JP3429148B2 - 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法 - Google Patents

浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法

Info

Publication number
JP3429148B2
JP3429148B2 JP35092496A JP35092496A JP3429148B2 JP 3429148 B2 JP3429148 B2 JP 3429148B2 JP 35092496 A JP35092496 A JP 35092496A JP 35092496 A JP35092496 A JP 35092496A JP 3429148 B2 JP3429148 B2 JP 3429148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
water collecting
separation membrane
fiber separation
membrane module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35092496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10192661A (ja
Inventor
大地 坂下
千秋 五十嵐
真祐 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP35092496A priority Critical patent/JP3429148B2/ja
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to ES97122832T priority patent/ES2225929T3/es
Priority to EP97122832A priority patent/EP0850677B1/en
Priority to AT97122832T priority patent/ATE272438T1/de
Priority to US08/997,057 priority patent/US6630069B2/en
Priority to DE69730104T priority patent/DE69730104T2/de
Priority to SG1997004660A priority patent/SG60176A1/en
Priority to MYPI97006327A priority patent/MY119476A/en
Priority to IDP973996A priority patent/ID19336A/id
Priority to KR1019970078860A priority patent/KR19980064821A/ko
Priority to CN97125734A priority patent/CN1121895C/zh
Publication of JPH10192661A publication Critical patent/JPH10192661A/ja
Priority to HK98111423A priority patent/HK1010503A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3429148B2 publication Critical patent/JP3429148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/022Encapsulating hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/04Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
    • B01D63/043Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies with separate tube sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/022Encapsulating hollow fibres
    • B01D63/0221Encapsulating hollow fibres using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/022Encapsulating hollow fibres
    • B01D63/0223Encapsulating hollow fibres by fixing the hollow fibres prior to encapsulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • B01D63/0231Manufacturing thereof using supporting structures, e.g. filaments for weaving mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • C02F3/1273Submerged membrane bioreactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/06Submerged-type; Immersion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/18Use of gases
    • B01D2321/185Aeration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2033By influencing the flow dynamically
    • B01D2321/2058By influencing the flow dynamically by vibration of the membrane, e.g. with an actuator

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上水、飲料用水、
工業用水、純水などの精製や河川水、海水などの除濁、
各種廃水、し尿、下水などの汚水処理、さらには汚泥な
どのスラリーの濃縮などに用いる固液分離用中空糸分離
膜を配備した処理モジュールおよびその製造方法に関す
るものである。特に、大量の水処理に適した処理モジュ
ールおよびその製造方法に関するものである。また、特
に前記処理モジュールを用いる水処理装置ならびに水処
理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】固液分離装置の分離膜モジュールに求め
られる性能としては、分離面積が広いこと、処理対象流
体との接触が良いことといった処理水量や処理効率に直
接関わる要件があるので、例えば、従来の精密ろ過分野
において用いられてきた円形状や同心円状に中空糸分離
膜を集束して配置した円筒形タイプのものが多く検討さ
れてきた。これらは、中空糸分離膜を可能な限り密に配
置し、中空糸相互が接触するような状態にまで本数を増
やし、膜面積を多くして、モジュール当たりの処理水量
を確保している。しかしながら、このような中空糸分離
膜モジュールを用いて懸濁物質濃度が高い状態の被処理
液、例えば、生物処理槽の懸濁液のろ過を行うと、多数
の中空糸分離膜の間に懸濁物質が侵入し、滞留し、そこ
へ懸濁液の補給がない状態となり、中空糸分離膜群がひ
とまとまりの棒状の束となったものが形成し易い(この
ような状態をインターファイバークロッキングと呼んで
いる)。このような束が形成されると、束の内部には被
処理水が侵入・接触し難いため、ろ過面積が減少して、
ろ過機能が低下する欠点がある。
【0003】このようにして中空糸分離膜同志が固着し
て、一体化した中空糸分離膜モジュールを定期的に膜面
洗浄や逆洗を行う場合、一旦固着一体化したモジュール
の機能回復は容易ではなく、場合によっては、中空糸分
離膜が破損することもある。このような問題は、高汚濁
や大容量の水処理を行う場合、特に顕著である。このよ
うな、問題点を解決するために、種々の形状のモジュー
ルが開発された。例えば、中空糸束をすだれのように平
面的に配列してモジュールとし、これらを槽内に並列配
置して疎密部位を形成する浸漬型水処理装置が知られて
いる(特開平5−220356号公報など)。しかしな
がら、このようなモジュールにおいても、必要膜面積確
保の観点から部分的な中空糸束の配列は密になり、中空
糸相互が接触するので、前記の問題点を解決するに至ら
なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、中空糸分離
膜間に濁質が堆積しにくく、長期にわたって差圧の上
昇、流量低下、インターファイバークロッギングなどを
引き起こすことが少ない中空糸分離膜モジュールおよび
その製造方法を提供すること、およびその中空糸分離膜
モジュールを用いた固液分離装置、ならびに処理方法を
提供することを課題とする。また、本発明は、従来中空
糸分離膜モジュールを製造するに際して、人力をあまり
要さず、機械的に中空糸又は中空糸束が相互に離れた状
態で接続するようにすることができる中空糸分離膜モジ
ュールの製造方法を提供することを課題の一つとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記中空糸分離膜モジュ
ールを提供する課題は、以下に示す本発明の浸漬型中空
糸分離膜モジュールによって解決される。 (1)中空糸分離膜モジュールの少なくとも一端に集水
盤を有する盤状集水部を備え、前記集水部の集水盤に、
前記中空糸分離膜モジュールを構成する多数の開口する
中空糸分離膜を個々の中空糸分離膜または複数本の中空
糸分離膜からなる中空糸分離膜束が相互に接触しないよ
うに離れた状態で配置されて接続し、かつ前記中空糸分
離膜または中空糸分離膜束は、弛緩状態で張設されてい
ることを特徴とする浸漬型中空糸分離膜モジュール。 (2)前記中空糸分離膜モジュールの両端に前記集水盤
を有する盤状集水部を有することを特徴とする前記
(1)に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュール。 (3)前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束を振動さ
せるための流体発生手段を有することを特徴とする前記
(1)に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュール。 (4)前記集水部の集水盤に複数の集水口を配備し、前
記複数の集水口を相互に連結して、同一中空糸分離膜モ
ジュール内および/あるいは別の中空糸分離膜モジュー
ル間の集水部の連通を可能とすることを特徴とする前記
(1)に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュール。 (5)前記流体発生手段が散気装置であることを特徴と
する前記(3)に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュー
ル。 (6)前記流体発生手段が前記集水部の集水盤上に配置
されていることを特徴とする前記(3)に記載の浸漬型
中空糸分離膜モジュール。
【0006】前記(1)項から(6)項で示される浸漬
型中空糸分離膜モジュールの具体的な態様の1例を図1
に示し、本発明の浸漬型中空糸分離膜モジュールについ
ての補足説明をする。ただし、図1に示した浸漬型中空
糸分離膜モジュールは、矩形型配置となっているものを
示しているが、これは説明のためのものであり、本発明
はこの具体例によって制限されるものではなく、図6に
示すように円筒状になるように丸めた形状のものであっ
てもよく、その形状は制限されるものではない。なお、
以下には中空糸分離膜または中空糸分離膜束は、単に中
空糸膜といい、中空糸分離膜モジュールは、中空糸膜モ
ジュールということもある。図1の浸漬型中空糸分離膜
モジュール1において、中空糸分離膜2(または中空糸
分離膜束)はモジュール1の両端に配備された盤状集水
部の集水盤3の間に弛緩状態で張設されている。そして
盤状集水部の集水盤3には他の中空糸分離膜モジュール
の集水盤と連結するためのソケット4を配備した集水口
を備えている。
【0007】本発明の前記(1)項に記載した、集水盤
3上に中空糸膜2を相互に接触しないように離れた状態
で接続するとは、1本の中空糸膜2あるいは複数本(2
本ないし十数本で、4〜5本程度が好ましい)の中空糸
膜2を束にしたものを、集水盤3上の中空糸膜2の接続
個所でも相互に接触しないように離れており、かつ相互
に弛緩した状態で張設した時、相互に触れ合うことがな
い程度に間隔を開けて集水盤3上に中空糸膜2を設ける
ことをいう。集水盤3上で中空糸膜2が相互に離れてい
る間隔は例えば0.5〜10mm程度であり、中空糸膜
2が中空糸膜束である場合にはその間隔は大きい方が好
ましく、3〜10mm程度とすることができる。さら
に、中空糸膜束の場合にはその束を構成する個々の中空
糸膜同士が間隔を保つように集水盤3の接続部に近い個
所に適当なスペーサを設けることができる。従来のスダ
レ状などの平型の中空糸膜モジュールでは、前記中空糸
膜束は各々並列に配置され少なくとも部分的に密接した
配置となっているため、膜面洗浄の際相互に触れ合うた
め、インタファイバークロッキングを生じやすく、中空
糸膜表面を十分洗浄することができず、従って、ろ過効
率の低下を抑えることができなかった。前記本発明でい
う中空糸膜2を相互に弛緩した状態で張設することは、
2本平行配置の巻き取り棒に中空糸膜を巻き付ける際、
前記平行配置巻き取り棒の間隔を、前記(2)項におい
ていう、膜モジュール1の両端に設けた左右の集水部の
集水盤3の間隔より少し広い間隔に調節することによっ
て達成できる。本発明においては、膜モジュールの片側
に集水部の集水盤を設け、この集水盤で中空糸膜は開口
し、他方では中空糸膜は折り返すようにした中空糸膜モ
ジュール、あるいは中空糸膜の他端側を閉止部とした中
空糸膜モジュールとすることもできるが、膜モジュール
の両端に集水部の集水盤を設けることが望ましい。
【0008】次に本発明の浸漬型中空糸分離膜モジュー
を製造するための製造方法について説明する。 (7)中空糸分離膜または複数本の中空糸分離膜からな
る中空糸分離膜束の張設長よりも長い間隔を保って平行
に配置されている2本の巻き取り棒を、前記2本の平行
配置巻き取り棒の中心線を軸にして回転させ、前記所定
間隔の2本の平行配置巻き取り棒に、前記巻き取り棒の
長手方向に所定幅にわたって個々の前記中空糸分離膜ま
たは中空糸分離膜束が相互接触しないように離れた状態
で、前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束を巻き付け
る第1工程と、前記第1工程で中空糸分離膜または中空
糸分離膜束を巻き付けた前記2本の平行配置巻き取り棒
を前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束と共にそれら
の長手方向に巻き込み、中空糸分離膜エレメントを形成
する第2工程と、前記集水部の集水盤に前記中空糸分離
膜エレメントをポッティングするポッティング工程から
なることを特徴とする中空糸分離膜モジュールの製造方
法。 (8)前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束の巻き取
り棒は、可撓性中空管の孔に剛性の芯材を抜き差し可能
に挿入してなることを特徴とする前記(7)に記載の中
空糸分離膜モジュールの製造方法。 (9)前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束の巻き取
り棒の表面に、予め前記中空糸分離膜または中空糸分離
膜束の巻き取り溝を付けたことを特徴とする前記(7)
又は(8)に記載の中空糸分離膜モジュールの製造方
法。
【0009】(10)前記中空糸分離膜または中空糸分
離膜束を巻き付ける、前記2本の平行配置の巻き取り棒
が、前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束よりも低い
融点をもつ熱可塑性部材からなることを特徴とする前記
(7)〜(9)のいずれか1項に記載の中空糸分離膜モ
ジュールの製造方法。 (11)前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束を前記
2本の平行配置巻き取り棒に巻き付けるにあたって、前
記2本の平行配置巻き取り棒をそれらの中心線を軸にし
て回転させる速度と前記中空糸分離膜または中空糸分離
膜束の巻き付け位置を前記取り棒の長手方向に移動させ
る速度を所定の比率に制御することを特徴とする前記
(7)〜(10)のいずれか1項に記載の中空糸分離膜
モジュールの製造方法。 (12)前記2本の平行配置巻き取り棒をそれらに巻き
付けた中空糸分離膜または中空糸分離膜束と共に長手方
向に巻き込むに際して、前記2本の左右の巻き取り棒の
位置にそれぞれスペーサーを介在させて巻き込むことを
特徴とする前記(7)〜(11)のいずれか1項に記載
の中空糸分離膜モジュールの製造方法。 (13)前記2本の平行配置巻き取り棒の左右同じ所定
位置に屈曲部を設け、所望の形状に巻き込むことを特徴
とする前記(7)〜(12)のいずれか1項に記載の中
空糸分離膜モジュールの製造方法。
【0010】(14)前記2本の平行配置巻き取り棒を
それらに巻き付けた中空糸分離膜または中空糸分離膜束
と共に長手方向に巻き込んで中空糸分離膜エレメントを
形成した後、形成された中空糸分離膜エレメントを所望
の形状に整形することを特徴とする前記(7)〜(1
3)のいずれか1項に記載の中空糸分離膜モジュールの
製造方法。 (15)前記中空糸分離膜エレメントの少なくとも一端
をポッティング剤に浸漬して固定し、ポッティング部を
切断して中空糸分離膜を開口させ、該開口部を前記集水
部の集水盤に密着して接続することを特徴とする前記
(7)〜(14)のいずれか1項に記載の中空糸分離膜
モジュールの製造方法。 (16)前記中空糸分離膜エレメントの端部が入るよう
に断面に凹部を設け、凸部端部に切り刃を設けた、中空
中子を前記集水部の集水盤の中心部に挿入設置し、内部
の前記中空中子のへこみ部分に前記中空糸分離膜エレメ
ントの端部を入れ、前記集水部の集水盤型内を集水盤材
で満たして固化させた後、前記中空中子を引き抜き、中
空糸分離膜エレメント端部を開口させると共に、集水空
間を形成することを特徴とする前記(7)〜(15)の
いずれか1項に記載の中空糸分離膜モジュールの製造方
法。 (17)前記2本の平行配置巻き取り棒をそれらに巻き
付けた中空糸分離膜または中空糸分離膜束と共に長手方
向に巻き込むに際して、左右の巻き取り棒から剛性の芯
材を引き抜いた後に、巻き込むことを特徴とする前記
(7)〜(16)のいずれか1項に記載の中空糸分離膜
モジュールの製造方法。 (18)前記2本の平行配置巻き取り棒をそれらに巻き
付けた中空糸分離膜または中空糸分離膜束と共に長手方
向に巻き込むに際して、2本の平行配置巻き取り棒の表
面に予めつけた巻き取り溝に中空糸膜固定材を注入しつ
つ、または注入後、巻き取り棒を巻き込むことを特徴と
する前記(9)に記載の中空糸分離膜モジュールの製造
方法。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の中空糸分離膜モジュール
の製造方法についての具体的な補足説明をする前に、理
解をたすけるために、中空糸分離膜エレメント(以下中
空糸膜エレメントという。)を製造する工程の具体例を
図2〜図5に示す。ただし、図2〜図5に示す製造工程
は1具体例であり、本発明の製造方法を制限するもので
はない。図2は、中空糸分離膜2を巻き付ける枠を示す
正面図である。図において5は中空糸膜巻き取り棒6と
中央に回転軸7を取り付けた横枠8を組み合わせて作成
された巻き付け枠である。ここで、横枠8の幅は、完成
された中空糸分離膜モジュール1(図1)の両端に配備
された盤状集水部の集水盤3の間隔よりも少し広くし
て、中空糸分離膜モジュール1で中空糸分離膜2が相互
に弛緩した状態で張設されるようにする。
【0012】図3は、中空糸膜巻き取り棒6の部分拡大
図であり、図では中空の中空糸膜巻き取り棒6に剛性の
芯材9を挿入した状態を示している。中空糸膜巻き取り
棒6には中空糸膜2を巻き付けた時、巻きずれを防ぐた
めに表面に巻き取り溝10が設けてある。例えば、直径
0.4mmの中空糸をピッチ4mmにて配置したい場合
には、中空糸膜巻き取り棒6の直径を4mmとし、それ
に刻まれている巻き取り溝10の幅は中空糸より太く、
余裕をみて1mmとし、溝10の間隔を4mmとすると
よい。この他、中空糸膜巻き取り棒6には巻き付け枠5
に中空糸分離膜2を巻き付けて作成した中空糸膜エレメ
ントの素材15を所定の形に巻き込むための屈曲部17
が、巻き込み芯部から外周部へと間隔が順次大きくなる
ように、刻まれている。そして、巻いた形の断面が例え
ば4角形とする場合には、屈曲部17を同じ間隔で3つ
設け、各屈曲部17を90°に曲げて巻き、次に屈曲部
17をより広い間隔で3つ設けることにより順次径が大
きくなる4角形に巻くことができる。屈曲部17の同じ
とする間隔の数を2とすると三角形となり、5つとする
と六角形となる。
【0013】図4には、中空糸膜2を製糸する原料の製
膜液12を貯蔵しているタンクから、製膜液12を送液
管13を経て中空糸膜形成の紡糸ノズル14に送液し、
上下に移動できる紡糸ノズル14から中空糸膜2を紡糸
し、紡糸した中空糸膜2を図2に示す中空糸膜巻き取り
棒6に巻きつけ、巻き付け枠5をモーター11で回転軸
7を軸として回転させながら、同時に紡糸ノズル14を
上下に移動させて、巻き付け枠5に中空糸膜2を上下方
向に(すなわち中空糸膜エレメントの長手方向に)所定
の幅に巻き付けて、中空糸膜エレメントの素材15を製
造する態様が示されている。図5には、巻き付け枠11
に中空糸膜2を所定の幅に巻き付けて作成した中空糸膜
エレメントの素材15から(巻き付け枠5)から横枠8
を外し、中空の中空糸膜巻き取り棒6から剛性の芯材9
を引き抜いたものを所定の形状にモーター16によって
長手方向に巻き込む工程を示した。好ましい実施態様で
は、中空糸膜巻き取り棒6の部分にはスペーサーを介在
させて巻き込むことが望ましい。
【0014】本発明においては、中空糸膜2を巻き付け
る巻き取り枠5の左右一対の巻き取り棒6は、中空糸膜
2よりも低い融点をもつ熱可塑性部材からなるものであ
ることが望ましい。巻き取り棒6が中空糸膜2よりも低
い融点をもつ熱可塑性部材であると、第2工程(図5に
示す工程)で中空糸膜エレメントの素材15を巻き込ん
だ後、熱処理することにより、中空糸膜2を固定するこ
とができるので、ポッチング工程を容易に行うことがで
きる。このような熱可塑性部材は中空糸膜の材質による
が、既知の素材が適宜利用できる。前記(11)項に記
載の、図4に示す回転軸7を軸として、巻き付け枠5を
回転させることによる中空糸膜2の巻き取り棒6の回転
速度と上下に移動できる紡糸ノズル14の上下移動速度
(すなわち、中空糸膜2の巻き付け枠5の長手方向移動
速度である。)を所定の比率に制御することによって、
中空糸膜2の巻き取り間隔、ひいては中空糸膜エレメン
トの素材15内における中空糸膜2の配置、さらにひい
ては中空糸膜モジュール1の集水部の集水盤3上に開口
する中空糸分離膜の離れた状態を自由に設定することが
できる。この作業は人手によらず、機械的に自動的に行
うことができる。この場合、図4を用いて行った説明で
は、中空糸膜2の巻き付け枠11の上下方向への移動
は、紡糸ノズル14の上下移動(すなわち、中空糸吐出
装置の長手方向移動のこと、)によって行ったが、巻き
付け枠5を回転しながら上下方向に移動することによっ
ても行うことができる。
【0015】前記(12)項に記載したように、中空糸
膜2と共に巻き付け枠5を、その長手方向に巻き込む際
に、左右の巻き取り棒6の位置にそれぞれスペーサーを
介在させて巻き込むことによって、中空糸膜モジュール
1における中空糸膜2の配置を自在に設定することがで
きると共に、中空糸膜2の集水盤3への取り付けを容
易、かつ確実にすることができる。前記(14)項に記
載したように、中空糸膜エレメントの素材15を長手方
向巻き込んだ後、形成された中空糸分離膜エレメントを
所望の形状に整形することができるように、中空糸膜2
の巻き取り棒6に、巻き込み芯部から外周部へと間隔が
順次大きくなるように、屈曲部17を刻んでおくことが
好ましい。前記巻き取り棒6に屈曲部17を簡便に設け
るのには、巻き取り棒6に棒が破損ないし切断するおそ
れがない程度に切れ込みを設けることが望ましい。屈曲
部17の設置がない場合には、集水盤への取り付けに際
し、なんらかの型枠やガイド手段を要することがある
が、屈曲部17の設置によりそのような付属手段を不要
とすることができる。また、屈曲部17を設けずに中空
糸膜エレメントの素材15を長手方向に巻き込んだ後、
外部より所定形状の整形冶具を押しつけて強制的に断面
形状を整形することもできる。屈曲部17を設けずに、
円筒状に巻き込むと、図1に示したような円筒状の中空
糸モジュールができるが、屈曲部17を設けるなどし
て、中空糸巻き取り棒を鋭角的(鋭く)巻き取るように
すると、中空糸配列を図6のような角形状にすることも
できる。屈曲部17の間隔(A,B,C・・・)と曲げ
角度を調節すれば、角形形状を自由に設定できる。前記
の曲げ角度は屈曲部のキザミの形状で容易に調整するこ
とができる。
【0016】さらに、前記(18)項に記載したよう
に、(図3を参照して、)巻き取り棒6の表面に予めつ
けた巻き取り溝10に中空糸固定材を注入しつつ、また
は注入後、巻き取り棒6を巻き込むようにすれば中空糸
膜エレメントの素材15(図5参照)の集水盤への取り
付けを容易、かつ確実にすることができる。このように
して成形された前記中空糸分離膜エレメントの少なくと
も一端を前記(15)項に記載したように、ポッティン
グ剤に浸漬して固定し、切断により中空糸膜を開口さ
せ、開口部を集水部の集水盤に密着して接続する。
【0017】また、前記(16)項に記載したように、
中空糸膜エレメントの端部が入るように断面に凹部を設
け、凸部端部に切り刃を設けた中空中子を前記集水部の
集水盤の中心部に挿入設置し、内部の前記中空中子のへ
こみ部分に前記中空糸膜エレメントの端部を入れ、前記
集水部の集水盤型内を集水盤材で満たして固化させた
後、前記中空中子を引き抜き、中空糸膜エレメント端部
を開口させると共に、集水空間を形成することが好まし
い。このようにすることにより、集水部を自動形成させ
ることができる。
【0018】また前記(5)項に記載した、本発明でい
う散気装置は、散気管、ディフューザーなど既知のもの
が適宜に使用される。中空糸膜束を垂直に配置して使用
する場合では、前記流体発生手段は、下側の集水盤上に
配置する方が洗浄効率を上げる点から望ましい配置であ
る。なお、前記(4)項に記載したように、中空糸膜モ
ジュールを複数使用する場合、各膜モジュールの集水部
の集水盤の集水口は、相互に連結可能の構造とすること
が好ましく、それにより複数の中空糸膜モジュールを効
率的に配置することができる。これにより、ろ過の原動
力として使用する減圧ポンプなどの吸引手段を小規模、
簡略的なものにすることができる。また、集水口には図
1に示すようにソケット式の着脱容易な部材を取り付け
ることが望ましい。
【0019】本発明の中空糸膜モジュールを用いる水処
理装置としては、中空糸膜モジュールを、水平、または
垂直のいずれに配置したものでも良い。複数の中空糸膜
モジュールの各中空糸膜モジュールの間の接続には、前
記したように、図1に示すようにソケット式の着脱容易
な部材を取り付けた集水口を有する集水盤とすることに
より、特段の配管なしに直接接続できる。中空糸膜モジ
ュール間に分離膜を設けていない隙間板などを配置し
て、中空糸膜の分布を調整することもできる。これらの
水処理装置には、既存の散気装置などを付設してバブリ
ングしながら運転すると良い。中空糸膜モジュール、特
に中空糸膜モジュールを水平方向に設置した場合には、
バブリングしながら運転すると、集水盤取り付け部付近
で、中空糸膜のゆれによる破損が生じないように、複数
本の中空糸膜の束とするのも良い。さらに、ゆれにより
集水盤取り付け部付近の中空糸膜にかかる力を分散させ
るための緩衝材を設けることが好ましい。前記の緩衝材
としては、例えば、プラスチック製ネット、軟質プラス
チックシート(ポリ塩化ビニル、ポリスチレン)、軟質
ゴム、接着材などを用いる。
【0020】前記本発明の水処理装置の運転方法におい
て、中空糸膜のファウリング物質除去のため、シュウ
酸、次亜塩素酸、水酸化ナトリウムなど、従来から汚染
膜の洗浄に用いられている薬剤を定期的に使用して洗浄
しても良い。薬剤の注入は、被処理水側からでも集水側
からでも、いずれからでもできる。洗浄に際しては、汚
染した中空糸膜モジュールを取り外して薬剤槽に浸漬し
ても良いし、処理槽に直接薬剤を注入しても良い。
【0021】
【実施例】以下、本発明の中空糸膜モジュールを再び図
1を用いて具体的に説明する。ただし、本発明はこの具
体的説明によって限定されるものではない。図1におい
て、中空糸膜モジュール1は中空糸膜エレメントと集水
盤3からなる。集水盤3は、ほぼ方形の中空糸膜2取り
付け面をもつ中空のほぼ正方形の断面を有する平たい箱
形で、集水盤3の中空糸膜2の取り付け面でない面の一
部に2か所の接続ソケット4を備えた集水口を有してい
る。箱形の集水室内には補強のため、柱あるいは有孔壁
が設けられている。中空糸膜エレメントの各中空糸膜の
束としては、2本ずつの中空糸膜2が縦横相互に4mm
の間隔を開けて取り付けられている。
【0022】これで、1.25×0.8m2 の処理槽に
取り付けた場合、従来のすだれ型モジュールなどと同程
度の集水面積とすると、集水盤断面積当たりに占める中
空糸膜断面積の割合は僅かに5%であるから、中空糸膜
を粗に配置できるため、被処理液との接触、インターフ
ァイバークロッキングの防止などにおいて非常に効果が
ある。前記の5%という数字は、各中空糸膜束の間は例
えばxcmとし、中空糸の張る幅をycmとして計算し
たときにおいて、小さい値であるから、運転中の揺動条
件下でも相互に接触することはない。本発明の中空糸膜
モジュールには、2ヶ所に接続ソケットが配備されてお
り、それら接続ソケットにより、直接相互に中空糸膜モ
ジュールを接続できるので、処理槽内の空間を効率的に
利用できる。また、本発明の中空糸膜モジュールは、所
望する形状に合わせて、容易かつ一連の工程でほぼ完全
に自動生産できるため、短工期で、大量に生産すること
ができる。従来の中空糸膜モジュールにおいては、ポッ
ティング、中空糸膜束の配置などにおいて入手による作
業が行われているため、その生産性に問題があった。
【0023】本発明の中空糸膜モジュールは、水平、垂
直いかなる方向にも設置することができるが、特に水平
方向に設置した場合、バブリングしながら運転すると、
集水盤取り付け部付近で、中空糸膜のゆれによる破損が
生じないように複数本の束とするか、さらにゆれにより
集水盤取り付け部付近の中空糸膜にかかる力を分散させ
るための緩衝材を設けることが好ましい。この緩衝材と
しては、プラスチックネット、プラスチックシート、ゴ
ムなどが好ましい。垂直に設置した場合は、バブリング
時のゆれによる中空糸膜の破損などはあまり考慮しなく
ても良い。従って、1本ずつ中空糸膜を配置しても良
い。この時、散気装置などは、下側の集水盤上に配置さ
れるとバブリングによる中空糸膜の汚染防止に効率的で
ある。前記水処理装置の運転方法において、中空糸膜の
ファウリング物質除去のため、シュウ酸、次亜塩素酸、
水酸化ナトリウムなど、従来から汚染膜の洗浄に用いら
れている薬剤を定期的に使用しても良い。薬剤の注入
は、被処理水側からでも集水側からでもいずれからでも
できる。洗浄に際しては、汚染した中空糸膜モジュール
を取り外して薬剤槽に浸漬しても良いし、処理槽に直接
薬剤を満たして洗浄しても良い。
【0024】
【発明の効果】本発明は、集水部の集水盤に、前記中空
糸分離膜モジュールを構成する多数の開口する中空糸分
離膜を個々の中空糸分離膜または複数本の中空糸分離膜
からなる中空糸分離膜束が相互に接触しないように離れ
た状態で配置されて接続し、かつ前記中空糸分離膜また
は中空糸分離膜束は、弛緩状態で張設しているため、次
のような効果を有する。 1.中空糸膜の膜面を有効に利用できる。 2.インターファイバークロギングによる膜性能の低下
が生じ難い。 3.バブリングによる膜の汚染防止効果が得やすい。 4.薬品洗浄や、バブリングにより、汚染膜の再生が容
易である。 5.処理槽内の空間を有効に利用できる。 また、本発明の中空糸膜モジュールの製造方法では、本
発明の中空糸膜モジュールを、所望する形状に合わせて
容易に、かつ一連の工程で自動生産できるため、短い工
期で大量に生産することができる。この製造方法で得ら
れた中空糸膜モジュールは、従来のすだれ状の中空糸膜
モジュールに比して中空糸膜の数が多いものであって、
大きなユニットとなっているので、水処理装置を構成す
るのに設置する数が少なくよいし、さらに大きな集水部
を持っているので、水処理装置をを構築するのが非常に
簡単となるという利点も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浸漬型中空糸分離膜モジュールの斜視
図である。
【図2】本発明の中空糸分離膜を巻き付ける枠を示す正
面図である。
【図3】本発明の中空糸膜巻き取り棒の部分拡大図であ
る。
【図4】本発明の中空糸膜エレメントの素材を製造する
装置の概念図である。
【図5】本発明の中空糸膜エレメントの素材を巻き込ん
で中空糸膜モジュールを製造する装置の概念図である。
【図6】本発明の浸漬型中空糸分離膜モジュールの他の
例の斜視図である。
【符号の説明】
1 中空糸分離膜モジュール 2 中空糸分離膜 3 集水盤 4 ソケット 5 巻き付け枠 6 中空糸膜巻き取り棒 7 回転軸 8 横枠 9 芯材 10 巻き取り溝 11 モーター 12 製膜液 13 送液管 14 紡糸ノズル 15 中空糸膜エレメントの素材 16 モーター 17 屈曲部 18 スペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/44 C02F 1/44 K (56)参考文献 特開 平4−180821(JP,A) 特開 平5−228345(JP,A) 特開 平8−215548(JP,A) 実開 平4−180821(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 63/00,63/02 C02F 1/44

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空糸分離膜モジュールの少なくとも一
    端に集水盤を有する盤状集水部を備え、前記集水部の集
    水盤に、前記中空糸分離膜モジュールを構成する多数の
    開口する中空糸分離膜を個々の中空糸分離膜または複数
    本の中空糸分離膜からなる中空糸分離膜束が相互に接触
    しないように離れた状態で配置されて接続し、かつ前記
    中空糸分離膜または中空糸分離膜束は、弛緩状態で張設
    されていることを特徴とする浸漬型中空糸分離膜モジュ
    ール。
  2. 【請求項2】 前記中空糸分離膜モジュールの両端に前
    記集水盤を有する盤状集水部を有することを特徴とする
    請求項1に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュール。
  3. 【請求項3】 前記中空糸分離膜または中空糸分離膜束
    を振動させるための流体発生手段を有することを特徴と
    する請求項1に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュール。
  4. 【請求項4】 前記集水部の集水盤に複数の集水口を配
    備し、前記複数の集水口を相互に連結して、同一中空糸
    分離膜モジュール内および/あるいは別の中空糸分離膜
    モジュール間の集水部の連通を可能とすることを特徴と
    する請求項1に記載の浸漬型中空糸分離膜モジュール。
  5. 【請求項5】 前記流体発生手段が散気装置であること
    を特徴とする請求項3に記載の浸漬型中空糸分離膜モジ
    ュール。
  6. 【請求項6】 前記流体発生手段が前記集水部の集水盤
    上に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の
    浸漬型中空糸分離膜モジュール。
JP35092496A 1996-12-27 1996-12-27 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3429148B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35092496A JP3429148B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法
EP97122832A EP0850677B1 (en) 1996-12-27 1997-12-23 Hollow fiber separation membrane module of immersing type and method for manufacturing the same
AT97122832T ATE272438T1 (de) 1996-12-27 1997-12-23 Hohlfasermembrantrennmodul der eintauchart und verfahren zu dessen herstellung
US08/997,057 US6630069B2 (en) 1996-12-27 1997-12-23 Hollow fiber membrane module of immersing type
DE69730104T DE69730104T2 (de) 1996-12-27 1997-12-23 Hohlfasermembrantrennmodul der Eintauchart und Verfahren zu dessen Herstellung
SG1997004660A SG60176A1 (en) 1996-12-27 1997-12-23 Hollow fiber separation membrane module of immersing type and method for manufacturing the same
ES97122832T ES2225929T3 (es) 1996-12-27 1997-12-23 Modulo de membrana de separacion de fibra hueca del tipo inmersion y proceddimiento para su fabricacion.
MYPI97006327A MY119476A (en) 1996-12-27 1997-12-26 Hollow fiber separation membrane module of immersing type and method for manufacturing the same
IDP973996A ID19336A (id) 1996-12-27 1997-12-26 Modul membran pemisahan serat berongga jenis benaman dan metode pembuatannya
KR1019970078860A KR19980064821A (ko) 1996-12-27 1997-12-26 침지형 유공 섬유 분리막 모듈 및 이의 제조 방법
CN97125734A CN1121895C (zh) 1996-12-27 1997-12-29 浸入型中空纤维分离膜组件
HK98111423A HK1010503A1 (en) 1996-12-27 1998-10-21 Hollow fiber separation membrane module of immersing type and method for manufacturing the same.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35092496A JP3429148B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10192661A JPH10192661A (ja) 1998-07-28
JP3429148B2 true JP3429148B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=18413840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35092496A Expired - Fee Related JP3429148B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6630069B2 (ja)
EP (1) EP0850677B1 (ja)
JP (1) JP3429148B2 (ja)
KR (1) KR19980064821A (ja)
CN (1) CN1121895C (ja)
AT (1) ATE272438T1 (ja)
DE (1) DE69730104T2 (ja)
ES (1) ES2225929T3 (ja)
HK (1) HK1010503A1 (ja)
ID (1) ID19336A (ja)
MY (1) MY119476A (ja)
SG (1) SG60176A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639373A (en) * 1995-08-11 1997-06-17 Zenon Environmental Inc. Vertical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces while filtering a substrate to withdraw a permeate
US8852438B2 (en) * 1995-08-11 2014-10-07 Zenon Technology Partnership Membrane filtration module with adjustable header spacing
JP3429148B2 (ja) * 1996-12-27 2003-07-22 株式会社荏原製作所 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法
US20040045890A1 (en) * 2002-01-23 2004-03-11 Attila Herczeg Hollow fiber membrane cassette
KR20030094959A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 코오롱건설주식회사 중공사 막 모듈
KR100474263B1 (ko) * 2002-10-07 2005-03-08 주식회사 포스코건설 쵸크방지용 챔버를 갖는 기화기
ES2226537B1 (es) * 2002-10-10 2006-06-01 Aqualyng As. Sistema de conexion global en camara compacta de tubos de membrana para la desalacion de agua.
US7922902B2 (en) * 2003-10-30 2011-04-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, and water treatment method
CN100518907C (zh) * 2005-03-09 2009-07-29 浙江欧美环境工程有限公司 一种漂悬式中空纤维多孔膜过滤组件
WO2006097550A1 (es) * 2005-03-15 2006-09-21 Lyng Bjoern Sistema de conexión global en cámara compacta de tubos portamembranas para la desalación de agua.
CN100349645C (zh) * 2005-09-23 2007-11-21 浙江大学 旋转式膜分离器
EP2076896A1 (en) * 2006-10-27 2009-07-08 Dupont Lightstone APS Display system integrateable into a building structure
TW200927273A (en) * 2007-09-13 2009-07-01 Applied Process Technology Inc Water treatment bioreactor using polyester hollow filaments
EP2260926B1 (en) 2008-03-27 2018-09-05 Kubota Corporation Membrane module with slidable connectors
JP5124511B2 (ja) * 2009-03-18 2013-01-23 月島機械株式会社 濾過モジュール、濾過ユニット、および濾過装置
WO2012036235A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜シート状物の製造方法、中空糸膜モジュールの製造方法及び中空糸膜シート状物の製造装置
KR101185424B1 (ko) * 2011-04-26 2012-10-08 제일모직주식회사 모노필라멘트가 보강된 중공사 멤브레인 및 그 제조방법
WO2012148068A1 (ko) 2011-04-26 2012-11-01 제일모직 주식회사 모노필라멘트가 보강된 중공사 멤브레인
CN104159654B (zh) * 2011-12-22 2017-03-22 瑞繁技术有限责任公司 中空纤维盒和部件及它们的构造方法
DE102012000142B4 (de) 2012-01-05 2015-12-17 Jochen Henkel Filtrationsvorrichtung und Verfahren zum Filtrieren
CN102553446A (zh) * 2012-01-31 2012-07-11 苏州汇龙膜技术发展有限公司 一种层叠型过滤膜元件
CN104334259B (zh) * 2012-04-02 2016-11-09 三菱丽阳株式会社 中空纤维膜组件和具有中空纤维膜组件的中空纤维膜单元
US10781119B2 (en) 2013-02-22 2020-09-22 Bl Technologies, Inc. Membrane assembly for supporting a biofilm
US20160279576A1 (en) 2013-11-08 2016-09-29 Nanyang Technological University A membrane filtration module
EP3119724A2 (en) * 2014-03-20 2017-01-25 General Electric Company Wastewater treatment with primary treatment and mbr or mabr-ifas reactor
CN104147934A (zh) * 2014-08-08 2014-11-19 杭州凯宏膜技术有限公司 车载式中空纤维膜堆
US10889915B2 (en) 2018-01-31 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company Producing fibers using spinnerets
WO2020004381A1 (ja) 2018-06-26 2020-01-02 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 分離膜モジュール
CN109663506B (zh) * 2018-08-16 2024-04-19 江苏旭一高科技有限公司 一种正多边形中空纤维膜组件及其制造方法
CN111115799A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 浙江长兴求是膜技术有限公司 一种抗污染的中空纤维膜生物反应组件
US11406941B2 (en) 2020-02-14 2022-08-09 Saudi Arabian Oil Company Thin film composite hollow fiber membranes fabrication systems
CN111871215A (zh) * 2020-04-21 2020-11-03 天津膜天膜科技股份有限公司 中空纤维膜组件制备方法
US11253819B2 (en) 2020-05-14 2022-02-22 Saudi Arabian Oil Company Production of thin film composite hollow fiber membranes
CN112808012B (zh) * 2020-12-18 2022-09-20 成都合达自动化设备有限公司 一种医用中空纤维膜过滤器自动烧结封堵设备
CN114522540B (zh) * 2022-03-09 2023-06-30 格腾(浙江)环保设备有限公司 一种高通量节能反渗透膜元件制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579810A (en) 1969-06-13 1971-05-25 Us Army Method of making capillary assemblies for oxygenators and the like
US4231878A (en) * 1975-07-16 1980-11-04 Esmond William G Capillary mass transfer device
JPH0286818A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Kubota Ltd 固液分離装置
US5639373A (en) * 1995-08-11 1997-06-17 Zenon Environmental Inc. Vertical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces while filtering a substrate to withdraw a permeate
US5248424A (en) * 1990-08-17 1993-09-28 Zenon Environmental Inc. Frameless array of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces while filtering a substrate to withdraw a permeate
JP2904564B2 (ja) * 1990-08-31 1999-06-14 オルガノ株式会社 中空糸膜を用いる濾過塔のスクラビング方法
JPH05123543A (ja) 1991-11-06 1993-05-21 Kubota Corp 膜濾過装置
WO1993015827A1 (en) * 1992-02-12 1993-08-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow yarn membrane module
JP3130997B2 (ja) * 1992-02-12 2001-01-31 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜モジュール
US5284584A (en) 1992-12-31 1994-02-08 Hoechst Celanese Corporation Hollow fiber membrane fabric - containing cartridges and modules having solvent-resistant thermoplastic tube sheets, and methods for making the same
US5403479A (en) * 1993-12-20 1995-04-04 Zenon Environmental Inc. In situ cleaning system for fouled membranes
JPH08257373A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Hitachi Zosen Corp 固液分離装置
US5598874A (en) * 1995-08-11 1997-02-04 Mg Generon, Inc. Loom processing of hollow fiber membranes
FR2741280B1 (fr) * 1995-11-22 1997-12-19 Omnium Traitement Valorisa Procede de nettoyage d'une installation de filtration du type a membranes immergees
JP3429148B2 (ja) * 1996-12-27 2003-07-22 株式会社荏原製作所 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1010503A1 (en) 1999-06-25
US6630069B2 (en) 2003-10-07
EP0850677B1 (en) 2004-08-04
ATE272438T1 (de) 2004-08-15
ES2225929T3 (es) 2005-03-16
EP0850677A1 (en) 1998-07-01
SG60176A1 (en) 1999-02-22
CN1191768A (zh) 1998-09-02
DE69730104D1 (de) 2004-09-09
ID19336A (id) 1998-07-02
MY119476A (en) 2005-05-31
US20010009235A1 (en) 2001-07-26
JPH10192661A (ja) 1998-07-28
CN1121895C (zh) 2003-09-24
KR19980064821A (ko) 1998-10-07
DE69730104T2 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429148B2 (ja) 浸漬型中空糸分離膜モジュール及びその製造方法
JP2946072B2 (ja) 濾過方法
US7294267B2 (en) Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit, membrane filtration device using the same and method of operating the same
CN1112956C (zh) 中空纤维膜与中空纤维膜模件组合及其净化槽
EP2111289B1 (en) Submersible module of hollow fiber membranes
JPH07155564A (ja) 中空糸膜モジュール及びその製造方法
JP2000237551A (ja) 浸漬型平膜分離装置およびその制御方法
JP3131092B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JP5238128B2 (ja) 固液混合処理液の固液分離装置
JP3381990B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP2001205054A (ja) 中空糸膜モジュール及び該中空糸膜モジュールを使用した中空糸膜モジュールユニット
JP3508874B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JP3014248B2 (ja) 中空糸膜モジュールを用いた濾過方法
JP3283008B2 (ja) 濾過装置及び濾過方法
JP3608353B2 (ja) 膜モジュール及びこれを用いた水処理装置
EP1810740B1 (en) Hollow fibre module for sludge separation systems
JPH08243577A (ja) 廃水の処理方法
JP3603596B2 (ja) 浸漬型平膜分離装置
JP3486308B2 (ja) 膜処理装置
JPH08131783A (ja) 膜分離装置
JPH07232041A (ja) 中空糸膜モジュール組立体
KR102336809B1 (ko) 침지형 여과장치
JPH07289859A (ja) 濾過装置
JPH08229360A (ja) 膜モジュール
CN116371199A (zh) 一种浸没式膜过滤装置及其清洗方法及使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees