JP3439474B2 - 塩基性アルミニウムおよびアルミニウム/ジルコニウム発汗防止剤並びにその製造法 - Google Patents

塩基性アルミニウムおよびアルミニウム/ジルコニウム発汗防止剤並びにその製造法

Info

Publication number
JP3439474B2
JP3439474B2 JP51454091A JP51454091A JP3439474B2 JP 3439474 B2 JP3439474 B2 JP 3439474B2 JP 51454091 A JP51454091 A JP 51454091A JP 51454091 A JP51454091 A JP 51454091A JP 3439474 B2 JP3439474 B2 JP 3439474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
band
nitrate
halide
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51454091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06501233A (ja
Inventor
パレーク、ジャワハー・シー
ルビノ、アンドリュー・エム
Original Assignee
リハイス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リハイス・インコーポレイテッド filed Critical リハイス・インコーポレイテッド
Publication of JPH06501233A publication Critical patent/JPH06501233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439474B2 publication Critical patent/JP3439474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/48Halides, with or without other cations besides aluminium
    • C01F7/56Chlorides
    • C01F7/57Basic aluminium chlorides, e.g. polyaluminium chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/66Nitrates, with or without other cations besides aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/87Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by chromatography data, e.g. HPLC, gas chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) この発明は、塩基性アルミニウム化合物およびアルミ
ニウム/ジルコニウム化合物並びに錯体に関する。より
詳細には、この発明は、発汗防止効果を有するアルミニ
ウムの塩基性ハロゲン化物および硝酸塩並びにアルミニ
ウムの塩基性ハロゲン化物および硝酸塩/ジルコニウム
錯体に関する。
【0002】 アルミニウムの塩基性ハロゲン化物および硝酸塩(特
に、塩化物)並びにこれらの化合物を有効な発汗防止剤
として使用することは周知である。一般に、アルミニウ
ムの塩基性ハロゲン化物と硝酸塩は、Al:アニオン比お
よび結合水もしくは配位水の量に応じて、種々の大きさ
のポリマー種とモノマー種との混合物から形成される錯
体構造と分子構造を有している。塩基性アルミニウム化
合物は次の実験式によって一般的に表わされる: Al2(OH)6-XYX (式中、YはCl、Br、Iおよび/またはNO3を示し、x
は0〜6の数を示す)。 この実験式は非常に簡単化したものであって、該実験式
には、配位もしくは結合した水分子を含有するアルミニ
ウムの塩基性ハロゲン化物と硝酸塩、アルミニウムの塩
基性ハロゲン化物と硝酸塩のポリマー錯体およびこれら
の混合物も包含される。
【0003】 塩基性アルミニウム化合物の発汗防止効能や他の特性
を改良するために多くの試みがなされている。最も一般
的におこなわれている一つの考え方は、標準塩基性塩化
アルミニウムのサイズ排除クロマトグラムのバンドIII
に対応する保持時間を有するアルミニウム種の割合を増
加させることによって、塩基性アルミニウム化合物の該
効能を改良する方法である。該効能を増大させようとす
る多くの試みは、この種の塩基性アルミニウム化合物の
製造法に注目するものである。
【0004】 例えば、ゴスリングら(ユニレヴァー)による米国特
許第4,359,456号明細書には、10〜34重量%という広範
囲の濃度範囲にわたるアルミニウムの塩基性ハロゲン化
物または硝酸塩の水溶液(アルミニウム含有量:2.5〜8.
5重量%)を50〜140℃に加熱する方法が開示されてい
る。該方法の加熱時間は、サイズ排除クロマトグラフィ
ー試験において、バンドIIIに対応する相対保持時間を
有する塩基性アルミニウム化合物が生成するのに十分な
時間であり、バンドIIIアルミニウム値は少なくとも20
%である。加熱処理は、閉鎖されたチューブ、ボトルま
たは反応器内において30分間〜30日間にわたっておこな
った後、周囲温度まで反応混合物を冷却し、次いで水溶
性粉末に乾燥する。バンドIIIフラクション中のアルミ
ニウム含有量を20%もしくはそれ以上に高めることによ
って、塩基性アルミニウム化合物の発汗防止活性を増大
させることができるとされている。
【0005】 カラグハンら(ギレッテ)による米国特許第4,775,52
8号明細書には、ジルコニルヒドロキシクロライドとア
ルミニウムヒドロキシドを含有する安定な固体状の発汗
防止組成物が開示されている。該組成物のアルミニウム
クロルヒドロキシド成分を少なくとも含有する2〜20重
量%水溶液を、Kd=0.5(バンドIII)に対応するピーク
の高さに対するKd=0.7(バンドIV)に対応するピーク
の高さの比が少なくとも2:1になるまで加熱することに
よって、効能の増大が達成できるとされている。この特
許明細書、第2欄、第60行〜第61行には、アルミニウム
の全量の少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%
は、バンドIIIとIVに対応するピーク内に存在する旨記
載されている。
【0006】 インワード(ユニレヴァー)による米国特許第4,944,
933号明細書には、Al:Clのモル比が1.7:1〜2.2:1で、バ
ンドIIIフラクションが少なくとも20%である粉末状の
塩基性の塩化アルミニウムであって、発汗防止剤として
の用途を有する化合物の製造法が開示されている。この
製法には、Al:Clのモル比が1.8:1までの塩基性の塩化ア
ルミニウムまたは塩化アルミニウムの水性出発溶液に金
属アルミニウム粉末を溶解させる工程が含まれる。この
出発溶液は、約50℃〜約105℃の温度において、Al:Clの
モル比が1.7:1〜2.2:1であって、アルミニウムの濃度が
7.5〜13重量%の水溶液が生成するのに十分な時間保持
される。この反応は、最終的に得られる塩基性の塩化ア
ルミニウムが少なくとも20%、好ましくは25%のバンド
IIIフラクションが生成するのに十分速くアルミニウム
粉末が溶解するようにおこなう。この溶液を乾燥するこ
とによって、少なくとも20%、好ましくは25%のバンド
IIIフラクションを有する水和粉末形態の最終的な塩基
性の塩化アルミニウムが得られる。
【0007】 ユニレヴァーによる公告ヨーロッパ特許出願第0 191
628号および同第0 256 832号各明細書には、バンドIII
フラクション中にアルミニウムを少なくとも20%含有す
る発汗防止剤用塩基性ハロゲン化アルミニウムの調製法
が開示されている。これらの明細書には、アルミニウム
金属とハロゲン化アルミニウムとの既知の反応によっ
て、アルミニウム/ハロゲン化物のモル比が1.7:1〜2.
2:1の塩基性ハロゲン化アルミニウムを直接的に製造す
る方法が記載されている。このような方法における反応
温度は50〜105℃であり、溶液中のアルミニウムの最終
濃度は0.8〜6.75%である。この溶液を乾燥することに
よって粉末が得られる。
【0008】 ドウによるヨーロッパ特許出願第0 274 252号明細書
には、バンドIII中に含まれるアルミニウム値が少なく
とも40%である塩基性アルミニウム化合物の製造法が開
示されている。この製造法には、前述の式で表わされる
アルミニウム化合物とアルミニウム金属を水性媒体中、
50℃〜195℃において、アニオンに対するアルミニウム
の比が0.5〜2.5:1になるまで反応させる工程が含まれ
る。
【0009】 アルミニウム化合物とジルコニウム化合物または錯体
を含有する発汗防止性組成物も当該分野において既知で
ある。例えば、ルビノ(アルムール・ファーマシュウテ
ィカル)による米国特許第4,017,599号明細書には、塩
基性アルミニウム化合物、ジルコニウム化合物およびア
ミノ化合物の水溶性錯体が開示されている。この生成物
のAl/Zrモル比は約10:1〜1:10である。ユニレヴァーに
よる公告ヨーロッパ特許出願第0 256 831号明細書に
は、Al/Zrモル比が2:1〜7:1のアルミニウムジルコニウ
ムハロ水和物の製造法が開示されている。この製造法に
は、金属性ハロゲン化アルミニウムをジルコニウム−ハ
ロゲン化物混合物(50〜105℃)中に溶解する工程が含
まれる。最終生成物は、バンドIIIフラクションが少な
くとも20%のサイズ排除クロマトグラムを示す。
【0010】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) しかしながら、バンドIIIのアルミニウム種が優勢な
この種の塩基性アルミニウムおよびアルミニウムジルコ
ニウム化合物並びにこの種の化合物の製造法には、多く
の問題点(特に製造法に関する問題点)があることが判
明している。例えば、これらの製造法においては、塩基
性アルミニウム種を適切に変性するためには、一般に高
い加熱温度を必要とするので、この種の化合物の製造コ
ストは増大する。さらに、バンドIIIの化合物種の濃度
を高めるためには、出発原料溶液を比較的低濃度の溶液
として調製しなければならないので、溶液を粉末まで乾
燥するためのコストも増大する。また、バンドIIIを高
い割合で含有する塩基性アルミニウム化合物は、室温で
水溶液中において比較的不安定である。
【0011】 (その解決方法) 本発明によれば、(a)アルミニウム粉末、(b)ア
ルミニウムのハロゲン化物または硝酸塩の溶液および
(c)水を反応させることによってアルミニウムの塩基
性ハロゲン化物または硝酸塩が調製される。これらの反
応成分は、約85℃よりも高い温度で反応させる。この反
応は、Al:アニオンの比が約1.2〜約1.8の反応生成物が
得られ、溶液中の固形分濃度が約28〜約42重量%(無水
物換算)になるまでおこなう。この反応生成物は、標準
塩基性塩化アルミニウムサイズ排除クロマトグラムのバ
ンドIIに対応する保持時間のサイズ排除クロマトグラフ
ィーテストバンドを有し、かつ、少なくとも約50%のバ
ンドIIのアルミニウム成分と20%よりも少ないバンドII
Iのアルミニウム成分を有することによって特徴づけら
れる。この反応生成物は、約1%よりも少ないバンドI
のアルミニウム成分も有するのが好ましい。
【0012】 本発明には、アルミニウムのハロゲン化物および硝酸
塩ジルコニウム錯体の製造法が包含される。ジルコニウ
ム化合物はアミノ酸を用いて緩衝化するのが好ましい。
これらの化合物の製造法には、本発明方法によって調製
されるアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝酸塩
の溶液を、ジルコニウム化合物またはジルコニウム/ア
ミノ酸錯体と室温で反応させる工程が含まれる。ジルコ
ニウム/アミノ酸錯体は、ジルコニウム化合物とアミノ
酸を約4時間還流反応させることによって調製するのが
好ましい。
【0013】 バンドIIのアルミニウム種が優勢のアルミニウムの塩
基性ハロゲン化物と硝酸塩並びにアルミニウムのハロゲ
ン化物および硝酸塩/ジルコニウム錯体の製造方法によ
って従来技術の上記問題点は解消され、優れた効能が達
成される。本発明によるアルミニウムの塩基性ハロゲン
化物および硝酸塩並びにアルミニウムのハロゲン化物お
よび硝酸塩/ジルコニウム錯体を、当該分野において既
知の配合用のいずれかの常用ビヒクルと配合することに
よって発汗防止用組成物が調製される。
【0014】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、標準塩基性塩化アルミニウムのサイズ排除
クロマトグラムのバンドIIに対応する保持時間を有する
アルミニウム種を主成分として含有するアルミニウムの
塩基性ハロゲン化物および硝酸塩の製造法に関する。サ
イズ排除クロマトグラムは、塩基性アルミニウム化合物
試料を、標準的な高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
装置へ注入することによって得られる。これらの測定に
おいては、ウォーターズ社製HPLC装置をU6K LCインゼク
ター、600A溶媒送給システム、R401示差屈折計および73
0データモジュールと組合せて使用した。
【0015】 クロマトカラムとしては、孔径が60オングストローム
で、粒径が3〜7ミクロンの充填剤を装填したフェノメ
ネックス(Phenomenex)カラム(長さ:25cm、内径:6.2m
m)を使用した。
【0016】 各試料は脱イオン水に溶解させ、Al濃度が2%w/wの
溶液とした。各試料液は0.45フィルターを通した後、ク
ロマトグラフィー処理に5分間付した。10マイクロリッ
トルの試料を流速1.0ml/分、圧力400〜500psigの条件下
で使用した(チャート速度:2.0cm/分、溶離液:0.01NHNO
3)。
【0017】 上記の装置を使用した場合の標準塩基性塩化アルミニ
ウムサイズ排除クロマトグラムのバンドIIの相対保持時
間は0.67〜0.69であった。上記の装置を使用したときの
標準塩基性塩化アルミニウムサイズ排除クロマトグラム
におけるバンドIおよびバンドIIIの相対保持時間はそ
れぞれ0.64〜0.65および0.71〜0.73であった。
【0018】 本発明方法によって調製されるアルミニウムの塩基性
ハロゲン化物および硝酸塩は、バンドIIに対応する相対
保持時間を有するアルミニウム種を約50%以上、好まし
くは約70〜約85%含有する。さらに、これらの化合物
は、バンドIIIに対応する相対保持時間を有するアルミ
ニウム種を20%より少ない量含有する。好ましくは、こ
れらの化合物は、バンドIに対応する相対保持時間を有
するアルミニウム種も1%より少ない量含有する。
【0019】 本発明方法には、(a)アルミニウム粉末、(b)ア
ルミニウムのハロゲン化物または硝酸塩の溶液および
(c)水を反応させる工程が含まれる。本発明において
使用するアルミニウム粉末としては、金属性アルミニウ
ム粉末、例えば、アンパル(Ampal)グレード601および
アルカン(Alcan)グレード52Rまたは5238等が挙げられ
る。
【0020】 一般的には、当該分野において常用されている標準的
なハロゲン化アルミニウムまたは硝酸アルミニウムの溶
液はいずれも本発明方法において使用してもよい。この
種の溶液に含まれる固形分の一般的な濃度は約28重量%
である。この固形分濃度は、約5.7%のアルミニウム含
量に相当する。しかしながら、当業者にとって明らかな
ように、ハロゲン化アルミニウムまたは硝酸アルミニウ
ムを異なった濃度で含有する溶液も本発明において使用
してもよい。
【0021】 本発明方法において使用する三成分、即ち、アルミニ
ウム粉末、アルミニウムのハロゲン化物または硝酸塩の
溶液、および水は約85℃よりも高い温度、好ましくは約
90〜約95℃で反応させる。
【0022】 上記の反応は、Al:アニオン比が約1.2〜約1.8の反応
生成物が得られ、かつ、溶液中の固形分濃度が無水物換
算で約28〜約42重量%になるまでおこなう。好ましく
は、上記反応は、Al:アニオンの比が約1.6〜約1.7の反
応生成物が得られ、かつ、溶液中の固形分濃度が無水物
換算で約35〜約40重量%になるまでおこない、これによ
って、該反応生成物が適用対象であるヒトの皮膚を刺激
する確率を低減させることができる。標準塩基性塩化ア
ルミニウムサイズ排除クロマトグラムのバンドIIに対応
する相対保持時間を有するサイズ排除クロマトグラフィ
ーテストバンドを示す反応生成物を得るためには、Al:
アニオンの比および溶液中の固形分濃度の正確な規定は
臨界的ではなく、バンドIIのアルミニウム成分量は約50
%よりも多く、また、バンドIIIのアルミニウム成分量
は20%よりも少ない。
【0023】 反応生成物のAl:アニオン比が前記の範囲内にある場
合には、大部分のアルミニウム種はバンドIIに対応する
相対保持時間を有し、非常に少数のアルミニウム種はバ
ンドIIIに対応する相対保持時間を有する。この種の反
応生成物は優れた発汗防止効能をもたらすので有用であ
る。一般に、溶液中の固形分濃度が無水物換算で約28%
よりも低くなると、バンドIIIのアルミニウム種の量が
多くなるが、該濃度が約28〜約42重量%(無水物換算)
になると、バンドIIのアルミニウム種が優勢になること
が本発明によって判明した。
【0024】 上記の望ましい反応生成物が得られたならば、該生成
物は冷却し、濾過処理に付した後、当業者に既知の適当
な手段によって乾燥する。しかしながら、反応生成物は
噴霧乾燥によって粉末状にするのが好ましい。
【0025】 本発明による塩基性ハロゲン化アルミニウムおよび硝
酸アルミニウムは、Al:アニオン比が約1.9〜2.1の常套
の5/6塩基性ハロゲン化アルミニウムまたは硝酸アルミ
ニウムの溶液[例えば、リヘイス社(Reheis Inc.)の
市販品「クロルヒドロール(Chlorhydrol」等]のAl:ア
ニオン比を、該溶液に適量の塩酸または32゜Be(約28重
量%)の塩化アルミニウムまたは硝酸アルミニウムの溶
液を添加することによって、約1.2〜1.8に調製する工程
を含む間接法によって調製してもよい。このようにして
Al:アニオン比が調製された組成物は約2〜約6時間、
好ましくは4時間還流させる。この間接法によって得ら
れる生成物もバンドIIのアルミニウム種を少なくとも50
%含有し、バンドIIIのアルミニウム種を20%よりも少
ない量含有する。
【0026】 本発明には、アルミニウムのハロゲン化物および硝酸
塩/ジルコニウム錯体の製造法も包含される。この方法
には、上記方法によって調製されるアルミニウムの塩基
性ハロゲン化物または硝酸塩の溶液、即ち、バンドIIの
アルミニウム種を少なくとも50%含有し、バンドIIIの
アルミニウム種を20%よりも少ない量含有する溶液を、
ジルコニウム化合物、好ましくは、アミノ酸で緩衝化し
たジルコニウム化合物と室温で反応させる工程が含まれ
る。
【0027】 本発明において有用なジルコニウム化合物には、ジル
コニウムクロライド(該化合物は塩基性ジルコニウムク
ロライドまたはジルコニウムオキシクロライドとも言わ
れる)およびジルコニルヒドロキシクロライドが含ま
れ、これらの化合物はそれぞれZrOCl2およびZrO(OH)C
lで表わされる。これらの化合物は溶液形態で市販され
ているが、市販の炭酸ジルコニウムペースト(炭酸性含
水ジルコニア)を、アニオン源として用いる適量の酸、
例えば、塩酸に溶解することによって調製してもよい。
本発明方法において有用な特に好ましいジルコニウム化
合物はジルコニウムヒドロキシクロライド三水和物溶液
(ZrO2;約18.5〜20%、Cl;約4.8〜6.3%、Cl:Zr比;1.1:
1〜0.9:1)である。
【0028】 ジルコニウム化合物は適量のアミノ酸を用いて緩衝化
するのが好ましい。本発明において有用な適当なアミノ
酸緩衝剤は、例えば、中性のアミノ酸の塩、即ち、分子
中のアミノ基の数とカルボキシル基の数が等しいアミノ
酸である。この種のアミノ酸としては、グリシン(アル
カリ族またはアルカリ土類族のグリシネートおよびアル
ミニウムマグネシウムヒドロキシグリシネート化合物を
含む)、DL−バリン、アラニン、アルギニン、L−プロ
リンおよびこれらの任意の混合物が例示されるが、グリ
シンが好ましい。
【0029】 ジルコニウム/アミノ酸錯体は、上記のジルコニウム
化合物と適当なアミノ酸を約2〜約6時間、好ましくは
約4時間還流反応させることによって調製される。生成
する錯体は、上述の本発明方法によった調製されるアル
ミニウムの塩基性ハロゲン化物や硝酸塩と室温で反応さ
せ、反応生成物は適当な乾燥手段(好ましくは、噴霧乾
燥法)によって粉末状に乾燥させる。該錯体と同様また
は類似のジルコニウム/アミノ酸錯体の別の製造法は次
の特許明細書に開示されており、これらの開示内容も本
明細書の一部を成すものである:米国特許第4,017,599
号、同第4,028,390号、同第4,223,010号、同第3,981,98
6号および英国特許第1,353,915号各明細書。
【0030】 本発明方法によって調製されるアルミニウムの塩基性
ハロゲン化物または硝酸塩の溶液とジルコニウム/アミ
ノ酸錯体とを反応させて得られる生成物のAl:Zr比は約1
0:1〜約1:10、好ましくは約3.3:1〜および約3.8:1であ
る。 本発明を以下の実施例によって説明するが、本発明は
これらの実施例に限定されるものではない。
【0031】 実施例1 アルミニウム粉末(最低純度;99%、粒径;325メッシ
ュ通過分75%)183g、32度ボイメ(約28重量%)の塩化
アルミニウム溶液740gおよび水1327gを90〜95℃におい
て、全てのアルミニウム粉末が塩化アルミニウム溶液に
溶解するまで反応させることによって、塩基性塩化アル
ミニウム溶液を調製した。得られた反応溶液を濾過処理
に付し、噴霧乾燥後、微粉砕処理に付した。 得られた粉末の化学分析の結果は次の通りである:Al2
4.8%、Cl18.6%、15%w/w溶液のpH3.9、Al:Cl比1.75、
Fe163ppm、バンドII85.9%(面積%)。
【0032】 実施例2 塩化アルミニウム/ジルコニウム/アミノ酸錯体は、
次の成分AおよびBを室温で反応させることによって調
製した。 成分Aは、金属アルミニウム粉末(最低純度:99%、
粒径:325メッシュ通過分75%以上)197g、32度ボイメ
(約28重量%)塩化アルミニウム溶液918gおよび水885g
を90〜95℃で反応させることによって調製した。この反
応は、全アルミニウム粉末が溶解するまでおこない、反
応溶液は冷却後、濾過処理に付した。
【0033】 成分Aの化学分析の結果は次の通りである:Al11.6
%、Cl9.68%、Al:Cl比1.58:1、Fe17ppm。 成分Bは、グリシン322gおよびジルコニウムヒドロキ
シクロライド三水和物溶液2775gを4時間還流反応させ
ることによって調製した。還流反応溶液は室温で冷却し
た。 上記の成分AおよびBは室温で反応させ、反応生成物
は噴霧乾燥した後、粒径10ミクロン以下の微粒子に粉砕
した。 上記方法によって調製された塩化アルミニウム/ジル
コニウム/アミノ酸錯体の化学分析の結果は次の通りで
ある:HPLCのバンドII54%(面積%)、Al14.6%、Zr14.
7%、Al:Zr原子比3.42:1、Cl18.2%、金属:Cl比1.36:
1、グリシン10.5%、粒径(10ミクロンメッシュ通過
分)98.8%。
【0034】 実施例3 以下のようにして調製した成分AおよびBを反応させ
ることによって、本発明による塩化アルミニウム/ジル
コニウム/アミノ酸錯体を調製した。 成分Aは、アルミニウム粉末(最低純度:99%、粒径:
325メッシュ通過分75%)392g、32度ボイメ(約28重量
%)塩化アルミニウム溶液1886gおよび水1722gを90〜95
℃において、全アルミニウム粉末が溶解するまで反応さ
せることによって調製した。生成した反応溶液は冷却
後、濾過処理に付した。得られた生成物の化学分析の結
果は次の通りである:Al12.3%、Cl10.0%、Al:Cl比1.6
2:1。 成分Bは、ジルコニウムヒドロキシクロリド三水和物
溶液(Zr15%、Cl6.66%)2776gおよびグリシン418gを
4時間還流反応させることによって調製した。得られた
反応溶液は室温まで冷却した。 上記成分AおよびBは室温で反応させた。反応生成物
は噴霧乾燥後、微粉砕処理に付した。 成分AとBとの反応生成物の化学分析の結果は次の通
りである:HPLCのバンドII54%(面積%)、Al14.2%、Z
r14.5%、Al:Zr比3.37、Cl17.2%、金属:Cl比1.41:1、
グリシン14.5%、粒径(10ミクロンメッシュ通過分)87
%。
【0035】 実施例4(比較実施例) この実施例においては、Al:Clの比が約0.9〜2にわた
る6種類の塩基性塩化アルミニウムを本発明方法によっ
て調製し、これらのHPLCパターンを評価した。各試料の
Al:Clモル比を以下の表Iに示す。 各試料のAlとClの含有量(%)を分析し、HPLCパター
ンを調べた。結果を表Iに示す。表中の相対保持時間は
HClのピークを基準とする。帰属できない小さなピーク
が相対保持時間1.12のところに観測されたが、該ピーク
は、全強度の2%を越えなかった。
【0036】
【表1】
【0037】 表Iから明らかなように、塩基性塩化アルミニウムの
Al:Cl原子比が1.2以上になると、バンドIIの成分種が優
勢になる。また、Al:Cl比が1.2〜1.8の場合には、バン
ドIIIの成分種が20%よりも少なくなり、バンドIの成
分種は1%よりも少なくなる。
【0038】 表Iからさらに明らかなように、Al:Cl原子比が1.962
のような大きさになっても、バンドIIの成分種はなお優
勢である(55%)。しかしながら、Al:Clの原子比がこ
のような高い値になると、バンドIが出現するようにな
る。バンドIに対応する相対保持時間を有するアルミニ
ウム種は、バンドIIに対応する保持時間を有するアルミ
ニウム種に比べて効能が劣るので、Al:Cl原子比が約1.8
よりも大きな塩基性塩化アルミニウムの使用は、Al:Cl
原子比が1.2〜1.8の塩基性塩化アルミニウムの使用に比
べて有利ではない。また、表Iから明らかなように、本
発明によって調製される塩基性塩化アルミニウムに含ま
れるバンドIIIの成分種の量は、Al:Clモル比にかかわら
ず、少ない。
【0039】 実施例5 実施例1で調製した塩基性塩化アルミニウム溶液およ
び本発明方法によって調製したアルミニウムジルコニウ
ムテトラクロロヒドロキシグリシン錯体の発汗防止効能
を以下に述べる方法によって調べた。 アルミニウムジルコニウムテトラクロロヒドロキシグ
リシン錯体は、次の成分AおよびBを反応させることに
よって調製した。 成分Aは、32度ボイメの塩化アルミニウム918g、アル
ミニウム粉末187gおよび水886gを90〜95℃で反応させる
ことによって調製した。得られた反応生成物のAl:Cl比
は1.6であった。 成分Bは、ジルコニウムヒドロキシクロライド三水和
物溶液とグリシンを4時間還流反応させることによって
調製した。反応生成物は室温まで冷却した。 上記成分AおよびBは室温で反応させ、最終的な反応
生成物溶液は噴霧乾燥によって粉末にした。 実施例1で調製した塩基性アルミニウム化合物は噴霧
乾燥によって粉末化し、次の配合処方によって25%エー
ロゾル配合物に調製した後、効能試験に供した:活性成
分10%、イソプロピルミリステート13.4%、ベントン38
0.8%、アルコール(SDA−40)0.8%、抛射薬A−46
(80%イソブタン/20%プロパン)75.0%。
【0040】 粉末化したアルミニウムテトラクロロヒドロキシグリ
シン錯体は、次の配合処方によって25%ロールオン配合
物に調製した後、効能試験に供した:活性成分25%、揮
発性シリコーン70.5%、ベントン2.7%、SDA−40 1.6
%、脱イオン水0.2%。
【0041】 各配合剤の発汗防止効能は、ヒルトップ・リサーチ社
(Hilltop Research Inc.)の別々の研究所に勤務する3
0人のボランティアの腋窩に噴霧または塗布することに
よって調べた。
【0042】 本発明方法によって調製した塩基性塩化アルミニウム
を含有するエーロゾル配合剤による発汗減少率は49.4%
であった。 本発明方法によって調製したハロゲン化アルミニウム
/ジルコニウムアミノ酸化合物を含有するロールオン配
合剤による発汗減少率は74.6%であった。
【0043】 以上のデータから明らかなように、バンドIIのアルミ
ニウム種を主成分として含有する、本発明による塩基性
塩化アルミニウムは有効な発汗防止剤である。 本発明はその技術的思想または本質的属性から逸脱す
ることなく、さらに他の態様に具体化してもよい。従っ
て、本発明の技術的範囲を定めるに際しては、上述の発
明の詳細な説明ではなく、前記の特許請求の範囲を基準
とすべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−166716(JP,A) 特開 昭49−111894(JP,A) 特開 昭49−111893(JP,A) 特開 昭47−9969(JP,A) 米国特許4944933(US,A) 米国特許3947556(US,A) 米国特許4025615(US,A) 欧州特許256831(EP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01F 7/56 C01G 25/00 WPI(DIALOG)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)アルミニウム粉末、(b)アルミニ
    ウムのハロゲン化物または硝酸塩の溶液および(c)水
    を85℃よりも高い温度において、 (i)Al:アニオン比が1.2〜1.8で溶液中の無水物換算
    固形分濃度が28〜42重量%であり、 (ii)標準塩基性塩化アルミニウムのサイズ排除クロマ
    トグラムのバンドIIに対応する相対保持時間を有し、バ
    ンドIのアルミニウム成分が1%よりも少なく、バンド
    IIのアルミニウム成分が少なくとも50%で、バンドIII
    のアルミニウム成分が20%よりも少ないようなサイズ排
    除クロマトグラフィーテストバンドによって特徴づけら
    れる反応生成物が得られるまで反応させる工程を含む、
    アルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝酸塩の製造
    法。
  2. 【請求項2】反応生成物の噴霧乾燥工程を含む請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】Al:アニオン比が1.6〜1.7で、溶液中の無
    水物換算固形分濃度が35〜40重量%になるまで反応をお
    こなう請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】ハロゲン化アルミニウムが塩化アルミニウ
    ムである請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】下記の成分(1)および(2)を室温で反
    応させる工程を含む、アルミニウムの塩基性ハロゲン化
    物または硝酸塩/ジルコニウム錯体の製造法: (1)(a)アルミニウム粉末、(b)アルミニウムの
    ハロゲン化物または硝酸塩の溶液および(c)水を85℃
    よりも高い温度において、 (i)Al:アニオン比が1.2〜1.8で、溶液中の無水物換
    算固形分濃度が28〜42重量%であり、 (ii)標準塩基性塩化アルミニウムのサイズ排除クロマ
    トグラムのバンドIIに対応する相対保持時間を有し、バ
    ンドIのアルミニウム成分が1%よりも少なく、バンド
    IIのアルミニウム成分が少なくとも50%で、バンドIII
    のアルミニウム成分が20%よりも少ないようなサイズ排
    除クロマトグラフィーテストバンドによって特徴づけら
    れる反応生成物が得られるまで反応させる工程を含む方
    法によって調製されるアルミニウムの塩基性ハロゲン化
    物または硝酸塩の溶液、 (2)ジルコニウム化合物。
  6. 【請求項6】ジルコニウム化合物溶液をアミノ酸と共
    に、2〜6時間還流させる工程を含む方法によって、該
    ジルコニウム化合物をアミノ酸で緩衝化する請求項5記
    載の方法。
  7. 【請求項7】成分(1)と(2)との反応生成物を噴霧
    乾燥させる工程を含む請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】錯体のAl:Zr比が10:1〜1:10である請求項
    5記載の方法。
  9. 【請求項9】成分(a)、(b)および(c)との反応
    を、Al:アニオン比が1.6〜1.7で、溶液中の無水物換算
    固形分濃度が35〜40重量%になるまでおこなう請求項5
    記載の方法。
  10. 【請求項10】ハロゲン化アルミニウムが塩化アルミニ
    ウムである請求項5記載の方法。
  11. 【請求項11】(a)アルミニウム粉末、(b)アルミ
    ニウムのハロゲン化物または硝酸塩の溶液および(c)
    水を85℃よりも高い温度において、 (i)Al:アニオン比が1.2〜1.8で、溶液中の無水物換
    算固形分濃度が28〜42重量%であり、 (ii)標準塩基性塩化アルミニウムのサイズ排除クロマ
    トグラムのバンドIIに対応する相対保持時間を有し、バ
    ンドIのアルミニウム成分が1%よりも少なく、バンド
    IIのアルミニウム成分が少なくとも50%で、バンドIII
    のアルミニウム成分が20%よりも少ないようなサイズ排
    除クロマトグラフィーテストバンドによって特徴づけら
    れる反応生成物が得られるまで反応させる工程を含む方
    法によって製造されるアルミニウムの塩基性ハロゲン化
    物または硝酸塩。
  12. 【請求項12】該製法が、反応生成物を噴霧乾燥させる
    工程を含む請求項11記載のアルミニウムの塩基性ハロゲ
    ン化物または硝酸塩。
  13. 【請求項13】反応を、Al:アニオン比が1.6〜1.7で、
    溶液中の無水物換算固形分濃度が35〜40重量%になるま
    でおこなう請求項11記載のアルミニウムの塩基性ハロゲ
    ン化物または硝酸塩。
  14. 【請求項14】ハロゲン化アルミニウムが塩化アルミニ
    ウムである請求項11記載のアルミニウムの塩基性ハロゲ
    ン化物または硝酸塩。
  15. 【請求項15】下記の成分(1)および(2)を室温で
    反応させる工程を含む方法によって 製造されるアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝
    酸塩/ジルコニウム錯体: (1)(a)アルミニウム粉末、(b)アルミニウムの
    ハロゲン化物または硝酸塩の溶液および(c)水を85℃
    よりも高い温度において、 (i)Al:アニオン比が1.2〜1.8で、溶液中の無水物換
    算固形分濃度が28〜42重量%であり、 (ii)標準塩基性塩化アルミニウムのサイズ排除クロマ
    トグラムのバンドIIに対応する相対保持時間を有し、バ
    ンドIのアルミニウム成分が1%よりも少なく、バンド
    IIのアルミニウム成分が少なくとも50%で、バンドIII
    のアルミニウム成分が20%よりも少ないようなサイズ排
    除クロマトグラフィーテストバンドによって特徴づけら
    れる反応生成物が得られるまで反応させる工程を含む方
    法によって調製されるアルミニウムの塩基性ハロゲン化
    物または硝酸塩の溶液、 (2)ジルコニウム化合物。
  16. 【請求項16】ジルコニウム化合物溶液をアミノ酸と共
    に、2〜6時間還流させる工程を含む方法によって、該
    ジルコニウム化合物をアミノ酸で緩衝化する請求項15記
    載のアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝酸塩/
    ジルコニウム錯体。
  17. 【請求項17】成分(1)と(2)との反応生成物を噴
    霧乾燥させる工程を含む請求項15記載のアルミニウムの
    塩基性ハロゲン化物または硝酸塩/ジルコニウム錯体。
  18. 【請求項18】錯体のAl:Zr比が10:1〜1:10である請求
    項15記載のアルミニウムの塩基性のハロゲン化物または
    硝酸塩/ジルコニウム錯体。
  19. 【請求項19】成分(a)、(b)および(c)との反
    応を、Al:アニオン比が1.6〜1.7で、溶液中の無水物換
    算固形分濃度が35〜40重量%になるまでおこなう請求項
    15記載のアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝酸
    塩/ジルコニウム錯体。
  20. 【請求項20】ハロゲン化アルミニウムが塩化アルミニ
    ウムである請求項15記載のアルミニウムの塩基性ハロゲ
    ン化物または硝酸塩/ジルコニウム錯体。
  21. 【請求項21】次式: Al2(OH)6-XYX (式中、YはCl、Iおよび/またはNO3を示し、xは1.1
    〜1.7の数を示す)で表わされる化合物であって、Al:ア
    ニオン比が1.2〜1.8であり、標準塩基性塩化アルミニウ
    ムのサイズ排除クロマトグラムのバンドIIに対応する相
    対保持時間を有し、バンドIのアルミニウム成分が1%
    よりも少なく、バンドIIのアルミニウム成分が少なくと
    も50%で、バンドIIIのアルミニウム成分が20%よりも
    少ないようなサイズ排除クロマトグラフィーテストバン
    ドを有するアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝
    酸塩。
  22. 【請求項22】下記の成分(1)および(2)を室温で
    反応させる工程を含む方法によって 製造されるアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝
    酸塩/ジルコニウム錯体: (1)次式: Al2(OH)6-XYX (式中、YはCl、Iおよび/またはNO3を示し、xは1.1
    〜1.7の数を示す)で表わされる化合物であって、Al:ア
    ニオン比が1.2〜1.8であり、標準塩基性塩化アルミニウ
    ムのサイズ排除クロマトグラムのバンドIIに対応する相
    対保持時間を有し、バンドIのアルミニウム成分が1%
    よりも少なく、バンドIIのアルミニウム成分が少なくと
    も50%で、バンドIIIのアルミニウム成分が20%よりも
    少ないようなサイズ排除クロマトグラフィーテストバン
    ドを有するアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝
    酸塩、 (2)ジルコニウム化合物。
  23. 【請求項23】ジルコニウム化合物溶液をアミノ酸と共
    に、2〜6時間還流させる工程を含む方法によって、該
    ジルコニウム化合物をアミノ酸で緩衝化する請求項22記
    載のアルミニウムの塩基性ハロゲン化物または硝酸塩/
    ジルコニウム錯体。
JP51454091A 1990-09-07 1991-08-19 塩基性アルミニウムおよびアルミニウム/ジルコニウム発汗防止剤並びにその製造法 Expired - Fee Related JP3439474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57990290A 1990-09-07 1990-09-07
US579,902 1990-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501233A JPH06501233A (ja) 1994-02-10
JP3439474B2 true JP3439474B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=24318812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51454091A Expired - Fee Related JP3439474B2 (ja) 1990-09-07 1991-08-19 塩基性アルミニウムおよびアルミニウム/ジルコニウム発汗防止剤並びにその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5718876A (ja)
EP (1) EP0547085B1 (ja)
JP (1) JP3439474B2 (ja)
AU (1) AU646883B2 (ja)
CA (1) CA2090861C (ja)
DE (1) DE69132781T2 (ja)
WO (1) WO1992004281A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136302A (en) * 1999-02-18 2000-10-24 The Procter & Gamble Company Process of making zirconium-aluminum antiperspirant active
US6024945A (en) * 1999-07-29 2000-02-15 Reheis, Inc. Antiperspirant compositions for aerosol formulations
US6436381B1 (en) 2000-10-25 2002-08-20 The Gillette Company Aluminum-zirconium antiperspirant salts with high peak 5 al content
DE10163242A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Clariant Gmbh Deodorantien und Antiperspirantien
US6726901B2 (en) 2002-05-09 2004-04-27 The Gillette Company Stabilized antiperspirant compositions containing aluminum-zirconium salts with low M:Cl ratio
US6663854B1 (en) 2002-06-19 2003-12-16 Yan-Fei Shen Aluminum-zirconium antiperspirant salts made with zirconium salts having low Zr:Cl ratio
US6960338B2 (en) * 2002-06-28 2005-11-01 Reheis, Inc. Amino acid free stable aluminum/zirconium antiperspirant solution
US6835374B2 (en) 2002-10-23 2004-12-28 Reheis, Inc. Antiperspirant/deodorant active for no white residue sticks and soft solids
US20040109833A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Xiaozhong Tang High efficacy, low irritation aluminum salts and related products
US7074394B2 (en) * 2003-07-22 2006-07-11 Reheis, Inc. Stable aluminum/zirconium antiperspirant solution free of amino acid and polyhydric alcohol
US7060258B2 (en) * 2004-02-17 2006-06-13 Reheis, Inc. Method of making aluminum-zirconium antiperspirant of enhanced efficacy
US6902724B1 (en) 2004-03-24 2005-06-07 Reheis, Inc. Enhanced efficacy basic aluminum halides, antiperspirant active compositions and methods for making
US7014843B2 (en) * 2004-03-24 2006-03-21 Reheis, Inc. Enhanced efficacy basic aluminum halides/metal cation salt, antiperspirants actives and compositions containing such materials and methods for making
DE102004015025A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-13 Clariant Gmbh Basische Aluminiumhalogenid-Komplexe
US7087220B2 (en) * 2004-05-28 2006-08-08 Reheis, Inc. High pH antiperspirant compositions of enhanced efficacy
US7153495B2 (en) * 2004-06-10 2006-12-26 Reheis, Inc. Fragrance friendly and cost effective antiperspirant actives and method of making the same
US7658744B2 (en) * 2004-12-03 2010-02-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple balloon catheter
US8883129B2 (en) * 2005-01-13 2014-11-11 The Procter & Gamble Company Enhanced efficacy antiperspirant active
US7846318B2 (en) * 2006-01-06 2010-12-07 Nextchem, Llc Polyaluminum chloride and aluminum chlorohydrate, processes and compositions: high-basicity and ultra high-basicity products
US8801909B2 (en) * 2006-01-06 2014-08-12 Nextchem, Llc Polymetal hydroxychloride processes and compositions: enhanced efficacy antiperspirant salt compositions
US20070196303A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Reheis, Inc. Stable buffered aluminum compositions having high hplc bands iii and iv containing calcium/strontium
US20070286830A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Reheis, Inc. Aluminum compositions of enhanced efficacy having high HPLC Bands III and IV
US7491377B2 (en) * 2007-01-25 2009-02-17 Southern Ionics Incorporated Method of making basic aluminum halides
US9572758B2 (en) 2015-06-30 2017-02-21 Gulbrandsen Technologies, Inc. Method of making high performance activated aluminum sesquichlorohydrate powders
CA3083225A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Colgate-Palmolive Company Zirconium-based cluster as an antiperspirant and deodorant active
US20190185339A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-20 Colgate-Palmolive Company Zirconium-Based Cluster as a Dentin Tubule Occlusion Agent

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2048273A1 (de) * 1970-10-01 1972-04-06 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von basischen Aluminiumchloriden
US3904741A (en) * 1970-10-26 1975-09-09 Armour Pharma Alcohol soluble basic aluminum chlorides and method of making same
US3947556A (en) * 1971-07-20 1976-03-30 Armour Pharmaceutical Company Zinc complexes of basic aluminum chlorides and methods of making same
US3947557A (en) * 1971-07-20 1976-03-30 Armour Pharmaceutical Company Zinc complexes of basic aluminum bromides and methods of making same
DE2407922C3 (de) * 1973-02-26 1985-08-29 Sumitomo Aluminium Smelting Co., Ltd., Osaka Verfahren zur Herstellung wäßriger Lösungen von basischen Aluminiumsalzen
US4017599A (en) * 1973-11-23 1977-04-12 Armour Pharmaceutical Company Aluminum-zirconium anti-perspirant systems with salts of amino acids
US4025615A (en) * 1975-02-25 1977-05-24 Armour Pharmaceutical Company Antiperspirant complexes formed with alkali metal and ammonium zirconyl carbonates
US4359456A (en) * 1976-01-14 1982-11-16 Lever Brothers Company Antiperspirant activity of basic aluminum compounds
GB2018590B (en) * 1978-04-14 1982-07-28 Gillette Co Antiperspirant compositions
US4775528A (en) * 1983-08-16 1988-10-04 The Gillette Company Antiperspirant composition
GB8503672D0 (en) * 1985-02-13 1985-03-13 Unilever Plc Basic aluminium halides
US4944933A (en) * 1986-03-27 1990-07-31 Lever Brothers Company Preparation of basic aluminium halides
GB8619552D0 (en) * 1986-08-11 1986-09-24 Unilever Plc Aluminium halides
GB8619553D0 (en) * 1986-08-11 1986-09-24 Unilever Plc Antiperspirants
US4859446A (en) * 1986-12-18 1989-08-22 Wickhen Products, Inc. Process for preparing basic aluminum compounds having increased sweat resistant activity
US4818512A (en) * 1987-09-23 1989-04-04 Bristol-Myers Company Activated aluminum chlorhydroxide
EP0421028A1 (en) * 1989-10-02 1991-04-10 Westwood Chemical Corporation Method for preparing basic aluminum halides and product produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
US5718876A (en) 1998-02-17
JPH06501233A (ja) 1994-02-10
DE69132781T2 (de) 2002-06-20
US5908616A (en) 1999-06-01
CA2090861C (en) 2002-06-25
EP0547085B1 (en) 2001-10-24
CA2090861A1 (en) 1992-03-08
AU646883B2 (en) 1994-03-10
EP0547085A1 (en) 1993-06-23
WO1992004281A1 (en) 1992-03-19
AU8429391A (en) 1992-03-30
EP0547085A4 (en) 1993-12-08
DE69132781D1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439474B2 (ja) 塩基性アルミニウムおよびアルミニウム/ジルコニウム発汗防止剤並びにその製造法
US4359456A (en) Antiperspirant activity of basic aluminum compounds
US4028390A (en) Methods of making basic zirconium complexes
US4900534A (en) Preparation of antiperspirants
AU2005249344A1 (en) High pH antiperspirant compositions of enhanced efficacy
JPS61127620A (ja) 効率が向上したクロル水和アルミニウム防汗剤及びその製法
WO1998058626A1 (en) Polyhydric alcohol stabilized antiperspirant salt solutions
US4223010A (en) Basic zirconium complexes and methods of making and using in antiperspirants
US4025615A (en) Antiperspirant complexes formed with alkali metal and ammonium zirconyl carbonates
US5626827A (en) Basic aluminum antiperspirant active materials having enhanced activity, antiperspirant active compositions containing such materials, and methods for preparation of such materials and compositions
US5202115A (en) Basic aluminum antiperspirant active material having enhanced activity, antiperspirant active composition containing such material, and methods for preparation of such material and composition
CA2398056A1 (en) Enhanced efficacy aluminum-zirconium antiperspirants and methods for making
CA2534989A1 (en) Stable aluminum/zirconium antiperspirant solution
US4021536A (en) Magnesium-zirconium complexes useful as antiperspirants
US3947556A (en) Zinc complexes of basic aluminum chlorides and methods of making same
US5348720A (en) Basic aluminum antiperspirant active material having enhanced activity, antiperspirant active composition containing such material, and methods for preparation of such material and composition
US5234677A (en) Enhanced efficacy aluminum chlorhydrate antiperspirant and method of making same
EP0366230B1 (en) Basic aluminium antiperspirant active material, compositions including the material, and methods for preparation thereof
US5384112A (en) Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees