6の処理が終わると、次に図7の
処理、即ち図5のステップ320の経路設定を行う。今
の場合、目的地の指定があり(ステップ500でYE
S)、最寄りの交通機関が有り(ステップ510でYE
S)、最寄りの交通機関から目的地までの経路が設定さ
れていないので(ステップ520でNO)、その経路を
ダイクストラなどの方法により検索する(ステップ53
0)。ここで検索された経路が、A駅からA道路を通
り、A書店の交差点を左折しAホテルに至るものであっ
た場合、まずA道路をグリッド地図に設定する。A道路
は道幅が広く図14のL1セルからM20セルに存在
し、図12の直線直交化グリッド幅4以下、最小道路幅
グリッド数1と最大道路幅グリッド数3の範囲なので、
名称表示用のグリッド数1を加えて計グリッド数3とし
て、図14のL1セルからN20セルに設定する(ステ
ップ540)。この時、A道路はA駅と交差するが、A
道路はA駅の下に位置するので、上下関係を保持して設
定する。次に、A道路からAホテルに至る道路を設定す
る。この道路はA4セルからT7セルの範囲に存在し、
中程度に広い道路であるため、道路幅を2とし、Aホテ
ルに接しかつ位置関係を保つ、すなわちAホテルの上側
に接するように、A4セルからT5セルに設定する(ス
テップ540)。図15はこうして設定された道路を示
しており、右下がりハッチで示されている。
When the above processing of FIG. 6 is completed, the processing of FIG. 7, that is, the route setting of step 320 of FIG. 5 is performed. In this case, the destination is specified (YE at step 500).
S), there is the nearest transportation (YE at step 510)
S) Since the route from the nearest transportation facility to the destination is not set (NO in step 520), the route is searched by a method such as Dijkstra (step 53).
0). When the route searched here passes through the A road from the A station and turns left at the intersection of the A bookstore to reach the A hotel, the A road is first set in the grid map. Road A has a wide road width and exists in cells L1 to M20 in FIG. 14, and is within the range of the linear orthogonal grid width 4 or less in FIG. 12, the minimum road width grid number 1 and the maximum road width grid number 3,
The number of grids for name display 1 is added to make the total number of grids 3 to set from cells L1 to N20 in FIG. 14 (step 540). At this time, A road intersects with A station, but A
Since the road is located under the A station, it is set while maintaining the vertical relationship. Next, the road from the A road to the A hotel is set. This road exists in the range from A4 cell to T7 cell,
Since the road is moderately wide, the road width is set to 2, and the A4 cell is set to the T5 cell so as to be in contact with the A hotel and maintain the positional relationship, that is, the upper side of the A hotel (step 540). FIG. 15 shows the road set in this way, and is shown by a hatch to the lower right.

【0026】次に、図5のステップ330の処理、即ち
図8の、その他の道路設定処理を行う。この処理ではま
ず、最も優先度の高い道路を着目道路とする(ステップ
600)。図10で高速道路以外は全て優先度が1と同
じ値が設定されているため、道幅の広く長い道路、目的
地近辺、経路に交差する道路を優先的に設定する。ま
ず、Aホテルに接する右側の道路が選ばれたとすると、
図10で道路は全て「表示」であるので(ステップ62
0でYES)、次にグリッド地図に設定可能かを調べる
(ステップ630)。上記道路はG1セルからH18セ
ルに存在するが、中程度の道幅であるため道幅を2と
し、A鉄道線との位置関係から17行目まで、Aホテル
との位置関係からGH列、既に設定されたA道路とのグ
リッド間数が図12で指定された最小道路間グリッド数
の2より多い3であるのでグリッド設定可能となり(ス
テップ630でYES)、この道路をG1セルからH1
7セルに設定する(ステップ640)。次に、A道路と
交差し、A銀行、B銀行、C銀行の下の道が選ばれる
と、この道は、図14ではA16セルからQ13セルの
範囲に存在する長く中程度の道幅であり、図12の最小
道路鉄道間グリッド数が1に設定されているためA駅の
間を1グリッドあけて、A14セルからQ15セルに設
定する。同様に、A道路と交差し、A高校の下の道はA
13セルからQ11セルに設定する。更に、その他の道
路を同様に設定することにより、図16に示すグリッド
地図が得られる。
Next, the process of step 330 of FIG. 5, that is, the other road setting process of FIG. 8 is performed. In this process, the road having the highest priority is first set as the road of interest (step 600). In FIG. 10, the values of priority are set to be the same as 1 except for expressways. Therefore, roads having a wide road width, long roads, destinations, and roads intersecting the route are preferentially set. First, suppose that the road on the right that touches Hotel A was selected.
In FIG. 10, all roads are "display" (step 62).
If YES, then it is checked whether the grid map can be set (step 630). The above road exists from the G1 cell to the H18 cell, but since it is a medium road width, the road width is set to 2, the 17th line from the positional relationship with the A railway line, and the GH column already set from the positional relationship with the A hotel. Since the number of inter-grid with the specified road A is 3, which is larger than the minimum inter-grid number of 2 specified in FIG. 12, grid setting is possible (YES in step 630), and this road is changed from the G1 cell to the H1 grid.
7 cells are set (step 640). Next, when the road under A is crossed and bank A, bank B, and bank C are selected, this road is a long and medium road width existing in the range of cells A16 to Q13 in FIG. Since the minimum road-to-rail grid number in FIG. 12 is set to 1, the A station is opened by 1 grid and the A14 cell to the Q15 cell are set. Similarly, cross road A and the road below A high school is A
Set from cell 13 to cell Q11. Furthermore, by setting other roads in the same manner, the grid map shown in FIG. 16 can be obtained.

【0027】次に、図5のステップ340の処理、即ち
図9の、ランドマーク設定処理を行う。この処理ではま
ず、ステップ700で最も優先度の高いランドマークを
着目ランドマークとする(ステップ700)。図10の
場合はホテルが表示で優先度が1と最も高い。そこでF
12セルにあるBホテルがまず選ばれたとすると、これ
は経路沿いではないが「表示」であるので(ステップ7
20、730でNO)、これをグリッド地図に設定可能
かを調べる(ステップ740)。このBホテルのF12
セルには何も設定されていなく設定可能であるため(ス
テップ740でYES)、グリッド地図のF12セルに
設定する(ステップ750)。既に他のランドマークが
設定されていた場合は設定可能とはならない。同様にし
て、その他のCホテルとDホテルも設定可能であるため
グリッド地図に設定する。次に、優先度が2の銀行、学
校、病院を同様にグリッド地図に設定する。更に、図1
0のランドマークとしては非表示となっていても、経路
沿いのランドマークについては設定可能なものは設定し
ておく(ステップ720でYESのもの)。図17はこ
の処理結果を示しており、経路沿いの書店とコンビニが
追加設定されている。但し図17では、書店は「書」、
コンビニは「コ」として表している。
Next, the process of step 340 of FIG. 5, that is, the landmark setting process of FIG. 9 is performed. In this process, first, the landmark with the highest priority in step 700 is set as the landmark of interest (step 700). In the case of FIG. 10, the hotel is displayed and the highest priority is 1. So F
If the B hotel in cell 12 is selected first, this is not a route but a "display" (step 7).
If NO in 20, 730), it is checked whether this can be set in the grid map (step 740). F12 of this B hotel
Since nothing is set in the cell and it can be set (YES in step 740), it is set in the F12 cell of the grid map (step 750). If another landmark has already been set, it cannot be set. Similarly, since other C and D hotels can be set, they are set on the grid map. Next, banks, schools, and hospitals with a priority of 2 are similarly set on the grid map. Furthermore, FIG.
Even if the landmark of 0 is not displayed, the landmarks along the route that can be set are set (YES in step 720). FIG. 17 shows the result of this processing, in which bookstores and convenience stores along the route are additionally set. However, in FIG. 17, the bookstore is “book”,
Convenience stores are represented as "ko".

【0028】尚、以上の処理において、図14に示すベ
クトル地図の場合には交通機関と道路がグリッドに平行
に設定されたが、ベクトル地図が全体に傾いている場合
には、交通機関や経路がグリッドに平行となるように予
めグリッドを回転してから、グリッド地図を作成するの
が好ましい。また、直線直交化グリッド幅が2と指定さ
れ、道路幅グリッド数が2の斜め道路の場合は、図18
に示すように、道路中心線に対して常に幅が2グリッド
となるように道路をグリッド地図に設定する。
In the above processing, in the case of the vector map shown in FIG. 14, the transportation facilities and roads are set parallel to the grid, but when the vector maps are inclined to the whole, transportation facilities and routes are set. It is preferable to rotate the grid in advance so that is parallel to the grid before creating the grid map. Further, in the case of an oblique road in which the straight line orthogonal grid width is specified as 2 and the road width grid number is 2,
As shown in, the road is set on the grid map so that the width is always 2 grids with respect to the road center line.

【0029】以上で図4のグリッド地図作成の処理(ス
テップ230)の内容と具体例を詳細に説明した。次に
以上のようにして作成されたグリッド地図情報から実際
に要的地図を生成する処理(ステップ240)を説明す
る。図19は、図4のステップ240の要約地図を生成
する処理を示すフローチャートである。始めに、指定さ
れた要約地図の種類を判定し(ステップ800)、キャ
ラクタならば、要約キャラクタ地図の装飾指定データを
設定し(ステップ810)、要約キャラクタ地図を作成
して(ステップ820)、終了する。ステップ800
で、要約地図の種類がベクトルと判定されたときは、要
約ベクトル地図の装飾指定データを設定し(ステップ8
30)、要約ベクトル地図を作成し(ステップ84
0)、終了する。
The contents and specific examples of the process (step 230) for creating the grid map in FIG. 4 have been described above in detail. Next, the process (step 240) of actually generating the essential map from the grid map information created as described above will be described. FIG. 19 is a flowchart showing the process of generating the summary map in step 240 of FIG. First, the type of the specified summary map is determined (step 800), and if it is a character, the decoration specification data of the summary character map is set (step 810), the summary character map is created (step 820), and the process ends. To do. Step 800
If it is determined that the type of the abstract map is vector, the decoration designating data of the abstract vector map is set (step 8).
30) and create a summary vector map (step 84).
0), the process ends.

【0030】図20は、ステップ810の具体的な処理
のフローチャートを示す。始めに、要約キャラクタ地図
の修飾指定データの設定は終了したか否かを判定し(ス
テップ900)、設定終了ならば処理を終了する。ステ
ップ900で設定終了でなければ、交通機関の設定か否
かを判定し(ステップ910)、否であればステップ9
30へ進む。ステップ910で交通機関の設定ならば、
交通機関の装飾指定データを設定する(ステップ92
0)。次に、道路の設定か否かを判定し(ステップ93
0)、否であればステップ950へ進む。ステップ93
0で道路の設定ならば、道路の装飾指定データを設定す
る(ステップ940)。次に、ランドマークの設定か否
かを判定し(ステップ950)、否であればステップ9
00へ戻る。ステップ950でランドマークの設定なら
ば、ランドマークの装飾指定データを設定し(ステップ
960)、ステップ900へ戻る。図21には図20の
処理で設定される装飾指定データの例を示しており、キ
ャラクタコートで指定可能な文字、記号が用いられてい
る。
FIG. 20 shows a flowchart of the specific processing of step 810. First, it is determined whether or not the setting of the modification designation data of the summary character map is completed (step 900), and if the setting is completed, the process is completed. If the setting is not completed in step 900, it is determined whether or not transportation is set (step 910).
Proceed to 30. If the transportation is set in step 910,
Set decoration designating data for transportation (step 92)
0). Next, it is judged whether or not the road is set (step 93).
0), if no, go to step 950. Step 93
If the road setting is 0, the road decoration designation data is set (step 940). Next, it is determined whether or not the landmark is set (step 950).
Return to 00. If the landmark is set in step 950, the decoration designating data of the landmark is set (step 960) and the process returns to step 900. FIG. 21 shows an example of the decoration designation data set in the process of FIG. 20, and characters and symbols that can be designated by the character coat are used.

【0031】図22は、図19のステップ820の具体
的な処理のフローチャートを示す。始めに、グリッド地
図の交通機関を要約キャラクタ地図の装飾指定データに
従ってキャラクタデータに変換する(ステップ100
0)。次に、グリッド地図の道路を要約キャラクタ地図
の装飾指定データに従ってキャラクタデータに変換する
(ステップ1010)。更に、グリッド地図のランドマ
ークを要約キャラクタ地図の装飾指定データに従ってキ
ャラクタデータに変換し(ステップ1020)、終了す
る。
FIG. 22 shows a flow chart of the concrete processing of step 820 of FIG. First, the transportation of the grid map is converted into character data according to the decoration designation data of the summary character map (step 100).
0). Next, the road of the grid map is converted into character data according to the decoration designation data of the summary character map (step 1010). Further, the landmark of the grid map is converted into character data according to the decoration designation data of the summary character map (step 1020), and the process is ended.

【0032】図23は、図17のグリッド地図に対して
図21の要約キャラクタ地図装飾指定データを用い、図
22の処理により作成された要約キャラクタ地図で、縦
横ともに20文字で、目的地には黒丸‘●'を用いて表
示している。尚、図21では、ランドマークとして1文
字の文字記号を用いたが、表示可能ならば名称、例えば
「Aホテル」などを表示するのも好ましい。
FIG. 23 is a summary character map created by the processing of FIG. 22 using the summary character map decoration designating data of FIG. 21 for the grid map of FIG. It is displayed using black circles '●'. In addition, in FIG. 21, although one character symbol is used as the landmark, it is also preferable to display a name, for example, "A Hotel", if displayable.

【0033】図24は、図19のステップ830の具体
的な処理のフローチャートを示す。始めに、要約キャラ
クタ地図の修飾指定データの設定は終了したか否かを判
定し(ステップ1100)、設定終了ならば処理を終了
する。ステップ1100で設定終了でなければ、地図全
体の設定か否かを判定し(ステップ1110)、否であ
ればステップ1130へ進む。ステップ1110で地図
全体の設定ならば、地図全体の装飾指定データを設定す
る(ステップ1120)。次に、交通機関の設定か否か
を判定し(ステップ1130)、否であればステップ1
150へ進む。ステップ1130で交通機関の設定なら
ば、交通機関の装飾指定データを設定する(ステップ1
140)。次に、道路の設定か否かを判定し(ステップ
1150)、否であればステップ1170へ進む。ステ
ップ1150で道路の設定ならば、道路の装飾指定デー
タを設定する(ステップ1160)。次に、ランドマー
クの設定か否かを判定し(ステップ1170)、否であ
ればステップ1100へ戻る。ステップ1170でラン
ドマークの設定ならば、ランドマークの装飾指定データ
を設定し(ステップ1180)、ステップ1100へ戻
る。図25には図24の処理で設定された装飾指定デー
タの例を示している。
FIG. 24 shows a flowchart of the specific processing of step 830 of FIG. First, it is determined whether or not the setting of the modification designation data of the summary character map is completed (step 1100), and if the setting is completed, the process is ended. If the setting is not completed in step 1100, it is determined whether or not the entire map is set (step 1110). If not, the process proceeds to step 1130. If the entire map is set in step 1110, decoration designation data for the entire map is set (step 1120). Next, it is determined whether or not transportation is set (step 1130). If not, step 1
Proceed to 150. If the transportation is set in step 1130, the decoration designating data of the transportation is set (step 1).
140). Next, it is determined whether or not the road is set (step 1150), and if not, the process proceeds to step 1170. If it is road setting in step 1150, road decoration designation data is set (step 1160). Next, it is determined whether or not the landmark is set (step 1170). If not, the process returns to step 1100. If the landmark is set in step 1170, the decoration designating data of the landmark is set (step 1180) and the process returns to step 1100. FIG. 25 shows an example of the decoration designating data set by the processing of FIG.

【0034】図26は、図19のステップ840の具体
的な処理のフローチャートを示す。始めに、グリッド地
図の交通機関を要約ベクトル地図の装飾指定データに従
ってベクトルデータに変換する(ステップ1200)。
次に、グリッド地図の道路を要約ベクトル地図の装飾指
定データに従ってベクトルデータに変換する(ステップ
1210)。次に、グリッド地図のランドマークを要約
ベクトル地図の装飾指定データに従ってベクトルデータ
に変換する(ステップ1220)。更に、グリッド地図
の地図全体を要約ベクトル地図の装飾指定データに従っ
てベクトルデータに変換し(ステップ1230)、終了
する。
FIG. 26 shows a flowchart of the specific processing of step 840 of FIG. First, the transportation of the grid map is converted into vector data according to the decoration designating data of the abstract vector map (step 1200).
Next, the roads of the grid map are converted into vector data according to the decoration designating data of the abstract vector map (step 1210). Next, the landmark of the grid map is converted into vector data according to the decoration designating data of the abstract vector map (step 1220). Further, the entire map of the grid map is converted into vector data according to the decoration designating data of the abstract vector map (step 1230), and the process is ended.

【0035】図27は、図17のグリッド地図に対して
図25の要約キャラクタ地図装飾指定データを用い、図
26の処理により作成された要約ベクトル地図で、目的
地のホテルは文字Hを「□」で囲んで示している。ま
た、図27ではランドマークとして特殊記号を用いた
が、表示可能ならば名称、例えば「Aホテル」などを表
示するのも好ましい。
FIG. 27 is a summary vector map created by the processing of FIG. 26 using the summary character map decoration designating data of FIG. 25 for the grid map of FIG. It is enclosed and shown. Further, although a special symbol is used as the landmark in FIG. 27, it is also preferable to display a name, for example, “A Hotel”, if displayable.

【0036】図28は、図27の要約ベクトル地図の変
形例を示しており、これは図25の装飾指定データを平
行四辺形に変形して生成したものである。ここで“平行
四辺形に変形”とは、各マークの底部から上へ行く程、
その高さに応じて右側へ図形の点をずらすことを意味す
る。ベクトル地図は基本的に2次元データであるが、高
さ方向の次元を設けて3次元化し、3次元空間における
ある視点から地図を見た場合、図28に示すような地図
を得ることが可能であり、このように3次元化すること
も好ましい。
FIG. 28 shows a modification of the summary vector map of FIG. 27, which is generated by modifying the decoration designating data of FIG. 25 into a parallelogram. Here, "deformed into a parallelogram" means that from the bottom to the top of each mark,
This means shifting the points of the figure to the right according to its height. A vector map is basically two-dimensional data, but when the dimension in the height direction is set to three-dimensional and the map is viewed from a certain viewpoint in the three-dimensional space, a map as shown in FIG. 28 can be obtained. It is also preferable to make it three-dimensional in this way.

【0037】[0037]

【発明の効果】本発明によれば、ベクトル地図から要約
地図を作成するとき、要約地図範囲のベクトル地図に対
して広大なベクトル地図データ座標空間上での直接的な
変形処理を行わず、図形要素毎に要約した図形を生成す
ることにより、速やかな要約地図の作成が可能となる。
更に、個々の図形要素生成時に、その表示方法も自由に
決められるから、要約地図の最終ユーザが見慣れている
要約地図を提供することができる効果がある。
According to the present invention, when a summary map is created from a vector map, a vector map in the range of the summary map is not subjected to a direct transformation process in a vast vector map data coordinate space, and a graphic is drawn. By creating a graphic that summarizes each element, it is possible to quickly create a summary map.
Furthermore, since the display method can be freely determined when each graphic element is generated, it is possible to provide a summary map that the final user of the summary map is familiar with.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明になる要約地図作成装置の構成例を示す
機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration example of a summary map creation device according to the present invention.

【図2】図1の要約地図作成手段の構成を示す機能ブロ
ック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration of a summary map creating means of FIG.

【図3】図1の装置による要約地図作成処理の全体の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an overall flow of a summary map creation process by the apparatus of FIG.

【図4】図3の要約地図作成処理のフローチャートであ
る。
4 is a flowchart of a summary map creation process of FIG.

【図5】図4のグリッド地図を作成する具体的な処理を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a specific process for creating the grid map of FIG.

【図6】図5のステップ310の具体的な処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a specific process of step 310 of FIG.

【図7】図5のステップ320の具体的な処理を示すフ
ローチャートである。
7 is a flowchart showing a specific process of step 320 of FIG.

【図8】図5のステップ330の具体的な処理を示すフ
ローチャートである。
8 is a flowchart showing a specific process of step 330 of FIG.

【図9】図5のステップ340の具体的な処理を示すフ
ローチャートである。
9 is a flowchart showing a specific process of step 340 of FIG.

【図10】地図情報の表示優先度の指定の例を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing an example of designation of display priority of map information.

【図11】要約地図作成の対象となるベクトル地図の例
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a vector map that is a target for creating a summary map.

【図12】グリッド地図サイズと要約化パラメータの例
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of grid map sizes and summarization parameters.

【図13】グリッド地図の初期状態の例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing an example of an initial state of a grid map.

【図14】図11のベクトル地図に図13のグリッドを
当てはめた図である。
14 is a diagram in which the grid of FIG. 13 is applied to the vector map of FIG. 11.

【図15】グリッド地図に目的地、最寄りの交通機関と
経路を設定した図である。
FIG. 15 is a diagram in which a destination, a nearest transportation facility and a route are set on a grid map.

【図16】グリッド地図に図15で設定された以外の道
路を設定した図である。
16 is a diagram in which roads other than those set in FIG. 15 are set in the grid map.

【図17】グリッド地図にホテル、銀行、経路沿いの書
店とコンビニ等を設定した図である。
FIG. 17 is a diagram in which a hotel, a bank, a bookstore along a route, a convenience store, and the like are set on a grid map.

【図18】グリッド地図に斜め道路を設定する例を示す
図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of setting a diagonal road on a grid map.

【図19】図4の要約地図を生成する処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a process of generating the summary map of FIG.

【図20】図19のステップ810の具体的な処理のフ
ローチャートである。
20 is a flowchart of a specific process of step 810 of FIG.

【図21】要約キャラクタ地図の装飾指定データの例を
示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of decoration designation data of a summary character map.

【図22】図21のステップ820の具体的な処理のフ
ローチャートである。
22 is a flowchart of a specific process of step 820 of FIG.

【図23】図17のグリッド地図から作成された要約キ
ャラクタ地図の例を示す図である。
23 is a diagram showing an example of a summary character map created from the grid map of FIG.

【図24】図19のステップ830の具体的な処理のフ
ローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart of a specific process of step 830 of FIG.

【図25】要約ベクトル地図の装飾指定データの例を示
す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of decoration designation data of a summary vector map.

【図26】図19のステップ840の具体的な処理のフ
ローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart of a specific process of step 840 of FIG.

【図27】図17のグリッド地図から作成された要約ベ
クトル地図の例を示す図である。
27 is a diagram showing an example of a summary vector map created from the grid map of FIG.

【図28】図27の要約ベクトル地図を平行四辺形に地
図全体を変形した要約ベクトル地図の例を示す図であ
る。
28 is a diagram showing an example of a summary vector map obtained by transforming the summary vector map of FIG. 27 into a parallelogram.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力手段 2 要約地図作成手段 3 出力手段 4 要約指定情報記憶設定手段 5 指定範囲地図データ抽出手段 6 地図情報優先順位付け手段 7 グリッド地図作成手段 8 要約地図生成手段 9 記憶手段 81 要約キャラクタ地図装飾設定手段 82 要約キャラクタ地図作成手段 83 要約ベクトル地図装飾設定手段 84 要約ベクトル地図作成手段 1 Input means 2 Summary map creation means 3 output means 4 Summary designation information memory setting means 5 Specified range map data extraction means 6 Map information prioritization means 7 Grid map creation means 8 Summary map generation means 9 storage means 81 Summary character map decoration setting means 82 Summary Character Map Creation Means 83 Abstract vector map decoration setting means 84 Summary vector map creation means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−271068(JP,A) 特開 平10−74042(JP,A) 特開 平10−177338(JP,A) モバイル端末用アプリケーションサー バ,Matsushita Techn ical Journal 1998年12月 号,日本,松下電器産業株式会社,1998 年12月18日,第44巻 第6号,p69 (693)〜74(698) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 29/00 - 29/14 G06T 17/50 G01C 21/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-11-271068 (JP, A) JP-A-10-74042 (JP, A) JP-A-10-177338 (JP, A) Application terminal for mobile terminals B, Matsushita Technical Journal, December 1998, Japan, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., December 18, 1998, Vol. 44, No. 6, p69 (693) -74 (698) (58) Fields investigated ( Int.Cl. 7 , DB name) G09B 29/00-29/14 G06T 17/50 G01C 21/00

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくとも道路、鉄道及び目標物に関す
る情報を持つベクトル地図データと、入力手段により入
力された要約指定情報とを記憶するための記憶手段と、 前記要約指定情報で指定された目的地、経路あるいは範
囲に基づき要約する範囲の処理対象ベクトル地図データ
を前記記憶手段に記憶されたベクトル地図データから抽
出するための指定範囲地図データ抽出手段と、 前記要約指定情報で指定された要約地図を作成する上で
の道路、鉄道及び目標物の優先度に従って、前記処理対
象地図データの道路、鉄道及び目標物を要約地図に残す
優先度を付けるための地図情報優先付け手段と、 この手段により優先度を付された処理対象ベクトル地図
データと、前記要約指定情報で指定された縦横の格子状
に表現したグリッド地図の縦と横との格子数であるグリ
ッド地図サイズ及び要約地図上に配置する地図構成要素
のサイズや直線化を規定するための数値である要約化パ
ラメータとに基づきグリッド上に地図情報を作成するた
めのグリッド地図作成手段と、 この手段により作成されたグリッド地図と前記要約指定
情報で指定された作成する要約地図がキャラクタかベク
トルかを示す要約地図の種類及び地図の個別の施設場所
の名称に代わるその装飾マークのデータである装飾指定
データとに基づきグリッド地図のグリッド線に沿った要
約地図を生成するための要約地図生成手段とを備えたこ
とを特徴とする要約地図作成装置。
1. Storage means for storing at least vector map data having information on roads, railways, and targets, and summary designation information input by the input means, and a destination designated by the summary designation information. A designated range map data extraction means for extracting the processing target vector map data of the range to be summarized based on the route or the range from the vector map data stored in the storage means; and the summarized map designated by the summarized designation information. Map information prioritizing means for prioritizing the roads, railways, and targets of the processing target map data to be left on the summary map according to the priority of roads, railways, and targets for creating, and by this means The vector map data to be processed to which the degree is attached, and the vertical and horizontal directions of the grid map expressed in the vertical and horizontal grids specified by the summary specifying information. Grid map for creating map information on the grid based on the grid map size which is the number of grids and the size and the summarization parameter which is the numerical value for defining the linearization of the map components arranged on the summary map. Creating means, the grid map created by this means and the type of the abstract map indicating whether the abstract map to be created specified by the above-mentioned abstract specifying information is a character or a vector, and its decoration mark instead of the name of each facility place of the map And a summary map generation means for generating a summary map along grid lines of the grid map based on the decoration designation data which is the data of 1.
【請求項2】 入力手段と地定範囲地図データ抽出手段
と地図情報優先付け手段とグリッド地図作成手段と要約
地図作成手段とを有する要約地図作成装置による要約地
図作成方法であって、少なくとも道路、鉄道及び目標物
に関する情報を持つベクトル地図データと要約指定情報
とを入力手段に基づいて入力として要約地図を作成する
要約地図作成方法において、 指定範囲地図データ抽出手段によって、前記要約指定情
報で指定された目的地、経路あるいは範囲に基づき要約
する範囲の処理対象ベクトル地図データを前記入力され
たベクトル地図データから抽出し、地図情報優先付け手
段によって、前記要約指定情報で指定された要約地図を
作成する上での道路、鉄道及び目標物の優先度に従って
前記処理対象ベクトル地図データの道路、鉄道及び目標
物を要約地図に残す優先度を付け、グリッド地図作成手
段によって、この優先度を付された処理対象データと、
前記要約指定情報で指定された縦横の格子状に表現した
グリッド地図の縦と横との格子数であるグリッド地図サ
イズ及び要約地図上に配置する地図構成要素のサイズや
直線化を規定するための数値である要約化パラメータと
に基づきグリッド上に地図情報を作成し、要約地図作成
手段によって、この地図情報と前記要約指定情報で指定
された作成する要約地図がキャラクタかベクトルかを示
す要約地図の種類及び地図の個別の施設場所の名称に代
わるその装飾マークのデータである装飾指定データとに
基づきグリッド地図のグリッド線に沿った要約地図を生
成するようにしたことを特徴とする要約地図作成方法。
2. A summary map creation method by a summary map creation device having an input means, a geographic range map data extraction means, a map information prioritization means, a grid map creation means, and a summary map creation means, at least a road, In the method for creating a summary map, which uses the vector map data having information about the railway and the target object and the summary designation information as input based on the input means, a summary map creation method is designated by the designated range map data extraction means by the summary designation information. The processed vector map data of the range to be summarized based on the destination, route or range is extracted from the input vector map data, and the map information prioritizing means creates the summarized map specified by the summary specifying information. According to the priority of roads, railways, and targets above, And prioritize leave target the abridged map, the grid map generation means, a processing target data attached to this priority,
For specifying the grid map size, which is the number of grids in the vertical and horizontal grid grids expressed in the vertical and horizontal grids specified by the summary specifying information, and the size and linearization of the map components to be arranged on the summary map. Map information is created on the grid based on the numerical summarization parameter, and the summary map creation means creates a summary map indicating whether the created summary map specified by this map information and the summary designation information is a character or a vector. A method for creating a summary map, characterized in that a summary map along grid lines of a grid map is generated based on the type and decoration designation data that is the data of the decoration mark instead of the name of each facility location of the map. .
【請求項3】 道路、鉄道及び目標物に関する情報を持
つベクトル地図データから要約地図を作成する処理プロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
であって、 前記処理プログラムは、コンピュータに入力される要約
地図を作成するために指定された要約指定情報をデータ
ファイルに設定する要約指定情報設定ステップと、予め
データファイルに格納されているベクトル地図から前記
要約指定情報で指定された目的地、経路あるいは範囲に
基づき要約する範囲の処理対象ベクトル地図データを抽
出する地図データ抽出ステップと、前記要約指定情報で
指定された要約地図を作成する上での道路、鉄道及び目
標物の優先度に従って前記処理対象ベクトル地図データ
の道路、鉄道及び目標物を要約地図に残す優先度を付け
る優先度設定ステップと、優先度が付けられた処理対象
ベクトル地図データと前記要約指定情報で指定された縦
横の格子状に表現したグリッド地図の縦と横との格子数
であるグリッド地図サイズ及び要約地図上に配置する地
図構成要素のサイズや直線化を規定するための数値であ
る要約化パラメータとに基づきグリッド上に地図情報を
作成するグリッド地図作成ステップと、作成されたグリ
ッド地図と前記要約指定情報で指定された作成する要約
地図がキャラクタかベクトルかを示す要約地図の種類及
び地図の個別の施設場所の名称に代わるその装飾マーク
のデータである装飾指定データとに基づきグリッド地図
のグリッド線に沿った要約地図を生成する要約地図生成
ステップとを備えたことを特徴とするコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
3. A computer-readable recording medium recording a processing program for creating a summary map from vector map data having information on roads, railways, and targets, wherein the processing program is a summary input to a computer. A summary designation information setting step for setting the summary designation information designated to create a map in a data file, and a destination, route or range designated by the summary designation information from a vector map previously stored in the data file. A map data extraction step of extracting the processing target vector map data in the range to be summarized based on the above, and the processing target vector according to the priority of roads, railways and targets in creating the summarized map specified by the summary specifying information. Prioritize priority for leaving roads, railways, and targets in map data on summary map In the setting step, the vector map data to be processed to which the priority is assigned, and the grid map size and the number of grids in the vertical and horizontal grid maps expressed in the vertical and horizontal grids specified by the summary specifying information. Grid map creation step of creating map information on the grid based on the size and the summarization parameter that is a numerical value for defining the linearization of the map components to be placed in the grid map created and the summary designation information. Along the grid lines of the grid map based on the type of the summary map indicating whether the specified summary map to be created is a character or a vector and the decoration designation data that is the data of the decoration mark instead of the name of each facility location of the map A computer-readable recording medium, comprising: a summary map generating step of generating a summary map.
【請求項4】 前記グリッド地図作成ステップは、目標
物に至る始終点とその経路が前記要約指定情報で指定さ
れているときにはその経路をグリッド地図上に作成し、
前記目標物に至る始終点とその経路が前記要約指定情報
で指定されていないときは、最寄りの交通機関駅から目
標物に至る経路を検索してグリッド地図上に作成する処
理を含むことを特徴とする請求項3に記載の記録媒体。
4. The grid map creating step creates a start point and an end point to a target object and a route thereof on the grid map when the route is designated by the summary designation information,
When the start point and the end point to the target object and the route thereof are not designated by the summary designation information, it includes a process of searching a route from the nearest transportation station to the target object and creating it on a grid map. The recording medium according to claim 3.
【請求項5】 ベクトル地図データと、入力手段により
入力された要約指定情報とを記憶するための記憶手段
と、 前記要約指定情報で指定された要約する範囲の処理対象
ベクトル地図データを前記記憶手段に記憶されたベクト
ル地図データから抽出するための指定範囲地図データ抽
出手段と、 前記要約指定情報で指定された要約地図を作成する上で
要約地図に残すべき地図情報の優先度を付けるための地
図情報優先付け手段と、 この手段により優先度を付された処理対象ベクトル地図
データと、前記要約指定情報で指定された縦横の格子状
に表現したグリッド地図の縦と横との格子数であるグリ
ッド地図サイズ及び要約地図上に配置する地図構成要素
のサイズや直線化を規定するための数値である要約化パ
ラメータとに基づきグリッド上に地図情報を作成するた
めのグリッド地図作成手段と、 この手段により作成されたグリッド地図と前記要約指定
情報で指定された作成する要約地図がキャラクタかベク
トルかを示す要約地図の種類及び地図の個別の施設場所
の名称に代わるその装飾マークのデータである装飾指定
データとに基づきグリッド地図のグリッド線に沿った要
約地図を生成するための要約地図生成手段とを備えたこ
とを特徴とする要約地図作成装置。
5. A storage unit for storing the vector map data and the summary designation information input by the input unit, and the processing unit vector map data of the range to be summarized designated by the summary designation information. Designated range map data extraction means for extracting from the vector map data stored in the map, and a map for prioritizing map information to be left in the summary map when creating the summary map specified by the summary designation information. Information prioritizing means, vector map data to be processed prioritized by this means, and grid which is expressed in the vertical and horizontal grids specified by the summary specifying information. The grid is the number of grids in the vertical and horizontal directions. Map size and summary Based on the size of map components placed on the map and the summarization parameter, which is a numerical value for defining the linearization, Grid map creating means for creating the figure information, the grid map created by this means, and the type of the summary map indicating whether the summary map specified by the summary specifying information to be created is a character or a vector and the individual map Summary map creation means for producing a summary map along a grid line of a grid map based on decoration designation data which is data of the decoration mark instead of the name of the facility place apparatus.
【請求項6】 入力手段と地定範囲地図データ抽出手段
と地図情報優先付け手段とグリッド地図作成手段と要約
地図作成手段とを有する要約地図作成装置による要約地
図作成方法であって、ベクトル地図データと要約指定情
報とを入力手段に基づいて入力として要約地図を作成す
る要約地図作成方法において、 指定範囲地図データ抽出手段によって、前記要約指定情
報で指定された要約する範囲の処理対象ベクトル地図デ
ータを前記入力されたベクトル地図データから抽出し、
地図情報優先付け手段によって、前記要約指定情報で指
定された要約地図を作成する上で残すべき地図情報の優
先度を付け、グリッド地図作成手段によって、この優先
度を付された処理対象データと、前記要約指定情報で指
定された縦横の格子状に表現したグリッド地図の縦と横
との格子数であるグリッド地図サイズ及び要約地図上に
配置する地図構成要素のサイズや直線化を規定するため
の数値である要約化パラメータとに基づきグリッド上に
地図情報を作成し、要約地図作成手段によって、この地
図情報と前記要約指定情報で指定された作成する要約地
図がキャラクタかベクトルかを示す要約地図の種類及び
地図の個別の施設場所の名称に代わるその装飾マークの
データである装飾指定データとに基づきグリッド地図の
グリッド線に沿った要約地図を生成するようにしたこと
を特徴とする要約地図作成方法。
6. A summary map creation method by a summary map creation device having an input means, a territorial range map data extraction means, a map information prioritization means, a grid map creation means, and a summary map creation means, wherein the map data is vector map data. In the method for creating a summary map using the input means and the summary designating information as input based on the inputting means, the designated range map data extracting means outputs the processing target vector map data of the range designated by the summary designating information. Extracted from the input vector map data,
By the map information prioritizing means, the priority of the map information to be left in creating the summarized map specified by the summary specifying information is given, and the grid map creating means gives the processing target data with this priority, For specifying the grid map size, which is the number of grids in the vertical and horizontal grid grids expressed in the vertical and horizontal grids specified by the summary specifying information, and the size and linearization of the map components to be arranged on the summary map. Map information is created on the grid based on the numerical summarization parameter, and the summary map creation means creates a summary map indicating whether the created summary map specified by this map information and the summary designation information is a character or a vector. Along the grid lines of the grid map based on the type and decoration designation data that is the data of the decoration mark instead of the name of the individual facility location of the map Abridged map creation method is characterized in that so as to generate a summary map.
JP36259598A 1998-12-21 1998-12-21 Abstract map creation method and apparatus, and recording medium Expired - Fee Related JP3478481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36259598A JP3478481B2 (en) 1998-12-21 1998-12-21 Abstract map creation method and apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36259598A JP3478481B2 (en) 1998-12-21 1998-12-21 Abstract map creation method and apparatus, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000181343A JP2000181343A (en) 2000-06-30
JP3478481B2 true JP3478481B2 (en) 2003-12-15

Family

ID=18477261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36259598A Expired - Fee Related JP3478481B2 (en) 1998-12-21 1998-12-21 Abstract map creation method and apparatus, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3478481B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310719A (en) * 2001-04-17 2002-10-23 Kyocera Corp Route guidance map and system thereof
WO2005020186A1 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Hitachi, Ltd. Map display method
JP4781685B2 (en) * 2005-02-15 2011-09-28 三菱電機株式会社 Outline map generator
KR100917756B1 (en) 2007-12-18 2009-09-15 한국전자통신연구원 Method and apparatus for forming lattice map for robot by use of drawings
WO2011055411A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 三菱電機株式会社 Map drawing device
JP6630950B2 (en) * 2015-05-25 2020-01-15 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 Route calculation device, route calculation program, and route calculation method
JP6646006B2 (en) * 2017-03-24 2020-02-14 株式会社東芝 Information presentation apparatus, information presentation method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442238B2 (en) * 1996-06-24 2003-09-02 松下電器産業株式会社 Deformation mapping equipment
JP3801322B2 (en) * 1996-10-15 2006-07-26 松下電器産業株式会社 Traffic information display device
JP3998318B2 (en) * 1998-03-20 2007-10-24 株式会社東芝 MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
モバイル端末用アプリケーションサーバ,Matsushita Technical Journal 1998年12月号,日本,松下電器産業株式会社,1998年12月18日,第44巻 第6号,p69(693)〜74(698)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000181343A (en) 2000-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0897170B1 (en) Location floor number display device in navigation apparatus
CN102870146B (en) Three-dimensional map drawing system
JP3447900B2 (en) Navigation device
ES2425555T3 (en) Navigation system that uses corridor maps
US5848373A (en) Computer aided map location system
CN103398719B (en) Digital mapping system
JP2659742B2 (en) Navigation device
US4780717A (en) Electronic map display system for use on vehicle
JP2003202232A (en) Navigation device and map display device
JP3437055B2 (en) Geographic information provision system
JPH11202762A (en) Generation method and device for simplified map
JP3478481B2 (en) Abstract map creation method and apparatus, and recording medium
CN105190726B (en) Three-dimensional map display device
JP2001215871A (en) Method for creating rough guide map, information recording medium with recorded computer program for executing the method, and system for creating rough guide map
CN106777017A (en) Commute range query system and method in a kind of time limit based on electronic map
JP3883719B2 (en) Destination candidate display method of route search system
JPH11258976A (en) Storing method for raster type map
JPH05233770A (en) Line drawing data retrieval system
Glover et al. Dynamic generalisation from single detailed database to support web based interaction
JP3583974B2 (en) Route guidance information providing device and route guidance information providing method
JP3921080B2 (en) Map display device and navigation device
JP2001117488A (en) Method and device for map display
CN109977183B (en) Drawing method of planning and natural resource service drawings in WebGIS environment
JP2000275055A (en) Navigation method
JPH11328379A (en) Map data storage system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees