JP3436039B2 - Layout structure of automotive display - Google Patents

Layout structure of automotive display

Info

Publication number
JP3436039B2
JP3436039B2 JP02535297A JP2535297A JP3436039B2 JP 3436039 B2 JP3436039 B2 JP 3436039B2 JP 02535297 A JP02535297 A JP 02535297A JP 2535297 A JP2535297 A JP 2535297A JP 3436039 B2 JP3436039 B2 JP 3436039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
display
layout structure
case
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02535297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10217804A (en
Inventor
禎紀 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP02535297A priority Critical patent/JP3436039B2/en
Publication of JPH10217804A publication Critical patent/JPH10217804A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3436039B2 publication Critical patent/JP3436039B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B60K35/22
    • B60K35/53

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲータ、その
他の機能を行うため、自動車に搭載されるディスプレイ
のレイアウト構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a layout structure of a display mounted on an automobile for performing a navigator and other functions.

【0002】[0002]

【従来の技術】ナビゲーションディスプレイやテレビ等
のディスプレイをインストルメントパネルの内部に配置
して、フロントウインドパネル又はインストルメントパ
ネルの上面に支持した反射部に反射させて乗員の視認に
適応させているものとして、特開平6ー183284号
或いは特開平6ー144081号公報に示すような、所
謂ヘッドアップディスプレィが周知である。
2. Description of the Related Art A display such as a navigation display or a television is arranged inside an instrument panel and is reflected by a reflecting portion supported on the upper surface of a front window panel or instrument panel to be adapted to the visual recognition of an occupant. As such, a so-called head-up display as disclosed in JP-A-6-183284 or JP-A-6-144081 is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のヘッドアップディスプレイの機器を単に、インストル
メントパネルの上面に配置しただけでは、ディスプレイ
の機器及びその反射部が前方視界を遮るため、運転時に
ディスプレイ配置部分の前方が見えにくくなり、運転を
妨げるおそれがある。
However, if these head-up display devices are simply arranged on the upper surface of the instrument panel, the display device and its reflection portion obstruct the forward field of view. It may be difficult to see the front of the part, which may hinder driving.

【0004】又、フロントウインドパネルから車内に入
射する光によって、ディスプレイの表示画面が薄く見
え、ディスプレイの表示が見えにくくなる問題も発生す
る。
Further, there is a problem that the display screen of the display looks thin due to the light incident on the inside of the vehicle from the front window panel, and the display on the display becomes difficult to see.

【0005】本発明は、ディスプレイをインストルメン
トパネルの上面に配置した場合に発生する上述のような
問題点を考慮してなされたものであり、運転時の前方視
界を遮ることがなく、しかも車内に入射する光によって
ディスプレイの表示画面が見えにくくなることがないデ
ィスプレイのレイアウト構造を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems that occur when the display is arranged on the upper surface of the instrument panel, and does not obstruct the forward field of view during driving, and moreover, the interior of the vehicle. An object of the present invention is to provide a layout structure of a display in which the display screen of the display does not become difficult to see due to the light incident on the display.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、開口部が形成され、インス
トルメントパネルの上面に取り付けられたケースと、該
ケースの内部に格納される位置及び前記開口部から突き
出るように立ち上がる位置に夫々移動可能なるディスプ
レイと、前記開口部を閉鎖する位置及び上方への回動に
よって開口部を開放する位置に夫々移動可能なるフード
とを備え、前記フードは、前記ケースに回転自在に軸支
されると共に常時閉方向に付勢されてなる第1フード
と、この第1フードの付勢力により回転折れ曲がり自在
に軸支されると共に、第1フードの付勢力より弱い付勢
力で常時閉方向に付勢されてなる第2フードとからな
り、前記第2フードは、前記ディスプレイの立ち上がり
時に、前記ディスプレイの上部を覆い且つアイポイント
と前記ディスプレイの上限との接線及びアイポイントと
フロントフードとの接線の間に位置するように配置され
てなることを特徴とする。
Means for Solving the Problems] To achieve the above object, the invention according to claim 1, wherein an opening is formed, and a case mounted to the upper surface of the instrument panel, are stored inside of the case A display that is movable to a position and a position that stands up so as to project from the opening, and a hood that is movable to a position that closes the opening and a position that opens the opening by pivoting upward, respectively. hood, a first hood made is urged rotatably in the normally closed direction while being axially supported on the casing, while being pivotally supported bent rotated by the urging force of the first hood, the first hood It consists of a second hood formed by always urged in the closing direction by a weak urging force than the biasing force, the second hood, at the rising edge of the display, the display Characterized by comprising arranged to be positioned between the tangent and and eye point covering the upper tangential and eye point and the front hood of the upper limit of the display.

【0007】請求項2の発明は、請求項1記載の自動車
用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記第1、
第2フードの裏面とディスプレイの背面とが、滑動自在
なることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a layout structure for an automobile display according to the first aspect, wherein:
The back surface of the second hood and the back surface of the display are slidable.

【0008】請求項3の発明は、請求項2記載の自動車
用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ディス
プレイの背面に回転自在の回転子が取り付けられ、この
回転子が当接するリブが前記フードの裏面に形成されて
いることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a layout structure for an automobile display according to the second aspect, wherein a rotatable rotor is attached to a rear surface of the display, and a rib with which the rotor abuts is the hood. It is characterized in that it is formed on the back surface.

【0009】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であ
って、前記第1フードの裏面に断熱材が取り付けられて
いることを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is the layout structure for an automobile display according to any one of the first to third aspects, wherein a heat insulating material is attached to the back surface of the first hood. .

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【発明の効果】請求項1の発明では、第1フード及び第
2フードが閉方向に常時付勢されているため、開口部が
閉状態となり、ディスプレイをケース内に格納すること
ができる。このため、不使用時にディスプレイがインス
トルメントパネルから立ち上がることがなく、ディスプ
レイ不使用時の前方視界を確保できる。又、第2フード
が第1フードよりも弱い付勢力で閉方向に付勢されてお
り、第1フードに対して第2フードが屈曲することがな
く、これらのフードが略同一平面状となり、ケースの外
観が向上する。さらに、第2フードは、ディスプレイの
立ち上がり時に、アイポイントとディスプレイの上限と
の接線の上方に位置するため、ディスプレイを見るとき
の邪魔とならず、ディスプレイが見易くなる。しかも、
この状態で第2フードは、アイポイントと車体のフロン
トフードとの接線よりも上方に位置することがなく、デ
ィスプレイ立ち上がり時の前方視界を確保できる。第2
フードがディスプレイの上部を覆うため、車内に外部光
が入射しても、ディスプレイの表示画面に達しないた
め、表示画面が見易くなる。
According to the first aspect of the present invention, the first hood and the second hood are constantly biased in the closing direction, so that the opening is closed and the display can be stored in the case. For this reason, the display does not stand up from the instrument panel when the display is not used, and a front view when the display is not used can be secured. Also, the second hood
Is biased in the closing direction with a weaker biasing force than the first hood.
The second hood does not bend with respect to the first hood.
In addition, these hoods are almost coplanar and
The view is improved. In addition, the second hood of the display
At the time of rising, the eye point and the upper limit of the display
It is located above the tangent of, so when you look at the display
The display is easy to see without disturbing the user. Moreover,
In this state, the second hood is the eye point and the front
Since it is not located above the tangent to the
It is possible to secure a front view when the display stands up. Second
The hood covers the top of the display, so you can
Does not reach the display screen of the display
Therefore, the display screen is easy to see.

【0012】[0012]

【0013】[0013]

【0014】請求項2の発明では、ディスプレイの背面
と第1、第2フードの裏面とが滑動自在となっているた
め、摩擦が小さくなってこれらの円滑に接触でき、ディ
スプレイ立ち上がり時の円滑な作動が可能となる。
According to the second aspect of the present invention, since the back surface of the display and the back surfaces of the first and second hoods are slidable, friction is reduced and they can be smoothly contacted with each other. It is possible to operate.

【0015】請求項3の発明では、ディスプレイ背面と
フード裏面との滑動が、リブと回転子とによって行われ
るため、接触面積が少ない状態でも滑動を確保でき、デ
ィスプレイの立ち上がりや格納の際の異音発生を防止で
きる。
According to the third aspect of the present invention, since the back surface of the display and the back surface of the hood are slid by the rib and the rotor, the sliding can be ensured even when the contact area is small, and the display can be raised or stored differently. It is possible to prevent sound generation.

【0016】請求項4の発明では、第1フード裏面に
設けた断熱材がケース内部への熱伝導を抑制するため、
ケース内のディスプレイを熱から保護できる。このた
め、太陽光が照射するインストルメントパネルの上面
に、ディスプレイを配置した場合であっても、ディスプ
レイの熱破壊を防止できる。
In the invention of claim 4, the heat insulating material provided on the back surface of the first hood suppresses heat conduction to the inside of the case.
The display in the case can be protected from heat. Therefore, even when the display is arranged on the upper surface of the instrument panel illuminated by sunlight, it is possible to prevent thermal destruction of the display.

【0017】[0017]

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施の形
態に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態の全
体斜視図であり、図2はこの実施形態が取り付けられる
インストルメントパネル1の斜視図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described based on illustrated embodiments. 1 is an overall perspective view of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of an instrument panel 1 to which this embodiment is attached.

【0019】図2に示すインストルメントパネル1にお
いては、運転席との対向部分に、メータ類を装着するた
めのメータ取付穴2が形成されると共に、メータ取付穴
2の左側には、多重放送等の固定式のディスプレイを装
着するためのディスプレイ取付穴3及びオーディオを装
着するためのオーディオ取付穴4が形成され、さらにメ
ータ取付穴2の右側には、エア吹き出しをするための吹
き出し用穴5が形成されている。このインストルメント
パネル1の上面6におけるフロントウインドパネル側に
は、デフロフスター用の横長のスリット7が開口されて
いる。さらに、オーディオ取付穴4の上方に位置するイ
ンストルメントパネル1の上面6には、取付用凹部14
が形成されており、この取付用凹部14に図1に示すケ
ース8が嵌め込みによって固定されるようになってい
る。
In the instrument panel 1 shown in FIG. 2, a meter mounting hole 2 for mounting meters and the like is formed in a portion facing the driver's seat, and a multiplex broadcasting is provided on the left side of the meter mounting hole 2. A display mounting hole 3 for mounting a fixed type display and an audio mounting hole 4 for mounting an audio are formed, and on the right side of the meter mounting hole 2, a blowing hole 5 for blowing air. Are formed. A laterally long slit 7 for defroster is opened on the front window panel side of the upper surface 6 of the instrument panel 1. Further, on the upper surface 6 of the instrument panel 1 located above the audio mounting hole 4, a mounting recess 14 is formed.
1 is formed, and the case 8 shown in FIG. 1 is fixed to the mounting recess 14 by fitting.

【0020】図1に示すように、ケース8には、開口部
13が上面に形成されると共に、該開口部13を閉鎖及
び開放するフード17が設けられている。このケース8
内には、表示画面としての液晶パネル10を有したディ
スプレイ9が格納される。この場合、ケース8の開口部
13は、フード17によって常時閉鎖されているが、デ
ィスプレイ9がケース8から突き出る際の立ち上がりに
追随してフード17が上方に回動することにより、その
開放が行われる。
As shown in FIG. 1, the case 8 has an opening 13 formed on the upper surface thereof, and a hood 17 for closing and opening the opening 13. This case 8
A display 9 having a liquid crystal panel 10 as a display screen is stored therein. In this case, the opening 13 of the case 8 is always closed by the hood 17, but the opening is performed by rotating the hood 17 upward following the rising when the display 9 projects from the case 8. Be seen.

【0021】図3は、ケース8の上面となる蓋体11を
示し、フード17によって封鎖される開口部13と、こ
の開口部13の両側から垂下するフード取付用フランジ
12、12とを備えている。
FIG. 3 shows a lid 11 which is the upper surface of the case 8 and is provided with an opening 13 which is closed by a hood 17 and hood mounting flanges 12 and 12 which hang from both sides of the opening 13. There is.

【0022】該フード取付用フランジ12、12には、
後述するようにフード17における第1フード22を回
転可能に取り付けるための取付ピン24(図4参照)を
挿入するピン穴36が形成されている。
On the hood mounting flanges 12, 12,
As will be described later, a pin hole 36 into which a mounting pin 24 (see FIG. 4) for rotatably mounting the first hood 22 of the hood 17 is inserted is formed.

【0023】前記ケース8の内部には図4及び図5に示
すように、回動プレート18が配置され、この回動プレ
ート18に前記ディスプレイ9が保持されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a rotating plate 18 is arranged inside the case 8, and the display 9 is held on the rotating plate 18.

【0024】前記回動プレート18は、前記ケース8の
側面に掛け渡された支軸19によって、ケース8内で回
動可能となっており、この回動によってディスプレイ9
がケース8から突き出たり、ケース8内に収納されるよ
うに作動する。
The rotating plate 18 can be rotated in the case 8 by a support shaft 19 which is hung on the side surface of the case 8. By this rotation, the display 9 is rotated.
Operates so as to protrude from the case 8 or be housed in the case 8.

【0025】前記ディスプレイ9の基端側(支軸19
側)の端部には、ピン20が取り付けられており、この
ピン20がケース8に形成されたカム溝21に摺動自在
に係合している。
The base end side of the display 9 (the support shaft 19
A pin 20 is attached to the end of the side) and the pin 20 is slidably engaged with a cam groove 21 formed in the case 8.

【0026】前記カム溝21は、図4及び図5に示すよ
うに、運転席側に向かって徐々に、高くなっており、こ
のカム溝21に沿ってピン20が前後往復移動すること
によって、ディスプレイ9が伏臥状態及び起立状態を繰
り返す。
As shown in FIGS. 4 and 5, the cam groove 21 gradually rises toward the driver's seat side, and the pin 20 reciprocates back and forth along the cam groove 21. The display 9 repeats the prone state and the standing state.

【0027】該ピン20の摺動は、図示を省略したモー
タが駆動することによってなされるものであり、モータ
の回転をピン20の摺動運動に変換するラック及びピニ
オン(図示省略)によって、これらが連結されている。
The sliding of the pin 20 is carried out by driving a motor (not shown), and a rack and a pinion (not shown) for converting the rotation of the motor into the sliding motion of the pin 20 are used. Are connected.

【0028】前記フード17は、第1フード22及び第
2フード23の2部材からなり、これらのフード22、
23によってケース8の開口部13が閉鎖される。
The hood 17 is made up of two members, a first hood 22 and a second hood 23.
The opening 13 of the case 8 is closed by 23.

【0029】図6は、前記第1フード22を示し、幅方
向の両端部が下方に屈曲されることにより、屈曲フラン
ジ37、37が形成され、この屈曲フランジ37、37
にピン穴38、38が夫々形成されている。
FIG. 6 shows the first hood 22. By bending both ends in the width direction downward, bending flanges 37, 37 are formed, and the bending flanges 37, 37 are formed.
Pin holes 38, 38 are formed in the respective holes.

【0030】該ピン穴38は、図3に示すケース8の蓋
体11のピン穴36、36と連通し、この連通状態で取
付ピン24(図4及び図5参照)が挿入されることによ
り、第1フード22が蓋体11に回転自在に軸支され
る。
The pin hole 38 communicates with the pin holes 36, 36 of the lid 11 of the case 8 shown in FIG. 3, and the mounting pin 24 (see FIGS. 4 and 5) is inserted in this communication state. The first hood 22 is rotatably supported by the lid 11.

【0031】前記取付ピン24には、図4及び図5に示
すように、第1閉止用ばね26が取り付けられており、
この第1閉止用ばね26によって第1フード22は開口
部13を封鎖する閉方向に常時付勢されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a first closing spring 26 is attached to the mounting pin 24,
The first closing spring 26 constantly urges the first hood 22 in the closing direction to close the opening 13.

【0032】さらに、第1フード22の後方側には、ピ
ン形成筒39が一体的に形成されており、このピン形成
筒39の左右の両端部から連結ピン25、25が突出し
ている。該連結ピン25、25は、前記第2フード23
を回転可能に取り付けるためのものである。
Further, a pin forming cylinder 39 is integrally formed on the rear side of the first hood 22, and the connecting pins 25 are projected from both left and right ends of the pin forming cylinder 39. The connecting pins 25, 25 are connected to the second hood 23.
For rotatably mounting.

【0033】図7は、前記第2フード23を示し、前記
第1フード22の連結ピン25、25が挿入されること
により、前記第1フード22に対して該第2フード23
を回転可能に連結する連結用ピン穴40、40(一方側
は図示省略)が、その対応部位に形成されている。
FIG. 7 shows the second hood 23, and by inserting the connecting pins 25 of the first hood 22, the second hood 23 with respect to the first hood 22.
Pin holes 40, 40 (one side is not shown) for rotatably connecting are formed at corresponding portions thereof.

【0034】この連結ピン25にも、図4及び図5に示
すように、第2閉止用ばね27が取り付けられ、これに
より第2フード23は第1フード22と同様に、開口部
13を閉鎖する閉方向に常時付勢されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a second closing spring 27 is attached to the connecting pin 25, so that the second hood 23 closes the opening 13 like the first hood 22. It is always urged in the closing direction.

【0035】このような第1フード22及び第2フード
23の第1、第2閉止用ばね26、27の付勢力は、第
1閉止用ばね26が大きく、第2閉止用ばね27が小さ
くなるように設定されるものである。このような関係と
することによって、第1フード22及び第2フード23
が常に、閉状態となっていると共に、この閉状態では、
第2フード23と第1フード22の連結部分、すなわち
連結ピン25部分で、これらのフード22、23が屈曲
することがなくなる。これにより第1フード22及び第
2フード23が略同一平面状となり、外観が向上する。
The urging forces of the first and second closing springs 26 and 27 of the first hood 22 and the second hood 23 are large in the first closing spring 26 and small in the second closing spring 27. Is set as follows. With such a relationship, the first hood 22 and the second hood 23
Is always closed, and in this closed state,
At the connecting portion between the second hood 23 and the first hood 22, that is, at the connecting pin 25, the hoods 22 and 23 do not bend. As a result, the first hood 22 and the second hood 23 have substantially the same planar shape, and the appearance is improved.

【0036】このようなフード17に対して、ディスプ
レイ9はピン20がカム溝21を摺動することによっ
て、せり上がるように起立する。このせり上がりの際
に、ディスプレイ9の背面9aがフード17の裏面と接
触して、フード17を押し上げ、フード17が開口部1
3を開放する。
With respect to such a hood 17, the display 9 stands up so that the pin 20 slides up in the cam groove 21. At the time of this rising, the back surface 9a of the display 9 comes into contact with the back surface of the hood 17 and pushes up the hood 17, so that the hood 17 opens.
Open 3.

【0037】かかるディスプレイ9とフード17との接
触は、これらが滑動自在の状態でなされるようになって
いる。この滑動を行うため、ディスプレイ9の背面9a
の先端部分には、回転子29が取り付けられると共に、
第1フード22及び第2フード23の裏面22a,23
aには、回転子29との対向位置にリブ30、31がそ
れぞれ形成されている。
The display 9 and the hood 17 are brought into contact with each other in a slidable state. In order to perform this sliding, the back surface 9a of the display 9 is
A rotor 29 is attached to the tip of the
Back surfaces 22a and 23 of the first hood 22 and the second hood 23
Ribs 30 and 31 are formed in the a at positions facing the rotor 29, respectively.

【0038】第1フード22側のリブ30は、図6に示
すように、第2フード23側の端部における幅方向の略
中央部分に形成されており、第2フード23側のリブ3
1は、図7に示すように、幅方向の略中央部分にフード
23を前後方向に縦断するように形成されている。
As shown in FIG. 6, the rib 30 on the side of the first hood 22 is formed at a substantially central portion in the width direction at the end on the side of the second hood 23, and the rib 3 on the side of the second hood 23 is formed.
As shown in FIG. 7, 1 is formed so that the hood 23 is longitudinally cut in a substantially central portion in the width direction.

【0039】この構造では、ディスプレイ9が立ち上が
る際に、第2フード23のリブ31に回転子29が当接
し、回転子29がリブ31に沿って転動しながらディス
プレイ9が上方に傾斜する。そして、さらにディスプレ
イ9が上方に傾斜することによって、回転子29は第1
フード22のリブ30に当接し、リブ30に沿って転動
しながら、第1フード22を押し上げる。これにより、
第1フード22は第1閉止用ばね26の付勢力に抗して
押し上げられて、上方に回転するため、フード17全体
が開口部13から離れて、開口部13が開放される。
In this structure, when the display 9 stands up, the rotor 29 contacts the rib 31 of the second hood 23, and the rotor 29 rolls along the rib 31 and the display 9 tilts upward. Then, by further tilting the display 9 upward, the rotor 29 is set to the first position.
The first hood 22 is pushed up while coming into contact with the rib 30 of the hood 22 and rolling along the rib 30. This allows
The first hood 22 is pushed up against the biasing force of the first closing spring 26 and rotates upward, so that the entire hood 17 is separated from the opening 13 and the opening 13 is opened.

【0040】このような回転子29及びリブ30、31
による滑動では、ディスプレイ9とフード17との間の
摩擦が小さくなるため、円滑な作動を行うことができ
る。又、回転子29とリブ30、31とは接触面積が少
ないため、ディスプレイ9の立ち上がりや格納の際に、
異音が発生することがなくなる。
The rotor 29 and ribs 30 and 31 as described above
In the sliding by, the friction between the display 9 and the hood 17 is reduced, so that the smooth operation can be performed. Further, since the contact area between the rotor 29 and the ribs 30 and 31 is small, when the display 9 is raised or stored,
No abnormal noise is generated.

【0041】ディスプレイ9は以上の作動によって開口
部13から突き出て、図5に示すような使用状態となる
ことができる。このディスプレイ9の起立状態におい
て、第2フード23は第2閉止用ばね27の付勢力によ
って、第1フード22からディスプレイ9方向に折れ曲
がるため、ディスプレイ9上を覆った状態となる。これ
により、フロントウインドパネルから太陽光が車内に入
射しても、ディスプレイ9の液晶パネル10が反射する
ことがなく、ディスプレイ9の液晶パネル10が見易く
なっている。
By the above operation, the display 9 can be projected from the opening 13 and put into a use state as shown in FIG. In the upright state of the display 9, the second hood 23 is bent from the first hood 22 toward the display 9 by the urging force of the second closing spring 27, so that the display 9 is covered. As a result, even when sunlight enters the vehicle from the front wind panel, the liquid crystal panel 10 of the display 9 does not reflect, and the liquid crystal panel 10 of the display 9 is easy to see.

【0042】この実勢形態において、フード17が立ち
上がった状態での第2フード23は、図5及び図8に示
すように、図示しないシートの最後摺動位置(リアモー
スト)での運転者のアイポイント32とディスプレイ9
の上限との接線35及びアイポイント32と、車体のフ
ロントフード33(図8)との接線34の間に位置する
ように設定されている。
In this actual configuration, the second hood 23 in a state where the hood 17 is upright has the driver's eye point at the last sliding position (rearmost) of the seat (not shown) as shown in FIGS. 5 and 8. 32 and display 9
It is set so as to be located between the tangent line 35 and the eye point 32 with respect to the upper limit of and the tangent line 34 with the front hood 33 (FIG. 8) of the vehicle body.

【0043】このことは、運転時に運転者が見る前方視
界の下限よりも、第2フード23、すなわちディスプレ
イ9が下方に位置することであり、ディスプレイ9が前
方視界を遮ることがないため、広範囲の視界を確保する
ことができる。
This means that the second hood 23, that is, the display 9, is located below the lower limit of the forward field of view seen by the driver during driving, and the display 9 does not obstruct the forward field of view. The field of view can be secured.

【0044】これにより、ディスプレイ9をインストル
メントパネル1の上面に配置しても、ディスプレイ9が
運転の支障となることがない。
As a result, even if the display 9 is arranged on the upper surface of the instrument panel 1, the display 9 does not hinder driving.

【0045】アイポイント32とディスプレイ9の上限
とを接続する接線35に対し、第2フード23の略全体
が上方に位置している。従って、ディスプレイ9を見る
ときに第2フード23が邪魔とならず、ディスプレイ9
が見易くなる。
The second hood 23 is substantially entirely above the tangent line 35 connecting the eyepoint 32 and the upper limit of the display 9. Therefore, the second hood 23 does not get in the way when the display 9 is viewed, and the display 9
Is easier to see.

【0046】図4及び図5に示すように、フード17の
裏面には、シート状の断熱材28が取り付けられてい
る。該断熱材28は、第1フード22の裏面に配置され
ているが、第1フード22に対しては、複数箇所に取り
付けられるものであり、第2フード23の裏面に対して
も同様に、適宜箇所に取り付けられる。
As shown in FIGS. 4 and 5, a sheet-shaped heat insulating material 28 is attached to the back surface of the hood 17. Although the heat insulating material 28 is arranged on the back surface of the first hood 22, it is attached to the first hood 22 at a plurality of positions, and similarly on the back surface of the second hood 23. It is attached at an appropriate place.

【0047】断熱材28としては、空気層を有したもの
が良好であり、例えば、ウレタン発泡体やポリプロピレ
ン、ポリエチレン混成の不織布等を選択できる。
As the heat insulating material 28, one having an air layer is preferable, and for example, urethane foam, polypropylene, polyethylene mixed non-woven fabric or the like can be selected.

【0048】このように、フード17の裏面に断熱材2
8を設けることによって、太陽光によってフード17が
温度上昇しても、ケース8内部に伝達される熱量が少な
くなるため、ケース8内のディスプレイ9を熱から保護
することができる。
Thus, the heat insulating material 2 is provided on the back surface of the hood 17.
By providing 8, the amount of heat transferred to the inside of the case 8 is reduced even if the temperature of the hood 17 rises due to sunlight, so the display 9 in the case 8 can be protected from heat.

【0049】ディスプレイ9は、ケース8内に伏臥状態
で格納される。すなわち、ディスプレイ9は、その液晶
パネル10がケース8の底面8aに臨むように格納され
るものである。この伏臥状態のディスプレイ9に対し、
ケース8の底面8aには、図4及び図5に示すように液
晶パネル10に臨む通気穴16が形成されている。これ
に加えて、インストルメントパネル1の上面に形成され
た取付用凹部14には、導通穴15が形成されており、
図4に示すように、この導通穴15と通気穴16とが連
通している。
The display 9 is stored in the case 8 in a prone state. That is, the display 9 is stored so that the liquid crystal panel 10 faces the bottom surface 8 a of the case 8. For the display 9 in this prone state,
Ventilation holes 16 facing the liquid crystal panel 10 are formed on the bottom surface 8a of the case 8 as shown in FIGS. 4 and 5. In addition to this, a conduction hole 15 is formed in the mounting recess 14 formed on the upper surface of the instrument panel 1.
As shown in FIG. 4, the conduction hole 15 and the ventilation hole 16 communicate with each other.

【0050】このように、導通穴15と通気穴16とが
連通することによって、車内空気Aを挿通穴15から通
気穴16に導入することができる。
As described above, the communication hole 15 and the ventilation hole 16 communicate with each other, so that the in-vehicle air A can be introduced into the ventilation hole 16 from the insertion hole 15.

【0051】そして、導入された車内空気がディスプレ
イ9の液晶パネル10と接触して液晶パネル10を冷却
する。
Then, the introduced air in the vehicle comes into contact with the liquid crystal panel 10 of the display 9 to cool the liquid crystal panel 10.

【0052】このため、太陽光の輻射熱によってインス
トルメントパネル1が高温となっても、液晶パネル10
の温度上昇が少なくなり、液晶パネル10が熱破壊され
ることがない。
Therefore, even if the instrument panel 1 becomes high in temperature due to the radiant heat of sunlight, the liquid crystal panel 10
Therefore, the temperature rise is reduced, and the liquid crystal panel 10 is not thermally destroyed.

【0053】これによりディスプレイ9をインストルメ
ントパネル1の上面に配置する際の高温に起因した不都
合を解消できる。
This eliminates the inconvenience caused by the high temperature when the display 9 is placed on the upper surface of the instrument panel 1.

【0054】図9は、ディスプレイ9の移動の軌跡を連
続的に描いたものであり、ディスプレイ9の移動の案内
となるカム溝21の形状を設定することによって、図9
のような軌跡によって移動する。このような軌跡に沿っ
た移動では、伏臥状態から立ち上がり状態までの移動が
円滑になされ、これにより良好な立ち上がりを行うこと
ができる。
FIG. 9 is a diagram in which the locus of movement of the display 9 is continuously drawn. By setting the shape of the cam groove 21 that guides the movement of the display 9, FIG.
It moves according to a trajectory like. In the movement along such a locus, the movement from the prone state to the standing state is smoothly performed, and thereby the good standing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態におけるケースの斜視図で
ある。
FIG. 1 is a perspective view of a case according to an embodiment of the present invention.

【図2】インストルメントパネルの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of an instrument panel.

【図3】ケースの蓋体を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a lid of a case.

【図4】ケース内へのディスプレイの格納状態の断面図
である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of a state in which the display is stored in the case.

【図5】ディスプレイが立ち上がった状態の断面図であ
る。
FIG. 5 is a cross-sectional view of a state in which the display stands up.

【図6】第1フードの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a first hood.

【図7】第2フードの裏面側の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the back side of the second hood.

【図8】アイポイントとフロントフードとの接線に対す
るディスプレイの配置を示す側面説明図である。
FIG. 8 is a side view showing the arrangement of the display with respect to the tangent line between the eye point and the front hood.

【図9】ディスプレィの挙動を示す軌跡線図である。FIG. 9 is a trajectory diagram showing the behavior of the display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インストルメントパネル 8 ケース 9 ディスプレイ 13 開口部 17 フード 22 第1フード 23 第2フード 28 断熱材 29 回転子 30 31 リブ 32 アイポイント 33 フロントフード 34 35 接線 1 Instrument panel 8 cases 9 display 13 openings 17 Hood 22 First hood 23 Second Hood 28 Insulation 29 rotor 30 31 rib 32 eye points 33 Front hood 34 35 tangent

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09F 9/00 363 G09F 9/00 363A (56)参考文献 特開 平8−9277(JP,A) 特開 平3−215709(JP,A) 特開 平5−42854(JP,A) 特開 平8−80762(JP,A) 特開 平9−224202(JP,A) 実開 平5−72553(JP,U) 実開 平4−529(JP,U) 実開 平2−40633(JP,U) 実開 昭61−14126(JP,U) 実開 平2−11730(JP,U) 欧州特許出願公開1048968(EP,A 1) 仏国特許出願公開2793060(FR,A 1) 国際公開97/46422(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 35/00 B60K 37/00 - 37/06 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G09F 9/00 363 G09F 9/00 363A (56) Reference JP-A-8-9277 (JP, A) JP-A-3-215709 (JP, A) JP-A-5-42854 (JP, A) JP-A-8-80762 (JP, A) JP-A-9-224202 (JP, A) Actual development 5-72553 (JP, U) Actual Kaihei 4-529 (JP, U) Actual Kaihei 2-40633 (JP, U) Actual Kaisho 61-14126 (JP, U) Actual Kaihei 2-11730 (JP, U) European Patent Application Publication 1048968 (EP , A 1) French patent application publication 2793060 (FR, A 1) International publication 97/46422 (WO, A1) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) B60K 35/00 B60K 37/00 -37/06

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 開口部が形成され、インストルメントパ
ネルの上面に取り付けられたケースと、 該ケースの内部に格納される位置及び前記開口部から突
き出るように立ち上がる位置に夫々移動可能なるディス
プレイと、 前記開口部を閉鎖する位置及び上方への回動によって開
口部を開放する位置に夫々移動可能なるフードとを備
え、 前記フードは、前記ケースに回転自在に軸支されると共
に常時閉方向に付勢されてなる第1フードと、この第1
フードの付勢力により回転折れ曲がり自在に軸支される
と共に、第1フードの付勢力より弱い付勢力で常時閉方
向に付勢されてなる第2フードとからなり、 前記第2フードは、前記ディスプレイの立ち上がり時
に、前記ディスプレイの上部を覆い且つアイポイントと
前記ディスプレイの上限との接線及びアイポイントとフ
ロントフードとの接線の間に位置するように配置されて
なることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウ
ト構造。
1. A case having an opening formed therein and attached to an upper surface of an instrument panel, and a display movable to a position to be stored inside the case and a position to stand up so as to protrude from the opening, respectively. A hood that is movable to a position where the opening is closed and a position where the opening is opened by pivoting upward; and the hood is rotatably supported by the case and is always attached in a closing direction. The first hood that is energized and this first
The second hood is rotatably bent by the urging force of the hood and is constantly urged in the closing direction by an urging force that is weaker than the urging force of the first hood. Of the automobile display, which is arranged so as to cover the upper part of the display and be located between the tangent line between the eyepoint and the upper limit of the display and the tangent line between the eyepoint and the front hood when the display device rises. Layout structure.
【請求項2】 請求項1記載の自動車用ディスプレイの
レイアウト構造であって、 前記第1、第2フードの裏面と前記ディスプレイの背面
とが、滑動自在なることを特徴とする自動車用ディスプ
レイのレイアウト構造。
2. The layout structure for an automobile display according to claim 1, wherein the back surfaces of the first and second hoods and the back surface of the display are slidable. Construction.
【請求項3】 請求項2記載の自動車用ディスプレイの
レイアウト構造であって、 前記ディスプレイの背面に回転自在の回転子が取り付け
られ、この回転子が当接するリブが前記フードの裏面に
形成されていることを特徴とする自動車用ディスプレイ
のレイアウト構造。
3. The layout structure for an automobile display according to claim 2, wherein a rotatable rotor is attached to a back surface of the display, and a rib with which the rotor abuts is formed on a back surface of the hood. The layout structure of a display for an automobile characterized by the following.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の自
動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、 前記第1フードの裏面に断熱材が取り付けられているこ
とを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構
造。
4. A layout structure of an automotive display according to claim 1, automotive displays, wherein a heat insulator is attached to the rear surface of the first hood Layout structure.
JP02535297A 1997-02-07 1997-02-07 Layout structure of automotive display Expired - Fee Related JP3436039B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02535297A JP3436039B2 (en) 1997-02-07 1997-02-07 Layout structure of automotive display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02535297A JP3436039B2 (en) 1997-02-07 1997-02-07 Layout structure of automotive display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217804A JPH10217804A (en) 1998-08-18
JP3436039B2 true JP3436039B2 (en) 2003-08-11

Family

ID=12163479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02535297A Expired - Fee Related JP3436039B2 (en) 1997-02-07 1997-02-07 Layout structure of automotive display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436039B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793060B1 (en) * 1999-04-28 2001-08-10 Ecia Equip Composants Ind Auto DEVICE FOR VIEWING IMAGES OR CHARACTERS
JP3676188B2 (en) * 2000-05-02 2005-07-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 Vehicle display device
JP4541510B2 (en) * 2000-08-08 2010-09-08 富士重工業株式会社 Retractable display device
FR2822775B1 (en) * 2001-03-28 2003-08-01 Sagem TRAVELING SYSTEM FOR A PANEL FOR PASSENGERS IN FRONT OF A VEHICLE
JP4580281B2 (en) * 2005-06-01 2010-11-10 しげる工業株式会社 Vehicle ventilation grill structure
US9272671B2 (en) 2013-06-28 2016-03-01 Faurecia Interior Systems, Inc. Display screen arrangement and method of assembly
US20180373034A1 (en) * 2015-03-30 2018-12-27 Pioneer Corporation Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10217804A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056175A (en) Mobile phone housing for a vehicle
JP3436039B2 (en) Layout structure of automotive display
WO1997046422A1 (en) Storage display device
JPH07505108A (en) Car interior rearview mirror with integrated storage compartment
JP3803488B2 (en) Support device for display device
US9090208B2 (en) End cap door assembly
JP2581996Y2 (en) Display device
KR100194214B1 (en) Car LCD Mounting Structure
JP3747615B2 (en) Automotive display layout structure and display appearance structure
JP3718972B2 (en) Open / close type reflective display
JP2553400B2 (en) In-vehicle display device
JP2000043632A (en) Vent with cup holder
JP3486727B2 (en) Automotive registers
JP3333922B2 (en) Grill rotation structure of ventilator
JP4662395B2 (en) Automotive electronics
JP4007753B2 (en) Automotive electronics
JP2003237484A (en) On-vehicle electronic equipment
JP2004330920A (en) Structure of glove box
JPH10309996A (en) Display
KR100187932B1 (en) Card and namecard deposition tray
JP2002187474A (en) Cup holder
JP4113757B2 (en) Sun visor with vehicle mirror
JPH09193718A (en) On-vehicle display
JPH07291047A (en) On-vehicle television
JPH0742869Y2 (en) Electric sunroof switch cover

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees