JP3474906B2 - On-screen display device - Google Patents

On-screen display device

Info

Publication number
JP3474906B2
JP3474906B2 JP32875993A JP32875993A JP3474906B2 JP 3474906 B2 JP3474906 B2 JP 3474906B2 JP 32875993 A JP32875993 A JP 32875993A JP 32875993 A JP32875993 A JP 32875993A JP 3474906 B2 JP3474906 B2 JP 3474906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
information
moving image
moving picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32875993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07184119A (en
Inventor
元明 浅尾
喜代司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32875993A priority Critical patent/JP3474906B2/en
Publication of JPH07184119A publication Critical patent/JPH07184119A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3474906B2 publication Critical patent/JP3474906B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、テレビ、ビデオ等の画
面上に、キャラクター情報やグラフィック情報等の表示
情報を展開して表示するオンスクリーン表示装置に関
し、特に、カーソル等の簡易動画を更にオンスクリーン
表示することが可能なオンスクリーン表示装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an on-screen display device for expanding and displaying display information such as character information and graphic information on a screen of a television, a video or the like, and more particularly to a simple moving image such as a cursor. The present invention relates to an on-screen display device capable of on-screen display.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、テレビ、ビデオ等の画面に各種
の表示情報をオンスクリーン表示しようとする場合、オ
ンスクリーンICが使用される。そして、オンスクリー
ンICでは、キャラクタジェネレータROMとビデオR
AMの2種類の画像メモリを使用して、表示情報のオン
スクリーン表示が行われる。即ち、表示情報がキャラク
タ情報である場合には、ビデオRAMに記憶されたキャ
ラクタコードによって、キャラクタジェネレータROM
に記憶されたキャラクタパターンの中からオンスクリー
ン表示しようとするキャラクタパターンを読み出し、こ
れを画像データに変換して画面の所定位置に信号出力す
るように制御される。
2. Description of the Related Art Generally, an on-screen IC is used when various kinds of display information are to be displayed on-screen on a screen such as a television or a video. In the on-screen IC, the character generator ROM and the video R
On-screen display of display information is performed using two types of image memories of AM. That is, when the display information is character information, the character generator ROM is determined by the character code stored in the video RAM.
The character pattern to be displayed on-screen is read out from the character patterns stored in the memory, converted into image data, and output as a signal to a predetermined position on the screen.

【0003】一方、パーソナルコンピュータ等で、グラ
フィック情報を画面表示する場合には、該グラフィック
情報を画素の集合体として取り扱い、画面上に個々の画
素を展開表示する制御が行われる。この場合、上記のキ
ャラクタジェネレータROMは使用されず、ビデオRA
Mに、ビットマップグラフィックとしてグラフィックパ
ターン情報が色情報と共に記憶されるようになってい
る。
On the other hand, when the graphic information is displayed on the screen of a personal computer or the like, the graphic information is treated as an aggregate of pixels and the individual pixels are expanded and displayed on the screen. In this case, the above character generator ROM is not used, and the video RA
Graphic pattern information is stored in M as a bit map graphic together with color information.

【0004】また、本発明者らは、特願平5−2691
78において、ビデオRAMの容量を増やすことなく画
素単位での着色を可能となし、簡単な回路構成でもっ
て、グラフィック情報を表現性豊かにオンスクリーン表
示することを可能とするオンスクリーン表示装置を提案
している。ところで、オンスクリーン表示した画像に、
更に他の画像を重畳させると便利な場合がある。図8
は、テレビ画面にオンスクリーン表示した画像に、更に
簡易動画を重畳して表示する場合の画面表示例を示す模
式図である。この例では、テレビ画面に下絵として日本
列島を示す画像が表示され、更に、かかる下絵に重畳し
て「VTR」なる文字と、画像送りの4つの表示操作キ
ー(図中、テレビ画面の下方水平方向に、左から順に、
コマ送りキー、停止キー、早送りキー、早戻しキーの4
つの操作キーを示す)がオンスクリーン表示されてい
る。また、それら4つの表示操作キーのいずれかを選択
してキーオンするために、簡易動画としての「カーソル
マーク」が、該表示操作キーの画像に重畳するようにオ
ンスクリーン表示されている。
Further, the inventors of the present invention have filed Japanese Patent Application No. 5-2691.
At 78, an on-screen display device that enables coloring in pixel units without increasing the capacity of the video RAM and that enables graphic information to be displayed on-screen with rich expressivity by a simple circuit configuration is proposed. is doing. By the way, in the image displayed on screen,
It may be convenient to superimpose another image. Figure 8
[Fig. 3] is a schematic diagram showing a screen display example in which a simple moving image is further superimposed and displayed on an image displayed on-screen on a television screen. In this example, an image showing the Japanese archipelago is displayed as a sketch on the television screen, and further, the letters "VTR" are superimposed on the sketch and four display operation keys for image feed (in the figure, the lower horizontal direction of the television screen is displayed). Direction, from left to right,
Frame advance key, stop key, fast forward key, fast rewind key 4
(Showing one operation key) is displayed on-screen. Further, in order to select any one of the four display operation keys and turn on the key, a “cursor mark” as a simple moving image is displayed on the screen so as to be superimposed on the image of the display operation key.

【0005】このように、言わば、二重のオンスクリー
ン表示を実現しようとするためには、オンスクリーン表
示装置として、少なくとも次の2つの機能を備えること
が必要となる。その1つは、オンスクリーン画面上を自
由に動くカーソル等簡易動画を実現するために、従来の
ような行・列といったキャラクター単位の表示位置制御
ではなく、画素単位の表示位置制御が可能なことであ
り、もう一つは、既に表示されている下絵となる画像に
対して、二重のオンスクリーン表示が可能なことであ
る。
As described above, in order to realize the dual on-screen display, it is necessary to provide at least the following two functions as the on-screen display device. One is that it is possible to control the display position on a pixel-by-pixel basis rather than the display position control on a character-by-character basis such as rows and columns in order to realize a simple moving image such as a cursor that moves freely on the on-screen screen. The other is that double on-screen display is possible for the image that is already displayed as a sketch.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キャラ
クター表示方式による従来のオンスクリーン表示装置
や、先述した特願平5−269178に開示したオンス
クリーン表示装置では、各種表示情報の表示位置の制御
については、行・列のキャラクター単位で行われるよう
になっているため、2つ以上のキャラクターを重ね合わ
せて表示するオンスクリーン表示を実現することはでき
ない。即ち、図8に示すようなカーソル等簡易動画のオ
ンスクリーン表示を実現することはできない。そこで考
えられる方法としては、カーソル等簡易動画の画像と通
常のオンスクリーン表示する画像が重なり合ったグラフ
ィックパターンやキャラクターパターンをカーソル等簡
易動画の表示位置に合わせて数多く用意しておき、簡易
動画の動きに合わせてそれらを切り換えて表示する方法
がある。しかし、このような方法は、非常にたくさんの
パターンを用意する必要があり、必然的に使用するグラ
フィックパターンROMやキャラクターゼェネレータR
OMの容量の大幅な増大を招くこととなり、結局は実用
上、ほとんど実現不可能なことであると言っても過言で
はない。
However, in the conventional on-screen display device of the character display system and the on-screen display device disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application No. 5-269178, the control of the display position of various display information is not possible. Since it is performed in units of characters in rows and columns, it is not possible to realize an on-screen display in which two or more characters are displayed in an overlapping manner. That is, on-screen display of a simple moving image such as a cursor as shown in FIG. 8 cannot be realized. As a possible method, prepare a large number of graphic patterns and character patterns in which the image of the simple moving image such as the cursor and the image to be displayed on the normal screen overlap according to the display position of the simple moving image such as the cursor, and move the simple moving image. There is a method of switching and displaying them according to. However, in such a method, it is necessary to prepare a large number of patterns, and the graphic pattern ROM and the character generator R that are inevitably used.
It would be an exaggeration to say that this would result in a large increase in the capacity of the OM, and that it would be practically impossible to achieve in the end.

【0007】これに対し、パーソナルコンピュータ等で
採用されているグラフィック表示方式を使用すれば、表
示位置は画素単位で制御が可能であるため、画像の重ね
合わせについては、重ね合わされた画像をCPU等で演
算して求め、グラフィックRAMに書き込むことによっ
て、二重のオンスクリーン表示を実現することが可能と
なる。即ち、図8に示すようなカーソル等の表示を容易
に実現することができる。ところが、グラフィック表示
方式自体が、非常に高価な大容量のビデオRAMや高速
のCPU等を必要とするため、装置コストはかなり高価
なものになるという問題がある。
On the other hand, if the graphic display system adopted in a personal computer or the like is used, the display position can be controlled on a pixel-by-pixel basis. It is possible to realize a dual on-screen display by calculating the value in (1) and writing it in the graphic RAM. That is, the display of the cursor or the like as shown in FIG. 8 can be easily realized. However, the graphic display system itself requires a very expensive large-capacity video RAM, a high-speed CPU, and the like, so that there is a problem that the device cost is considerably high.

【0008】本発明は、かかる問題を解決するためにな
されたものであり、オンスクリーン画面において、表示
情報の画素単位の表示位置制御を行うことにより、カー
ソル等簡易動画のオンスクリーン表示を低価格で実現す
ることが可能なオンスクリーン表示装置を提供すること
を目的としている。
The present invention has been made to solve such a problem, and by controlling the display position of the display information in pixel units on the on-screen screen, the on-screen display of a simple moving image such as a cursor is inexpensive. It is an object of the present invention to provide an on-screen display device that can be realized by.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本請求項1の発明にかかるオンスクリーン表示装置
は、キャラクタ情報やグラフィック情報等の表示情報
を、オンスクリーン画面上に展開してリーン表示するこ
とが可能なオンスクリーン表示装置であって、オンスク
リーン表示した前記表示情報に更に重畳して表示され、
しかも前記オンスクリーン画面上を移動することが可能
な動画情報を、固定のパターン情報として記憶する動画
情報記憶手段と、前記動画情報記憶手段が記憶した固定
のパターン情報の中の表示すべき所定の動画パターンを
指定するためのコード情報を記憶する動画パターンコー
ド記憶手段と、指定された動画パターンのオンスクリー
ン画面上における表示位置を決定する動画情報表示位置
決定手段と、前記動画情報表示位置決定手段によって決
定された表示位置の情報に従い、オンスクリーン表示さ
れた前記表示情報に更に重畳して前記動画情報が表示さ
れるように制御する動画情報表示制御手段とを備え、前
記動画パターンコード記憶手段は、記憶する動画パター
ンコードを、オンスクリーン画面を水平方向に複数個に
分割した各行単位で記憶することを特徴としている。
In order to achieve the above object, an on-screen display device according to the invention of claim 1 develops display information such as character information and graphic information on an on-screen screen. An on-screen display device capable of lean display, which is further superimposed and displayed on the display information displayed on-screen,
Moreover, the moving picture information storage means for storing moving picture information that can be moved on the on-screen screen as fixed pattern information, and the predetermined pattern information to be displayed in the fixed pattern information stored by the moving picture information storage means. Moving picture pattern code storage means for storing code information for specifying a moving picture pattern, moving picture information display position deciding means for deciding a display position of the designated moving picture pattern on the on-screen screen, and the moving picture information display position deciding means in accordance with the information of the display position determined by, and a video information display control means for controlling so as to further the moving image information to be superimposed on the display information on-screen display is displayed, before
The moving picture pattern code storage means is a moving picture pattern to be stored.
Code to multiple on-screen screens horizontally
It is characterized in that it is stored for each divided row .

【0010】また、本請求項2の発明にかかるオンスク
リーン表示装置は、上記請求項1のオンスクリーン表示
装置であって、前記動画情報表示位置決定手段、オン
スクリーン画面の前記行内の、或いは少なくとも2つ以
上の行にまたがる所定の矩形領域を、表示すべき動画パ
ターンの表示位置として決定することを特徴としてい
る。
Further, according the on-screen display device in the invention of the claims 2, an on-screen display device of the first aspect, before SL video information display position determining means, the on-screen display of the row, Alternatively, it is characterized in that a predetermined rectangular area extending over at least two or more rows is determined as the display position of the moving image pattern to be displayed.

【0011】また、本請求項の発明にかかるオンスク
リーン表示装置は、上記請求項のオンスクリーン表示
装置であって、更に、前記動画情報表示位置決定手段
が、前記矩形領域の表示位置を、オンスクリーン画面に
おける動画パターンの表示開始位置を示す水平方向アド
レスと、前記行内の垂直方向のラインアドレスによって
決定すると共に、それらの両アドレスを書き換えること
により、動画情報が画素単位でオンスクリーン画面内を
自由に移動できるようにすることを特徴としている。
An on-screen display device according to a third aspect of the present invention is the on-screen display device according to the second aspect , wherein the moving image information display position determining means determines the display position of the rectangular area. , The horizontal direction address indicating the display start position of the moving image pattern on the on-screen screen and the vertical line address in the row, and by rewriting both addresses, the moving image information is displayed in pixel units on the on-screen screen. The feature is that it can move freely.

【0012】また、本請求項の発明にかかるオンスク
リーン表示装置は、上記請求項のオンスクリーン表示
装置であって、前記動画情報表示制御手段が、水平帰線
期間に、前記動画情報表示位置決定手段が決定した表示
位置の情報を読み出し、更に、前記動画パターンコード
記憶手段が記憶した動画パターンコードを読み出した
後、該水平帰線期間に続くオンスクリーン表示期間に、
動画情報をオンスクリーン表示するように制御すること
を特徴としている。
An on-screen display device according to a fourth aspect of the present invention is the on-screen display device according to the third aspect , wherein the moving image information display control means displays the moving image information during a horizontal blanking period. After reading the information on the display position determined by the position determining means, and further reading the moving image pattern code stored by the moving image pattern code storage means, during the on-screen display period following the horizontal blanking period,
The feature is that the moving image information is controlled to be displayed on screen.

【0013】また、本請求項の発明にかかるオンスク
リーン表示装置は、上記請求項のオンスクリーン表示
装置であって、前記動画情報表示制御手段は、更に、前
記矩形領域に表示する動画情報の背景画像を表示するか
否かの判断を少なくとも画素単位で行う判断手段を備え
ていることを特徴としている。
The on-screen display device according to the invention of claim 5 is the on-screen display device according to claim 4 , wherein the moving picture information display control means further displays moving picture information in the rectangular area. It is characterized by comprising a judging means for judging whether or not to display the background image of at least in pixel units.

【0014】[0014]

【作用】上記構成によれば、本オンスクリーン表示装置
では、キャラクタ情報やグラフィック情報等の表示情報
が、オンスクリーン画面上に展開して表示され、更に、
該表示情報に重畳して、移動可能な動画情報がオンスク
リーン表示される。この場合、かかる動画情報は、動画
情報記憶手段によって、固定のパターン情報として記憶
される。また、その記憶した固定のパターン情報の中の
表示すべき所定の動画パターンを指定するためのコード
情報が、動画パターンコード記憶手段によって記憶され
る。
According to the above structure, in the present on-screen display device, display information such as character information and graphic information is expanded and displayed on the on-screen screen.
The movable moving image information is displayed on the screen in superimposition on the display information. In this case, the moving picture information storage unit stores the moving picture information as fixed pattern information. Further, code information for designating a predetermined moving image pattern to be displayed in the stored fixed pattern information is stored by the moving image pattern code storage means.

【0015】次いで、指定された動画パターンのオンス
クリーン画面上における表示位置が、動画情報表示位置
決定手段によって決定される。そして、その決定された
表示位置の情報に従い、動画情報が、既にオンスクリー
ン表示された表示情報に更に重畳して表示されるよう
に、動画情報表示制御手段によって制御される。一方、
動画パターンコード記憶手段では、動画パターンコード
が、オンスクリーン画面を水平方向に複数個に分割した
各行単位で記憶される。また、動画情報表示位置決定手
段では、オンスクリーン画面における行内の、或いは少
なくとも2つ以上の行にまたがる所定の矩形領域が、表
示すべき動画パターンの表示位置として決定される。
Next, the display position of the designated moving image pattern on the on-screen screen is determined by the moving image information display position determining means. Then, according to the information on the determined display position, the moving image information display control means controls so that the moving image information is further superimposed and displayed on the display information which is already displayed on-screen. on the other hand,
In the moving picture pattern code storage means, the moving picture pattern code is stored in units of each line obtained by horizontally dividing the on-screen screen into a plurality of pieces. Further, the moving image information display position determining means determines a predetermined rectangular area within a line on the on-screen screen or across at least two lines as the display position of the moving image pattern to be displayed.

【0016】その場合、矩形領域の表示位置の決定は、
オンスクリーン画面における動画パターンの表示開始位
置を示す水平方向のアドレスと、行内の垂直方向のアド
レスによって行われる。また、それらのアドレスを書き
換えることによってオンスクリーン画面に表示された動
画情報は、画面内を画素単位で自由に移動することが可
能となる。
In this case, the display position of the rectangular area is determined by
It is performed by the horizontal address indicating the display start position of the moving image pattern on the on-screen screen and the vertical address in the row. Further, by rewriting those addresses, the moving image information displayed on the on-screen screen can be freely moved in the screen on a pixel-by-pixel basis.

【0017】また、動画情報表示制御手段では、水平帰
線期間内に、動画情報の表示位置に関する情報が読み出
され、続いて、動画パターンコードが読み出され、更
に、水平帰線期間に続くオンスクリーン表示期間に、動
画情報がオンスクリーン表示されるように、制御され
る。更に、この場合、動画情報表示制御手段では、矩形
領域内に表示する動画情報の背景の画像を表示するか否
かについて、少なくとも画素単位でもって判断手段によ
り判断される。
Further, in the moving picture information display control means, the information regarding the display position of the moving picture information is read within the horizontal blanking period, the moving picture pattern code is read subsequently, and further the horizontal blanking period is continued. The video information is controlled to be displayed on-screen during the on-screen display period. Further, in this case, the moving image information display control unit determines whether or not to display the background image of the moving image information displayed in the rectangular area by the determining unit at least in pixel units.

【0018】以上の結果、オンスクリーン画面上に展開
して表示されたキャラクタ情報やグラフィック情報に、
更に重畳して動画情報がオンスクリーン表示される。そ
して、この動画情報はオンスクリーン画面上を自由に移
動できるように制御される。また、動画情報を位置づけ
る矩形領域に対して、動画情報の背景画像を表示させる
ことも可能となる。
As a result of the above, the character information and the graphic information expanded and displayed on the on-screen screen are
The moving image information is further superimposed and displayed on the screen. The moving image information is controlled so that it can be moved freely on the on-screen screen. It is also possible to display the background image of the moving image information in the rectangular area where the moving image information is positioned.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面に従って具
体的に説明する。図1は、本発明にかかるオンスクリー
ン表示装置に表示される簡易動画表示面の、TV表示面
に対する相対的な位置関係を示す模式図である。図に示
すように、本オンスクリーン表示装置では、TV画面に
おける画像表示面として、通常の映像信号が表示される
TV表示面と、該TV表示面上にオンスクリーンの静止
画像をスーパーインポーズ(なお、外部信号を映像信号
に重畳することをスーパーインポーズと呼んでいる)表
示する従来からのオンスクリーン表示面と、該オンスク
リーン表示面の上にカーソル等の簡易動画を更に重ね合
わせて表示する少なくとも1つ以上の簡易動画表示面の
3種類の表示面を備えている(なお、ここでは簡単の為
に簡易動画表示面の1つを表示している)。そして、こ
れら3種類の表示面に表示された夫々の画像は、視覚を
通じて、あたかも、それらがある程度の距離をもって表
示されているように重畳画像を形成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing a relative positional relationship between a simple moving image display surface displayed on an on-screen display device according to the present invention and a TV display surface. As shown in the figure, in the present on-screen display device, a TV display surface on which a normal video signal is displayed is used as an image display surface on a TV screen, and an on-screen still image is superimposed on the TV display surface. It is to be noted that superimposing an external signal on a video signal is called superimpose.) A conventional on-screen display surface for displaying and a simple moving image such as a cursor are further superimposed on the on-screen display surface and displayed. There are at least one or more types of display screens of the simple moving image display surface (here, for simplicity, one of the simple moving image display surfaces is displayed). Then, the respective images displayed on these three types of display surfaces form a superimposed image as if they were displayed with a certain distance visually.

【0020】図2は、本発明にかかるオンスクリーン表
示装置の基本的な回路構成を示すブロック図である。こ
のオンスクリーン表示装置は、CPU1と、ビデオRA
M2と、グラフィックパターンROM3と、グラフィッ
クパターンスイッチ4と、色変換テーブル5と、表示制
御回路6と、ビデオRAM2に対し、画面グラフィック
パターンコードの読み出しアドレスを発生する画面読み
出しアドレス発生回路7とからなる通常のオンスクリー
ン表示に必要となる基本回路と、ビデオRAM2におけ
る簡易動画テーブル21をアクセスするためのアドレス
を発生する簡易動画読み出しアドレス発生回路8と、ビ
デオRAM2に対して供給する個々のアドレスの切り換
えを行うアドレス切り換えスイッチ9と、簡易動画ライ
ンアドレス変換回路10と、ラインアドレス切り換えス
イッチ11と、簡易動画垂直表示開始位置保持レジスタ
12と、簡易動画水平表示開始位置保持レジスタ13
と、簡易動画水平表示開始位置制御回路14と、簡易動
画グラフィックパターン保持シフトレジスタ15と、表
示色検知回路16のカーソル等の簡易動画をオンスクリ
ーン表示するために必要となる各回路とから構成されて
いる。
FIG. 2 is a block diagram showing the basic circuit configuration of the on-screen display device according to the present invention. This on-screen display device includes a CPU 1 and a video RA.
M2, a graphic pattern ROM 3, a graphic pattern switch 4, a color conversion table 5, a display control circuit 6, and a screen read address generation circuit 7 for generating a read address of a screen graphic pattern code for the video RAM 2. A basic circuit required for normal on-screen display, a simple moving picture read address generating circuit 8 for generating an address for accessing the simple moving picture table 21 in the video RAM 2, and switching of individual addresses supplied to the video RAM 2. Address changeover switch 9, simple moving picture line address conversion circuit 10, line address changeover switch 11, simple moving picture vertical display start position holding register 12, and simple moving picture horizontal display start position holding register 13
And a simple moving image horizontal display start position control circuit 14, a simple moving image graphic pattern holding shift register 15, and each circuit required for on-screen display of a simple moving image such as a cursor of the display color detection circuit 16. ing.

【0021】グラフィックパターンROM3には、テレ
ビ、ビデオ等の画面上に表示させようとするグラフィッ
ク情報が、色情報を有するグラフィックパターンデータ
として記憶されている。また、カーソル等の簡易動画に
ついての情報が、同じく色情報を有する簡易動画パター
ンデータとして記憶されている。ビデオRAM2には、
該グラフィックパターンROM3に記憶されているグラ
フィックパターンデータについての読み出しアドレスと
なる画面グラフィックパターンコード及び簡易動画を定
義するデータ(後述する)が記憶されている。
The graphic pattern ROM 3 stores graphic information to be displayed on the screen of a television, a video, etc. as graphic pattern data having color information. Information about a simple moving image such as a cursor is also stored as simple moving image pattern data having color information. In the video RAM2,
A screen graphic pattern code serving as a read address for the graphic pattern data stored in the graphic pattern ROM 3 and data (described later) defining a simple moving image are stored.

【0022】次に、上述した回路構成に従い、グラフィ
ック情報及び簡易動画情報をオンスクリーン表示するた
めの回路動作について説明する。CPU1では、ビデオ
RAM2に対して、アドレスを指定してCPUデータを
出力し、グラフィックパターンコードの書き込みと読み
出しの制御を行っている。また、同時に、簡易動画定義
テーブル21へのデータ書き込みとそこからのデータの
読み出しの制御を行っている。
Next, the circuit operation for on-screen display of graphic information and simple moving image information according to the above-mentioned circuit configuration will be described. The CPU 1 outputs the CPU data by designating an address to the video RAM 2, and controls writing and reading of the graphic pattern code. At the same time, it controls writing of data to the simple moving image definition table 21 and reading of data therefrom.

【0023】また、画面読み出しアドレス発生回路7で
は、最終的な画面のリフレッシュに合わせ、アドレス切
り換えスイッチ9を介して、ビデオRAM2に対しグラ
フィックパターンコードを読み出すためのアドレスを供
給している。同時に、簡易動画ラインアドレス変換回路
10及びラインアドレス切り換えスイッチ11を介し
て、グラフィックパターンROM3に対し簡易動画パタ
ーンを読み出すためのラインアドレスを供給している。
Further, the screen read address generation circuit 7 supplies an address for reading the graphic pattern code to the video RAM 2 through the address changeover switch 9 in accordance with the final screen refresh. At the same time, the line address for reading the simple moving image pattern is supplied to the graphic pattern ROM 3 via the simple moving image line address conversion circuit 10 and the line address changeover switch 11.

【0024】簡易動画ラインアドレス変換回路10で
は、カーソル等の簡易動画の簡易動画表示面における表
示位置を変更する場合に、構成画素のラインアドレスを
変換してから、ラインアドレス切り換えスイッチ11を
介して、グラフィックパターンROM3に対し簡易動画
パターンの読み出しラインアドレスを供給している。ま
た、簡易動画読み出しアドレス発生回路8では、簡易動
画表示の同期信号に同期して、アドレス切り換えスイッ
チ9を介し、ビデオRAM2に対して、簡易動画テーブ
ル21のデータを読み出すためのアドレスを供給してい
る。
In the simple moving image line address conversion circuit 10, when changing the display position of a simple moving image such as a cursor on the simple moving image display surface, after converting the line addresses of the constituent pixels, the line address changeover switch 11 is used. , The read line address of the simple moving image pattern is supplied to the graphic pattern ROM 3. Further, the simple moving image read address generation circuit 8 supplies an address for reading the data of the simple moving image table 21 to the video RAM 2 via the address changeover switch 9 in synchronization with the simple moving image display synchronization signal. There is.

【0025】ここで、簡易動画テーブル21について説
明する。図3は、図2に示す簡易動画定義テーブル21
の構成を示す構成図である。簡易動画定義テーブル21
は、図1に示す簡易動画表示面における表示開始位置と
簡易動画の表示パターン(グラフィックパターン)を定
義するものである。そして、図2に示すように、この簡
易動画定義テーブル21は、画面グラフィックパターン
コードを保持するビデオRAM2の一部に設けられてい
る。これは、ビデオRAM2として用いられるメモリ素
子は、通常、2のN乗のアドレス空間を持っているのに
対して、オンスクリーン表示の場合の行・列は通常2の
N乗の構成を持っておらず、必ずと言って良いほどビデ
オRAM2には使用していない空き領域が存在している
ため、この空き領域を簡易動画定義テーブル21として
使用することができるからである。この様に、ビデオR
AM2の空き領域を利用することによって新たなRAM
を用意する必要は全く無く、その結果、本発明の目的と
するオンスクリーン表示装置を安価に構築することがで
きるようになる。勿論、簡易動画テーブル21用に別の
RAMを用意する構成とすることも可能である。
Here, the simple moving image table 21 will be described. FIG. 3 is a simplified moving image definition table 21 shown in FIG.
It is a block diagram which shows the structure of. Simple video definition table 21
Defines the display start position on the simple moving image display surface shown in FIG. 1 and the display pattern (graphic pattern) of the simple moving image. Then, as shown in FIG. 2, the simple moving image definition table 21 is provided in a part of the video RAM 2 holding the screen graphic pattern code. This is because the memory device used as the video RAM 2 usually has an address space of 2 N power, whereas the row / column in the case of on-screen display usually has a configuration of 2 N power. This is because there is a free area that is not used in the video RAM 2 and can be used as the simple moving image definition table 21. Like this, video R
New RAM by using the free area of AM2
Is not necessary at all, and as a result, the on-screen display device which is the object of the present invention can be constructed at low cost. Of course, another RAM may be prepared for the simple moving image table 21.

【0026】図に示す様に、この簡易動画定義テーブル
21は、図1に示すオンスクリーン表示面に重畳する同
一の行を単位として構成されており、少なくとも、その
行内における画素構成された簡易動画についての垂直表
示開始位置と水平表示開始位置そしてカーソルマーク等
の簡易動画のパターンを示すグラフィックパターンコー
ドが1行目から最終行迄定義されるようになっている。
As shown in the figure, the simple moving image definition table 21 is composed of the same line as a unit which is superimposed on the on-screen display surface shown in FIG. 1, and at least the simple moving image in which pixels are formed in the line is formed. The vertical display start position, the horizontal display start position, and the graphic pattern code indicating the pattern of the simple moving image such as the cursor mark are defined from the first line to the last line.

【0027】一方、ビデオRAM2における簡易動画テ
ーブル21から読み出された簡易動画に関するデータの
内で、垂直表示開始位置情報については、簡易動画垂直
表示開始位置保持レジスタ12で、また、水平表示開始
位置情報については、簡易動画水平表示開始位置保持レ
ジスタ13に、一旦、保持される。そして、簡易動画垂
直表示開始位置保持レジスタ12に保持されたデータ
は、簡易動画の移動に伴い、簡易動画ラインアドレス変
換回路10に供給される。
On the other hand, in the data regarding the simple moving image read from the simple moving image table 21 in the video RAM 2, the vertical display start position information is stored in the simple moving image vertical display start position holding register 12 and the horizontal display start position. The information is temporarily held in the simplified moving image horizontal display start position holding register 13. Then, the data held in the simple moving image vertical display start position holding register 12 is supplied to the simple moving image line address conversion circuit 10 as the simple moving image moves.

【0028】次に、簡易動画水平表示開始位置保持レジ
スタ13に保持されたデータは、簡易動画水平表示開始
位置制御回路14に供給され、簡易動画の水平方向の移
動を制御される。この場合、グラフィックパターンRO
M3から読み出された簡易動画パターンについては、簡
易動画グラフィックパターン保持レジスタ15に一旦保
持されるようになっている。そして、簡易動画パターン
保持レジスタ15に保持された簡易動画パターンは、グ
ラフィックパターンスイッチ4を介して色変換テーブル
5に供給され、色データ(画像データ)に変換される。
Next, the data held in the simple moving image horizontal display start position holding register 13 is supplied to the simple moving image horizontal display start position control circuit 14 to control the horizontal movement of the simple moving image. In this case, the graphic pattern RO
The simple moving image pattern read from M3 is temporarily held in the simple moving image graphic pattern holding register 15. Then, the simple moving image pattern held in the simple moving image pattern holding register 15 is supplied to the color conversion table 5 via the graphic pattern switch 4 and converted into color data (image data).

【0029】また、表示色検知回路16では、簡易動画
グラフィックパターン保持レジスタ15に保持された簡
易動画パターンが、簡易動画を定義する矩形領域を全て
占有しているか否かを、パターンデータの持つ表示色情
報によって検知して、その検知結果をグラフィックパタ
ーンスイッチに知らせる。即ち、検知結果として、簡易
動画パターンが、その定義矩形領域を部分的に占有して
いる場合には、残りの領域については、オンスクリーン
表示面における画像を表示するように、グラフィックパ
ターンスイッチ4が制御される。
Further, in the display color detection circuit 16, whether or not the simple moving image pattern held in the simple moving image graphic pattern holding register 15 occupies the rectangular area defining the simple moving image is displayed by the pattern data. The color pattern information is detected, and the graphic pattern switch is notified of the detection result. That is, as a result of detection, when the simple moving image pattern partially occupies the defined rectangular area, the graphic pattern switch 4 is configured to display an image on the on-screen display surface for the remaining area. Controlled.

【0030】続いて、色変換テーブル5で色データに変
換されたグラフィックパターンデータ及び簡易動画パタ
ーンデータは、次なる表制御回路6に供給され、CRT
画面にグラフィック情報と共に簡易動画情報をオンスク
リーン表示するための制御が行われる。この結果、CR
T画面上の所定の表示位置に対して、色データである
R,G,Bデータと共に、オンスクリーン表示の切り換
えを行うためのスイッチ信号であるSWデータが出力さ
れる。
Subsequently, the graphic pattern data and the simple moving picture pattern data converted into the color data by the color conversion table 5 are supplied to the next table control circuit 6 to be sent to the CRT.
Control for performing on-screen display of simple moving image information together with graphic information on the screen is performed. As a result, CR
At a predetermined display position on the T screen, the SW data which is a switch signal for switching the on-screen display is output together with the R, G and B data which are color data.

【0031】図4は、図3に示す簡易動画定義テーブル
21のデータと、簡易動画表示面に表示される簡易動画
の位置関係を示す模式図である。ここでは、簡易動画表
示面の1行目と2行目にまたがって矢印(カーソルマー
ク)が表示されている。このような表示がなされるため
には、簡易動画定義テーブル21の1行目と2行目に
は、この矢印を示すグラフィックパターンと同じグラフ
ィックパターンコードが保持されると共に、水平表示開
始位置についても同じ表示開始位置を示すデータが保持
される。この結果、1行目と2行目のデータは、垂直表
示開始位置のみが異なるデータとなり、垂直表示開始位
置については、1行目には正のデータが保持されるのに
対し、2行目には負のデータが保持される。即ち、垂直
表示開始位置が1行目にあるため1行目については正の
データとなり、2行目については負のデータとなる。ま
た、その他の行については、簡易動画は表示されていな
いので、例えばグラフィックパターンコードとしてNU
LLコードが保持される。なお、図に示す矢印などの簡
易動画パターンについては、図2に示すグラフィックパ
ターンROM3の一部に、一般のグラフィックコードパ
ターンと同じ扱いで記憶されている。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the positional relationship between the data of the simple moving image definition table 21 shown in FIG. 3 and the simple moving image displayed on the simple moving image display surface. Here, an arrow (cursor mark) is displayed across the first and second lines on the simple moving image display surface. In order to perform such a display, the same graphic pattern code as the graphic pattern indicating the arrow is held in the first and second lines of the simple moving image definition table 21, and the horizontal display start position is also set. Data indicating the same display start position is held. As a result, the data of the first line and the data of the second line are different only in the vertical display start position. For the vertical display start position, positive data is held in the first line, whereas in the second line. Holds negative data. That is, since the vertical display start position is on the first line, the first line has positive data and the second line has negative data. In addition, since the simple moving image is not displayed for other lines, for example, NU is set as the graphic pattern code.
The LL code is retained. It should be noted that simple moving image patterns such as arrows shown in the figure are stored in a part of the graphic pattern ROM 3 shown in FIG. 2 in the same manner as a general graphic code pattern.

【0032】図5は、簡易動画のアクセスタイミング図
である。図に示す水平同期信号から次の水平同期信号ま
でがTV画面における一走査期間となっている。そし
て、この期間内にオンスクリーン表示期間が設けられ、
オンスクリーン表示期間と次のオンスクリーン表示期間
の間が水平帰線期間となっている。図3に示した簡易動
画テーブル21をアクセスする期間については、該水平
帰線期間が割り当てられている。即ち、この水平帰線期
間において、簡易動画読み出しアドレス発生回路8から
供給されるアドレスにより、最初に垂直表示開始位置の
データが読み出され、続いて水平表示開始位置のデータ
が読み出され、更にグラフィックパターンコードが読み
出されるようになっている。
FIG. 5 is a timing chart for accessing a simple moving image. One scanning period on the TV screen is from the horizontal synchronizing signal shown in the figure to the next horizontal synchronizing signal. And an on-screen display period is provided within this period,
The horizontal blanking period is between the on-screen display period and the next on-screen display period. The horizontal blanking period is assigned to the period for accessing the simple moving image table 21 shown in FIG. That is, in the horizontal blanking period, the data of the vertical display start position is first read by the address supplied from the simple moving image read address generation circuit 8, and the data of the horizontal display start position is subsequently read. The graphic pattern code is read out.

【0033】この場合、図2に示す画面読み出しアドレ
ス発生回路7が、簡易動画テーブル21をアクセスする
ために発生するアドレスとしては、行単位で更新される
行アドレスと、同じ行内の垂直表示開始位置、水平表示
開始位置、グラフィックパターンコードを順次アクセス
する為に同じライン内で更新されるラインアドレスと
が、夫々を発生するタイミングによって使い分けられる
ようになっている。
In this case, the screen read address generating circuit 7 shown in FIG. 2 generates a row address updated in row units and a vertical display start position in the same row as an address generated for accessing the simple moving image table 21. , The horizontal display start position, and the line address updated in the same line for sequentially accessing the graphic pattern code are selectively used depending on the timing of generating each.

【0034】図6は、図5に示す水平帰線期間に行われ
る簡易動画定義テーブルをアクセスするための回路動作
を示すフローチャートである。水平帰線期間がスタート
すると、アドレス切り換えスイッチ9では、ビデオRA
M2のアドレスを簡易動画側に切り換え(S1)、ま
た、ラインアドレス切り換えスイッチ11では、グラフ
ィックパターンROM3のラインアドレスを簡易動画側
に切り換える(S2)。
FIG. 6 is a flow chart showing the circuit operation for accessing the simple moving image definition table performed during the horizontal blanking period shown in FIG. When the horizontal blanking period starts, the address changeover switch 9 switches the video RA
The address of M2 is switched to the simple moving image side (S1), and the line address changeover switch 11 switches the line address of the graphic pattern ROM 3 to the simple moving image side (S2).

【0035】続いて、簡易動画テーブル21より垂直表
示開始位置を読み出して、簡易動画垂直表示開始位置保
持レジスタ12に保持する(S3)。更に、簡易動画テ
ーブル21より水平表示開始位置を読み出して、簡易動
画水平表示開始位置保持レジスタに保持する(S4)。
更に、簡易動画テーブル21より簡易動画のグラフィッ
クパターンコードを読み出してグラフィックパターンR
OM3に供給する(S5)。
Subsequently, the vertical display start position is read from the simple moving image table 21 and held in the simple moving image vertical display start position holding register 12 (S3). Further, the horizontal display start position is read from the simple moving image table 21 and held in the simple moving image horizontal display start position holding register (S4).
Further, the graphic pattern code of the simple moving image is read from the simple moving image table 21 to obtain the graphic pattern R.
Supply to OM3 (S5).

【0036】また、簡易動画ラインアドレス変換回路1
0では、ステップS3の処理に続き、読み出すべきグラ
フィックパターンの垂直方向の位置を決める為に、先に
簡易動画垂直表示開始位置保持レジスタ12に保持され
ている簡易動画の垂直表示開始位置と現在の行内のライ
ン番号(即ち、1番目の走査ラインから数えて何番目に
なる)とから、ラインアドレスを算出して、ラインアド
レス切り換えスイッチ11を介してグラフィックパター
ンROM3に供給する(S6)。そして、算出したこの
ラインアドレスに従ってグラフィックパターンROM3
より読み出された簡易動画パターンは、簡易動画グラフ
ィックパターン保持シフトレジスタ15に保持される
(S7)。
Further, the simple moving picture line address conversion circuit 1
At 0, following the processing of step S3, in order to determine the vertical position of the graphic pattern to be read, the vertical display start position of the simple moving image vertical display start position holding register 12 and the current position A line address is calculated from the line number in the row (that is, the number counted from the first scanning line) and supplied to the graphic pattern ROM 3 via the line address changeover switch 11 (S6). Then, according to the calculated line address, the graphic pattern ROM 3
The simple moving image pattern thus read out is held in the simple moving image graphic pattern holding shift register 15 (S7).

【0037】なお、この場合、この簡易動画グラフィッ
クパターン保持シフトレジスタ15は、グラフィックパ
ターンの色数だけの深さを持つ。また、簡易動画ライン
アドレス変換回路10でのアドレス変換については、上
述したように、現在のライン番号から垂直開始位置のラ
イン番号を減算することによって実現できるが、この減
算結果が負になったり、或いは、行のライン数を越える
ような結果となった場合には、表示すべきグラフィック
パターンが存在しないことを示しているため、簡易動画
の表示は抑制されることになる。そして、以上の回路動
作が実行されることによって、そのラインで表示すべき
簡易動画のグラフィックパターンが、水平帰線期間内に
簡易動画グラフィックパターン保持シフトレジスタ15
に保持されたことになる。
In this case, the simple moving image graphic pattern holding shift register 15 has a depth corresponding to the number of colors of the graphic pattern. Further, the address conversion in the simple moving picture line address conversion circuit 10 can be realized by subtracting the line number of the vertical start position from the current line number as described above, but the subtraction result becomes negative, Alternatively, when the number of lines exceeds the number of lines, it means that there is no graphic pattern to be displayed, so that the display of the simple moving image is suppressed. Then, by executing the above circuit operation, the graphic pattern of the simple moving image to be displayed on the line is changed to the simple moving image graphic pattern holding shift register 15 within the horizontal blanking period.
Will be held in.

【0038】図7は、図6に示すフローチャートの続き
であって、水平表示期間に簡易動画をオンスクリーン表
示するための回路動作を示すフローチャートである。即
ち、、水平帰線期間に続く水平表示期間(図5に示すオ
ンスクリーン表示期間に一致する表示アクセス期間であ
る)においては、先ず、アドレス切り換えスイッチ9が
画面読み出しアドレス発生回路7からのアドレスをビデ
オRAM2に供給するように、通常表示側に切り換えら
れる(S8)。また、グラフィックパターンスイッチ4
では、スイッチを通常表示側に設定し(S9)、ライン
アドレス切り換えスイッチ11では、グラフィックパタ
ーンROM3におけるラインアドレスを通常表示側に切
り換える(S10)。
FIG. 7 is a continuation of the flowchart shown in FIG. 6 and is a flowchart showing the circuit operation for on-screen display of a simple moving image during the horizontal display period. That is, in the horizontal display period (the display access period corresponding to the on-screen display period shown in FIG. 5) following the horizontal blanking period, first, the address changeover switch 9 outputs the address from the screen read address generation circuit 7. It is switched to the normal display side so as to be supplied to the video RAM 2 (S8). Also, graphic pattern switch 4
Then, the switch is set to the normal display side (S9), and the line address changeover switch 11 switches the line address in the graphic pattern ROM 3 to the normal display side (S10).

【0039】続いて、簡易動画水平表示開始制御回路1
4では、簡易動画水平表示開始位置保持レジスタ13に
保持された水平表示開始位置データと現在の水平表示位
置を比較して、現在の水平表示位置が水平表示開始位置
に到達したか否かを確認して(S11)、到達した時点
(S11においてYesの場合)で簡易動画グラフィッ
クパターン保持シフトレジスタ15に保持された簡易動
画グラフィックパターンの出力を開始する(S12)。
Subsequently, the simple moving image horizontal display start control circuit 1
In step 4, the horizontal display start position data held in the simplified moving image horizontal display start position holding register 13 is compared with the current horizontal display position to check whether the current horizontal display position has reached the horizontal display start position. Then, (S11), at the time of arrival (Yes in S11), output of the simple moving image graphic pattern held in the simple moving image graphic pattern holding shift register 15 is started (S12).

【0040】更に、出力された簡易動画グラフィックパ
ターンは、表示色検知回路16にて、簡易動画が透明で
あるか否かの検知が行われる(S13)。そして、透明
である場合(S13においてYesの場合)には、グラ
フィックパターンスイッチ4を通常表示側に設定し(S
14)、透明でない場合(S13においてNoの場合)
には、グラフィックパターンスイッチ4を簡易動画側に
設定する(S15)。
Further, in the output simple moving image graphic pattern, the display color detection circuit 16 detects whether or not the simple moving image is transparent (S13). If it is transparent (Yes in S13), the graphic pattern switch 4 is set to the normal display side (S
14), if it is not transparent (No in S13)
The graphic pattern switch 4 is set to the simple moving image side (S15).

【0041】この場合、簡易動画保持シフトレジスタ1
5では、グラフィックパターンを1画素毎にシフトさせ
(S17)、簡易動画水平表示開始位置制御回路14で
は、簡易動画のグラフィックパターンの出力の終了を確
認する(S17)。そして、かかるパターンの出力が終
了した場合(S17においてYesの場合)には、グラ
フィックパターンスイッチ4では、スイッチを通常表示
側に設定する。以上の回路動作が実行されて水平表示期
間は終了する。
In this case, the simple moving picture holding shift register 1
In 5, the graphic pattern is shifted pixel by pixel (S17), and the simple moving image horizontal display start position control circuit 14 confirms the end of output of the graphic pattern of the simple moving image (S17). When the output of the pattern is completed (Yes in S17), the graphic pattern switch 4 sets the switch to the normal display side. The above circuit operation is executed and the horizontal display period ends.

【0042】その後、色変換テーブル5、表示制御回路
16を経て通常オンスクリーン表示されるグラフィック
パターンと、簡易動画の画像データが、CRT上の所定
位置に出力される。なお、簡易動画と通常のオンスクリ
ーン表示の切り換えについては、色変換テーブル5を介
した後で行ってもかまわないが、この場合には、簡易動
画用の色変換テーブル5を別に用意する必要がある。ま
た、表示の優先度を変えて、通常のオンスクリーン表示
面の下に簡易動画表示面を持ってくることも簡単に実現
できる。
After that, the graphic pattern which is normally displayed on the screen through the color conversion table 5 and the display control circuit 16 and the image data of the simple moving image are output to a predetermined position on the CRT. It should be noted that the switching between the simple moving image and the normal on-screen display may be performed after passing through the color conversion table 5, but in this case, the color conversion table 5 for the simple moving image needs to be prepared separately. is there. Further, it is possible to easily realize that the display priority is changed to bring the simple moving image display surface below the normal on-screen display surface.

【0043】以上に述べた回路動作によって、通常のオ
ンスクリーン表示と簡易動画の重ね合わせ表示を実現す
ることができるようになる。そして、この簡易動画の移
動については、簡易動画定義テーブル21における垂直
表示開始位置と水平表示開始位置を書き換えることによ
って、水平・垂直共、画素単位でもって簡単に動かすこ
とができるようになる。また、この書き換えについて
は、演算量が少ないため、通常のテレビやVTR等で用
いられている低速、低機能のCPUであっても容易に実
現することが可能である。
By the circuit operation described above, it becomes possible to realize the normal on-screen display and the superimposed display of the simple moving image. As for the movement of the simple moving image, by rewriting the vertical display start position and the horizontal display start position in the simple moving image definition table 21, both horizontal and vertical movements can be easily performed in pixel units. Further, since this rewriting requires a small amount of calculation, it can be easily realized even by a low-speed, low-function CPU used in a normal television or VTR.

【0044】また、上記回路構成によれば、行単位の水
平方向の重なりが無ければ、垂直方向には複数の簡易動
画面を形成することができることは明らかである。更
に、簡易動画定義テーブル21と、上記説明で述べた各
種のレジスタを、水平帰線期間におけるアクセスの許す
範囲で複数組み用意することにより、水平方向に複数の
簡易動画面を形成することも可能となる。そして、本回
路構成が、グラフィックパターンROM方式のオンスク
リーン表示装置のみならず、通常のキャラクター方式の
オンスクリーン表示装置にも適用することが可能である
ことは言うまでもない。
Further, according to the above circuit configuration, it is apparent that a plurality of simple moving screens can be formed in the vertical direction if there is no horizontal overlap in row units. Furthermore, a plurality of simple moving screens can be formed in the horizontal direction by preparing a plurality of sets of the simple moving image definition table 21 and the various registers described above within the range permitted by the access during the horizontal blanking period. Becomes It goes without saying that this circuit configuration can be applied not only to the graphic pattern ROM type on-screen display device but also to a normal character type on-screen display device.

【0045】なお、上記実施例においては、簡易動画と
してカーソルマークを例として説明したが、本オンスク
リーン表示装置の簡易動画機能を用いることによって、
特定のキャラクターが画面上を動きまわる等、今までの
テレビやVTR等の静止画的なオンスクリーン表示には
無かった新しい動画的なオンスクリーン表示を実現する
ことができ、低価格でもってオンスクリーン表示の表現
力を大幅に向上させることができるようになる。
In the above embodiment, the cursor mark is taken as an example of the simple moving image, but by using the simple moving image function of the present on-screen display device,
On-screen at a low price because it can realize a new movie-like on-screen display, which was not possible with the still-image-like on-screen display of TVs and VTRs such as a specific character moving around on the screen. The expressiveness of the display can be greatly improved.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上の本発明によれば、従来のキャラク
ター表示方式やグラフィックパターンROM方式を使用
したオンスクリーン表示ではできなかったカーソル等簡
易動画のオンスクリーン表示を実現することが可能とな
る。また、この機能の実現に関しては、新たに高価な記
憶素子を追加する必要が無く、従来からのビデオRAM
とグラフィックパターンROMを有効に活用することが
でき、また、追加した制御回路については容易に集積化
して従来のオンスクリーン制御回路と略同一のICの中
に納めることができるため、ほとんど価格的な上昇をも
たらすことなく簡易動画のオンスクリーン表示を実現す
ることが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to realize the on-screen display of a simple moving image such as a cursor, which cannot be done by the conventional on-screen display using the character display system or the graphic pattern ROM system. Further, regarding the realization of this function, it is not necessary to newly add an expensive storage element, and the conventional video RAM is used.
And the graphic pattern ROM can be effectively used, and the added control circuit can be easily integrated and housed in the same IC as the conventional on-screen control circuit. It is possible to realize on-screen display of a simple moving image without causing an increase.

【0047】更に、かかる簡易動画を動かす方法として
は、簡易動画の表示位置を示すアドレスを書き換えるだ
けで済むため、高価な高速処理の可能なCPUを必要と
しないという効果も奏する。
Further, as a method of moving such a simple moving image, only the address indicating the display position of the simple moving image needs to be rewritten, so that an expensive CPU capable of high-speed processing is not required.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかるオンスクリーン表示装置に表示
される簡易動画表示面の、TV表示面に対する相対的な
位置関係を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a relative positional relationship between a simple moving image display surface displayed on an on-screen display device according to the present invention and a TV display surface.

【図2】本発明にかかるオンスクリーン表示装置の基本
的な回路構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic circuit configuration of an on-screen display device according to the present invention.

【図3】図2に示す簡易動画定義テーブル21の構成を
示す構成図である。
3 is a configuration diagram showing a configuration of a simplified moving image definition table 21 shown in FIG.

【図4】図3に示す簡易動画テーブル21のデータと、
簡易動画表示面に表示される簡易動画の位置関係を示す
模式図である。
4 is data of the simple moving image table 21 shown in FIG. 3,
It is a schematic diagram which shows the positional relationship of the simple moving image displayed on a simple moving image display surface.

【図5】簡易動画のアクセスのタイミング図である。FIG. 5 is a timing diagram of access to a simple moving image.

【図6】図5に示す水平帰線期間に行われる簡易動画テ
ーブルをアクセスするための回路動作を示すフローチャ
ートである。
6 is a flowchart showing a circuit operation for accessing the simple moving image table performed in the horizontal blanking period shown in FIG.

【図7】図6に示すフローチャートの続きである。FIG. 7 is a continuation of the flowchart shown in FIG.

【図8】テレビ画面にオンスクリーン表示した画像に、
更に簡易動画を重畳して表示する場合の画面表示例を示
す模式図である。
[Figure 8] On-screen image displayed on TV screen,
It is a schematic diagram which shows the example of a screen display at the time of superimposing and displaying a simple moving image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ビデオRAM 3 グラフィックパターンROM 4 グラフィックパターンスイッチ 5 色変換テーブル 6 表示制御回路 7 画面読み出しアドレス発生回路 8 簡易動画読み出しアドレス発生回路 9 アドレス切り換えスイッチ 10 簡易動画ラインアドレス変換回路 11 ラインアドレス切り換えスイッチ 12 簡易動画垂直表示開始位置保持レジスタ 13 簡易動画水平表示開始位置保持レジスタ 14 簡易動画水平表示開始位置制御回路 15 簡易動画グラフィックパターン保持シフトレジ
スタ 16 表示色検知回路 21 簡易動画定義テーブル
1 CPU 2 Video RAM 3 Graphic Pattern ROM 4 Graphic Pattern Switch 5 Color Conversion Table 6 Display Control Circuit 7 Screen Read Address Generation Circuit 8 Simple Video Read Address Generation Circuit 9 Address Change Switch 10 Simple Video Line Address Conversion Circuit 11 Line Address Change Switch 12 Simple Video Vertical Display Start Position Holding Register 13 Simple Video Horizontal Display Start Position Holding Register 14 Simple Video Horizontal Display Start Position Control Circuit 15 Simple Video Graphic Pattern Holding Shift Register 16 Display Color Detection Circuit 21 Simple Video Definition Table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 H04N 5/262 - 5/278 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 H04N 5/262-5/278

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 キャラクタ情報やグラフィック情報等の
表示情報を、オンスクリーン画面上に展開して表示する
ことが可能なオンスクリーン表示装置であって、 オンスクリーン表示した前記表示情報に更に重畳して表
示され、しかも前記オンスクリーン画面上を移動するこ
とが可能な動画情報を、固定のパターン情報として記憶
する動画情報記憶手段と、 前記動画情報記憶手段が記憶した固定のパターン情報の
中の表示すべき所定の動画パターンを指定するためのコ
ード情報を記憶する動画パターンコード記憶手段と、 指定された動画パターンのオンスクリーン画面上におけ
る表示位置を決定する動画情報表示位置決定手段と、 前記動画情報表示位置決定手段によって決定された表示
位置の情報に従い、オンスクリーン表示された前記表示
情報に更に重畳して前記動画情報が表示されるように制
御する動画情報表示制御手段と、 を備え 前記動画パターンコード記憶手段は、記憶する動画パタ
ーンコードを、オンスクリーン画面を水平方向に複数個
に分割した各行単位で記憶する ことを特徴とするオンス
クリーン表示装置。
1. An on-screen display device capable of expanding and displaying display information such as character information and graphic information on an on-screen screen, the display information being further superimposed on the on-screen display information. Moving picture information storage means for storing moving picture information that is displayed and can be moved on the on-screen screen as fixed pattern information, and display in the fixed pattern information stored by the moving picture information storage means. A moving picture pattern code storage means for storing code information for specifying a predetermined moving picture pattern, a moving picture information display position deciding means for deciding a display position of the specified moving picture pattern on the on-screen screen, and the moving picture information display On-screen display according to the display position information determined by the position determining means Additionally superimposed on the broadcast and a video information display control means for controlling such that the video information is displayed, the moving pattern code storage means, moving pattern storing
Multiple code on-screen horizontally
An on-screen display device characterized by storing each line divided into
【請求項2】 前記動画情報表示位置決定手段は、オン
スクリーン画面の前記行内の、或いは少なくとも2つ以
上の行にまたがる所定の矩形領域を、表示すべき動画パ
ターンの表示位置として決定することを特徴とする請求
記載のオンスクリーン表示装置。
2. The moving image information display position determining means determines a predetermined rectangular area within the line of the on-screen screen or across at least two lines as a display position of a moving image pattern to be displayed. The on-screen display device according to claim 1 , wherein the on-screen display device is a display device.
【請求項3】 前記動画情報表示位置決定手段は、更
に、前記矩形領域の表示位置を、オンスクリーン画面に
おける動画パターンの表示開始位置を示す水平方向アド
レスと、前記行内の垂直方向のラインアドレスによって
決定すると共に、それらの両アドレスを書き換えること
により、動画情報が画素単位でオンスクリーン画面内を
自由に移動できるようにすることを特徴とする請求項
記載のオンスクリーン表示装置。
3. The moving picture information display position determining means further determines the display position of the rectangular area by a horizontal address indicating a display start position of a moving picture pattern on an on-screen screen and a vertical line address in the row. 3. The moving image information can be freely moved in the on-screen screen on a pixel-by-pixel basis by determining and rewriting both addresses.
The on-screen display device described.
【請求項4】 前記動画情報表示制御手段は、水平帰線
期間に、前記動画情報表示位置決定手段が決定した表示
位置の情報を読み出し、更に、前記動画パターンコード
記憶手段が記憶した動画パターンコードを読み出した
後、該水平帰線期間に続くオンスクリーン表示期間に、
動画情報をオンスクリーン表示するように制御すること
を特徴とする請求項記載のオンスクリーン表示装置。
4. The moving picture information display control means reads out information on the display position determined by the moving picture information display position determining means during a horizontal blanking period, and further, the moving picture pattern code stored by the moving picture pattern code storage means. After reading out, during the on-screen display period following the horizontal blanking period,
4. The on-screen display device according to claim 3, wherein the moving image information is controlled to be displayed on-screen.
【請求項5】 前記動画情報表示制御手段は、更に、前
記矩形領域に表示する動画情報の背景画像を表示するか
否かの判断を少なくとも画素単位で行う判断手段を備え
ていることを特徴とする請求項記載のオンスクリーン
表示装置。
5. The moving picture information display control means further comprises a judging means for judging whether or not to display a background image of the moving picture information displayed in the rectangular area in at least a pixel unit. The on-screen display device according to claim 4 .
JP32875993A 1993-12-24 1993-12-24 On-screen display device Expired - Fee Related JP3474906B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32875993A JP3474906B2 (en) 1993-12-24 1993-12-24 On-screen display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32875993A JP3474906B2 (en) 1993-12-24 1993-12-24 On-screen display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184119A JPH07184119A (en) 1995-07-21
JP3474906B2 true JP3474906B2 (en) 2003-12-08

Family

ID=18213837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32875993A Expired - Fee Related JP3474906B2 (en) 1993-12-24 1993-12-24 On-screen display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3474906B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07184119A (en) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227086B2 (en) TV on-screen display device
JP2000089703A (en) Icon standard panoramic picture display
JPH02999A (en) Still picture editing device
US20060203002A1 (en) Display controller enabling superposed display
JP3474906B2 (en) On-screen display device
JPH0981111A (en) Picture display and control device
EP0400990B2 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
US6816202B1 (en) Picture frame generating circuit and digital television system using the same
GB2165719A (en) Split-screen display arrangement
US5920302A (en) Display scrolling circuit
US4754966A (en) Circuit for forming objects in a video picture
JP3530215B2 (en) On-screen display device
JPH07219510A (en) On-screen display device
JPH0315196B2 (en)
JPH0727506Y2 (en) Image superimposing device
JPH0764524A (en) Image display device
JP2781924B2 (en) Superimpose device
JP4241078B2 (en) Content display device
JPH07121153A (en) On-screen display device
JPH0816141A (en) Display controller
JPH0816808A (en) Picture display device/method
JP2005326701A (en) Display device
JP3002247B2 (en) Character superimposition device
JPH0567185A (en) Picture display processing device
JPH069269U (en) Television receiver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees