JP3470002B2 - 熱転写装置 - Google Patents

熱転写装置

Info

Publication number
JP3470002B2
JP3470002B2 JP32288396A JP32288396A JP3470002B2 JP 3470002 B2 JP3470002 B2 JP 3470002B2 JP 32288396 A JP32288396 A JP 32288396A JP 32288396 A JP32288396 A JP 32288396A JP 3470002 B2 JP3470002 B2 JP 3470002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
thermal
transferred
thermal head
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32288396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10157176A (ja
Inventor
昭浩 四戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP32288396A priority Critical patent/JP3470002B2/ja
Publication of JPH10157176A publication Critical patent/JPH10157176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470002B2 publication Critical patent/JP3470002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写装置に係わ
り、特に、被転写体を熱転写装置の設置面に対して略垂
直方向に移送させた状態で熱転写を行い、被転写体の自
重によって被転写体とサーマルヘッドとの相対位置の変
動の影響を除いた熱転写装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、熱転写装置(サーマルプリンタ)
を用いた印刷方式は、所要の文字や図形等が印刷される
被転写体、例えば、紙や比較的固い平板状物体、また
は、書き換え可能なコンパクトディスク(CD−R)等
のディスク状物体を、熱転写装置の設置面に対して平行
状態またはそれに近い状態で移送させながら、転写側に
インクリボンを有するサーマルヘッドを被転写体の印刷
面に接触させ、所要の文字や図形等を印刷するようにし
ていた。 【0003】図3(a)、(b)は、既知の熱転写装置
における主要構成部分を示す断面図であって、(a)は
比較的薄い紙等の被転写体に印刷する場合、(b)は比
較的固くて厚い平板状物体等の被転写体に印刷する場合
を示すものである。 【0004】図3(a)、(b)に示されるように、熱
転写装置30は、所定間隔を隔てて対向配置された一対
の移送ローラー31、32と、転写側にインクリボン
(図示なし)を有するサーマルヘッド33と、サーマル
ヘッド33に対向する位置に配置されたプラテン35付
の小型ローラー34と、比較的薄い紙等の被転写体36
{図3(a)の場合}、比較的厚くて固い平板状物体等
の被転写体37{図3(b)の場合}と、被転写体3
6、37の移送経路に沿って配置されている1個以上の
補助移送ローラー38とからなっている。 【0005】前記構成による熱転写装置30は、概略、
次のように動作する。 【0006】被転写体36、37は、熱転写装置30に
設けられている被転写体挿入口(熱転写装置30を示す
点線部分の右側にあって、図示されていない)から熱転
写装置30内に挿入され、1つ以上の補助移送ローラー
38によって熱転写装置30の内側方向(矢印方向)に
移送され、次いで、先端部がサーマルヘッド33とプラ
テン35との間を通って一対の移送ローラー31、32
の間に到達する。その後、被転写体36、37は、一対
の移送ローラー31、32の回転による矢印方向への移
送作用に伴って、サーマルヘッド33に供給される記録
データが被転写体36、37の転写面にインクリボンを
介して順次熱転写され、その結果、転写面に所要の文字
や図形が印刷される。そして、被転写体36、37は、
転写面に所要の文字や図形が印刷された後、一対の移送
ローラー31、32によって矢印方向に移送され続け、
熱転写装置30に設けられている被転写体排出口(熱転
写装置30を示す点線部分の左側にあって、図示されて
いない)から熱転写装置30の外部に排出される。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】前記既知の熱転写装置
においては、熱転写装置30中を被転写体36、37が
移送される場合、熱転写装置30の設置面30Aに対し
てほぼ平行に移送されるものであることから、サーマル
ヘッド33で転写面に所要の文字や図形を印刷する際に
被転写体36、37の自重の影響による悪影響が現われ
ることがある。 【0008】即ち、薄い紙等からなる被転写体36に印
刷を行う場合、及び、比較的厚くて固い平板状物体また
はディスク状物体等からなる被転写体37に印刷を行う
場合の双方ともに、被転写体36、37の先端部分が一
対の移送ローラー31、32の間に挾み込まれたとき、
被転写体36、37は、自重によって被転写体36、3
7の挾み込まれていない部分が若干下側方向に下がり、
被転写体36、37の転写面がサーマルヘッド33に対
して傾くようになる。この場合、被転写体36、37の
転写面の傾きが極めて軽微なものであれば、サーマルヘ
ッド33がその傾きに追従して傾くようになるが、比較
的厚くて固い平板状物体またはディスク状物体等からな
る被転写体37である場合、その自重が比較的大きくな
るため、被転写体37の転写面の傾きに対してサーマル
ヘッド33が追従できなくなる。 【0009】このように、前記既知の熱転写装置は、被
転写体36、37の自重による転写面の傾きが比較的大
きくなった場合、サーマルヘッド33がその傾きに追従
できなくなることから、被転写体36、37の転写面に
対するサーマルヘッド33のヘッドタッチが悪くなり、
印刷品質の劣化をもたらすという問題がある。 【0010】本発明は、かかる問題点を解決するもの
で、その目的は、被転写体の自重の悪影響を受けること
なく、常時、被転写体の印刷面に良好な印刷品質の印刷
を行うことが可能な熱転写装置を提供することにある。 【0011】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の熱転写装置は、トレーに収納された被転写
体を熱転写装置の中を移送させる場合、熱転写装置の設
置面に対して垂直方向に、かつ、対の移送部間にトレ
ーの一辺に設けられたフレキシブル移送部を挾み込んで
移送させようにしたものである。 【0012】前記手段によれば、被転写体の先端部分を
一対の移送ローラーの間に挾み込んだ状態で、一対の移
送ローラーの回転によって被転写体を移送させる場合、
被転写体の一対の移送ローラーの間に挾み込まれていな
い部分は、被転写体の自重の作用で、常時、熱転写装置
の設置面に対して垂直方向を向いているので、被転写体
の転写面は本来の位置から傾くことがなく、サーマルヘ
ッドは被転写体の転写面に十分追従できるようになる。 【0013】 【0014】前記手段によれば、サーマルヘッドが多少
傾いて取付けられている場合であっても、被転写体がサ
ーマルヘッドの傾きに追従して傾くことができ、被転写
体とサーマルヘッドとのヘッドタッチの悪化を防止でき
る。 【0015】 【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、熱
転写装置は、一定間隔を隔てて対向配置され、その間を
平板状またはディスク状の被転写体が移送される対の移
送部と、被転写体の一方の面に接触した位置に配置さ
れ、転写側にインクリボンを有するサーマルヘッドと、
被転写体の他方の面に接触し、サーマルヘッドに対向し
た位置に配置される移送体とからなり、被転写体の一方
の面に前記サーマルヘッドにより熱転写を行う場合、被
転写体を熱転写装置の設置面に対して略垂直方向に移送
させた状態で行うものである。 【0016】本発明の実施の形態の1つの好適例におい
て、平板状またはディスク状の被転写体は、トレーに収
納された状態で移送されてその一方の面に熱転写が行わ
れるものである。 【0017】本発明の実施の形態の他の好適例におい
て、トレーは、一辺にフレキシブル移送部が設けられ、
その移送時に、対の移送部間にフレキシブル移送部を挾
み込んで移送させるものである。 【0018】本発明の1つの実施の形態において、ディ
スク状の被転写体は、書き換え可能なコンパクトディス
クである。 【0019】かかる本発明の実施の形態によれば、熱転
写装置の中においては、被転写体を熱転写装置の設置面
に対して略垂直方向に移送させ、その移送時にサーマル
ヘッドによって被転写体の転写面に印刷を行うものであ
るので、被転写体の先端部分を一対の移送ローラーの間
に挾み込んだ状態で、一対の移送ローラーの回転によっ
て被転写体をさらに移送させる場合、被転写体の一対の
移送ローラーの間に挾み込まれていない部分は、被転写
体の自重の作用によって、常時、熱転写装置の設置面に
対してほぼ垂直方向に垂下するようになる。このため、
被転写体の転写面は、本来の位置から傾くことがなくな
り、サーマルヘッドは、被転写体の転写面に十分追従す
ることができるようになるので、被転写体の転写面に対
するサーマルヘッドのヘッドタッチは良好になり、印刷
品質の劣化が生じることはない。 【0020】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 【0021】図1は、本発明による熱転写装置の一実施
例を示すもので、熱転写装置の主要構成部分の断面図で
ある。 【0022】図1に示されるように、本実施例の熱転写
装置10は、所定間隔を隔てて対向配置された一対の移
送ローラー1、2と、転写側にインクリボン(図示な
し)を有するサーマルヘッド3と、サーマルヘッド3に
対向する位置に配置された小型移送ローラー4と、書き
換え可能なコンパクトディスク(例えば、CD−R)か
らなる被転写体5と、ディスク収容部6Aに被転写体5
を収容可能なトレー6と、トレー6の一辺に連結された
フレキシブル部材7とからなっている。 【0023】そして、一対の移送ローラー1、2の配置
部分の下側に、サーマルヘッド3と小型ローラー4とが
対向配置され、トレー6が熱転写装置10の中を移送す
る場合、熱転写装置10の設置面10Aに対して略垂直
方向に移送されるように構成されている。 【0024】前記構成による本実施例の熱転写装置10
は、次のように動作する。 【0025】始めに、トレー6のディスク収容部6A
に、転写面に所要の文字や図形等が印刷される被転写体
(書き換え可能なコンパクトディスク)5を転写面が上
側方向を向くような状態にして収容する。 【0026】次に、被転写体5を収容したトレー6を、
フレキシブル部材7を上側にして、熱転写装置10に設
けられている被転写体挿入口(熱転写装置10を示す点
線部分の下側方向にあって、図示されていない)から熱
転写装置10内に挿入する。このとき、トレー6は、フ
レキシブル部材7が対向配置されたサーマルヘッド3と
小型移送ローラー4との間を通り、一対の移送ローラー
1、2に挾み込まれる位置に達し、かつ、トレー6の一
部がサーマルヘッド3と小型移送ローラー4との間に入
るまで挿入する。 【0027】ここで、一対の移送ローラー1、2の間に
フレキシブル部材7が挾み込まれると、トレー6は、一
対の移送ローラー1、2の回転による矢印方向への移送
作用に伴い、サーマルヘッド3に供給される記録データ
が被転写体5の転写面にインクリボンを介して順次熱転
写され、その結果、被転写体5の転写面に所要の文字や
図形が印刷される。 【0028】その後、トレー6は、被転写体5の転写面
に所要の文字や図形が印刷された状態で、一対の移送ロ
ーラー1、2によって矢印方向に移送され続け、熱転写
装置10に設けられている被転写体排出口(熱転写装置
10を示す点線部分の上側方向にあって、図示されてい
ない)から熱転写装置10の外部に排出される。 【0029】次に、図2(a)、(b)は、図1に図示
された本実施例の熱転写装置の各部の詳細な構成を示す
斜視図であって、(a)はトレー6の構成、(b)は一
対の移送ローラー1、2と、サーマルヘッド3及び小型
移送ローラー4との配置部分の構成を示すものである。 【0030】図2(a)、(b)において、図1に図示
された構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付
けている。 【0031】図2(a)に示されるように、トレー6
は、主要面が略正方形状のもので、中央部に書き換え可
能なコンパクトディスク5が収容される円形の収容部6
Aが設けられており、1つの側面に略長方形状のフレキ
シブル部材7が連結された構成のものである。 【0032】図2(b)に示されるように、一対の移送
ローラー1、2は、長さがフレキシブル部材7の横幅と
ほぼ同じもので、図示されない駆動モーターによって矢
印方向に回転駆動され、それらの間に挾み込んだフレキ
シブル部材7やトレー6を矢印方向に移送させる働きを
する。また、サーマルヘッド3は、対向配置された小型
移送ローラー4とともに、記録データの供給に伴って矢
印方向またはその反対方向に適宜移行し、書き換え可能
なコンパクトディスク5の転写面に所要の文字や図形等
を熱転写する。 【0033】このように、本実施例によれば、被転写体
5を収容したトレー6を、熱転写装置10の設置面に対
して略垂直方向に移送させ、その移送時にサーマルヘッ
ド3によって被転写体5の転写面に印刷を行っているも
のであるため、トレー6に連結されたフレキシブル部材
7の先端部分を一対の移送ローラー1、2の間に挾み込
んだ状態で、一対の移送ローラー1、2の回転によって
トレー6をさらに移送させる場合、トレー6の一対の移
送ローラー1、2の間に挾み込まれていない部分は、ト
レー6の自重作用によって、常時、熱転写装置10の設
置面に対してほぼ垂直方向に垂下するようになるので、
被転写体5の転写面が本来の位置から傾くことがなく、
サーマルヘッド3が被転写体5の転写面に十分追従でき
るようになり、被転写体5の転写面に対するサーマルヘ
ッド3のヘッドタッチが良好になって、印刷品質の劣化
を生じることがない。 【0034】また、本実施例によれば、トレー6にフレ
キシブル部材7を連結させていることにより、サーマル
ヘッド3が所定の位置より多少傾いた状態で取付けられ
ていた場合であっても、被転写体5がサーマルヘッド3
の傾きに追従して同様に傾くことができるので、被転写
体5とサーマルヘッド3との間のヘッドタッチが悪化す
るのを防止できる。 【0035】なお、前記実施例においては、熱転写装置
10内を移送経路に沿って移送される移送部材が、書き
換え可能なコンパクトディスク(被転写体)5を収容
し、かつ、フレキシブル部材7を連結したトレー6であ
る例を挙げて説明したが、本発明による移送部材はかか
る構成のものに限られず、例えば、サーマルヘッド3の
取り付け時の傾きのバラツキを考慮する必要がない場合
には、他の構成のもの、例えば、書き換え可能なコンパ
クトディスク(被転写体)5を収容し、フレキシブル部
材7を連結していないトレー6であってもよく、フレキ
シブル部材7の有無に関係なしに書き換え可能なコンパ
クトディスクに類似の他の被転写体を収容できるトレー
6等であってもよい。この他にも、トレー6を用いず
に、被転写体5単体のもの、例えば、書き換え可能なコ
ンパクトディスクや、書き換え可能なコンパクトディス
クに類似の他の被転写体や、比較的固くて厚い平板状の
被転写体や、薄い紙状の被転写体等であってもよい。 【0036】 【発明の効果】以上のように、本発明によれば、熱転写
装置中において、被転写体を熱転写装置の設置面に対し
て略垂直方向に移送させ、その移送時にサーマルヘッド
によって被転写体の転写面に印刷を行っているもので、
被転写体の先端部分を一対の移送ローラーの間に挾み込
んだ状態で、一対の移送ローラーの回転によって被転写
体をさらに移送させる場合、被転写体の一対の移送ロー
ラーの間に挾み込まれていない部分は、被転写体の自重
の作用によって、常時、熱転写装置の設置面に対してほ
ぼ垂直方向に垂下するようになるので、被転写体の転写
面が本来の位置から傾くことがなく、サーマルヘッドが
被転写体の転写面に十分追従できるようになり、被転写
体の転写面に対するサーマルヘッドのヘッドタッチが良
好になって、印刷品質の劣化を生じないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による熱転写装置の一実施例を示すもの
で、熱転写装置の主要構成部分の断面図である。 【図2】図1に図示された本実施例の熱転写装置の各部
の詳細な構成を示す斜視図である。 【図3】既知の熱転写装置における主要構成部分を示す
断面図である。 【符号の説明】 1、2 一対の移送ローラー 3 サーマルヘッド 4 小型移送ローラー 5 書き換え可能なコンパクトディスク(被転写体) 6 トレー 6A ディスク収容部 7 フレキシブル部材 10 熱転写装置 10A 設置面
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−133839(JP,A) 特開 平7−186413(JP,A) 特開 平7−32658(JP,A) 特開 平5−64902(JP,A) 特開 平9−94943(JP,A) 実開 昭59−153237(JP,U) 実開 平6−79557(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/325 B41J 3/407

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 一定間隔を隔てて対向配置され、その間
    を平板状またはディスク状の被転写体が移送される対の
    移送部と、前記被転写体の一方の面に接触した位置に配
    置され、転写側にインクリボンを有するサーマルヘッド
    と、前記被転写体の他方の面に接触し、前記サーマルヘ
    ッドに対向した位置に配置される移送体とからなり、
    記平板状またはディスク状の被転写体は、トレーに収納
    された状態で移送され、その一方の面に熱転写が行わ
    れ、前記トレーは、一辺にフレキシブル移送部が設けら
    れ、前記被転写体の一方の面に前記サーマルヘッドによ
    り熱転写を行う場合、前記被転写体を熱転写装置の設置
    面に対して略垂直方向に、かつ、前記対の移送部間に前
    記フレキシブル移送部を挾み込んで移送させることを特
    徴とする熱転写装置。
JP32288396A 1996-12-03 1996-12-03 熱転写装置 Expired - Fee Related JP3470002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32288396A JP3470002B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 熱転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32288396A JP3470002B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 熱転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10157176A JPH10157176A (ja) 1998-06-16
JP3470002B2 true JP3470002B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=18148688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32288396A Expired - Fee Related JP3470002B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 熱転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470002B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6302601B1 (en) 1998-06-08 2001-10-16 Primera Technology, Inc. Substrate carrier and printhead mounting for printer
US6447181B1 (en) 1998-06-08 2002-09-10 Primera Technology, Inc. Variable position, force and velocity printer
US6148722A (en) * 1998-06-08 2000-11-21 Primera Technology, Inc. Compact disc and recordable compact disc thermal transfer printer
WO2000002732A1 (en) * 1998-07-09 2000-01-20 Primera Technology, Inc. Variable velocity compact disc printer
JP4096609B2 (ja) * 2002-04-26 2008-06-04 カシオ計算機株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10157176A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976477B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3470002B2 (ja) 熱転写装置
JP2730866B2 (ja) プリンタの記録用紙ガイド装置及び方法
EP0116382B1 (en) Printing method and apparatus
JP3467287B2 (ja) 圧縮可能なハブを有する搬送ローラ
JP2600983Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH0135746B2 (ja)
JP3551585B2 (ja) 記録装置
JPH0524522Y2 (ja)
JP2803562B2 (ja) 感熱式ラインプリンタ装置
JPH10324037A (ja) 板状媒体の印刷装置
US4437102A (en) Heat-sensitive recording apparatus
JP2548556B2 (ja) 記録ヘツド及び該記録ヘツドを用いた記録装置
JPS6345065A (ja) 感熱記録装置
JP3151659B2 (ja) 板状媒体の記録装置
JP2861867B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH04369961A (ja) プラテンローラへの用紙押圧手段支持機構
JPH10129907A (ja) 記録装置
JPH0346919Y2 (ja)
JPH05131659A (ja) 両面記録媒体と、それに記録を行う両面記録方法
JPH10244720A (ja) 記録装置
JPH02198963A (ja) インクジェット記録装置の排紙トレイ
JPH08216464A (ja) 感熱プリンタ
JPH06143703A (ja) 熱記録装置における記録紙補正方法
JPH1076694A (ja) シリアルタイプのサーマルヘッドおよびシリアルタイプのサーマルヘッドの冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees