JP3459667B2 - Color printer device and color image processing method - Google Patents

Color printer device and color image processing method

Info

Publication number
JP3459667B2
JP3459667B2 JP19569793A JP19569793A JP3459667B2 JP 3459667 B2 JP3459667 B2 JP 3459667B2 JP 19569793 A JP19569793 A JP 19569793A JP 19569793 A JP19569793 A JP 19569793A JP 3459667 B2 JP3459667 B2 JP 3459667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
input
color image
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19569793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0747717A (en
Inventor
正一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19569793A priority Critical patent/JP3459667B2/en
Publication of JPH0747717A publication Critical patent/JPH0747717A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3459667B2 publication Critical patent/JP3459667B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はカラープリンタ装置及び
カラー画像処理方法に関し、特に、外部機器から送出さ
れてくるカラー画像データによる、例えば、紙幣や有価
証券などの偽造行為を検出し、偽造防止ができるカラー
プリンタ装置及びカラー画像処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color printer apparatus and a color image processing method, and more particularly to detecting forgery of banknotes and securities by color image data sent from an external device to prevent forgery. And a color image processing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、各種コンピュータの性能の向上や
普及に伴い、プリンタ等の画像出力装置も大幅な進歩を
遂げている。しかしながら、現在のような情報化社会に
おいては、従来の白黒の出力画像だけではなく、モノカ
ラーや2色画像、あるいは多色画像であるフルカラー画
像などの出力画像の必要性も徐々に増加している。
2. Description of the Related Art In recent years, image output devices such as printers have made great progress as the performance and spread of various computers have increased. However, in today's information-oriented society, the need for output images such as full-color images that are mono-color, two-color images, or multi-color images is gradually increasing in addition to the conventional black-and-white output images. There is.

【0003】カラー出力画像の技術としては、銀塩方
式、感熱方式、電子写真方式、静電記録方式、インクジ
ェット方式、バブルジェット方式など、これら以外にも
多数の技術がある。カラーの出力画像は写真や印刷物
(本、広告等)などで良く使われれいる。従来印刷物の
様なカラー画像は設備やコストの面で個人で自由に扱う
ことができなかった。しかし、前述したようにコンピュ
ータの普及に伴い、カラー画像はより身近に取り扱える
ようになった。さらに画像出力のためのプリンタ等の画
像記録装置も大幅に進歩し、非常に品質の良い出力画像
を得られるようになった。そのため現在では、誰でも簡
単にカラー画像が取り扱えるようになりつつある。
There are many other techniques for producing a color output image, such as a silver salt system, a heat sensitive system, an electrophotographic system, an electrostatic recording system, an ink jet system and a bubble jet system. Color output images are often used in photographs and printed materials (books, advertisements, etc.). Conventionally, color images such as printed matter could not be freely handled by individuals due to equipment and cost. However, as described above, with the spread of computers, color images have become more accessible. Further, image recording devices such as printers for image output have made great progress, and output images of extremely high quality can be obtained. Therefore, nowadays, anyone can easily handle color images.

【0004】このような技術の進歩により、手軽に普通
の用紙にカラー画像が出力できるようになっているた
め、このような技術の産物であるカラー複写機やカラー
プリンタ装置が複製が法的に許されていないもの、例え
ば、紙幣、有価証券、切手、収入印紙等の偽造に使用さ
れることも充分に考えられる。
Due to such technological advances, it has become possible to easily output a color image on ordinary paper. Therefore, it is legal for a color copying machine or a color printer, which is a product of such a technology, to make a copy. It is fully conceivable that it is used for counterfeiting things that are not allowed, such as banknotes, securities, stamps, and revenue stamps.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら現在のと
ころ、カラー複写機には偽造防止機能が組み込まれたも
のが市場にでてきているがカラープリンタ装置には以下
に述べる理由によってカラー複写機と同じ偽造防止機能
を組み込むことは困難であった。 (1)画像原稿を光学的に走査して読み込むスキャナや
読み込んだ画像データを格納するフレームメモリを備え
ている訳ではないので、一度読み込んだ画像データ全体
を所定の参照画像と比較して、偽造行為を検出するに
は、偽造行為検出のために特別のフレームメモリを備え
る必要がある。しかし、それは装置のコストアップにつ
ながるので、技術的に可能でも、価格競争力の点からこ
うした方法をとる訳にはいかない。 (2)フレームメモリに格納した後に所定の参照画像と
比較することは、プリンティング速度を低下させてしま
う。これは、対価格性能比の低下になる。従って、カラ
ープリンタ装置の場合は以上のような問題点を解決した
偽造防止機能を組み込むことが望まれていた。
However, at present, a color copying machine having a forgery prevention function incorporated therein is available on the market, but the color printer device is the same as the color copying machine for the following reason. It was difficult to incorporate the anti-counterfeit function. (1) Since the scanner does not include a scanner that optically scans an image original and reads the image data or a frame memory that stores the read image data, the entire image data that has been read once is compared with a predetermined reference image to forge. To detect an action, it is necessary to provide a special frame memory for detecting the forgery action. However, since this leads to an increase in the cost of the device, even if technically possible, such a method cannot be taken from the viewpoint of price competitiveness. (2) Comparing with a predetermined reference image after storing it in the frame memory reduces the printing speed. This reduces the price / performance ratio. Therefore, in the case of a color printer, it has been desired to incorporate a forgery prevention function that solves the above problems.

【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、プリンティング速度を低下させずに、かつ、大きな
メモリを必要とせずに、偽造行為を防止できるカラープ
リンタ装置及びカラー画像処理方法を提供することを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above conventional example, and provides a color printer device and a color image processing method capable of preventing forgery without lowering the printing speed and without requiring a large memory. The purpose is to do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のカラープリンタ装置は以下のような構成から
なる。即ち、外部装置からカラー画像信号を受信してカ
ラー画像を形成し出力するカラープリンタ装置であっ
て、前記カラー画像信号を入力して所定画素数のマトリ
クスで構成される量をバッファする入力バッファ手段
と、前記バッファ手段によってバッファされた所定画素
数のマトリクスのカラー画像信号を複数の小領域に分割
して、前記分割された小領域ごとに画像の特徴をパラメ
ータ化するパラメータ化手段と、前記パラメータ化手段
によってパラメータ化された各小領域の画像の特徴と、
パラメータ化された偽造防止対象の所定画像の特徴を比
較する比較手段と、前記比較手段による各小領域毎の比
較結果に基づいて所定画像の特徴を含んでいる小領域の
個数及びその分布を求め、前記入力されたカラー画像信
号が前記所定画像の特徴を含んでいるどうかを判別する
判別手段と、前記判別手段による判別結果に基づいて、
前記入力されたカラー画像信号によって形成されるカラ
ー画像をそのまま出力しないように抑止する抑止手段と
を有し、前記パラメータ化手段は、前記カラー画像信号
が表す画像の特徴のパラメータ化のために、前記カラー
画像信号を二値化する二値化手段を有し、前記パラメー
タ化手段による画像の特徴のパラメータ化と、前記比較
手段による比較と、前記判別手段による判別は、前記入
力バッファ手段へのカラー画像信号の入力時に逐次的に
行うことを特徴とするカラープリンタ装置を備える。
In order to achieve the above object, the color printer device of the present invention has the following configuration. That is, a color printer device that receives a color image signal from an external device to form and output a color image, and input buffer means for inputting the color image signal and buffering an amount formed by a matrix of a predetermined number of pixels. Parameterizing means for dividing a color image signal of a matrix of a predetermined number of pixels buffered by the buffer means into a plurality of small areas, and parameterizing image characteristics for each of the divided small areas; Image features of each small area parameterized by the digitizing means,
Comparing means for comparing the parameterized predetermined features of the forgery prevention target image, and the number and distribution of the small regions including the features of the predetermined image are calculated based on the comparison result for each small region by the comparing device. A discrimination unit that discriminates whether or not the input color image signal includes a characteristic of the predetermined image, and based on a discrimination result by the discrimination unit,
The color image formed by the input color image signal is suppressed so as not to output as it is, the parameterization means, for the parameterization of the features of the image represented by the color image signal, There is binarization means for binarizing the color image signal, and the parameterization of the image feature by the parameterization means, the comparison by the comparison means, and the discrimination by the discrimination means are performed by the input buffer means. A color printer device is provided which is characterized in that the color image signals are sequentially input at the time of input.

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【作用】以上の構成により本発明はカラー画像データが
入力されるときに、逐次、所定画素数のマトリクスの入
力カラー画像信号を複数の小領域に分割し、分割された
小領域ごとに画像の特徴をそのカラー画像信号を二値化
することによりパラメータ化して、これによって得られ
たパラメータ化された各小領域の画像の特徴とパラメー
タ化された偽造防止対象の所定画像の特徴を比較し、各
小領域毎の比較結果に基づいて入力されたカラー画像信
号が所定画像の特徴を含んでいるどうかを判別し、最終
的に、その判別結果に基づいて、入力されたカラー画像
信号によって形成されるカラー画像をそのまま出力しな
いように抑止する。
According to the present invention having the above configuration, when color image data is input, the input color image signal of a matrix of a predetermined number of pixels is sequentially divided into a plurality of small areas, and the image is divided into a plurality of small areas. The feature is parameterized by binarizing its color image signal, and the feature of the image of each parameterized small region obtained by this is compared with the feature of the predetermined image of the parameterized anti-counterfeit object, Based on the comparison result for each small area, it is determined whether the input color image signal includes the characteristics of a predetermined image, and finally, based on the determination result, the color image signal formed by the input color image signal is formed. Color images that are not output as they are.

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【実施例】以下添付図面を参照して本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0012】図1は本発明の代表的な実施例である電子
写真方式のカラーレーザビームプリンタの構造を示す側
断面図である。図1に示す装置において、給紙部101
から給紙された用紙102はその先端をグリッパ103
fにより狭持されて、転写ドラム103の外周に保持さ
れる。像担持体(以下、感光ドラムという)100に、
光学ユニット107より各色に形成された潜像は、各色
現像器Dy,Dc,Db,Dnにより現像化されて、転
写ドラム外周の用紙に複数回転写されて、他色画像が形
成される。その後、用紙102は転写ドラム103より
分離されて、定着ユニット104で定着され、排紙部1
05より排紙トレー部106に排出される。
FIG. 1 is a side sectional view showing the structure of an electrophotographic color laser beam printer which is a typical embodiment of the present invention. In the apparatus shown in FIG.
The paper 102 fed from the front end of the paper 102 is gripper 103.
It is nipped by f and held on the outer periphery of the transfer drum 103. In the image carrier (hereinafter referred to as a photosensitive drum) 100,
The latent image formed in each color by the optical unit 107 is developed by each color developing device Dy, Dc, Db, Dn and transferred to the paper on the outer periphery of the transfer drum a plurality of times to form another color image. After that, the paper 102 is separated from the transfer drum 103 and fixed by the fixing unit 104, and the paper discharge unit 1
The sheet is discharged from the sheet discharge tray unit 106 from 05.

【0013】ここで各色の現像器Dy,Dc,Db,D
nは、その両端に回転支軸を有し、各々がその軸を中心
に回転可能に現像器選択機構部108に保持される。こ
れによって、各現像器Dy,Dc,Db,Dnは、図1
に示すように、現像器選択のために現像器選択機構部1
08が回転軸110を中心にして回転しても、その姿勢
を一定に維持できる。選択された現像器が現像位置に移
動後、現像器選択機構部108は現像器と一体で支点1
09bを中心にして、選択機構保持フレーム109をソ
レノイド109aにより感光ドラム100方向へ引っ張
られ、感光ドラム100方向へ移動する。
Here, the developing devices Dy, Dc, Db, D for the respective colors
n has a rotation support shaft at both ends thereof, and each is held by the developing device selection mechanism unit 108 so as to be rotatable around the shaft. As a result, each of the developing devices Dy, Dc, Db, Dn is
As shown in FIG.
Even if 08 rotates about the rotation axis 110, its posture can be maintained constant. After the selected developing device moves to the developing position, the developing device selection mechanism unit 108 is integrated with the developing device and is a fulcrum 1
The selection mechanism holding frame 109 is pulled toward the photosensitive drum 100 by the solenoid 109a around the center 09b, and is moved toward the photosensitive drum 100.

【0014】次に、上記構成のカラーレーザビームプリ
ンタのカラー画像形成動作について具体的に説明する。
Next, the color image forming operation of the color laser beam printer having the above structure will be specifically described.

【0015】まず、帯電器111によって感光ドラム1
が所定の極性に均一に帯電され、レーザビーム光Lによ
る露光によって感光ドラム100上に、例えば、M(マ
ゼンタ)色の潜像がM(マゼンタ)色の現像器Dmによ
り現像され、感光体ドラム100上にM(マゼンタ)色
の第1のトナー像が形成される。一方、所定のタイミン
グで転写紙Pが給紙され、トナーと反対極性(例えばプ
ラス極性)の転写バイアス電圧(+1.8kV)が転写
ドラム103に印加され、感光体ドラム100上の第1
トナー像が転写紙Pに転写されると共に、転写紙Pが転
写ドラム103の表面に静電吸着される。その後、感光
ドラム100はクリーナー112によって残留するM
(マゼンタ)色トナーが除去され、次の色の潜像形成及
び現像行程に備える。
First, the photosensitive drum 1 is charged by the charger 111.
Are uniformly charged to a predetermined polarity, and a latent image of, for example, M (magenta) color is developed on the photosensitive drum 100 by exposure with the laser beam light L, and is developed by a developing device Dm of M (magenta) color. A first toner image of M (magenta) color is formed on 100. On the other hand, the transfer paper P is fed at a predetermined timing, a transfer bias voltage (+1.8 kV) having a polarity opposite to that of the toner (eg, positive polarity) is applied to the transfer drum 103, and the first transfer roller on the photosensitive drum 100 is transferred.
The toner image is transferred to the transfer paper P, and the transfer paper P is electrostatically attracted to the surface of the transfer drum 103. After that, the photosensitive drum 100 causes the cleaner 112 to remove the remaining M.
The (magenta) color toner is removed to prepare for the next color latent image formation and development process.

【0016】次に、感光体ドラム100上にレーザビー
ム光LによりC(シアン)色の第2の潜像が形成され、
次いでC(シアン)色の現像器Dcにより感光体ドラム
1上の第2の潜像が現像されてC(シアン)色の第2の
トナー像が形成される。そして、C(シアン)色の第2
のトナー像は、先に転写紙Pに転写されたM(マゼン
タ)色の第1のトナー像の位置に合わせて転写紙Pに転
写される。この2色目のトナー像の転写においては、転
写紙Pが転写部に達する直前に、転写ドラム103に+
2.1kVバイアス電圧が印加される。
Next, a second latent image of C (cyan) color is formed on the photosensitive drum 100 by the laser beam L.
Then, the second latent image on the photosensitive drum 1 is developed by the C (cyan) color developing device Dc to form a second toner image of C (cyan) color. Then, the second color of C (cyan)
The toner image of is transferred to the transfer paper P in accordance with the position of the first toner image of M (magenta) color that was previously transferred to the transfer paper P. In the transfer of the toner image of the second color, the transfer paper 103 is transferred to the transfer drum 103 immediately before the transfer paper P reaches the transfer portion.
A 2.1 kV bias voltage is applied.

【0017】同様にして、Y(イエロ)色、K(ブラッ
ク)色の第3、第4の潜像が感光体ドラム100上に順
次形成され、それぞれが現像器Dy,Dbによって順次
現像され、転写紙Pに先に転写されたトナー像と位置合
わせされてY(イエロ)色、Bk(ブラック)色の第
3、第4の各トナー像が順次転写される。このようにし
て転写紙P上に4色のトナー像が重なった状態で形成さ
れることになる。これら3色目、4色目のトナー像の転
写においては、転写紙が転写部に達する直前に転写ドラ
ム103にそれぞれ+2.5kV,+3.0kVのバイ
アス電圧画印加される。
Similarly, the third and fourth latent images of Y (yellow) and K (black) colors are sequentially formed on the photosensitive drum 100, and the latent images are sequentially developed by the developing devices Dy and Db. The Y (yellow) color and the Bk (black) color third and fourth toner images are sequentially transferred in alignment with the toner image previously transferred to the transfer paper P. In this way, the four color toner images are formed on the transfer paper P in an overlapping state. In transferring the toner images of the third color and the fourth color, bias voltage images of +2.5 kV and +3.0 kV are applied to the transfer drum 103 immediately before the transfer paper reaches the transfer portion.

【0018】このように各色のトナー像の転写を行うご
とに転写バイアス電圧を高くしていくのは、転写効率の
低下を防止するためのものである。この転写効率の低下
の主な原因は、転写紙が転写後に感光ドラム100から
離れる時に、気中放電により転写紙の表面が転写バイア
ス電圧と逆極性に帯電し(転写紙を担持している転写ド
ラム表面も若干帯電する)、この帯電電荷が転写ごとに
蓄積されて転写バイアス電圧が一定であると転写ごとに
転写電界が低下していくことにある。
The reason why the transfer bias voltage is increased each time the toner image of each color is transferred is to prevent the transfer efficiency from decreasing. The main cause of this decrease in transfer efficiency is that when the transfer paper leaves the photosensitive drum 100 after transfer, the surface of the transfer paper is charged with a polarity opposite to that of the transfer bias voltage due to air discharge (the transfer paper carrying the transfer paper is charged). The surface of the drum is also slightly charged), and if this charging charge is accumulated for each transfer and the transfer bias voltage is constant, the transfer electric field decreases for each transfer.

【0019】上記4色目の転写の際に、転写紙先端が転
写開始位置に達したときに(直前直後を含む)、実効交
流電圧5.5kV(周波数は500Hz)に、第4のト
ナー像の転写時に印加された転写バイアスと同極性でか
つ同電位の直流バイアス電圧+3.0kVを重畳させて
帯電器111に印加する。このように4色目の転写の際
に、転写紙先端が転写開始位置に達したときに帯電器1
11を動作させるのは転写ムラを防止するためのもので
ある。特にフルカラー画像の転写においては僅かな転写
ムラが発生しても色の違いとして目立ちやすいので、上
述したように帯電器111に所要のバイアス電圧を印加
して放電動作を行わせることが必要となる。
During the transfer of the fourth color, when the leading edge of the transfer paper reaches the transfer start position (including immediately before and after), the fourth toner image of the fourth toner image is generated at an effective AC voltage of 5.5 kV (frequency is 500 Hz). A DC bias voltage +3.0 kV having the same polarity and the same potential as the transfer bias applied during transfer is superimposed and applied to the charger 111. In this way, when transferring the fourth color, when the leading edge of the transfer paper reaches the transfer start position, the charger 1
The operation of 11 is for preventing uneven transfer. In particular, in the transfer of a full-color image, even if slight transfer unevenness occurs, it is conspicuous as a difference in color. Therefore, it is necessary to apply the required bias voltage to the charger 111 to perform the discharge operation as described above. .

【0020】この後、4色のトナー像が重畳転写された
転写紙Pの先端部が分離位置に近づくと、分離爪113
が接近してその先端が転写ドラム103の表面に接触
し、転写紙Pを転写ドラム103から分離させる。分離
爪113の先端は転写ドラム表面との接触状態を保ち、
その後転写ドラム103から離れて元の位置に戻る。帯
電器111は、上記のように転写紙の先端が最終色(第
4色目)の転写開始位置に達したときから転写紙後端が
転写ドラム111を離れるまで作動して転写紙上の蓄積
電荷(トナーと反対極性)を除電し、分離爪113によ
る転写紙の分離を容易にすると共に、分離時の気中放電
を減少させる。なお、転写紙の後端が転写終了位置(感
光ドラム100と転写ドラム103とが形成するニップ
部の出口)に達したときに、転写ドラム103に印加す
る転写バイアス電圧をオフ(接地電位)にする。これと
同時に、帯電器111に印加していたバイアス電圧をオ
フにする。次に、分離された転写紙Pは定着器104に
搬送され、ここで転写紙上のトナー像が定着されて排紙
トレイ106上に排出される。
After that, when the leading end of the transfer paper P on which the four color toner images are superposed and transferred approaches the separation position, the separation claw 113 is formed.
Comes close to each other and the tip thereof comes into contact with the surface of the transfer drum 103 to separate the transfer paper P from the transfer drum 103. The tip of the separation claw 113 maintains the contact state with the transfer drum surface,
After that, it is separated from the transfer drum 103 and returns to the original position. As described above, the charger 111 operates from when the front end of the transfer paper reaches the transfer start position of the final color (fourth color) to when the rear end of the transfer paper leaves the transfer drum 111, and the accumulated charge on the transfer paper ( The polarity opposite to that of the toner) is removed to facilitate separation of the transfer paper by the separation claw 113 and reduce air discharge during separation. The transfer bias voltage applied to the transfer drum 103 is turned off (ground potential) when the trailing edge of the transfer paper reaches the transfer end position (exit of the nip formed by the photosensitive drum 100 and the transfer drum 103). To do. At the same time, the bias voltage applied to the charger 111 is turned off. Next, the separated transfer paper P is conveyed to the fixing device 104, where the toner image on the transfer paper is fixed and is discharged onto the paper discharge tray 106.

【0021】この装置は入力データとしては、コンピュ
ータで生成するカラー画像データ(例えば、RGB成分
で表現されるデータ)や、他の画像データ生成装置(ス
チル画像レコーダなど)で生成し何かの記憶媒体に格納
した画像データなどが考えられる。
As input data, this device stores computer-generated color image data (for example, data represented by RGB components), or another image data generating device (still image recorder, etc.) and stores something. Image data stored in the medium may be considered.

【0022】本実施例のカラーレーザビームプリンタ
は、以上のような画像形成過程を経て300ドット/イ
ンチ(dpi)の解像度で画像出力を行う。
The color laser beam printer of this embodiment outputs an image at a resolution of 300 dots / inch (dpi) through the image forming process as described above.

【0023】この場合、文字や図形は、図2に示すよう
に、各色について300ドット/インチの格子上に配置
される位置に出力される任意の幅を持つ色の部分(●
印)と残りの白い部分(○印)により構成される(ここ
では、特定画像として認識すべき文字の部分を●印で表
わしている)。図2はアルファベット文字の『a』の画
像データパターンを示している。
In this case, as shown in FIG. 2, the characters and figures have a color portion (.circle-solid.) Having an arbitrary width which is output at a position arranged on a grid of 300 dots / inch for each color.
Mark) and the remaining white part (◯ mark) (here, the part of the character to be recognized as the specific image is represented by the ● mark). FIG. 2 shows an image data pattern of the alphabet character "a".

【0024】本実施例では、図3に示すように出力しよ
うとする画素A(以下、この画素を注目画素と呼ぶ)に
対して、注目画素を囲む領域S(ここでは主走査方向1
1画素×副走査方向9画素とする)の画像データの特徴
を調べる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, for a pixel A to be output (hereinafter, this pixel is referred to as a target pixel), an area S surrounding the target pixel (here, the main scanning direction is 1).
The characteristics of the image data of 1 pixel × 9 pixels in the sub-scanning direction) are examined.

【0025】以下、その特徴抽出についてさらに具体的
に説明する。
The feature extraction will be described in more detail below.

【0026】図2に示した解像度300dpiのアルフ
ァベット文字『a』の画像データ群のうち、注目画素A
とその注目画素を囲む領域Sの画像データを一時メモリ
(不図示)に格納する。これによって、図4に示すよう
なドット情報が記憶される。その後、領域S内の画像デ
ータ群の特徴を、予め用意してある領域Sと同一サイズ
(11画素×9画素)の複数の画像データ群と比較す
る。
Of the image data group of the alphabetical character "a" having a resolution of 300 dpi shown in FIG.
And the image data of the area S surrounding the target pixel are stored in a temporary memory (not shown). As a result, the dot information as shown in FIG. 4 is stored. Then, the characteristics of the image data group in the area S are compared with a plurality of image data groups having the same size (11 pixels × 9 pixels) as the area S prepared in advance.

【0027】図5は300dpiの解像度を有する本実
施例のレーザビームプリンタに適応したプリンタエンジ
ン部の入力部に設けられた特定画像の認識を行う回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a circuit for recognizing a specific image provided in the input section of the printer engine section adapted to the laser beam printer of this embodiment having a resolution of 300 dpi.

【0028】図5において、25〜33はラインメモリ
であり、入力される画像形成信号VDOをクロック信号
VCLKに同期して順次シフトさせながら記憶し、各ラ
インメモリはラインメモリ25→ラインメモリ26→ラ
インメモリ27→…→ラインメモリ33の順に連結され
ていて副走査方向に対して9ライン分の主走査長のドッ
ト情報を記憶する。34〜42はシフトレジスタで、各
シフトレジスタ34〜42は各ラインメモリ25〜33
に対応して、各ラインメモリからの出力を入力する。各
シフトレジスタは、図5に示すように、各レジスタ部1
a〜1k,2a〜2k,3a〜3k,…,9a〜9kの
主走査方向11画素×副走査方向9ラインのマトリクス
メモリを構成する。そのマトリクスメモリのうち、中央
部のレジスタ部5fにセットされる画素を注目画素とし
て定義する。
In FIG. 5, reference numerals 25 to 33 denote line memories, which store the input image forming signal VDO while sequentially shifting in synchronization with the clock signal VCLK. Each line memory is line memory 25 → line memory 26 → The line memories 27, ..., And the line memory 33 are connected in this order and store dot information of 9 lines of main scanning length in the sub-scanning direction. 34 to 42 are shift registers, and each shift register 34 to 42 is a line memory 25 to 33.
Corresponding to, the output from each line memory is input. As shown in FIG. 5, each shift register has a register unit 1
A matrix memory of 11 pixels in the main scanning direction × 9 lines in the sub scanning direction of a to 1k, 2a to 2k, 3a to 3k, ..., 9a to 9k is configured. In the matrix memory, the pixel set in the central register unit 5f is defined as the pixel of interest.

【0029】さて、一般にカラー画像を取り扱うとき、
各色成分の各画素のデータ値は、少なくとも2値以上の
階調数を持っている。2値画像については、特定画像の
検出の為の特徴抽出のために、そのままの画像データを
用いることができる。しかしながら、多値画像である場
合には、ある程度の閾値によってその多値画像を二値化
して特定画像の検出のための特徴抽出を行わなければな
らない。
Generally, when handling a color image,
The data value of each pixel of each color component has at least two or more gradation levels. For the binary image, the image data as it is can be used for the feature extraction for detecting the specific image. However, in the case of a multi-valued image, the multi-valued image must be binarized by a threshold value to some extent to perform feature extraction for detecting the specific image.

【0030】図6は、1画素の1つの色成分が8ビッ
ト、即ち、0〜255の256階調で表現される多値の
カラー画像のある色成分の濃度分布を示す図である。図
6に示すように、0〜255の濃度値に対して、画像の
各画素のデータ(濃度値)は、一般にはある広がりをも
って分布する。しかし、ある特徴的な画像について同様
な濃度分布を考えると、その分布はその画像の特徴を表
す特徴的なものとなることが予想される。例えば、図6
のa,bで示すような濃度値の閉区間にピークが現れる
ような濃度分布が考えられる。このように、ある閉区間
の濃度に注目して画像の特徴を表現することができる。
FIG. 6 is a diagram showing a density distribution of a certain color component of a multi-valued color image in which one color component of one pixel is represented by 8 bits, that is, 256 gradations of 0 to 255. As shown in FIG. 6, for density values of 0 to 255, the data (density value) of each pixel of the image is generally distributed with a certain spread. However, if a similar density distribution is considered for a certain characteristic image, it is expected that the distribution will be a characteristic feature of the image. For example, in FIG.
A concentration distribution in which a peak appears in the closed interval of the concentration value as indicated by a and b in FIG. In this way, the characteristics of the image can be expressed by paying attention to the density of a certain closed section.

【0031】それで本実施例では、入力したカラー画像
データの各色成分各画素に関し、図6中のa−b(もち
ろんa,bの値そのものは任意に設定可能である)の間
のデータ値を“1”とし、それ以外の部分のデータ値を
“0”とするように、入力画像データについて2値化を
行う。
Therefore, in this embodiment, for each pixel of each color component of the input color image data, the data value between a and b in FIG. 6 (of course, the values a and b themselves can be arbitrarily set) is set. The input image data is binarized so that it is set to "1" and the data value of other portions is set to "0".

【0032】従って本実施例のカラーレーザビームプリ
ンタでは、ラインメモリ25〜33からシフトレジスタ
34〜42にカラー画像データを出力するとき、偽造行
為検出のための基準となる特定画像の色味を考慮して各
色成分ごとに適当な閾値、或は、範囲を定めて、そのカ
ラー画像データを二値化してシフトレジスタ34〜42
に出力する。このために、ラインメモリ25〜33各々
には、そのための二値化回路(不図示)が備えられる。
だたし、実際のカラープリント出力のためには、カラー
画像データは二値化されずに、そのまま出力される。
Therefore, in the color laser beam printer of this embodiment, when the color image data is output from the line memories 25 to 33 to the shift registers 34 to 42, the tint of the specific image serving as a reference for detecting forgery is taken into consideration. Then, an appropriate threshold value or range is set for each color component, the color image data is binarized, and the shift registers 34 to 42 are set.
Output to. To this end, each of the line memories 25 to 33 is provided with a binarization circuit (not shown) for that purpose.
However, for actual color print output, the color image data is output as it is without being binarized.

【0033】43は特定画像の認識のためにマトリクス
メモリ内に記憶されたデータの特徴を検出して特定画像
であるかどうかの判定を行う処理回路である。処理回路
43は、シフトレジスタ34〜42の各レジスタ部1a
〜9kにセットされた99ビットを入力し、パラレル信
号MDTを出力する。パラレル信号MDTは、パラレル
シリアル変換回路44に入力される。パラレルシリアル
変換回路44は入力されたパラレル信号MDTをシリア
ル信号VDOMに変換した後、不図示のレーザドライバ
によりレーザを駆動する。
Reference numeral 43 is a processing circuit for detecting the characteristics of the data stored in the matrix memory for recognizing the specific image and determining whether or not the image is the specific image. The processing circuit 43 includes the register units 1a of the shift registers 34 to 42.
Input 99 bits set to ˜9k and output parallel signal MDT. The parallel signal MDT is input to the parallel / serial conversion circuit 44. The parallel-serial conversion circuit 44 converts the input parallel signal MDT into a serial signal VDOM, and then drives a laser by a laser driver (not shown).

【0034】45はクロック発生回路であり、主走査方
向の同期を取るための水平同期信号BDを入力し、その
信号に同期したクロック信号としてクロック信号VCK
を発生する。シリアル信号VDOMは、クロックVCK
に同期して順次送出される。また、クロック信号VCK
は、マトリクスメモリからドットデータを処理回路43
に取り込む時の同期クロックとして用いる。
Reference numeral 45 denotes a clock generation circuit, which inputs a horizontal synchronizing signal BD for synchronizing in the main scanning direction, and a clock signal VCK as a clock signal synchronized with the signal.
To occur. The serial signal VDOM is the clock VCK.
Are sequentially transmitted in synchronism with. In addition, the clock signal VCK
Is a processing circuit 43 for processing dot data from the matrix memory.
It is used as a synchronous clock when taking in.

【0035】さて、プリンタコントローラから図5に示
す回路に対して300dpiの画像信号VDOが画像ク
ロック信号VCLKに同期して送信されてくると画像デ
ータは逐次ラインメモリ25〜33に記憶されると同時
に、シフトレジスタ34〜42にラインメモリ25〜3
3に記憶された画像データのうち主走査11画素×副走
査9画素のマトリクス情報を取り出す。その後、処理回
路43でそのマトリクス情報の特徴を検出し、検出され
た特徴に応じて予め用意してある特徴画像のマトリクス
情報と比較する。
Now, when the image signal VDO of 300 dpi is transmitted from the printer controller to the circuit shown in FIG. 5 in synchronization with the image clock signal VCLK, the image data is sequentially stored in the line memories 25 to 33 and at the same time. , Line memories 25-3 in shift registers 34-42
The matrix information of 11 pixels in the main scanning × 9 pixels in the sub-scanning is extracted from the image data stored in 3. Then, the processing circuit 43 detects the characteristic of the matrix information and compares it with the matrix information of the characteristic image prepared in advance according to the detected characteristic.

【0036】従って、本実施例のカラーレーザビームプ
リンタには9ライン分の画像データを格納するラインメ
モリを設け、外部の画像データ入力時にそのラインメモ
リから11画素×9画素で構成されるマトリクスの画像
データを取り出し、順に、予め用意してある特徴画像の
マトリクス情報と一致しているかどうかを調べる。この
予め用意する特徴画像は紙幣や有価証券の全体を表現す
る画像ではなく、紙幣の中の比較的小さくてかつ特徴的
な部分、例えば、紙幣の金額を表す部分、認証印を表す
部分、発行者を表す部分、また、これらの部分画像のさ
らに特徴的な部分(例えば、ある特徴的な字体をもつ文
字のエッジ部分)などの画像を考える。本実施例におい
ては、その特徴画像は、従来のカラー複写機のようにメ
モリに格納するのではなく、論理回路によって、その特
徴画像を表現するように、装置を構成する。
Therefore, the color laser beam printer of this embodiment is provided with a line memory for storing image data of 9 lines, and a matrix of 11 pixels × 9 pixels is formed from the line memory when external image data is input. The image data is taken out, and it is sequentially checked whether or not it matches the matrix information of the characteristic image prepared in advance. This characteristic image prepared in advance is not an image that represents the entire bill or securities, but a relatively small and characteristic part of the bill, for example, a portion that represents the amount of bills, a portion that represents an authentication seal, issuance. An image such as a portion representing a person, or a more characteristic portion of these partial images (for example, an edge portion of a character having a certain characteristic font) is considered. In this embodiment, the characteristic image is not stored in the memory as in the conventional color copying machine, but the characteristic image is expressed by a logic circuit.

【0037】次に、図7〜図8を参照して主走査方向1
1画素×副走査方向9画素のマトリクス領域からその全
領域に渡って画像パターンの特徴を抽出し、特定画像の
認識を行うべき画像パターンであるか否かを調べるため
の方法について説明する。
Next, referring to FIGS. 7 to 8, the main scanning direction 1
A method for extracting the features of the image pattern from the matrix region of 1 pixel × 9 pixels in the sub-scanning direction over the entire region and checking whether or not the image pattern is one for which the specific image is to be recognized will be described.

【0038】図7(a)は主走査方向11画素×副走査
方向9画素の参照領域を示す図である。図7(a)にお
いて、各画素を特定するために主走査方向にはa,b,
c,d,e,f,g,h,i,j,k,副走査方向には
1,2,3,4,5,6,7,8,9の符号を付して、
その2つの符号の組み合わせマトリクスで99個の各画
素を表わす。例えば、中心画素は5fで表わす。本実施例
では、その中心画素を特定画像の認識を行う領域の中心
として選んでいる。
FIG. 7A is a diagram showing a reference area of 11 pixels in the main scanning direction × 9 pixels in the sub-scanning direction. In FIG. 7A, in order to specify each pixel, a, b,
c, d, e, f, g, h, i, j, k, and the sub-scanning directions are numbered 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, and 9,
Each of the 99 pixels is represented by a combination matrix of the two codes. For example, the central pixel is represented by 5f. In this embodiment, the central pixel is selected as the center of the area where the specific image is recognized.

【0039】図7(b)は、図7(a)の参照領域をX
1〜X8,Y1〜Y8,5fの17個の小領域に分割し、
その小領域各々がどの画素から構成されるかを示したも
のである。
FIG. 7B shows the reference area of FIG.
1 to X8, Y1 to Y8, 5f divided into 17 small areas,
It shows which pixel each of the small regions is composed of.

【0040】ここで、小領域X1は3d,3e,3f,4d,4
e,4fの画素から、小領域X2は3f,3g,3h,4f,4g,4
hの画素から、小領域X3は6d,6e,6f,7d,7e,7fの
画素から、小領域X4は6f,6g,6h,7f,7g,7hの画素
から、小領域X5は3d,3e,4d,4e,5d,5eの画素か
ら、小領域X6は5d,5e,6d,6e,7d,7eの画素から、
小領域X7は3g,3h,4g,4h,5g,5hの画素から、
小領域X8は5g,5h,6g,6h,7g,7hの画素から構成さ
れる。
Here, the small area X1 is 3d, 3e, 3f, 4d, 4
From the pixels of e and 4f, the small area X2 is 3f, 3g, 3h, 4f, 4g and 4
From the pixel of h, the small area X3 is from the pixels of 6d, 6e, 6f, 7d, 7e, and 7f, the small area X4 is from the pixels of 6f, 6g, 6h, 7f, 7g, and 7h, and the small area X5 is 3d and 3e. , 4d, 4e, 5d, 5e pixels, the small area X6 is 5d, 5e, 6d, 6e, 7d, 7e pixels,
Small area X7 is 3g, 3h, 4g, 4h, 5g, 5h pixels,
The small area X8 is composed of 5g, 5h, 6g, 6h, 7g and 7h pixels.

【0041】また、小領域Y1は1a,1b,1c,2a,2b,
2c,3a,3b,3cの画素から、小領域Y2は1d,1e,1f,
1g,1h,2d,2e,2f,2g,2hの画素から、小領域Y3は
1i,1j,1k,2i,2j,2k,3i,3j,3kの画素から、小領
域Y4は4i,4j,4k,5i,5j,5k,6i,6j,6kの画素か
ら、小領域Y5は7i,7j,7k,8i,8j,8k,9i,9j,9k
の画素から、小領域Y6は8d,8e,8f,8g,8h,9d,9
e,9f,9g,9hの画素から、小領域Y7は7a,7b,7c,8
a,8b,8c,9a,9b,9cの画素から、そして、小領域Y
8は4a,4b,4c,5a,5b,5c,6a,6b,6cの画素からそ
れぞれ構成される。このように参照領域は、6画素から
成る8個の小領域(X1〜X8)と、9画素から成る6
個の小領域(Y1,Y3,Y4,Y5,Y7,Y8)
と、10画素から成る2個の小領域(Y2,Y6)と中
心画素5fに分割される。まとめて見ると、小領域には図
8に示すような4つの種類71〜74があることがわか
る。
The small area Y1 includes 1a, 1b, 1c, 2a, 2b,
From the pixels of 2c, 3a, 3b, 3c, the small area Y2 is 1d, 1e, 1f,
From the pixels of 1g, 1h, 2d, 2e, 2f, 2g, 2h, the small area Y3 is
From the pixels of 1i, 1j, 1k, 2i, 2j, 2k, 3i, 3j, 3k, the small area Y4 is from the pixels of 4i, 4j, 4k, 5i, 5j, 5k, 6i, 6j, 6k, and the small area Y5 is 7i, 7j, 7k, 8i, 8j, 8k, 9i, 9j, 9k
From the pixels of, the small area Y6 is 8d, 8e, 8f, 8g, 8h, 9d, 9
From the pixels of e, 9f, 9g and 9h, the small area Y7 is 7a, 7b, 7c and 8
From pixels of a, 8b, 8c, 9a, 9b, 9c, and small area Y
8 is composed of pixels 4a, 4b, 4c, 5a, 5b, 5c, 6a, 6b and 6c. As described above, the reference area includes eight small areas (X1 to X8) each composed of 6 pixels and six small areas each composed of 9 pixels.
Small areas (Y1, Y3, Y4, Y5, Y7, Y8)
Then, it is divided into two small regions (Y2, Y6) each consisting of 10 pixels and a central pixel 5f. When viewed together, it can be seen that there are four types 71 to 74 as shown in FIG. 8 in the small area.

【0042】本実施例では各小領域の特徴はパラメータ
化(以下、これを特徴パラメータ(F)という)して定
量的に表わすことにする。このF値は各小領域に関して
得られるので、特定の小領域に関する特徴パラメータは
F(Xn)或はF(Yn)と記す。また、中心画素5fに
関する特徴はF(5f)と記す。
In this embodiment, the characteristics of each small area are parameterized (hereinafter referred to as a characteristic parameter (F)) and quantitatively expressed. Since the F value is obtained for each small area, the characteristic parameter for a specific small area is described as F (Xn) or F (Yn). Further, the characteristic relating to the central pixel 5f is described as F (5f).

【0043】さて予め用意する特徴画像と11画素×9
画素で構成されるマトリクスの画像データ(以下、単に
入力画像という)との比較は、まず、全体的なイメージ
について概観的に調べられ、次に、入力したマトリクス
の画像が各小領域のどれと類似しているかが詳細に調べ
られる。
The characteristic image prepared in advance and 11 pixels × 9
For comparison with image data of a matrix composed of pixels (hereinafter simply referred to as an input image), first, the overall image is roughly examined, and then the image of the input matrix is compared with which one of the small areas. The similarity is investigated in detail.

【0044】各小領域の特徴を示すパラメータF値(以
下、単に入力画像の特徴という)は、図9〜図10に示
す回路によって検出される。これらの回路には、図9〜
図10に示される画素に関連して二値化された画像デー
タが入力される。図9〜図10において、A1〜A16
は排他的論理(XOR)回路であり、XOR回路A1〜
A16は各小領域内の全画素信号に対して排他論理(入
力信号が全て同じ場合は出力を“0”とし、また入力信
号が1つでも異なる場合は出力を“1”にする)をと
る。このようにして各小領域の特徴としてF(Xn)或
はF(Yn)が得られる。例えば、小領域X1内の全て
の画素が“0”或は“1”である時、小領域X1の特徴
はF(X1)=0であるが、一方、小領域X1内のいづ
れかの画素が“1”である時、小領域X1の特徴はF
(X1)=1となる。
The parameter F value indicating the characteristic of each small area (hereinafter referred to simply as the characteristic of the input image) is detected by the circuits shown in FIGS. These circuits include
Binarized image data associated with the pixels shown in FIG. 10 is input. 9 to 10, A1 to A16
Is an exclusive logic (XOR) circuit, and XOR circuits A1 to
A16 takes an exclusive logic for all pixel signals in each small area (when all the input signals are the same, the output is "0", and when even one input signal is different, the output is "1"). . In this way, F (Xn) or F (Yn) is obtained as the characteristic of each small area. For example, when all the pixels in the small area X1 are “0” or “1”, the characteristic of the small area X1 is F (X1) = 0, while any of the pixels in the small area X1 is When it is “1”, the feature of the small area X1 is F
(X1) = 1.

【0045】図11は特徴画像の認識のための回路構成
を示すブロック図である。図11において、F(X1)
〜F(X8),F(Y1)〜F(Y8)は図9〜図10
に示した回路で得られたデータとする。また、50はデ
ータマッチング部、51はデータメモリ、52は特定画
像認識部である。
FIG. 11 is a block diagram showing a circuit configuration for recognizing a characteristic image. In FIG. 11, F (X1)
~ F (X8), F (Y1) to F (Y8) are shown in Figs.
The data is obtained by the circuit shown in. Further, 50 is a data matching unit, 51 is a data memory, and 52 is a specific image recognition unit.

【0046】まず、AND回路101には入力画像の特
徴がそのまま入力される。AND回路102にはその入
力画像の特徴と類似しているがわずかに特徴が異なる
(F(X2)のインバースが入力されている)パターン
が入力される。以下、AND回路103まで入力画像の
特徴と類似しているがわずかに特徴が異なるパターンが
入力される。このようにして、AND回路101〜10
3には入力画像の特徴とそれに類似する多くのパターン
が入力されることになる。そして、入力画像の特徴とま
ったく同じか、或は、類似する特徴があれば、AND回
路101〜103の出力は“1”となる。さらに、AN
D回路101〜103の出力はOR回路Q100に入力さ
れているので、AND回路101〜103の出力のいづ
れか1つが“1”となれば、OR回路Q100の出力SS
1は“1”となる。さて、AND回路101〜103へ
の入力は入力画像の特徴と類似しているがわずかに特徴
が異なるパターンが入力されるように論理回路を構成し
ているので、OR回路Q100の出力SS1が“1”であ
ることは、全体的な特徴として入力画像の特徴と類似な
特徴が論理回路によって生成されたパターンに存在する
ことを意味している。
First, the characteristics of the input image are directly input to the AND circuit 101. The AND circuit 102 receives a pattern that is similar to the feature of the input image but slightly different (the inverse of F (X2) is input). Thereafter, up to the AND circuit 103, a pattern which is similar to the feature of the input image but slightly different is input. In this way, the AND circuits 101-10
The feature of the input image and many patterns similar thereto are input to 3. Then, if there are features that are exactly the same as or similar to the features of the input image, the outputs of the AND circuits 101 to 103 will be "1". Furthermore, AN
Since the outputs of the D circuits 101 to 103 are input to the OR circuit Q 100 , if one of the outputs of the AND circuits 101 to 103 becomes “1”, the output SS of the OR circuit Q 100 will be output.
1 becomes "1". The inputs to the AND circuits 101 to 103 are similar to the features of the input image but slightly
Since constitutes a logic circuit such that different patterns are input, it outputs SS1 of the OR circuit Q 100 is "1", wherein similar features are logic circuits of the input image as a whole feature Is meant to be present in the pattern generated by.

【0047】言い換えると、OR回路Q100 の出力SS
1が“1”であることは、入力画像の全体的な特徴に偽
造行為防止の対象となる画像の特徴があることを意味し
ている。
In other words, the output SS of the OR circuit Q 100
The fact that 1 is “1” means that the overall characteristics of the input image include the characteristics of the image that is the target of forgery prevention.

【0048】さて、AND回路111には小領域X1を
構成する2値化された画像データがそのまま入力され
る。AND回路111〜112には小領域X1を構成す
る2値化された画像データと類似する画像データのパタ
ーンが入力される。そして、小領域X1の二値化データ
とまったく同じか、或は、類似する特徴があれば、AN
D回路111〜113の出力は“1”となる。さらに、
AND回路111〜113の出力はOR回路Q1 に入力
されているので、AND回路111〜113の出力のい
づれか1つが“1”となれば、OR回路Q1 の出力S1
は“1”となる。このようにして入力画像の内の一部、
即ち、小領域X1に関して、類似な特徴が論理回路によ
って生成されたパターン(偽造行為防止の対象となる画
像の特徴)に存在するかどうかが調べられる。ここで、
OR回路Q1 の出力S1が“1”であることは、入力画
像の小領域X1の特徴に偽造行為防止の対象となる画像
の特徴があることを意味している。
Now, the binary image data forming the small area X1 is directly input to the AND circuit 111. A pattern of image data similar to the binarized image data forming the small area X1 is input to the AND circuits 111 to 112. If there is a feature that is exactly the same as or similar to the binarized data of the small area X1, then AN
The outputs of the D circuits 111 to 113 are "1". further,
Since the outputs of the AND circuits 111 to 113 are input to the OR circuit Q 1 , if any one of the outputs of the AND circuits 111 to 113 is “1”, the output S1 of the OR circuit Q 1 is output.
Becomes "1". In this way, a part of the input image,
That is, with respect to the small area X1, it is checked whether or not a similar feature exists in the pattern generated by the logic circuit (feature of the image for which the forgery action is to be prevented). here,
That the output S1 of the OR circuit Q 1 is a "1" means that there is a feature of the image to be counterfeiting preventing characteristic small area X1 of the input image.

【0049】以下、同様にして、小領域X2〜X8、Y
1〜Y8について偽造行為防止の対象となる画像の特徴
があるかどうかが調べられる。この結果、それぞれの小
領域で偽造行為防止の対象となる画像の特徴が検出され
た場合、OR回路Q1 〜Q16の出力S1〜S16は
“1”となる。
Thereafter, in the same manner, small areas X2 to X8, Y
For 1 to Y8, it is checked whether or not there is a feature of the image targeted for the counterfeit prevention. As a result, if the characteristics of each image to be counterfeiting preventing small area is detected, the output S1~S16 the OR circuit Q 1 to Q 16 is "1".

【0050】OR回路Q1 〜Q16の出力S1〜S16
は、AND回路Q1 '〜Q16 ' の一方の入力として入力さ
れる。また、もう一方の入力にはOR回路Q100 の出力
SS1が入力される。従って、入力画像の全体的な特徴
に偽造行為防止の対象となる画像の特徴があり、かつ、
それぞれの小領域で偽造行為防止の対象となる画像の特
徴が検出された場合、AND回路Q1 '〜Q16 ' の出力X
1′〜X8′、Y1′〜Y8′(これを比較結果とい
う)は“1”となる。
[0050] The output of the OR circuit Q 1 ~Q 16 S1~S16
Is input as one of the inputs of the AND circuits Q 1 ′ to Q 16 . The output SS1 of the OR circuit Q 100 is input to the other input. Therefore, the overall characteristics of the input image include the characteristics of the image that is the target of forgery prevention, and
When the feature of the image for which the forgery action is to be prevented is detected in each small area, the output X of the AND circuits Q 1 'to Q 16 ' is detected.
1'-X8 ', Y1'-Y8' (this is referred to as a comparison result) is "1".

【0051】そして、その比較結果と入力画像の特徴と
OR回路Q100 の出力SS1とは、データマッチング部
50に入力される。
Then, the comparison result, the characteristics of the input image and the output SS1 of the OR circuit Q 100 are input to the data matching section 50.

【0052】図12はデータマッチング部50の回路構
成とデータメモリ51の内部構成を示す図である。入力
画像の特徴(F(X1)〜F(X8)、F(Y1)〜F
(Y8))は各々、XOR回路Q17〜Q32の1つの
入力に入力され、比較結果(X1′〜X8′、Y1′〜
Y8′)はXOR回路Q17〜Q32のもう1つの入力
に入力される。そして、XOR回路Q17〜Q32の出
力は、トライステートバッファBF1〜BF16に入力
される。OR回路Q100 の出力SS1はインバータ20
0で逆転されて、トライステートバッファBF1〜BF
16のコントロール入力になる。従って、OR回路Q
100 の出力SS1が“1”のとき、即ち、入力画像の全
体的な特徴に偽造行為防止の対象となる画像の特徴があ
るとき、トライステートバッファBF1〜BF16の出
力(X1″〜X8″、Y1″〜Y8″)各々は、16ビ
ットのデータメモリ51のアドレスA0〜A15に出力
される。
FIG. 12 is a diagram showing the circuit configuration of the data matching section 50 and the internal configuration of the data memory 51. Features of input image (F (X1) to F (X8), F (Y1) to F
(Y8)) is input to one input of each of the XOR circuits Q17 to Q32, and the comparison results (X1 'to X8', Y1 'to
Y8 ') is input to the other inputs of the XOR circuits Q17 to Q32. Then, the outputs of the XOR circuits Q17 to Q32 are input to the tristate buffers BF1 to BF16. The output SS1 of the OR circuit Q 100 is the inverter 20.
Reversed by 0, tri-state buffers BF1 to BF
16 control inputs. Therefore, the OR circuit Q
When the output SS1 of 100 is "1", that is, when the overall characteristic of the input image has the characteristic of the image for which the forgery action is to be prevented, the outputs (X1 "to X8" of the tristate buffers BF1 to BF16, Y1 ″ to Y8 ″) are output to the addresses A0 to A15 of the 16-bit data memory 51.

【0053】ここまでの処理結果をまとめると、各小領
域に関して、ある色味をもち、かつ、特徴が類似してい
るならデータメモリ51に出力される認識結果の値は
“0”となるが、それ以外の場合には“1”となる。ま
た、トライステートバッファBF1〜BF16のコント
ロール入力が“1”の場合には、データメモリ51に出
力される値は“1”となるように制御される。
If the processing results up to this point are summarized, if each small region has a certain tint and the features are similar, the value of the recognition result output to the data memory 51 is "0". , Otherwise, it is “1”. When the control inputs of the tri-state buffers BF1 to BF16 are "1", the value output to the data memory 51 is controlled to be "1".

【0054】図13は特定画像認識部52の構成を示す
ブロック図である。特定画像認識部52の処理について
は、図14に示すフローチャートを参照して説明する。
FIG. 13 is a block diagram showing the structure of the specific image recognition section 52. The processing of the specific image recognition unit 52 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0055】まずステップS51ではデータメモリ51
に認識結果のデータ(P)を入力する。ステップS52
ではその認識結果のデータ(P)をデータメモリ51の
アドレスA0〜A15から読み出してカウンタ53へ入
力し、認識データの値が“0”であるものの個数をカウ
ントする。ステップS53では、カウントされた数
(N)をセレクタ54に入力し、予め設定していた特定
画像の確率を示す設定数(SN)と比較する。ここで、
N≧SNならば、セレクタ54の出力信号SS2が
“1”となり、その信号SS2がカウンタ55に入力さ
れる。そして、処理はステップS54に進み、カウンタ
55では出力信号SS2が“1”(イネーブル)となれ
ば、N≧SNを満足している入力画像の小領域の数をカ
ウントする。これに対して、N<SNならば、処理はス
テップS51に戻り、次の入力画像に関する認識結果を
データメモリ51に入力する。
First, in step S51, the data memory 51
Input the recognition result data (P) to. Step S52
Then, the recognition result data (P) is read from the addresses A0 to A15 of the data memory 51 and input to the counter 53, and the number of recognition data having a value of "0" is counted. In step S53, the counted number (N) is input to the selector 54 and compared with a preset number (SN) indicating the probability of a specific image. here,
If N ≧ SN, the output signal SS2 of the selector 54 becomes “1”, and the signal SS2 is input to the counter 55. Then, the process proceeds to step S54, and if the output signal SS2 becomes "1" (enable), the counter 55 counts the number of small regions of the input image satisfying N ≧ SN. On the other hand, if N <SN, the process returns to step S51, and the recognition result regarding the next input image is input to the data memory 51.

【0056】ステップS55では新たな入力画像がある
かどうかを調べ、新たな入力画像があれば処理はステッ
プS51に戻り、新たな入力画像がないなら処理はステ
ップS56に進む。ステップS56では、カウントされ
た小領域総数の分布を調べて入力された画像に偽造行為
の対象となる特定画像が含まれているかどうかを判断す
る。即ち、カウントされた小領域が入力された画像全体
の領域の中で、どの領域にどれほどの数分布しているか
の2次元分布を調べ、さらにステップS57において、
特定画像存在の有無を判断する。ここで、特定画像であ
る確率が高いとき(その2次元分布が特定画像の分布に
似ているとき)には、処理はステップS58に進み、特
定画像情報部(不図示)のフラグをONにする。これに
対して、特定画像である確率が低いと判断された場合に
は処理はそのまま終了する。
In step S55, it is checked whether or not there is a new input image. If there is a new input image, the process returns to step S51. If there is no new input image, the process proceeds to step S56. In step S56, the distribution of the counted total number of small areas is checked to determine whether or not the input image includes a specific image that is a target of counterfeiting. That is, the two-dimensional distribution of the number and the number distribution of the counted small regions in the entire region of the input image is checked, and in step S57,
Whether or not a specific image exists is determined. Here, when the probability of being a specific image is high (when the two-dimensional distribution is similar to the distribution of the specific image), the process proceeds to step S58, and the flag of the specific image information section (not shown) is turned on. To do. On the other hand, if it is determined that the probability of being a specific image is low, the processing ends.

【0057】以上の処理を各色成分ごとに行い、各色の
特定画像情報部のフラグの立った総数により、最終的に
特定画像の存在の有無を判断する。
The above processing is performed for each color component, and the presence or absence of a specific image is finally determined by the total number of flags of the specific image information section for each color.

【0058】この特定画像の判断は少なくとも、最終色
(一連のプリント行程の最後の色)のプリント出力行程
までに行い、これまでにプリント出力した画像の全面に
わたってに最終色(例えば、Bk(黒色トナー))の均
一なハーフトーン(灰色調)の画像をオーバラップして
出力するなどの処置を行い、認識された特定画像を出力
画像としないようにする。
The determination of this specific image is performed at least by the print output step of the final color (the last color of the series of print steps), and the final color (for example, Bk (black Toner)) is uniformly output in such a manner that overlapping halftone (gray-tone) images are output so that the recognized specific image is not used as an output image.

【0059】しかしながら最終色のプリント行程終了後
に特定画像であると判断された場合には、逐次処理でプ
リント行程が実行されているために、全てのプリント出
力が終了しているので、もう1回最終色のプリント動作
を行いハーフトーン画像の出力処理を行って、前述と同
様に特定画像がそのまま出力されないようにする。
However, if it is determined that the image is the specific image after the end of the print process of the final color, all the print outputs have been completed because the print process is being executed by the sequential processing, so that it is performed again. The printing operation of the final color is performed and the halftone image output processing is performed so that the specific image is not output as it is, as described above.

【0060】従って本実施例に従えば、入力するカラー
画像データを9ライン分のラインメモリに格納し、画像
データの入力時に11画素×9ラインの単位で入力画像
データが偽造行為防止の対象となる画像の特徴をもって
いるかどうかを調べて行き、全色成分に関するプリント
工程が最終的に終了する前に、入力画像に偽造行為防止
の対象となる画像が含まれているかどうかを判断するこ
とができる。また、実施例では、特定画像を記憶媒体に
格納しておいて画像データ全体が入力された後に比較す
るという手順をとらず、9ライン単位に画像データが入
力されると、その入力画像データが偽造行為防止の対象
となる画像の特徴をもっているかどうかを論理回路によ
って高速にに判断するので、画像データ全体を格納する
ためのフレームメモリも不要で、かつ、プリンティング
性能に悪い影響を与えることもないという利点がある。
Therefore, according to the present embodiment, the input color image data is stored in the line memory for 9 lines, and the input image data is targeted for the counterfeiting action in units of 11 pixels × 9 lines when the image data is input. It is possible to determine whether or not the input image includes a forgery prevention target image before the printing process for all color components is finally completed. . Further, in the embodiment, when the image data is input in units of 9 lines, the procedure of storing the specific image in the storage medium and comparing after inputting the entire image data is not taken. A logic circuit determines at a high speed whether or not an image subject to anti-counterfeiting has a characteristic, so there is no need for a frame memory to store the entire image data, and there is no adverse effect on printing performance. There is an advantage.

【0061】本実施例は偽造行為防止の対象となる画像
の認識のために、その画像の位置特定については特に言
及しなかったが、例えば、装置にビットマップメモリを
備えるならば、図15で示すようなビットマップ中で特
定画像の1つのパターンと入力画像が一致した時に、ビ
ットマップに対応した主走査方向の信号と、副走査方向
の信号のカウント数を座標として、これを座標データと
してメモリに格納し、各色のデータ入力が終了した後、
上述した認識結果に座標のデータを加えることで特定画
像の位置の認識を行うことができる。
In the present embodiment, no particular reference was made to specifying the position of the image for the purpose of recognizing the image for which the forgery action is to be prevented, but if the device is equipped with a bitmap memory, for example, in FIG. When one pattern of the specific image matches the input image in the bitmap as shown, the count number of the signal in the main scanning direction and the signal in the sub scanning direction corresponding to the bitmap is used as the coordinate, and this is used as the coordinate data. After storing in the memory and inputting data for each color,
The position of the specific image can be recognized by adding the coordinate data to the recognition result described above.

【0062】なお本実施例の偽造行為防止の対象となる
画像の特徴検出は論理回路によって行ったが、プリンテ
ィング性能に悪い影響を与えない限り、その検出をプロ
グラムを用いて実行することも可能である。
Although the feature detection of the image for which the forgery action is to be prevented in this embodiment is performed by the logic circuit, the feature can be detected by using a program as long as it does not adversely affect the printing performance. is there.

【0063】また本実施例では画像データ9ライン分の
ラインメモリを備える構成としたが本発明はこれに限定
されるものではない。例えば、外部機器から送られてく
る各色の画像データごとにメモリに格納してもよい。
In this embodiment, a line memory for 9 lines of image data is provided, but the present invention is not limited to this. For example, the image data of each color sent from the external device may be stored in the memory.

【0064】さらに本実施例では、主走査方向11画素
×副走査方向9画素を単位として偽造行為防止の対象と
なる画像の特徴抽出を行ったが本発明はこれに限定され
るものではなく、その単位以外の大きさでも無論よい。
Further, in the present embodiment, the feature extraction of the image for which the counterfeiting action is to be performed is performed in the unit of 11 pixels in the main scanning direction × 9 pixels in the sub scanning direction, but the present invention is not limited to this. Of course, sizes other than that unit are also acceptable.

【0065】[0065]

【他の実施例】前述の実施例ではカラーレーザビームプ
リンタのデータ入力部に画像データ9ライン分のライン
メモリを備え、そのラインメモリにデータが入力される
ごとに逐次、偽造行為防止の対象となる画像の特徴抽出
を行ったが、本実施例では図1に示す装置を共通の装置
として用い、その装置の転写ドラム103上にカラー画
像取り込み部を設け、そのカラー画像取り込み部から取
り込んだデータに基づいて、偽造行為防止の対象となる
画像の検出を行う場合について説明する。
Other Embodiments In the above-described embodiments, the data input section of the color laser beam printer is provided with a line memory for 9 lines of image data, and each time the data is input to the line memory, the object is protected against forgery. However, in the present embodiment, the apparatus shown in FIG. 1 is used as a common apparatus, a color image capturing section is provided on the transfer drum 103 of the apparatus, and data captured from the color image capturing section is provided. A case of detecting an image that is a target of forgery prevention will be described based on.

【0066】図16は図1に示した装置にカラー画像取
り込み部150を設けた様子を示す図である。図16に
おいて、151は特定画像認識部である。カラー画像取
り込み部150は、感光ドラム100と現像器選択機構
部108によって転写ドラム103上の画像の転写が行
われた用紙102に赤外線を照射し、その反射光を転写
画像の色味情報として取り込む。
FIG. 16 is a diagram showing a state in which a color image capturing section 150 is provided in the apparatus shown in FIG. In FIG. 16, 151 is a specific image recognition part. The color image capturing unit 150 irradiates the paper 102 on which the image is transferred on the transfer drum 103 by the photosensitive drum 100 and the developing device selection mechanism unit 108 with infrared rays and captures the reflected light as tint information of the transferred image. .

【0067】図17はカラー画像取り込み部150の構
成を示すブロック図である。図17(a)はカラー画像
取り込み部150を図16のa−a′に添って切断した
ときの断面図である。図17(a)において、赤外線発
光部200から出力された赤外線は用紙102に転写さ
れた画像で反射され、その反射光がレンズ201で集光
され受光部202へ入射する。図17(b)は線A−
A′と線B−B′を通る平面でカラー画像取り込み部1
50を切断したときの断面図である。図17(b)に示
されているように、赤外線発光部(LED)200とレ
ンズ201は転写ドラム103の回転軸に平行になるよ
うに(レーザ光の走査方向、即ち、主走査方向に平行
に)複数(m)個配置され、それと同じ数の受光部20
2が設けられている。図17(b)において、1個1個
の赤外線発光部(LED)は200−1、200−2、
…、200−mと参照番号を付している。受光部202
では入射赤外線の光量を測定し、転写画像の画像情報を
出力する。この情報は1個の赤外線発光部(LED)2
00ごとに得られ、1つのデータ当たり12ビットの画
像情報(D)として扱われ、特定画像認識部151に入
力される。従って、1ライン当たりm個の画像情報
(D)が得られる。この画像情報は、LEDの色感度特
性を考慮すると、赤い色味を表す情報である。
FIG. 17 is a block diagram showing the arrangement of the color image capturing section 150. FIG. 17A is a sectional view of the color image capturing section 150 taken along the line aa ′ in FIG. In FIG. 17A, the infrared light output from the infrared light emitting unit 200 is reflected by the image transferred onto the paper 102, and the reflected light is condensed by the lens 201 and enters the light receiving unit 202. FIG. 17B shows a line A-
The color image capturing unit 1 is a plane passing through A'and the line BB '.
It is sectional drawing when 50 is cut. As shown in FIG. 17B, the infrared light emitting unit (LED) 200 and the lens 201 are parallel to the rotation axis of the transfer drum 103 (parallel to the scanning direction of laser light, that is, the main scanning direction). 2) a plurality of (m) light-receiving units 20 are arranged in the same number.
Two are provided. In FIG. 17B, the infrared light emitting units (LEDs) 200-1, 200-2,
..., 200-m and the reference numbers. Light receiving section 202
Then, the amount of incident infrared light is measured and the image information of the transferred image is output. This information is a single infrared light emitting unit (LED) 2
It is obtained every 00 and is treated as 12-bit image information (D) per data, and is input to the specific image recognition unit 151. Therefore, m pieces of image information (D) can be obtained per line. This image information is information representing a red tint when the color sensitivity characteristic of the LED is taken into consideration.

【0068】図18は、転写ドラム上にあって画像転写
が行われた用紙102とカラー画像取り込み部150の
画像取り込み位置の関係を示す図である。図18におい
て、H1,H2,H3,…, Hm (m:赤外線発光部(LE
D)の数)は、カラー画像取り込み部150の画像取り
込み位置を表し、カラー画像取り込み部150はその直
下の画像データを1ライン分読み込む。V1,V2,V3,
…, Vn は、副走査方向の画像データの読み込み位置を
示し、副走査方向V1 の位置の画像データの読み込みに
続いて、転写ドラム103の回転(図中の矢印方向)に
合わせて次には副走査方向V2 の位置の画像データが読
み込まれる。以下、V3,…, Vn と画像データの読み込
みが続く。このような読み込みを転写画像全体にわたっ
て行うことにより、特定画像認識のための情報が入力さ
れる。
FIG. 18 is a diagram showing the relationship between the sheet 102 on the transfer drum on which the image transfer has been performed and the image capturing position of the color image capturing section 150. In FIG. 18, H 1 , H 2 , H 3 , ..., H m (m: infrared light emitting unit (LE
The number D) indicates the image capturing position of the color image capturing unit 150, and the color image capturing unit 150 reads the image data immediately below it for one line. V 1 , V 2 , V 3 ,
, V n indicates the reading position of the image data in the sub-scanning direction, and following the reading of the image data at the position in the sub-scanning direction V 1 , following the rotation of the transfer drum 103 (the direction of the arrow in the figure), The image data at the position in the sub-scanning direction V 2 is read in. Thereafter, reading of V 3 , ..., V n and image data continues. Information for specific image recognition is input by performing such reading over the entire transferred image.

【0069】図19は特定画像認識部151の回路構成
を示す図である。特定画像認識部151に入力される1
個の赤外線発光部(LED)200当たり12ビットの
画像情報(D)の内、最上位ビットをD11とし、最下位
ビットをD0 とすると、上位8ビット(D11〜D4 )を
特定画像の認識に用いる。下位4ビット(D3 〜D0
は、カラー画像取り込み部150での読み取り誤差が考
えられるため、その補正のため逐次上位ビットに付加す
るために用いる。
FIG. 19 is a diagram showing a circuit configuration of the specific image recognition section 151. 1 input to the specific image recognition unit 151
Of the 12-bit image information (D) per infrared light emitting unit (LED) 200, if the most significant bit is D 11 and the least significant bit is D 0 , the upper 8 bits (D 11 to D 4 ) are specified. Used for image recognition. Lower 4 bits (D 3 to D 0 )
Is considered to be a reading error in the color image capturing unit 150, and is used for sequentially adding to the upper bits for correction.

【0070】次に本実施例に従う特定画像の認識処理に
ついて、図19に示した特定画像認識部151の回路と
図20に示すフローチャートを参照して説明する。な
お、この処理は3つのトナー(シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロ(Y))を用いたプリント出力が終了し
た後に実行するものとする。
Next, the specific image recognition processing according to the present embodiment will be described with reference to the circuit of the specific image recognition unit 151 shown in FIG. 19 and the flowchart shown in FIG. It should be noted that this processing is executed after the print output using the three toners (cyan (C), magenta (M), and yellow (Y)) is completed.

【0071】まず、ステップS101では、1ライン分
の画像情報(m個)をカラー画像取り込み部150から
入力する。入力されたm個の画像情報(D11〜D4
は、ステップS102で、偽造行為防止の対象となる画
像の特徴が検出されるかどうかを調べる。ステップS1
02の処理は、実際には入力されたm個の画像情報(D
11〜D4 )に基づき、その画像情報の色味と類似してい
て、かつ、偽造行為防止の対象となる画像の色味の特徴
をもつと考えられる多くのパターンを作り、そのパター
ンを論理回路で比較することによって実行する。
First, in step S101, one line
Image information (m pieces) from the color image capturing unit 150
input. Input m image information (D11~ DFour )
Is the image that is the target of forgery prevention in step S102.
Check if image features are detected. Step S1
In the process of 02, m image information (D
11~ DFour ), It is similar to the tint of the image information.
And the characteristics of the tint of the image that is subject to forgery prevention
Make many patterns that are thought to have
This is performed by comparing the logic with logic circuits.

【0072】赤外線発光部(LED)200−1から得
られた画像情報(D11〜D4 )に関して、その情報の一
部のビットの値を逆転させて、その画像情報の色味と類
似する16のパターンを作り、これをAND回路に入力
して、そのパターンの値がすべて一致しているかどうか
を調べる。例えば、図19のAND回路B1 には、ビッ
トD7 〜D5 の値を逆転させたパターンが、AND回路
2 には、ビットD8,6,5 の値を逆転させたパター
ンが、そして、AND回路B16には、ビットD 8,7,
5 の値を逆転させたパターンが入力される。ここで、入
力されるパターンに偽造行為防止の対象となる画像の部
分的な色味に似たパターンがあれば、AND回路B1,
2,…, B16の少なくとも1つの出力は“1”となって、
これがOR回路P1 に入力される。その結果、OR回路
1 の出力は“1”となる。この場合、処理はステップ
S103に進む。
Obtained from infrared light emitting unit (LED) 200-1
Image information (D11~ DFour ), One of the information
By reversing the values of the bits in the section, the color and
Create 16 similar patterns and input them to the AND circuit
And if all the values of that pattern match
Find out. For example, the AND circuit B in FIG.1 In the
To D7 ~ DFive The pattern in which the value of
B2 Has a bit D8,D6,DFive The putter that reversed the value of
And AND circuit B16Has a bit D 8,D7,D
Five The pattern in which the value of is reversed is input. Where
The part of the image that is subject to the forgery prevention against the applied pattern
If there is a pattern that resembles a partial color tone, AND circuit B1,B
2,…, B16At least one output of is "1",
This is the OR circuit P1 Entered in. As a result, the OR circuit
P1 Output is "1". In this case, the process is
It proceeds to S103.

【0073】ステップS103において、16ビットカ
ウンタ152は、OR回路P1 の出力を入力端子CIN
から入力してその出力値が“1”である数をカウント
し、その結果を出力ビットQP(MSB) 〜QA(LSB) から
出力する。そして、そのカウント数が所定の値を越えた
なら、AND回路Q1の出力が“1”となる。AND回
路Q1の出力はフリップフロップ回路154に入力さ
れ、供給されるクロック(CLK)タイミングでf1
号として出力される。
In step S103, the 16-bit counter 152 outputs the output of the OR circuit P 1 to the input terminal CIN.
From the output bits QP (MSB) to QA (LSB), and the result is output from the output bits QP (MSB) to QA (LSB). When the count number exceeds a predetermined value, the output of the AND circuit Q1 becomes "1". The output of the AND circuit Q1 is input to the flip-flop circuit 154 and output as the f 1 signal at the supplied clock (CLK) timing.

【0074】このような処理により、赤外線発光部(L
ED)200−1から得られた画像情報(D11〜D4
に関して、その画像情報が表現する色味が偽造行為防止
の対象となる画像と一致しているなら、フリップフロッ
プ回路154の出力信号f1は“1”となる。
By such processing, the infrared light emitting unit (L
ED) image information (D 11 to D 4 ) obtained from 200-1
With regard to (2), if the tint expressed by the image information matches the image for which the forgery action is to be prevented, the output signal f 1 of the flip-flop circuit 154 becomes “1”.

【0075】図19の回路図では、赤外線発光部(LE
D)200−mから得られる画像情報(D11〜D4 )に
関する論理回路であるAND回路Bm,Bm+1,…,
m+16、OR回路Pm 、16ビットカウンタ153、A
ND回路Qm 、フリップフロップ回路155とその出力
信号fm のみしか示していないが、同様の処理を赤外線
発光部(LED)200−2、…、200−mから得ら
れた画像情報に関しても実行する。
In the circuit diagram of FIG. 19, the infrared light emitting portion (LE
D) AND circuits B m , B m + 1 , ..., Which are logic circuits related to image information (D 11 to D 4 ) obtained from 200-m
B m + 16 , OR circuit P m , 16-bit counter 153, A
Although only the ND circuit Q m , the flip-flop circuit 155 and the output signal f m thereof are shown, the same processing is executed for the image information obtained from the infrared light emitting units (LEDs) 200-2, ..., 200-m. To do.

【0076】その結果、1ライン分の画像情報に関し
て、フリップフロップ回路の出力信号f1 〜fm が全て
“1”となれば、処理はステップS104において、A
ND回路R1によって、その出力FOUT1を“1”と
する。FOUT1=“1”の状態は、カラー画像取り込
み部150から得られた1ライン分の画像情報が偽造行
為防止の対象となる画像の特徴をもっていることを示し
ている。
As a result, if the output signals f 1 to f m of the flip-flop circuits are all "1" for the image information for one line, the process proceeds to step S104.
The output FOUT1 is set to "1" by the ND circuit R1. The state of FOUT1 = "1" indicates that the image information for one line obtained from the color image capturing unit 150 has the characteristics of the image for which the forgery action is to be prevented.

【0077】処理ステップS104の後、或は、ステッ
プS102の比較において、入力された1ライン分の画
像情報が偽造行為防止の対象となる画像の特徴をもって
いないと判断された場合には、処理はステップS105
に進み、これ以上入力する画像情報があるかどうかを調
べる。ここで、入力する画像情報がある場合には処理は
ステップS101に戻って、次の画像情報をカラー画像
取り込み部150から入力して処理を繰り返す。これに
対して、もうこれ以上入力する画像情報がないと判断さ
れたなら処理を終了する。
After the processing step S104, or if it is determined in the comparison in step S102 that the input image information for one line does not have the characteristics of the image for which the forgery action is to be prevented, the processing is Step S105
Go to and check if there is more image information to enter. Here, if there is image information to be input, the process returns to step S101, the next image information is input from the color image capturing unit 150, and the process is repeated. On the other hand, if it is determined that there is no more image information to input, the process ends.

【0078】このようにして、転写ドラム103の用紙
102に転写された画像(YMCトナーによって転写さ
れ定着直前の画像)に偽造行為防止の対象となる画像の
特徴があるかどうかが検出される。
In this way, it is detected whether or not the image transferred to the paper 102 of the transfer drum 103 (the image transferred by the YMC toner and immediately before fixing) has the characteristics of the image for which the forgery action is to be prevented.

【0079】最後に、AND回路R1の出力FOUT1
が“1”であることが検出された場合、最後のBk
(黒)トナーによるプリント出力動作の際に、Bk
(黒)トナーによって画像一面にわたって均一濃度でプ
リント動作を実行する。
Finally, the output FOUT1 of the AND circuit R1
Is detected to be “1”, the last Bk
Bk during print output operation with (black) toner
The print operation is performed with a uniform density over the entire surface of the image using the (black) toner.

【0080】従って本実施例に従えば、定着直前の実際
の画像から偽造行為防止の対象となる画像の特徴を検出
し、偽造行為を防止することができる。また本実施例の
場合プリンティング過程の最後で偽造行為防止の対象と
なる画像の特徴を検出を行うので、偽造行為の検出が装
置内部で行う種々の色変換や入力画像の色表現に左右さ
れないという利点がある。
Therefore, according to the present embodiment, it is possible to detect the characteristic of the image for which the forgery action is to be prevented from the actual image immediately before the fixing and prevent the forgery action. Further, in the case of the present embodiment, since the characteristic of the image for which the forgery action is to be prevented is detected at the end of the printing process, the detection of the forgery action is not affected by various color conversions performed inside the apparatus or the color expression of the input image. There are advantages.

【0081】なお、本実施例では3つの色のトナー
(C、M、Y)によるプリント動作終了後に偽造行為防
止の対象となる特定画像の検出を行う場合について説明
したが本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、図21のフローチャートに示すように各色のトナー
によるプリント動作のたびごとに、特定画像の検出を行
っても良い。
In this embodiment, the case where the specific image which is the target of the forgery prevention is detected after the printing operation with the three color toners (C, M, Y) is described, but the present invention is not limited to this. It is not something that will be done. For example, as shown in the flowchart of FIG. 21, the specific image may be detected each time a printing operation using each color toner is performed.

【0082】図21に示す処理を実行する場合には、カ
ラー画像取り込み部150には、各トナー色(C、M、
Y)に最適な波長帯の光を発光するLEDを発光部とし
て用い、このLEDが各トナー(C、M、Y)によるプ
リント動作に対応して切り替わるような構成を備える。
この点について、図21のフローチャートを参照して説
明する。なお、このフロチャートにおいて、図20です
でに説明したと同じ処理ステップについては同じ処理ス
テップ参照番号を付してあり、ここでの説明は省略す
る。
When the processing shown in FIG. 21 is executed, the color image capturing section 150 stores the toner colors (C, M,
An LED that emits light in the optimum wavelength band for Y) is used as a light emitting unit, and the LED is switched according to the printing operation by each toner (C, M, Y).
This point will be described with reference to the flowchart in FIG. In this flowchart, the same processing steps as those already described with reference to FIG. 20 are designated by the same processing step reference numbers, and description thereof will be omitted here.

【0083】まず、ステップS201では実行するプリ
ント動作で用いるトナーが何かを調べる。そして、ステ
ップS202では、そのトナー色に応じて、カラー画像
取り込み部150で用いるLEDを切り替える。以下、
ステップS101〜S105の処理を行い、ステップS
203では、3つのトナー(C、M、Y)によるプリン
ト動作が終了したかどうかを調べる。ここで、プリント
動作が終了していない場合には、処理はステップS20
1に戻るが、プリント動作終了と判断された場合には処
理は終了する。
First, in step S201, what toner is used in the printing operation to be executed is checked. Then, in step S202, the LED used in the color image capturing unit 150 is switched according to the toner color. Less than,
The processing of steps S101 to S105 is performed, and step S
At 203, it is checked whether or not the printing operation using the three toners (C, M, Y) is completed. Here, if the print operation is not completed, the process proceeds to step S20.
Although the process returns to 1, the process ends if it is determined that the print operation has ended.

【0084】このような処理を行うと各トナー色に関し
て、偽造行為防止の対象となる画像の特徴があるかどう
かが検出される。この特徴は本実施例にならって各色に
関して、FOUTM、FOUTC、FOUTYと表す。
最後に、FOUTM、FOUTC、FOUTYの値を総
合的に調べ、全ての値が“1”であれば、偽造行為防止
の対象となる特定画像がプリントされていると判断し、
最後のBk(黒)トナーによるプリント出力動作の際
に、Bk(黒)トナーによって画像一面にわたって均一
濃度でプリント動作を実行し、特定画像の出力を防止す
る。
By carrying out such a processing, it is detected whether or not there is a characteristic of the image for which the forgery action is to be prevented for each toner color. This feature is represented by FOUTM, FOUTC, and FOUTY for each color according to this embodiment.
Finally, comprehensively check the values of FOUTM, FOUTC, and FOUTY, and if all the values are "1", it is determined that the specific image targeted for counterfeiting action is printed,
During the final print output operation with Bk (black) toner, the print operation is performed with a uniform density over the entire surface of the image with Bk (black) toner to prevent the output of a specific image.

【0085】なお以上の2つの実施例では、300dp
iの解像度をもつカラーレーザビームプリンタについて
説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではな
い。例えば、200dpi、600dpi、1200d
piなど他の解像度をもつカラープリンタに本発明を適
用できることは言うまでもない。
In the above two embodiments, 300 dp
Although a color laser beam printer having a resolution of i has been described, the invention is not so limited. For example, 200 dpi, 600 dpi, 1200 d
It goes without saying that the present invention can be applied to color printers having other resolutions such as pi.

【0086】また以上の2つの本実施例では、カラーレ
ーザービームプリンタを用いたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、例えば、バブルジェットプリン
タ、ドットプリンタ等の他のカラープリンタに適用する
ことができる。
Further, in the above two embodiments, the color laser beam printer was used, but the present invention is not limited to this, and is applied to other color printers such as a bubble jet printer and a dot printer. can do.

【0087】さらにまた本実施例では、主走査方向11
画素×副走査方向9画素を単位として偽造行為防止の対
象となる画像の特徴抽出を行ったが本発明はこれに限定
されるものではなく、その単位以外の大きさでも無論よ
い。
Furthermore, in the present embodiment, the main scanning direction 11
The feature extraction of the image for which the forgery action is to be prevented was performed in units of pixels × 9 pixels in the sub-scanning direction, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that sizes other than that unit may be used.

【0088】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても良いし、1つの機器から成る装置
に適用しても良い。また、本発明は、システム或は装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像データが入力されるときに、逐次、入力カラー画像信
号が表す画像の特徴のパラメータ化を行い、これによっ
て得られたパラメータとパラメータ化された所定画像の
特徴を比較し、その比較結果に基づいて入力されたカラ
ー画像信号が所定画像の特徴を含んでいるどうかを判別
して偽造防止の対象となる特定画像の認識を行うので、
入力画像全体を何か記憶媒体に格納して画像認識を行う
必要がない。従って、大容量の記憶媒体を用いることな
く、また、プリンティング性能を低下させることなく、
例えば、紙幣や有価証券、切手等を表す特定画像を認識
して偽造行為を防止することができる。
As described above, according to the present invention, when the image data is input, the features of the image represented by the input color image signal are sequentially parameterized, and the parameters and the parameters thus obtained are obtained. Since the characteristics of the predetermined images are compared, and based on the comparison result, it is determined whether the input color image signal includes the characteristics of the predetermined image to recognize the specific image that is the target of forgery prevention. ,
It is not necessary to store the entire input image in any storage medium for image recognition. Therefore, without using a large-capacity storage medium and without degrading printing performance,
For example, a forgery can be prevented by recognizing a specific image representing a bill, a securities, a stamp, or the like.

【0090】[0090]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の代表的な実施例であるカラーレーザビ
ームプリンタの構成を示す側断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing a configuration of a color laser beam printer which is a typical embodiment of the present invention.

【図2】ドットデータで表わされたパターンの一部を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a part of a pattern represented by dot data.

【図3】図2のドットパターンから参照領域として用い
る画像データ領域を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an image data region used as a reference region from the dot pattern of FIG.

【図4】11画素×9画素で構成する参照領域を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a reference area constituted by 11 pixels × 9 pixels.

【図5】特定画像の認識を行う回路の全体構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an overall configuration of a circuit for recognizing a specific image.

【図6】0〜255の256階調で表現される多値のカ
ラー画像のある色成分の濃度分布を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a density distribution of a certain color component of a multivalued color image represented by 256 gradations of 0 to 255.

【図7】主走査方向11画素×副走査方向9画素の参照
領域と、その参照領域を17個の小領域に分割した様子
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a reference area of 11 pixels in the main scanning direction × 9 pixels in the sub scanning direction and a state in which the reference area is divided into 17 small areas.

【図8】図7で示した小領域の種類を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing types of small areas shown in FIG.

【図9】各小領域の特徴を示すパラメータF値の検出回
路を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a detection circuit of a parameter F value indicating the characteristics of each small area.

【図10】各小領域の特徴を示すパラメータF値の検出
回路を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a detection circuit of a parameter F value indicating the characteristics of each small area.

【図11】特徴画像の認識のための回路構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a circuit configuration for recognizing a characteristic image.

【図12】データマッチング部50の回路構成とデータ
メモリ51の内部構成を示す図である。
12 is a diagram showing a circuit configuration of a data matching section 50 and an internal configuration of a data memory 51. FIG.

【図13】特定画像認識部52の構成を示すブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a specific image recognition unit 52.

【図14】特定画像認識部52の処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a process of a specific image recognition unit 52.

【図15】特徴画像の位置特定を行うビットマップを示
す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a bitmap for specifying the position of a characteristic image.

【図16】図1に示した装置にカラー画像取り込み部1
50を設けた様子を示す図である。
16 is a diagram showing a color image capturing unit 1 in the apparatus shown in FIG.
It is a figure which shows the mode that 50 was provided.

【図17】カラー画像取り込み部150の構成を示すブ
ロック図である。
17 is a block diagram showing a configuration of a color image capturing section 150. FIG.

【図18】転写ドラム上にあって画像転写が行われた用
紙102とカラー画像取り込み部150の画像取り込み
位置の関係を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a relationship between a sheet 102 on a transfer drum, on which an image is transferred, and an image capturing position of a color image capturing section 150.

【図19】特定画像認識部151の回路構成を示す図で
ある。
19 is a diagram showing a circuit configuration of a specific image recognition section 151. FIG.

【図20】他の実施例に従う特定画像の認識処理を示す
フローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a specific image recognition process according to another embodiment.

【図21】各色トナーによるプリント動作ごとに特定画
像の認識を行う処理を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a process of recognizing a specific image for each printing operation using each color toner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

25〜33 ラインメモリ 34〜42 シフトレジスタ 50 データマッチング回路 51 データメモリ 52 特定画像認識部 100 感光ドラム 101 給紙部 103 転写ドラム 104 定着器 105 排紙部 111 帯電器 112 クリーナ 150 カラー画像取り込み部 151 特定画像認識部 25-33 line memory 34-42 shift register 50 Data matching circuit 51 data memory 52 Specific image recognition unit 100 photosensitive drum 101 paper feed unit 103 transfer drum 104 fixing device 105 paper output section 111 charger 112 cleaner 150 color image capture unit 151 Specific image recognition unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/525 B41J 29/38 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) B41J 2/525 B41J 29/38

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 外部装置からカラー画像信号を受信して
カラー画像を形成し出力するカラープリンタ装置であっ
て、 前記カラー画像信号を入力して所定画素数のマトリクス
で構成される量をバッファする入力バッファ手段と、 前記バッファ手段によってバッファされた所定画素数の
マトリクスのカラー画像信号を複数の小領域に分割し
て、前記分割された小領域ごとに画像の特徴をパラメー
タ化するパラメータ化手段と、 前記パラメータ化手段によってパラメータ化された各小
領域の画像の特徴と、パラメータ化された偽造防止対象
の所定画像の特徴を比較する比較手段と、 前記比較手段による各小領域毎の比較結果に基づいて所
定画像の特徴を含んでいる小領域の個数及びその分布を
求め、前記入力されたカラー画像信号が前記所定画像の
特徴を含んでいるどうかを判別する判別手段と、 前記判別手段による判別結果に基づいて、前記入力され
たカラー画像信号によって形成されるカラー画像をその
まま出力しないように抑止する抑止手段とを有し、 前記パラメータ化手段は、前記カラー画像信号が表す画
像の特徴のパラメータ化のために、前記カラー画像信号
を二値化する二値化手段を有し、 前記パラメータ化手段による画像の特徴のパラメータ化
と、前記比較手段による比較と、前記判別手段による判
別は、前記入力バッファ手段へのカラー画像信号の入力
時に逐次的に行うことを特徴とするカラープリンタ装
置。
1. A color printer device for receiving a color image signal from an external device to form a color image and outputting the color image, wherein the color image signal is input and a quantity formed by a matrix of a predetermined number of pixels is buffered. An input buffer means, and a parameterization means for dividing the color image signal of the matrix of a predetermined number of pixels buffered by the buffer means into a plurality of small areas, and parameterizing image characteristics for each of the divided small areas. , A comparison means for comparing the characteristics of the image of each small area parameterized by the parameterizing means with the characteristics of the predetermined image of the parameterized anti-counterfeiting object, and the comparison result for each small area by the comparing means. Based on the number of small areas including the characteristics of the predetermined image and its distribution, the input color image signal is the predetermined image. And a deterring unit for deterring the color image formed by the input color image signal from being output as it is, based on a discrimination result by the discriminating unit. The parameterization means has a binarization means for binarizing the color image signal for parameterizing the image feature represented by the color image signal, and the parameter of the image feature by the parameterization means. The color printer device, wherein the conversion, the comparison by the comparison unit, and the determination by the determination unit are sequentially performed when a color image signal is input to the input buffer unit.
【請求項2】 前記所定画像の特徴とは、紙幣、有価証
券、または、小切手の特徴を含むことを特徴とする請求
項1記載のカラープリンタ装置。
2. The color printer apparatus according to claim 1, wherein the features of the predetermined image include features of banknotes, securities, and checks.
【請求項3】 前記パラメータ化された所定画像の特徴
は論理回路によって表現されることを特徴とする請求項
1記載のカラープリンタ装置。
3. The color printer device according to claim 1, wherein the characteristic of the parameterized predetermined image is represented by a logic circuit.
【請求項4】 前記抑止手段は、前記記録媒体に転写さ
れたカラー画像の上に、さらに、所定の色で、かつ、均
一の濃度値をもつ画像を重ねあわせて出力する出力手段
を有することを特徴とする請求項1に記載のカラープリ
ンタ装置。
4. The suppressing means has output means for superimposing and outputting an image having a predetermined color and a uniform density value on the color image transferred to the recording medium. The color printer device according to claim 1, wherein:
【請求項5】 偽造行為防止のために画像の特徴検出を
プログラムを用いて実行するカラー画像処理方法であっ
て、 カラー画像信号を入力して所定画素数のマトリクスで構
成される量をバッファするバッファ工程と、 前記バッファされた所定の画素数のマトリクスのカラー
画像信号を複数の小領域に分割して、前記分割された各
小領域ごとに画像の特徴をパラメータ化するパラメータ
化工程と、 前記パラメータ化された各小領域の画像の特徴とパラメ
ータ化された偽造防止対象の所定画像の特徴とを比較
し、前記各小領域毎の比較結果に基づいて前記所定画像
の特徴を含んでいるか否かを判定する比較工程と、 前記特定画像の特徴を含んでいると判定された小領域の
個数及びその分布に基づいて、前記入力されたカラー画
像信号が前記所定画像であるか否かを判別する判別工程
と、 前記判別結果に基づいて、前記入力されたカラー画像信
号によって形成されるカラー画像をそのまま出力しない
ように抑止する抑止工程とを有し、 前記パラメータ化工程における画像の特徴のパラメータ
化と、前記比較工程における比較と判定は、前記バッフ
ァ工程でのカラー画像信号の入力時に逐次的に行うこと
を特徴とするカラー画像処理方法。
5. A color image processing method for detecting a feature of an image using a program to prevent counterfeiting, wherein a color image signal is input and an amount formed by a matrix of a predetermined number of pixels is buffered. A buffering step, a parameterizing step of dividing the buffered color image signal of a matrix of a predetermined number of pixels into a plurality of small areas, and parameterizing image characteristics for each of the divided small areas, Whether the parameterized image feature of each small area is compared with the parameterized predetermined feature of the forgery prevention target image, and whether or not the featured image of the predetermined image is included based on the comparison result for each small area And a comparison step for determining whether or not the input color image signal is based on the number and distribution of the small areas determined to include the features of the specific image. A determination step of determining whether the image is an image, and a suppression step of suppressing the color image formed by the input color image signal from being output as it is, based on the determination result, the parameter A color image processing method, wherein the parameterization of image features in the conversion step and the comparison and determination in the comparison step are sequentially performed when a color image signal is input in the buffer step.
JP19569793A 1993-08-06 1993-08-06 Color printer device and color image processing method Expired - Fee Related JP3459667B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19569793A JP3459667B2 (en) 1993-08-06 1993-08-06 Color printer device and color image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19569793A JP3459667B2 (en) 1993-08-06 1993-08-06 Color printer device and color image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747717A JPH0747717A (en) 1995-02-21
JP3459667B2 true JP3459667B2 (en) 2003-10-20

Family

ID=16345494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19569793A Expired - Fee Related JP3459667B2 (en) 1993-08-06 1993-08-06 Color printer device and color image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459667B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762124B2 (en) 1997-12-26 2006-04-05 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11275339A (en) 1998-03-19 1999-10-08 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2000050054A (en) 1998-07-31 2000-02-18 Canon Inc Recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747717A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614369B2 (en) Image processing device
JPH08101755A (en) Color picture processor
JP5014203B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3459667B2 (en) Color printer device and color image processing method
JP2760992B2 (en) Color image processing equipment
CN101256371B (en) Image forming apparatus and graphs printing method
JP3375992B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3367959B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3375991B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JPH07123249A (en) Image forming device
JP3666979B2 (en) Image processing method and apparatus, and method of creating reference image data used in the method or apparatus
JP3116678B2 (en) Image forming device
JP2661966B2 (en) Image processing device
JPH0723218A (en) Color printer
JP3281424B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3363488B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH06110988A (en) Picture processor
JP3015303B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH06340112A (en) Color image forming apparatus
JP3015302B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH06326854A (en) Picture processing unit
JPH09259275A (en) Device and method for processing image
JPH06113115A (en) Image forming device
JP3220178B2 (en) Image processing device
JP3359118B2 (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees