JP3747615B2 - Automotive display layout structure and display appearance structure - Google Patents

Automotive display layout structure and display appearance structure Download PDF

Info

Publication number
JP3747615B2
JP3747615B2 JP02120798A JP2120798A JP3747615B2 JP 3747615 B2 JP3747615 B2 JP 3747615B2 JP 02120798 A JP02120798 A JP 02120798A JP 2120798 A JP2120798 A JP 2120798A JP 3747615 B2 JP3747615 B2 JP 3747615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
hood
layout structure
automobile
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02120798A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10278633A (en
Inventor
禎紀 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP02120798A priority Critical patent/JP3747615B2/en
Publication of JPH10278633A publication Critical patent/JPH10278633A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3747615B2 publication Critical patent/JP3747615B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ナビゲーション、その他の機能を行うため、自動車に搭載されるディスプレイのレイアウト構造及びディスプレイの出没構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ナビゲーションディスプレイやテレビ等のディスプレイをインストルメントパネルの内部に配置して、フロントウインドパネル又はインストルメントパネルの上面に支持した反射部に反射させて乗員の視認に適応させているものであり、また、不使用時にケース内に格納しておき、使用時にケースから引き出して使用する構造の物として、特開平6ー183284号或いは特開平6ー144081号公報に示すような、所謂ヘッドアップディスプレイが周知である。
【0003】
これらのヘッドアップディスプレイは、運転席の真ん前に配置されると、反射部が前方の運転視界の点で邪魔となるおそれがあり、運転席の前方でなく外れた側方部分にディスプレイを配置する例がある。
【0004】
また、インストルメントパネルの上面は、太陽の輻射熱によって高温となり易く、液晶パネル等のディスプレィの表示パネルが熱破壊されるおそれがあるため、表示パネルが下向きとなる伏臥状態でディスプレィをケース内に格納し、高温となるインストルメントパネルの上面から表示パネルを遠ざけて保護することがなされている。かかるディスプレィを使用する際には、ディスプレィを伏臥状態から起立させてケースから引き出す必要があり、ディスプレィをケースから出没させる出没構造が組み込まれる。つまり、従来のディスプレイの出没構造は、回転軸をディスプレィに取り付け、この回転軸をモータ等の回転駆動源に連結すると共に、ケース内で上下動する上下動機構をディスプレィに連結した構造となっている。回転駆動源と上下動機構は連動しており、ディスプレィを回転させながら上下動させることによって伏臥状態及び起立状態を繰り返すようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この場合には、以下の問題を有している。
【0006】
▲1▼ ステアリングシャフトに操作レバーが取り付けられた自動変速機のコラムシフトタイプでは、運転席の横側とはいえ、操作レバーがディスプレイの画面と重なり合ってディスプレイが見えにくくなる。
【0007】
▲2▼ フロントウインドパネルから侵入した太陽の輻射熱によって、インストルメントパネルの温度が上昇(この温度は、夏期には約100℃以上になる場合がある)する。これに対して、車載用ディスプレイとして多用されている液晶パネルは、耐熱温度が低く、インストルメントパネルの上面にレイアウトすることは制限を受け、設計自由度が犯されるおそれがある。
【0008】
▲3▼ ディスプレイをインストルメントパネルの上に、単に配置しただけでは、前方視界の邪魔となる。
【0009】
▲4▼ ディスプレィを伏臥状態、起立状態のいずれに移動させても、該ディスプレィが不安定であり、がたつき易く、がたつきによってディスプレィが故障するおそれがある。
【0010】
▲5▼ ディスプレィを伏臥状態及び起立状態にするためには、回転駆動源及び上下動機構さらにはこれらを連動させる連動機構が必要であり、構造が複雑となり、組み立てが面倒となっている。
【0011】
本発明は、このような従来の問題点を考慮してなされたものであり、自動変速機のコラムシフトタイプの操作レバーであってもディスプレイが見易く、インストルメントパネルが高温となっても熱破壊されることがなく、さらには、前方視界の邪魔となることがない配置が可能な自動車用ディスプレイのレイアウト構造であり、ディスプレィの伏臥、起立のいずれの状態であっても、ディスプレィが安定しており、しかも作動のための構造も簡単で、組み立てが容易なディスプレィの出没構造を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、インストルメントパネルの上面に取り付けられ且つその上面に開口部を有するケースと、該ケース内に横たわって格納される格納状態と、該ケース内から立ち上がる起立状態とのどちらかの状態を取り得るディスプレイと、前記ケースの上面の開口部を封鎖する一方、前記ディスプレイの立ち上がりと共にディスプレイ上を覆いながら運転者のアイポイントと車体フードとの接線の下方に位置するように立ち上がってケース上面を開放するフードと、を備えていることを特徴とする。
【0014】
請求項2の発明は、請求項1に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ディスプレイの格納時に、ディスプレイの表示パネル側がケースの底面を向くことを特徴とする。
【0015】
請求項3の発明は、請求項2に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ケース底面には、通気穴が開口されてなることを特徴とする。
【0016】
請求項4の発明は、請求項3に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記通気穴に対向したインストルメントパネルには、導通穴が形成されていることを特徴とする。
【0017】
請求項5の発明は、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記フードは、第1フードと第2フードとの2部材からなり、前記ディスプレイの起立時にフード裏面へ互いに対向するように二つ折れ可能に連結されていることを特徴とする。
【0018】
請求項6の発明は、請求項5に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記第1フードと前記第2フードとは、前後で二つ折れし、フードの後方側に位置する第2フードは、ディスプレイの起立状態では、下方に折れ曲がって、起立状態のディスプレイの上部に被さり、表示パネルへの光の入射を遮ることを特徴とする。
【0019】
請求項7の発明は、請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、格納状態でディスプレイは、その前部をピン部材により回転自在且つ前後方向に摺動可能に支持されると共に、一端がケースに回動自在に支持された回動プレートにより支持されていることを特徴とする。
【0020】
請求項8の発明は、請求項7に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ディスプレイのピン部材は、ケース内に設けられたガイド部材に沿って前後に摺動され、該ガイド部材は、前端が下方に位置し、後端が上方に位置する前下がり状態に形成され、起立過程におけるディスプレイの下端部は、徐々にケース上方の開口部側に移動することを特徴とする。
【0021】
請求項9の発明は、請求項7に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記回動プレートは、他端が格納時のディスプレイの上面部に回動自在に支持されて、起立過程におけるディスプレイの下端部は、徐々に開口部の後端部に移動することを特徴とする。
【0022】
請求項10の発明は、請求項7に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、格納状態でディスプレイは、その前部をピン部材により回転自在且つケース内に設けられたガイド部材に沿って前後方向に摺動可能に支持されると共に、その上面部を一端がケースの前方側に回動自在に支持された回動プレートにより支持される一方、第2フードは、付勢手段により第1フードに対して開口部を閉鎖する方向に付勢されており、起立過程における格納状態のディスプレイの前端部は、徐々に開口部の後端部に移動することで、格納状態におけるディスプレイの後上端部は、上斜め前方に移動して、閉鎖状態の第2フードの裏面に当接し、前記ディスプレイの後上端部がフード全体を押し上げ、ディスプレイの後上端部が第2フードから第1フードに当接を移行した後に、第2フードは、ディスプレイ側に折れ曲がることを特徴とする。
【0023】
請求項11の発明は、請求項5又は請求項6に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記第1フードは、第1の付勢手段により開口部を閉鎖する方向に付勢され、且つ前記第2フードは、第1の付勢手段より付勢力が小さく設定された第2の付勢手段により開口部を閉鎖する方向に付勢されていることを特徴とする。
【0024】
請求項12の発明は、請求項2又は請求項3に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ディスプレイの格納状態における後上端部には、回転部材が前記ディスプレイの上面から突出するように取付けられ、前記ディスプレイの起立時に、前記回転部材がフードの裏面に当接してフードを押し上げ、開口部を開放することを特徴とする。
【0025】
請求項13の発明は、請求項12に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記フードの裏面の回転部材との対向位置には、前記ディスプレイの回転部材が滑動自在とするためのリブが形成されていることを特徴とする。
【0026】
請求項14の発明は、請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ディスプレイの起立時におけるフードの後端は、運転者のアイポイントと車体フードとの接線の下方に位置することを特徴とする。
【0027】
請求項15の発明は、請求項14に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、前記ディスプレイの運転者側には、ステアリングホイールが配置され、前記ディスプレイと前記ステアリングホイールとの間には、略上下方向にシフト操作される操作レバーが配置され、少なくともドライビングポジション又はパーキングポジションに位置する前記操作レバーが、運転者のアイポイントとディスプレイとを結ぶ線上から回避した位置になるように、前記起立状態のディスプレイの表示パネルを配置したことを特徴とする。
【0028】
請求項16の発明は、請求項1乃至請求項15の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、インストルメントパネルの車両幅略中央の上面に配置されたディスプレイと、該ディスプレイのステアリングホイール側に配置され、ディスプレイとステアリングホイールとの間で略上下方向にシフト操作される操作レバーとを備え、少なくともドライビングポジション又はパーキングポジションに位置する前記操作レバーが、運転者のアイポイントとディスプレイとを結ぶ線上から回避した位置になるように前記ディスプレイが配置されていることを特徴とする。
【0038】
【発明の効果】
請求項1の発明では、ディスプレイがケース内に格納されて露出しないため、前方視界を妨げることがなく、視界の邪魔とならない。
【0039】
又、フードは運転者のアイポイントと車体フードとを結ぶ接線よりも下方に位置するため、フード及びフードに覆われたディスプレイが接線よりも上方に出ることがない。このため、ディスプレイが運転時の視界の邪魔となることがない。
【0040】
請求項2の発明では、太陽の輻射熱がディスプレイに加わっても、該ディスプレイの表示パネル側が該輻射熱側にないので、該表示パネルが高温になることがないので、保護される。
【0041】
請求項3の発明では、ディスプレイの表示パネルは、ケース内では通気穴を介して車内空気と接するため、太陽の輻射熱などでインストルメントパネルが高温になっても、ルーフパネルに遮られることで、インストルメントパネルほどは高温にならない車内空気によって、高温となることがない。従って、表示パネルが、例えば、耐熱性が小さな液晶パネルであっても、熱破壊されることがない。
【0042】
請求項4の発明では、インストルメントパネルの導通穴が車内空気を通気穴に導くため、ディスプレイを車内空気に確実に接触させることができる。
【0043】
請求項5の発明では、ディスプレイの起立時に、フードが、フード裏側へ互いに対向するように二つ折れするため、ディスプレイの起立時のフードの突出高さが低く抑えられる。
【0044】
請求項6の発明では、太陽光がフロントウインドパネルから車内に入射しても、ディスプレイに反射することがなく、ディスプレイが見易くなっている。
【0045】
請求項7の発明では、ディスプレイが前後方向に摺動するピン部材のみでなく回動プレートにより支持されているので、ディスプレイが振動等により前後動することなく格納位置に確実に保持されることになる。
【0046】
請求項8の発明では、ディスプレイが起立する時に前下がり状態に形成されたガイド部材に沿って摺動するピン部材に案内されるので、徐々にディスプレイの表示パネル側が迫り上がり、起立した位置では、ケースから見易い位置に配される。
【0047】
請求項9の発明では、前記回動プレートの他端が格納時のディスプレイの上面部に回動自在に支持されているので、ディスプレイの起立過程において、ディスプレイの下端部が徐々に開口部の後端部に移動するのを妨げない。
【0048】
請求項10の発明では、ディスプレイが起立する時に前下がり状態に形成されたガイド部材に沿って摺動するピン部材に案内されるので、徐々にディスプレイの表示パネル側が迫り上がり、起立した位置では、ケースから見易い位置に配される。
【0049】
また、前記フードに対するディスプレイによる抗力が無くなると、第2フードは、付勢手段により第1フードと共に開口部を閉鎖することになるので、ディスプレイを格納した状態での見栄えが良いことになる。
【0050】
また、前記ディスプレイの起立過程において、ディスプレイの下端部が徐々に開口部の後端部に移動して、ディスプレイの後上端部が閉鎖状態の第2フードの裏面を押し上げ、更に第2フードから第1フードに当接を移行することで、フードを確実に持ち上げることができるばかりか、第2フードがディスプレイ側に折れ曲がることで、太陽光の入射が妨げられる。
【0051】
請求項11の発明では、前記フードに対するディスプレイによる抗力が無くなると、第1、第2フードは、第1、第2夫々の付勢手段により開口部を閉鎖することになるので、ディスプレイを格納した状態での見栄えが良いことになる。
【0052】
請求項12の発明では、前記ディスプレイの格納状態における後上端部に取付けられてなる回転部材が、前記ディスプレイの起立時に、フードの裏面に回転しながら当接することで、スムースにフードを押し上げて、ケースの開口部を開放することができる。
【0053】
請求項13の発明では、前記ディスプレイの起立時に、回転部材は前記フードの裏面のリブに当接して、該リブ上を滑動するので、スムースにフードを押し上げて、ケースの開口部を開放することができる。
【0054】
請求項14の発明では、前記ディスプレイの起立時におけるフードの後端が、運転者のアイポイントと車体フードとを結ぶ接線よりも下方に位置するため、フードの後端及びフードに覆われたディスプレイが接線よりも上方に出ることがない。このため、ディスプレイが運転時の視界の邪魔となることがない。
【0055】
請求項15の発明では、自動変速機のコラムシフトタイプの操作レバーは、ステアリングホイールに配置されているので、該操作レバーは、前記ディスプレイ側に突出されているが、該操作レバーの走行中における最も多いレンジであるドライビングポジション又は停車中における最も多いレンジであるパーキングポジションを回避するようにディスプレイの表示パネルを配置するため、ディスプレイの表示パネルの視認上、操作レバーが邪魔となることがなく、ディスプレイの表示パネルが見易くなる。
【0056】
請求項16の発明では、自動変速機のコラムシフトタイプの操作レバーの走行中におけるレンジは、ドライビングポジションにある機会が最も多く、同じく停車中におけるレンジは、パーキングポジションにある機会が最も多く、かかる多用されるシフトポジションを回避するようにディスプレイを配置するため、ディスプレイの視認上、操作レバーが邪魔となることがなく、ディスプレイが見易くなる。
【0068】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示する実施の形態に基づいて説明する。
【0069】
図1は、本発明の第1の実施形態の車室側からの斜視図であり、符号1はインストルメントパネル、符号2はフロントウインドパネル、符号3はステアリングホイールである。
【0070】
前記インストルメントパネル1におけるステアリングホイール3の前方には、メータ4が配置されると共に、メータ4の左右にはエアの吹き出し口5が配置されている。
【0071】
又、メータ4の左側、即ち自動車の中央側の吹き出し口5の下方には、オーディオ6が、オーディオ6の下方には多重放送等の固定式の表示部7が配置されている。
【0072】
このインストルメントパネル1の左側の上面には、インストルメントパネル1の一部を構成するケース8が取り付けられ、このケース8内に後述する構造によって出没するディスプレイ9が設けられている。
【0073】
ディスプレイ9には、ナビゲーション等の映像を映し出す表示パネルとしての液晶パネル10を有しており、立ち上がることによってケース8から突き出るようになっている。
【0074】
符号11は、図示しない自動変速機のレンジチェンジを行う操作レバーで、該操作レバー11は、図示しないステアリングシャフトと同軸上に設けられたコラムカバー12から左側に伸びている。
【0075】
該操作レバー11は、上下方向にシフト操作されるものであり、上から順に、自動車の駐車時にシフトされるパーキングポジションP、自動車の後退時にシフトされるリバースポジションR、他のシフトポジションに移動する間にシフトされるニュートラルポジションN、自動車の通常走行時にシフトされるドライビングポジションD、そして負荷用のドライビングポジションD1及びD2となっている。
【0076】
このような構成において、インストルメントパネル1の上面に配置されたディスプレイ9の位置は、操作レバー11のパーキングポジションP及びドライビングポジションDと、ディスプレイ9とが運転席側からのアイポイント32(図6参照)からの目線上で重ならないような回避した位置にレイアウトされている。
【0077】
ディスプレイ9の液晶パネル10に映し出されるナビゲーション等の映像を停車中に見ることで、自動車の行き先の確認などを行う場合、前記したように停車用のシフトポジションであるパーキングポジションPにするが、かかる時に、該操作レバー11が、該ディスプレイ9の運転席側からのアイポイント32の線上に無いので、ディスプレイ9の液晶パネル10上の映像の視界の邪魔にならない。
【0078】
また、ディスプレイ9の液晶パネル10に映し出されるナビゲーション等の映像により、走行中の自車の現在地の確認などを行う場合、前記したように走行用のシフトポジションであるドライビングポジションDにあるから、かかる時に、該操作レバー11が、該ディスプレイ9の運転席側からのアイポイント32の線上に無いので、ディスプレイ9の液晶パネル10上の映像の視界の邪魔にならない。
【0079】
これに対して、リバースポジションRはバック走行のシフト、負荷用ドライビングポジションD1、D2は低速用のポジションであり、いずれもディスプレイ9の液晶パネル10にナビゲーション等の映像を映し出す必要のある走行ではないので、該ディスプレイ9の液晶パネル10の手前に操作レバー11が存在しても、あまり苦にならない。
【0080】
このように、駐車中及び運転中に頻繁にそこに存在している操作レバー11のポジションP、Dに対して、運転席のアイポイント32の線上で重ならないように、ディスプレイ9をアイポイント32の線上からの回避位置にレイアウトすることにより、インストルメントパネル1の上面にディスプレイ9を配置しても、操作レバー11が邪魔となることがなく、ディスプレイ9が見易くなる。
【0081】
次に、この実施形態のディスプレイ9の取付構造を図2〜図5によって説明する。図2は、ディスプレイ9を格納するケース8を示し、その上面には、ディスプレイ9が突き出る開口部13が形成されている。この開口部13は、フード17によって、通常、閉鎖されているが、ディスプレイ9の突き出しに追随してフード17が上方に回動することにより、その開放が行われる。
【0082】
ケース8の内部には、図4及び図5に示すように、回動プレート18が配置され、この回動プレート18にディスプレイ9が連結ピン37を介して保持されている。回動プレート18は、ケース8の側面に掛け渡された支軸19によって、ケース8内で回動可能となっており、この回動によって連結ピン37を介してディスプレイ9が、図5に実線で示すように、ケース8から突き出たり、図5に二点鎖線で示すようにケース8内に収納されるように、作動する。
【0083】
ディスプレイ9は、ケース8内に伏臥状態で格納される。すなわち、ディスプレイ9は、その液晶パネル10がケース8の底面8aに対向して臨むように格納されるものである。
【0084】
この伏臥状態のディスプレイ9に対し、ケース8の底面には、液晶パネル10に対向して臨む通気穴16が形成されている。
【0085】
又、インストルメントパネル1の上面には図3に示すように、取付用凹部14が窪み状に形成されており、この取付用凹部14にケース8が嵌め込まれることによって、ケース8とインストルメントパネル1とが一体化する。かかる取付用凹部14には、導通穴15が形成されており、図4に示すように、この導通穴15と通気穴16とが連通している。
【0086】
このように、導通穴15と通気穴16とが連通することによって、車内空気を挿通穴15から通気穴16に導入することができる。そして、導入された車内空気がディスプレイ9の液晶パネル10と接触して液晶パネル10を冷却する。このため、太陽光の輻射熱によってインストルメントパネル1が高温となっても、液晶パネル10の温度上昇が少なくなり、液晶パネル10が熱破壊されることがない。
【0087】
これにより、ディスプレイ9をインストルメントパネル1の上面に配置する際の高温に起因した不都合を解消できる。
【0088】
ディスプレイ9の基端側(支軸19側)の端部には、ピン20が取り付けられており、このピン20がケース8に形成されたカム溝21に摺動自在に係合している。
【0089】
カム溝21は、図4及び図5に示すように、運転席側(図4で右側)に向かって徐々に、高くなっており、このカム溝21に沿ってピン20が往復移動することによって、ディスプレイ9が伏臥状態及び起立状態を繰り返す。
【0090】
ピン20の摺動は、図示を省略したモータが駆動することによってなされるものであり、モータの回転をピン20の摺動運動に変換するラック及びピニオン(図示省略)によって、これらが連結されている。
【0091】
フード17は、第1フード22及び第2フード23の2部材からなり、これらのフード22、23によってケース8の開口部13が閉鎖されるようになっている。
【0092】
第1フード22は、図4及び図5に示すように、基端側(支軸19側)に取付ピン24を有し、この取付ピン24がケース8に挿入されることによって、ケース8に回転自在に軸支されている。
【0093】
取付ピン24には、閉止用ばね26が取り付けられており、第1フード22は、閉止用ばね26によって開口部13を封鎖する閉方向に付勢されている。
【0094】
第2フード23は、この第1フード22の先端に連結ピン25によって回転自在に軸支されている。この連結ピン25にも閉止用ばね27が取り付けられ、閉止用ばね27によって、閉方向に付勢されている。
【0095】
このような第1フード22及び第2フード23の閉止用ばね26、27の付勢力は、閉止用ばね26が大きく、閉止用ばね27が小さくなるように設定されるものである。
【0096】
このような関係とすることによって、第1フード22及び第2フード23が常に、閉状態となっていると共に、この閉状態では、第2フード23と第1フード22の連結部分、すなわち連結ピン25部分で、これらのフード22、23が屈曲することがなくなる。これにより第1フード22及び第2フード23が略同一平面状となり、外観が向上する。
【0097】
さらに、フード17の裏面には、シート状の断熱材28が取り付けられている。図4及び図5において、断熱材28は第1フード22の裏面に配置されているが、第1フード22に対しては、複数箇所に取り付けられるものであり、第2フード23の裏面に対しても同様に、適宜箇所に取り付けられる。
【0098】
断熱材28としては、空気層を有したものが良好であり、例えば、ウレタン発泡体やポリプロピレン、ポリエチレン混成の不織布等を選択できる。このようにフード17の裏面に断熱材28を設けることによって、太陽光によってフード17が温度上昇しても、ケース8内部に伝達される熱量が少なくなるため、ケース8内のディスプレイ9を熱から保護することができる。
【0099】
このようなフード17に対して、ディスプレイ9はピン20がカム溝21を摺動することによって、せり上がるように起立する。このせり上がりの際に、ディスプレイ9の背面がフード17の裏面と接触して、フード17を押し上げ、フード17が開口部13を開放する。
【0100】
かかるディスプレイ9とフード17との接触は、これらが滑動自在の状態でなされるようになっている。この滑動を行うため、ディスプレイ9の背面の先端部分には、回転子29が取り付けられると共に、第1フード22及び第2フード23の裏面22a,23aには、回転子29との対向位置にリブ30、31がそれぞれ形成されている。
【0101】
この構造では、ディスプレイ9が立ち上がる際に、第2フード23のリブ31に回転子29が当接し、回転子29がリブ31に沿って転動しながらディスプレイ9が上方に傾斜する。そして、さらにディスプレイ9が上方に傾斜することによって、回転子29は第1フード22のリブ30に当接し、リブ30に沿って転動しながら、第1フード22を押し上げる。これにより、第1フード22は閉止用ばね26の付勢力に抗して押し上げられて、上方に回転するため、フード17全体が開口部13から離れて、開口部13が開放される。
【0102】
このような回転子29及びリブ30、31による滑動では、ディスプレイ9とフード17との間の摩擦が小さくなるため、円滑な作動を行うことができる。又、回転子29とリブ30、31とは接触面積が少ないため、ディスプレイ9の立ち上がりの際に、異音が発生することがなくなる。
【0103】
以上の作動によって、ディスプレイ9は開口部13から突き出て、図5に示すような使用状態となることができる。このディスプレイ9の起立状態において、第2フード23は閉止用ばね27の付勢力によって、第1フード22からディスプレイ9方向に折れ曲がるため、ディスプレイ9上を覆った状態となる。これにより、フロントウインドパネル2から太陽光が車内に入射しても、ディスプレイ9が反射することがなく、ディスプレイ9が見易くなっている。
【0104】
この実勢形態において、立ち上がったフード17は、その上面が運転者のアイポイントと車体のフロントフードとの接線の下方に位置するように、その立ち上がり高さが設定されるものである。
【0105】
図5及び図6はこの関係を示し、符号32はシートのリアモースト、即ち、シートを最後端にスライドさせた位置での運転者の目の高さとなっているアイポイントである。このアイポイント32と、図6に示す車体のフロントフード33とを接続する接線34に対し、フード17が下方に位置している。このことは運転時に運転者が見る前方視界の下限、即ち、接線34よりも、フード17及びディスプレイ9の上限を見る視線34aでも下方に位置することであり、ディスプレイ9が前方視界を遮ることがないため、広範囲の視界を確保することができる。これにより、ディスプレイ9をインストルメントパネル1の上面に配置しても、ディスプレイ9が運転の支障となることがない。
【0106】
図7及び図8は、車体35に対するディスプレイ9の配置を示し、インストルメントパネル1の上面に設けられるディスプレイ9は、車体35の前後方向のセンターライン36に対し、斜めに位置するように配置される。すなわち、運転者のアイポイント32に対し、ディスプレイ9が斜めに位置しており、運転者は前方視界が遮られることなく、運転することができ、上述と同様に運転の支障となることがない。
【0107】
図9は、本発明の第2の実施形態が適用された車室側からの斜視図であり、前記図1と異なる点は、インストルメントパネル1の左側、即ち自動車などの中央側の上面には、インストルメントパネル1の一部を構成するケース41が取り付けられ、このケース41内にディスプレィ9が伏臥状態で格納されると共に、後述する構造によってケース41からディスプレィ9が起立可能なる状態に支持されてなる。
【0108】
ケース41の上面には、図10に示すように、開口部13が形成されると共に、開口部13を閉鎖及び開放するフード17が設けられている。
【0109】
該フード17は、開口部13を通常閉鎖しているが、ディスプレィ9がケース41から立ち上がる際に、ディスプレィ9によって押し上げられて開口部13を開放する。この開放の際には、フード17は、二つ折れしてディスプレィ9の上面を覆うため、フロントウインドパネル2から差し込む光によってディスプレィ9の表示パネルとしての液晶パネル10の表示が薄く見えることがなく、良好に観察できるメリットがある。
【0110】
ディスプレィ9の液晶パネル10は、ナビゲーション等の映像を映し出すもので、該ケース41内への格納状態では、液晶パネル10が下向きとなる伏臥状態となっており(図12の実線参照)、液晶パネル10がフロントウインドパネル2を介して照射される太陽などの熱が液晶パネル10に伝達されにくく、高熱によるディスプレィ9の破壊が防止されている。
【0111】
図11は、ケース41に対してディスプレィ9を出没させる構造を示す平面図、図12は、その右側の断面図、図13は、左側の断面図、図14は、正面からの断面図であり、駆動源としてのブロック43及びディスプレィ9がケース41内に配置されている。この場合、ディスプレィ9は、液晶パネル10がケース41の底面41aに臨む伏臥状態で、ケース41内に格納される。該ディスプレィ9は、ケース41に回転自在に軸支された回転プレート18と同義のリンク部材60により支持されている。
【0112】
ケース41の底面41a上には、左右に離間した一対のラック45、45が敷設されている。一対のラック45、45は、ケース41の前後方向に伸びており、このラック45に沿ってブロック43がケース41の前後方向に移動可能である。
【0113】
ブロック43は、モータ46及びモータ46に連結された左右一対のギヤ47をその内部に有している。左右一対のギヤ47は、ブロック43内の左右方向に掛け渡されたギヤシャフト49に回転可能に取り付けられており、それぞれがケース41の底面41aのラック45に噛合している。
【0114】
モータ46とギヤ47との連結は、モータ46の回転軸46aとギヤ47との間に複数の減速ギヤ48を配置することによってなされており、モータ46の駆動によって回転力が伝達されてギヤ47が回転する。この回転によって、ギヤ47は、ラック45の長手方向に移動し、これによりブロック43全体がケース41の前後方向に往復移動する。
【0115】
このようなブロック43に対し、ディスプレィ9は、ブロック43との連結状態でブロック43の前方側に配置されている。ディスプレィ9とブロック43との連結は、ディスプレィ9の後端側の両側面からピン部材としての連結シャフト20を突出させ、この連結シャフト50をブロック43の先端側の両側面に貫通させることによって行われ、これによりディスプレィ9はブロック43に対して回転自在となっている。
【0116】
さらに、ケース41の左右の内側面には、カム溝52を有したスライドレール51が形成されており、このスライドレール51のカム溝52に連結シャフト50が挿入されている。連結シャフト50は、カム溝52に対し、摩擦力が作用した状態で摺動するように挿入されるものである。
【0117】
スライドレール51のカム溝52は、図12及び図13に示すように、ケース41の後側に水平状に形成された伏臥保持部53と、ケース41の前側に水平状に形成された起立保持部54と、これらの保持部53、54を連通するガイド部55とを有している。
【0118】
起立保持部54は、伏臥保持部53よりも上方に位置しており、これらを接続するガイド部55は、ケース41の後側から前側に向かって斜め上方に傾斜した状態となっている。従って、カム溝52に挿入された連結シャフト50は、ブロック43がケース41の前方に移動するとき、ガイド部55に沿って上方に移動し、ケース41の後方に移動するとき、ガイド部55に沿って下方に移動する。
【0119】
このとき、連結シャフト50は、ブロック43に対しても上下動する。このブロック43に対する連結シャフト50の上下動を確保するため、ブロック43の左右の側面には、垂直方向の案内溝56が形成されており、この案内溝56を連結シャフト50が貫通している。
【0120】
図13において、符号57は、ブロック43の左右の側面から突出した水平軸であり、対応したケース41の内面に形成された水平溝58に挿入されている。水平溝58は、ケース41の前後方向に伸びており、ブロック43の移動に伴って水平軸57は、水平溝58内を前後方向に摺動する。
【0121】
このように、水平軸57が水平溝58に挿入されることによって、ブロック43は前後方向の移動だけを行い、上下方向へ変位することがなくなり、浮き上がりが防止されている。すなわち、水平軸57及び水平溝58は、ブロック43の浮き上がりを防止する浮き上がり防止機構59を構成し、ディスプレィ9が起立する際に、ブロック43が浮き上がることがないため、ディスプレィ9の起立が円滑に行うことができる。
【0122】
次に、以上の構造の作動を説明する。図12の実線は、ディスプレィ9が伏臥状態でケース41内に格納された状態であり、ブロック43がケース41の後側に位置している。この状態では、連結シャフト50がスライドレール51のカム溝52における伏臥保持部53に位置しており、伏臥保持部53との摩擦力によって不用意な移動が阻止されている。従って、ディスプレィ9は連結シャフト50を介して安定した伏臥状態となっており、がたつくことがない。
【0123】
次に、モータ46が駆動することにより、ギヤ47がラック45との噛合状態で回転する。この回転によって、ブロック43の全体がケース41内を前方に移動する。
【0124】
この移動によって、ディスプレィ9が前方側に押されて移動すると共に、連結シャフト50がスライドレール51のカム溝52内を摺動する。すなわち、連結シャフト50は、伏臥保持部53からガイド部55に移動するように摺動する。
【0125】
このとき、ガイド部55が上方に傾斜しているため、連結シャフト50は徐々に上方に押し上げられる。これにより、ディスプレィ9はその先端部分(図12における9a部分)がケース41から押し出されて、徐々に起立状態に移行する。そして、連結シャフト50がガイド部55の上端に達することにより、ディスプレィ9は、略全体がケース41から押し出されて、鎖線で示すようにケース41から起立する。この起立作動の間、ブロック43は水平軸57、水平溝58によって水平状態を維持しており、ディスプレィ9が円滑に起立することができる。
【0126】
その後、モータ46がさらに駆動し、この駆動によって連結シャフト50がカム溝52の起立保持部54内に移動する。起立保持部54では、連結シャフト50が摩擦力によって不用意に移動することがなく、これにより、ディスプレィ9は安定した起立状態を維持することができる。
【0127】
ディスプレィ9をケース41内に格納する場合は、モータ46を逆駆動することにより、以上とは逆に作動し、この逆作動によって格納を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実勢形態におけるレイアウトを車内から見た斜視図である。
【図2】図1のディスプレイを格納するケースの斜視図である。
【図3】部品装着前の図1のインストルメントパネルの斜視図である。
【図4】図1のケース内へのディスプレイ格納状態の断面図である。
【図5】図4のディスプレイが立ち上がった状態の断面図である。
【図6】アイポイントと車体フードとの接線に対するディスプレイの配置を示す側面図である。
【図7】車体に対するディスプレイの配置を示す平面図である。
【図8】図7の部分拡大平面図である。
【図9】本発明の第2の実施形態が適用された自動車の車室側からの斜視図である。
【図10】図9のケースの斜視図である。
【図11】図10の横断面を示す平面図である。
【図12】図11の右側からの断面図である。
【図13】図11の左側からの断面図である。
【図14】図11の正面側からの断面図である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル
3 ステアリングホイール
8 ケース
8a ケースの底面
9 ディスプレイ
10 表示パネルとしての液晶パネル
11 操作レバー
13 開口部
15 導通穴
16 通気穴
17 フード
18 回動プレート
20 ピン部材
21 ガイド部材としてのカム溝
22 第1フード
22a 第1フードの裏面
23 第2フード
23a 第2フードの裏面
26 第1の付勢手段としての閉止用ばね
27 第2の付勢手段としての閉止用ばね
29 回転部材としての回転子
30、31 リブ
32 アイポイント
33 車体フード
34 接線
37 連結ピン
41 ケース
43 駆動源としてのブロック
45 ラック
46 モータ
47 ギヤ
50 ピン部材としての連結シャフト
51 スライドレール
53 伏臥保持部
54 起立保持部
55 ガイド部
56 案内溝
57 水平軸
58 水平溝
59 浮き上がり防止機構
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a layout structure of a display mounted on an automobile and a display appearance structure for performing navigation and other functions.
[0002]
[Prior art]
A display such as a navigation display or a television is arranged inside the instrument panel, and is reflected on the reflection part supported on the front window panel or the top surface of the instrument panel to be adapted to the sight of the occupant. A so-called head-up display as shown in JP-A-6-183284 or JP-A-6-144081 is well known as a structure that is stored in a case when not in use and pulled out from the case when in use. is there.
[0003]
If these head-up displays are placed in front of the driver's seat, the reflective part may interfere with the front driver's field of view, and the display is placed not on the front of the driver's seat but on the side part outside the driver's seat. There is an example.
[0004]
In addition, the upper surface of the instrument panel is likely to become hot due to the radiant heat of the sun, and the display panel of the display such as a liquid crystal panel may be thermally destroyed, so the display is stored in the case with the display panel facing down. However, the display panel is kept away from the upper surface of the instrument panel which becomes high temperature to be protected. When using such a display, it is necessary to raise the display from the prone state and pull it out of the case, and an intrusion structure for allowing the display to protrude from the case is incorporated. That is, the conventional display structure of the display is a structure in which a rotating shaft is attached to a display, the rotating shaft is connected to a rotational drive source such as a motor, and a vertical movement mechanism that moves up and down in the case is connected to the display. Yes. The rotation drive source and the vertical movement mechanism are interlocked, and the prone state and the standing state are repeated by moving the display up and down while rotating.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In this case, it has the following problems.
[0006]
(1) In the column shift type of an automatic transmission in which an operation lever is attached to a steering shaft, the operation lever overlaps the screen of the display, although it is on the side of the driver's seat, and the display becomes difficult to see.
[0007]
(2) The temperature of the instrument panel rises due to the radiant heat of the sun that has entered from the front wind panel (this temperature may be about 100 ° C. or higher in summer). On the other hand, a liquid crystal panel frequently used as an in-vehicle display has a low heat-resistant temperature, and is restricted from being laid out on the upper surface of the instrument panel.
[0008]
(3) If the display is simply placed on the instrument panel, it will interfere with the forward view.
[0009]
(4) Even if the display is moved to either the prone state or the standing state, the display is unstable and easily rattled, and there is a possibility that the display may break down due to rattling.
[0010]
(5) In order to bring the display into the prone state and the standing state, a rotational drive source, a vertical movement mechanism, and an interlocking mechanism for interlocking these are necessary, and the structure is complicated and the assembly is troublesome.
[0011]
The present invention has been made in consideration of the above-mentioned conventional problems, and even with a column shift type operation lever of an automatic transmission, the display is easy to see, and even if the instrument panel becomes hot, it is thermally destroyed. In addition, it is a layout structure for an automobile display that can be placed without obstructing the front view, and the display is stable regardless of whether the display is prone or standing. In addition, an object of the present invention is to provide a display intrusion structure that is simple in operation and easy to assemble.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve the above object, the invention of claim 1A case attached to the upper surface of the instrument panel and having an opening on the upper surface thereof; a display capable of taking either a stored state lying in the case or a standing state rising from the case; A hood that blocks the opening on the upper surface of the case, and rises up to be positioned below the tangent line between the driver's eyepoint and the vehicle body hood while covering the display with the rise of the display, and opens the upper surface of the case It is characterized by providing.
[0014]
  Claim 2The invention ofClaim 1The layout structure of the automobile display according to claim 1, wherein a display panel side of the display faces a bottom surface of the case when the display is stored.
[0015]
  Claim 3The invention ofClaim 2A layout structure of a display for an automobile according to claim 1, wherein a vent hole is formed in the bottom surface of the case.
[0016]
  Claim 4The invention ofClaim 3The layout structure of the automobile display according to claim 1, wherein a conduction hole is formed in the instrument panel facing the vent hole.
[0017]
  Claim 5The invention ofAny one of claims 1 to 4The automobile display layout structure according to claim 1, wherein the hood is composed of two members, a first hood and a second hood, and is foldably connected to the back surface of the hood so as to face each other when the display stands. It is characterized by.
[0018]
  Claim 6The invention ofClaim 5The first display hood and the second hood are folded in front and rear, and the second hood located on the rear side of the hood is in a standing state of the display. It is bent downward and covers the upper part of the standing display to block light from entering the display panel.
[0019]
  Claim 7The invention ofAny one of Claim 1 thru | or 6The display structure for an automobile according to claim 1, wherein the display is supported by a pin member so as to be rotatable and slidable in the front-rear direction, and at one end thereof rotatably supported by the case. It is supported by the rotating plate made.
[0020]
  Claim 8The invention ofClaim 7The pin structure of the display according to claim 1, wherein the pin member of the display is slid back and forth along a guide member provided in the case, the front end of the guide member being positioned downward, and the rear The lower end of the display in the standing process is gradually moved to the opening side above the case.
[0021]
  Claim 9The invention ofClaim 7The other end of the rotating plate is rotatably supported on the upper surface of the display during storage, and the lower end of the display in the standing process is gradually opened. It moves to the rear-end part of a part, It is characterized by the above-mentioned.
[0022]
  A tenth aspect of the present invention is the layout structure for an automobile display according to the seventh aspect, wherein the display is in a retracted state along a guide member that is rotatable in front by a pin member and provided in the case. While being supported so as to be slidable in the front-rear direction and having an upper surface supported by a rotating plate whose one end is rotatably supported on the front side of the case, the second hood is first supported by the urging means. The hood is biased in the direction to close the opening, and the front end of the display in the stowed state during the standing up process gradually moves to the rear end of the opening, so that the rear upper end of the display in the stowed state The unit moves diagonally upward and abuts against the back surface of the closed second hood, the rear upper end of the display pushes up the entire hood, and the rear upper end of the display is the second hood. After migrating abut the first hood and the second hood, characterized in that bent display side.
[0023]
  An eleventh aspect of the invention is the layout structure for an automobile display according to the fifth or sixth aspect, wherein the first hood is urged in a direction to close the opening by a first urging means. The second hood is urged in the direction of closing the opening by the second urging means whose urging force is set smaller than that of the first urging means.It is characterized by that.
[0024]
  According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a layout structure for an automobile display according to the second or third aspect, wherein a rotating member protrudes from an upper surface of the display at a rear upper end portion in a storage state of the display. When the display stands up, the rotating member comes into contact with the back surface of the hood to push up the hood and open the opening.It is characterized by that.
[0025]
  According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a layout structure for an automobile display according to the twelfth aspect, wherein a rib for allowing the rotating member of the display to be slidable at a position facing the rotating member on the back surface of the hood. Is formedIt is characterized by that.
[0026]
  The invention of claim 14 is the layout structure of an automobile display according to any one of claims 1 to 13, wherein the rear end of the hood when the display stands is a driver's eye point. Located below the tangent to the body hoodIt is characterized by that.
[0027]
  A fifteenth aspect of the invention is the layout structure for an automobile display according to the fourteenth aspect, wherein a steering wheel is disposed on a driver side of the display, and between the display and the steering wheel, An operating lever that is shifted in a substantially vertical direction is arranged, and the upright position is set so that at least the operating lever located at the driving position or the parking position is away from the line connecting the driver's eye point and the display. The display panel of the status display was placedIt is characterized by that.
[0028]
A sixteenth aspect of the present invention is the layout structure for an automobile display according to any one of the first to fifteenth aspects, wherein the display is disposed on the upper surface of the instrument panel substantially at the center of the vehicle width, An operation lever that is disposed on the steering wheel side of the display and is operated to shift substantially vertically between the display and the steering wheel, and the operation lever located at least in the driving position or the parking position is the driver's eye point The display is placed so as to avoid the position on the line connecting the display and the displayIt is characterized by that.
[0038]
【The invention's effect】
  Claim 1In this invention, since the display is stored in the case and is not exposed, the front view is not obstructed and the view is not obstructed.
[0039]
Further, since the hood is positioned below the tangent line connecting the driver's eye point and the vehicle body hood, the hood and the display covered with the hood do not come out above the tangent line. For this reason, the display does not interfere with the view during driving.
[0040]
  Claim 2In this invention, even if solar radiant heat is applied to the display, the display panel side of the display is not on the radiant heat side.
[0041]
  Claim 3In the present invention, since the display panel of the display is in contact with the air in the vehicle through the vent hole in the case, the instrument panel is blocked by the roof panel even if the instrument panel becomes hot due to solar radiant heat or the like. The air inside the vehicle does not become so hot, so it does not become hot. Therefore, even if the display panel is, for example, a liquid crystal panel with low heat resistance, it is not thermally destroyed.
[0042]
  Claim 4In this invention, since the conduction hole of the instrument panel guides the air in the vehicle to the vent hole, the display can be reliably brought into contact with the air in the vehicle.
[0043]
  Claim 5In this invention, when the display stands up, the hood is folded in two so as to face each other to the back side of the hood, so that the protruding height of the hood when the display stands up can be kept low.
[0044]
  Claim 6In this invention, even if sunlight enters the vehicle from the front window panel, it is not reflected on the display, and the display is easy to see.
[0045]
  Claim 7In this invention, since the display is supported not only by the pin member that slides in the front-rear direction but also by the rotating plate, the display is reliably held in the storage position without moving back and forth due to vibration or the like.
[0046]
  Claim 8In this invention, when the display stands up, it is guided by the pin member that slides along the guide member formed in the front lowering state, so that the display panel side of the display gradually rises, and in the standing position, it is easy to see from the case. Arranged in position.
[0047]
  Claim 9In this invention, since the other end of the rotating plate is rotatably supported on the upper surface of the display during storage, the lower end of the display gradually moves to the rear end of the opening in the process of standing up the display. Does not interfere with movement.
[0048]
  Claim 10In the invention ofWhen the display stands up, it is guided by the pin member that slides along the guide member formed in the front-down state, so that the display panel side of the display gradually rises, and in the standing position, it is placed at a position that is easy to see from the case. The
[0049]
Further, when the drag by the display against the hood disappears, the second hood closes the opening together with the first hood by the biasing means, so that the appearance with the display stored is good.
[0050]
Further, in the process of raising the display, the lower end of the display gradually moves to the rear end of the opening, and the rear upper end of the display pushes up the back surface of the closed second hood. By shifting the abutment to one hood, not only can the hood be lifted reliably, but the second hood is bent toward the display side, thereby preventing sunlight from entering.
[0051]
  In the invention of claim 11, when the resistance by the display against the hood disappears, the first and second hoods close the opening by the first and second urging means, so the display is stored. It looks good in the state.
[0052]
  In the invention of claim 12, the rotating member attached to the rear upper end portion in the storage state of the display makes the hood smoothly push up by abutting while rotating to the back surface of the hood when the display stands. The opening of the case can be opened.
[0053]
  According to a thirteenth aspect of the present invention, when the display stands, the rotating member comes into contact with the rib on the back surface of the hood and slides on the rib. Therefore, the hood is pushed up smoothly to open the opening of the case. Can do.
[0054]
  In the invention of claim 14, since the rear end of the hood when the display stands is positioned below a tangent line connecting the driver's eye point and the vehicle body hood, the rear end of the hood and the display covered with the hood Does not go above the tangent. For this reason, the display does not interfere with the view during driving.
[0055]
  In the invention of claim 15, since the column shift type operation lever of the automatic transmission is arranged on the steering wheel, the operation lever protrudes toward the display side. Since the display panel of the display is arranged so as to avoid the driving position that is the most range or the parking position that is the most range when the vehicle is stopped, the operation lever does not interfere with the visual recognition of the display panel of the display. The display panel of the display becomes easy to see.
[0056]
  In the invention of claim 16, the range during operation of the column shift type operation lever of the automatic transmission has the most chance in the driving position, and the range during the stop also has the most chance in the parking position. Since the display is arranged so as to avoid the frequently used shift positions, the operation lever does not get in the way of visual recognition of the display, and the display becomes easy to see.
[0068]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described based on the illustrated embodiment.
[0069]
FIG. 1 is a perspective view from the passenger compartment side according to the first embodiment of the present invention. Reference numeral 1 denotes an instrument panel, reference numeral 2 denotes a front window panel, and reference numeral 3 denotes a steering wheel.
[0070]
A meter 4 is disposed in front of the steering wheel 3 in the instrument panel 1, and air outlets 5 are disposed on the left and right sides of the meter 4.
[0071]
Further, an audio 6 is disposed on the left side of the meter 4, that is, below the blowout port 5 on the center side of the automobile, and a fixed display unit 7 such as multiplex broadcasting is disposed below the audio 6.
[0072]
A case 8 constituting a part of the instrument panel 1 is attached to the upper surface on the left side of the instrument panel 1, and a display 9 that appears and disappears in a structure described later is provided in the case 8.
[0073]
The display 9 has a liquid crystal panel 10 as a display panel for projecting images such as navigation, and protrudes from the case 8 when it stands up.
[0074]
Reference numeral 11 denotes an operating lever for changing the range of an automatic transmission (not shown). The operating lever 11 extends to the left from a column cover 12 provided coaxially with a steering shaft (not shown).
[0075]
The operating lever 11 is operated to shift in the vertical direction, and moves from the top to the parking position P that is shifted when the vehicle is parked, the reverse position R that is shifted when the vehicle is moved backward, and other shift positions. A neutral position N shifted in between, a driving position D shifted during normal driving of the vehicle, and driving positions D1 and D2 for loads.
[0076]
In such a configuration, the position of the display 9 disposed on the upper surface of the instrument panel 1 is such that the parking position P and driving position D of the operation lever 11 and the display 9 are the eyepoints 32 from the driver's seat side (FIG. 6). It is laid out at a position that avoids overlapping on the line of sight.
[0077]
When the destination of the car is confirmed by watching the navigation image displayed on the liquid crystal panel 10 of the display 9 while the vehicle is stopped, the parking position P, which is a shift position for stopping as described above, is used. Sometimes, the operating lever 11 is not on the line of the eye point 32 from the driver's seat side of the display 9, so that it does not interfere with the visual field of the image on the liquid crystal panel 10 of the display 9.
[0078]
Further, when confirming the current location of the traveling vehicle by the navigation image displayed on the liquid crystal panel 10 of the display 9, it is in the driving position D which is the driving shift position as described above. Sometimes, the operating lever 11 is not on the line of the eye point 32 from the driver's seat side of the display 9, so that it does not interfere with the visual field of the image on the liquid crystal panel 10 of the display 9.
[0079]
On the other hand, the reverse position R is a reverse travel shift, and the load driving positions D1 and D2 are low speed positions, and none of them is a travel that needs to display an image such as navigation on the liquid crystal panel 10 of the display 9. Therefore, even if the operation lever 11 is present in front of the liquid crystal panel 10 of the display 9, it does not cause much trouble.
[0080]
In this way, the display 9 is placed on the eye point 32 so that it does not overlap the positions P and D of the operation lever 11 that are frequently present during parking and driving on the line of the eye point 32 of the driver's seat. By laying out at the avoidance position from the line, even if the display 9 is arranged on the upper surface of the instrument panel 1, the operation lever 11 does not get in the way and the display 9 becomes easy to see.
[0081]
Next, the mounting structure of the display 9 of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows a case 8 for storing the display 9, and an opening 13 through which the display 9 protrudes is formed on the upper surface thereof. The opening 13 is normally closed by a hood 17, but is opened when the hood 17 rotates upward following the protrusion of the display 9.
[0082]
As shown in FIGS. 4 and 5, a rotating plate 18 is disposed inside the case 8, and the display 9 is held on the rotating plate 18 via a connecting pin 37. The rotating plate 18 can be rotated in the case 8 by a support shaft 19 spanned on the side surface of the case 8, and the display 9 is connected to the display pin 9 via the connecting pin 37 by this rotation. As shown in FIG. 5, it operates so as to protrude from the case 8 or to be housed in the case 8 as shown by a two-dot chain line in FIG.
[0083]
The display 9 is stored in the prone state in the case 8. That is, the display 9 is stored such that the liquid crystal panel 10 faces the bottom surface 8 a of the case 8.
[0084]
A vent hole 16 that faces the liquid crystal panel 10 is formed on the bottom surface of the case 8 with respect to the display 9 in the prone state.
[0085]
Further, as shown in FIG. 3, a mounting recess 14 is formed in a concave shape on the upper surface of the instrument panel 1, and the case 8 and the instrument panel are fitted into the mounting recess 14. 1 is integrated. A conduction hole 15 is formed in the mounting recess 14, and the conduction hole 15 and the ventilation hole 16 communicate with each other as shown in FIG. 4.
[0086]
In this way, when the conduction hole 15 and the ventilation hole 16 communicate with each other, the in-vehicle air can be introduced from the insertion hole 15 into the ventilation hole 16. Then, the introduced in-vehicle air contacts the liquid crystal panel 10 of the display 9 to cool the liquid crystal panel 10. For this reason, even if the instrument panel 1 becomes high temperature by the radiant heat of sunlight, the temperature rise of the liquid crystal panel 10 decreases, and the liquid crystal panel 10 is not thermally destroyed.
[0087]
Thereby, the inconvenience resulting from the high temperature at the time of arrange | positioning the display 9 on the upper surface of the instrument panel 1 can be eliminated.
[0088]
A pin 20 is attached to an end portion on the base end side (support shaft 19 side) of the display 9, and the pin 20 is slidably engaged with a cam groove 21 formed in the case 8.
[0089]
As shown in FIGS. 4 and 5, the cam groove 21 gradually increases toward the driver's seat side (right side in FIG. 4), and the pin 20 reciprocates along the cam groove 21. The display 9 repeats the prone state and the standing state.
[0090]
The pin 20 slides when a motor (not shown) is driven, and these are connected by a rack and pinion (not shown) that converts the rotation of the motor into a sliding motion of the pin 20. Yes.
[0091]
The hood 17 includes two members, a first hood 22 and a second hood 23, and the opening 13 of the case 8 is closed by these hoods 22 and 23.
[0092]
As shown in FIGS. 4 and 5, the first hood 22 has a mounting pin 24 on the base end side (support shaft 19 side), and when the mounting pin 24 is inserted into the case 8, It is pivotally supported.
[0093]
A closing spring 26 is attached to the mounting pin 24, and the first hood 22 is urged by the closing spring 26 in the closing direction to seal the opening 13.
[0094]
The second hood 23 is pivotally supported by a connecting pin 25 at the tip of the first hood 22. A closing spring 27 is also attached to the connecting pin 25 and is biased in the closing direction by the closing spring 27.
[0095]
The urging force of the closing springs 26 and 27 of the first hood 22 and the second hood 23 is set so that the closing spring 26 is large and the closing spring 27 is small.
[0096]
With such a relationship, the first hood 22 and the second hood 23 are always in a closed state, and in this closed state, a connecting portion between the second hood 23 and the first hood 22, that is, a connecting pin. At 25 portions, the hoods 22 and 23 are not bent. Thereby, the 1st food | hood 22 and the 2nd food | hood 23 become substantially the same planar shape, and an external appearance improves.
[0097]
Further, a sheet-like heat insulating material 28 is attached to the back surface of the hood 17. 4 and 5, the heat insulating material 28 is disposed on the back surface of the first hood 22, but the first hood 22 is attached to a plurality of locations, and the back surface of the second hood 23. However, it is similarly attached to a suitable place.
[0098]
As the heat insulating material 28, a material having an air layer is preferable, and for example, urethane foam, polypropylene, polyethylene hybrid nonwoven fabric, or the like can be selected. By providing the heat insulating material 28 on the back surface of the hood 17 as described above, even if the temperature of the hood 17 rises due to sunlight, the amount of heat transferred to the inside of the case 8 is reduced. Can be protected.
[0099]
The display 9 stands up against the hood 17 as the pin 20 slides up the cam groove 21. During this uplift, the back surface of the display 9 comes into contact with the back surface of the hood 17 to push up the hood 17 and the hood 17 opens the opening 13.
[0100]
The display 9 and the hood 17 are brought into contact with each other in a slidable state. In order to perform this sliding, a rotor 29 is attached to the front end portion of the back surface of the display 9, and ribs are provided on the back surfaces 22 a and 23 a of the first hood 22 and the second hood 23 at positions facing the rotor 29. 30 and 31 are formed, respectively.
[0101]
In this structure, when the display 9 stands up, the rotor 29 comes into contact with the rib 31 of the second hood 23, and the display 9 tilts upward while the rotor 29 rolls along the rib 31. Further, when the display 9 is further inclined upward, the rotor 29 abuts on the rib 30 of the first hood 22 and pushes up the first hood 22 while rolling along the rib 30. As a result, the first hood 22 is pushed up against the urging force of the closing spring 26 and rotates upward, so that the entire hood 17 is separated from the opening 13 and the opening 13 is opened.
[0102]
In such sliding by the rotor 29 and the ribs 30 and 31, the friction between the display 9 and the hood 17 becomes small, so that a smooth operation can be performed. Further, since the rotor 29 and the ribs 30 and 31 have a small contact area, no abnormal noise is generated when the display 9 is raised.
[0103]
With the above operation, the display 9 protrudes from the opening 13 and can be used as shown in FIG. In the standing state of the display 9, the second hood 23 is bent in the direction of the display 9 from the first hood 22 by the urging force of the closing spring 27, so that the display 9 is covered. Thereby, even if sunlight enters the vehicle interior from the front window panel 2, the display 9 is not reflected, and the display 9 is easy to see.
[0104]
In this actual form, the rising height of the rising hood 17 is set so that the upper surface thereof is located below the tangent line between the driver's eye point and the front hood of the vehicle body.
[0105]
FIG. 5 and FIG. 6 show this relationship, and reference numeral 32 denotes a rearmost of the seat, that is, an eye point which is the height of the driver's eyes at a position where the seat is slid to the rearmost end. The hood 17 is positioned below the tangent line 34 connecting the eye point 32 and the front hood 33 of the vehicle body shown in FIG. This means that the lower limit of the forward field of view seen by the driver during driving, that is, the line of sight 17a viewing the upper limit of the hood 17 and the display 9 with respect to the tangent line 34 is located below, and the display 9 may block the forward field of view. Therefore, a wide field of view can be secured. Thereby, even if it arrange | positions the display 9 on the upper surface of the instrument panel 1, the display 9 does not become a trouble of a driving | operation.
[0106]
7 and 8 show the disposition of the display 9 with respect to the vehicle body 35. The display 9 provided on the upper surface of the instrument panel 1 is disposed so as to be oblique with respect to the center line 36 in the front-rear direction of the vehicle body 35. The In other words, the display 9 is positioned obliquely with respect to the driver's eye point 32, so that the driver can drive without obstructing the front field of view and does not hinder driving as described above. .
[0107]
FIG. 9 is a perspective view from the passenger compartment side to which the second embodiment of the present invention is applied. The difference from FIG. 1 is the left side of the instrument panel 1, that is, the upper surface of the center side of an automobile or the like. A case 41 constituting a part of the instrument panel 1 is attached, and the display 9 is stored in a prone state in the case 41, and is supported in a state in which the display 9 can stand up from the case 41 by a structure to be described later. Being done.
[0108]
As shown in FIG. 10, an opening 13 is formed on the upper surface of the case 41, and a hood 17 that closes and opens the opening 13 is provided.
[0109]
The hood 17 normally closes the opening 13, but when the display 9 rises from the case 41, the hood 17 is pushed up by the display 9 to open the opening 13. When the hood 17 is opened, the hood 17 is folded in two to cover the upper surface of the display 9, so that the display of the liquid crystal panel 10 as the display panel of the display 9 does not appear thin due to the light inserted from the front window panel 2. There is a merit that can be observed well.
[0110]
The liquid crystal panel 10 of the display 9 displays images such as navigation, and when stored in the case 41, the liquid crystal panel 10 is in a prone state (see the solid line in FIG. 12). Heat such as the sun 10 irradiated through the front wind panel 2 is difficult to be transmitted to the liquid crystal panel 10, and the display 9 is prevented from being damaged by high heat.
[0111]
FIG. 11 is a plan view showing a structure in which the display 9 is projected and retracted with respect to the case 41, FIG. 12 is a cross-sectional view on the right side thereof, FIG. 13 is a cross-sectional view on the left side, and FIG. The block 43 and the display 9 as drive sources are arranged in the case 41. In this case, the display 9 is stored in the case 41 in a prone state where the liquid crystal panel 10 faces the bottom surface 41 a of the case 41. The display 9 is supported by a link member 60 that is synonymous with the rotating plate 18 that is rotatably supported by the case 41.
[0112]
On the bottom surface 41 a of the case 41, a pair of racks 45, 45 separated from each other are laid. The pair of racks 45, 45 extend in the front-rear direction of the case 41, and the block 43 can move in the front-rear direction of the case 41 along the rack 45.
[0113]
The block 43 has a motor 46 and a pair of left and right gears 47 connected to the motor 46 therein. The pair of left and right gears 47 are rotatably attached to a gear shaft 49 spanned in the left-right direction in the block 43, and each mesh with a rack 45 on the bottom surface 41 a of the case 41.
[0114]
The motor 46 and the gear 47 are connected by disposing a plurality of reduction gears 48 between the rotation shaft 46 a of the motor 46 and the gear 47, and the rotational force is transmitted by the driving of the motor 46 and the gear 47 is connected. Rotates. Due to this rotation, the gear 47 moves in the longitudinal direction of the rack 45, whereby the entire block 43 reciprocates in the front-rear direction of the case 41.
[0115]
With respect to such a block 43, the display 9 is arranged on the front side of the block 43 in a connected state with the block 43. The display 9 and the block 43 are connected by projecting the connecting shaft 20 as a pin member from both side surfaces on the rear end side of the display 9 and penetrating the connecting shaft 50 to both side surfaces on the front end side of the block 43. As a result, the display 9 is rotatable with respect to the block 43.
[0116]
Further, slide rails 51 having cam grooves 52 are formed on the left and right inner surfaces of the case 41, and the connecting shaft 50 is inserted into the cam grooves 52 of the slide rails 51. The connecting shaft 50 is inserted into the cam groove 52 so as to slide in a state where a frictional force is applied.
[0117]
As shown in FIGS. 12 and 13, the cam groove 52 of the slide rail 51 has a prone holding portion 53 formed horizontally on the rear side of the case 41 and an upright holding formed horizontally on the front side of the case 41. Part 54 and a guide part 55 communicating these holding parts 53, 54.
[0118]
The upright holding part 54 is located above the prone holding part 53, and the guide part 55 connecting them is inclined obliquely upward from the rear side to the front side of the case 41. Accordingly, the connecting shaft 50 inserted into the cam groove 52 moves upward along the guide portion 55 when the block 43 moves to the front of the case 41, and moves to the guide portion 55 when moving to the rear of the case 41. Move down along.
[0119]
At this time, the connecting shaft 50 also moves up and down with respect to the block 43. In order to ensure vertical movement of the connecting shaft 50 with respect to the block 43, vertical guide grooves 56 are formed on the left and right side surfaces of the block 43, and the connecting shaft 50 passes through the guide grooves 56.
[0120]
In FIG. 13, reference numeral 57 denotes a horizontal shaft protruding from the left and right side surfaces of the block 43, and is inserted into a horizontal groove 58 formed on the corresponding inner surface of the case 41. The horizontal groove 58 extends in the front-rear direction of the case 41, and the horizontal shaft 57 slides in the front-rear direction in the horizontal groove 58 as the block 43 moves.
[0121]
Thus, by inserting the horizontal shaft 57 into the horizontal groove 58, the block 43 only moves in the front-rear direction and is not displaced in the up-down direction, so that the floating is prevented. That is, the horizontal shaft 57 and the horizontal groove 58 constitute a lift prevention mechanism 59 that prevents the block 43 from rising, and when the display 9 stands up, the block 43 does not lift up, so that the display 9 rises smoothly. It can be carried out.
[0122]
Next, the operation of the above structure will be described. The solid line in FIG. 12 is a state in which the display 9 is stored in the case 41 in a prone state, and the block 43 is located on the rear side of the case 41. In this state, the connecting shaft 50 is positioned in the prone holding portion 53 in the cam groove 52 of the slide rail 51, and inadvertent movement is prevented by the frictional force with the prone holding portion 53. Accordingly, the display 9 is in a stable prone state via the connecting shaft 50 and does not rattle.
[0123]
Next, when the motor 46 is driven, the gear 47 rotates in mesh with the rack 45. By this rotation, the entire block 43 moves forward in the case 41.
[0124]
By this movement, the display 9 is pushed and moved forward, and the connecting shaft 50 slides in the cam groove 52 of the slide rail 51. That is, the connecting shaft 50 slides so as to move from the prone holding part 53 to the guide part 55.
[0125]
At this time, since the guide portion 55 is inclined upward, the connecting shaft 50 is gradually pushed upward. As a result, the tip portion of the display 9 (9a portion in FIG. 12) is pushed out of the case 41, and gradually shifts to the standing state. When the connecting shaft 50 reaches the upper end of the guide portion 55, the display 9 is almost entirely pushed out of the case 41 and stands up from the case 41 as indicated by a chain line. During the standing operation, the block 43 is maintained in a horizontal state by the horizontal shaft 57 and the horizontal groove 58, and the display 9 can stand up smoothly.
[0126]
Thereafter, the motor 46 is further driven, and the connecting shaft 50 is moved into the upright holding portion 54 of the cam groove 52 by this driving. In the standing holding portion 54, the connecting shaft 50 does not move carelessly due to the frictional force, so that the display 9 can maintain a stable standing state.
[0127]
When the display 9 is stored in the case 41, the motor 46 is reversely driven to operate in the reverse direction, and the reverse operation enables easy storage.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a layout according to a first embodiment of the present invention as seen from inside a vehicle.
FIG. 2 is a perspective view of a case for storing the display of FIG. 1;
FIG. 3 is a perspective view of the instrument panel of FIG. 1 before component mounting.
4 is a cross-sectional view of the display stored in the case of FIG. 1. FIG.
5 is a cross-sectional view of a state where the display of FIG. 4 is raised.
FIG. 6 is a side view showing the arrangement of the display with respect to the tangent line between the eye point and the vehicle body hood.
FIG. 7 is a plan view showing the arrangement of the display with respect to the vehicle body.
FIG. 8 is a partially enlarged plan view of FIG. 7;
FIG. 9 is a perspective view from the passenger compartment side of an automobile to which a second embodiment of the present invention is applied.
10 is a perspective view of the case of FIG. 9. FIG.
11 is a plan view showing a cross section of FIG. 10; FIG.
12 is a cross-sectional view from the right side of FIG.
13 is a cross-sectional view from the left side of FIG.
14 is a cross-sectional view from the front side of FIG. 11. FIG.
[Explanation of symbols]
1 Instrument panel
3 Steering wheel
8 cases
8a Bottom of case
9 Display
10 Liquid crystal panel as a display panel
11 Control lever
13 opening
15 Conduction hole
16 Vent hole
17 Food
18 Rotating plate
20 Pin member
21 Cam groove as guide member
22 First food
22a The back of the first hood
23 Second food
23a The back of the second hood
26 Closing spring as first urging means
27 Closing spring as second urging means
29 Rotor as rotating member
30, 31 ribs
32 Eyepoint
33 body hood
34 Tangent
37 Connecting pin
41 cases
43 Block as drive source
45 racks
46 motor
47 Gear
50 Connecting shaft as a pin member
51 slide rail
53 Prone holding part
54 Standing holding part
55 Guide part
56 Guide groove
57 horizontal axis
58 Horizontal groove
59 Lifting prevention mechanism

Claims (16)

インストルメントパネルの上面に取り付けられ且つその上面に開口部を有するケースと、
該ケース内に横たわって格納される格納状態と、該ケース内から立ち上がる起立状態とのどちらかの状態を取り得るディスプレイと、
前記ケースの上面の開口部を封鎖する一方、前記ディスプレイの立ち上がりと共にディスプレイ上を覆いながら運転者のアイポイントと車体フードとの接線の下方に位置するように立ち上がってケース上面を開放するフードと、
を備えていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
A case attached to the upper surface of the instrument panel and having an opening on the upper surface;
A display capable of taking either a stored state lying in the case or a standing state rising from the case;
A hood that blocks the opening on the upper surface of the case, rises so as to be positioned below the tangent line between the driver's eyepoint and the vehicle body hood while covering the display with the rise of the display, and opens the upper surface of the case;
A layout structure for an automobile display, comprising:
請求項1に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記ディスプレイの格納時に、ディスプレイの表示パネル側がケースの底面を向くことを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 1 ,
A layout structure of an automotive display, wherein a display panel side of the display faces a bottom surface of the case when the display is stored.
請求項2に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記ケース底面には、通気穴が開口されてなることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 2 ,
A layout structure of a display for an automobile, wherein a ventilation hole is opened in the bottom surface of the case.
請求項3に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記通気穴に対向したインストルメントパネルには、導通穴が形成されていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 3 ,
A layout structure for an automotive display, wherein a conduction hole is formed in an instrument panel facing the vent hole.
請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記フードは、第1フードと第2フードとの2部材からなり、前記ディスプレイの起立時にフード裏面へ互いに対向するように二つ折れ可能に連結されていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
A layout structure for an automobile display according to any one of claims 1 to 4 ,
The hood comprises two members, a first hood and a second hood, and is connected to the back surface of the hood so as to be able to be folded in two so as to face each other when the display stands up. Construction.
請求項5に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記第1フードと前記第2フードとは、前後で二つ折れし、フードの後方側に位置する第2フードは、ディスプレイの起立状態では、下方に折れ曲がって、起立状態のディスプレイの上部に被さり、表示パネルへの光の入射を遮ることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 5 ,
The first hood and the second hood are folded in front and rear, and the second hood located on the rear side of the hood is bent downward when the display is in a standing state, and covers the upper part of the standing display. A layout structure for an automobile display, characterized by blocking light from entering the display panel.
請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
格納状態でディスプレイは、その前部をピン部材により回転自在且つ前後方向に摺動可能に支持されると共に、一端がケースに回動自在に支持された回動プレートにより支持されていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to any one of claims 1 to 6 ,
In the retracted state, the display is supported at its front by a pin member so as to be rotatable and slidable in the front-rear direction, and at one end is supported by a rotating plate that is rotatably supported by the case. The layout structure of automotive displays.
請求項7に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記ディスプレイのピン部材は、ケース内に設けられたガイド部材に沿って前後に摺動され、
該ガイド部材は、前端が下方に位置し、後端が上方に位置する前下がり状態に形成され、
起立過程におけるディスプレイの下端部は、徐々にケース上方の開口部側に移動することを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 7 ,
The pin member of the display is slid back and forth along a guide member provided in the case,
The guide member is formed in a front lower state in which a front end is located below and a rear end is located above;
A layout structure of a display for an automobile, wherein a lower end portion of the display in the standing-up process gradually moves to the opening side above the case.
請求項7に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記回動プレートは、他端が格納時のディスプレイの上面部に回動自在に支持されて、
起立過程におけるディスプレイの下端部は、徐々に開口部の後端部に移動することを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 7 ,
The rotating plate is rotatably supported on the upper surface of the display at the other end,
A layout structure of a display for an automobile, wherein a lower end portion of the display in the standing process gradually moves to a rear end portion of the opening.
請求項7に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
格納状態でディスプレイは、その前部をピン部材により回転自在且つケース内に設けられたガイド部材に沿って前後方向に摺動可能に支持されると共に、その上面部を一端がケースの前方側に回動自在に支持された回動プレートにより支持される一方、
第2フードは、付勢手段により第1フードに対して開口部を閉鎖する方向に付勢されており、
起立過程における格納状態のディスプレイの前端部は、徐々に開口部の後端部に移動することで、格納状態におけるディスプレイの後上端部は、上斜め前方に移動して、閉鎖状態の第2フードの裏面に当接し、
前記ディスプレイの後上端部がフード全体を押し上げ、ディスプレイの後上端部が第2フードから第1フードに当接を移行した後に、第2フードは、ディスプレイ側に折れ曲がることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 7,
In the retracted state, the display is supported by a pin member so that the front part is rotatable and slidable in the front-rear direction along a guide member provided in the case. While supported by a pivot plate that is pivotally supported,
The second hood is urged in a direction to close the opening with respect to the first hood by the urging means,
The front end portion of the display in the stowed state in the standing up process gradually moves to the rear end portion of the opening, and the rear upper end portion of the display in the stowed state moves obliquely upward and forward to the second hood in the closed state. Abut the back of the
The rear upper end of the display pushes up the entire hood, and after the rear upper end of the display shifts from the second hood to the first hood, the second hood is bent toward the display side. Layout structure.
請求項5又は請求項6に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記第1フードは、第1の付勢手段により開口部を閉鎖する方向に付勢され、且つ前記第2フードは、第1の付勢手段より付勢力が小さく設定された第2の付勢手段により開口部を閉鎖する方向に付勢されていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 5 or 6 ,
The first hood is urged in a direction to close the opening by the first urging means, and the second hood has a second urging force set to be smaller than that of the first urging means. A layout structure of a display for an automobile, wherein the layout structure is urged by means to close the opening.
請求項2又は請求項3に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記ディスプレイの格納状態における後上端部には、回転部材が前記ディスプレイの上面から突出するように取付けられ、前記ディスプレイの起立時に、前記回転部材がフードの裏面に当接してフードを押し上げ、開口部を開放することを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 2 or 3 ,
A rotating member is attached to a rear upper end portion of the display in a retracted state so that the rotating member protrudes from an upper surface of the display. A layout structure of a display for an automobile characterized by opening the door.
請求項12に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記フードの裏面の回転部材との対向位置には、前記ディスプレイの回転部材が滑動自在とするためのリブが形成されていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
The layout structure of the automobile display according to claim 12 ,
A layout structure for an automobile display, wherein a rib for allowing the rotating member of the display to slide is formed at a position facing the rotating member on the back surface of the hood.
請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記ディスプレイの起立時におけるフードの後端は、運転者のアイポイントと車体フードとの接線の下方に位置することを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
A layout structure for an automotive display according to any one of claims 1 to 13 ,
The layout structure of an automobile display, wherein a rear end of the hood when the display stands is positioned below a tangent line between the driver's eye point and the body hood.
請求項14に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
前記ディスプレイの運転者側には、ステアリングホイールが配置され、
前記ディスプレイと前記ステアリングホイールとの間には、略上下方向にシフト操作される操作レバーが配置され、
少なくともドライビングポジション又はパーキングポジションに位置する前記操作レバーが、運転者のアイポイントとディスプレイとを結ぶ線上から回避した位置になるように、前記起立状態のディスプレイの表示パネルを配置したことを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
15. The layout structure of an automobile display according to claim 14 ,
A steering wheel is arranged on the driver side of the display,
Between the display and the steering wheel, an operation lever that is shifted in a substantially vertical direction is arranged,
The display panel of the standing display is arranged so that the operation lever located at least in the driving position or the parking position is located away from the line connecting the driver's eye point and the display. Layout structure for automotive displays.
請求項1乃至請求項15の何れか1項に記載の自動車用ディスプレイのレイアウト構造であって、
インストルメントパネルの車両幅略中央の上面に配置されたディスプレイと、該ディスプレイのステアリングホイール側に配置され、ディスプレイとステアリングホイールとの間で略上下方向にシフト操作される操作レバーとを備え、少なくともドライビングポジション又はパーキングポジションに位置する前記操作レバーが、運転者のアイポイントとディスプレイとを結ぶ線上から回避した位置になるように前記ディスプレイが配置されていることを特徴とする自動車用ディスプレイのレイアウト構造。
A layout structure of a display for an automobile according to any one of claims 1 to 15,
A display disposed on the upper surface of the instrument panel approximately in the center of the vehicle width, and an operation lever disposed on the steering wheel side of the display and operated to shift substantially vertically between the display and the steering wheel. A layout structure of an automobile display, wherein the display is arranged so that the operation lever located at a driving position or a parking position is avoided from a line connecting a driver's eye point and the display. .
JP02120798A 1997-02-06 1998-02-02 Automotive display layout structure and display appearance structure Expired - Lifetime JP3747615B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02120798A JP3747615B2 (en) 1997-02-06 1998-02-02 Automotive display layout structure and display appearance structure

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-23982 1997-02-06
JP9-23968 1997-02-06
JP2396897 1997-02-06
JP2398297 1997-02-06
JP02120798A JP3747615B2 (en) 1997-02-06 1998-02-02 Automotive display layout structure and display appearance structure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290791A Division JP4232772B2 (en) 1997-02-06 2005-10-04 Automobile display structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278633A JPH10278633A (en) 1998-10-20
JP3747615B2 true JP3747615B2 (en) 2006-02-22

Family

ID=27283336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02120798A Expired - Lifetime JP3747615B2 (en) 1997-02-06 1998-02-02 Automotive display layout structure and display appearance structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747615B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264692A (en) * 2001-03-09 2002-09-18 Nissan Motor Co Ltd Display device for vehicle
KR100680540B1 (en) * 2005-10-27 2007-02-08 현대자동차주식회사 Apparatus to adjust the switch for the drive information system
JP2010070123A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Pioneer Electronic Corp Display device and drive control method
JP6771142B2 (en) 2016-04-28 2020-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 Head-up display device
CN106828334A (en) * 2016-12-25 2017-06-13 重庆路格科技有限公司 Intake type automatic navigator
CN115742985B (en) * 2022-12-15 2023-05-26 黑龙江天有为电子股份有限公司 Vehicle-mounted support and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10278633A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100273867B1 (en) Layout structure of automotive display
US11673513B2 (en) Vehicle and roof construction including a display device for use therein
JP4169830B2 (en) In-vehicle display device
JP2007514605A (en) Automobile with folding roof
JP3747615B2 (en) Automotive display layout structure and display appearance structure
JPH07505108A (en) Car interior rearview mirror with integrated storage compartment
JP5040373B2 (en) Sunshade device for vehicle
CN108312817B (en) Structure of electric sunshade and skylight
JPH10217804A (en) Layout structure of display for automobile
JP4232772B2 (en) Automobile display structure
JP5146042B2 (en) Vehicle roof device
US10953732B2 (en) Structure of electric sunshade and sunroof
JPH0524485A (en) Vehicular display installation structure
JP2553400B2 (en) In-vehicle display device
JP3640841B2 (en) Sunroof device
KR20040000200A (en) Front panel driving apparatus for car audio
JP2736551B2 (en) Method and apparatus for opening and closing a roof in an automobile
JP2004182141A (en) Steering device for vehicle
EP4008590A1 (en) Vehicle and roof construction including a display device for use therein
KR20040008412A (en) outstretching structure of monitor for auto- mobile
JPH1086763A (en) Display device
JPH07291047A (en) On-vehicle television
JP3473651B2 (en) Select lever device for automatic transmission
JP2564082Y2 (en) Sun visor device
JPH0564820U (en) In-vehicle camera dustproof structure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term