JP3435389B2 - Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device - Google Patents

Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device

Info

Publication number
JP3435389B2
JP3435389B2 JP2000222161A JP2000222161A JP3435389B2 JP 3435389 B2 JP3435389 B2 JP 3435389B2 JP 2000222161 A JP2000222161 A JP 2000222161A JP 2000222161 A JP2000222161 A JP 2000222161A JP 3435389 B2 JP3435389 B2 JP 3435389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
area code
predetermined
telephone
delimiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000222161A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002044222A (en
Inventor
重一 堀田
信二 塚本
Original Assignee
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 filed Critical エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
Priority to JP2000222161A priority Critical patent/JP3435389B2/en
Publication of JP2002044222A publication Critical patent/JP2002044222A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3435389B2 publication Critical patent/JP3435389B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電話番号の登録方
法、電話番号の変換方法、電話番号登録装置および電話
番号編集装置に係り、特に、電話番号の登録および電話
番号を表示する際の編集のための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for registering a telephone number, a method for converting a telephone number, a telephone number registration device and a telephone number editing device, and more particularly to editing when registering a telephone number and displaying the telephone number. For technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】交換機において制御される電話番号は、
一般に10桁の数字のみによって構成されている。した
がって、交換機等のデータベースに登録されている電話
番号も10桁の数字のみによって構成されている。とこ
ろで、電話番号は、市外局番と市内局番との区切りの位
置が地域によって異なるため、例えば、交換機のオペレ
ータが利用する画面等に10桁の数字のみの電話番号を
表示しても、オペレータが市外局番と市内局番とを区別
するのは困難を要する。そこで、交換機のオペレータが
利用する画面等に電話番号を表示する場合には、一般に
10桁の電話番号にハイフン“−”を付して“市外局番
−市内局番−契約者番号”のように表示している。例え
ば、“03−1234−5678”である。以上のこと
を踏まえると、交換機等のデータベースに登録されてい
る電話番号を、交換機のオペレータが利用する画面等に
表示する場合には、市外局番と市内局番との区切りの位
置を決定し、当該決定した位置にハイフンを挿入してか
ら電話番号を表示する必要がある。そして、従来におい
ては、例えば、図6に示される局番情報テーブル60を
用いて市外局番と市内局番の区切りの位置を決定してい
た。具体的には、まず、10桁の電話番号から契約者番
号(下4桁)を除いた6桁の番号61をキーにして、局
番情報テーブル60を検索する。次に、この検索によっ
て検出された市外局番62と市内局番63を取得するこ
とにより区切りの位置を決定していた。そして、この区
切りの位置にハイフンを挿入して電話番号を端末装置の
画面等に表示していた。
2. Description of the Related Art Telephone numbers controlled by exchanges are
Generally, it is composed of only 10 digits. Therefore, the telephone number registered in the database of the exchange or the like is composed of only 10-digit numbers. By the way, since the delimiter position of the area code and the area code differs depending on the area, for example, even if a telephone number with only 10 digits is displayed on the screen used by the operator of the exchange, It is difficult to distinguish between the area code and the local area code. Therefore, when displaying a telephone number on the screen used by the operator of the exchange, a ten-digit telephone number is generally added with a hyphen "-" to indicate "area code-local code-contractor number". Is displayed. For example, it is "03-1234-5678". Based on the above, when displaying the telephone numbers registered in the database of exchanges etc. on the screens used by the operators of exchanges, etc., determine the position where the area code and the area code are separated. , It is necessary to display the phone number after inserting a hyphen at the determined position. In the past, for example, the position of the delimiter between the area code and the local code was determined using the code number table 60 shown in FIG. Specifically, first, the station number information table 60 is searched using the 6-digit number 61 obtained by removing the contractor number (lower 4 digits) from the 10-digit telephone number as a key. Next, the position of the break is determined by acquiring the area code 62 and the city code 63 detected by this search. Then, a hyphen is inserted at this delimiter position to display the telephone number on the screen of the terminal device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の方法では、端末装置の画面等に電話番号を表示する
たびに局番情報テーブル60を参照し、区切りの位置を
取得しなければならないため、電話番号を表示する際に
行われる編集処理の処理効率の低下を招いていた。
However, in the above-mentioned conventional method, since the station number information table 60 must be referred to every time the telephone number is displayed on the screen of the terminal device or the like, the delimiter position must be obtained. This has led to a reduction in the processing efficiency of the editing process performed when displaying the telephone number.

【0004】そこで、本発明は、上述した事情に鑑みて
なされたものであり、電話番号に区切り記号を付す際の
処理効率を向上することが可能な電話番号の変換方法、
電話番号登録装置および電話番号編集装置を提供するこ
とを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and is a telephone number conversion method capable of improving the processing efficiency when a separator is attached to a telephone number,
It is an object to provide a telephone number registration device and a telephone number editing device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、請求項1に記載の発明は、電話番号の登録方法に
おいて、市外局番、市内局番並びに契約者番号の複数の
数字列によって表される電話番号の市外局番と市内局番
との境界、および、市内局番と契約者番号との境界を基
準として、予め定められた所定の位置にある数字に対
し、予め定められたn(nは10以上の整数)を加算し
て“n+10”進法以上の記数法で表す加算工程と、加
算された数字を含む電話番号を記憶装置に対して記憶さ
せる電話番号記憶工程とを備えたことを特徴としてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is a method of registering a telephone number, wherein a plurality of numeral strings of an area code, a local code and a contractor number are used. Based on the boundary between the area code and the local area code of the telephone number shown, and the boundary between the local area code and the contractor number, it is predetermined for the number in the predetermined position. an addition step of adding n (n is an integer of 10 or more) and expressed in a notation of "n + 10" or more; a telephone number storing step of storing a telephone number including the added number in a storage device It is characterized by having.

【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
電話番号の登録方法において、前記所定の位置は、区切
り記号の直後の位置であることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the method for registering a telephone number according to claim 1, characterized in that the predetermined position is a position immediately after a delimiter.

【0007】請求項3に記載の発明は、電話番号の変換
方法において、市外局番、市内局番並びに契約者番号の
複数の数字列によって表される電話番号の市外局番と市
内局番との境界、および、市内局番と契約者番号との境
界を基準として、予め定められた所定の位置にある数字
に対し、予め定められたn(nは10以上の整数)を加
算して“n+10”進法以上の記数法で表す加算工程
と、加算された数字を含む電話番号を記憶装置に対して
記憶させる電話番号記憶工程と、記憶された電話番号を
構成している数字の中から9よりも大きい数字を検出さ
せる検出工程と、検出された数字からnを減算させると
ともに、検出された数字を含む電話番号の予め定められ
た所定の挿入位置に対して区切り記号を挿入し、区切り
記号を含んだ電話番号を生成させる生成工程とを備えた
ことを特徴としている。
According to the third aspect of the present invention, in the method of converting a telephone number, the area code, the local area code, and the telephone number's area code and local area code, which are represented by a plurality of character strings of the contractor number, are used. Based on the boundary of the number and the boundary between the local area code and the contractor number, a predetermined n (n is an integer of 10 or more) is added to the number at the predetermined position n + 10 "addition step expressed in the number system of notation or higher, a telephone number storage step of storing a telephone number including the added number in a storage device, and a number constituting the stored telephone number From the detection step of detecting a number larger than 9 and n is subtracted from the detected number, and a delimiter is inserted at a predetermined insertion position of the telephone number including the detected number, Phone number including delimiter It is characterized in that a generating step of generating.

【0008】請求項4に記載の発明は、請求項3記載の
電話番号の変換方法において、前記所定の位置は、前記
各境界の直後の位置であり、前記所定の挿入位置は、前
記検出工程において検出された数字の直前の位置である
ことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the telephone number conversion method according to the third aspect, the predetermined position is a position immediately after each of the boundaries, and the predetermined insertion position is the detection step. It is characterized in that it is the position immediately before the number detected in.

【0009】請求項5に記載の発明は、請求項3記載の
電話番号の変換方法において、前記生成された電話番号
を表示または印刷させる表示印刷工程を備えたことを特
徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the telephone number conversion method according to the third aspect, a display printing step for displaying or printing the generated telephone number is provided.

【0010】請求項6に記載の発明は、請求項3記載の
電話番号の変換方法において、前記検出された数字から
nを減算させ、減算された数字を含む電話番号を交換機
制御に使用させる交換機制御工程を備えたことを特徴と
している。
According to a sixth aspect of the present invention, in the telephone number conversion method according to the third aspect, an exchange that subtracts n from the detected number and uses a telephone number including the subtracted number for exchange control. It is characterized by having a control process.

【0011】請求項7に記載の発明は、電話番号登録装
置において、市外局番、市内局番並びに契約者番号の複
数の数字列によって表される電話番号を含む情報を記憶
する情報記憶装置と、前記電話番号の市外局番と市内局
番との境界、および、市内局番と契約者番号との境界を
基準として、予め定められた所定の位置にある数字に対
し、予め定められたn(nは10以上の整数)を加算し
て“n+10”進法以上の記数法で表す加算手段と、前
記加算手段により加算された数字を含む電話番号を前記
情報記憶装置に対して登録する電話番号登録手段とを備
えたことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the telephone number registration device, there is provided an information storage device for storing information including a telephone number represented by a plurality of numeral strings of an area code, a local code and a contractor number. Based on the boundary between the area code and the local area code of the telephone number and the boundary between the local area code and the contractor number, a predetermined n is set for a number at a predetermined position. (N is an integer greater than or equal to 10) is added and the addition means represented by the notation system "n + 10" or more and the telephone number including the number added by the addition means are registered in the information storage device. It is characterized by having a telephone number registration means.

【0012】請求項8に記載の発明は、請求項7記載の
電話番号登録装置において、前記所定の位置は、前記各
境界の直後の位置であることを特徴としている。
The invention according to claim 8 is the telephone number registration device according to claim 7, wherein the predetermined position is a position immediately after each of the boundaries.

【0013】請求項9に記載の発明は、電話番号編集装
置において、市外局番、市内局番並びに契約者番号の複
数の数字列によって表される電話番号を構成している数
字の中から9よりも大きい数字を検出する検出手段と、
検出された数字から予め定められたn(nは10以上の
整数)を減算する減算手段と、検出された数字を含む電
話番号の予め定められた所定の挿入位置に対して区切り
記号を挿入する挿入手段とを備えたことを特徴としてい
る。
According to a ninth aspect of the present invention, in the telephone number editing device, the telephone number represented by a plurality of numeral strings of the area code, the local area code and the contractor number is selected from among the numbers constituting the telephone number. Detection means for detecting numbers larger than
A subtracting unit that subtracts a predetermined n (n is an integer of 10 or more) from the detected number, and a delimiter is inserted at a predetermined insertion position of the telephone number including the detected number. And an insertion means.

【0014】請求項10に記載の発明は、請求項9記載
の電話番号編集装置において、前記所定の挿入位置は、
前記検出手段により検出された数字の直前の位置である
ことを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, in the telephone number editing device according to the ninth aspect, the predetermined insertion position is
It is characterized in that it is the position immediately before the number detected by the detection means.

【0015】請求項11に記載の発明は、請求項9記載
の電話番号編集装置において、区切り記号を含んだ電話
番号を表示または印刷する表示印刷手段を備えたことを
特徴としている。
The eleventh aspect of the present invention is the telephone number editing apparatus according to the ninth aspect, characterized by further comprising display printing means for displaying or printing a telephone number including a delimiter.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について説明する [1] 実施形態の構成 [1.1] 交換機情報システムの概要構成 図1に、本発明の実施形態である交換機情報システム1
の概要構成を示す。図1に示すように、交換機情報シス
テム1は、交換機において取り扱われる電話番号を含ん
だデータを管理しているシステムであり、大別すると、
システムを統括するホスト端末10、およびホスト端末
10と専用線等のネットワークを介して接続されている
オペレータ端末20を備えて構成されている。この交換
機情報システム1においては、後述する加入者データフ
ァイルに対して、ハイフン等の区切り記号が付されてい
ない電話番号が記憶されている。また、この電話番号
は、例えば、オペレータ端末20に表示される画面の画
面イメージやオペレータ端末20から出力される帳票の
帳票イメージに含めて編集する際に、市外局番、市内局
番および契約者番号の間に区切り記号であるハイフンが
付される。以下に、ホスト端末10およびオペレータ端
末20の構成を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. [1] Configuration of the embodiment [1.1] Outline configuration of exchange information system FIG. Exchange information system 1 which is an embodiment
An outline configuration of is shown. As shown in FIG. 1, the exchange information system 1 is a system that manages data including telephone numbers handled by the exchange.
The system includes a host terminal 10 that controls the system and an operator terminal 20 that is connected to the host terminal 10 via a network such as a leased line. In this exchange information system 1, a telephone number without a delimiter such as a hyphen is stored in a subscriber data file described later. In addition, for example, when the telephone number is edited by including it in the screen image of the screen displayed on the operator terminal 20 or the form image of the form output from the operator terminal 20, the area code, city code and contractor A hyphen is used as a delimiter between the numbers. The configurations of the host terminal 10 and the operator terminal 20 will be described below.

【0017】[1.2.1] ホスト端末の概要構成 まず、図1を参照してホスト端末10の概要構成を説明
する。図1に示すように、ホスト端末10は、電話番号
における市内局番の先頭にある数字、および、契約者番
号の先頭にある数字に対して、予め定められた所定の整
数であるn(nは10以上の整数)を加算する加算部1
1、区切り記号が付された電話番号から区切り記号を取
り除く記号除去部12、加入者の電話番号等を含む加入
者データを記憶する加入者データファイル14、およ
び、記号除去部12によって区切り記号が取り除かれた
電話番号を加入者データファイル14に対して登録する
電話番号登録部13を備えて構成されている。
[1.2.1] General Configuration of Host Terminal First, the general configuration of the host terminal 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the host terminal 10 is a predetermined integer n (n) for the number at the beginning of the local area code in the telephone number and the number at the beginning of the contractor number. Is an integer greater than or equal to 10)
1, a symbol removing unit 12 that removes a delimiter from a telephone number with a delimiter, a subscriber data file 14 that stores subscriber data including a subscriber's telephone number, and a delimiter by the symbol removing unit 12. The telephone number registration unit 13 for registering the removed telephone number in the subscriber data file 14 is provided.

【0018】[1.2.2] ホスト端末のハードウェ
ア構成 次に、図2を参照してホスト端末10のハードウェア構
成を説明する。図2に示すように、ホスト端末10は、
演算処理および制御処理等を統括して行う中央処理装置
(CPU)31、各種制御用のプログラムを記憶した読
み出し専用記憶装置(ROM)33、稼働中のプログラ
ムおよびデータ等を一時的に記憶する主記憶装置(RA
M)32、上述した加算部11、記号除去部12、並び
に電話番号登録部13を制御するためのプログラム等を
記憶している補助記憶装置(HDD)34、および、外
部装置であるオペレータ端末20と通信回線などを介し
て接続する際に、接続用のインターフェイスとなる通信
制御装置35を備えて構成されている。また、CPU3
1、RAM32、ROM33、HDD34、および通信
制御装置35は、バス(BUS)36を介して相互に接
続されている。
[1.2.2] Hardware Configuration of Host Terminal Next, the hardware configuration of the host terminal 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the host terminal 10
A central processing unit (CPU) 31 that collectively performs arithmetic processing and control processing, a read-only storage device (ROM) 33 that stores various control programs, and a main storage that temporarily stores operating programs and data. Storage device (RA
M) 32, the above-mentioned addition unit 11, the symbol removal unit 12, and an auxiliary storage device (HDD) 34 that stores programs for controlling the telephone number registration unit 13 and the operator terminal 20 that is an external device. And a communication control device 35 that serves as an interface for connection when connecting via a communication line or the like. Also, CPU3
1, the RAM 32, the ROM 33, the HDD 34, and the communication control device 35 are connected to each other via a bus (BUS) 36.

【0019】[1.3] オペレータ端末の概要構成 次に、図1を参照してオペレータ端末20の概要構成を
説明する。図1に示すように、オペレータ端末20は、
ホスト端末10に格納されている加入者データファイル
14から電話番号を読み出す電話番号読出部21、電話
番号読出部21によって読み出された電話番号を構成す
る各数字の中から“9”よりも大きい数字を検出する検
出部22、検出部22によって検出された数字からn
(nは10以上の整数)を減算する減算部23、検出部
22によって検出された数字の直前の位置に区切り記号
を挿入する記号挿入部24、区切り記号が付された電話
番号を表示した画面イメージを表示する表示部25、お
よび、区切り記号が付された電話番号を印刷した帳票イ
メージを出力する出力部26を備えて構成されている。
なお、オペレータ端末20のハードウェア構成は、上述
した図2に示されるホスト端末10のハードウェア構成
に加え、各種データを入力するための入力装置、処理結
果等を表示する表示装置、帳票イメージ等を出力する出
力装置を備えて構成されている。
[1.3] General Configuration of Operator Terminal Next, the general configuration of the operator terminal 20 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the operator terminal 20 is
Greater than "9" from the telephone number reading unit 21 that reads the telephone number from the subscriber data file 14 stored in the host terminal 10 and each number that constitutes the telephone number read by the telephone number reading unit 21. A detection unit 22 for detecting a number, and n from the numbers detected by the detection unit 22
A screen displaying a subtraction unit 23 for subtracting (n is an integer of 10 or more), a symbol insertion unit 24 for inserting a delimiter symbol immediately before the number detected by the detection unit 22, and a telephone number with the delimiter symbol. It is provided with a display unit 25 for displaying an image and an output unit 26 for outputting a form image on which a telephone number with a delimiter is printed.
The hardware configuration of the operator terminal 20 includes, in addition to the hardware configuration of the host terminal 10 shown in FIG. 2 described above, an input device for inputting various data, a display device for displaying processing results, a form image, etc. Is configured to include an output device that outputs

【0020】[2] 実施形態の動作 次に、本実施形態において、電話番号を加入者データフ
ァイル14に対して登録する際の動作、および、加入者
データファイル14から読み出した電話番号を編集する
際の動作を説明する。 [2.1] 電話番号を登録する際の動作 電話番号を加入者データファイル14に対して登録する
場合として、例えば、新たに電話機を設置して電話回線
の使用契約を行った場合がある。この場合には、使用契
約を行った加入者に関する加入者データを、加入者デー
タファイル14に対して登録する必要がある。そして、
加入者データファイル14に加入者データを登録する方
法としては、例えば、夜間バッチ等により複数の加入者
データを一括して登録する方法、あるいは、オペレータ
端末20等からネットワークを介して加入者データを個
別に登録する方法がある。本動作例においては、図3を
参照して、オペレータ端末20から加入者データを個別
に登録する際に行われる電話番号の登録動作例を説明す
る。
[2] Operation of Embodiment Next, in this embodiment, the operation of registering a telephone number in the subscriber data file 14 and the telephone number read from the subscriber data file 14 are edited. The operation at that time will be described. [2.1] Operation when registering telephone number As a case of registering a telephone number in the subscriber data file 14, for example, there is a case where a new telephone is installed and a contract for using the telephone line is made. In this case, it is necessary to register the subscriber data regarding the subscriber who has made the contract for use in the subscriber data file 14. And
As a method of registering the subscriber data in the subscriber data file 14, for example, a method of collectively registering a plurality of subscriber data by night batch or the like, or a method of registering the subscriber data from the operator terminal 20 or the like via a network There is a way to register individually. In this operation example, an example of a telephone number registration operation performed when individually registering subscriber data from the operator terminal 20 will be described with reference to FIG.

【0021】まず、ホスト端末10の加算部11は、オ
ペレータ端末20から受信した区切り記号付きの電話番
号のうち、区切り記号の直後にある数字に対して、予め
定められた所定の整数である“n”(nは10以上の整
数)を加算する(ステップS1)。これを具体的に説明
すると、例えば、オペレータ端末20から受信した電話
番号が“03−1234−5678”である場合におい
て、加算部11は、区切り記号であるハイフンの直後に
ある数字“1”および“5”に対して、予め定められた
“10”を加算する(n=10とした場合)。
First, the addition unit 11 of the host terminal 10 is a predetermined integer which is a predetermined integer for the number immediately after the delimiter among the telephone numbers with the delimiter received from the operator terminal 20. n ″ (n is an integer of 10 or more) is added (step S1). To explain this concretely, for example, when the telephone number received from the operator terminal 20 is “03-1234-5678”, the adding unit 11 determines that the number “1” immediately after the hyphen that is the delimiter and A predetermined “10” is added to “5” (when n = 10).

【0022】これを、図5に示される10進法から20
進法への変換図(n=10とした場合)を参照して、詳
細に説明すると、ハイフンの直後にある数字“1”に対
して、予め定められた“10”を加算すると、 1+10=11(10進法) となる。そして、この“11”は、図5に示される変換
図によると、 11=B(20進法) となる。また、ハイフンの直後にある数字“5”に対し
て、予め定められた“10”を加算すると、 5+10=15(10進法) となる。そして、この“15”は、図5に示される変換
図によると、 15=F(20進法) となる。したがって、上記電話番号は、“03−B23
4−F678”となる。
From the decimal system shown in FIG.
This will be described in detail with reference to the diagram of conversion to the base (when n = 10). If a predetermined “10” is added to the number “1” immediately after the hyphen, 1 + 10 = 11 (decimal). Then, according to the conversion diagram shown in FIG. 5, this “11” becomes 11 = B (decimal system). Further, when a predetermined “10” is added to the number “5” immediately after the hyphen, it becomes 5 + 10 = 15 (decimal system). Then, according to the conversion diagram shown in FIG. 5, this “15” becomes 15 = F (decimal system). Therefore, the above telephone number is "03-B23".
It becomes 4-F678 ″.

【0023】次に、ホスト端末10の記号除去部12
は、加算部11によって処理された電話番号から区切り
記号を取り除く(ステップS2)。これを具体的に説明
すると、例えば、加算部11によって処理された後の電
話番号が“03−B234−F678”と表示されてい
る場合において、記号除去部12は、区切り記号である
ハイフンを取り除く。これにより、上記電話番号は、
“03B234F678”となる。次に、ホスト端末1
0の電話番号登録部13は、記号除去部12によって区
切り記号が取り除かれた電話番号を加入者データファイ
ル14に対して登録する(ステップS3)。
Next, the symbol removing unit 12 of the host terminal 10
Removes the delimiter from the telephone number processed by the adder 11 (step S2). More specifically, for example, when the telephone number processed by the adding unit 11 is displayed as "03-B234-F678", the symbol removing unit 12 removes the hyphen that is the delimiter. . With this, the above telephone number is
It becomes "03B234F678". Next, the host terminal 1
The telephone number registration unit 13 of 0 registers the telephone number from which the delimiter is removed by the symbol removal unit 12 in the subscriber data file 14 (step S3).

【0024】[2.2] 電話番号を編集する際の動作 電話番号を編集する場合としては、例えば、オペレータ
端末20の表示部に電話番号を含む加入者データを表示
する場合がある。この場合には、加入者データファイル
14から読み出された加入者データに含まれる区切り記
号が付されていない電話番号を編集してから表示部に表
示させる必要がある。本動作例においては、図4を参照
して、オペレータ端末20の表示部に加入者データを表
示する際に行われる電話番号の編集動作例を説明する。
[2.2] Operation when editing a telephone number When editing a telephone number, for example, subscriber data including the telephone number may be displayed on the display unit of the operator terminal 20. In this case, it is necessary to edit the telephone number, which is included in the subscriber data read from the subscriber data file 14 and does not have a delimiter, and then displays it on the display unit. In this operation example, an example of a telephone number editing operation performed when displaying subscriber data on the display unit of the operator terminal 20 will be described with reference to FIG.

【0025】まず、オペレータ端末20は、ホスト端末
10に格納されている加入者データファイル14から表
示の対象となる加入者データを読み込む。そして、オペ
レータ端末20の電話番号読出部21は、当該加入者デ
ータの中から編集の対象となる電話番号を読み出す(ス
テップS11)。次に、オペレータ端末20の検出部2
2は、電話番号読出部21によって読み出された電話番
号を構成している各数字の中から“9”よりも大きい数
字を検出する(ステップS12)。これを具体的に説明
すると、例えば、電話番号読出部21によって読み出さ
れた電話番号が“03B234F678”である場合に
おいて、検出部22は、当該電話番号を構成している各
数字の中から“9”よりも大きい数字である“B”およ
び“F”を検出する。
First, the operator terminal 20 reads the subscriber data to be displayed from the subscriber data file 14 stored in the host terminal 10. Then, the telephone number reading unit 21 of the operator terminal 20 reads the telephone number to be edited from the subscriber data (step S11). Next, the detection unit 2 of the operator terminal 20
The number 2 detects a number larger than "9" among the numbers constituting the telephone number read by the telephone number reading unit 21 (step S12). More specifically, for example, when the telephone number read by the telephone number reading unit 21 is “03B234F678”, the detecting unit 22 selects “from among the numbers forming the telephone number”. "B" and "F", which are numbers greater than 9 ", are detected.

【0026】次に、オペレータ端末20の減算部23
は、検出部22によって検出された数字から“n”(n
は10以上の整数)を減算する(ステップS13)。こ
こで、“n”は、ホスト端末10の加算部11によって
加算された“n”と同一の整数である。これを具体的に
説明すると、例えば、検出部22によって、ある電話番
号“03B234F678”から“B”および“F”が
検出された場合において、減算部23は、“B”および
“F”から、予め定められた“10”を減算する(n=
10とした場合)。これによって上記電話番号は、“0
312345678”となる。
Next, the subtraction unit 23 of the operator terminal 20
Is a number detected by the detection unit 22 from “n” (n
Subtracts 10 or more) (step S13). Here, “n” is the same integer as “n” added by the addition unit 11 of the host terminal 10. More specifically, for example, when the detection unit 22 detects "B" and "F" from a certain telephone number "03B234F678", the subtraction unit 23 determines that "B" and "F" Subtract a predetermined “10” (n =
10). As a result, the above telephone number is "0
312345678 ".

【0027】次に、オペレータ端末20の記号挿入部2
4は、検出部22によって検出された数字の直前の位置
に区切り記号を挿入する(ステップS14)。これを具
体的に説明すると、例えば、検出部22によって、ある
電話番号“03B234F678”から“B”および
“F”が検出された場合において、記号挿入部24は、
“B”および“F”の直前の位置に区切り記号であるハ
イフンを挿入する。ここで、記号挿入部24が区切り記
号を挿入する電話番号は、減算部23によって既に“0
312345678”に編集されているため、記号挿入
部24によって編集された後の電話番号は、“03−1
234−5678”となる。そして、記号挿入部24に
よって区切り記号が挿入された電話番号が、オペレータ
端末20の図示しない表示装置に表示される。
Next, the symbol insertion section 2 of the operator terminal 20
4 inserts a delimiter at the position immediately before the number detected by the detection unit 22 (step S14). More specifically, for example, when the detecting unit 22 detects "B" and "F" from a certain telephone number "03B234F678", the symbol inserting unit 24
A hyphen, which is a delimiter, is inserted immediately before the "B" and "F". Here, the telephone number into which the symbol inserting unit 24 inserts the delimiter is already "0" by the subtracting unit 23.
Since it has been edited to "312345678", the telephone number after being edited by the symbol insertion unit 24 is "03-1.
234-5678 ″. Then, the telephone number in which the delimiter is inserted by the symbol insertion unit 24 is displayed on the display device (not shown) of the operator terminal 20.

【0028】[3] 実施形態の効果 上述したように、区切り記号の付された電話番号を加入
者データファイル14に対して登録する際に、加算部1
1によって市外局番と市内局番との区切りが判別可能な
ように編集されるため、加入者データファイル14から
読み出した区切り記号が付されていない電話番号を編集
する際にも、検出部22によって、市外局番と市内局番
との区切りの位置を容易に検出することが可能となる。
これにより、局番を判別するための局番情報テーブルを
参照する必要がなくなるため、電話番号を表示する際に
行われる編集処理の処理効率を向上することが可能とな
る。また、交換機情報システム1においては、局番情報
ファイルを備える必要がないため、局番情報ファイルを
参照して区切りの位置を決定させる制御を省略すること
ができ、より簡易な制御構成で実現することができる。
また、加入者データファイル14には区切り記号を取り
除いた電話番号を登録することが可能なため、区切り記
号を取り除かずに登録する場合に比べ、加入者データフ
ァイルの有効利用を図ることができる。
[3] Effect of Embodiment As described above, when registering a telephone number with a delimiter in the subscriber data file 14, the adding unit 1
1 is edited so that the delimiter between the area code and the local code can be discriminated. Therefore, even when the telephone number read from the subscriber data file 14 without the delimiter is edited, the detecting unit 22 By this, it becomes possible to easily detect the position where the area code and the area code are separated.
This eliminates the need to refer to the station number information table for determining the station number, so that the processing efficiency of the editing process performed when displaying the telephone number can be improved. Further, since the exchange information system 1 does not need to have the station number information file, the control for referring to the station number information file and determining the position of the delimiter can be omitted, and a simpler control configuration can be realized. it can.
Further, since the telephone number without the delimiter can be registered in the subscriber data file 14, it is possible to effectively use the subscriber data file as compared with the case where the telephone number is registered without removing the delimiter.

【0029】[4] 実施形態の変形例 [4.1] 第1変形例 なお、上述した実施形態において、ホスト端末10の加
算部11は、電話番号の区切り記号の直後の位置にある
数字(市内局番の先頭にある数字および契約者番号の先
頭にある数字)に対して、予め定められた所定の整数で
あるn(nは10以上の整数)を加算しているが、区切
り記号の直前の位置にある数字(市外局番の最後にある
数字および市内局番の最後にある数字)に対して、予め
定められた所定の整数であるnを加算してもよい。ただ
し、この場合に、オペレータ端末20の記号挿入部24
は、検出部22によって検出された数字の直後の位置に
区切り記号を挿入する必要がある。
[4] Modified Example of Embodiment [4.1] First Modified Example In the above-described embodiment, the addition unit 11 of the host terminal 10 has a number () immediately after the telephone number delimiter. Although n (n is an integer of 10 or more), which is a predetermined integer, is added to the number at the beginning of the local area code and the number at the beginning of the contractor number) You may add n, which is a predetermined integer, to the number at the immediately preceding position (the number at the end of the area code and the number at the end of the local area code). However, in this case, the symbol insertion unit 24 of the operator terminal 20
Needs to insert a delimiter at the position immediately after the number detected by the detection unit 22.

【0030】[4.2] 第2変形例 また、上述した実施形態において、ホスト端末10に電
話番号読出部21、検出部22、および減算部23を備
え、交換機から送信された要求信号に基づいて、電話番
号読出部21によって読み出された電話番号を、検出部
22および減算部23によって10桁の数字のみの電話
番号に変換し、当該10桁の電話番号を交換機に送信す
るようにしてもよい。そして、交換機では、ホスト端末
10から受信した電話番号に基づいて交換機制御を行う
ようにしてもよい。また、この場合においては、ホスト
端末10が交換機の機能を有していてもよい。
[4.2] Second Modification Also, in the above-described embodiment, the host terminal 10 is provided with the telephone number reading unit 21, the detecting unit 22, and the subtracting unit 23, and based on the request signal transmitted from the exchange. Then, the telephone number read by the telephone number reading unit 21 is converted into a telephone number having only 10-digit numbers by the detecting unit 22 and the subtracting unit 23, and the 10-digit telephone number is transmitted to the exchange. Good. Then, in the exchange, the exchange may be controlled based on the telephone number received from the host terminal 10. Further, in this case, the host terminal 10 may have the function of the exchange.

【0031】[4.3] 第3変形例 また、上述した実施形態において、加入者データファイ
ル14は、ホスト端末10にのみ備えられているが、オ
ペレータ端末20に備えるようにしてもよい。この場合
には、ホスト端末10において更新された電話番号が、
夜間バッチ、定期的な更新、または、その他適当な方法
によりオペレータ端末20の加入者データファイル14
に反映されればよい。
[4.3] Third Modification Also, in the above-described embodiment, the subscriber data file 14 is provided only in the host terminal 10, but it may be provided in the operator terminal 20. In this case, the telephone number updated in the host terminal 10 is
Subscriber data file 14 of operator terminal 20 by nightly batch, regular update, or any other suitable method.
Should be reflected in.

【0032】[4.4] 第4変形例 また、上述した実施形態においては、ホスト端末10と
オペレータ端末20とに区別して登録処理あるいは編集
処理を行っているが、必ずしも区別する必要はなく、ホ
スト端末10とオペレータ端末20の機能を兼ね備えた
1台の端末装置において登録処理および編集処理を行う
ようにしてもよい。
[4.4] Fourth Modification Also, in the above-described embodiment, the host terminal 10 and the operator terminal 20 perform the registration processing or the editing processing separately, but it is not always necessary to distinguish them. The registration process and the editing process may be performed in one terminal device having the functions of the host terminal 10 and the operator terminal 20.

【0033】[4.5] 第5変形例 また、上述した実施形態においては、区切り記号として
ハイフン“−”を用いているが、これに限られる必要は
なく、例えば、“(”、“)”のような区切り記号であ
ってもよい。
[4.5] Fifth Modification In the above-described embodiment, the hyphen "-" is used as a delimiter, but the delimiter is not limited to this, and for example, "(", "). It may be a delimiter such as ".

【0034】[0034]

【発明の効果】上述したように本発明によれば、電話番
号に区切り記号を付す際の処理効率を向上することが可
能な電話番号の登録方法、電話番号の変換方法、電話番
号登録装置および電話番号編集装置を提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention, a telephone number registration method, a telephone number conversion method, a telephone number registration device, and a telephone number registration method capable of improving processing efficiency when a telephone number is marked with a delimiter are provided. A telephone number editing device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態における交換機情報システムの概要構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an exchange information system according to an embodiment.

【図2】実施形態におけるホスト端末のハードウェア構
成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of a host terminal in the embodiment.

【図3】実施形態における電話番号の登録する際の動作
例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation example when registering a telephone number in the embodiment.

【図4】実施形態における電話番号の編集する際の動作
例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation example when editing a telephone number in the embodiment.

【図5】10進法から20進法への変換を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing conversion from a decimal system to a decimal system.

【図6】従来における局番情報テーブルのテーブル構成
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a table structure of a conventional station number information table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10……ホスト端末(電話番号登録装置)、 11……加算部(加算手段)、 12……記号除去部、 13……電話番号登録部(電話番号登録手段)、 14……加入者データファイル(情報記憶装置)、 20……オペレータ端末(電話番号編集装置)、 21……電話番号読出部、 22……検出部(検出手段)、 23……減算部(減算手段)、 24……記号挿入部(挿入手段)、 25……表示部(表示印刷手段)、 26……出力部(表示印刷手段)。 10: Host terminal (telephone number registration device), 11 ... Addition unit (addition means), 12 …… Symbol remover, 13 …… Telephone number registration section (telephone number registration means), 14 ... Subscriber data file (information storage device), 20: operator terminal (telephone number editing device), 21 ... Phone number reading section, 22 ... Detection unit (detection means), 23 ... Subtraction unit (subtraction means), 24 ... Symbol insertion part (insertion means), 25 ... Display unit (display printing means), 26 ... Output unit (display printing means).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−276258(JP,A) 特開 平10−178478(JP,A) 特開 平9−64960(JP,A) 特開 平10−276257(JP,A) 特開 昭62−10953(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/26 - 1/57 H04M 1/00 H04M 1/725 H04Q 3/58 - 3/62 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-10-276258 (JP, A) JP-A-10-178478 (JP, A) JP-A-9-64960 (JP, A) JP-A-10- 276257 (JP, A) JP 62-10953 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04M 1/26-1/57 H04M 1/00 H04M 1/725 H04Q 3/58-3/62

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 市外局番、市内局番並びに契約者番号の
複数の数字列によって表される電話番号の市外局番と市
内局番との境界、および、市内局番と契約者番号との境
界を基準として、予め定められた所定の位置にある数字
に対し、予め定められたn(nは10以上の整数)を加
算して“n+10”進法以上の記数法で表す加算工程
と、 加算された数字を含む電話番号を記憶装置に対して記憶
させる電話番号記憶工程とを備えたことを特徴とする電
話番号の登録方法。
[Claim 1] The boundary between the area code and the area code of the telephone number, which is represented by a number string of the area code, the city code, and the contractor number, and between the city code and the contractor number An addition step of adding a predetermined n (n is an integer of 10 or more) to a number at a predetermined position with the boundary as a reference and expressing it in a notation system of “n + 10” or more. A telephone number storing step of storing a telephone number including the added number in a storage device.
【請求項2】 請求項1記載の電話番号の登録方法にお
いて、 前記所定の位置は、区切り記号の直後の位置であること
を特徴とする電話番号の登録方法。
2. The method of registering a telephone number according to claim 1, wherein the predetermined position is a position immediately after a delimiter.
【請求項3】 市外局番、市内局番並びに契約者番号の
複数の数字列によって表される電話番号の市外局番と市
内局番との境界、および、市内局番と契約者番号との境
界を基準として、予め定められた所定の位置にある数字
に対し、予め定められたn(nは10以上の整数)を加
算して“n+10”進法以上の記数法で表す加算工程
と、 加算された数字を含む電話番号を記憶装置に対して記憶
させる電話番号記憶工程と、 記憶された電話番号を構成している数字の中から9より
も大きい数字を検出させる検出工程と、 検出された数字からnを減算させるとともに、検出され
た数字を含む電話番号の予め定められた所定の挿入位置
に対して区切り記号を挿入し、区切り記号を含んだ電話
番号を生成させる生成工程とを備えたことを特徴とする
電話番号の変換方法。
[Claim 3] The boundary between the area code and the area code of the telephone number, which is represented by a plurality of digit strings of the area code, the city code and the contractor number, and between the city code and the contractor number An addition step of adding a predetermined n (n is an integer of 10 or more) to a number at a predetermined position with the boundary as a reference and expressing it in a notation system of “n + 10” or more. A telephone number storing step of storing a telephone number including the added number in a storage device; a detecting step of detecting a number greater than 9 among the numbers forming the stored telephone number; A step of subtracting n from the selected number, inserting a delimiter at a predetermined insertion position of the telephone number including the detected number, and generating a telephone number including the delimiter. Equipped with a power How to convert the story number.
【請求項4】 請求項3記載の電話番号の変換方法にお
いて、 前記所定の位置は、前記各境界の直後の位置であり、 前記所定の挿入位置は、前記検出工程において検出され
た数字の直前の位置であることを特徴とする電話番号の
変換方法。
4. The method of converting a telephone number according to claim 3, wherein the predetermined position is a position immediately after each of the boundaries, and the predetermined insertion position is immediately before a number detected in the detecting step. A method of converting a telephone number, which is characterized by the position of.
【請求項5】 請求項3記載の電話番号の変換方法にお
いて、 前記生成された電話番号を表示または印刷させる表示印
刷工程を備えたことを特徴とする電話番号の変換方法。
5. The telephone number conversion method according to claim 3, further comprising a display printing step of displaying or printing the generated telephone number.
【請求項6】 請求項3記載の電話番号の変換方法にお
いて、 前記検出された数字からnを減算させ、減算された数字
を含む電話番号を交換機制御に使用させる交換機制御工
程を備えたことを特徴とする電話番号の変換方法。
6. The telephone number conversion method according to claim 3, further comprising an exchange control step of subtracting n from the detected number and using a telephone number including the subtracted number for exchange control. Characteristic telephone number conversion method.
【請求項7】 市外局番、市内局番並びに契約者番号の
複数の数字列によって表される電話番号を含む情報を記
憶する情報記憶装置と、 前記電話番号の市外局番と市内局番との境界、および、
市内局番と契約者番号との境界を基準として、予め定め
られた所定の位置にある数字に対し、予め定められたn
(nは10以上の整数)を加算して“n+10”進法以
上の記数法で表す加算手段と、 前記加算手段により加算された数字を含む電話番号を前
記情報記憶装置に対して登録する電話番号登録手段とを
備えたことを特徴とする電話番号登録装置。
7. An information storage device for storing information including a telephone number represented by a plurality of number strings of an area code, a city code and a contractor number, and an area code and a city code of the telephone number. The boundary of
Based on the boundary between the local area code and the contractor number, a predetermined number n is set for a number at a predetermined position.
(N is an integer greater than or equal to 10) is added, and the addition means is represented in the notation system of "n + 10" or more, and the telephone number including the number added by the addition means is registered in the information storage device. A telephone number registration device comprising a telephone number registration means.
【請求項8】 請求項7記載の電話番号登録装置におい
て、 前記所定の位置は、前記各境界の直後の位置であること
を特徴とする電話番号登録装置。
8. The telephone number registration device according to claim 7, wherein the predetermined position is a position immediately after each of the boundaries.
【請求項9】 市外局番、市内局番並びに契約者番号の
複数の数字列によって表される電話番号を構成している
数字の中から9よりも大きい数字を検出する検出手段
と、 検出された数字から予め定められたn(nは10以上の
整数)を減算する減算手段と、 検出された数字を含む電話番号の予め定められた所定の
挿入位置に対して区切り記号を挿入する挿入手段とを備
えたことを特徴とする電話番号編集装置。
9. Detecting means for detecting a number greater than 9 out of the numbers constituting a telephone number represented by a plurality of number strings of an area code, a local number and a contractor number, Subtraction means for subtracting a predetermined n (n is an integer of 10 or more) from the number, and insertion means for inserting a delimiter at a predetermined insertion position of the telephone number including the detected number. A telephone number editing device, characterized by comprising:
【請求項10】 請求項9記載の電話番号編集装置にお
いて、 前記所定の挿入位置は、前記検出手段により検出された
数字の直前の位置であることを特徴とする電話番号編集
装置。
10. The telephone number editing device according to claim 9, wherein the predetermined insertion position is a position immediately before the number detected by the detecting means.
【請求項11】 請求項9記載の電話番号編集装置にお
いて、 区切り記号を含んだ電話番号を表示または印刷する表示
印刷手段を備えたことを特徴とする電話番号編集装置。
11. The telephone number editing device according to claim 9, further comprising display printing means for displaying or printing a telephone number including a delimiter.
JP2000222161A 2000-07-24 2000-07-24 Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device Expired - Fee Related JP3435389B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222161A JP3435389B2 (en) 2000-07-24 2000-07-24 Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222161A JP3435389B2 (en) 2000-07-24 2000-07-24 Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044222A JP2002044222A (en) 2002-02-08
JP3435389B2 true JP3435389B2 (en) 2003-08-11

Family

ID=18716438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222161A Expired - Fee Related JP3435389B2 (en) 2000-07-24 2000-07-24 Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435389B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002044222A (en) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070078844A1 (en) Retrieval system, information processing system and program product
JP2001282825A (en) Method and server for information retrieval and portable remote terminal
JP2007166241A (en) Facsimile machine
JP3435389B2 (en) Phone number registration method, phone number conversion method, phone number registration device and phone number editing device
JP4240847B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording the same
JPH10334084A (en) Information processor
JP2003069692A (en) Telephone directory sharing method, telephone directly data registering and retrieving method, and program therefor
JP3096320B2 (en) Simple dial transmitter
JP5211988B2 (en) Telephone device and telephone directory registration method
JP3105286B2 (en) Facsimile machine
JP4581776B2 (en) Information communication equipment
JP2000078265A (en) Incoming call notifying system for radio telephone terminal
JP3275572B2 (en) Communication device
JP2002288012A (en) File connecting device and program
JP3503562B2 (en) Facsimile machine
JP3275571B2 (en) Subscriber number storage
JP2005136703A (en) Image transmitter, telephone and image transmitting method
JPH04165464A (en) Customer information registering and retrieving device
JPH09298654A (en) Facsimile equipment
JP3539902B2 (en) Receiver agency
JPH07284132A (en) Manager secretary system
JPH0846675A (en) Subscriber number storage device
JP4165513B2 (en) Image communication device
JP2000134358A (en) Communication terminal equipment, information processor for communication and recording medium
JPH05336276A (en) Communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees