JP3454113B2 - Graphics display - Google Patents

Graphics display

Info

Publication number
JP3454113B2
JP3454113B2 JP29817897A JP29817897A JP3454113B2 JP 3454113 B2 JP3454113 B2 JP 3454113B2 JP 29817897 A JP29817897 A JP 29817897A JP 29817897 A JP29817897 A JP 29817897A JP 3454113 B2 JP3454113 B2 JP 3454113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
memory
graphics
access
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29817897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11133945A (en
Inventor
学 城
松尾  茂
正久 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29817897A priority Critical patent/JP3454113B2/en
Publication of JPH11133945A publication Critical patent/JPH11133945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3454113B2 publication Critical patent/JP3454113B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は図形表示装置に係
り、特に小型,低価格システムでグラフィックス動画表
示を可能とするため複数の情報を同一のメモリに統合し
たグラフィックス表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graphic display device, and more particularly to a graphic display device in which a plurality of information are integrated in the same memory in order to enable a graphic moving image display in a small and low cost system.

【0002】[0002]

【従来の技術】高速な三次元グラフィックスを処理する
プロセッサの例として、“3次元CG描画LSI、パソ
コンで30万ポリゴン/秒実現:日経エレクトロニク
ス、1995年7月17日(No.640)、pp109−
120”が紹介されている。このプロセッサはプロセッ
サ専用メモリとしてテクスチャ用メモリ,フレームバッ
ファ用メモリ,ローカル用メモリの3種類を設けてい
る。このアーキテクチャは性能向上を図る上で有利であ
るが、メモリが複数通り必要なため個人向け携帯用機器
等の小型,低価格な装置には不向きである。そこで、C
PUの主メモリにグラフィックス情報を一元化し、メモ
リ個数を削減したグラフィックスシステムの例として、
特開平5−257793 号がある。これは1種類のメモリの中
に、CPUのプログラム,テクスチャデータ,フレーム
バッファ等を統合して持つシステムが記載されている。
2. Description of the Related Art As an example of a processor for processing high-speed three-dimensional graphics, "3D CG drawing LSI, PC realizes 300,000 polygons / second: Nikkei Electronics, July 17, 1995 (No. 640), pp109-
120 "has been introduced. This processor is provided with three types of memory dedicated to the processor: a memory for texture, a memory for frame buffer, and a memory for local. This architecture is advantageous for improving performance. Therefore, it is not suitable for small-sized, low-priced devices such as portable devices for individuals because it requires multiple types.
As an example of a graphics system in which graphics information is unified in the main memory of PU and the number of memories is reduced,
There is JP-A-5-257793. This is a system in which a CPU program, texture data, frame buffer, etc. are integrated in one type of memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】先の従来技術によれ
ば、メモリのアクセス能力が数百MB/sといった十分
高速であることが前提となっている。従って先の従来技
術においては、表示データの読み出しの時間は十分確保
されている。高速なメモリシステムを持つためには、メ
モリアクセスのデータバス幅を広くするか、高速なメモ
リを持つことになり、このことはシステムの小型化,低
価格化の妨げになる。
According to the above-mentioned prior art, it is premised that the memory access capability is sufficiently high such as several hundred MB / s. Therefore, in the above prior art, a sufficient time for reading the display data is secured. In order to have a high-speed memory system, the data bus width for memory access must be widened or a high-speed memory must be provided, which hinders downsizing and cost reduction of the system.

【0004】そこでメモリのアクセス能力を下げると、
表示データの読み出し時間の確保のために、表示以外の
他のメモリアクセスによって表示データの読み出しタイ
ミングの制御が必要となる。特にCPUからのアクセス
は頻度が高いので、表示データの読み出しに影響する。
先の従来技術に於いては表示以外の他のメモリアクセス
による表示データの読み出しタイミングの制御について
述べられていない。
Therefore, if the memory access capability is lowered,
In order to secure the display data read time, it is necessary to control the display data read timing by memory access other than display. In particular, since the access from the CPU is frequent, it affects the reading of display data.
In the above-mentioned prior art, there is no description about control of read timing of display data by memory access other than display.

【0005】そこで本発明の目的は、表示以外の他のメ
モリアクセスによる表示データの読み出しタイミングの
制御をグラフィックスプロセッサが行うことによって、
表示領域データのバッファリングを行う為に必要なバッ
ファサイズを小さくできるグラフィックス表示システム
及び方法を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to allow the graphics processor to control display data read timing by memory access other than display.
It is an object of the present invention to provide a graphics display system and method capable of reducing the buffer size required for buffering display area data.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、表示すべきグラフィックス図形の種類
や頂点パラメータ等で構成される描画手続き情報を生成
するCPUと、描画手続き情報やビットマップ情報を記
憶するメモリと、メモリ上の描画データを表示する表示
器と、描画手続き情報に基づいてメモリ上に順次図形を
描画し、さらにビットマップ情報を表示器に表示するた
めにメモリの表示読み出しを行うグラフィックプロセッ
サを備え、メモリは、CPUと、グラフィックスプロセ
ッサの両方がアクセスするグラフィックス表示装置であ
って、グラフィックスプロセッサはメモリに連続して転
送するアドレスの上位複数ビットが不連続かどうかを検
出するアドレス検出手段を備え、グラフィックプロセッ
サがメモリへデータを転送する場合、不連続アドレス検
出手段で検出したアドレス不連続情報によってメモリに
対するデータの転送数を変化させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a CPU for generating drawing procedure information composed of types of graphics figures to be displayed, vertex parameters, etc., and drawing procedure information and bits. A memory that stores map information, a display that displays drawing data in the memory, a drawing that is sequentially drawn in the memory based on drawing procedure information, and a memory display to display bitmap information on the display. The memory is a graphics display device that has a graphics processor for reading and the memory is accessed by both the CPU and the graphics processor, and the graphics processor continuously transfers to the memory. The graphic processor is equipped with address detection means to detect whether When transferring, characterized in that varying the number of transfer of data to the memory by an address discontinuity information detected by the discontinuous address detecting means.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るグラフィッ
クスプロセッサを用いた図形処理装置のシステム構成例
を示す。CPU10は装置全体の制御を行うと共に、表
示器51に図形を表示するためのプログラムを実行す
る。CPU10は内部にキャッシュ101を内蔵する。主
メモリ11は、CPU10が処理するデータやプログラ
ムを記憶するメモリである。CD−ROMコントローラ
12は、図形情報を記憶しているCD−ROMをアクセ
スするためのコントローラであり、通信コントローラ1
3は図示しない他の装置との間で情報を送受するための
コントローラである。グラフィックスプロセッサ20
は、グラフィックスメモリ40内の表示領域に図形を描
画し、さらに描画したデータを読み出して表示器51に
図形を表示するためのプロセッサである。DAC(Digi
tal to Analog Converter )50は、グラフィックスプ
ロセッサ20が出力するデジタル形式の表示データをア
ナログデータに変換する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an example of the system configuration of a graphic processing device using a graphics processor according to the present invention. The CPU 10 controls the entire apparatus and executes a program for displaying a graphic on the display 51. The CPU 10 has a cache 101 built therein. The main memory 11 is a memory that stores data and programs processed by the CPU 10. The CD-ROM controller 12 is a controller for accessing a CD-ROM that stores graphic information.
Reference numeral 3 is a controller for transmitting / receiving information to / from another device (not shown). Graphics processor 20
Is a processor for drawing a graphic in the display area in the graphics memory 40, reading the drawn data, and displaying the graphic on the display 51. DAC (Digi
The tal to analog converter 50 converts the display data in digital format output by the graphics processor 20 into analog data.

【0008】また、グラフィックスメモリ40を構成す
る素子としては、DRAM(DynamicRAM)を用いるの
が望ましい。これは、DRAMが他のメモリに比べて、
チップ面積に対するトランジスタの集積度が高いためで
ある。DRAMは不連続なアドレスでアクセスするとア
クセス時間が長い。しかし、DRAMは高速ページモー
ドアクセスというアクセス方式を持っており、アドレス
の上位部分(例えばビット9以上)が一致している場合
の連続アクセスは高速アクセスが可能になる特徴を持っ
ている。
It is desirable to use DRAM (Dynamic RAM) as an element constituting the graphics memory 40. This is because DRAM is
This is because the degree of integration of transistors with respect to the chip area is high. Accessing a DRAM with discontinuous addresses takes a long time. However, the DRAM has an access method called high-speed page mode access, and has a feature that high-speed access can be performed in continuous access when the upper part of the address (for example, bit 9 or more) matches.

【0009】本図形処理装置で表示する図形は、グラフ
ィックス動画表示を行うことを目的とする。つまり、1
/60秒や1/30秒単位で図形の大きさや位置を少し
ずつ変化させ、画面を連続的に見ることでグラフィック
ス図形の動画表示を行うものである。従って、CPU1
0やグラフィックスプロセッサ20は、1/60秒や1
/30秒毎に1画面分の描画を行わなければならない。
1画面分の図形を描画するためには、次のような手順と
なる。
The graphic displayed by the graphic processing apparatus is intended to display a graphics moving image. That is, 1
By gradually changing the size and position of the graphic every 60 seconds or 1/30 second and continuously watching the screen, a moving picture of the graphics graphic is displayed. Therefore, CPU1
0 or the graphics processor 20 is 1/60 second or 1
It is necessary to draw one screen every 30 seconds.
In order to draw a graphic for one screen, the procedure is as follows.

【0010】(1)CPU10による図形データの座標
変換 表示すべき図形に対して、方向や大きさ等を計算し、図
形の頂点座標の計算を行う。一般に複雑な図形は、三角
形や四角形といった単純な図形を多数組み合わせて構成
される。従って、これらの図形の全ての頂点座標を計算
する。
(1) Coordinate conversion of graphic data by the CPU 10 The direction, size, etc. of the graphic to be displayed are calculated, and the vertex coordinates of the graphic are calculated. Generally, a complicated figure is configured by combining many simple figures such as a triangle and a quadrangle. Therefore, the coordinates of all the vertices of these figures are calculated.

【0011】(2)CPU10によるディスプレイリス
トの作成 グラフィックスプロセッサ20を用いて前記の多数の単
純図形をグラフィックスメモリ40に描画するために、
グラフィックスプロセッサ20が実行できるコマンドの
形式に変換してグラフィックスメモリ40に転送する。
通常、前記多数の単純図形の分だけコマンドが連結され
る。このコマンドが連結したものをディスプレイリスト
と呼ぶ。ディスプレイリストは数10から数100Kバ
イトの大きさとなる。
(2) Creation of a display list by the CPU 10 In order to draw the above-mentioned many simple figures in the graphics memory 40 by using the graphics processor 20,
It is converted into a command format that can be executed by the graphics processor 20 and transferred to the graphics memory 40.
Normally, the commands are connected by the number of the simple figures. A combination of these commands is called a display list. The display list has a size of several tens to several hundreds of Kbytes.

【0012】(3)グラフィックスプロセッサ20によ
る描画 前記のディスプレイリストをグラフィックスプロセッサ
20が順次読み込み、そのリストに示されるコマンドに
従ってグラフィックスメモリ40内の描画領域に描画す
る。
(3) Drawing by the graphics processor 20 The graphics list is sequentially read by the graphics processor 20 and drawn in the drawing area in the graphics memory 40 according to the command shown in the list.

【0013】(4)グラフィックスプロセッサ20によ
る表示 前記の描画された図形は、グラフィックスプロセッサ2
0によって表示器51に合わせたタイミングで読み出さ
れて、表示器51に表示される。
(4) Display by Graphics Processor 20 The drawn graphic is the graphics processor 2
0 is read at a timing matched with the display 51 and displayed on the display 51.

【0014】以上の(1)から(4)を1/60秒や1
/30秒毎に繰り返す。
From (1) to (4) above, 1/60 seconds or 1
/ Repeat every 30 seconds.

【0015】次に、グラフィックスプロセッサ20の内
部の概略について説明する。CPUI/F21は、CP
U10がシステム制御レジスタ32等のレジスタ類やグ
ラフィックスメモリ40をアクセスするための制御を行
う。描画ユニット23は、グラフィックスメモリ40内
のディスプレイリストをフェッチし、そのリストに示さ
れるコマンドに従って描画を行う。パラメータ変換部2
2は、必要に応じて前記コマンドのパラメータを変換す
る。表示コントローラ24は、描画ユニット23が描画
したデータを表示するための制御部である。上記のよう
にグラフィックスプロセッサ20は、何らかの処理を行
う毎にグラフィックスメモリ40をアクセスするため、
グラフィックスメモリ40のアクセス効率を高めること
が処理速度の向上につながる。そこでグラフィックスプ
ロセッサ20は、各アクセス要求単位にキャッシュやF
IFOを持つことでアクセス効率を高めている。CPU
FIFO25は、CPU10のグラフィックスメモリ4
0のアクセスを高速化する。アドレス不一致検出251
2はグラフィックスメモリ40に書き込むデータのアド
レスが不連続かを検出する。キャッシュ1 16 はコマ
ンド専用、キャッシュ2 27はテクスチャ専用、キャ
ッシュ3 28は描画専用である。アドレス不一致検出
2807はグラフィックスメモリ40に書き込むデータ
のアドレスが不連続かを検出する。また、表示データ用
に表示バッファ29を持つ。メモリコントローラ30
は、前記キャッシュやFIFO等のグラフィックスメモ
リ40に対するアクセス要求を受付て優先順位を決定
し、前記メモリのアクセスを制御する。メモリコントロ
ーラ30は、表示コントローラ24からのアクセス要求
を最も優先するが、CPU10や描画ユニット23から
のアクセスが行われている間は、それらは中断されず表
示コントローラ24が待たされる場合がある。システム
制御レジスタ32は、グラフィックスプロセッサ20の
動作モードを指定するレジスタである。このレジスタの
中にはアドレス不一致検出2512,2807で比較す
るアドレスの上位複数ビットの幅を指定するMEM(ME
mory Mode )ビットがある。例えば4MビットのDRA
Mを使う場合は上位13ビット,16MビットのDRA
Mを使う場合は上位12ビットを比較するように指定す
る。
Next, an outline of the inside of the graphics processor 20 will be described. CPU I / F21 is CP
U10 performs control for accessing registers such as the system control register 32 and the graphics memory 40. The drawing unit 23 fetches the display list in the graphics memory 40 and draws according to the command shown in the list. Parameter converter 2
2 converts the parameters of the command as needed. The display controller 24 is a control unit for displaying the data drawn by the drawing unit 23. As described above, since the graphics processor 20 accesses the graphics memory 40 every time it performs some processing,
Increasing the access efficiency of the graphics memory 40 leads to improvement in processing speed. Therefore, the graphics processor 20 uses a cache or F for each access request unit.
Having an IFO improves access efficiency. CPU
The FIFO 25 is a graphics memory 4 of the CPU 10.
Speed up access to 0. Address mismatch detection 251
2 detects whether the addresses of the data to be written in the graphics memory 40 are discontinuous. The cache 1 16 is dedicated to commands, the cache 2 27 is dedicated to textures, and the cache 3 28 is dedicated to drawing. The address mismatch detection 2807 detects whether the addresses of the data to be written in the graphics memory 40 are discontinuous. It also has a display buffer 29 for display data. Memory controller 30
Receives an access request to the graphics memory 40 such as the cache or FIFO, determines the priority order, and controls the access to the memory. The memory controller 30 gives the highest priority to the access request from the display controller 24, but during the access from the CPU 10 and the drawing unit 23, the access request may not be interrupted and the display controller 24 may wait. The system control register 32 is a register that specifies the operation mode of the graphics processor 20. In this register, the MEM (ME) that specifies the width of the upper bits of the address to be compared in the address mismatch detection 2512, 2807.
mory Mode) There is a bit. For example, 4 Mbit DRA
When using M, upper 13 bits, 16 Mbit DRA
When M is used, it is specified to compare the upper 12 bits.

【0016】次に、図2においてグラフィックスプロセ
ッサ20の端子機能について説明する。
Next, the terminal function of the graphics processor 20 will be described with reference to FIG.

【0017】(1)System系 システムモードの設定とクロック及びリセット入力する
端子である。グラフィックスプロセッサ20は、描画系
と表示系で独立したクロックを入力することができる。
従って、表示器51の種類に関係なく、描画系は常に高
速処理を行うことができる。
(1) System system This is a terminal for setting system mode, inputting clock and reset. The graphics processor 20 can input independent clocks for the drawing system and the display system.
Therefore, regardless of the type of the display device 51, the drawing system can always perform high-speed processing.

【0018】(2)CPU系 CPU I/F用の端子である。CPU10は、グラフ
ィックスメモリ40の全空間と、前記システム制御レジ
スタ32等の内部のレジスタをアクセスすることができ
る。グラフィックスメモリ40をアクセスする場合はC
S0端子をLowに、レジスタをアクセスする場合はCS
1端子をLowにする。グラフィックスメモリ40への
ライトアクセスはバイト単位が可能となるようにライト
イネーブルを2本持つ。このほか、DMA転送を制御す
るDREQ,DACK端子や、バスサイクルを延長する
WAIT端子,CPU10に対する割り込みを発生させ
るIRL端子がある。
(2) CPU system CPU I / F terminal. The CPU 10 can access the entire space of the graphics memory 40 and internal registers such as the system control register 32. C to access the graphics memory 40
When S0 terminal is set to Low and register is accessed, CS
Set 1 terminal to Low. The write access to the graphics memory 40 has two write enables so that byte access is possible. In addition, there are DREQ and DACK terminals for controlling DMA transfer, WAIT terminal for extending the bus cycle, and IRL terminal for generating an interrupt to the CPU 10.

【0019】(3)Power系 電源を供給する端子は、クロック制御を行うPLL専用
の端子と、その他の一般用がある。
(3) Terminals for supplying power to the power system include a dedicated PLL terminal for clock control and other general terminals.

【0020】(4)Display系 表示用の端子として、ドットクロック出力(DCL
K),表示データ出力(DD0−DD15),同期信号
の入出力端子(HSYNC,VSYNC)等がある。
(4) Dot clock output (DCL) as a display terminal
K), display data output (DD0-DD15), sync signal input / output terminals (HSYNC, VSYNC), and the like.

【0021】(5)Memory系 グラフィックスメモリ40とのI/Fとして、DRAM
(Dynamic RandomAccess Memory)を直結できる端子を
持つ。
(5) A DRAM is used as an I / F with the memory type graphics memory 40.
(Dynamic RandomAccess Memory) has a terminal that can be directly connected.

【0022】次に、図3においてグラフィックスプロセ
ッサ20の描画コマンドを説明する。
Next, the drawing command of the graphics processor 20 will be described with reference to FIG.

【0023】(1)四角形描画コマンド 矩形のテクスチャデータを任意の四角形に変形させなが
ら描画する。テクスチャデータが2値の場合はカラー拡
張を行う。
(1) Rectangle drawing command Draws while transforming the rectangular texture data into an arbitrary quadrangle. If the texture data is binary, color expansion is performed.

【0024】(2)LINE 単一の直線、または複数の直線を描画する。(2) LINE Draw a single line or multiple lines.

【0025】(3)MOVE 描画開始点の移動を行う。(3) MOVE Moves the drawing start point.

【0026】(4)LOFS 描画座標の原点をずらすコマンドである。このコマンド
が実行された後のコマンドはディスプレイリストに示さ
れる座標パラメータに対してこのコマンドで指定した分
だけ座標をずらして描画する。
(4) LOFS This is a command for shifting the origin of drawing coordinates. The command after this command is executed draws with the coordinates shifted by the amount specified by this command with respect to the coordinate parameters shown in the display list.

【0027】(5)AFFIN 図形を描画する場合に、回転や拡大,縮小を指定するコ
マンドである。ディスプレイリストに示される座標パラ
メータに対してこのコマンドで指定した分だけ座標を回
転(または拡大,縮小)して描画する。
(5) AFFIN This is a command for designating rotation, enlargement, and reduction when drawing a figure. The coordinates are rotated (or enlarged or reduced) by the amount specified by this command with respect to the coordinate parameters shown in the display list and drawn.

【0028】(6)JUMP ディスプレイリストを分岐させるコマンドである。(6) JUMP This is a command for branching the display list.

【0029】(7)GOSUB ディスプレイリストのサブルーチンをコールする。(7) GOSUB Call the display list subroutine.

【0030】(8)RET サブルーチンから復帰する。(8) RET Return from a subroutine.

【0031】(9)TRAP ディスプレイリストのフェッチを終了する。(9) TRAP Finish fetching the display list.

【0032】(10)FLASH テクスチャデータのキャッシュであるキャッシュ227
内に存在するデータを無効化し、新たにグラフィックス
メモリ40からデータを読み込ませる。
(10) Cache 227 which is a cache of FLASH texture data
The data existing therein is invalidated, and the data is newly read from the graphics memory 40.

【0033】次に、図4においてグラフィックスプロセ
ッサ20のレジスタ機能について説明する。
Next, the register function of the graphics processor 20 will be described with reference to FIG.

【0034】(1)システム制御レジスタ SRESは描画ユニット23をソフトウェアによって初
期化し、DRESは表示コントローラ24をソフトウェ
アによって初期化する。DACは、表示領域(フレーム
バッファ領域)を切り替える。RSは、ディスプレイリ
ストのフェッチを開始させる。CAMはCPU10内の
キャッシュ101の種類を指定する。CPU10がグラ
フィックスメモリ40にデータをストアする時のCPU
10の動作の特徴として、CPU10のキャッシュ10
1がコピーバック方式を採用している場合はキャッシュ
のラインサイズ分だけまとめてデータをライトするが、
ライトスルー方式を採用している場合は1ワード単位で
データをライトする。
(1) The system control register SRES initializes the drawing unit 23 by software, and the DRES initializes the display controller 24 by software. The DAC switches the display area (frame buffer area). The RS starts fetching the display list. The CAM specifies the type of the cache 101 in the CPU 10. CPU when CPU 10 stores data in graphics memory 40
10 is characterized by the cache 10 of the CPU 10.
When 1 uses the copy back method, the data is written collectively by the line size of the cache.
When the write-through method is adopted, data is written in 1-word units.

【0035】ここでアドレスの連続性によるグラフィッ
クスメモリ40への書き込み時間の違いについて説明す
る。
Here, the difference in the writing time to the graphics memory 40 due to the continuity of addresses will be described.

【0036】前記CPU FIFO25からグラフィックスメモリ
40にデータを書き込む場合、書き込まれるデータのア
ドレスが連続している場合は、先にDRAMの特徴のと
ころで述べたようにCPU FIFO25から短い時間でグラフィ
ックスメモリ40へ書き込むことができる。この場合1
6ワードのデータをライトすると、約20サイクルでデ
ータの書き込みができる。一方、書き込まれるデータの
アドレスが不連続の場合、先に述べたようにDRAMの
特性によりCPU FIFO25からグラフィックスメモリ40に
書き込む時間が長くなる。前記CPU FIFO25には、最悪の
場合は全てが不連続な場合もありうる。この場合は、ア
ドレスが連続している場合に比べ4倍くらいの時間(最
大80サイクル)がかかる可能性がある。そこでグラフ
ィックスメモリ40にデータを書き込む場合、常に連続
したアドレスにすることによって書き込み時間を短縮す
ることができ、効率的なメモリアクセスが可能となる。
この動作については後で詳細に説明する。
When data is written from the CPU FIFO 25 to the graphics memory 40, if the addresses of the data to be written are continuous, the graphics memory can be written from the CPU FIFO 25 in a short time as described above in the feature of DRAM. You can write to 40. In this case 1
When 6-word data is written, the data can be written in about 20 cycles. On the other hand, when the addresses of the data to be written are discontinuous, the time for writing from the CPU FIFO 25 to the graphics memory 40 becomes long due to the characteristics of the DRAM as described above. In the worst case, all of the CPU FIFO 25 may be discontinuous. In this case, it may take about four times as long as the continuous addresses (up to 80 cycles). Therefore, when writing data to the graphics memory 40, the writing time can be shortened by always making the addresses continuous, and efficient memory access becomes possible.
This operation will be described later in detail.

【0037】(2)ステータスレジスタ VBKは、表示のフレーム切り替えを通知する。TRA
は、TRAPコマンドを実行しディスプレイリストのフ
ェッチを終了したことを通知する。DBFは、2つのフ
レームバッファに対してどちらを現在表示中かを示す。
(2) The status register VBK notifies the switching of display frames. TRA
Notifies that the TRAP command has been executed and the fetch of the display list has been completed. The DBF indicates which of the two frame buffers is currently being displayed.

【0038】(3)ステータスレジスタ・クリアレジス
タ 対応するステータスレジスタのビットをクリアする。
(3) Status register / clear register Clears the corresponding status register bit.

【0039】(4)割り込み許可レジスタ 対応するステータスレジスタの各ビットによってCPU
10に割り込みを発生させることを指定する。
(4) Interrupt enable register CPU is controlled by each bit of the corresponding status register.
Specifies that 10 is to be interrupted.

【0040】(5)レンダリングモード MWXは、画面の横幅が512画素以下であるか、それ
とも513画素以上1024画素以下であるかを指定す
る。GBMは1画素が8ビットであるか16ビットであ
るかを指定する。
(5) The rendering mode MWX specifies whether the horizontal width of the screen is 512 pixels or less, or 513 pixels or more and 1024 pixels or less. GBM specifies whether one pixel has 8 bits or 16 bits.

【0041】MEMはグラフィックスメモリ40の種類
によりアドレス不一致検出2512,2087で比較す
るアドレスのビット幅を指定する。
The MEM designates the bit width of the address to be compared in the address mismatch detection 2512, 2087 depending on the type of the graphics memory 40.

【0042】(6)表示モード SCMは、表示がインタレースであるか、ノンインタレ
ースであるかを指定する。TVMは、TV同期モードで
あるかそれともマスタモードであるかを指定する。RC
YNは、グラフィックスメモリ40のリフレッシュサイ
クル数を指定する。
(6) Display mode The SCM specifies whether the display is interlaced or non-interlaced. The TVM specifies whether it is the TV synchronization mode or the master mode. RC
YN specifies the number of refresh cycles of the graphics memory 40.

【0043】(7)表示サイズ 表示画面のX方向とY方向の大きさを指定する。(7) Display size Designates the size of the display screen in the X and Y directions.

【0044】(8)表示開始アドレス グラフィックスメモリ40上の2つのフレームバッファ
の開始アドレスを指定する。
(8) Display start address The start addresses of the two frame buffers on the graphics memory 40 are designated.

【0045】(9)ディスプレイリストアドレス グラフィックスメモリ40上のディスプレイリストのス
タートアドレスを指定する。
(9) Display list address The start address of the display list on the graphics memory 40 is designated.

【0046】(10)ソース領域開始アドレス テクスチャデータの格納領域の開始アドレスを指定す
る。
(10) Source Area Start Address The start address of the storage area for texture data is designated.

【0047】(11)表示制御関係レジスタ レジスタ番号10から19は、表示制御に関するレジス
タである。表示画面の大きさ等に合わせて表示データを
読み出すタイミングの設定や、水平/垂直同期信号の周
期等を設定する。また、表示リセット時出力レジスタ
は、表示読み出しを行っていない時に画面に表示するカ
ラー値を設定する。例えば、表示動作を停止中は画面を
ブルーバック(青色表示)にすることができる。
(11) Display control related registers Register numbers 10 to 19 are registers related to display control. The timing of reading the display data is set according to the size of the display screen, the cycle of the horizontal / vertical synchronization signal, and the like. Further, the display reset output register sets the color value to be displayed on the screen when the display reading is not performed. For example, the screen can be blue back (blue display) while the display operation is stopped.

【0048】(12)コマンドステータスレジスタ ディスプレイリストのフェッチを停止した時のメモリア
ドレスを通知するレジスタである。
(12) Command status register This register notifies the memory address when fetching the display list is stopped.

【0049】次に、CPU10がグラフィックスメモリ
40をアクセスするためのFIFO方式について説明す
る。図5は、CPU FIFO25のブロック図である。CPU1
0がグラフィックスメモリ40へのストア動作を行う毎
に、CPU I/F部21からライトリクエスト信号が
来る。するとカウンタ252がカウントアップされると
ともに、その時のCPU10のライトアドレスとデータ
はFIFO250に格納される。FIFO250は、1
6ワードのデータを蓄える。やがてカウンタ252がF
IFO容量(16ワード)と比較されFIFOが満杯に
なったことがわかると、フリップフロップ258をセッ
トする。その結果CPU I/F部21にはFIFOが
ビジーであることが通知されCPU10がこれ以上デー
タをストアしないようにする。一方、メモリコントロー
ラ30には、グラフィックスメモリ40への書き込み要
求を出力する。メモリコントローラ30は1ワードのデ
ータを書き込む毎にカウンタ256を更新するためのF
IFOカウンタ更新信号を出力する。この時、グラフィ
ックスメモリ40へ書き込むアドレスをレジスタ251
1に記憶させておき、次に書き込むアドレスとレジスタ
2511に記憶されているアドレスの上位複数ビットを
不一致検出器2512によって比較する。この時比較さ
れるビット幅はシステム制御レジスタ32のMEMビッ
ト320で指定される。この2つのアドレスが不一致で
あると(即ち、グラフィックスメモリ40に書き込むア
ドレスが不連続であると)フリップフロップ258をリ
セットする。不連続アドレスによりフリップフロップ2
58をリセットした場合、まだFIFOに残っているデ
ータをグラフィックスメモリ40に書き込む為に、リセ
ットする前までのデータの書き込みが終了したことを示
す書き込み終了信号で再びフリップフロップ258をセ
ットする。カウンタ256は一致検出器255によってカ
ウンタ252の値と常に比較される。カウンタ256は
FIFOの読み出しカウンタであり、カウンタ252は
FIFOの書き込みカウンタである。この2つが一致す
ると(即ち、CPU10によって書き込まれたワード数
だけ、メモリコントローラ30へ読み出すと)グラフィ
ックスメモリ40への書き込みを停止するためフリップ
フロップ258をリセットする。また、フリーランカウ
ンタ254は、一定期間CPU10による書き込みがな
かった場合はFIFO250のデータをグラフィックス
メモリ40に書き込むように動作する。また、CPU1
0がグラフィックスメモリ40をリードする場合や、描
画ユニットがディスプレイリストのフェッチを開始する
場合は、これらに先駆けてFIFO250 のデータをグラフィ
ックスメモリ40に書き込むように動作する。FIFO
250は最大16ワードのデータを保持するので、CP
U10からのデータ書き込みは一度に最大16ワード書
き込みができることになる。
Next, a FIFO method for the CPU 10 to access the graphics memory 40 will be described. FIG. 5 is a block diagram of the CPU FIFO 25. CPU1
Every time 0 performs a store operation to the graphics memory 40, a write request signal comes from the CPU I / F section 21. Then, the counter 252 is counted up, and the write address and data of the CPU 10 at that time are stored in the FIFO 250. FIFO 250 is 1
Stores 6 words of data. Eventually the counter 252 becomes F
If it is found that the FIFO is full as compared with the IFO capacity (16 words), the flip-flop 258 is set. As a result, the CPU I / F unit 21 is notified that the FIFO is busy, and the CPU 10 is prevented from storing any more data. On the other hand, the memory controller 30 outputs a write request to the graphics memory 40. The memory controller 30 updates the counter 256 every time one word of data is written.
The IFO counter update signal is output. At this time, the address to be written in the graphics memory 40 is set in the register 251.
1, and the higher-order plural bits of the address to be written next and the address stored in the register 2511 are compared by the mismatch detector 2512. The bit width to be compared at this time is designated by the MEM bit 320 of the system control register 32. If the two addresses do not match (that is, the addresses written to the graphics memory 40 are not continuous), the flip-flop 258 is reset. Flip-flop 2 by discontinuous address
When 58 is reset, in order to write the data still remaining in the FIFO to the graphics memory 40, the flip-flop 258 is set again by the write end signal indicating that the writing of the data before the reset is completed. The counter 256 is constantly compared with the value of the counter 252 by the coincidence detector 255. The counter 256 is a FIFO read counter, and the counter 252 is a FIFO write counter. When the two match (that is, when the number of words written by the CPU 10 is read to the memory controller 30), the flip-flop 258 is reset to stop writing to the graphics memory 40. Further, the free-run counter 254 operates so as to write the data of the FIFO 250 to the graphics memory 40 when there is no writing by the CPU 10 for a certain period. Also, CPU1
When 0 reads the graphics memory 40 or when the drawing unit starts fetching the display list, it operates so as to write the data in the FIFO 250 to the graphics memory 40 prior to them. FIFO
Since 250 holds a maximum of 16 words of data, CP
Data can be written from U10 at a maximum of 16 words at a time.

【0050】次に、描画用のキャッシュについて説明す
る。図6は、キャッシュ3 28 のブロック図である。
このキャッシュは描画専用であるが、描画ユニットはこ
のキャッシュ内のデータを読むことはしない。つまり、
描画先の下絵とのデータ演算を行う機能を持っていない
ので書き込み動作のみで良い。従って、下絵をリードす
る必要がないのでメモリアクセス量を極端に低減し高速
動作が可能となる。描画ユニット23がデータを書き込
むとレジスタファイル2800に描画アドレスと描画デ
ータが記憶され、カウンタ2801がカウントアップさ
れる。カウンタ2801がレジスタファイル2800が
満杯になったことを検出すると、メモリコントローラ3
0に書き込みリクエストを出力する。ここでもCPU
FIFO同様にグラフィックスメモリ40に書き込むア
ドレスの不連続性を不一致検出器2807によって検出
し不連続の場合はフリップフロップ2802をリセット
する。この時比較されるビット幅はシステム制御レジス
タ32のMEMビット320で指定される。描画ユニット
23は、キャッシュ3 28 に空きがある状態で1つの
図形描画コマンドが終了した場合は、前記キャッシュの
データをフラッシュさせる機能を持つ。フラッシュ信号
がアクティブになると前記キャッシュは、カウンタ28
01が示すワード数だけグラフィックスメモリ40にデ
ータを書き込む。
Next, the drawing cache will be described. FIG. 6 is a block diagram of the cache 3 28.
Although this cache is dedicated to drawing, the drawing unit does not read the data in this cache. That is,
Since it does not have a function of performing data calculation with the rough sketch of the drawing destination, only the writing operation is required. Therefore, since it is not necessary to read the sketch, the memory access amount can be extremely reduced and high speed operation can be performed. When the drawing unit 23 writes the data, the drawing address and the drawing data are stored in the register file 2800, and the counter 2801 is counted up. When the counter 2801 detects that the register file 2800 is full, the memory controller 3
The write request is output to 0. Again CPU
Similar to the FIFO, the discontinuity of the address to be written in the graphics memory 40 is detected by the disagreement detector 2807, and in the case of discontinuity, the flip-flop 2802 is reset. The bit width to be compared at this time is designated by the MEM bit 320 of the system control register 32. The drawing unit 23 has a function of flushing the data in the cache when one figure drawing command is completed while the cache 328 has a space. When the flush signal becomes active, the cache will activate the counter 28.
Data is written in the graphics memory 40 by the number of words indicated by 01.

【0051】これら2つに共通する点として、書き込ま
れた分だけしかデータ転送を行わないことが上げられ
る。CPU等で用いられる一般的なキャッシュでは、ラ
インサイズ単位での書き込みとなるので、書き換えを行
わない部分のデータも転送する。しかしここで説明した
キャッシュは書き換えを行うワード数をカウントし(図
5のカウンタ252による)無駄なデータ転送をなくし
ている。
A common point of these two is that data is transferred only for the written amount. In a general cache used in a CPU or the like, since writing is performed in line size units, data of a portion that is not rewritten is also transferred. However, the cache described here counts the number of words to be rewritten and eliminates wasteful data transfer (by the counter 252 in FIG. 5).

【0052】図7は以上についてアドレスが連続してい
る場合の動作を示している。FIFOが満杯になると書き込
み動作を開始しデータをメモリに転送する。この時のラ
イトアドレスとレジスタに記憶している1つ前のライト
アドレスを比較し、不連続でなければそのまま書き込み
終わるまで書き込みリクエストを設定しておき、FIFOに
書き込んだ数だけメモリに転送し終わったら書き込みリ
クエストを解除する。既に述べたように連続したアドレ
スの場合16ワードのデータを約20サイクルで書き込
める。
FIG. 7 shows the operation when the addresses are continuous as described above. When the FIFO is full, the write operation is started and the data is transferred to the memory. The write address at this time is compared with the previous write address stored in the register, and if it is not discontinuous, a write request is set until the end of writing, and transfer to the memory is completed by the number written in the FIFO. Then cancel the write request. As described above, in the case of continuous addresses, 16 words of data can be written in about 20 cycles.

【0053】図8はアドレスが不連続の場合の動作を示
している。ライトアドレスが不連続であれば不連続連続
信号が設定され一度書き込みリクエストを解除する。そ
の後書き込みリクエストをリセットする前までのデータ
の書き込みが終了したらFIFOの残りのデータを書き込む
ために再び書き込みリクエストを設定する。
FIG. 8 shows the operation when the addresses are discontinuous. If the write address is discontinuous, a discontinuous signal is set and the write request is canceled once. After that, when the writing of the data before resetting the writing request is completed, the writing request is set again to write the remaining data of the FIFO.

【0054】図9は、CPU10のアドレスマッピング
の例を示したものである。CPU10 のソフトウェアはグラ
フィックスメモリ40を主メモリ11と区別することな
くアクセスできる。グラフィックスメモリ領域では、フ
レームバッファを2つ設けている。グラフィックスの動
画表示を行う場合は、1/60秒単位でこの2つの領域
を切り替えて表示を行う。描画ユニット23は常に表示
を行っていない方のフレームバッファに描画する。この
ようにすることによって、描画途中が表示されないため
に美しい動画表示が可能となる。ディスプレイリスト領
域も2つ設ける。描画ユニット23が使用する領域とC
PU10が書き込む領域を交互に使用する。
FIG. 9 shows an example of address mapping of the CPU 10. The software of the CPU 10 can access the graphics memory 40 without distinguishing it from the main memory 11. Two frame buffers are provided in the graphics memory area. When displaying a moving image of graphics, these two areas are switched and displayed in units of 1/60 seconds. The drawing unit 23 always draws in the frame buffer which is not being displayed. By doing so, a beautiful moving image can be displayed because the middle of drawing is not displayed. Two display list areas are also provided. Area used by the drawing unit 23 and C
The areas written by the PU 10 are alternately used.

【0055】次に、表示コントローラ24によるグラフ
ィックスメモリ40のアクセス(以下、このアクセスを
表示アクセスと呼ぶ)について説明する。図10は表示
コントローラ24のブロック図である。表示コントロー
ラ24は表示器51に対して同期信号(HSYNC,V
SYNC)と表示データを出力し、表示器51(例えば
CRT)の画面に図形を表示させるものである。タイミ
ング制御部246は、同期信号(HSYNC,VSYN
C)を生成すると共に、表示データ出力制御245に対
して、表示バッファ29内のデータの出力タイミングを
知らせる。表示バッファ29は、グラフィックスメモリ
40の表示領域のデータの一部をバッファリングする。
たとえば表示バッファ29が128ワードであれば、1
画素が1バイトのシステムでは256画素分のデータを
保持していることになる。また、グラフィックスメモリ
40から表示バッファ29へのデータ転送速度は、表示
バッファ29から表示器51へのデータ転送速度より十
分高速である場合を想定している。例えばグラフィック
スメモリ40から表示バッファ29へのデータ転送は2
8MHzで動作し、表示バッファ29から表示器51へ
のデータ転送は14MHz以下で動作するものとする。
従って表示バッファ29への書き込みは高速で行い、表
示バッファ29の読み出しは低速で行うことになる。こ
うすることによって、表示すべきデータをグラフィック
スメモリ40から読み出すタイミングが多少前後して
も、表示器51へのデータ転送タイミングは常に一定に
することができる。表示バッファ29の制御は以下のよ
うに行う。
Next, access to the graphics memory 40 by the display controller 24 (hereinafter, this access is referred to as display access) will be described. FIG. 10 is a block diagram of the display controller 24. The display controller 24 sends a synchronization signal (HSYNC, V
SYNC) and display data are output, and a graphic is displayed on the screen of the display 51 (for example, CRT). The timing control unit 246 controls the synchronization signals (HSYNC, VSYNC).
C) is generated, and the output timing of the data in the display buffer 29 is notified to the display data output control 245. The display buffer 29 buffers a part of the data in the display area of the graphics memory 40.
For example, if the display buffer 29 is 128 words, 1
In a system in which the number of pixels is 1 byte, data for 256 pixels is held. Further, it is assumed that the data transfer rate from the graphics memory 40 to the display buffer 29 is sufficiently higher than the data transfer rate from the display buffer 29 to the display 51. For example, the data transfer from the graphics memory 40 to the display buffer 29 is 2
It operates at 8 MHz, and data transfer from the display buffer 29 to the display 51 operates at 14 MHz or less.
Therefore, writing to the display buffer 29 is performed at high speed, and reading from the display buffer 29 is performed at low speed. By doing so, the data transfer timing to the display unit 51 can always be made constant, even if the timing of reading the data to be displayed from the graphics memory 40 is somewhat delayed. The display buffer 29 is controlled as follows.

【0056】表示データ出力制御245は表示ドットク
ロック(グラフィックスプロセッサ20のDCLK端子
の出力であり、表示器51の1画素単位のクロック)に
合わせて、読み出しアドレスレジスタ242が示すアド
レスから順次表示バッファ29を読み出すと共に読み出
しアドレスレジスタ242を更新する。一方グラフィッ
クスメモリアクセス制御240は、グラフィックスメモ
リアクセストリガ信号によって起動され、連続アクセス
ワード数に示されるワード数分だけ、グラフィックスメ
モリ40を読み出し、その読み出されたデータを表示バ
ッファ29内の書き込みアドレスレジスタ241が示す
アドレスに蓄える働きをする。前記書き込みアドレスレ
ジスタ241と前記読み出しアドレスレジスタ242は
減算器243で常に減算されており、その差分値は比較
器244で定数と比較されている。つまり、前記差分値
が定数A値以下(例えば12ワード)になるとグラフィ
ックスメモリアクセス制御240がグラフィックスメモ
リ40をアクセスし、表示データを表示バッファ29に
蓄えるように動作する。
The display data output control 245 is a display buffer sequentially from the address indicated by the read address register 242 in accordance with the display dot clock (the output of the DCLK terminal of the graphics processor 20 and the clock of one pixel of the display 51). 29 is read and the read address register 242 is updated. On the other hand, the graphics memory access control 240 is activated by a graphics memory access trigger signal, reads the graphics memory 40 by the number of words indicated by the number of continuous access words, and reads the read data in the display buffer 29. The write address register 241 has the function of storing the address. The write address register 241 and the read address register 242 are constantly subtracted by a subtractor 243, and the difference value thereof is compared with a constant by a comparator 244. That is, when the difference value becomes equal to or less than the constant A value (for example, 12 words), the graphics memory access control 240 operates to access the graphics memory 40 and store the display data in the display buffer 29.

【0057】図11は、以上の動作をタイムチャートで
示している。表示アクセスの最初の動作はHSYNC信
号によって開始される。表示アクセスが行われると表示
バッファ29のデータワード数が増える。ある一定のワ
ード数がたまると表示アクセスは中断され、表示データ
が表示器51に転送されるため、除々にデータが減って
いく。その後データ数が定数A以下になると再びアクセ
スリクエスト信号がメモリコントローラ30に出力さ
れ、表示アクセスが再び行われる。1画面が320×24
0ドットの場合で1画面分の表示を行うためには表示ア
クセス1200回行われる。
FIG. 11 shows the above operation in a time chart. The first operation of display access is initiated by the HSYNC signal. When display access is performed, the number of data words in the display buffer 29 increases. When a certain number of words are accumulated, the display access is interrupted and the display data is transferred to the display unit 51, so that the data gradually decreases. After that, when the number of data becomes equal to or less than the constant A, the access request signal is output to the memory controller 30 again, and the display access is performed again. 320 × 24 per screen
In order to display one screen in the case of 0 dots, display access is performed 1200 times.

【0058】アクセスリクエスト信号が出力されてから
表示アクセスが開始されるべき時間が、表示アクセス猶
予時間(TD)である。この時間を超えても表示アクセ
スが開始されない場合は表示バッファ29のデータが空
になり、表示器51の画面が乱れることになる。前述し
たようにメモリコントローラ30は、表示アクセスを最
優先に行うが、表示アクセスのリクエストが来た時にC
PU等の他のアクセスが行われている場合は表示アクセ
スを待たせる。ここで表示以外のアクセス期間をTaと
すると、Ta<Tdの関係を常に維持する必要がある。
従って、定数Aを求めるためにはTaの最大時間を決定
する必要がある。本実施例では常に連続したアドレスで
メモリにアクセスするため1回のアクセスは約20サイ
クルで終了する。このことからTaを容易に決定するこ
とが可能である。また、従来は不連続なアドレスでもそ
のままメモリをアクセスしていたので最悪ケース(16
ワードすべてが不連続なアドレスの場合)を考えて表示
バッファ29のサイズを決定していたためバッファサイ
ズが大きくなってしまうという問題があったが、本実施
例によりTaを短くすることができ表示バッファのサイ
ズを小さくすることが可能となる。
The display access delay time (TD) is the time when display access should be started after the access request signal is output. If the display access is not started even after this time is exceeded, the data in the display buffer 29 becomes empty and the screen of the display 51 is disturbed. As described above, the memory controller 30 gives the highest priority to the display access. However, when the display access request comes, C
If another access such as PU is performed, display access is made to wait. Here, if the access period other than display is Ta, it is necessary to always maintain the relationship of Ta <Td.
Therefore, in order to obtain the constant A, it is necessary to determine the maximum time of Ta. In the present embodiment, since the memory is always accessed with consecutive addresses, one access is completed in about 20 cycles. From this, it is possible to easily determine Ta. In the worst case (16
Since the size of the display buffer 29 is determined in consideration of the case where all the words have discontinuous addresses, there is a problem that the buffer size becomes large. However, Ta can be shortened by the present embodiment. It is possible to reduce the size of.

【0059】[0059]

【発明の効果】本発明によれば、グラフィックスプロセ
ッサがメモリアクセスを行う際は常に連続したアドレス
でアクセスすることによって表示の為に必要なバッファ
サイズを小さくでき、小型,低価格なグラフィックスプ
ロセッサを構成することができる。
According to the present invention, when the graphics processor performs memory access, the buffer size required for display can be made small by always accessing at consecutive addresses, so that the graphics processor is small in size and low in cost. Can be configured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図形処理装置のシステム構成例を示す。FIG. 1 shows a system configuration example of a graphic processing device.

【図2】グラフィックスプロセッサ20の端子機能を示
す。
FIG. 2 shows a terminal function of the graphics processor 20.

【図3】グラフィックスプロセッサ20の描画コマンド
を示す。
FIG. 3 shows a drawing command of the graphics processor 20.

【図4】グラフィックスプロセッサ20のレジスタ機能
を示す。
FIG. 4 shows a register function of the graphics processor 20.

【図5】CPU FIFO25のブロック図について示す。FIG. 5 shows a block diagram of a CPU FIFO 25.

【図6】キャッシュ3 28 のブロック図について示
す。
FIG. 6 shows a block diagram of cache 3 28.

【図7】連続アドレス時の動作の例を示す。FIG. 7 shows an example of operation at continuous address.

【図8】不連続アドレス時の動作の例を示す。FIG. 8 shows an example of operation at a discontinuous address.

【図9】CPU10のアドレスマッピングの例を示す。FIG. 9 shows an example of address mapping of the CPU 10.

【図10】表示コントローラの内部ブロック図を示す。FIG. 10 shows an internal block diagram of a display controller.

【図11】グラフィックスメモリのアクセス内容の例を
示す。
FIG. 11 shows an example of access contents of a graphics memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…CPU、11…主メモリ、20…グラフィックス
プロセッサ、21…CPU I/F、22…パラメータ
変換部、23…描画ユニット、24…表示コントロー
ラ、25…CPU FIFO、2512…アドレス不一
致検出、26…キャッシュ1(コマンド用)、27…キ
ャッシュ2(テクスチャ用)、28…キャッシュ3(描
画用)、2807…アドレス不一致検出、29…表示バ
ッファ、30…メモリコントローラ、40…グラフィッ
クスメモリ、50…DAC(Digital to Analog Conver
ter )、51…表示器、101…CPU内蔵キャッシ
ュ、320…MEMビット。
10 ... CPU, 11 ... Main memory, 20 ... Graphics processor, 21 ... CPU I / F, 22 ... Parameter conversion unit, 23 ... Drawing unit, 24 ... Display controller, 25 ... CPU FIFO, 2512 ... Address mismatch detection, 26 ... cache 1 (for command), 27 ... cache 2 (for texture), 28 ... cache 3 (for drawing), 2807 ... address mismatch detection, 29 ... display buffer, 30 ... memory controller, 40 ... graphics memory, 50 ... DAC (Digital to Analog Conver
ter), 51 ... Indicator, 101 ... CPU built-in cache, 320 ... MEM bit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09G 5/36 G09G 5/36 530C 5/393 530E (56)参考文献 特開 平10−105154(JP,A) 特開 平10−187118(JP,A) 特開 平5−266201(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 G06F 3/14 - 3/153 G06F 12/00 - 12/08 G06T 11/00 100 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G09G 5/36 G09G 5/36 530C 5/393 530E (56) Reference JP-A-10-105154 (JP, A) JP Heihei 10-187118 (JP, A) JP 5-266201 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 5/00-5/42 G06F 3/14-3 / 153 G06F 12/00-12/08 G06T 11/00 100

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】表示すべきグラフィックス図形の種類や頂
点パラメータ等で構成される描画手続き情報を生成する
CPUと、 前記描画手続き情報やビットマップ情報を記憶するメモ
リと、 前記メモリ上の描画データを表示する表示器と、 前記描画手続き情報に基づいて前記メモリ上に順次図形
を描画し、さらに前記ビットマップ情報を前記表示器に
表示するために前記メモリの表示読み出しを行うグラフ
ィックスプロセッサを備え、 前記メモリは、前記CPUと、前記グラフィックスプロ
セッサの両方がアクセスするグラフィックス表示装置で
あって、 前記グラフィックスプロセッサは前記メモリに連続して
転送するアドレスの上位複数ビットが不連続かどうかを
検出するアドレス検出手段を備え、 前記グラフィックスプロセッサが前記メモリへデータを
転送する場合、前記不連続アドレス検出手段で検出した
アドレス不連続情報によって前記メモリに対するデータ
の転送数を変化させることを特徴とするグラフィックス
表示装置。
1. A CPU for generating drawing procedure information composed of types of graphics figures to be displayed and vertex parameters, a memory for storing the drawing procedure information and bitmap information, and drawing data on the memory. And a graphics processor that sequentially draws a graphic on the memory based on the drawing procedure information, and that further performs display display of the memory to display the bitmap information on the display. The memory is a graphics display device accessed by both the CPU and the graphics processor, and the graphics processor determines whether or not the upper bits of an address to be continuously transferred to the memory are discontinuous. An address detecting unit for detecting the address, and the graphics processor When transferring data to the re-graphics display device characterized by varying the number of transfer of data to the memory by the address discontinuity information detected by the discontinuous address detecting means.
【請求項2】請求項1に記載のグラフィックスプロセッ
サは、前記アドレス不連続情報が不連続を示している場
合、前記グラフィックスプロセッサから前記メモリへの
転送要求を一度解除することによって無駄な調停時間を
省き、メモリアクセスの時間を短縮できることを特徴と
するグラフィックス表示装置。
2. The graphics processor according to claim 1, when the address discontinuity information indicates discontinuity, the transfer request from the graphics processor to the memory is canceled once to thereby wasteful arbitration. A graphics display device characterized by saving time and shortening memory access time.
【請求項3】請求項1に記載のグラフィックスプロセッ
サは、前記不連続アドレス検出手段でアドレスを比較す
る場合、前記メモリの種類によって比較するビットの幅
を指定する情報を持ち、前記ビット幅情報によって比較
するビット幅を変化させることを特徴とするグラフィッ
クス表示装置。
3. The graphics processor according to claim 1, when the address is compared by the discontinuous address detecting means, has information for designating a bit width to be compared according to the type of the memory, and the bit width information. A graphics display device characterized in that the bit width to be compared is changed.
【請求項4】少なくともメモリに対してビットマップ情
報を生成するための描画アクセス、表示器に表示データ
を出力するための表示アクセスを持ち、各々のアクセス
に対して連続したデータ転送を行うグラフィックスプロ
セッサであって、前記グラフィックスプロセッサはデー
タ転送中のアドレスの一部が不連続であることを検出す
る不連続アドレス検出手段を備え、前記アクセス内容の
いずれかのアクセスを行っている時に前記不連続アドレ
ス検出手段が不連続を検出した場合、当該アクセス以外
のアクセスに切り替えることを特徴とするグラフィック
スプロセッサ。
4. A graphic having at least a drawing access for generating bit map information to a memory and a display access for outputting display data to a display, and performing continuous data transfer for each access. In the processor, the graphics processor includes a discontinuity address detecting means for detecting a discontinuity of a part of addresses during data transfer, and the discontinuity address is detected when any one of the access contents is being accessed. A graphics processor, characterized in that, when the continuous address detecting means detects discontinuity, the access is switched to an access other than the access.
JP29817897A 1997-10-30 1997-10-30 Graphics display Expired - Fee Related JP3454113B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29817897A JP3454113B2 (en) 1997-10-30 1997-10-30 Graphics display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29817897A JP3454113B2 (en) 1997-10-30 1997-10-30 Graphics display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133945A JPH11133945A (en) 1999-05-21
JP3454113B2 true JP3454113B2 (en) 2003-10-06

Family

ID=17856231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29817897A Expired - Fee Related JP3454113B2 (en) 1997-10-30 1997-10-30 Graphics display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3454113B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139849B2 (en) 2002-08-07 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11133945A (en) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100450980B1 (en) Data processor and graphics processor
US5559952A (en) Display controller incorporating cache memory dedicated for VRAM
US5969728A (en) System and method of synchronizing multiple buffers for display
EP0279226B1 (en) High resolution display adapter
US7941645B1 (en) Isochronous pipelined processor with deterministic control
JPH07141202A (en) System and method for controlling context
JP2002513955A (en) Graphics and video double-buffered accelerator with write protected memory interface and method of implementation
WO1993020513A1 (en) Method and apparatus for performing run length tagging for increased bandwidth in dynamic data repetitive memory systems
US20080297525A1 (en) Method And Apparatus For Reducing Accesses To A Frame Buffer
US5754170A (en) Transparent blocking of CRT refresh fetches during video overlay using dummy fetches
US5530458A (en) Image memory control device
EP1189198A1 (en) A method and system for operating a unified memory and graphics controller combination
JP3683657B2 (en) Graphics display device and graphics processor
JP3454113B2 (en) Graphics display
JP4137903B2 (en) Graphics display device and graphics processor
US6414689B1 (en) Graphics engine FIFO interface architecture
US6515670B1 (en) Graphics system and method for minimizing the idle time of a host processor in the graphics system
US5721885A (en) Pixel data transfer system
JPH07234773A (en) Display controller
JP2966182B2 (en) Computer system
JPH10161636A (en) Graphics display device
JP2829051B2 (en) Character display method
US7030849B2 (en) Robust LCD controller
JPH0644179A (en) Data transfer controller
JPH0553548A (en) Display controller

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees