JP3454278B2 - Telephone - Google Patents

Telephone

Info

Publication number
JP3454278B2
JP3454278B2 JP23237893A JP23237893A JP3454278B2 JP 3454278 B2 JP3454278 B2 JP 3454278B2 JP 23237893 A JP23237893 A JP 23237893A JP 23237893 A JP23237893 A JP 23237893A JP 3454278 B2 JP3454278 B2 JP 3454278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone
recording
identification code
pager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23237893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0766862A (en
Inventor
文士 市山
徹 速水
和彦 石川
隆一 榎戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23237893A priority Critical patent/JP3454278B2/en
Publication of JPH0766862A publication Critical patent/JPH0766862A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3454278B2 publication Critical patent/JP3454278B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、留守番電話機能ない
し伝言機能を改良した電話機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone having an improved answering machine function or message function.

【0002】[0002]

【従来の技術】留守番電話機として、不在中に電話がか
かってくると、その電話をかけてきた相手の伝言をテー
プなどに録音し、その録音された伝言を、外出先の電話
機から聴くことのできるようにしたものがある。
2. Description of the Related Art As an answering machine, when a call comes in while you are absent, you can record the message of the person who called you on a tape and listen to the recorded message from a telephone when you are out. There are things that I was able to do.

【0003】また、例えば特開平2−181558号公
報によれば、伝言を録音するとともに、その録音に続い
て自分(電話をかけた人)の電話の電話番号を入力する
と、その伝言をあらかじめ設定しておいた電話機に転送
し、この転送先の電話機から返答を録音すると、その返
答を、伝言に続いて入力しておいた電話番号の電話機に
転送するようにした留守番電話機が、提案されている。
Further, according to, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-181558, when a message is recorded and the telephone number of the telephone of the person (caller) is input after the recording, the message is set in advance. An answering machine has been proposed, which is designed to transfer to the telephone set in advance and record a reply from this destination telephone, and to transfer the reply to the telephone with the telephone number entered after the message. There is.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、前者の留守
番電話機においては、本人(留守番電話機の所有者)が
チェックするまで、相手からの伝言のあることさえ知る
ことができない。したがって、本人は、外出先から電話
をかけて伝言の有無をチェックする必要があり、例えば
急ぎの場合には、たびたびチェックをする必要がある。
However, in the former answering machine, it is not possible to even know that there is a message from the other party until the person (owner of the answering machine) checks it. Therefore, the person needs to check the presence or absence of a message by calling from outside the house, and often needs to check the message, for example, in a hurry.

【0005】その点、後者の留守番電話機においては、
相手からの伝言が録音されると、これが直ちに転送され
てくるので、伝言の有無をチェックする必要がない。
On the other hand, in the latter answering machine,
When a message from the other party is recorded, it is transferred immediately, so there is no need to check for the presence of a message.

【0006】しかし、相手が、家や会社など特定の場所
にいるときには、相手に対して、外出先から返答を電話
することができるが、相手も外出している場合には、返
答を電話することができず、すなわち、相手に返事を伝
えることができない。そして、この点については、前者
の留守番電話機も同様である。
However, when the other party is at a specific place such as a house or a company, a reply can be called to the other party from a place where the other party is, but when the other party is also out, a response is called. I can't do it, that is, I can't give a reply to the other person. In this regard, the former answering machine is also the same.

【0007】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
The present invention is intended to solve the above problems.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、例えば、AさんとBさんとの間で、伝言をやり
とりする場合を例にとると、 1.Aさん、Bさんは、それぞれページャーを所持する。 2.Aさん、Bさんの各ページャーの呼び出し番号(電話
番号)を、留守番電話機に記憶しておく。 3.Aさん、Bさんに、それぞれの識別コードを割り当て
ておく。 4.その識別コードは、留守番電話機に記憶しておく。 としておく。
Therefore, in the present invention, for example, when a message is exchanged between Mr. A and Mr. B, 1. Mr. A and Mr. B respectively Own a pager. 2. The calling numbers (phone numbers) of the pagers of Mr. A and Mr. B are stored in the answering machine. 3. Assign respective identification codes to Mr. A and Mr. B. 4. The identification code is stored in the answering machine. I will keep it.

【0009】そして、例えば図5に示すように(以下の
〜の符号は、明細書及び図面において、共通す
る)、 -1 Bさんが、留守番電話機に電話をする。 -2 Bさんは、自分の識別コードを入力する。 -3 電話機は、AさんからBさんへの伝言があれば、こ
れを再生する。 -4 Bさんは、用件があれば、それを話す。 →これを、電話機が録音する。 電話機は、-4の録音があれば、Aさんのページ
ャーを呼び出し、なければ、待機状態に戻る。 -1 Aさんが、留守番電話機に電話する。 -2 Aさんは、自分の識別コードを入力する。 -3 電話機は、BさんからAさんへの伝言があれば、こ
れを再生する。 -4 Aさんは、用件があれば、それを話す(-4に対す
る返答を話す)。 →これを、電話機が録音する。 電話機は、-4の録音があれば、Bさんのページ
ャーを呼び出し、なければ、待機状態に戻る。 以後、-4または-4の録音が行われなくなるまで、
〜を繰り返す。のような処理を行う。
Then, as shown in, for example, FIG. 5 (the following symbols (~) are common in the specification and drawings), Mr. -1B calls the answering machine. -2 Mr. B inputs his own identification code. -3 The telephone plays the message from Mr. A to Mr. B, if any. -4 Mr. B speaks if there is a requirement. → The phone records this. The phone calls A's pager if there is -4 recording, and returns to the standby state if there is no recording. -1 Mr. A calls the answering machine. -2 Mr. A inputs his own identification code. -3 The telephone plays the message from Mr. B to Mr. A, if any. -4 Mr. A speaks if there is a requirement (speaks the reply to -4). → The phone records this. The phone calls Mr. B's pager if there is -4 recording, and returns to the standby state if there is not. After that, until -4 or -4 is no longer recorded,
~repeat. Perform processing such as.

【0010】すなわち、この発明においては、各部の参
照符号を後述の実施例に対応させると、少なくとも、第
1のページャーの呼び出し番号PGRAと、この第1のペー
ジャーの所持者の識別コードIDAと、第2のページャー
の呼び出し番号PGRBと、この第2のページャーの所持者
の識別コードIDBとを記憶するメモリ31と、伝言を録
音再生する録音再生装置14と、ダイヤル信号を出力す
る形成回路25とを設ける。そして、着呼後、その着呼
を与えた電話機から識別コードIDAあるいはIDBが入力さ
れた場合において、入力された識別コードIDAあるいはI
DBに対応した伝言が、録音再生装置14に録音されてい
るときには、この録音再生装置14を再生モードとして
入力された識別コードIDAあるいはIDBに対応した伝言を
再生し、この伝言の再生信号を着呼を与えた電話機に送
り出し、着呼を与えた電話機から識別コードIDAあるい
はIDBが入力された場合には、入力された識別コードIDA
あるいはIDBに対応した伝言の有無にかかわらず、録音
モードへ移行するコマンドを受け付ける状態となり、こ
の受け付け期間に、着呼を与えた電話機から録音モード
へ移行するコマンドが入力されたときには、録音再生装
置14を録音モードとして着呼を与えた電話機からの伝
言を録音し、この録音が終了した後、入力された識別コ
ードIDAあるいはIDBにしたがって、メモリ31からペー
ジャーの呼び出し番号PGRBあるいはPGRAを取り出し、こ
の取り出した呼び出し番号PGRBあるいはPGRAにより、対
応するページャーの呼び出し信号を形成し、この呼び出
し信号を電話回線LNに送り出して対応するページャーを
呼び出すようにしたものである。
That is, in the present invention, when the reference numerals of the respective parts correspond to the embodiments described later, at least the calling number PGRA of the first pager and the identification code IDA of the owner of the first pager, A memory 31 for storing the calling number PGRB of the second pager and an identification code IDB of the holder of the second pager, a recording / reproducing device 14 for recording / reproducing a message, and a forming circuit 25 for outputting a dial signal. To provide. After the incoming call, if the identification code IDA or IDB is input from the telephone that gave the incoming call, the input identification code IDA or I
When a message corresponding to DB is recorded in the recording / reproducing device 14, the recording / reproducing device 14 is set in the reproduction mode to reproduce the message corresponding to the input identification code IDA or IDB, and the reproduction signal of this message is received. If the identification code IDA or IDB is sent out to the telephone that gave the call and the telephone that made the incoming call enters, the entered identification code IDA
Or, regardless of whether or not there is a message corresponding to IDB, the command to enter the recording mode is accepted, and during this acceptance period, when the command to enter the recording mode is input from the telephone that gave the incoming call, the recording / playback device Record the message from the telephone that gave the incoming call with 14 as the recording mode, and after this recording is finished, retrieve the pager call number PGRB or PGRA from the memory 31 according to the input identification code IDA or IDB. A call signal of the corresponding pager is formed by the retrieved call number PGRB or PGRA, and this call signal is sent to the telephone line LN to call the corresponding pager.

【0011】[0011]

【作用】伝言を録音すると、留守番電話機に記憶されて
いる識別コード及び呼び出し番号に基づいて、その伝言
の相手のページャーが呼び出される。そして、この動作
が、二人の間で交互に行われ、したがって、二人がとも
に外出していても、留守番電話機を通じて連絡をとるこ
とができる。
When the message is recorded, the pager of the other party of the message is called based on the identification code and the calling number stored in the answering machine. Then, this operation is alternately performed between the two persons, and therefore, even when the two persons are both out, the contact can be made through the answering machine.

【0012】[0012]

【実施例】図1において、10はこの発明による留守番
電話機の一例を示し、11及び12はそのハンドセット
の送話器及び受話器、13及び14は留守番電話用の再
生装置及び録音再生装置である。
1 shows an example of an answering machine according to the present invention; 11 and 12 are transmitters and receivers of the handset;

【0013】この場合、再生装置13は、OGM(着呼
時に電話の相手に留守であることなどを告げる伝言)を
再生するためのものである。そして、このため、この例
においては、再生装置13は、図示はしないが、OGM
のデジタル音声データの書き込まれたメモリと、このメ
モリの読み出し及びそのアドレスを制御する制御回路
と、OGMのデジタル音声データをアナログのOGM信
号に変換するD/Aコンバータとから構成されている。
In this case, the reproducing device 13 is for reproducing the OGM (a message which informs the other party of the telephone that he / she is out when he / she receives a call). Therefore, for this reason, in this example, the reproducing device 13 is not shown in the drawing, but is
Of the digital audio data written therein, a control circuit for controlling the reading of the memory and its address, and a D / A converter for converting the OGM digital audio data into an analog OGM signal.

【0014】また、録音再生装置14は、相手からの用
件や自分の返事などの伝言を録音・再生するためのもの
である。このため、この例においては、録音・再生装置
14は、カセットテープを記録・再生媒体として使用す
るカセットテープレコーダにより構成されている。
The recording / reproducing device 14 is for recording / reproducing a message such as a message from the other party or his reply. Therefore, in this example, the recording / reproducing device 14 is composed of a cassette tape recorder that uses the cassette tape as a recording / reproducing medium.

【0015】さらに、15は音声信号処理回路を示し、
この処理回路15は、通話やOGMなどの音声信号を、
送話器11、受話器12、再生装置13及び録音再生装
置14に対して、選択的にアクセスするためのものであ
る。また、16は4線/2線変換回路などを有するスピ
ーチネットワーク回路、17はフックスイッチに対応す
るスイッチ素子などを有するNCU(回線インターフェ
イス回路)を示す。そして、処理回路15からの音声信
号ラインが、スピーチネットワーク回路16及びNCU
17を通じて電話回線LNに接続されている。
Further, reference numeral 15 denotes an audio signal processing circuit,
The processing circuit 15 outputs a voice signal such as a call or OGM.
It is for selectively accessing the transmitter 11, the receiver 12, the reproducing device 13, and the recording / reproducing device 14. Reference numeral 16 denotes a speech network circuit having a 4-wire / 2-wire converting circuit and the like, and 17 denotes an NCU (line interface circuit) having a switch element corresponding to a hook switch. The audio signal line from the processing circuit 15 is connected to the speech network circuit 16 and the NCU.
It is connected to the telephone line LN through 17.

【0016】また、21は着呼時のリンガ、22はダイ
ヤルキー、23はオンフック・オフフックを検出するス
イッチ(フックスイッチ)、14は各種の操作キー(操
作スイッチ)である。さらに、25はダイヤルデータか
らDTMF信号を形成する形成回路、26は相手から送
られてきたDTMF信号をダイヤルデータにデコードす
るデコーダ回路、27は相手の電話機の終話を検出する
検出回路、28は着呼時のリンガ信号の検出回路であ
る。
Reference numeral 21 is a ringer for receiving a call, 22 is a dial key, 23 is a switch (hook switch) for detecting on-hook / off-hook, and 14 is various operation keys (operation switch). Further, 25 is a forming circuit for forming a DTMF signal from dial data, 26 is a decoder circuit for decoding the DTMF signal sent from the other party into dial data, 27 is a detecting circuit for detecting the end of the telephone of the other party's telephone, and 28 is It is a detection circuit of a ringer signal at the time of an incoming call.

【0017】そして、30はシステムコントロール用の
マイクロコンピュータを示し、このマイコン30は、図
示はしないが、CPU、ROM、RAMなどを有すると
ともに、そのROMには、各種の処理プログラムと、例
えば図2及び図3に示すようなルーチン100が書き込
まれている。
Reference numeral 30 denotes a system control microcomputer. The microcomputer 30 has a CPU, a ROM, a RAM, etc., which are not shown, and the ROM has various processing programs and, for example, FIG. Also, a routine 100 as shown in FIG. 3 is written.

【0018】さらに、マイコン30に素子21〜24及
び回路25〜28が接続されるとともに、マイコン30
から回路13〜15、17に制御信号が供給される。
Further, the elements 21 to 24 and the circuits 25 to 28 are connected to the microcomputer 30, and the microcomputer 30
Supplies a control signal to the circuits 13 to 15 and 17.

【0019】また、マイコン30は、データ記憶用とし
て、メモリ31を有する。このメモリ31は、Aさんの
識別コードIDAと、Bさんの識別コードIDBと、Aさんの
所持しているページャーの呼び出し番号(電話番号)PG
RAと、Bさんの所持しているページャーの呼び出し番号
PGRBとを記憶している。なお、図示はしないが、メモリ
31は、例えば電池によりバックアップされて不揮発性
とされている。
The microcomputer 30 also has a memory 31 for storing data. This memory 31 includes the identification code IDA of Mr. A, the identification code IDB of Mr. B, and the pager calling number (telephone number) PG of Mr. A's possession.
RA and B's pager call number
Remembers PGRB. Although not shown, the memory 31 is made non-volatile by being backed up by, for example, a battery.

【0020】そして、マイコン32のROMプログラム
にしたがって、それぞれの処理が以下のように実行され
る。なお、以下の説明においては、この留守番電話機1
0は、Aさんが所有していてAさん宅に設置されている
ものとする。
Then, according to the ROM program of the microcomputer 32, each processing is executed as follows. In the following description, this answering machine 1
0 is owned by Mr. A and installed in Mr. A's house.

【0021】《発呼及び通話》電話機10が待機状態に
あるとき、ハンドセットを電話機10から取り上げる
と、これによりスイッチ23が例えばオンからオフにな
るとともに、これがマイコン30により検出される。そ
して、マイコン30により、NCU17がオフフック状
態とされ、ネットワーク回路16がNCU17を通じて
回線LNに接続される。
<Calling and Calling> When the handset is picked up from the telephone 10 while the telephone 10 is in a standby state, the switch 23 is turned on and off, for example, and this is detected by the microcomputer 30. Then, the microcomputer 30 brings the NCU 17 into the off-hook state, and the network circuit 16 is connected to the line LN through the NCU 17.

【0022】そこで、ダイヤルキー22から相手の電話
番号を入力すると、そのキー出力がマイコン30を通じ
て形成回路25に供給され、形成回路25からは相手の
電話番号に対応したDTMF信号が出力され、このDT
MF信号が、ネットワーク回路16及びNCU17を通
じて回線LNへと出力される。したがって、ダイヤルが行
われたことになる。
Therefore, when the telephone number of the other party is input from the dial key 22, the key output is supplied to the forming circuit 25 through the microcomputer 30, and the forming circuit 25 outputs the DTMF signal corresponding to the other party's telephone number. DT
The MF signal is output to the line LN through the network circuit 16 and the NCU 17. Therefore, the dial has been made.

【0023】そして、相手が電話に出ると、その相手の
音声信号が、回線LN→NCU17→ネットワーク回路1
6→処理回路15の信号ラインを通じて受話器12に供
給される。また、送話器11からの音声信号が、処理回
路15→ネットワーク回路16→NCU17の信号ライ
ンを通じて回線LNに出力される。したがって、相手と通
話をすることができる。
Then, when the other party answers the call, the voice signal of the other party is changed from the line LN to the NCU 17 to the network circuit 1.
6 → It is supplied to the handset 12 through the signal line of the processing circuit 15. Further, the voice signal from the transmitter 11 is output to the line LN through the signal line of the processing circuit 15 → the network circuit 16 → the NCU 17. Therefore, it is possible to talk with the other party.

【0024】《終話》通話を終了したので、ハンドセッ
トを電話機10に置くと、これによりスイッチ23がオ
フからオンになり、これがマイコン30により検出さ
れ、マイコン30によりNCU17はオンフック状態と
され、電話機10は待機状態に戻る。すなわち、終話し
たことになる。
<< End call >> Since the call is ended, when the handset is placed on the telephone set 10, the switch 23 is switched from off to on, and this is detected by the microcomputer 30, and the microcomputer 30 puts the NCU 17 in the on-hook state, and the telephone set is turned on. 10 returns to the standby state. In other words, it is the end of the talk.

【0025】《在宅モード時の着呼(通常の着呼)》こ
れは、電話機10が在宅モードに設定されている場合で
あるが、待機状態にあるとき、着呼があると、その着呼
を告げる回線LNからのリンガ信号が検出回路28により
検出され、これがマイコン30に通知される。すると、
スイッチ24のうちのモードスイッチの出力をチェック
することにより、在宅モードであるか留守番電話モード
であるかが判別される。そして、今の場合は、在宅モー
ドなので、マイコン30によりリンガ21が制御されて
リンガ音が鳴らされる。
<< Incoming Call in Home Mode (Normal Incoming Call) >> This is the case where the telephone 10 is set in the home mode, but if there is an incoming call in the standby state, the incoming call The detection circuit 28 detects a ringer signal from the line LN, which informs the microcomputer 30 of this. Then,
By checking the output of the mode switch of the switches 24, it is determined whether the mode is the home mode or the answering machine mode. Then, in this case, since the mode is the home mode, the microcomputer 30 controls the ringer 21 to emit a ringer sound.

【0026】そして、リンガ音が鳴ったので、ハンドセ
ットを電話機10から取り上げると、これによりスイッ
チ23がオンからオフになり、これがマイコン30によ
り検出され、マイコン30によりリンガ21が止められ
るとともに、NCU17はオフフック状態とされる。し
たがって、以後、上述のように、電話の相手と通話をす
ることができる。
Since a ringer sound is emitted, when the handset is taken up from the telephone set 10, the switch 23 is switched from on to off, this is detected by the microcomputer 30, the ringer 21 is stopped by the microcomputer 30, and the NCU 17 is It goes off-hook. Therefore, thereafter, as described above, the call can be made with the other party.

【0027】《留守番電話モード時の着呼》この場合に
は、マイコン10において、ルーチン100が実行され
て〜が実現され、この結果、留守番電話機10を通
じてAさんとBさんとの間で、伝言がやりとりされる。
なお、図4は、この場合のシーケンスを示す。 Bさんからの伝言の録音 BさんがAさんに用件があって電話機10に電話をかけ
ると、そのリンガ信号が検出回路28により検出され、
着呼がマイコン30に通知される。すると、マイコン3
0の処理がルーチン100のステップ101からスター
トし、次にステップ102において、スイッチ24のう
ちのモードスイッチの出力をチェックすることにより、
在宅モードであるか留守番電話モードであるかが判別さ
れる。
<< Incoming Call in Answering Machine Mode >> In this case, in the microcomputer 10, the routine 100 is executed to realize the following items. As a result, the message is transmitted between Mr. A and Mr. B through the answering machine 10. Are exchanged.
Note that FIG. 4 shows a sequence in this case. Recording a message from Mr. B When Mr. B has a requirement and calls the telephone 10, the ringer signal is detected by the detection circuit 28,
The incoming call is notified to the microcomputer 30. Then, the microcomputer 3
The process of 0 starts from step 101 of the routine 100, and then in step 102, by checking the output of the mode switch of the switches 24,
It is determined whether it is the home mode or the answering machine mode.

【0028】そして、今の場合は、留守番電話モードな
ので、処理はステップ102からステップ111に進
み、このステップ111において、接続処理が実行さ
れ、すなわち、NCU17がオフフック状態とされて回
線LNがネットワーク回路16に接続されるとともに、ネ
ットワーク回路16が処理回路15を通じて装置13、
14に接続される。
Then, in this case, since it is the answering machine mode, the process proceeds from step 102 to step 111, in which the connection process is executed, that is, the NCU 17 is put into the off-hook state and the line LN is connected to the network circuit. 16 is connected to the network circuit 16 through the processing circuit 15 and the device 13,
14 is connected.

【0029】続いて、処理はステップ112に進み、こ
のステップ112において、マイコン30により再生装
置13が制御されて再生モードとされ、再生装置13か
らは、Aさんが留守であることを告げるOGMの音声信
号が再生される。そして、このOGMの音声信号は、再
生装置13→処理回路15→ネットワーク回路16→N
CU17の信号ラインを通じ、回線LNに送り出される。
したがって、Bさんは、Aさんが留守であることを告げ
るOGMを聴くことになる。
Subsequently, the process proceeds to step 112, in which the reproducing device 13 is controlled by the microcomputer 30 to be in the reproducing mode, and the reproducing device 13 notifies the OGM that Mr. A is out. The audio signal is reproduced. Then, this OGM audio signal is reproduced device 13 → processing circuit 15 → network circuit 16 → N
It is sent out to the line LN through the signal line of CU17.
Therefore, Mr. B will hear the OGM that Mr. A is out.

【0030】そして、このOGMの再生が終了してから
所定の制限時間内に、Bさんは自分に与えられている識
別コードIDBを、電話機から入力する。例えば、Bさん
の識別コードIDBが「#02」であるとすれば、Bさん
は、このとき通話に使用している電話機のダイヤルキー
の「#」、「0」、「2」の各キーを順に押す。
Then, within a predetermined time limit after the reproduction of the OGM is completed, Mr. B inputs the identification code IDB given to him from the telephone. For example, if Mr. B's identification code IDB is "# 02", Mr. B will use the dial keys "#", "0", and "2" of the telephone being used for the call at this time. Press in order.

【0031】すると、Bさんの使用している電話機から
は、Bさんの識別コードIDBを示すDTMF信号が出力
され、この識別コードIDBを示すDTMF信号が、回線L
Nを通じて電話機10に供給される。したがって、デコ
ーダ26からはBさんの識別コードIDBを示す信号が出
力され、この信号がマイコン30に供給される。
Then, the telephone used by Mr. B outputs a DTMF signal indicating the identification code IDB of Mr. B, and the DTMF signal indicating this identification code IDB is transmitted to the line L.
It is supplied to the telephone 10 through N. Therefore, the decoder 26 outputs a signal indicating the identification code IDB of Mr. B, and this signal is supplied to the microcomputer 30.

【0032】一方、マイコン30の処理は、ステップ1
12の実行に続いてステップ113に進み、このステッ
プ113において、Aさん及びBさんの識別コードIDA
あるいはIDBが入力されたかどうかをチェックする。
On the other hand, the processing of the microcomputer 30 is step 1
After execution of step 12, the process proceeds to step 113, in which the identification code IDA of Mr. A and Mr. B.
Or check if the IDB has been entered.

【0033】そして、識別コードIDA、IDBが入力されて
いないときには、処理はステップ113からステップ1
14に進み、このステップ114において、再生装置1
3がOGMの再生中を終了してから所定の制限時間が経
過したかどうかがチェックされ、経過していないときに
は、処理はステップ114からステップ115に進み、
このステップ115において、検出回路27の出力をチ
ェックすることにより、相手の電話機(今の場合、Bさ
んの電話機)がオンフックしたかどうかがチェックさ
れ、オンフックしていないときには、処理はステップ1
15からステップ113に戻る。
When the identification codes IDA and IDB have not been input, the process proceeds from step 113 to step 1
14, the reproducing apparatus 1
It is checked whether or not a predetermined time limit has elapsed since the end of the reproduction of OGM by No. 3, and if not, the process proceeds from step 114 to step 115.
In step 115, the output of the detection circuit 27 is checked to see if the other party's telephone (in this case, Mr. B's telephone) is on-hook. If not, the process proceeds to step 1.
The procedure returns from step 15 to step 113.

【0034】したがって、OGMの再生が終了して所定
の制限時間が経過するまで、あるいは相手の電話機がオ
ンフックするまで、ステップ113〜115が繰り返さ
れることになり、識別コードの入力待ちとなる。
Therefore, steps 113 to 115 are repeated until the predetermined time limit elapses after the OGM reproduction is completed or the telephone of the other party goes on-hook, and the input of the identification code is awaited.

【0035】そして、上記のようにして識別コード(今
の場合は、Bさんの識別コードIDB)が入力されると、
これがステップ113により検出され、処理はステップ
113からステップ121に進み、このステップ121
において、供給された識別コードIDBから現在電話をか
けてきている人が、今の場合、Bさんであると判断し、
例えばフラグをチェックすることにより、録音再生装置
14にBさんあての伝言が録音されているかどうかをチ
ェックする。
When the identification code (in this case, Mr. B's identification code IDB) is input as described above,
This is detected by step 113, and the process proceeds from step 113 to step 121, and this step 121
In the case, the person who is currently calling from the supplied identification code IDB is judged to be Mr. B in this case,
For example, by checking the flag, it is checked whether or not a message addressed to Mr. B is recorded in the recording / reproducing device 14.

【0036】そして、Bさんあての伝言が録音されてい
るときには、処理はステップ121からステップ122
に進み、このステップ122において、録音再生装置1
4が制御されて再生モードとされ、Bさんあての伝言が
再生される。そして、このBさんあての伝言の音声信号
が、処理回路15→ネットワーク回路16→NCU17
の信号ラインを通じ、回線LNに送り出される。
Then, when the message addressed to Mr. B is recorded, the process proceeds from step 121 to step 122.
Then, in step 122, the recording / reproducing apparatus 1
4 is controlled to enter the reproduction mode, and the message addressed to Mr. B is reproduced. Then, the voice signal of the message addressed to Mr. B is processed circuit 15 → network circuit 16 → NCU 17
Is sent out to the line LN through the signal line of.

【0037】したがって、Bさんは、Aさんが留守であ
ることを告げるOGMに続いて、Bさんあての伝言を聴
くことになる。
Therefore, Mr. B will listen to the message addressed to Mr. B, following the OGM that Mr. A is out.

【0038】そして、このBさんあての伝言の再生が終
了すると、処理はステップ122からステップ123に
進み、このステップ123において、再生装置13が制
御され、伝言があるのならば(今の場合、Aさんへの返
事があるのならば)、伝言録音コマンドを入力してか
ら、その伝言を話すようにとのメッセージが再生され、
このメッセージの音声信号が、再生装置13から回線LN
に送り出される。
When the reproduction of the message addressed to Mr. B is completed, the process proceeds from step 122 to step 123. In step 123, the reproduction device 13 is controlled and if there is a message (in the present case, If there is a reply to Mr. A), after entering the message recording command, a message to play the message is played,
The voice signal of this message is sent from the playback device 13 to the line LN.
Sent to.

【0039】そこで、Bさんは、そのメッセージの再生
が終了してから所定の制限時間内に、伝言録音コマンド
を、電話機から入力する。例えば、伝言録音コマンドが
「#99」であるとすれば、Bさんは、このとき通話に
使用している電話機のダイヤルキーの「#」、「9」、
「9」の各キーを順に押す。
Then, Mr. B inputs a message recording command from the telephone within a predetermined time limit after the reproduction of the message is completed. For example, if the message recording command is "# 99", Mr. B uses the dial keys "#", "9", and
Press each key "9" in order.

【0040】すると、Bさんの使用している電話機から
は、伝言録音コマンドを示すDTMF信号が出力され、
この識別コードを示すDTMF信号が、回線LNを通じて
電話機10に供給される。したがって、デコーダ26か
らは伝言録音コマンドを示す信号が出力され、この信号
がマイコン30に供給される。
Then, the telephone used by Mr. B outputs a DTMF signal indicating a message recording command,
The DTMF signal indicating this identification code is supplied to the telephone 10 through the line LN. Therefore, a signal indicating the message recording command is output from the decoder 26, and this signal is supplied to the microcomputer 30.

【0041】一方、マイコン30の処理は、ステップ1
23のメッセージの再生を終了すると、ステップ131
に進み、このステップ131において、伝言録音コマン
ドが入力されたかどうかがチェックする。
On the other hand, the process of the microcomputer 30 is step 1
When the reproduction of the 23 message is completed, step 131
In step 131, it is checked whether a message recording command has been input.

【0042】そして、伝言録音コマンドが入力されてい
ないときには、処理はステップ131からステップ13
2に進み、このステップ132において、伝言録音コマ
ンドの入力を許可してから所定の制限時間が経過したか
どうかがチェックされ、経過していないときには、処理
はステップ132からステップ133に進み、このステ
ップ133において、検出回路27の出力をチェックす
ることにより、相手の電話機(今の場合、Bさんの電話
機)がオンフックしたかどうかがチェックされ、オンフ
ックしていないときには、処理はステップ133からス
テップ131に戻る。
When the message recording command has not been input, the process proceeds from step 131 to step 13
In step 132, it is checked whether or not a predetermined time limit has elapsed since the input of the message recording command was permitted. If not, the process proceeds from step 132 to step 133. In 133, by checking the output of the detection circuit 27, it is checked whether or not the other party's telephone (in this case, Mr. B's telephone) is on-hook. If not, the process proceeds from step 133 to step 131. Return.

【0043】したがって、伝言録音コマンドの入力を許
可してから所定の制限時間が経過するまで、あるいは相
手の電話機がオンフックするまで、ステップ131〜1
33が繰り返されることになり、伝言録音コマンドの入
力待ちとなる。
Therefore, steps 131 to 1 are performed until a predetermined time limit elapses after the input of the message recording command is allowed, or until the other party's telephone goes on-hook.
33 is repeated, and the input of a message recording command is awaited.

【0044】そして、上記のようにして伝言録音コマン
ドが入力されると、これがステップ131により検出さ
れ、処理はステップ131からステップ141に進み、
このステップ141において、録音再生装置14が制御
されて録音モードとされる。
When the message recording command is input as described above, this is detected in step 131, and the process proceeds from step 131 to step 141,
In step 141, the recording / reproducing device 14 is controlled to enter the recording mode.

【0045】そこで、Bさんが伝言を話すと、その伝言
の音声信号が、回線LNからNCU17→ネットワーク回
路16→処理回路15の信号ラインを通じて録音再生装
置14に供給される。こうして、Bさんの伝言が録音再
生装置14に録音されていく。
Then, when Mr. B speaks a message, the voice signal of the message is supplied from the line LN to the recording / reproducing device 14 through the signal line of NCU 17 → network circuit 16 → processing circuit 15. In this way, Mr. B's message is recorded on the recording / reproducing device 14.

【0046】また、この伝言の録音が行われている間
に、マイコン30の処理はステップ142に進み、この
ステップ142において、検出回路27の出力をチェッ
クすることにより、相手の電話がオンフックしたかどう
かをチェックしている。
While the message is being recorded, the processing of the microcomputer 30 proceeds to step 142. In step 142, the output of the detection circuit 27 is checked to see if the other party's telephone goes on hook. I'm checking.

【0047】そして、Bさんが伝言を終えたとき、ハン
ドセットセットをオンフックして終話すると、これが検
出回路27により検出されてマイコン30に通知され
る。すると、マイコン30の処理は、ステップ142か
らステップ143に進み、このステップ143におい
て、録音再生装置14が停止モードとされるとともに、
Bさんからの伝言が録音されたことを示すフラグがセッ
トされ、その後、ステップ144において、NCU17
がオンフック状態とされる。
When Mr. B finishes the message, the handset set is hooked on and the call ends, which is detected by the detection circuit 27 and notified to the microcomputer 30. Then, the processing of the microcomputer 30 proceeds from step 142 to step 143. In step 143, the recording / reproducing device 14 is set to the stop mode, and
A flag indicating that a message from Mr. B has been recorded is set, and then in step 144, NCU17
Is put on-hook.

【0048】そして、ここまでがの処理であり、ここ
までの処理を終了すると、続いて、の処理が、後述す
るように実行される。
The processing up to this point is the processing up to this point, and when the processing up to this point is completed, the processing up to this point is subsequently executed as will be described later.

【0049】なお、ステップ102において、モードス
イッチの出力が在宅モードのときには、処理はステップ
102からステップ103に進み、上述の《在宅モード
時の着呼(通常の着呼)》が実行される。
In step 102, when the output of the mode switch is the home mode, the process proceeds from step 102 to step 103, and the above-mentioned << incoming call in home mode (normal incoming call) >> is executed.

【0050】また、ステップ113〜115が繰り返さ
れている期間に、相手がオンフックした場合には、処理
はステップ115からステップ116に進み、このステ
ップ116において、終話処理が実行されてからステッ
プ117によりこのルーチン100を終了し、電話機1
0は待機状態に入る。
If the other party goes on-hook during the period in which steps 113 to 115 are repeated, the process proceeds from step 115 to step 116. In this step 116, step 117 is performed after the end of call process is executed. This routine 100 is ended by the telephone 1
0 enters the standby state.

【0051】さらに、識別コードが入力されなかったと
きにには、処理はステップ116からステップ118に
進み、このステップ118において、通常の留守番電話
機としての処理、すなわち、伝言の録音やその後の終話
処理が実行され、次にステップ119において、このル
ーチン100を終了し、電話機10は待機状態となる。
Further, when the identification code is not input, the process proceeds from step 116 to step 118, and in this step 118, the process as a normal answering machine, that is, the recording of the message and the end of the call thereafter. The processing is executed, then, in step 119, this routine 100 is ended, and the telephone 10 is set in the standby state.

【0052】また、ステップ121において、伝言がな
いときには、処理はステップ121からステップ122
をスキップしてステップ123に進む。
If there is no message in step 121, the process proceeds from step 121 to step 122.
And skip to step 123.

【0053】さらに、ステップ131〜133が繰り返
されている期間に、伝言録音コマンドが入力されなかっ
たときにには、処理はステップ132からステップ13
4に進み、このステップ134において終話処理が実行
されてからステップ135においてこのルーチン100
を終了し、電話機10は待機状態となる。
Further, when the message recording command is not input during the period in which steps 131 to 133 are repeated, the processing is from step 132 to step 13
4, the end call processing is executed in step 134, and then the routine 100 is executed in step 135.
And the telephone 10 goes into a standby state.

【0054】したがって、処理がに進むのは、ステッ
プ141において、伝言の録音が行われた場合だけであ
る。 Aさんへの通知 ステップ141により伝言の録音が行われた場合には、
ステップ143において、終話処理が行われてから、そ
の伝言の相手のページャーが呼び出される。
Therefore, the process proceeds to only when the message is recorded in step 141. If the message was recorded by the notification step 141 to Mr. A,
In step 143, after the call ending process is performed, the pager of the other party of the message is called.

【0055】すなわち、マイコン30の処理はステップ
143に続いてステップ151に進み、このステップ1
51において、NCU17がオフフック状態とされてネ
ットワーク回路16がNCU16を通じて回線LNに接続
される。
That is, the processing of the microcomputer 30 proceeds to step 151 following step 143, and this step 1
At 51, the NCU 17 is put into the off-hook state and the network circuit 16 is connected to the line LN through the NCU 16.

【0056】そして、今の場合、マイコンマイコン30
は、ステップ113により、ステップ141の伝言の相
手がAさんであると知ることができる。また、メモリ3
1には、Aさんのページャーの呼び出し番号PGRAが記憶
されている。
In this case, the microcomputer 30
Can know that the partner of the message in step 141 is Mr. A through step 113. Also, memory 3
The caller number PGRA of Mr. A's pager is stored in 1.

【0057】そこで、ステップ152において、マイコ
ン30は、メモリ31からAさんのページャーの呼び出
し番号PGRAのデータを読み出し、これを形成回路25に
供給する。したがって、形成回路25からは、Aさんの
ページャーの呼び出し番号のDTMF信号が出力され、
このDTMF信号が、ネットワーク回路16及びNCU
17を通じて回線LNに送り出される。
Therefore, in step 152, the microcomputer 30 reads the data of the calling number PGRA of Mr. A's pager from the memory 31 and supplies it to the forming circuit 25. Therefore, the forming circuit 25 outputs the DTMF signal of the calling number of Mr. A's pager,
This DTMF signal is transmitted to the network circuit 16 and the NCU.
It is sent to the line LN through 17.

【0058】したがって、これによりAさんの所持して
いるページャーが呼び出され、Aさんは、自分あての電
話があり、かつ、伝言が電話機10に録音されているこ
とを知ることになる。
Accordingly, the pager owned by Mr. A is called by this, and Mr. A knows that there is a telephone addressed to him and the message is recorded on the telephone 10.

【0059】また、マイコン30の処理は、ステップ1
52に続いてステップ153に進み、このステップ15
3において、NCU17をオフフック状態とし、その
後、処理はステップ1454に進み、このステップ15
4において、ルーチン100を終了し、電話機10は待
機状態となる。
The processing of the microcomputer 30 is step 1
After step 52, the process proceeds to step 153.
3, the NCU 17 is put into the off-hook state, and then the process proceeds to step 1454, and this step 15
In step 4, the routine 100 is ended, and the telephone 10 goes into a standby state.

【0060】したがって、Bさんが伝言を録音した場合
には、Aさんのページャーが呼び出されることになる。 Bさんからの伝言の再生及びAさんからの返事の録
音 Bさんへの通知 この、の処理は、上述した、の処理において、
AさんとBさんの立場が入れ換わっただけであり、電話
機10の動作は、と同じである。したがって、マイ
コン30はルーチン100を同様に実行する。ただし、
この場合、AさんとBさんの立場が入れ換わっているの
で、ステップ121で入力される識別コードは、Aさん
の識別コードIDAであり、したがって、ステップ122
で再生される伝言は、Aさんあての伝言(返事)となる
とともに、ステップ152で呼び出されるページャーは
Bさんのページャーとなる。
Therefore, when Mr. B records a message, Mr. A's pager is called. Replay of message from Mr. B and recording of reply from Mr. A Notification to Mr. B This process is
Only the positions of Mr. A and Mr. B are switched, and the operation of the telephone 10 is the same as. Therefore, the microcomputer 30 similarly executes the routine 100. However,
In this case, since the positions of Mr. A and Mr. B are exchanged, the identification code input in step 121 is the identification code IDA of Mr. A, and therefore step 122
The message reproduced in step 3 is the message (reply) to Mr. A, and the pager called in step 152 is the pager of Mr. B.

【0061】したがって、BさんはAさんに伝言を伝え
ることができるとともに、その返事を聞くことができ
る。
Therefore, Mr. B can convey the message to Mr. A and hear the reply.

【0062】あるいは、に続いて以降を繰り返せ
ば、何回でも、AさんとBさんとの間で、電話機10の
留守番機能を利用して通話や会話を行うことができる。
Alternatively, by repeating the following steps, it is possible to talk and talk with Mr. A and Mr. B any number of times by using the answering machine function of the telephone set 10.

【0063】《その他》メモリ3に対するOGMの録音
を行うための処理ないし動作は、従来のそれと同じなの
で、説明は省略する。また、装置13、14は共通の装
置とすることもでき、そのときの記録媒体は、メモリや
カセットテープ以外にミニディスクなどとすることもで
きる。
<Others> Since the processing or operation for recording the OGM on the memory 3 is the same as that of the conventional one, the description thereof will be omitted. The devices 13 and 14 may be a common device, and the recording medium at that time may be a mini disk or the like in addition to the memory or the cassette tape.

【0064】さらに、ページャーに表示機能がある場合
には、ステップ152において、伝言の差し出し人の識
別コードなどを同時に送り出し、呼び出した人が誰であ
るかを、ページャーの所持者に知らせるようにすれば、
識別コードを与えられていない他の人からの呼び出しと
区別をすることができる。
Further, when the pager has a display function, in step 152, the identification code of the sender of the message is sent at the same time so that the owner of the pager can be informed of who the calling person is. If
It can be distinguished from calls from others who have not been given an identification code.

【0065】また、ページャーで呼び出してから所定の
期間が経過しても、その呼び出した相手からの電話がな
いときには(これは、入力される識別コードから知るこ
とができる)、再度、呼び出しを行うようにすることも
できる。
Even if a predetermined period of time has passed after calling the pager, if there is no call from the calling party (this can be known from the input identification code), the call is made again. You can also do so.

【0066】さらに、上述においては、OGMの再生が
終了してから所定の期間を、識別コードや伝言録音コマ
ンドを受け付ける期間としたが、OGMが再生されてい
る期間にも、識別コードや伝言録音コマンドを受け付け
るようにしてもよい。
Further, in the above description, the predetermined period after the reproduction of the OGM is set as the period for receiving the identification code or the message recording command, but the identification code or the message recording is also performed during the period when the OGM is being reproduced. You may make it accept a command.

【0067】また、上述から明らかなように、電話機1
0は、伝言の転送センターとして働き、この場合には、
電話機10の所有者は誰であっても関係ないので、3人
以上のページャーの所持者の間で、上述の機能を使用す
ることもできる。そして、その場合には、例えば、OG
Mが再生されたとき、自分の識別コードを入力するだけ
でなく、呼び出し相手(伝言を伝えたい相手)の識別コ
ードも入力し、その入力された識別コードの該当者のペ
ージャーを順に呼び出すようにすることができる。ある
いは、呼び出し相手の識別コードとして特定の識別コー
ドを入力したときには、自分を除く全員を順に呼び出す
ようにすることもできる。
Further, as is clear from the above, the telephone 1
0 acts as a message transfer center, in this case
Since the owner of the telephone 10 does not matter, the above-mentioned function can be used among the owners of three or more pagers. And in that case, for example, OG
When M is played, not only enter your own identification code, but also the identification code of the calling party (the person you want to send the message to), and call the pager of the person corresponding to the entered identification code in order. can do. Alternatively, when a specific identification code is input as the identification code of the calling party, all of them except themselves can be called in order.

【0068】さらに、識別コードとして音声認識の結果
のデータを使用すれば、識別コードを入力するためのキ
ー操作を不要にすることができる。
Furthermore, if the data resulting from voice recognition is used as the identification code, it is possible to eliminate the key operation for inputting the identification code.

【0069】[0069]

【発明の効果】この発明によれば、伝言が録音される
と、その伝言の相手が、ページャーを通じて自動的に呼
び出されるので、呼び出しのための手間がかからない。
また、伝言を受ける側も、留守番電話機に電話をかけて
伝言があるかどうかをチェックする必要もない。
According to the present invention, when a message is recorded, the other party of the message is automatically called through the pager, so that no trouble is required for calling.
Also, the person receiving the message does not need to call the answering machine to check whether there is a message.

【0070】さらに、相手が外出していても、呼び出し
て伝言を伝えることができる。あるいは、双方が外出し
ていても、電話機10を通じて通話あるいは会話を行う
ことができる。そして、以上のような処理を、1台の電
話機10を共通に使用することにより実現することがで
きる。
Further, even when the other party is out, the message can be transmitted by calling. Alternatively, even if both parties are out, it is possible to talk or talk through the telephone 10. Then, the above processing can be realized by commonly using one telephone 10.

【0071】また、また、伝言を伝えるためのサービス
会社を使用する場合には、通話料金に加えて毎月の基本
料金も必要となるが、この発明によれば、そのような料
金がかからない。
Further, when using a service company for transmitting a message, a monthly basic charge is required in addition to the call charge, but according to the present invention, such a charge is not applied.

【0072】しかも、伝言を録音することのできる留守
番電話機であれば、ルーチン100を設けるだけで、こ
の発明を実現することができ、コストアップとならな
い。
Moreover, if the answering machine can record a message, the present invention can be realized only by providing the routine 100, and the cost does not increase.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一例を示す系統図である。FIG. 1 is a system diagram showing an example of the present invention.

【図2】この発明における処理ルーチンの一例の一部を
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a part of an example of a processing routine in the present invention.

【図3】図2の続きの一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a continuation of FIG.

【図4】この発明における処理の一例をシーケンス図で
ある。
FIG. 4 is a sequence diagram of an example of processing according to the present invention.

【図5】この発明のアウトラインを説明するための図で
ある。
FIG. 5 is a diagram for explaining the outline of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 留守番電話機 11 送話器 12 受話器 13 再生装置 14 録音再生装置 15 信号処理回路 16 スピーチネットワーク 17 NCU 22 ダイヤルキー 25 DTMF信号の形成回路 26 DTMF信号のデコーダ 27 終話検出回路 28 リンガ信号の検出回路 30 マイクロコンピュータ 31 メモリ 100 処理ルーチン LN 電話回線 10 Answering machine 11 transmitter 12 handset 13 Playback device 14 Recording / playback device 15 Signal processing circuit 16 Speech Network 17 NCU 22 dial keys 25 DTMF signal forming circuit 26 Decoder for DTMF signal 27 End talk detection circuit 28 Ringer signal detection circuit 30 microcomputer 31 memory 100 processing routine LN telephone line

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎戸 隆一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソ ニー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−198927(JP,A) 特開 昭63−67060(JP,A) 実開 平2−108462(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/64 - 1/658 H04M 1/725 H04M 11/00 - 11/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Ryuichi Enokido 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Within Sony Corporation (56) References JP-A-60-198927 (JP, A) JP-A-SHO 63-67060 (JP, A) Actual Kaihei 2-108462 (JP, U) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/64-1/658 H04M 1/725 H04M 11 / 00-11/10

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ページャーの呼び出し番号と、そのページ
ャーの所持者を識別するための識別コードとを1組とし
て、その2組を記憶するメモリと、 伝言を録音再生する録音再生装置と、 ダイヤル信号を形成して出力する形成回路とを有し、 任意の電話機からの着呼に応答したのち、上記電話機か
ら上記2組のうちの一方の識別コードが入力された場合
に、その一方の識別コードに対応した伝言が上記録音再
生装置に録音されているときには、この録音再生装置を
再生モードとして上記一方の識別コードに対応した伝言
を再生し、 この伝言の再生信号を上記電話機に送り出し、 この伝言の再生を終了したとき、あるいはこの伝言が録
音されていなかったとき、上記録音再生装置が録音モー
ドへ移行するコマンドを受け付ける状態となり、 この受け付け期間に、上記電話機から上記録音モードへ
移行するコマンドが入力されたときには、上記録音再生
装置を録音モードとして上記電話機からの伝言を録音
し、 この録音が終了した後、上記2組のうちの他方の識別コ
ードに対応するページャーの呼び出し番号を上記メモリ
から取り出し、 この取り出した呼び出し番号により、対応するページャ
ーの呼び出し信号を形成し、 この呼び出し信号を電話回線に送り出して上記対応する
ページャーを呼び出すようにした電話機。
1. A pager calling number and an identification code for identifying the owner of the pager as one set, a memory for storing the two sets, a recording / reproducing device for recording / reproducing a message, and a dial signal. And a forming circuit that forms and outputs the identification code of one of the two sets, when the identification code of one of the two sets is input from the above-mentioned telephone after responding to an incoming call from an arbitrary telephone. When a message corresponding to is recorded on the recording / playback device, the recording / playback device is set to the playback mode to play back the message corresponding to the one identification code, and the playback signal of this message is sent to the telephone. When the playback of is finished or this message has not been recorded, the recording / playback device will be ready to accept the command to switch to the recording mode. When a command to shift to the recording mode is input from the telephone during the reception period, the recording / playback device is set to the recording mode to record a message from the telephone, and after the recording is finished, one of the two sets is recorded. The caller number of the pager corresponding to the other identification code is taken out from the memory, the caller signal of the corresponding pager is formed by the fetched caller number, and the caller signal is sent to the telephone line to call the corresponding pager. The phone I made.
【請求項2】ページャーの呼び出し番号と、そのページ
ャーの所持者を識別するための識別コードとを1組とし
て、その複数組を記憶するメモリと、 伝言を録音再生する録音再生装置と、 ダイヤル信号を形成して出力する形成回路とを有し、 任意の電話機からの着呼に応答したのち、上記電話機か
ら上記複数組のうちの任意の識別コードが入力された場
合に、その任意の識別コードに対応した伝言が上記録音
再生装置に録音されているときには、この録音再生装置
を再生モードとして上記任意の識別コードに対応した伝
言を再生し、 この伝言の再生信号を上記電話機に送り出し、 この伝言の再生を終了したとき、あるいはこの伝言が録
音されていなかったとき、上記録音再生装置が録音モー
ドへ移行するコマンドを受け付ける状態となり、 この受け付け期間に、上記電話機から上記録音モードへ
移行するコマンドが入力されたときには、上記録音再生
装置を録音モードとして上記電話機からの伝言を録音
し、 この録音が終了した後、上記複数組のうち、所定の相手
のページャーの呼び出し番号を上記メモリから取り出
し、 この取り出した呼び出し番号により、対応するページャ
ーの呼び出し信号を形成し、 この呼び出し信号を電話回線に送り出して上記対応する
ページャーを呼び出すようにした電話機。
2. A pager calling number and an identification code for identifying the owner of the pager as one set, a memory for storing the plurality of sets, a recording / reproducing device for recording / reproducing a message, and a dial signal. And a forming circuit for forming and outputting a message, and when an arbitrary identification code of the plurality of sets is input from the telephone after an incoming call from an arbitrary telephone is received, the arbitrary identification code is input. When a message corresponding to is recorded in the recording / playback device, the recording / playback device is set to the playback mode to play back the message corresponding to the arbitrary identification code, and the playback signal of this message is sent to the telephone. When the playback of the above is finished or this message has not been recorded, the above recording / playback device is ready to accept the command to switch to the recording mode. During this acceptance period, when a command to enter the recording mode is input from the telephone, the recording / playback device is set to the recording mode and a message from the telephone is recorded. , The calling number of a predetermined pager of the other party is fetched from the memory, the calling signal of the corresponding pager is formed by the fetched calling number, and the calling signal is sent to the telephone line to call the corresponding pager. Telephone.
【請求項3】請求項1あるいは請求項2に記載の電話機
において、 上記入力される識別コードはDTMF信号であり、 上記入力されるコマンドもDTMF信号である電話機。
3. The telephone according to claim 1, wherein the input identification code is a DTMF signal and the input command is a DTMF signal.
【請求項4】請求項1、請求項2あるいは請求項3に記
載の電話機において、 上記識別コードとして音声認識のデータを使用するよう
にした電話機。
4. The telephone set according to claim 1, claim 2 or claim 3, wherein voice recognition data is used as the identification code.
JP23237893A 1993-08-25 1993-08-25 Telephone Expired - Fee Related JP3454278B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237893A JP3454278B2 (en) 1993-08-25 1993-08-25 Telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23237893A JP3454278B2 (en) 1993-08-25 1993-08-25 Telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766862A JPH0766862A (en) 1995-03-10
JP3454278B2 true JP3454278B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=16938298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23237893A Expired - Fee Related JP3454278B2 (en) 1993-08-25 1993-08-25 Telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454278B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766862A (en) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443562B1 (en) Cordless telephone
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
US4951307A (en) Method and apparatus for recording telephone messages
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JP3454278B2 (en) Telephone
US6590964B1 (en) Automatic answering telephone set
JPS60117951A (en) Automatic answering telephone device
JP3593580B2 (en) Telephone equipment
JP2653548B2 (en) Answering machine
KR100238704B1 (en) Method for protecting voice message in answering telephone
KR900005156B1 (en) Automatic answering system
KR100213661B1 (en) Dispatched number registrating and dialing method in ars
JPS62150A (en) Automatic answering telephone set
JPH05268323A (en) Automatic answering telephone system
JP2837629B2 (en) Information notification device
JPH0234076A (en) Automatic answering telephone set
JPH05327860A (en) Automatic answering telephone set
JPH0818651A (en) Telephone set
JPH08289001A (en) Telephone set
JPH0250558A (en) Key telephone system
JPH08265438A (en) Key telephone system
JPS63302649A (en) Answering telephone set
JPH0832672A (en) Automatic answering telephone
JPH06232958A (en) Telephone set
JPS63117542A (en) Telephone system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees