JP3434291B2 - Image forming apparatus and method - Google Patents

Image forming apparatus and method

Info

Publication number
JP3434291B2
JP3434291B2 JP33321790A JP33321790A JP3434291B2 JP 3434291 B2 JP3434291 B2 JP 3434291B2 JP 33321790 A JP33321790 A JP 33321790A JP 33321790 A JP33321790 A JP 33321790A JP 3434291 B2 JP3434291 B2 JP 3434291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
data
writing
image
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33321790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04200076A (en
Inventor
浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33321790A priority Critical patent/JP3434291B2/en
Publication of JPH04200076A publication Critical patent/JPH04200076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3434291B2 publication Critical patent/JP3434291B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明は、デジタル複写機等に応用される画像形成装
置及びその方法に関し、より詳細には1ドット変調によ
る多値書込みに解像性の低下の少ない微小マトリクスと
を組み合わせて、バンディング及び画像ノイズを低減さ
せ、高画質な画像形成を実現する画像形成装置及びその
方法に関するものである。
The present invention relates to an image forming apparatus and method applied to a digital copying machine or the like, and more specifically, it combines banding and image noise by combining multi-value writing by one-dot modulation with a minute matrix with less deterioration in resolution. The present invention relates to an image forming apparatus and method for realizing high-quality image formation by reducing the above.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

例えば、デジタル複写機における書込処理において
は、その解像性と階調性が重要な要因となる。細かな解
像性と、中間調を忠実に再現する階調性が文字や写真を
含むあらゆる原稿に対する複写処理において望まれる。
For example, in writing processing in a digital copying machine, its resolution and gradation are important factors. Fine resolution and gradation that faithfully reproduce halftones are desired in copying processing for all originals including characters and photographs.

【0003】 従来において、階調性を表す方式としてディザマトリ
クスを用いた面積階調法がある(特開昭54−144126号公
報、特開昭56−17478号公報、特開昭57−76977号公報等
に開示されている)。
Conventionally, there is an area gradation method using a dither matrix as a method of expressing gradation (Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-144126, Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-17478, Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-76977). It is disclosed in the bulletin etc.).

【0004】 しかしながら、上記面積階調法にあっては、複数のド
ットで画素を構成し、該書込ドット数で濃度表現を行う
ため、解像度が低下する。この場合、2値書方式では画
素を構成するドット数をNとすると、その階調数は地肌
白部を含まずに、N段の階調が表されるが、一般に解像
性は1/Nに低下する。
However, in the above-mentioned area gradation method, since a pixel is composed of a plurality of dots and density is expressed by the number of written dots, the resolution is lowered. In this case, assuming that the number of dots forming a pixel is N in the binary writing method, the number of gradations represents N gradations without including a white background, but the resolution is generally 1 / Drop to N.

【0005】 一方、解像性を低下させないで、多階調を実現する1
ドット多値書込方式が提案されている。 これは、例えば、電子写真方式のレーザビーム書込み
において、書込み1ドットの濃度を変調するものであ
る。書込みのレーザダイオードの光変調方式には、主に
その露光時間を変調するパルス幅変調方式と、露光強度
を変調するパワー変調方式とがある。上記パルス幅変調
方式としては特開昭62−49776号公報、パワー変調方式
としては特開昭64−1547号公報に開示されている。
On the other hand, a multi-gradation is realized without deteriorating the resolution 1
A dot multi-value writing method has been proposed. This is for modulating the density of one dot of writing in laser beam writing of an electrophotographic system, for example. The light modulation method of the laser diode for writing mainly includes a pulse width modulation method for modulating the exposure time and a power modulation method for modulating the exposure intensity. The above pulse width modulation method is disclosed in JP-A-62-49776 and the power modulation method is disclosed in JP-A-64-1547.

【0006】 デジタル複写機の高画質化の1つの条件としては高精
度の中間調再現が必要である。また、解像性と階調性の
両立には、上記1ドット多値書込方式が好ましい。
As one condition for improving the image quality of a digital copying machine, highly accurate halftone reproduction is required. In order to achieve both resolution and gradation, the 1-dot multi-value writing method is preferable.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする問題】[Problems to be Solved by the Invention]

しかしながら、上記1ドット多値書込方式は、バンデ
ィングが発生し易いという欠点を有する。 デジタル複写機において、中間調領域にて発生するバ
ンディングは、感光体の駆動ムラや振動、書込光学系の
走査ピッチムラ等により発生する。該バンディングは、
主走査方向に連続な帯状の濃度ムラとして現れる。特
に、1ドット多値書込方式において、露光のレーザダイ
オードの副走査方向における走査ピッチムラにより、中
間露光領域の露光ビームの裾野が重なり、バンディング
が発生する。
However, the 1-dot multi-value writing method has a drawback that banding easily occurs. In a digital copying machine, banding that occurs in a halftone region occurs due to driving unevenness and vibration of a photoconductor, scanning pitch unevenness of a writing optical system, and the like. The banding is
Appears as continuous band-shaped density unevenness in the main scanning direction. Particularly in the one-dot multi-value writing method, banding occurs due to overlapping of the skirts of the exposure beams in the intermediate exposure region due to uneven scanning pitch of the exposure laser diode in the sub-scanning direction.

【0008】 更に、高解像度化により、バンディングに対する精度
も要求されつつある。 また、現在多く用いられている400dpi程度における1
ドット多値書込みにおいて、現状の電子写真プロセスに
あっては、変調方式に関わらず中間調ベタ部に濃度ムラ
による画像ノイズが発生し、中間調が滑らかに再現され
ないという問題点がある。
[0008] Furthermore, due to the higher resolution, there is also a demand for accuracy with respect to banding. In addition, 1 at 400dpi, which is often used today
In the dot multi-value writing, in the current electrophotographic process, there is a problem that the image noise is generated due to the uneven density in the halftone solid portion regardless of the modulation method, and the halftone is not reproduced smoothly.

【0009】 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、1ド
ット変調による多値書込みに、解像性の低下の少ない微
小マトリクスを組み合わせる方式を採用し、バンディン
グ及び画像ノイズを低減させ画像濃度を安定させて安価
な方式で縦線基調の画像を形成し、高画質な画像形成を
実現することを第1の目的とする。 また、主走査方向に連続するトナー像を形成して高画
質な画像形成を実現することを第2の目的とする。
The present invention has been made in view of the above, and employs a method of combining a multi-valued writing by one-dot modulation with a minute matrix with less deterioration in resolution, thereby reducing banding and image noise. A first object of the present invention is to stabilize the image density and form a vertical line-based image by an inexpensive method to realize high-quality image formation. A second object is to form a high-quality image by forming continuous toner images in the main scanning direction.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本発明は、上記目的を達成するために、入力された画
像データを形成する第1のドットのドットデータと該第
1のドットと隣接する第2のドットのドットデータとを
加算する加算手段と、前記加算手段により加算された加
算データが入力され、かつ、ドット周期若しくはライン
周期を示す信号が所定の順序で順次入力された際に、前
記加算データが所定の濃度値よりも小さければ第1のド
ットまたは第2のドットのいずれか一方に対応する書き
込みデータとして前記加算データを変換したデータを出
力し、前記加算データが前記所定の濃度値よりも大きけ
れば第1のドットまたは第2のドットのいずれか一方に
対応する書き込みデータして前記所定の濃度値を出力す
るとともに、前記第1のドットまたは前記第2のドット
の他方に対応する書き込みデータとして前記加算データ
から前記所定の濃度値を減じた値を変換したデータを出
力する変換手段と、前記第1のドットに対応する書き込
みデータと前記第2のドットに対応する書き込みデータ
を連続して書き込む場合に、前記第1のドットに対応す
る書き込みデータの書き込み位置と前記第2のドットに
対応する書き込みデータの書き込み位置を入れ替える制
御手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an addition means for adding dot data of a first dot forming input image data and dot data of a second dot adjacent to the first dot. If the addition data added by the adding means is input and the signals indicating the dot period or the line period are sequentially input in a predetermined order, the addition data is smaller than a predetermined density value, the first Data obtained by converting the addition data as write data corresponding to either one of the dots and the second dot, and if the addition data is larger than the predetermined density value, the first dot or the second dot. The predetermined density value is output as write data corresponding to any one of the first dot and the write data corresponding to the other of the first dot and the second dot. Conversion means for outputting data obtained by converting the value obtained by subtracting the predetermined density value from the addition data as the embedded data; the write data corresponding to the first dot and the write data corresponding to the second dot In the case of writing by writing, the writing position of the writing data corresponding to the first dot and the writing position of the writing data corresponding to the second dot are exchanged with each other.

【0011】 また、入力された画像データを形成する第1のドット
のドットデータと該第1のドットと隣接する第2のドッ
トのドットデータとを加算する加算工程と、前記加算手
段により加算された加算データが入力され、かつ、ドッ
ト周期若しくはライン周期を示す信号が所定の順序で順
次入力された際に、前記加算データが所定の濃度値より
も小さければ第1のドットまたは第2のドットのいずれ
か一方に対応する書き込みデータとして前記加算データ
を変換したデータを出力し、前記加算データが前記所定
の濃度値よりも大きければ第1のドットまたは第2のド
ットのいずれか一方に対応する書き込みデータとして前
記所定の濃度値を出力するとともに、前記第1のドット
または前記第2のドットの他方に対応する書き込みデー
タとして前記加算データから前記所定の濃度値を減じた
値を変換したデータを出力する変換工程と、前記第1の
ドットに対応する書き込みデータと前記第2のドットに
対応する書き込みデータを連続して書き込む場合に、前
記第1のドットに対応する書き込みデータの書き込み位
置と前記第2のドットに対応する書き込みデータの書き
込み位置を入れ替える制御工程と、を含むことを特徴と
する。
In addition, an addition step of adding the dot data of the first dot forming the input image data and the dot data of the second dot adjacent to the first dot, and the addition process by the addition means. When the addition data is input and the signals indicating the dot period or the line period are sequentially input in a predetermined order, and the addition data is smaller than the predetermined density value, the first dot or the second dot Data obtained by converting the addition data is output as write data corresponding to any one of the two, and if the addition data is larger than the predetermined density value, it corresponds to either the first dot or the second dot. The predetermined density value is output as the write data, and the write data corresponding to the other of the first dot and the second dot is output. And a conversion step of outputting data obtained by converting a value obtained by subtracting the predetermined density value from the addition data, and writing data corresponding to the first dot and writing data corresponding to the second dot are continuously performed. In the case of writing, a writing step of writing data corresponding to the first dot and a writing step of writing data corresponding to the second dot are exchanged.

【0012】 本発明による画像形成装置は次のように作用する。 本発明による画像形成装置及び方法は、入力された画
像データを形成する第1のドットのドットデータと該第
1のドットと隣接する第2のドットのドットデータとを
加算し、この加算データが入力され、かつ、ドット周期
若しくはライン周期を示す偶数信号または奇数信号が入
力された際に、偶数信号または奇数信号に対応する書き
込みデータを発生し、発生した書き込みデータを第1の
ドットまたは第2のドットに対応する位置に書き込む際
に、偶数信号または奇数信号に対応する書き込みデータ
の書き込み位相を制御することとしたので、たとえば20
0線のものを100線にするように低線化を図りつつライン
を集中し、このライン集中によりバンディングおよび画
像ノイズを低減できる。
The image forming apparatus according to the present invention operates as follows. The image forming apparatus and method according to the present invention adds the dot data of the first dot forming the input image data and the dot data of the second dot adjacent to the first dot, and the added data is When an even signal or an odd signal indicating the dot period or line period is input, write data corresponding to the even signal or the odd signal is generated, and the generated write data is used as the first dot or the second dot. When writing to the position corresponding to the dot of, the writing phase of the writing data corresponding to the even number signal or the odd number signal is controlled.
Lines are concentrated while lowering lines from 0 lines to 100 lines, and banding and image noise can be reduced by this line concentration.

【0013】 また、本発明による画像形成装置及び方法は、複数の
書き込みデータを連続して発生する場合に、偶数信号に
対応する書き込みデータの書き込み位置と、奇数信号に
対応する書き込みデータの書き込み位置とを交互に入れ
替えることとしたので、書き込み位置を入れ替え制御す
るという簡素な構成で効率良くラインを集中することが
できる。
Further, in the image forming apparatus and method according to the present invention, when a plurality of write data are continuously generated, a write data write position corresponding to an even signal and a write data write position corresponding to an odd signal are generated. Since and are switched alternately, it is possible to efficiently concentrate the lines with a simple configuration in which the writing positions are switched and controlled.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

以下、本発明の一実施例を添付図面を参照してデジ
タル複写機の構成、書込レーザダイオードの変調方
式、画像読取信号処理、画像処理、2ドット多値
回路の順に説明する。
An embodiment of the present invention will be described below in the order of the configuration of a digital copying machine, a modulation system of a writing laser diode, image reading signal processing, image processing, and a 2-dot multi-valued circuit with reference to the accompanying drawings.

【0015】 デジタル複写機の構成 第1図は一般的なレーザ書込手段が適用されているレ
ーザプリンタと原稿読取装置から構成されているデジタ
ル複写機を示す。 同図において、読取原稿を載置するためのコンタクト
ガラス111は、光源112によって照明され、読取原稿の画
像面からの反射光は、ミラー113、114、115及びレンズ1
16を介してCCDイメージセンサ117の受光面に結像され
る。また、光源112及びミラー113は、コンタクトガラス
111の下面をコンタクトガラス111と平行に移動する走行
体118に搭載されている。
Configuration of Digital Copying Machine FIG. 1 shows a digital copying machine including a laser printer to which general laser writing means is applied and an original reading device. In the figure, a contact glass 111 on which a read document is placed is illuminated by a light source 112, and reflected light from the image surface of the read document is reflected by mirrors 113, 114 and 115 and a lens 1.
An image is formed on the light receiving surface of the CCD image sensor 117 via 16. The light source 112 and the mirror 113 are contact glass.
The lower surface of 111 is mounted on a traveling body 118 that moves in parallel with contact glass 111.

【0016】 主走査はCCDイメージセンサ117の固体走査によって実
行される。原稿画像はCCDイメージセンサ117によって1
次元的に読み取られ、光学系が移動する(副走査)こと
で原稿全面が走査される。 この例においては、読取処理の密度は、主、副走査共
に400dpiに設定され、A3サイズ(297mm×420mm)の原稿
まで読取可能な構成になっている。
Main scanning is performed by solid-state scanning of the CCD image sensor 117. Original image is 1 by CCD image sensor 117
The original is scanned dimensionally and the entire surface of the original is scanned by moving the optical system (sub scanning). In this example, the reading processing density is set to 400 dpi for both main scanning and sub-scanning, and a document of A3 size (297 mm × 420 mm) can be read.

【0017】 次に、上記デジタル複写機を構成するレーザプリンタ
に関して説明する。 原稿読取装置とレーザプリンタとは一体的に構成され
ている場合(本実施例)と、構成は別個で電気的にのみ
接続されている場合とがある。
Next, a laser printer constituting the above digital copying machine will be described. There are cases where the document reading device and the laser printer are integrally configured (in this embodiment), and cases where the configurations are separate and only electrically connected.

【0018】 レーザプリンタには、レーザ書込系、画像再生系、給
紙系等の各システムが一体的に構成されている。 上記レーザ書込系は第1図、第2図、第3図に示すよ
うに、レーザ出力ユニット219、結像レンズ群120、ミラ
ー121を備えている。レーザ出力ユニット219の内部に
は、レーザ光源であるレーザダイオードLDが備わり、書
込ユニットにはモータによって高速で定速回転する多角
形ミラー(ポリゴンミラー)219aが備わっている。レー
ザ書込系から出力されるレーザ光は、画像再生系に装備
された感光体ドラム122に照射される。
Each system such as a laser writing system, an image reproducing system, and a paper feeding system is integrally configured in the laser printer. The laser writing system includes a laser output unit 219, an image forming lens group 120, and a mirror 121, as shown in FIGS. 1, 2, and 3. A laser diode LD, which is a laser light source, is provided inside the laser output unit 219, and a writing unit is provided with a polygon mirror (polygon mirror) 219a that is rotated at a constant speed by a motor. The laser light output from the laser writing system is applied to the photosensitive drum 122 equipped in the image reproducing system.

【0019】 第1図に示すように、感光体ドラム122の周囲には、
感光体ドラム122を均一に帯電する帯電チャージャ123
と、イレーサ124と、形成された静電潜像を可視像化す
る現像ユニット125と、搬送されてきた転写紙に感光体
ドラム122の像を転写する転写チャージャ126と、感光体
ドラム122から転写紙を分離する分離チャージャ127及び
分離爪128と、転写処理後において感光体ドラム122表面
をクリーニングするクリーニングユニット129等が装備
されている。
As shown in FIG. 1, around the photosensitive drum 122,
Charging charger 123 for uniformly charging the photoconductor drum 122
An eraser 124, a developing unit 125 that visualizes the formed electrostatic latent image, a transfer charger 126 that transfers the image on the photoconductor drum 122 to the transferred transfer paper, and a photoconductor drum 122. A separation charger 127 and a separation claw 128 for separating the transfer paper, a cleaning unit 129 for cleaning the surface of the photosensitive drum 122 after the transfer processing, and the like are provided.

【0020】 尚、感光体ドラム122の一旦近傍のレーザ光を照射す
る位置に、主走査同期信号(PMSYNC)を発生するビーム
センサ330が配置されている(第3図参照)。 131は搬送ベルト、132は定着ユニット、133、134は給
紙カセット、135、136は給紙コロ、137はレジストロー
ラである。
A beam sensor 330 that generates a main scanning synchronization signal (PMSYNC) is arranged at a position near the photosensitive drum 122 where the laser light is emitted (see FIG. 3). 131 is a conveyor belt, 132 is a fixing unit, 133 and 134 are paper feed cassettes, 135 and 136 are paper feed rollers, and 137 is a registration roller.

【0021】 以上の構成において、その動作を説明すると、感光体
ドラム122の表面を、帯電チャージャ123によって一様に
高電位に帯電する。その感光体ドラム122面にレーザ光
が照射されると、照射された部分は電位が低下する。レ
ーザ光は記録画素の黒/白に応じてON/OFF制御されるの
で、レーザ光の照射によって感光体ドラム122面に記録
画像に対応する電位分布、即ち、静電潜像が形成され
る。
The operation of the above configuration will be described. The surface of the photoconductor drum 122 is uniformly charged to a high potential by the charging charger 123. When the surface of the photoconductor drum 122 is irradiated with laser light, the potential of the irradiated portion is lowered. Since the laser light is ON / OFF controlled according to the black / white of the recording pixel, the potential distribution corresponding to the recorded image, that is, the electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 122 by the irradiation of the laser light.

【0022】 静電潜像が形成された部分が現像ユニット125を通過
すると、その電位の高低に応じてトナーが付着し、静電
潜像を可視像化したトナー像が形成される。トナー像が
形成された部分に所定のタイミングで記録紙が搬送さ
れ、上記トナー像に重なる。
When the portion on which the electrostatic latent image is formed passes through the developing unit 125, toner adheres according to the level of the potential, and a toner image is formed by visualizing the electrostatic latent image. The recording paper is conveyed to the portion where the toner image is formed at a predetermined timing and overlaps the toner image.

【0023】 このトナー像が転写チャージャ126によって記録紙に
転写された後、該記録紙は分離チャージャ127及び分離
爪128によって感光体ドラム122から分離される。分離さ
れた記録紙は搬送ベルト131によって搬送され、ヒータ
を内蔵した定着ユニット132によって熱定着された後、
排紙トレイ(図示せず)に排出される。
After this toner image is transferred to the recording paper by the transfer charger 126, the recording paper is separated from the photoconductor drum 122 by the separation charger 127 and the separation claw 128. The separated recording paper is conveyed by a conveyor belt 131, and is thermally fixed by a fixing unit 132 containing a heater.
The paper is discharged to a paper discharge tray (not shown).

【0024】 第1図に示したデジタル複写機にあっては、給紙系は
2系統に構成されている。 一方の給紙系には、給紙カセット133が装備されてお
り、他方の給紙系には給紙カセット134が装備されてい
る。給紙カセット133の記録紙は給紙コロ135によって給
紙される。また給紙カセット134内の記録紙は給紙コロ1
36によって給紙される。
In the digital copying machine shown in FIG. 1, the paper feeding system is composed of two systems. One sheet feeding system is equipped with a sheet feeding cassette 133, and the other sheet feeding system is equipped with a sheet feeding cassette 134. The recording paper in the paper feed cassette 133 is fed by the paper feed roller 135. Also, the recording paper in the paper feed cassette 134 is the paper feed roller 1
Paper fed by 36.

【0025】 給紙された記録紙は、レジストローラ137に当接した
状態で一旦停止し、記録プロセスの進行に同期したタイ
ミングで、感光体ドラム122に搬送される。 尚、図示しないが、各給紙系には、カセットの記録紙
サイズを検知するサイズ検知センサが備わっている。
The fed recording paper is temporarily stopped while being in contact with the registration roller 137, and is conveyed to the photosensitive drum 122 at a timing synchronized with the progress of the recording process. Although not shown, each paper feed system is equipped with a size detection sensor for detecting the size of the recording paper in the cassette.

【0026】 書込レーザダイオードの変調方式 第4図は、レーザダイオードのパルス幅変調書込みに
用いるパルス幅変調回路のブロック図であり、特に、デ
ィレイラインを用いた方式で、パルス幅信号を得るため
に複数の遅延素子450〜453と、論理回路(AND回路454、
450、OR回路456、457)及びセレクタ458から構成されて
いる。該セレクタからのセレクト信号はLD駆動回路459
に入力する。
Modulation Method of Writing Laser Diode FIG. 4 is a block diagram of a pulse width modulation circuit used for pulse width modulation writing of a laser diode. Particularly, in order to obtain a pulse width signal by a method using a delay line. A plurality of delay elements 450 to 453 and a logic circuit (AND circuit 454,
450, OR circuit 456, 457) and selector 458. The select signal from the selector is the LD drive circuit 459.
To enter.

【0027】 第4図におけるパルス幅変調回路でパルス幅信号の発
生を第5図により説明する。 約50%のディーティの書込クロックを任意の設定時間
だけ遅延させる。50%以下の微小パルス幅を得る場合、
書込クロックとその遅延信号のANDを取り、遅延量に逆
比例するパルス幅を得る(第5図(a))。50%以上の
パルス幅を得る場合、書込クロックとその遅延信号のOR
を取り、遅延量に比例するパルス幅を得る(第5図
(b))。それらのパルス幅を書込みの画素データに基
づきセレクタ458により選択し、主走査方向に連続した
パルス幅信号が得られる。上記の如く、複数の遅延素子
450〜453を用い出力信号を適性値に設定することによ
り、多階調のパルス幅変調書込みが実行される。
Generation of a pulse width signal in the pulse width modulation circuit in FIG. 4 will be described with reference to FIG. The write clock of about 50% duty is delayed by an arbitrary set time. When obtaining a minute pulse width of 50% or less,
The write clock and its delay signal are ANDed to obtain a pulse width inversely proportional to the delay amount (FIG. 5 (a)). To obtain a pulse width of 50% or more, OR the write clock and its delayed signal
And a pulse width proportional to the delay amount is obtained (FIG. 5 (b)). These pulse widths are selected by the selector 458 based on the written pixel data, and pulse width signals continuous in the main scanning direction are obtained. As mentioned above, multiple delay elements
By setting the output signal to an appropriate value using 450 to 453, the multi-gradation pulse width modulation writing is executed.

【0028】 本実施例では、ディレイラインを用いた方式でパルス
幅変調を実行したが、その他の方式で、多階調のレーザ
ダイオードによるパルス幅変調書込みを実行しても差し
支えない。
In this embodiment, the pulse width modulation is executed by the method using the delay line, but the pulse width modulation writing by the multi-gradation laser diode may be executed by other methods.

【0029】 第6図に第4図において示したLD駆動回路459の回路
構成を示す。 LD駆動回路内459は、図示の如くD/Aコンバータ655
と、定電流原652と、トランジスタ656と、電流・電圧変
換回路653と、A/Dコンバータ654及びレーザダイオードL
Dとから構成されている。
FIG. 6 shows a circuit configuration of the LD drive circuit 459 shown in FIG. The LD drive circuit 459 includes a D / A converter 655 as shown.
, Constant current source 652, transistor 656, current / voltage conversion circuit 653, A / D converter 654 and laser diode L
It consists of D and.

【0030】 以上の構成において、レーザダイオードの発光光量
は、レーザダイオードの順方向電流を定電流源652によ
って予め決定され、上記パルス幅信号でスイッチングし
てパルス幅変調書込みを実行する。
In the above configuration, the amount of light emitted from the laser diode is determined in advance by the constant current source 652 of the forward current of the laser diode, and the pulse width modulation writing is executed by switching with the pulse width signal.

【0031】 画像読取信号処理 第7図に画像読取信号処理の詳細ブロック図を示す。 CCD(電荷結合素子)117は、約5000画素、400dpiの読
取が可能で、原稿の主走査方向の反射光を同時に読み取
る。CCD117で蓄積された光データを電気信号に変換し
(光電変換)、クランプ等の波形修正、増幅、A/D変換
を実行し、6ビットのデジタル信号としてIPU(画像処
理装置)800へ出力する。
Image Read Signal Processing FIG. 7 shows a detailed block diagram of the image read signal processing. A CCD (charge coupled device) 117 is capable of reading approximately 5000 pixels and 400 dpi, and simultaneously reads the reflected light in the main scanning direction of the document. The optical data accumulated in CCD 117 is converted into an electric signal (photoelectric conversion), waveform correction such as clamping, amplification and A / D conversion are executed and output to IPU (image processing unit) 800 as a 6-bit digital signal. .

【0032】 更に、具体的に説明するとCCD117のアナログデータ出
力は、高速転送のためEVEN、ODDの2系統に別れて出力
され、増幅器702、703で各々増幅(信号増幅)されて、
アナログスイッチで構成されるスイッチングIC703へ入
力する。ここで、シリアルのアナログ信号に合成される
(信号合成)。スイッチングIC703によって合成された
アナログ信号は増幅器704によって増幅(可変増幅)さ
れてA/Dコンバータ705に入力する。合成後の一画素の画
像転送速度は約10MHzで、これに同期してA/Dコンバータ
705で6ビット64階調のデジタル信号に変換する(信号
デジタル化)。
More specifically, the analog data output of the CCD 117 is divided into two systems, EVEN and ODD, for high-speed transfer and output, and amplified by amplifiers 702 and 703 (signal amplification),
Input to the switching IC 703 composed of analog switches. Here, it is combined with a serial analog signal (signal combination). The analog signal synthesized by the switching IC 703 is amplified (variably amplified) by the amplifier 704 and input to the A / D converter 705. The image transfer rate of one pixel after composition is about 10MHz, and the A / D converter is synchronized with this.
At 705, it is converted into a digital signal of 6-bit 64 gradations (signal digitization).

【0033】 また、上記(可変)増幅器704では、露光蛍光灯の光
量変動を補正するため、原稿走査前に基準白板を読み取
り、その増幅度を適性値にするように制御する。
Further, in the (variable) amplifier 704, in order to correct the light quantity fluctuation of the exposure fluorescent lamp, the reference white plate is read before scanning the original and the amplification degree thereof is controlled to an appropriate value.

【0034】 画像処理 原稿濃度を示す1画素毎のデジタル信号は、IPU(画
像処理装置)800へ入力されて画像処理される。IPU800
による画像処理の流れを第8図に示す。IPUは複数のLSI
で構成され、画像処理の他にそれに基づく以下に示す制
御を実行している。
Image Processing A digital signal for each pixel indicating the document density is input to an IPU (image processing device) 800 and subjected to image processing. IPU800
FIG. 8 shows the flow of image processing by the. IPU is multiple LSI
In addition to image processing, the following control based on the image processing is executed.

【0035】 i. シェーディング補正 蛍光灯の直線光源を用い、またレンズによる集光のた
め、CCD117中央部で光量が最大となり、端部では低下し
てしまう。また、CCD117には素子個々の感度のばらつき
ある。上記の両方を、画素毎の基準白板読取データに基
づいて原稿読取データを補正する。
I. Shading Correction Since the linear light source of the fluorescent lamp is used and the light is condensed by the lens, the light amount becomes maximum at the central portion of the CCD 117 and decreases at the end portions. Further, the CCD 117 has variations in sensitivity among individual devices. In both of the above, the original read data is corrected based on the reference white plate read data for each pixel.

【0036】 ii. MTF補正 レンズ等を用いた光学系では、CCD117による読取出力
はレンズなどの性能により周辺画素情報が影響して、な
まったように読み取られる。そこで1つの画素データを
求める際に、その周辺画素レベルに基づいて補正するこ
とにより、再現性の高い画像を得る。
Ii. MTF Correction In an optical system using a lens or the like, the read output by the CCD 117 is read as if it was blunted by peripheral pixel information affected by the performance of the lens or the like. Therefore, when one pixel data is obtained, correction is performed based on the peripheral pixel level to obtain an image with high reproducibility.

【0037】 iii. 主走査方向変倍 本実施例にあっては、画像読取りと書込みの解像度は
同一の400dpiであるが、読取画素周波数は約10MHz、書
込画素周波数は約12MHzで異なるため、周波数変換を実
行している。クロック変換は2ラインメモリの読み書き
で実現し、主走査変倍は主走査方向の周辺画素データに
よる演算で算出している。
Iii. Main scanning direction scaling In the present embodiment, the image reading and writing resolutions are the same 400 dpi, but the reading pixel frequency is about 10 MHz and the writing pixel frequency is about 12 MHz, so Performing frequency conversion. The clock conversion is realized by reading and writing in the two-line memory, and the main scanning magnification is calculated by the operation based on the peripheral pixel data in the main scanning direction.

【0038】 iv. γ補正 以上の他、IPU(画像処理装置)はAGC等の制御、マス
キング、トリミング、ミラーリング、白黒反転等の画像
変換、原稿サイズ及び濃度検出、マーカー等の画像検出
等も実行している。
Iv. Γ correction In addition to the above, the IPU (image processing device) also executes control of AGC and the like, image conversion such as masking, trimming, mirroring, black and white inversion, document size and density detection, image detection of markers and the like. is doing.

【0039】 本実施例は、パルス幅変調による1ドット256階調出
力に、主走査及び副走査方向の2ドットのマトリクスを
組み合わせたものである。
This embodiment is a combination of 256-tone output of 1 dot by pulse width modulation with a matrix of 2 dots in the main scanning and sub-scanning directions.

【0040】 第9図(a)に1×2マトリクス、(b)に2×1マ
トリクスの光書込方式を示す。低濃度部では片方のドッ
トより露光時間を増して、最大露光時間になると次のド
ットの露光時間を増していく。
FIG. 9A shows a 1 × 2 matrix optical writing system, and FIG. 9B shows a 2 × 1 matrix optical writing system. In the low density portion, the exposure time of one dot is increased, and when the maximum exposure time is reached, the exposure time of the next dot is increased.

【0041】 主走査方向に連続の2ドットで濃度再現を実行する場
合、各ドットの書込みは、その中心より成長するパルス
幅でも良いが、片側、例えば左側より発生させることに
より、50%以上の濃度、即ち片方のドット濃度が飽和で
2つのパルス幅が連続となり、よりドット集中の効果が
増し階調が連続的になる。但し、後述するように更にラ
イン集中を実行する場合は、発生させるパルス幅が連続
するように2ドット毎に左右交互にパルス幅を形成する
ことが好ましい。
When density reproduction is executed with two continuous dots in the main scanning direction, the writing of each dot may be performed with a pulse width that grows from its center, but by generating from one side, for example, the left side, 50% or more is generated. When the density, that is, the density of one dot is saturated, the two pulse widths become continuous, the effect of dot concentration is further increased, and the gradation becomes continuous. However, as will be described later, when further line concentration is performed, it is preferable that the pulse widths are formed alternately every two dots so that the generated pulse widths are continuous.

【0042】 一方、副走査方向の2ドットで濃度再現を行う場合、
各ドットの書込みは各濃度でパルス幅によるドットの主
走査方向の片寄りがないように、その中心より成長する
パルス幅がよい。
On the other hand, when performing density reproduction with 2 dots in the sub-scanning direction,
The writing of each dot is preferably performed with a pulse width that grows from the center so that there is no deviation in the main scanning direction of the dot due to the pulse width at each density.

【0043】 主走査或いは副走査方向の2ドットを注目画素とし
て、濃度再現を行う。CCD117の読取濃度は、その受光光
量に比例する。従って、CCD117の受光光量は原稿反射濃
度に対してリニアであり、2ドットの濃度データをデジ
タル値で加算する。その後、その加算値に対してγ変換
を施し、上記方式で書込濃度データに変換する。 以上の結果、主走査及び副走査方向に2ドットで512
階調が実現される。
Density reproduction is performed using two dots in the main scanning or sub-scanning direction as the target pixel. The read density of the CCD 117 is proportional to the amount of received light. Therefore, the amount of light received by the CCD 117 is linear with respect to the document reflection density, and the density data of 2 dots is added as a digital value. After that, γ conversion is applied to the added value and converted into writing density data by the above method. As a result, 512 dots with 2 dots in the main scanning and sub scanning directions
The gradation is realized.

【0044】 2ドット多値回路 第10図は2ドット多値回路のブロック図であり、スキ
ャナから入力される6ビットの信号を入力する直列に接
続されているラインメモリ1001、1002と、ラッチ1003、
1004と、該ラインメモリ1001、1002及びラッチ1003、10
04に各々スイッチSW1〜SW4を介して接続されている加算
器1005と、該加算器1005に接続されているROM1006とか
ら構成されている。該ROMの出力は8ビットのデータ信
号としてプリンタに出力される。
2-Dot Multivalued Circuit FIG. 10 is a block diagram of a 2-dot multivalued circuit, in which line memories 1001 and 1002 connected in series for inputting a 6-bit signal input from a scanner and a latch 1003 are connected. ,
1004, the line memories 1001 and 1002, and the latches 1003 and 10
The adder 1005 is connected to 04 via the switches SW1 to SW4, and the ROM 1006 is connected to the adder 1005. The output of the ROM is output to the printer as an 8-bit data signal.

【0045】 以下、i.1×2マトリクス、ii.2×1マトリクス、ii
i.ドットの集中に分けて詳細に説明する。 i.1×2マトリクス 副走査方向の2ドットで面積階調を実行する場合(1
×2マトリクス)は、2つのラインメモリ1001、1002を
用いて、主走査2ライン分の読取データを遅延させる。
その後、2つの6ビットデータを加算器1005により加算
し、その7ビットデータをγ変換用のROM1006に入力す
る。ROM1006内は、1つのテーブルが265バイトで構成さ
れ、その前半128バイトがEVEN、その後半128バイトがOD
Dデータである。
Hereinafter, i.1 × 2 matrix, ii.2 × 1 matrix, ii
i. It will be explained in detail by dividing it into concentrated dots. i.1 × 2 matrix When performing area gradation with 2 dots in the sub-scanning direction (1
The × 2 matrix) uses two line memories 1001 and 1002 to delay read data for two main scanning lines.
After that, the two 6-bit data are added by the adder 1005, and the 7-bit data is input to the ROM 1006 for γ conversion. In ROM1006, one table consists of 265 bytes, the first half 128 bytes is EVEN and the latter half 128 bytes is OD.
It is D data.

【0046】 初めの加算データがROM1006のアドレスバスに入力さ
れ、その番地で示されるEVENデータを書込データとして
出力する。次のラインで同一データを加算し、ODDデー
タを書込データとしてデータバスより出力する。EVEN、
ODDの切替えはライン周期(PMSYNC)に同期して行う。
その後、次の2ドットに移行して順次処理を繰り返す。
The first addition data is input to the address bus of the ROM 1006, and the EVEN data indicated by that address is output as write data. The same data is added on the next line, and the ODD data is output as write data from the data bus. EVEN,
ODD switching is performed in synchronization with the line cycle (PMSYNC).
After that, the process moves to the next two dots and the processing is repeated sequentially.

【0047】 第10図に示した2ドット多値回路のブロック図におい
て、スイッチSW1及びEVEN/ODDは主走査1ライン毎に切
替え、スイッチSW3、SW4はラインメモリ1001、1002から
のデータが選択されるように上側に設定する。
In the block diagram of the 2-dot multi-valued circuit shown in FIG. 10, the switch SW1 and EVEN / ODD are switched for each main scanning line, and the switches SW3 and SW4 select the data from the line memories 1001 and 1002. So that it is set to the upper side.

【0048】 ii.2×1マトリクス 主走査方向の2ドットで面積階調を実行する場合(2
×1マトリクス)は、2つのラッチ1003、1004を用い
て、主走査方向2ドット分の読取データを遅延させる。
以下、1×2マトリクスの場合と同様に、加算処理、γ
変換処理を実行して書込データを出力する。EVEN、ODD
の切替えは書込ドット周期(WRITECLK)に同期して実行
する。その後、次の2ドットに移行して順次処理を繰り
返す。
Ii. 2 × 1 matrix When area gradation is executed with 2 dots in the main scanning direction (2
The x1 matrix) uses two latches 1003 and 1004 to delay the read data for two dots in the main scanning direction.
Hereinafter, as in the case of the 1 × 2 matrix, addition processing, γ
The conversion process is executed and the write data is output. EVEN, ODD
Is switched in synchronization with the write dot cycle (WRITECLK). After that, the process moves to the next two dots and the processing is repeated sequentially.

【0049】 第10図に示した2ドット多値回路のブロック図におい
て、スイッチSW2及びEVEN/ODDは書込1クロック毎に切
替え、スイッチSW3、SW4はラッチ1003、1004からのデー
タが選択されるように下側に設定する。
In the block diagram of the 2-dot multi-valued circuit shown in FIG. 10, the switch SW2 and EVEN / ODD are switched every write clock, and the switches SW3 and SW4 select the data from the latches 1003 and 1004. Set it to the lower side.

【0050】 iii.ドットの集中 書込みにおける位相を変換し、ドットを集中させる10
0線の画像を形成する場合は、EVEN、ODDの切替え周期を
各々2分周することで実行する。以上、全てのモードに
おいて階調情報の欠落は起きない。
Iii. Concentration of dots Converting the phase in writing to concentrate dots 10
When forming an image of 0 line, it is executed by dividing the switching cycle of EVEN and ODD by two. As described above, the loss of gradation information does not occur in all modes.

【0051】 本装置に使用するγ変換テーブルの例を第11図に示
す。 第11図に示すγ変換テーブルは、原稿濃度に対して複
写濃度がほぼ等しくなるように出力するもの(A)と、
プリンタの階調チェックを実行するための入力データに
対してリニアに出力するもの(B)がある。中間濃度ま
では片方のEVENドットが最大値に達すると、ODDドット
の露光強度を増加させる。これにより、2ドットの濃度
情報を維持しながら、ドットを集中させる。
FIG. 11 shows an example of the γ conversion table used in this apparatus. The γ conversion table shown in FIG. 11 is one that outputs so that the copy density is almost equal to the original density (A).
There is a printer (B) that linearly outputs the input data for executing the tone check of the printer. When one of the EVEN dots reaches the maximum value up to the intermediate density, the exposure intensity of the ODD dot is increased. Thereby, the dots are concentrated while maintaining the density information of 2 dots.

【0052】 また、このγ変換テーブルにより自由にγを制御で
き、2ドットの増加の仕方も変えることができる。更
に、面積階調との組み合わせ方式によっても濃度出力特
性が変わるため、γ変換データを選択或いは変換テーブ
ルにRAMを用い、それを書き換える。
Further, γ can be freely controlled by this γ conversion table, and the way of increasing 2 dots can also be changed. Further, since the density output characteristic also changes depending on the combination method with the area gradation, the γ conversion data is selected or the RAM is used for the conversion table and rewritten.

【0053】 一般に、書込み露光光量に対するプリント濃度で表さ
れるプリンタのγ特性の逆変換をテーブル値にすること
により、プリンタ単体のγ特性をリニアにすることがで
きる。
In general, the γ characteristic of the printer alone can be made linear by making the table value the inverse conversion of the γ characteristic of the printer represented by the print density with respect to the writing exposure light amount.

【0054】 第10図の2ドット多値回路は、IPU800内に構成され、
スキャナからの1ドット毎の画像データを変換して書込
系へ出力する。 以上の結果、主走査及び副走査方向の2ドット単位を
1画素として512階調の書込処理が実現する。
The 2-dot multi-valued circuit of FIG. 10 is configured in the IPU800,
Image data for each dot from the scanner is converted and output to the writing system. As a result of the above, the writing process of 512 gradations is realized by setting a unit of two dots in the main scanning direction and the sub scanning direction as one pixel.

【0055】 本発明による2ドット多値書込方式を用いて、各濃度
における画像を出力し、そのバンディング(帯状の服走
査方向の濃度ムラ)の発生について効果を確認したとこ
ろ、1ドット多階調の画像と比較して2ドット多階調の
画像は、バンディングが大きく低減された。
An image at each density was output using the 2-dot multi-value writing method according to the present invention, and the effect of occurrence of banding (density unevenness in the band-shaped clothes scanning direction) was confirmed. The banding was significantly reduced in the 2-dot multi-gradation image as compared with the tonality image.

【0056】 次に、本発明の第2の実施例を示す。 上記第1の実施例と重複する説明は簡略化のため省略
する。 第12図は、本発明の第2の実施例に係るレーザダイオ
ード(LD)のパワー変調方式のブロック図であり、発光
レベル指令信号は、第1の電流変換手段1200及び第2の
電流変換手段1201へ入力される。
Next, a second embodiment of the present invention will be shown. Descriptions that overlap with those of the first embodiment will be omitted for simplification. FIG. 12 is a block diagram of a power modulation system of a laser diode (LD) according to a second embodiment of the present invention, in which a light emission level command signal includes a first current conversion means 1200 and a second current conversion means. It is input to 1201.

【0057】 第1の電流変換手段1200では発光レベル指令信号は、
その強弱に応じて発光レベル指令信号電流(出力電流)
ISに変換される。第1の電流変換手段1200の出力電流IS
はレーザダイオードLD1の受光素子1202に発生する出力P
0に比例する光起電流ILとの差の入力電流IS−ILとなっ
て、電流増幅器1203に入力する。
In the first current converting means 1200, the emission level command signal is
Light emission level command signal current (output current) according to its strength
Converted to I S. Output current I S of first current converting means 1200
Is the output P generated at the light receiving element 1202 of the laser diode LD1.
The input current I S −I L , which is the difference from the photocurrent I L proportional to 0 , is input to the current amplifier 1203.

【0058】 該電流増幅器1203は、入力電流IS−ILをA倍した出力
電流A(IS−IL)を出力する。 一方、第2の電流変換手段1201により発光レベル指令
信号は設定光量PSを発光させる出力電流I1に変換され
る。この出力電流I1と、前記電流増幅器1203の出力電流
A(IS−IL)との和であるI1+A(IS−IL)はレーザダ
イオードLD1の順方向電流となる。
The current amplifier 1203 outputs an output current A (I S −I L ) obtained by multiplying the input current I S −I L by A. On the other hand, the second current converting means 1201 converts the light emission level command signal into the output current I 1 which causes the set light amount P S to emit light. The sum of the output current I 1 and the output current A (I S −I L ) of the current amplifier 1203, I 1 + A (I S −I L ) becomes the forward current of the laser diode LD 1.

【0059】 このようにして、レーザダイオードLD1は順方向電流I
1+A(IS−IL)により決定される光出力P0を得る。 即ち、下記の関係式が成立する。 P0=P{I1+A(IS−IL)} P:レーザダイオードLD1の光出力−順方向電流特性
を表す関数
In this way, the laser diode LD1 has a forward current I
Obtain the optical output P 0 determined by 1 + A (I S −I L ). That is, the following relational expression holds. P 0 = P {I 1 + A (I S −I L )} P: optical output of laser diode LD 1 −function representing forward current characteristics

【0060】 ここで、I1はIS≒ILとなるように設定されているの
で、下記のように近似できる。 P0=P(I1)+[δp/δI]I=I1・A(IS−IL) =PS+η・A・(IS−IL) 受光素子の放射感度S、レーザダイオードLD1との結
合効率をδとおくと、 P0=PS+η・A・(IS−P0・S・δ) と表され、 P0={PS/(1+η・δ・S・A)}+IS{η・A/(1+η・δ・S・A)} となる。
Since I 1 is set so that I S ≈I L , it can be approximated as follows. P 0 = P (I 1 ) + [δp / δI] I = I 1 · A (I S −I L ) = P S + η · A · (I S −I L ) Radiation sensitivity S of the light receiving element, laser diode LD 1 If the coupling efficiency with is δ, it is expressed as P 0 = P S + η ・ A ・ (I S −P 0・ S ・ δ), and P 0 = {P S / (1 + η ・ δ ・ S ・ A) } + I S {η · A / (1 + η · δ · S · A)}.

【0061】 光電気負期間ループの交叉周波数をf0とおくと、上記
光出力P0のステップ応答は下記のように近似的に表すこ
とができる。 P0=IS/δ・S+{PS−IS/δ・S}・exp(−2π・f0t)
Assuming that the crossover frequency of the photoelectric negative period loop is f 0 , the step response of the optical output P 0 can be approximately expressed as follows. P 0 = I S / δ ・ S + {P S −I S / δ ・ S} ・ exp (-2π ・ f 0 t)

【0062】 第2の変換手段1201により設定されるPSは、IS/δS
に等しくなるように設定されているが、例えば、ドゥル
ープ特性によりPSが5%変動した場合、f0=40MHzであ
ったとしても、P0の誤差が0.4%以下になるのに要する
時間は約10ns程度となる。
P S set by the second conversion means 1201 is I S / δS
However, if P S fluctuates by 5% due to the droop characteristic, the time required for the error of P 0 to be 0.4% or less even if f 0 = 40 MHz is set. It will be about 10 ns.

【0063】 また、光出力P0を変化させた直後から設定された時間
τまでの全光量(光出力の積分値∫POUT)誤差が0.4
%以下となるための前記交叉周波数f0はτ=50nsとし
た場合、f0≧40MHzであればよく、この程度の交叉周波
数ならば容易に実現できる。 以上説明したように、本方式により、高速・高精度・
高分解能のレーザダイオード制御方式が実現できる。
Further, the total light amount (integral value of optical output ∫P OUT ) error from immediately after changing the optical output P 0 to the set time τ 0 is 0.4.
When the crossover frequency f 0 is τ 0 = 50 ns, f 0 ≧ 40 MHz is required, and a crossover frequency of this level can be easily realized. As explained above, this method enables high speed, high accuracy,
A high resolution laser diode control system can be realized.

【0064】 本方式を用いたレーザダイオードLD1をパワー変調す
ることにより、発光レベル指令信号に256通りのアナロ
グ信号を入力し、レーザプリンタにおいて、1ドット25
6階調の画像出力が実現される。
By power-modulating the laser diode LD1 using this method, 256 analog signals are input to the emission level command signal, and one dot 25
Image output with 6 gradations is realized.

【0065】 次に、複数の定電流電源を用いた第2の実施例に係る
レーザダイオード(LD)パワー変調方式に関して説明す
る。 本実施例におけるレーザダイオードの駆動制御方式
は、第13図に示すレーザダイオードの順方向電流(I)
と発光強度(L)との関係(I−L特性)を用いてい
る。
Next, a laser diode (LD) power modulation method according to the second embodiment using a plurality of constant current power supplies will be described. The laser diode drive control method in this embodiment is based on the forward current (I) of the laser diode shown in FIG.
And the emission intensity (L) (IL characteristic) are used.

【0066】 このレーザダイオードのI−L特性は、閾値電流(It
h)以上の順方向電流においてはほぼリニアで、その時
の微分量子効率(n)を一定として扱う。 制御方式は、第14図に示すように、順方向電流を複数
の定電流源1441、1442、1443、1444の合計電流で駆動
し、それを書込データによりスイッチ1445、1446、1447
でスイッチングする。閾値電流よりも大きなバイアス電
流を定電流源1441により供給し、1:2:4の電流値になる
ように重み付けられた定電流源1442、1443、1444によ
り、レーザダイオードの駆動電流を3ビット8値に制御
する。そのときの電流値は各々I1、I2、I3であり、スイ
ッチ1445、1446、1447は駆動しない最小値のバイアス電
流はI0である。従って、各電流I0〜I3による発光強度
(光量)は第13図に示す通りでI0〜I3の電流の全ての組
み合わせによる光量はL0〜L7まで8通りが光量差を等し
く得られる。
The IL characteristic of this laser diode has a threshold current (It
It is almost linear in the forward current above h) and the differential quantum efficiency (n) at that time is treated as constant. As shown in FIG. 14, the control method is that the forward current is driven by the total current of a plurality of constant current sources 1441, 1442, 1443, 1444, and it is switched by write data to switches 1445, 1446, 1447.
Switch with. A bias current larger than the threshold current is supplied by the constant current source 1441, and the laser diode drive current is 3 bits 8 by the constant current sources 1442, 1443, 1444 weighted so that the current value becomes 1: 2: 4. To control the value. The current values at that time are I 1 , I 2 , and I 3 , respectively, and the minimum bias current at which the switches 1445, 1446, and 1447 are not driven is I 0 . Therefore, the emission intensity (light amount) by each current I 0 to I 3 is as shown in FIG. 13, and the light amount by all combinations of the currents I 0 to I 3 is 8 from L 0 to L 7 and the difference in light amount is equal. can get.

【0067】 そのときの設定手順は、次のように実行する。 (a) レーザダイオード発光強度範囲P0〜Pmaxに設定
(但し、P0≒0)。 (b) レーザダイオード最小発光強度P0←レーザダイ
オード順方向電流I0を決定する。 (c) レーザダイオード最大発光強度Pmax←レーザダ
イオード順方向電流I0+ImaxによりImaxを決定する。 (d) =I1(1/7)・Imax、I2=(2/7)・Imax、I3
(4/7)・Imaxとする。以上により、定電流源数をnと
すると、2nの発光強度が得られ、例えば、8個の定電流
源を用い、8ビットの発光データによりスイッチングす
れば、256通りのレーザダイオードの露光出力が得られ
る。
The setting procedure at that time is executed as follows. (A) Laser diode emission intensity range is set to P 0 to P max (however, P 0 ≈0). (B) Laser diode minimum emission intensity P 0 ← Determine the laser diode forward current I 0 . (C) Laser diode maximum emission intensity P max ← Laser diode forward current I 0 + I max determines I max . (D) = I 1 (1/7) · I max , I 2 = (2/7) · I max , I 3 =
(4/7) ・ I max . From the above, if the number of constant current sources is n, a light emission intensity of 2 n can be obtained. For example, if eight constant current sources are used and switching is performed by 8-bit light emission data, 256 laser diode exposure outputs can be obtained. Is obtained.

【0068】 次に、第2の実施例における画像処理について説明す
る。 本実施例は、レーザダイオードパワー変調による1ド
ット256階調出力に、主走査及び副走査方向の2ドット
のマトリクスを組み合わせたものである。
Next, image processing in the second embodiment will be described. In the present embodiment, 256 dots of 1 dot output by laser diode power modulation are combined with a matrix of 2 dots in the main scanning and sub scanning directions.

【0069】 第15図に1×2マトリクスの光書込方式を示す。低濃
度部では、前の片方のドットより露光パワーを増して、
最大値となる次の後のドットの露光パワーを増してい
く。
FIG. 15 shows a 1 × 2 matrix optical writing system. In the low density area, increase the exposure power from the previous one dot,
The exposure power of the next subsequent dot having the maximum value is increased.

【0070】 副走査方向の2ドットを注目画素として濃度再現を実
行する。CCD117の読取濃度は、その受光光量に比例す
る。従ってCCD117の受光光量は原稿反射濃度に対してリ
ニアであり、2ドットの濃度データをデジタル値に加算
し、その加算値に対してγ変換を施し、上記方式により
書込濃度データに変換する。以上の結果、主走査方向の
2ドットで512階調が実現される。
The density reproduction is executed by using the two dots in the sub-scanning direction as the target pixel. The read density of the CCD 117 is proportional to the amount of received light. Therefore, the amount of light received by the CCD 117 is linear with respect to the reflection density of the original, and the density data of 2 dots is added to the digital value, and the added value is subjected to γ conversion and converted into the writing density data by the above method. As a result, 512 gradations are realized with 2 dots in the main scanning direction.

【0071】 形成される中間調濃度領域のチャートは第16図に示す
ように発生する。 図中、EVENのドットより濃度を埋めていく。 副走査方向で面積階調を実行する第16図(a)、(b)
の1×2マトリクスは横線基調となる。
The chart of the formed halftone density region occurs as shown in FIG. In the figure, the density is filled in from the EVEN dots. FIG. 16A and FIG. 16B for performing area gradation in the sub-scanning direction
The 1 × 2 matrix of is a horizontal line tone.

【0072】 第16図(b)は、第16図(a)の書込位相を互い違い
に変えたもので、主走査方向に2ドットラインを形成
し、100線の画像を形成する。これにより階調数は変わ
らないがラインが集中し、見かけの解像度は半分に低下
する。
FIG. 16B is a diagram in which the writing phase of FIG. 16A is changed alternately, and two dot lines are formed in the main scanning direction to form an image of 100 lines. As a result, the number of gradations does not change, but the lines are concentrated and the apparent resolution is reduced to half.

【0073】 次に、第2の実施例における2ドット多値回路につい
て説明する。 第17図は2ドット多値回路のブロック図であり、スキ
ャナから入力される6ビットの信号を入力する直列に接
続されているラインメモリ1701、1702と、スイッチSW1
を介して接続されている加算器1703と、該加算器1703に
接続されているROM1704とから構成されている。該ROM17
04の出力は8ビットのデータ信号としてプリンタに出力
される。
Next, a 2-dot multi-valued circuit according to the second embodiment will be described. FIG. 17 is a block diagram of a 2-dot multi-valued circuit, in which line memories 1701 and 1702 connected in series for inputting a 6-bit signal input from a scanner and a switch SW1 are connected.
And an ROM 1704 connected to the adder 1703. The ROM17
The output of 04 is output to the printer as an 8-bit data signal.

【0074】 以下、i.1×2マトリクス、ii.ドットの集中に分けて
詳細に説明する。 i.1×2マトリクス 副走査方向の2ドットで面積階調を実行する場合(1
×2マトリクス)は、2つのラインメモリ1701、1702を
用いて、主走査2ライン分の読取データを遅延させる。
その後、2つの6ビットデータを加算器1703により加算
し、その7ビットデータをγ変換用のROM1704に入力す
る。ROM1704内は、1つのテーブルが265バイトで構成さ
れ、その前半128バイトがEVEN、その後半128バイトがOD
Dデータである。
The following is a detailed description, divided into i.1 × 2 matrix and ii. Dot concentration. i.1 × 2 matrix When performing area gradation with 2 dots in the sub-scanning direction (1
The × 2 matrix) uses two line memories 1701 and 1702 to delay read data for two main scanning lines.
After that, the two 6-bit data are added by the adder 1703, and the 7-bit data is input to the ROM 1704 for γ conversion. In ROM1704, one table consists of 265 bytes, the first half 128 bytes is EVEN, and the latter half 128 bytes is OD.
It is D data.

【0075】 初めの加算データがROM1704のアドレスバスに入力さ
れ、その番地で示されるEVENデータを書込データとして
出力する。次のラインで同一データを加算し、ODDデー
タを書込データとしてデータバスより出力する。EVEN、
ODDの切替えはライン周期(PMSYNC)に同期して行う。
その後、次の2ドットに移行して順次処理を繰り返す。
The first addition data is input to the address bus of the ROM 1704, and the EVEN data indicated by that address is output as write data. The same data is added on the next line, and the ODD data is output as write data from the data bus. EVEN,
ODD switching is performed in synchronization with the line cycle (PMSYNC).
After that, the process moves to the next two dots and the processing is repeated sequentially.

【0076】 第17図に示した2ドット多値回路のブロック図におい
て、スイッチSW1及びEVEN/ODDは主走査1ライン毎に切
替える。
In the block diagram of the 2-dot multi-valued circuit shown in FIG. 17, the switches SW1 and EVEN / ODD are switched for each main scanning line.

【0077】 ii.ドットの集中 書込みにおける位相を変換し、ドットを集中させる10
0線の画像を形成する場合は、EVEN、ODDの切替え周期を
ライン周期(PMSYNC)の2分周で行う。以上、全てのモ
ードにおいて階調情報の欠落は起きない。
Ii. Concentration of dots Converting the phase in writing to concentrate dots 10
When forming an image of 0 line, the switching cycle of EVEN and ODD is performed by dividing the line cycle (PMSYNC) by two. As described above, the loss of gradation information does not occur in all modes.

【0078】 本実施例による2ドット多値書込方式を用いて、各濃
度における画像を出力し、そのバンディング(帯状の副
走査方向の濃度ムラ)の発生について効果を確認した。
An image at each density was output by using the 2-dot multi-value writing method according to the present embodiment, and the effect of occurrence of banding (band-shaped density unevenness in the sub-scanning direction) was confirmed.

【0079】 画像出力は、感光体ドラムの2mmピッチで1%の回転
速度ムラを加えてバンディングを強制的に発生させる。
官能評価においては、第13図に示すようにレーザダイオ
ードのパワー変調による1ドット多階調の画像と比較し
て2ドット多階調の画像は、バンディングが大きく低減
された。
For image output, banding is forcibly generated by adding 1% rotational speed unevenness at a 2 mm pitch of the photosensitive drum.
In the sensory evaluation, as shown in FIG. 13, the banding was significantly reduced in the 2-dot multi-gradation image as compared with the 1-dot multi-gradation image by the power modulation of the laser diode.

【0080】 次に、本発明の第3の実施例を説明する。 尚、上記説明した実施例と同一部分は簡略化のため、
その説明を省略する。 本実施例では、パルス幅変調による1ドット256階調
出力に、主走査及び副走査方向の2ドットのマトリクス
を組み合わせたものである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. For simplification, the same parts as those in the above-mentioned embodiment are
The description is omitted. In this embodiment, one dot 256 gradation output by pulse width modulation is combined with a matrix of 2 dots in the main scanning and sub scanning directions.

【0081】 第9図(a)に1×2マトリクス、(b)に2×1マ
トリクスの光書込方式を示す。低濃度部では片方のドッ
トより露光時間を増して、最大露光時間となると次のド
ットの露光時間を増していく。
FIG. 9A shows a 1 × 2 matrix optical writing system, and FIG. 9B shows a 2 × 1 matrix optical writing system. In the low density area, the exposure time of one dot is increased, and when the maximum exposure time is reached, the exposure time of the next dot is increased.

【0082】 主走査方向に連続の2ドットで濃度再現を実行する場
合、各ドットの書込みは、その中心より成長するパルス
幅でも良いが、片側、例えば左側より発生させることに
より、50%以上の濃度、即ち片方のドット濃度が飽和で
2つのパルス幅が連続となり、よりドット集中の効果が
増し、階調が連続的になる。但し、更にライン集中を実
行する場合は、発生させるパルス幅が連続するように2
ドット毎に左右交互にパルス幅を形成することが好まし
い。
When density reproduction is executed with two continuous dots in the main scanning direction, each dot may be written with a pulse width that grows from the center of the dot. When the density, that is, the density of one dot is saturated, the two pulse widths become continuous, the effect of dot concentration increases, and the gradation becomes continuous. However, when performing line concentration further, make sure that the generated pulse width is continuous.
It is preferable that the pulse width is formed alternately for each dot.

【0083】 この場合の書込パルス発生回路を第18図に示す。 第18図において、定電流源及び充放電器により構成さ
れる鋸歯状波発生回路1801と、書込多値データをアナロ
グデータに変換するD/A変換器1802と、上記鋸歯状波発
生回路1801からの出力とD/A変換器1802からの出力を比
較する比較器1803とから構成されている。
A write pulse generating circuit in this case is shown in FIG. In FIG. 18, a sawtooth wave generation circuit 1801 composed of a constant current source and a charger / discharger, a D / A converter 1802 for converting write multivalued data into analog data, and the sawtooth wave generation circuit 1801. From the D / A converter 1802 and a comparator 1803 for comparing the output from the D / A converter 1802.

【0084】 第18図に示す書込パルス発生回路によるパルス信号の
発生を第19図の各出力点A、B、Cの信号で示す。第18
図に示した書込パルス発生回路により、ドット毎のパル
ス信号はドット書込位置の左側より発生する。即ち、2
ドット処理の連続出力ではパルス幅信号が連続となり、
主走査方向の2ドットで1画素を形成する。そのドット
形成の状態を第20図に示す。
Generation of a pulse signal by the write pulse generating circuit shown in FIG. 18 is shown by signals at output points A, B and C in FIG. 18th
With the write pulse generating circuit shown in the figure, a pulse signal for each dot is generated from the left side of the dot writing position. That is, 2
With continuous output of dot processing, the pulse width signal becomes continuous,
Two pixels in the main scanning direction form one pixel. The state of dot formation is shown in FIG.

【0085】 一方、副走査方向の2ドットで濃度再現を実行する場
合、各ドットの書込みは各濃度でパルス幅によるドット
の主走査方向の片寄りがないように、その中心より成長
するパルス幅がより良い。 この場合のパルス幅信号の発生方法は、第4図に示し
たディレイラインを用いて実行される。
On the other hand, when the density reproduction is performed with two dots in the sub-scanning direction, the writing of each dot has a pulse width that grows from its center so that there is no deviation in the main scanning direction of the dot due to the pulse width at each density. Is better. The pulse width signal generating method in this case is executed using the delay line shown in FIG.

【0086】 また、第21図のパルス発生回路によっても実行でき
る。第21図のパルス発生回路は第18図に示した鋸歯状波
発生回路1801を三角波発生回路2101に置き換えて構成さ
れている。これによって第22図に示すように書込ドット
は、その中心より成長する。
It can also be executed by the pulse generating circuit shown in FIG. The pulse generation circuit of FIG. 21 is configured by replacing the sawtooth wave generation circuit 1801 shown in FIG. 18 with a triangular wave generation circuit 2101. As a result, the writing dot grows from its center as shown in FIG.

【0087】 更に、上記の如く位相変換した場合、画素の両端ドッ
ト、即ち、パルス幅変調により1ドット内の濃度変換を
実行しているドットは、パルス信号が連続になるよう
に、パルスを画素中心側より発生させる。その画素形成
の状態を第23図に示す。パルス発生回路は第18図に示し
た鋸歯状波発生回路1801と逆位相の鋸歯状波発生回路と
を設け、これを交互に選択することにより実行される。 これにより、画素の右側に位置するパルス幅はドット
の左に、画素の左側に位置するパルス幅はドットの右に
形成され、パルス幅信号が連続となる。
Further, when the phase conversion is performed as described above, dots at both ends of the pixel, that is, dots for which density conversion within one dot is performed by pulse width modulation, are pulsed so that the pulse signal becomes continuous. Generate from the center side. The state of pixel formation is shown in FIG. The pulse generation circuit is provided by providing a sawtooth wave generation circuit 1801 shown in FIG. 18 and a sawtooth wave generation circuit having an opposite phase and alternately selecting them. As a result, the pulse width located on the right side of the pixel is formed on the left side of the dot and the pulse width located on the left side of the pixel is formed on the right side of the dot, and the pulse width signals are continuous.

【0088】 そのパルス幅信号の状態を第23図に示す。 主走査或いは副走査方向の2ドットを注目画素とし
て、濃度再現を行う。CCD117の読取濃度は、その受光光
量に比例する。従って、CCD117の受光光量は原稿反射濃
度に対してリニアであり、2ドットの濃度データをデジ
タル値で加算する。その後、その加算値に対してγ変換
を施し、上記方式で書込濃度データに変換する。 以上の結果、主走査及び副走査方向に2ドットで512
階調が実現される。
The state of the pulse width signal is shown in FIG. The density is reproduced by using two dots in the main scanning or sub-scanning direction as the target pixel. The read density of the CCD 117 is proportional to the amount of received light. Therefore, the amount of light received by the CCD 117 is linear with respect to the document reflection density, and the density data of 2 dots is added as a digital value. After that, γ conversion is applied to the added value and converted into writing density data by the above method. As a result, 512 dots with 2 dots in the main scanning and sub scanning directions
The gradation is realized.

【0089】 形成される中間調濃度領域のチャートは第24図に示す
ように発生する。 図中、EVENのドットより濃度を埋めていく。 副走査方向で面積階調を実行する第24図(a)、(c)
の1×2マトリクスは横線基調、主走査方向で面積階調
を行う第24図(b)、(d)の2×1マトリクスは縦線
基調となる。
The chart of the formed halftone density region occurs as shown in FIG. In the figure, the density is filled in from the EVEN dots. FIGS. 24 (a) and 24 (c) which execute area gradation in the sub-scanning direction.
The 1 × 2 matrix of 2 is a horizontal line tone, and the 2 × 1 matrix of FIGS. 24 (b) and 24 (d), which performs area gradation in the main scanning direction, is a vertical tone.

【0090】 第24図(c)、(d)は、各々第24図(a)、(b)
の書込位相を互い違いに変えたもので、主走査及び副走
査に2ドットラインを形成し、100線の画像を形成す
る。これにより階調数は変わらないがラインが集中し、
見かけの解像度は半分に低下する。
FIGS. 24 (c) and 24 (d) are FIGS. 24 (a) and 24 (b), respectively.
Alternately, the writing phase is changed alternately, and two dot lines are formed in the main scanning and the sub-scanning to form an image of 100 lines. As a result, the number of gradations does not change, but the lines are concentrated,
Apparent resolution is halved.

【0091】 2ドット多階調の画像は1ドット多階調の画像と比較
して、中間調領域も濃度ムラが少なく滑らかに表現され
る。また、階調の境目に発生していた濃度低下、ハーフ
トーン後端白抜け等が改善される。1ドット多階調画像
は、トナーの付き方に規則性が見られず、これが原因と
なって中間調画像をノイジーに見せていたが、上記各実
施例による2ドット処理したものは、横線が明らかに再
現しており、これが視覚的に滑らかに見える。
The 2-dot multi-gradation image is smoother with less density unevenness in the halftone region than the 1-dot multi-gradation image. Further, the density decrease, the halftone trailing edge whiteout, etc., which occur at the boundary between gradations, are improved. In the 1-dot multi-gradation image, there is no regularity in how toner is attached, which causes the half-tone image to look noisy. Obviously reproduced, this looks visually smooth.

【0092】 更に、複数ドット、例えば3ドット処理では、バンデ
ィングはなくなり、濃度は安定し、中間調が滑らかに再
現される。 尚、本方式による複数ドットによる多階調書込方式
は、本実施例以外にもパワー変調やパルス幅変調などの
レーザダイオードの変調方式に係わらず使用可能な画像
処理方式である。
Further, in the processing of a plurality of dots, for example, 3 dots, banding is eliminated, the density is stable, and the halftone is reproduced smoothly. The multi-gradation writing method using a plurality of dots according to this method is an image processing method that can be used regardless of the laser diode modulation method such as power modulation or pulse width modulation other than this embodiment.

【0093】[0093]

【発明の効果】【The invention's effect】

以上説明した通り、本発明によれば、入力された画像
データを形成する第1のドットのドットデータと該第1
のドットと隣接する第2のドットのドットデータとを加
算し、加算された加算データが入力され、かつ、ドット
周期若しくはライン周期を示す信号が所定の順序で順次
入力された際に、加算データが所定の濃度値よりも小さ
ければ第1のドットまたは第2のドットのいずれか一方
に対応する書き込みデータとして加算データを変換した
データを出力し、加算データが所定の濃度値よりも大き
ければ第1のドットまたは第2のドットのいずれか一方
に対応する書き込みデータとして所定の濃度値を出力す
るとともに、第1のドットまたは第2のドットの他方に
対応する書き込みデータとして加算データから所定の濃
度値を減じた値を変換したデータを出力し、第1のドッ
トに対応する書き込みデータと第2のドットに対応する
書き込みデータを連続して書き込む場合に、第1のドッ
トに対応する書き込みデータの書き込み位置と第2のド
ットに対応する書き込みデータの書き込み位置を入れ替
えるよう構成したので、たとえば200線のものを100線に
するように低線化を図りつつ、ラインを集中し、もって
バンディング及び画像ノイズを低減することができる。
As described above, according to the present invention, the dot data of the first dot forming the input image data and the first dot data
Data is added to the dot data of the adjacent second dot, and the added data is input, and when the signals indicating the dot period or the line period are sequentially input in a predetermined order, the addition data Is smaller than the predetermined density value, the data obtained by converting the addition data as the write data corresponding to either the first dot or the second dot is output, and if the addition data is larger than the predetermined density value, A predetermined density value is output as write data corresponding to one of the first dot and the second dot, and a predetermined density is calculated from the addition data as write data corresponding to the other of the first dot and the second dot. The data obtained by converting the value obtained by subtracting the value is output, and the write data corresponding to the first dot and the write data corresponding to the second dot are output. When writing continuously, the writing position of the writing data corresponding to the first dot and the writing position of the writing data corresponding to the second dot are configured to be exchanged, so that, for example, 200 lines are changed to 100 lines. It is possible to reduce lines and concentrate lines, thereby reducing banding and image noise.

【0094】 また、本発明によれば、書き込み位置を入れ替え制御
するという簡素な構成で効率良くラインを集中すること
ができる。
Further, according to the present invention, it is possible to efficiently concentrate lines with a simple configuration in which the writing positions are exchanged and controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明による画像形成装置を適用するデジタル複写機の
構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of a digital copying machine to which an image forming apparatus according to the present invention is applied.

【図2】 図1に示したデジタル複写機におけるレーザ書込系の構
成を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a laser writing system in the digital copying machine shown in FIG.

【図3】 図1に示したデジタル複写機におけるレーザ書込系の構
成を示す説明図である。
3 is an explanatory diagram showing a configuration of a laser writing system in the digital copying machine shown in FIG.

【図4】 図1に示したデジタル複写機に用いられるパルス幅変調
回路の構成を示すブロック図である。
4 is a block diagram showing a configuration of a pulse width modulation circuit used in the digital copying machine shown in FIG.

【図5】 図4に示したパルス幅変調回路によるパルス幅信号の発
生を示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing generation of a pulse width signal by the pulse width modulation circuit shown in FIG.

【図6】 レーザダイオードのドライブ回路を示す回路図である。[Figure 6] It is a circuit diagram which shows the drive circuit of a laser diode.

【図7】 画像読取信号処理を実行する各部を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating each unit that executes image reading signal processing.

【図8】 画像処理装置による画像処理の流れを示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram showing a flow of image processing by the image processing apparatus.

【図9】 各々1×2マトリクス、2×1マトリクスの光書込方式
を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an optical writing method of a 1 × 2 matrix and a 2 × 1 matrix, respectively.

【図10】 本発明による画像形成装置に用いられる2ドット多値回
路のブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of a 2-dot multi-valued circuit used in the image forming apparatus according to the present invention.

【図11】 2ドット多値γ変換を示すテーブルである。FIG. 11 It is a table showing 2-dot multi-valued γ conversion.

【図12】 図1に示したデジタル複写機に用いられるレーザダイオ
ード(LD)のパワー変調方式を示すブロック図である。
12 is a block diagram showing a power modulation method of a laser diode (LD) used in the digital copying machine shown in FIG.

【図13】 レーザダイオードの順方向電流(I)と発光強度(L)
との関係(I−L特性)を示すグラフである。
FIG. 13: Forward current (I) and emission intensity (L) of laser diode
It is a graph which shows the relationship (IL characteristic) with.

【図14】 レーザダイオードの制御方式を示す回路図である。FIG. 14 It is a circuit diagram which shows the control system of a laser diode.

【図15】 1×2マトリクスの光書込方式を示す説明図である。FIG. 15 It is explanatory drawing which shows the optical writing system of 1x2 matrix.

【図16】 形成される中間調濃度領域を示すチャート図である。FIG. 16 It is a chart figure which shows the halftone density area | region formed.

【図17】 実施の形態2に基づく2ドット多値回路のブロック図で
ある。
FIG. 17 is a block diagram of a 2-dot multi-valued circuit according to the second embodiment.

【図18】 パルス信号発生回路の構成を示すブロック図である。FIG. 18 It is a block diagram which shows the structure of a pulse signal generation circuit.

【図19】 図18に示したパルス信号発生回路の各部における信号波
形を示す説明図である。
19 is an explanatory diagram showing signal waveforms at various parts of the pulse signal generation circuit shown in FIG. 18.

【図20】 図18に示したパルス信号発生回路によるドット形成の状
態を示す説明図である。
20 is an explanatory diagram showing a state of dot formation by the pulse signal generation circuit shown in FIG.

【図21】 他のパルス信号発生回路の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of another pulse signal generation circuit.

【図22】 図21に示したパルス信号発生回路によるドット形成の状
態を示す説明図である。
22 is an explanatory diagram showing a state of dot formation by the pulse signal generation circuit shown in FIG. 21. FIG.

【図23】 画素形成の状態を示す説明図である。FIG. 23 It is explanatory drawing which shows the state of pixel formation.

【図24】 形成される中間調濃度領域を示すチャート図である。FIG. 24 It is a chart figure which shows the halftone density area | region formed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

117……CCDイメージセンサ 122……感光体ドラム 219……レーザ出力ユニット 330……ビームセンサ 450〜453……遅延素子 454,455……AND回路 456,457……OR回路 458……セレクタ 459……LD駆動回路 652……定電流源 702,704……増幅器 703……スイッチングIC 705……A/Dコンバータ 800……IPU(画像処理装置) 1001,1002,1701,1702……ラインメモリ 1003,1004……ラッチ 1005,1703……加算器 1006,1704……ROM 1200……第1の電流変換手段 1201……第2の電流変換手段 1202……受光素子 1203……電流増幅器 1441〜1444……定電流源 1445〜1447……スイッチ 1801……鋸歯状波発生回路 1802……D/A変換器 1803……比較器 2101……三角波発生回路 117 …… CCD image sensor 122 …… Photosensitive drum 219 ... Laser output unit 330 …… Beam sensor 450〜453 …… Delay element 454,455 …… AND circuit 456,457 …… OR circuit 458 …… Selector 459 …… LD drive circuit 652 ... Constant current source 702,704 …… Amplifier 703 ...... Switching IC 705 …… A / D converter 800 …… IPU (Image processing unit) 1001,1002,1701,1702 ...... Line memory 1003,1004 …… Latch 1005,1703 …… Adder 1006,1704 …… ROM 1200 ...... first current conversion means 1201 …… Second current conversion means 1202 …… Light receiving element 1203 ... Current amplifier 1441-1444 …… Constant current source 1445 to 1447 …… Switch 1801 …… Sawtooth wave generator 1802 …… D / A converter 1803 …… Comparator 2101 ... Triangle wave generator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−111573(JP,A) 特開 昭64−47546(JP,A) 特開 平2−212172(JP,A) 特開 平2−287469(JP,A) 特開 平3−217168(JP,A) 特開 昭62−101175(JP,A) 特開 昭60−240277(JP,A) 特開 昭62−233981(JP,A)   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page       (56) Reference JP-A-2-111573 (JP, A)                 JP-A-64-47546 (JP, A)                 JP-A-2-212172 (JP, A)                 JP-A-2-287469 (JP, A)                 JP-A-3-217168 (JP, A)                 JP 62-101175 (JP, A)                 JP-A-60-240277 (JP, A)                 JP 62-233981 (JP, A)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】入力された画像データを形成する第1のド
ットのドットデータと該第1のドットと隣接する第2の
ドットのドットデータとを加算する加算手段と、 前記加算手段により加算された加算データが入力され、
かつ、ドット周期若しくはライン周期を示す信号が所定
の順序で順次入力された際に、前記加算データが所定の
濃度値よりも小さければ第1のドットまたは第2のドッ
トのいずれか一方に対応する書き込みデータとして前記
加算データを変換したデータを出力し、前記加算データ
が前記所定の濃度値よりも大きければ第1のドットまた
は第2のドットのいずれか一方に対応する書き込みデー
タとして前記所定の濃度値を出力するとともに、前記第
1のドットまたは前記第2のドットの他方に対応する書
き込みデータとして前記加算データから前記所定の濃度
値を減じた値を変換したデータを出力する変換手段と、 前記第1のドットに対応する書き込みデータと前記第2
のドットに対応する書き込みデータを連続して書き込む
場合に、前記第1のドットに対応する書き込みデータの
書き込み位置と前記第2のドットに対応する書き込みデ
ータの書き込み位置を入れ替える制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
1. An addition unit for adding dot data of a first dot forming input image data and dot data of a second dot adjacent to the first dot; Added data is entered,
Further, when the signals indicating the dot period or the line period are sequentially input in a predetermined order, if the addition data is smaller than the predetermined density value, it corresponds to either the first dot or the second dot. Data obtained by converting the addition data is output as write data, and if the addition data is larger than the predetermined density value, the predetermined density is obtained as write data corresponding to either the first dot or the second dot. A conversion unit that outputs a value and outputs data obtained by converting a value obtained by subtracting the predetermined density value from the addition data as write data corresponding to the other of the first dot or the second dot; The write data corresponding to the first dot and the second data
Control means for switching the write position of the write data corresponding to the first dot and the write position of the write data corresponding to the second dot when the write data corresponding to the dot is continuously written. An image forming apparatus characterized by the above.
【請求項2】入力された画像データを形成する第1のド
ットのドットデータと該第1のドットと隣接する第2の
ドットのドットデータとを加算する加算工程と、 前記加算手段により加算された加算データが入力され、
かつ、ドット周期若しくはライン周期を示す信号が所定
の順序で順次入力された際に、前記加算データが所定の
濃度値よりも小さければ第1のドットまたは第2のドッ
トのいずれか一方に対応する書き込みデータとして前記
加算データを変換したデータを出力し、前記加算データ
が前記所定の濃度値よりも大きければ第1のドットまた
は第2のドットのいずれか一方に対応する書き込みデー
タとして前記所定の濃度値を出力するとともに、前記第
1のドットまたは前記第2のドットの他方に対応する書
き込みデータとして前記加算データから前記所定の濃度
値を減じた値を変換したデータを出力する変換工程と、 前記第1のドットに対応する書き込みデータと前記第2
のドットに対応する書き込みデータを連続して書き込む
場合に、前記第1のドットに対応する書き込みデータの
書き込み位置と前記第2のドットに対応する書き込みデ
ータの書き込み位置を入れ替える制御工程と、 を含むことを特徴とする画像形成方法。
2. An adding step of adding dot data of a first dot forming input image data and dot data of a second dot adjacent to the first dot; and adding by the adding means. Added data is entered,
Further, when the signals indicating the dot period or the line period are sequentially input in a predetermined order, if the addition data is smaller than the predetermined density value, it corresponds to either the first dot or the second dot. Data obtained by converting the addition data is output as write data, and if the addition data is larger than the predetermined density value, the predetermined density is obtained as write data corresponding to either the first dot or the second dot. A conversion step of outputting a value and outputting data obtained by converting a value obtained by subtracting the predetermined density value from the addition data as write data corresponding to the other of the first dot or the second dot; The write data corresponding to the first dot and the second data
When the write data corresponding to the dot is continuously written, the write data corresponding to the first dot and the write data corresponding to the second dot are exchanged with each other. An image forming method characterized by the above.
JP33321790A 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus and method Expired - Lifetime JP3434291B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33321790A JP3434291B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33321790A JP3434291B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus and method

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250388A Division JP3364199B2 (en) 2000-08-21 2000-08-21 Image forming device
JP2000250389A Division JP2001103308A (en) 2000-08-21 2000-08-21 Image forming device
JP2003109364A Division JP2004007584A (en) 2003-04-14 2003-04-14 Image forming apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04200076A JPH04200076A (en) 1992-07-21
JP3434291B2 true JP3434291B2 (en) 2003-08-04

Family

ID=18263626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33321790A Expired - Lifetime JP3434291B2 (en) 1990-11-29 1990-11-29 Image forming apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434291B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791713B1 (en) 1998-10-13 2004-09-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
DE10066179B4 (en) * 1999-06-04 2008-06-26 Ricoh Co., Ltd. Image formation for e.g. digital copier, involves allocating density data to specific position of pixel with reference to image data of pixels to form dot image

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04200076A (en) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3434291B2 (en) Image forming apparatus and method
JP3078313B2 (en) Image forming device
JP3155538B2 (en) Laser multi-gradation writing device
JP3448583B2 (en) Image forming apparatus and method
JP3364199B2 (en) Image forming device
JP3276394B2 (en) Image forming device
JP3279632B2 (en) Image forming device
JP3136154B2 (en) Image forming device
US7643174B2 (en) Semiconductor laser drive control device
JP2007055250A (en) Semiconductor laser drive control device
JP3276396B2 (en) Image forming device
JP2004007584A (en) Image forming apparatus and method
JP3246944B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2872271B2 (en) Image forming device
JP2001103308A (en) Image forming device
JPH04200075A (en) Image forming method and its device
JP3276391B2 (en) Image forming device
JP2702134B2 (en) Image forming device
JP3856964B2 (en) Image forming apparatus
JP3294862B2 (en) Digital copier and image writing method thereof
JP3323236B2 (en) Image forming device
JP2598400B2 (en) Image forming device
JP3192432B2 (en) Image processing device
JP3144835B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3370701B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8