JP3454421B2 - Tone dial control device - Google Patents

Tone dial control device

Info

Publication number
JP3454421B2
JP3454421B2 JP01154299A JP1154299A JP3454421B2 JP 3454421 B2 JP3454421 B2 JP 3454421B2 JP 01154299 A JP01154299 A JP 01154299A JP 1154299 A JP1154299 A JP 1154299A JP 3454421 B2 JP3454421 B2 JP 3454421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone dial
tone
dial
receiver
pbx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01154299A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000209621A (en
Inventor
崇 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP01154299A priority Critical patent/JP3454421B2/en
Publication of JP2000209621A publication Critical patent/JP2000209621A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3454421B2 publication Critical patent/JP3454421B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、構内電話交換機
(PBX)に接続され、構内からトーンダイアル(DT
MF)で発信する際の誤ダイアルを防止するようにした
トーンダイアル制御装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より、公衆回線網と構内線とを接続
して、外線及び内線での電話通信を行なうための構内電
話交換機がある。また、構内から外線又は内線に電話を
かける際のダイアル方式には、パルスダイアル方式とト
ーンダイアル方式とがある。しかしながら、パルスダイ
アル方式は、ダイアルする際に時間がかかるので、使用
されなくなりつつある。 【0003】そして、パルスダイアル方式で使用する交
換機の場合は、パルス数をカウントするだけなので、ほ
とんど問題にならないが、トーンダイアル方式の場合に
は、1つのダイアル受信に対して1つのDTMFレシー
バを必要とする。このDTMFレシーバは回線が接続さ
れた後は必要がなくなるので、通常はPBXが交換可能
な回線数よりも少ない数がPBX内に用意されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】DTMFレシーバの数
よりも多い数のトーンダイアルがほとんど同時に供給さ
れると、DTMFレシーバでは対応できないので、発信
が不可能になる。例えば、3個のDTMFレシーバを有
する交換機では、3個のDTMFレシーバが使用中のと
きに、4つめのトーンダイアルが供給されると、回線に
空きがあっても回線接続を行なうことができない。ま
た、この4つめのトーンダイアル供給途中で、DTMF
レシーバに空きができ、途中からトーンダイアルを受信
すると、正確なダイアル番号でない間違ったダイアル番
号に接続されてしまうことがあった。 【0005】このように、交換機のトーンダイアル同時
受信能力には限界があり、受信能力を超えた数の発信が
起きると交換機はダイアル情報を正確に受信することが
できず、誤ダイアルをしてしまう可能性があった。 【0006】そこで本発明は、限界以上の同時発信が起
きた場合には、トーンダイアルをDTMFレシーバに供
給しないように制御することにより、誤ダイアルを防止
することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、構内から発信されるトーンダイアルを受
信するM個(M>1)のトーンダイアル受信機を有して
トーンダイアルで指定された番号への回線接続を行なう
構内電話交換機、に接続されるトーンダイアル制御装置
であって、前記トーンダイアル受信機がトーンダイアル
の受信を開始してから処理が終了するまでの時間情報を
記憶している記憶部と、それぞれの前記トーンダイアル
受信機のトーンダイアル受信開始時に起動して前記記憶
部に記憶されている時間情報までカウントを行なうM個
のタイマと、前記トーンダイアル受信機へのトーンダイ
アルの供給を制御する制御部とを備え、全ての前記タイ
マが起動中に構内から発信されるトーンダイアルを受信
した場合には、前記トーンダイアル受信機へトーンダイ
アルを供給しないようにしたことを特徴とするトーンダ
イアル制御装置を提供しようとするものである。 【0008】 【発明の実施の形態】本発明のトーンダイアル制御装置
の一実施の形態を図面と共に説明する。図1は本発明の
トーンダイアル制御装置を使用した構内電話交換システ
ムの一実施の形態を示す構成図であり、図2はその主要
部分の動作を示すフローチャート図である。 【0009】図1において、交換機(PBX)1は、外
部のアナログ公衆回線網やISDN回線網に接続され、
構内の電話回線(内線)との接続、及び内線同士の回線
接続を行なうものであり、従来のPBXと同様の構成を
有している。このPBX1は、構内の電話機から発信
(発呼)されたトーンダイアルを受信するM個のDTM
Fレシーバ(トーンダイアル受信機)2を有している。
この実施の形態では便宜上3個(M=3)のDTMFレ
シーバ2を有するものとして話を進める。 【0010】ビハインドPBX装置(トーンダイアル制
御装置)3は、PBX1の構内側(ビハインド側)に接
続される制御装置であり、DTMFレシーバ2がトーン
ダイアルの受信を開始してから処理が終了するまでの時
間情報(PBX1がDTMFレシーバ2を専有してから
開放するまでの時間情報)を記憶している記憶部4と、
それぞれのDTMFレシーバ2のトーンダイアル受信開
始時に起動して記憶部4に記憶されている時間情報まで
カウントを行なう3個(DTMFレシーバ2と同数)の
タイマ5と、DTMFレシーバ2へのトーンダイアルの
供給を制御する制御部6とを備えている。そして、この
ビハインドPBX装置3は、全てのタイマ5が起動中に
構内から発信されるトーンダイアルを受信した場合に
は、DTMFレシーバ2へトーンダイアルを供給しない
ように制御部6により制御している。 【0011】ここで、記憶部4に記憶されている時間情
報は、DTMFレシーバ2がトーンダイアルの受信を開
始してから処理が終了するまでの時間情報であるが、実
際にはPBX1によって異なる時間となる。例えば、P
BX1内にトーンダイアルが入力されてからカウントを
開始するタイマがあり、カウント開始から3〜5秒後に
DTMFレシーバ2を開放するように設定されていた
り、0発信などで外線が指定された場合に、リングバッ
クトーンが検出された時点や相手が応答した時点(極性
が反転した時点)でDTMFレシーバ2を開放するよう
に設定されていたり、さらには、内線の場合には、必要
桁数が入力された時点でDTMFレシーバ2を開放する
ように設定されていたりする。したがって、使用するP
BX1に対して、ビハインドPBX装置3からトーンダ
イアルを送信してからDTMFレシーバ2が開放される
までの時間を測定しておき、この時間を記憶部4に記憶
しておくと良い。 【0012】また、ビハインドPBX装置3の制御部6
は、PBX1のDTMFレシーバ2に接続されていると
共に、中継器(親機)7及び図示しない有線電話機に接
続されている。この中継器(親機)7は、複数のコード
レス電話機(子機)8と回線とを接続するためのもので
あり、例えば子機8として、PHS(パーソナル・ハン
ディホン・システム)の電話機を使用する場合には、通
常、1つの中継器(親機)7で同時に3回線まで接続す
ることができる。 【0013】そして、ある子機8からトーンダイアルに
よる発信(発呼)が起きると、中継器7と制御部6を介
してPBX1のDTMFレシーバ2にトーンダイアルが
供給され、ダイアルされた発信番号に基づく回線接続が
行なわれることになる。 【0014】ここで、ビハインドPBX装置3における
トーンダイアル接続制御動作について、図2に示すフロ
ーチャートと共に説明する。同図において、制御部6に
親機7を介して子機8からのトーンダイアル(発呼要
求)が供給されると(ステップ21→Y)、制御部6は
現在の同時発呼数を確認する(ステップ22)。この具
体的な確認作業としては、制御部6内に起動中のタイマ
5の数をカウントするためのフラグがあり、このフラグ
の数をカウントすることにより、同時発呼数を確認する
ことができる。そして、同時発呼数がタイマ5の数(す
なわちDTMFレシーバ2の数)であるM個(3個)よ
りも大きい場合には(ステップ22→Y)、DTMFレ
シーバ2でトーンダイアルを受信することができないの
で、トーンダイアルをDTMFレシーバ2に供給せず
に、発呼した子機8に対して、発呼不可能(ビジー)で
あることを信号もしくは音声によって知らせる(発呼停
止処理、ステップ23)。 【0015】また、ステップ22において、同時発呼数
がM個(3個)よりも小さい場合には(ステップ22→
N)、起動していないタイマ5のうちの1つを起動させ
(ステップ24)、同時発呼フラグの数を1つ加算して
から(ステップ25)、トーンダイアルを使用していな
いDTMFレシーバ2に供給する(発呼処理、ステップ
26)。 【0016】そして、発呼要求のない場合には(ステッ
プ21→N)、常にタイマ5を監視しており、起動中の
タイマ5が完了したことを検出すると(ステップ2
7)、同時発呼フラグの数を1つ減算する(ステップ2
8)。 【0017】このように動作することにより、ビハイン
ドPBX装置3は、タイマ5を監視するだけで、DTM
Fレシーバ2の空きの有無を把握することができ、DT
MFレシーバ2の空きがないにもかかわらず、トーンダ
イアルを供給して誤ダイアルの可能性を生じるというこ
とがなくなる。このとき、DTMFレシーバ2を直接監
視しているのではないので、PBX1との間で制御信号
の送受信を行なう必要がない。その結果、PBX1の種
類に関係なく、またPBX1を改造することなく、ビハ
インドPBX装置3を後から簡単に追加接続することが
できる。 【0018】図3は、本発明のトーンダイアル制御装置
の具体的実施例を説明するための構成図である。同図に
おいて、本発明のトーンダイアル制御装置(図1に示し
たビハインドPBX装置3)は、PBXの機能を有する
ソフトウエアがインストールれたパーソナル・コンピュ
ータ9により実現している。そして、ハブ(HUB)1
1を介して接続された(ローカル・エリア・ネットワー
ク)LAN10とデジタル無線通信とを用いて、構内の
主要な回線を構築している。また、図1に示した実施の
形態と同様、PBX1のビハインド側にこれらの構成が
接続されている。 【0019】そして、パーソナル・コンピュータ9は、
ハブ(HUB)11を介してLAN10に接続されてお
り、LAN10には、デジタルコードレス接続装置(親
機)12が接続されている。このデジタルコードレス接
続装置12は、それぞれ複数のPHS(子機)13と無
線で内線接続するための装置である。 【0020】さらに、LAN10には、LAN10と電
話回線とを接続し、相互の信号の変換を行なう電話回線
接続装置14に接続されており、電話回線接続装置14
の電話回線側には、通常の電話機15やPBX1に接続
される電話回線が接続されている。 【0021】このような構成において、トーンダイアル
制御装置を実現するパーソナル・コンピュータ9には、
当然の構成としてCPU(中央処理装置、制御部)と、
RAMやハードディスク等の記憶部と、内部クロックを
カウントすることにより時間を計測するタイマ機能とを
有しており、ソフトウエアと共にPBX1のDTMFレ
シーバ2がトーンダイアルの受信を開始してから処理が
終了するまでの時間情報を記憶部に記憶させ、タイマを
DTMFレシーバ2のトーンダイアル受信開始時に起動
して記憶部に記憶されている時間情報までカウントを行
なうようにソフトウエアで制御し、全てのタイマが起動
中に構内から発信されるトーンダイアルを受信した場合
には、DTMFレシーバ2へトーンダイアルを供給しな
いようにソフトウエアで制御することにより、本発明を
実現することができ、誤ダイアルを防止することができ
る。 【0022】また、パーソナル・コンピュータ9には、
回線交換制御ソフトもインストールされており、LAN
10に接続されているデジタルコードレス接続装置12
及び電話回線接続装置14の回線交換制御も行なうこと
ができる。したがって、それぞれのPHS(子機)13
間及び電話機15との間での回線接続は、このパーソナ
ル・コンピュータ9が行なっている。そして、PBX1
へは、外線及びPBX1を介して接続されている構内線
への回線接続を行なう場合のみ、トーンダイアルを出力
している。 【0023】 【発明の効果】本発明のトーンダイアル制御装置は、P
BX内の全てのトーンダイアル受信機が使用中のときに
はトーンダイアル受信機へトーンダイアルを供給しない
ようにしたので、誤ダイアルを防止することができると
いう効果がある。 【0024】また、トーンダイアル受信機を直接監視し
ていないので、PBXとの間で制御信号の送受信を行な
う必要がなく、またPBXの種類に関係なく、さらにP
BXを改造することなく、後から簡単に追加接続するこ
とができるという効果がある。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a private branch exchange (PBX) connected to a private branch exchange (PBX).
More specifically, the present invention relates to a tone dial control device that prevents erroneous dialing when making a call using MF). 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a private branch exchange for connecting a public line network to a private line and performing telephone communication on an external line and an internal line. There are a pulse dial method and a tone dial method for dialing when making a call to an outside line or an extension from a premises. However, the pulse dial method is not used because it takes time to dial. In the case of an exchange used in the pulse dial system, the number of pulses is only counted, so there is almost no problem. In the case of the tone dial system, one DTMF receiver is used for one dial reception. I need. Since the DTMF receiver becomes unnecessary after the line is connected, a number smaller than the number of lines that can be exchanged by the PBX is usually prepared in the PBX. If a larger number of tone dials than the number of DTMF receivers are supplied at almost the same time, the DTMF receiver cannot cope with it and transmission becomes impossible. For example, in a switch having three DTMF receivers, if a third tone dial is supplied while the three DTMF receivers are in use, line connection cannot be performed even if the line is free. During the supply of the fourth tone dial, DTMF
When a receiver has a free space and receives a tone dial halfway, it may be connected to an incorrect dial number that is not the correct dial number. As described above, there is a limit to the tone dial simultaneous reception capability of the exchange, and if the number of transmissions exceeds the reception capability, the exchange cannot receive the dial information accurately, causing an erroneous dial. There was a possibility. Accordingly, an object of the present invention is to prevent erroneous dialing by controlling the tone dial not to be supplied to the DTMF receiver when simultaneous transmission exceeding the limit occurs. As a means for achieving the above object, a tone dial having M (M> 1) tone dial receivers for receiving tone dials transmitted from a premises is provided. A private telephone exchange for making a line connection to the number specified in the above, wherein a tone dial control device connected to the private branch exchange, wherein time information from when the tone dial receiver starts receiving the tone dial until when the process is completed. A timer for starting up when each of the tone dial receivers starts receiving a tone dial and counting up to time information stored in the storage unit; and a memory for storing the tone dial receiver. And a control unit for controlling the supply of tone dials to all the timers. In this case, a tone dial control device is provided in which the tone dial is not supplied to the tone dial receiver. An embodiment of a tone dial control device according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a private telephone exchange system using a tone dial control device of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the main part. In FIG. 1, an exchange (PBX) 1 is connected to an external analog public line network or ISDN line network.
It connects to the telephone line (extension) on the premises and connects the extensions to each other, and has the same configuration as the conventional PBX. This PBX 1 has M DTMs for receiving tone dials originated (called) from telephones on the premises.
An F receiver (tone dial receiver) 2 is provided.
In this embodiment, for the sake of convenience, the description will be made assuming that three (M = 3) DTMF receivers 2 are provided. The behind PBX device (tone dial control device) 3 is a control device connected to the inside of the PBX 1 (behind side), and from the start of reception of the tone dial by the DTMF receiver 2 to the end of the process. A storage unit 4 storing time information (time information from when the PBX 1 occupies the DTMF receiver 2 to when it releases the DTMF receiver 2),
Three timers 5 (the same number as the DTMF receiver 2) that start up when each DTMF receiver 2 starts receiving a tone dial and count up to the time information stored in the storage unit 4; And a control unit 6 for controlling the supply. When the behind-the-scenes PBX device 3 receives a tone dial transmitted from the premises while all the timers 5 are running, the control unit 6 controls so as not to supply the tone dial to the DTMF receiver 2. . Here, the time information stored in the storage unit 4 is the time information from when the DTMF receiver 2 starts receiving the tone dial to when the process ends, but actually, the time information differs depending on the PBX 1. Becomes For example, P
The BX1 has a timer that starts counting after a tone dial is input. If the timer is set to open the DTMF receiver 2 after 3 to 5 seconds from the start of counting or if an outside line is specified by calling 0 or the like. The DTMF receiver 2 is set to be opened when a ringback tone is detected or when the other party responds (when the polarity is inverted), and in the case of an extension, the required number of digits is input. At this point, the DTMF receiver 2 is set to be opened. Therefore, the P
The time from when the tone dial is transmitted from the behind PBX device 3 to the BX 1 until the DTMF receiver 2 is opened may be measured, and this time may be stored in the storage unit 4. The control unit 6 of the behind-the-scene PBX device 3
Are connected to the DTMF receiver 2 of the PBX 1 and to the repeater (base unit) 7 and a wired telephone (not shown). This repeater (parent device) 7 is for connecting a plurality of cordless telephones (child devices) 8 to a line. For example, a PHS (Personal Handy Phone System) telephone is used as the child device 8. In this case, usually, one repeater (master) 7 can simultaneously connect up to three lines. When an outgoing call (call) occurs from a certain slave unit 8 by a tone dial, the tone dial is supplied to the DTMF receiver 2 of the PBX 1 via the repeater 7 and the control unit 6, and the dialed calling number is transmitted. The line connection based on this is performed. Here, the tone dial connection control operation in the behind-the-scenes PBX device 3 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the figure, when a tone dial (call request) from the slave unit 8 is supplied to the control unit 6 via the master unit 7 (step 21 → Y), the control unit 6 checks the current number of simultaneous calls. (Step 22). As a specific confirmation operation, a flag for counting the number of activated timers 5 is provided in the control unit 6, and the number of simultaneous calls can be confirmed by counting the number of the flags. . If the number of simultaneous calls is larger than the number of timers 5 (that is, the number of DTMF receivers 2) M (3) (step 22 → Y), the DTMF receiver 2 receives a tone dial. Therefore, the tone dial is not supplied to the DTMF receiver 2 and the calling handset 8 is notified by a signal or voice that calling is not possible (busy) (call stopping process, step 23). ). In step 22, if the number of simultaneous calls is smaller than M (3) (step 22 →
N), activate one of the timers 5 that have not been activated (step 24), add one to the number of simultaneous call flags (step 25), and return to the DTMF receiver 2 that does not use the tone dial. (Calling process, step 26). If there is no call request (step 21 → N), the timer 5 is constantly monitored, and when it is detected that the activated timer 5 is completed (step 2).
7), decrement the number of simultaneous call flags by one (step 2)
8). By operating as described above, the behind-the-scenes PBX device 3 can monitor the DTM only by monitoring the timer 5.
It is possible to determine whether or not the F receiver 2 is empty,
Even if the MF receiver 2 has no free space, there is no possibility that a tone dial is supplied to cause a possibility of an erroneous dial. At this time, since the DTMF receiver 2 is not directly monitored, there is no need to transmit / receive a control signal to / from the PBX 1. As a result, the behind-the-scenes PBX device 3 can be easily added later, regardless of the type of the PBX 1 and without modifying the PBX 1. FIG. 3 is a block diagram for explaining a specific embodiment of the tone dial control device of the present invention. In the figure, a tone dial control device (behind PBX device 3 shown in FIG. 1) of the present invention is realized by a personal computer 9 in which software having a PBX function is installed. And the hub (HUB) 1
A main line on the premises is constructed by using a (local area network) LAN 10 and digital wireless communication connected through the LAN 1. Further, similarly to the embodiment shown in FIG. 1, these components are connected to the behind side of the PBX 1. Then, the personal computer 9
It is connected to a LAN 10 via a hub (HUB) 11, and a digital cordless connection device (parent device) 12 is connected to the LAN 10. The digital cordless connection device 12 is a device for wirelessly connecting to a plurality of PHSs (child devices) 13 by extension. Further, the LAN 10 is connected to a telephone line connection device 14 for connecting the LAN 10 and a telephone line and performing mutual signal conversion.
The telephone line connected to the ordinary telephone 15 or the PBX 1 is connected to the telephone line side. In such a configuration, the personal computer 9 for realizing the tone dial control device includes:
As a natural configuration, a CPU (central processing unit, control unit)
It has a storage unit such as a RAM or a hard disk, and a timer function that measures the time by counting the internal clock. The process ends after the DTMF receiver 2 of the PBX 1 starts receiving the tone dial together with the software. The time information up to the time when the DTMF receiver 2 starts the tone dial reception is controlled by software so as to count up to the time information stored in the storage unit. When the telephone receives a tone dial transmitted from the premises during start-up, the present invention can be realized by controlling the software so that the tone dial is not supplied to the DTMF receiver 2, thereby preventing erroneous dialing. can do. The personal computer 9 has:
Circuit switching control software is also installed, LAN
Digital cordless connection device 12 connected to 10
Also, line switching control of the telephone line connection device 14 can be performed. Therefore, each PHS (child unit) 13
The line connection between the telephone and the telephone 15 is made by the personal computer 9. And PBX1
, The tone dial is output only when the line is connected to the outside line and the private line connected via the PBX 1. According to the tone dial control device of the present invention, P
When all the tone dial receivers in the BX are in use, the tone dial is not supplied to the tone dial receivers, so that there is an effect that erroneous dialing can be prevented. Further, since the tone dial receiver is not directly monitored, there is no need to transmit / receive a control signal to / from the PBX.
There is an effect that additional connection can be easily made later without modifying the BX.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明のトーンダイアル制御装置を使用した構
内電話交換システムの一実施形態を示す構成図である。 【図2】本発明のトーンダイアル制御装置の動作例を説
明するためのフローチャート図である。 【図3】本発明のトーンダイアル制御装置の具体的実施
例を示す構成図である。 【符号の説明】 1 構内電話交換機(PBX) 2 DTMFレシーバ(トーンダイアル受信機) 3 ビハインドPBX装置(トーンダイアル制御装置) 4 記憶部 5 タイマ 6 制御部 7 中継器(親機) 8 コードレス電話機(子機)
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a private branch exchange system using a tone dial control device of the present invention. FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation example of the tone dial control device of the present invention. FIG. 3 is a configuration diagram showing a specific embodiment of a tone dial control device of the present invention. [Description of Signs] 1 Private branch exchange (PBX) 2 DTMF receiver (Tone dial receiver) 3 Behind PBX device (Tone dial controller) 4 Storage unit 5 Timer 6 Control unit 7 Repeater (base unit) 8 Cordless telephone ( Cordless handset)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】構内から発信されるトーンダイアルを受信
するM個(M>1)のトーンダイアル受信機を有してト
ーンダイアルで指定された番号への回線接続を行なう構
内電話交換機、に接続されるトーンダイアル制御装置で
あって、 前記トーンダイアル受信機がトーンダイアルの受信を開
始してから処理が終了するまでの時間情報を記憶してい
る記憶部と、 それぞれの前記トーンダイアル受信機のトーンダイアル
受信開始時に起動して前記記憶部に記憶されている時間
情報までカウントを行なうM個のタイマと、 前記トーンダイアル受信機へのトーンダイアルの供給を
制御する制御部とを備え、 全ての前記タイマが起動中に構内から発信されるトーン
ダイアルを受信した場合には、前記トーンダイアル受信
機へトーンダイアルを供給しないようにしたことを特徴
とするトーンダイアル制御装置。
(57) [Claims 1] A line to a number specified by a tone dial having M (M> 1) tone dial receivers for receiving tone dials transmitted from the premises A private-area telephone exchange that performs connection, a tone dial control device connected to the tone dial control device, and a storage unit that stores time information from when the tone dial receiver starts receiving the tone dial to when the process ends. M timers that are activated when each of the tone dial receivers starts to receive a tone dial and count up to time information stored in the storage unit; and control supply of the tone dial to the tone dial receiver. A control unit that performs a call to the tone dial receiver when a tone dial transmitted from the premises is received while all the timers are running. Tone dialing control device being characterized in that so as not to supply the dial.
JP01154299A 1999-01-20 1999-01-20 Tone dial control device Expired - Fee Related JP3454421B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01154299A JP3454421B2 (en) 1999-01-20 1999-01-20 Tone dial control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01154299A JP3454421B2 (en) 1999-01-20 1999-01-20 Tone dial control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209621A JP2000209621A (en) 2000-07-28
JP3454421B2 true JP3454421B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=11780864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01154299A Expired - Fee Related JP3454421B2 (en) 1999-01-20 1999-01-20 Tone dial control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454421B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000209621A (en) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058684B2 (en) Cellular phone with standard phone set
JP3454421B2 (en) Tone dial control device
JPH01258544A (en) Plural terminals communication control device
JPH0683297B2 (en) Digital phone
JP2633253B2 (en) Telephone terminal device
JPH1198256A (en) Communication terminal equipment, digital exchange and caller information transfer system
JP3091070B2 (en) Terminal side network controller
JP2647252B2 (en) Cordless telephone
JP3554694B2 (en) Terminal network controller
JP3200596B2 (en) Roaming exchange system
JPH0697991A (en) Cordless telephone system
JPH04259157A (en) Transmission abort system
JPH0777399B2 (en) Telephone device
JPH0142181B2 (en)
JPS63107395A (en) Telephone exchange
JP2002190858A (en) Phone
JPH0222954A (en) Dial information sending device
JP2003101633A (en) Telephone set
JPS59103453A (en) Recalling type general telephone set
JPH05145643A (en) Telephone set
JPS631235A (en) Automatic private branch exchange
JPH04200148A (en) Telephone set with redial function
JPH01246950A (en) Telephone set
JPH0530221A (en) Telephone system with exchange function
JPH02266642A (en) Telephone call system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees