JP3428793B2 - Wireless communication system and wireless communication device - Google Patents

Wireless communication system and wireless communication device

Info

Publication number
JP3428793B2
JP3428793B2 JP34201095A JP34201095A JP3428793B2 JP 3428793 B2 JP3428793 B2 JP 3428793B2 JP 34201095 A JP34201095 A JP 34201095A JP 34201095 A JP34201095 A JP 34201095A JP 3428793 B2 JP3428793 B2 JP 3428793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
communication device
list
stored
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34201095A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09186690A (en
Inventor
亙 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP34201095A priority Critical patent/JP3428793B2/en
Publication of JPH09186690A publication Critical patent/JPH09186690A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428793B2 publication Critical patent/JP3428793B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の移動可能な
無線通信装置によって無線ネットワークを構成する通信
システムに関するものであり、特に、各無線通信装置が
ネットワーク内の他の無線通信装置の識別コードを取得
するための手順およびその手順を実行する無線通信装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system in which a plurality of movable wireless communication devices constitute a wireless network, and in particular, each wireless communication device is an identification code of another wireless communication device in the network. And a wireless communication device that executes the procedure.

【0002】[0002]

【従来の技術】3台以上の通信装置が参加する通信ネッ
トワークにおいては、各通信装置に個別の識別コードを
与えて、識別コードによって送信先装置および送信元装
置を特定することが行われている。通信装置間に伝送ケ
ーブルを配設してこのケーブルを介して通信を行う有線
ネットワーク、あるいは各無線通信装置を所定の位置に
固定設置した無線ネットワークの場合には、ネットワー
クを構成する通信装置は定まっているため、ネットワー
ク構築時に各通信装置に自身の識別コードに加え他の通
信装置の識別コードを記憶させるだけで、その後は記憶
している識別コードを用いて通信を行うことができる。
ただし、ネットワークに新たな通信装置を追加するとき
には、各通信装置が記憶している識別コードを更新する
必要が生じる。
2. Description of the Related Art In a communication network in which three or more communication devices participate, an individual identification code is given to each communication device, and a transmission destination device and a transmission source device are specified by the identification code. . In the case of a wired network in which a transmission cable is provided between communication devices and communication is performed through the cables, or in the case of a wireless network in which each wireless communication device is fixedly installed at a predetermined position, the communication devices that make up the network are fixed. Therefore, when the network is constructed, each communication device only needs to store the identification code of the other communication device in addition to its own identification code, and thereafter, communication can be performed using the stored identification code.
However, when a new communication device is added to the network, it becomes necessary to update the identification code stored in each communication device.

【0003】ネットワークを構成する全通信装置の識別
コードを管理するための管理装置を設けて、各通信装置
が管理装置に自身の識別コードを与えて記憶させるとと
もに、他の通信装置の識別コードを管理装置から得る構
成のネットワークも知られている。このネットワークで
は、ネットワーク構築時に各通信装置に他の通信装置の
識別コードを記憶させる必要がない。また、新たな通信
装置のネットワークへの追加や通信装置のネットワーク
からの離脱に柔軟に対処することができる。しかし、管
理装置との通信ができない限り識別コードの取得は不可
能であるため、この方法は有線ネットワークまたは管理
装置の設置位置近傍に限定された無線ネットワークにお
いてのみ利用することができる。
A management device is provided for managing the identification codes of all the communication devices that make up the network, and each communication device gives its own identification code to the management device to store the identification code and the identification codes of other communication devices. A network having a configuration obtained from a management device is also known. In this network, it is not necessary for each communication device to store the identification code of another communication device when the network is constructed. Further, it is possible to flexibly deal with the addition of a new communication device to the network and the withdrawal of the communication device from the network. However, since the identification code cannot be obtained unless communication with the management device is possible, this method can be used only in a wired network or a wireless network limited to the vicinity of the installation position of the management device.

【0004】近年では、携帯用の電子機器に無線通信機
能を備えた装置の普及が目覚ましい。一例として、電子
手帳のように記憶機能を有する電子機器に無線の送受信
装置を組み込んだものが知られている。このような装置
は、不特定の同種装置と通信することを前提にして構成
されており、最低2台の装置が集合するだけで、時や場
所に関わらず無線ネットワークを形成することができ
る。これを例えば会議において利用すれば、書類を用い
ずに情報を伝達することができ、情報交換の効率が向上
するとともに省資源への寄与も大きい。
In recent years, the spread of devices having a wireless communication function in portable electronic devices has been remarkable. As an example, there is known an electronic device having a storage function, such as an electronic notebook, in which a wireless transmission / reception device is incorporated. Such a device is configured on the assumption that it communicates with an unspecified device of the same type, and a wireless network can be formed irrespective of time and place only by assembling at least two devices. If this is used in, for example, a conference, information can be transmitted without using documents, the efficiency of information exchange is improved, and resource conservation is greatly contributed.

【0005】ところが、このような装置は、任意の時に
任意の場所で任意の装置と通信できるという大きな特長
を有する反面、通信相手を限定されないが故に相手装置
の識別コードをあらかじめ記憶しておくことができな
い。このため、ネットワーク形成時には各装置はネット
ワークに参加している他の装置を特定することができ
ず、何らかの方法で他の装置の識別コードを取得し記憶
する必要が生じる。
However, while such a device has a great feature that it can communicate with an arbitrary device at an arbitrary place at any time, since the communication partner is not limited, the identification code of the partner device is stored in advance. I can't. Therefore, when the network is formed, each device cannot specify the other device participating in the network, and it is necessary to acquire and store the identification code of the other device by some method.

【0006】また、ネットワーク形成後各装置が他の装
置の識別コードを取得して通信を行っている場合でも、
ネットワークに新たに参入する装置は他の装置の識別コ
ードを記憶しておらず、他の装置も新たに参入した装置
の識別コードを記憶していない状態になる。したがっ
て、ネットワークへの参入があるごとに、各装置は他の
装置の識別コードを取得する必要がある。
In addition, even if each device is communicating by acquiring the identification code of another device after the network is formed,
The device newly joining the network does not store the identification code of the other device, and the other device does not store the identification code of the newly joining device. Therefore, each time the device joins the network, each device needs to acquire the identification code of the other device.

【0007】ところで、複数の無線通信装置から成るネ
ットワークにおいては、1つの通信装置から同一情報を
他の全通信装置に送信する場合、送信先を順次変えて個
別に送信することに代えて、一度に全通信装置を対象と
してブロード送信することが行われている。ブロード送
信は送信先を特定しないものであるから、個々の通信装
置の識別コードを必要としない。一般に、ブロード送信
であることを示すためにあらかじめ全無線通信装置に共
通するコードを定めておき、ブロード送信するときには
この共通コードを送信先を示すための識別コードの代わ
りに用いる。ブロード送信によると、無線波が到達する
範囲内に存在する全ての通信装置が、同一情報を同時に
得ることができる。
By the way, in a network composed of a plurality of wireless communication devices, when one communication device transmits the same information to all other communication devices, instead of sequentially changing the transmission destination and transmitting individually, Broad transmission is performed for all communication devices. Since broad transmission does not specify the destination, the identification code of each communication device is not required. Generally, a code common to all wireless communication devices is defined in advance to indicate that it is broad transmission, and when performing broad transmission, this common code is used instead of the identification code for indicating the transmission destination. According to the broad transmission, all the communication devices existing within the range where the radio wave reaches can obtain the same information at the same time.

【0008】無線波が直接到達しない位置にあり直接送
信が不可能な通信装置への送信は、1つまたは複数の通
信装置を中継する中継送信が行われる。このとき、最終
の送信先のみならず中継装置となる通信装置をその識別
コードによって特定する。
For transmission to a communication device that cannot be directly transmitted because a radio wave does not directly reach, relay transmission is performed to relay one or more communication devices. At this time, not only the final transmission destination but also the communication device to be the relay device is specified by the identification code.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】移動可能な無線通信装
置から成るネットワークにおいて、ネットワーク形成時
に各通信装置が他の通信装置の識別コードを取得するた
めに、ブロード送信を利用する方法がある。各通信装置
は、自身の識別コードを記したデータをブロード送信す
ることで、自身の識別コードを他の通信装置に通知す
る。これにより、各通信装置は自身の近傍に存在する通
信装置の識別コードを取得することができる。
In a network of mobile wireless communication devices, there is a method in which each communication device uses broad transmission to acquire the identification code of another communication device when the network is formed. Each communication device broadcasts the data in which its own identification code is written to notify the other communication device of its own identification code. Thereby, each communication device can acquire the identification code of the communication device existing in the vicinity thereof.

【0010】これは極めて簡便な方法であるが、全ての
通信装置が受信可能な状態になっていなければ、他の通
信装置の識別コードを取得し得ない通信装置が発生する
という問題がある。例えば、他の通信装置が各自の識別
コードをブロード送信したときに、使用者の操作が遅れ
て電力供給が未だなされていない通信装置があると、こ
の通信装置は他の通信装置の識別コードを取得すること
ができなくなる。この通信装置は他の通信装置が通信を
開始した後に、遅れてネットワークに参入することにな
る。
This is an extremely simple method, but if all communication devices are not in a receivable state, there is a problem that some communication devices cannot obtain the identification codes of other communication devices. For example, when another communication device broadly transmits its own identification code, if there is a communication device that has been delayed in operation by the user and has not been supplied with power, this communication device outputs the identification code of the other communication device. You will not be able to get it. This communication device will join the network with a delay after another communication device starts communication.

【0011】上記方法では別の問題も生じる。各通信装
置は自身に無線波が到達しない位置に存在する通信装置
の識別コードを取得することはできず、しかも、そのよ
うな通信装置が存在することさえ知り得ない。無線波が
到達しないのであるから当然直接送信は不可能である
が、その装置の識別コードを取得すれば中継送信によっ
て送信することが可能であるにもかかわらず、この中継
送信を行うことができない。これはネットワークの運用
効率の低下を招くことになる。
Another problem occurs in the above method. Each communication device cannot acquire the identification code of the communication device existing at the position where the radio wave does not reach itself, and cannot even know that such a communication device exists. Direct transmission is impossible because radio waves do not arrive, but if the identification code of the device is acquired, it can be transmitted by relay transmission, but this relay transmission cannot be performed. . This leads to a decrease in the operational efficiency of the network.

【0012】通信開始後に、ネットワークに新たに参入
した無線通信装置が他の通信装置の識別コードを取得
し、他の通信装置が参入した通信装置の識別コードを取
得するためにも、ブロード送信を利用することができ
る。すなわち、参入した通信装置が自身の識別コードを
ブロード送信によって他の通信装置に通知し、これを受
信した通信装置が自身の識別コードを参入した通信装置
に通知する。この場合も、参入した通信装置からの無線
波が到達しない位置にある通信装置と参入した通信装置
とは、互いに相手の識別コードを取得し得ず、存在を知
ることもできない。
After the start of communication, a wireless communication device that newly joins the network acquires the identification code of another communication device, and another communication device also performs broad transmission in order to acquire the identification code of the communication device that has joined. Can be used. That is, the joining communication device notifies the other communication device of its own identification code by broad transmission, and the communication device receiving this notifies the joining communication device of its own identification code. Also in this case, the communication device in the position where the radio wave from the communication device that has entered does not reach the communication device that has entered and the communication device that has entered cannot acquire the identification code of the other party, and cannot know the existence.

【0013】前述の管理装置によって移動可能な無線通
信装置の識別コードの管理を行えば、上述の不都合をあ
る程度解消することができる。しかしながら、通信は管
理装置の近傍でのみ可能となって、移動可能であること
の特長が著しく損なわれ、任意の場所でのネットワーク
の形成が不可能になる。
By managing the identification code of the movable wireless communication device by the management device described above, the above-mentioned inconvenience can be solved to some extent. However, since communication is possible only near the management device, the feature of being mobile is significantly impaired, and it becomes impossible to form a network at any place.

【0014】本発明は、移動可能な無線通信装置から成
る無線ネットワークにおける識別コードの取得を効率よ
く行う通信システムおよび通信装置を提供することを目
的とする。
It is an object of the present invention to provide a communication system and a communication device that efficiently acquire an identification code in a wireless network composed of mobile wireless communication devices.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、識別コードを付与された複数の移動可
能な無線通信装置から成り、各通信装置が、個々の通信
装置の識別コードを用いて送信先の通信装置を指定する
宛先指定送信と、送信先の通信装置を指定せず全通信装
置を送信先とするブロード送信とを行う無線通信システ
ムにおいて、1つの通信装置が自身の識別コードおよび
自身が記憶している他の全通信装置の識別コードを記し
た識別コードリストをブロード送信し、自身の識別コー
ドが記されていない識別コードリストを受信した通信装
置が、自身の識別コードおよび自身が記憶している他の
全通信装置の識別コードを記した識別コードリストをブ
ロード送信し、自身が記憶していない識別コードが記さ
れている識別コードリストを受信した通信装置が、その
識別コードを記憶した後、自身の識別コードおよび自身
が記憶している他の全通信装置の識別コードを記した識
別コードリストをブロード送信することによって、通信
装置間で識別コードを相互に供与する。各通信装置は自
身が記憶している識別コードを用いて送信先の通信装置
を指定して宛先指定送信を行う。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a plurality of movable wireless communication devices provided with identification codes, each communication device being an identification code of an individual communication device. In a wireless communication system in which a destination communication device is designated by using, and a broad transmission is performed in which all communication devices are designated as destinations without designating the destination communication device, one communication device The communication device that broadcasts the identification code list containing the identification code and the identification codes of all other communication devices stored by itself, and receives the identification code list without the identification code of itself, identifies itself. The ID code list containing the codes and the identification codes of all the other communication devices stored by itself is broad-transmitted, and the identification code listing the identification codes not stored by itself is transmitted. The communication device receiving the list stores the identification code, and then broadly transmits the identification code list containing the identification code of the communication device and the identification codes of all the other communication devices stored by the communication device. Mutually provide identification codes between them. Each communication device uses the identification code stored in itself to specify the destination communication device and perform destination-specified transmission.

【0016】識別コードリストはブロード送信されて多
数の通信装置によって受信される。各通信装置は、
(1)受信した識別コードリストに自身の識別コードが
記されていない、または(2)受信した識別コードリス
トに自身が記憶していない識別コードが記されていると
きに、新たな識別コードリストを作成して送信する。こ
こでいう(1)または(2)は排他的な意味ではなく、
(3)受信した識別コードリストに自身の識別コードが
記されておらずかつ自身が記憶していない識別コードが
記されているときも含まれる。通信装置は、(1)のと
き自身の識別コードを記憶していない通信装置があるこ
とを知り、(2)のとき自身が識別コードを記憶してい
ない他の通信装置が存在することを知る。
The identification code list is broadly transmitted and received by many communication devices. Each communication device
(1) When the received identification code list does not have its own identification code, or (2) when the received identification code list has an identification code that is not stored by itself, a new identification code list is displayed. Create and send. (1) or (2) here is not an exclusive meaning,
(3) This also includes the case where the received identification code list does not contain the identification code of itself and the identification code not stored by itself. The communication device knows that there is a communication device that does not store its own identification code at (1), and knows that there is another communication device that does not store its own identification code at (2). .

【0017】(1)のときも(2)のときも、新たに作
成される識別コードリストには、その通信装置の識別コ
ードとともに、その通信装置がその時点で記憶している
全ての通信装置の識別コードが記される。(2)のとき
は、受信した識別コードリストに記されており自身が記
憶していなかった識別コードを記憶した後に新たな識別
コードリストを作成するため、これには記憶したばかり
の識別コードも記される。いずれのときも、送信される
識別コードリストには受信した識別コードリストよりも
多くの識別コードが記されることになる。
In both the case (1) and the case (2), the newly created identification code list, together with the identification code of the communication device, all the communication devices stored at that time by the communication device. The identification code of is written. In the case of (2), since a new identification code list is created after storing the identification code that was written in the received identification code list and was not stored by itself, the identification code just stored is also included in this list. Written down. In either case, the transmitted identification code list will have more identification codes than the received identification code list.

【0018】識別コードリストを送信した通信装置の出
力無線波が到達する位置にある通信装置は、識別コード
リストを送信した通信装置の識別コードを確実に取得す
る。識別コードは(1)または(2)のときに伝送され
るため、1つの通信装置の識別コードはその通信装置の
出力無線波が到達する位置にない通信装置に対しても供
与される。各通信装置はこうして相互に識別コードを供
与し、取得し記憶した他の通信装置の識別コードを宛先
指定送信における送信先の指定に用いる。
The communication device at the position where the output radio wave of the communication device that transmitted the identification code list arrives surely acquires the identification code of the communication device that transmitted the identification code list. Since the identification code is transmitted at the time of (1) or (2), the identification code of one communication device is provided to the communication device which is not in the position where the output radio wave of the communication device reaches. The respective communication devices thus provide the identification codes to each other, and the acquired and stored identification codes of the other communication devices are used for designating the transmission destination in the addressed transmission.

【0019】識別コードリストを受信した通信装置が、
上記(2)のとき、識別コードリストに記されており自
身が記憶していなかった識別コードとともに、その識別
コードに対応させて識別コードリストを送信した通信装
置の識別コードを記憶するようにしてもよい。通信装置
が識別コードリストを受信したということは、自身がそ
の送信元の通信装置の出力無線波を受信し得る位置に存
在するということであり、逆に、自身の出力する無線波
が送信元の通信装置に到達する可能性が高いというこ
と、すなわち、自身から送信元の通信装置への直接送信
が成功する可能性が高いということを意味する。識別コ
ードリストに記されていた識別コードに対応させて記憶
する送信元の通信装置の識別コードは、その識別コード
リストに記されていた識別コードを有する通信装置に中
継送信を行うときの中継装置の指定に利用し得る。
The communication device receiving the identification code list is
In the case of (2) above, the identification code written in the identification code list and not stored by itself is stored together with the identification code of the communication device that transmitted the identification code list in association with the identification code. Good. The fact that the communication device has received the identification code list means that the communication device exists in a position where it can receive the output radio wave of the communication device of the transmission source, and conversely, the radio wave output by itself is the transmission source. It means that there is a high possibility of reaching the communication device of 1), that is, there is a high possibility that the direct transmission from itself to the communication device of the transmission source will succeed. The identification code of the transmission source communication device stored in association with the identification code described in the identification code list is a relay device when performing relay transmission to the communication device having the identification code described in the identification code list. Can be used to specify.

【0020】上記無線システムにおいて、識別コードリ
ストを受信した通信装置は、前記(1)および(2)の
とき、識別コードリスト受信後所定の待機時間が経過す
るのを待って自身の識別コードおよび自身が記憶してい
る他の全通信装置の識別コードを記した識別コードリス
トを送信する。この待機時間中に新たな識別コードリス
トを受信し、これがさらに前記(1)または(2)のと
きは、送信しようとしていた識別コードリストの送信を
行わない。この通信装置は、新たに受信した識別コード
リストが(1)または(2)の条件を満たすため、識別
コードリストを再度作成し送信する。この識別コードリ
ストには、送信待機中の識別コードリスト中の全識別コ
ードが記され、しかもより多くの識別コードが記される
ことになる。この識別コードリストの送信も所定の時間
待機させる。送信待機中で情報量の少ないことが明瞭な
識別コードリストの送信を行わないことにより、通信量
の増大が抑制される。
In the above wireless system, the communication device that has received the identification code list waits for a predetermined waiting time after receiving the identification code list to receive its identification code and An identification code list in which the identification codes of all the other communication devices stored in itself are recorded is transmitted. During this waiting time, a new identification code list is received, and when the new identification code list is (1) or (2), the identification code list intended to be transmitted is not transmitted. Since this newly received identification code list satisfies the condition (1) or (2), this communication device recreates and transmits the identification code list. In this identification code list, all the identification codes in the identification code list waiting to be transmitted are written, and more identification codes are written. The transmission of this identification code list also waits for a predetermined time. By not transmitting the identification code list that is clearly small in the amount of information during the transmission standby, the increase in the amount of communication is suppressed.

【0021】上記所定の待機時間を、(1)のときと
(2)のときとで異なる値にしてもよい。この場合、
(1)のときは第1の所定時間以内の第1の待機時間と
し、(2)のときは第1の所定時間を超えかつ第2の所
定時間以内の第2の待機時間とする。送信を行う時間を
違えることにより通信の混雑が低減される。受信した識
別コードリストに自身の識別コードが記されていないと
いうことは、自身の識別コードがその送信元の通信装置
に記憶されていないということであり、自身と相互に直
接送信できる可能性の高い通信装置が自身の存在を知ら
ないということである。(1)のときの待機時間を短く
することにより、通信効率のよい直接送信を早く開始す
ることが可能になる。前記(3)のときも第1の待機時
間とする。
The predetermined waiting time may be set to a different value depending on whether (1) or (2). in this case,
In the case of (1), the first waiting time within the first predetermined time is set, and in the case of (2), the second waiting time exceeding the first predetermined time and within the second predetermined time is set. Communication congestion is reduced by different transmission times. The fact that the received identification code list does not include its own identification code means that its own identification code is not stored in the communication device of the transmission source, and there is a possibility that it can be transmitted directly to itself. It means that expensive communication devices do not know their existence. By shortening the waiting time in the case of (1), it becomes possible to quickly start direct transmission with good communication efficiency. In the case of (3), the first waiting time is also set.

【0022】さらに、第1の待機時間および第2の待機
時間を識別コードリストの受信ごとにランダムに設定す
る。待機時間をランダムにすることにより、各通信装置
から識別コードリストが同時に送信される可能性が低下
して、通信の混雑が一層低減される。
Further, the first waiting time and the second waiting time are randomly set every time the identification code list is received. By randomizing the waiting time, the possibility that the identification code list is transmitted from each communication device at the same time is reduced, and communication congestion is further reduced.

【0023】識別コードの相互供与を識別コードリスト
の送信が無くなるまで継続してもよい。各通信装置は、
識別コードリストの送信を繰り返し行っている間に、他
の多くの通信装置の識別コードを取得していく。したが
って、新たな通信装置が通信に加わらない限り、前記
(1)または(2)に該当する識別コードリストは次第
に減少し、最後には識別コードリストの送信は無くな
る。この状態になるまで識別コードの相互供与を継続す
ると、各通信装置はその時の通信条件における可及的多
数の識別コードを取得する。
Mutual donation of the identification code may be continued until there is no transmission of the identification code list. Each communication device
While repeatedly transmitting the identification code list, the identification codes of many other communication devices are acquired. Therefore, unless a new communication device joins the communication, the identification code list corresponding to the above (1) or (2) gradually decreases, and finally the identification code list is not transmitted. When mutual supply of the identification codes is continued until this state is reached, each communication device acquires as many identification codes as possible under the communication conditions at that time.

【0024】識別コードの相互供与を所定時間が経過し
た時に打ち切ってもよい。識別コードの相互供与を行っ
ている間に、通信装置の移動や障害物の移動等によって
通信に新たに加わる通信装置が発生すると、その都度識
別コードリストが送信される。識別コードの相互供与を
所定時間で打ち切ることにより、識別コードリストの送
信がなくなって、その後は通信量が減少する。
Mutual donation of the identification codes may be terminated when a predetermined time has elapsed. When a communication device is newly added to the communication due to movement of the communication device, movement of an obstacle, or the like while mutually providing the identification codes, the identification code list is transmitted each time. By canceling the mutual supply of the identification codes within a predetermined time, the transmission of the identification code list is stopped, and thereafter the communication volume is reduced.

【0025】識別コードの相互供与は全通信装置が他の
通信装置の識別コードを記憶していないときに開始する
ことができる。この場合、最初に送信される識別コード
リストにはその識別コードリストを送信する通信装置の
識別コードのみが記される。各通信装置は次第に多くの
他の通信装置の識別コードを取得していき、最初は不可
能であった宛先指定送信が可能になる。
Mutual donation of identification codes can be initiated when all communication devices do not store the identification code of other communication devices. In this case, the identification code list transmitted first contains only the identification code of the communication device transmitting the identification code list. Each communication device gradually obtains the identification codes of many other communication devices, and it becomes possible to perform addressing transmission which was impossible at first.

【0026】識別コードの相互供与を通信の任意の時点
で行ってもよい。この場合、最初に送信される識別コー
ドリストにはその識別コードリストを送信する通信装置
の識別コードおよびその通信装置が記憶している他の全
通信装置の識別コードを記す。通常の通信を行っている
とき、各通信装置は通信に加わっている多くの通信装置
の識別コードを記憶している。この状態で新たな通信装
置が通信に加わり、その後に識別コードの相互供与を行
うと、新たに加わった通信装置は最初から多くの識別コ
ードを取得することになる。したがって、このときの識
別コードの相互供与に要する時間は短くなる。また、通
信量もあまり増大しない。
Mutual donation of the identification codes may take place at any point in the communication. In this case, the identification code list transmitted first includes the identification code of the communication device transmitting the identification code list and the identification codes of all the other communication devices stored in the communication device. During normal communication, each communication device stores the identification codes of many communication devices participating in the communication. If a new communication device joins the communication in this state and then mutually provides the identification code, the newly added communication device acquires many identification codes from the beginning. Therefore, the time required for mutual provision of the identification codes at this time is shortened. Also, the communication volume does not increase so much.

【0027】前記目的を達成するために、本発明ではま
た、無線によってパケットを送受し、送信するパケット
に送信先の通信装置の識別コードを記す宛先指定送信
と、送信するパケットに個々の送信先の通信装置の識別
コードを記さず全通信装置を送信先とするブロード送信
とを行う通信装置において、他の通信装置の識別コード
を記憶する第1の記憶手段と、受信したパケットの送信
元の通信装置の識別コードを記憶する第2の記憶手段
と、自身の識別コードおよび第1の記憶手段に記憶して
いる他の通信装置の全識別コードを記した識別コードリ
ストを含むパケットを作成し、このパケットをブロード
送信する第1の送信手段と、受信したパケットが識別コ
ードリストを含むときに、その識別コードリストに自身
の識別コードが記されているか否かおよび第1の記憶手
段に記憶していない識別コードが記されているか否かを
判定する判定手段と、判定手段が第1の記憶手段に記憶
していない識別コードが記されていると判定したとき
に、その識別コードを第1の記憶手段に記憶するととも
に、受信したパケットの送信元の通信装置の識別コード
を第2の記憶手段に、第1の記憶手段に記憶した識別コ
ードに対応させて記憶する記憶制御手段と、判定手段が
自身の識別コードが記されていないと判定したときまた
は第1の記憶手段に記憶していない識別コードが記され
ていると判定したときに、第1の送信手段に識別コード
リストを含むパケットを作成させて送信させる送信制御
手段と、第1の記憶手段または第2の記憶手段に記憶し
ている識別コードを送信先の通信装置の識別コードとし
て記したパケットを作成し、このパケットを送信する第
2の送信手段とを備える。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention also transmits / receives a packet wirelessly and designates the destination designated transmission in which the identification code of the destination communication device is written in the packet to be transmitted, and the individual destination in the packet to be transmitted. In the communication device which does not write the identification code of the communication device and performs broad transmission to all the communication devices, the first storage means for storing the identification code of the other communication device and the source of the received packet A packet including a second storage means for storing the identification code of the communication device and an identification code list in which the identification code of itself and all identification codes of the other communication devices stored in the first storage means are written is created. , A first transmitting means for broad-transmitting this packet, and when the received packet includes an identification code list, its identification code is written in the identification code list. Determination means for determining whether or not there is an identification code not stored in the first storage means, and an identification code not stored in the first storage means by the determination means. When it is determined that the identification code is stored in the first storage means, the identification code of the communication device that is the transmission source of the received packet is stored in the second storage means and the identification code stored in the first storage means. And the storage control means for storing the identification code, and when the determination means determines that the identification code of itself is not written, or when it is determined that the identification code not stored in the first storage means is written. , The transmission control means for causing the first transmission means to create and transmit the packet including the identification code list, and the identification code stored in the first storage means or the second storage means for the destination communication device. Create a packet marked as code, and a second transmission means for transmitting the packet.

【0028】判定手段は、この通信装置が受信したパケ
ットに識別コードリストが含まれる場合、その中の識別
コードを第1の記憶手段の識別コードと比較して、前記
(1)に該当するか否かおよび(2)に該当するか否か
を判定する。(2)のとき、記憶制御手段は、第1の記
憶手段に記憶されておらず識別コードリストに記されて
いた識別コードを第1の記憶手段に記憶させるととも
に、これに対応してパケットの送信元の通信装置の識別
コードを第2の記憶手段に記憶させる。したがって、第
1の記憶手段の識別コードの送信元は第2の記憶手段を
参照することで明らかになる。
When the packet received by this communication device includes an identification code list, the determination means compares the identification code in the packet with the identification code in the first storage means to determine whether or not the condition (1) is met. It is determined whether or not and (2) is satisfied. In the case of (2), the storage control means stores the identification code, which is not stored in the first storage means and is written in the identification code list, in the first storage means, and correspondingly The identification code of the transmission source communication device is stored in the second storage means. Therefore, the transmission source of the identification code of the first storage means becomes clear by referring to the second storage means.

【0029】(1)、(2)いずれのときも、送信制御
手段は、第1の記憶手段に記憶している全ての識別コー
ドを記した識別コードリストを含むパケットを第1の送
信手段によってブロード送信させる。特に、(2)のと
きは送信する識別コードリストの作成は第1の記憶手段
への識別コードの記憶の後に行うので、記憶したばかり
の識別コードも送信される。こうして送信されるパケッ
トは、この構成を備えた他の通信装置によって同様に処
理される。第1の記憶手段または第2の記憶手段に記憶
している識別コードは、宛先指定送信を行う際の送信先
の指定のために第2の送信手段によって用いられる。特
に、第2の記憶手段に記憶している識別コードは、直接
送信できる可能性の高い通信装置を表すものとなる。
In both cases (1) and (2), the transmission control means causes the first transmission means to send a packet including an identification code list in which all identification codes stored in the first storage means are described. Send broadly. In particular, in the case of (2), the identification code list to be transmitted is created after the identification code is stored in the first storage means, so that the identification code just stored is also transmitted. The packet thus transmitted is similarly processed by another communication device having this configuration. The identification code stored in the first storage means or the second storage means is used by the second transmission means for designating the destination when performing the destination designation transmission. In particular, the identification code stored in the second storage means represents a communication device that is highly likely to be directly transmitted.

【0030】この通信装置において、送信制御手段は、
判定手段が前記(1)に該当すると判定したときに第1
の送信手段によるパケットの送信を第1の所定時間待機
させ、判定手段が前記(2)に該当すると判定したとき
に第1の送信手段によるパケットの送信を第1の所定時
間を超える第2の所定時間待機させる。送信を待機させ
ている間に識別コードリストを含むパケットが受信さ
れ、判定手段がその識別コードリストについて(1)ま
たは(2)に該当すると判定したときに、送信制御手段
は待機させていたパケットの送信を止めさせる。
In this communication device, the transmission control means is
When the determination means determines that the above (1) is satisfied, the first
The second transmission means waits for the packet transmission by the first predetermined time, and when the determination means determines that the condition (2) is satisfied, the second transmission exceeds the first predetermined time by the first transmission means. Wait for a predetermined time. The packet including the identification code list is received while the transmission is on standby, and when the determination means determines that the identification code list corresponds to (1) or (2), the transmission control means has the standby packet. Stop sending.

【0031】通信装置は、新たな識別コードリストを受
信したときにも識別コードリストを作成するが、この識
別コードリストには送信待機中の識別コードリスト中の
全識別コードが記されしかもより多くの識別コードが記
される。送信制御手段はこの識別コードリストの送信も
所定の時間待機させる。情報量の少ないことが明瞭な送
信待機中の識別コードリストの送信を行わないことによ
り、通信量の増大が抑制される。
The communication device also creates an identification code list when it receives a new identification code list, and this identification code list contains all the identification codes in the identification code list waiting to be transmitted and more. The identification code of is written. The transmission control means also causes the transmission of this identification code list to wait for a predetermined time. By not transmitting the identification code list on standby, which clearly shows that the amount of information is small, an increase in the amount of communication is suppressed.

【0032】所定の待機時間を(1)のときと(2)の
ときとで異なる値にすると、同時に送信されるパケット
の数を少なくすることができ、通信の混雑が低減され
る。識別コードリストにこれを受信した通信装置の識別
コードが記されていないということは、送信元の通信装
置が、自身から直接送信を確実に行うことができる通信
装置が存在するにも関わらず、その識別コードを知らな
いということである。(1)のときの第1の時間を
(2)のときの第2の時間よりも短くすることにより、
通信の混雑を招くことなく、直接送信の開始を早めるこ
とが可能になる。
If the predetermined waiting time is set to a different value in the case of (1) and the case of (2), the number of packets transmitted at the same time can be reduced and the communication congestion can be reduced. That the identification code of the communication device that has received this is not written in the identification code list, the communication device of the transmission source, although there is a communication device that can surely perform direct transmission from itself, It means that they do not know the identification code. By making the first time in (1) shorter than the second time in (2),
It is possible to speed up the start of direct transmission without inviting communication congestion.

【0033】通信装置に、第1の記憶手段に記憶してい
る識別コードを表示する表示手段を備えてもよい。使用
者は、表示手段の表示から、通信に加わっている通信装
置の数やそれぞれの識別コードを知ることができる。
The communication device may be provided with display means for displaying the identification code stored in the first storage means. From the display of the display means, the user can know the number of communication devices participating in the communication and their respective identification codes.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】本発明の一実施形態である携帯用
の無線通信装置の構成を図1に示す。この無線通信装置
1は電波によってパケットを送受して通信を行う構成で
あり、送信および受信のために無線モジュール11、ア
ンテナ12、受信装置13、受信バッファ14、送信装
置15、送信バッファ16およびパケット生成装置17
を備えている。無線モジュール11は所定の周波数帯域
の電波の送信と受信を行う。
FIG. 1 shows the configuration of a portable wireless communication device according to an embodiment of the present invention. The wireless communication device 1 is configured to transmit and receive packets by radio waves for communication, and for transmission and reception, a wireless module 11, an antenna 12, a receiving device 13, a receiving buffer 14, a transmitting device 15, a transmitting buffer 16 and packets. Generator 17
Is equipped with. The wireless module 11 transmits and receives radio waves in a predetermined frequency band.

【0035】受信装置13はアンテナ12を介して無線
モジュール11で受信した信号からパケットを復元して
受信バッファ14に格納する。送信装置15は送信バッ
ファ16に格納されているパケットを読み出し、無線モ
ジュール11に与えて送信させる。送受されるパケット
には送信内容であるデータに加えて、データの送信元の
通信装置を示す識別コード、データの送信先の通信装置
を示す識別コード、パケットの種別を示すためのパケッ
ト種別コード等からなる通信に必要な情報が所定の書式
で記されている。パケット生成装置17はこの所定の書
式に従って送信するパケットを生成し、送信バッファ1
6に格納する。
The receiver 13 restores the packet from the signal received by the wireless module 11 via the antenna 12 and stores it in the reception buffer 14. The transmission device 15 reads out the packet stored in the transmission buffer 16 and gives the packet to the wireless module 11 to be transmitted. In addition to the data that is the content of the transmission, the transmitted and received packets include an identification code indicating the communication device that is the source of the data, an identification code that indicates the communication device that is the destination of the data, and a packet type code that indicates the type of packet. The information required for communication is written in a predetermined format. The packet generator 17 generates a packet to be transmitted according to this predetermined format, and the transmission buffer 1
Store in 6.

【0036】通信の制御は制御装置21によって行われ
る。制御装置21はマイクロコンピュータから成り、R
OM22、RAM23、RAM24、RAM25および
4つのタイマーT0、T1、T2、T3が接続されてい
る。この他、制御装置21には表示装置31および操作
部41が接続されている。ROM22には、制御装置2
1が行う処理を記したプログラムや制御に必要な種々の
パラメータが記憶されており、また、この無線通信装置
1の名前および識別コードが記憶されている。
The control of communication is performed by the control device 21. The control device 21 comprises a microcomputer, R
The OM22, RAM23, RAM24, RAM25 and four timers T0, T1, T2, T3 are connected. In addition, a display device 31 and an operation unit 41 are connected to the control device 21. The ROM 22 includes the control device 2
A program describing the processing performed by the wireless communication device 1 and various parameters necessary for control are stored, and the name and identification code of the wireless communication device 1 are also stored.

【0037】RAM23には情報処理装置51が接続さ
れている。情報処理装置51は本発明の範囲外の処理を
行うものであり、詳しい説明は省略するが、例えば電子
手帳としての機能を司るものである。RAM23は、送
信するために情報処理装置51から与えられたデータを
格納するとともに、受信したデータを格納して情報処理
装置51に与える。
An information processing device 51 is connected to the RAM 23. The information processing device 51 performs processing outside the scope of the present invention, and although it will not be described in detail, it functions as, for example, an electronic notebook. The RAM 23 stores the data provided from the information processing device 51 for transmission, and stores the received data to give to the information processing device 51.

【0038】RAM24は無線通信装置1と通信する他
の無線通信装置の名前および識別コードを記憶するため
のものである。通信装置1は、自身の名前と識別コード
および自身が記憶している他の通信装置の名前と識別コ
ードを他の通信装置に知らせるために、これらを記した
識別コードリストを送信する。識別コードリストを含ん
だパケットをリストパケットという。RAM25はリス
トパケットを受信したときに、その送信元の通信装置の
識別コードを記憶するためのものである。4つのタイマ
ーT0〜T3はリストパケットの送信および受信におけ
る処理の時間設定に使用される。RAM24、RAM2
5およびタイマーT0〜T3については後に詳述する。
The RAM 24 is for storing names and identification codes of other wireless communication devices that communicate with the wireless communication device 1. The communication device 1 transmits an identification code list describing the names and identification codes of the communication device 1 and the names and identification codes of the other communication devices stored therein in order to inform the other communication devices. A packet including the identification code list is called a list packet. The RAM 25 is for storing the identification code of the transmission source communication device when the list packet is received. The four timers T0 to T3 are used to set the processing time in transmitting and receiving the list packet. RAM24, RAM2
5 and the timers T0 to T3 will be described in detail later.

【0039】表示装置31はRAM24およびRAM2
5に記憶している他の通信装置の名前および識別コード
を表示する。表示はRAM24の記憶内容のみの表示、
RAM24の記憶内容とRAM25の記憶内容の表示、
および非表示の選択ができる。表示された識別コード
は、操作部41での操作に応じて選択され、送信時の送
信先指定のための識別コードとして用いることができ
る。表示装置31としては、携帯に便利なように小型軽
量な液晶表示装置を用いている。
The display device 31 includes a RAM 24 and a RAM 2.
The name and identification code of the other communication device stored in 5 are displayed. The display is only the storage contents of the RAM 24,
Display of the stored contents of the RAM 24 and the RAM 25,
And you can choose to hide. The displayed identification code is selected according to the operation of the operation unit 41 and can be used as an identification code for designating a transmission destination at the time of transmission. As the display device 31, a small and lightweight liquid crystal display device is used for convenience of carrying.

【0040】操作部41には、使用者が操作するための
電源スイッチ42、クリアスイッチ43、表示スイッチ
44、選択スイッチ45、リスト送信スイッチ46およ
びデータ送信スイッチ47が備えられている。電源スイ
ッチ42は、制御装置21を初めとする上記種々の装置
への不図示の電源からの電力供給の制御に用いられる。
受信バッファ14、送信バッファ16および3つのRA
M23、24、25は電力供給を断たれると記憶内容が
消去され、再度電力が供給されたときには何も記憶して
いない状態となる。なお、ROM22の記憶内容は電力
遮断時にも消去されない。
The operation section 41 is provided with a power switch 42, a clear switch 43, a display switch 44, a selection switch 45, a list transmission switch 46 and a data transmission switch 47 for the user to operate. The power switch 42 is used for controlling power supply from a power source (not shown) to the above-mentioned various devices including the control device 21.
Receive buffer 14, transmit buffer 16 and three RAs
When the power supply to M23, 24, and 25 is cut off, the stored contents are erased, and when power is supplied again, nothing is stored. The contents stored in the ROM 22 are not erased even when the power is cut off.

【0041】クリアスイッチ43は、RAM24および
RAM25の記憶内容の消去に利用される。電源スイッ
チ42を操作することなくクリアスイッチ43を操作す
ることで、受信バッファ14、送信バッファ16および
RAM23の記憶を消去することなく、RAM24、2
5に記憶している他の通信装置の名前および識別コード
のみを消去することができる。表示スイッチ44は表示
装置31の表示の切り換えに用いられる。選択スイッチ
45は、リストパケット以外の一般データを含んだパケ
ットを送信する際に送信先を指定するために、表示装置
31に表示されている識別コードから所望の識別コード
を選択するのに利用される。リスト送信スイッチ46は
リストパケットの送信開始の指示に、データ送信スイッ
チ47は一般のデータパケットの送信開始の指示に用い
られる。
The clear switch 43 is used to erase the contents stored in the RAM 24 and the RAM 25. By operating the clear switch 43 without operating the power switch 42, the RAM 24, 2 can be stored without erasing the storage of the reception buffer 14, the transmission buffer 16 and the RAM 23.
Only the names and identification codes of other communication devices stored in 5 can be erased. The display switch 44 is used to switch the display of the display device 31. The selection switch 45 is used to select a desired identification code from the identification codes displayed on the display device 31 in order to specify a destination when transmitting a packet including general data other than the list packet. It The list transmission switch 46 is used for an instruction to start transmission of a list packet, and the data transmission switch 47 is used for an instruction to start transmission of a general data packet.

【0042】リストパケット以外の一般データパケット
の送信および受信における通信装置1の動作について説
明する。送信においては、情報処理装置51によって送
信すべきデータが作成され、RAM23に格納される。
制御装置21はRAM23からこのデータを読み出し、
ROM22に記憶している自身の識別コードとともにパ
ケット生成装置17に与える。一方、使用者は送信先を
特定するために、表示スイッチ44を操作してRAM2
4およびRAM25に記憶している他の通信装置の識別
コードを表示装置31に表示させ、選択スイッチ45を
操作して所望の識別コードを選択する。選択された識別
コードは制御装置21によってパケット生成装置17に
与えられる。
The operation of the communication device 1 in transmitting and receiving general data packets other than list packets will be described. In transmission, data to be transmitted is created by the information processing device 51 and stored in the RAM 23.
The control device 21 reads this data from the RAM 23,
It is given to the packet generation device 17 together with its own identification code stored in the ROM 22. On the other hand, the user operates the display switch 44 to specify the transmission destination and operates the RAM 2
4 and the identification code of another communication device stored in the RAM 25 are displayed on the display device 31, and the selection switch 45 is operated to select a desired identification code. The selected identification code is given to the packet generation device 17 by the control device 21.

【0043】パケット生成装置17は、送信元の識別コ
ードとして自身の識別コードを記し、送信先の識別コー
ドとして選択された識別コードを記し、さらに、一般デ
ータであることを示すパケット種別コードを記したヘッ
ダーを作成する。このヘッダーをデータに付加してパケ
ットを生成し、送信バッファ16に格納する。その後、
使用者によってデータ送信スイッチ47が操作される
と、制御装置21は送信装置15に対してこのパケット
の送信を行うように指示する。送信装置15は送信バッ
ファ16からパケットを読み出し、無線モジュール11
に与えて送信を行う。
The packet generator 17 writes its own identification code as the identification code of the transmission source, the identification code selected as the identification code of the transmission destination, and the packet type code indicating general data. Create the header you created. This header is added to the data to generate a packet, which is stored in the transmission buffer 16. afterwards,
When the user operates the data transmission switch 47, the control device 21 instructs the transmission device 15 to transmit this packet. The transmission device 15 reads the packet from the transmission buffer 16, and the wireless module 11
And send it.

【0044】パケット受信時においては、受信装置13
がパケットを復元して受信バッファ14に格納する。制
御装置21はこれを読み出し、パケット種別コードから
一般データであることを知り、送信先の識別コードから
自身宛てのデータを含んだパケットであるか否かを判断
する。自身宛てのデータを含んだパケットのときは、そ
のデータをRAM23に格納して、情報処理装置51が
処理できるようにする。制御装置21は、また、データ
を受け取ったことを送信元の通信装置に知らせるため
に、パケットに記されている送信元の識別コードをパケ
ット生成装置17に与えて、所定の応答パケットを生成
させる。その後、直ちに、送信装置15にこの応答パケ
ットを送信させる。
At the time of packet reception, the receiving device 13
Restores the packet and stores it in the reception buffer 14. The control device 21 reads this, knows from the packet type code that it is general data, and determines from the identification code of the transmission destination whether or not the packet includes data addressed to itself. When the packet includes data addressed to itself, the data is stored in the RAM 23 so that the information processing apparatus 51 can process it. The control device 21 also gives the packet generation device 17 the identification code of the transmission source described in the packet in order to notify the transmission source communication device that the data has been received, and causes the packet generation device 17 to generate a predetermined response packet. . Immediately thereafter, the transmission device 15 is caused to transmit this response packet.

【0045】受信したパケットが、そのデータを他の通
信装置に転送することを要求するものであるときは、制
御装置21はパケットに記されている転送先の識別コー
ドをデータとともにパケット生成装置17に与えてパケ
ットを生成させ、送信装置15にこれを送信させる。こ
れにより中継送信が行われることになる。この中継送信
における転送の動作は自動的に行われ、使用者はデータ
送信スイッチ47を操作する必要がない。
When the received packet is a request to transfer the data to another communication device, the control device 21 sends the identification code of the transfer destination described in the packet together with the data to the packet generation device 17 To generate a packet and cause the transmitter 15 to transmit it. As a result, relay transmission is performed. The transfer operation in the relay transmission is automatically performed, and the user does not need to operate the data transmission switch 47.

【0046】通信装置1が中継送信を要求するときは次
のように行う。制御装置21は情報処理装置51によっ
て生成されたデータをRAM23から読み出し、これを
自身の識別コードとともにパケット生成装置17に与え
る。使用者は、表示スイッチ44を操作してRAM24
に記憶している識別コードを表示装置31に表示させ
て、送信先の識別コードを選択する。制御装置21はこ
の識別コードに対応して記憶されている識別コードをR
AM25から読み出し、これらの識別コードをパケット
生成装置17に与える。
When the communication device 1 requests the relay transmission, it performs as follows. The control device 21 reads out the data generated by the information processing device 51 from the RAM 23 and gives this to the packet generation device 17 together with its own identification code. The user operates the display switch 44 to operate the RAM 24.
The identification code stored in is displayed on the display device 31, and the identification code of the destination is selected. The control device 21 sets the identification code stored corresponding to this identification code to R
The identification code is read from the AM 25 and given to the packet generator 17.

【0047】パケット生成装置17は、中継を要求する
所定の書式のヘッダーを作成し、これに送信元として自
身の識別コードを、送信先として使用者が選択した識別
コードを、中継装置として制御装置21がRAM25か
ら読み出した識別コードを記す。このヘッダーをデータ
に付加してパケットを生成し、送信バッファ16に格納
する。制御装置21は使用者のデータ送信スイッチ47
操作に基づき、送信装置15にこのパケットを送信させ
る。
The packet generation device 17 creates a header in a predetermined format for requesting relay, and uses the identification code of itself as the transmission source, the identification code selected by the user as the transmission destination, and the control device as the relay device. 21 describes the identification code read from the RAM 25. This header is added to the data to generate a packet, which is stored in the transmission buffer 16. The controller 21 uses the data transmission switch 47 of the user.
Based on the operation, the transmitter 15 is caused to transmit this packet.

【0048】なお、中継装置を制御装置21によって設
定させることに代えて、RAM24とRAM25の記憶
内容を表示装置31に表示させて、その中から使用者が
中継装置を指定することもできる。RAM25に記憶し
ている識別コードを有する通信装置が移動しており中継
送信が不成功に終わったとき等、使用者の判断で中継装
置を指定することが可能になる。
Instead of setting the relay device by the control device 21, the contents stored in the RAM 24 and the RAM 25 may be displayed on the display device 31, and the user may designate the relay device from among them. When the communication device having the identification code stored in the RAM 25 is moving and the relay transmission is unsuccessful, the relay device can be designated by the judgment of the user.

【0049】通信装置1は、同一データを多数の通信装
置に送信するとき、ブロード送信を行う。ブロード送信
には、全ての通信装置が自身の識別コードと同一である
とみなすブロード送信コードを使用する。このブロード
送信コードを送信先の識別コードとしてパケットに記す
ことにより、個々の通信装置の識別コードを記したパケ
ットを複数回送信する必要が無くなる。ブロード送信コ
ードはROM22に記憶されている。
The communication device 1 performs broad transmission when transmitting the same data to a large number of communication devices. The broad transmission uses a broad transmission code that all communication devices consider to be the same as their own identification code. By writing this broad transmission code in the packet as the identification code of the destination, it is not necessary to transmit the packet in which the identification code of each communication device is written multiple times. The broad transmission code is stored in the ROM 22.

【0050】ブロード送信を行うとき、制御装置21は
ROM22からブロード送信コードを読み出し、自身の
識別コードおよび送信するデータとともにパケット生成
装置17に与える。パケット生成装置17は、送信元と
して自身の識別コード、送信先としてブロード送信コー
ドを記したパケットを生成する。このパケットが送信装
置15によって送信されると、無線波が到達する範囲内
に位置する全ての通信装置がこのパケットを受信する。
各通信装置は、送信先としてブロード送信コードが記さ
れていることから自身宛てのデータを含んだパケットで
あることを知り、適宜処理を行う。
At the time of broad transmission, the control device 21 reads the broad transmission code from the ROM 22 and gives it to the packet generation device 17 together with its own identification code and the data to be transmitted. The packet generation device 17 generates a packet in which an identification code of itself as a transmission source and a broad transmission code as a transmission destination are written. When this packet is transmitted by the transmission device 15, all communication devices located within the reach of the radio wave receive this packet.
Since each communication device has a broad transmission code as a transmission destination, it knows that it is a packet containing data addressed to itself, and performs appropriate processing.

【0051】本発明による無線通信システムにおける識
別コードの相互供与について説明する。図3にRAM2
4およびRAM25の記憶内容の形式を示す。RAM2
4には、他の通信装置の名前およびその識別コードを記
憶する。NAM−1〜NAM−nが他の通信装置の名前
であり、ID−1〜ID−nがそれぞれの通信装置の識
別コードである。RAM25には、RAM24に記憶し
ている通信装置の名前およびその識別コードに対応させ
て、それらを供与した通信装置の識別コードを記憶す
る。IDS−1〜IDS−nがこれらの識別コードであ
る。
Mutual provision of identification codes in the wireless communication system according to the present invention will be described. RAM2 in Figure 3
4 and the format of the storage contents of the RAM 25 are shown. RAM2
In 4, the names of other communication devices and their identification codes are stored. NAM-1 to NAM-n are names of other communication devices, and ID-1 to ID-n are identification codes of the respective communication devices. The RAM 25 stores the identification code of the communication device that provided them in association with the name and the identification code of the communication device stored in the RAM 24. IDS-1 to IDS-n are these identification codes.

【0052】通信装置1は、自身の名前と識別コードお
よび自身が記憶している他の通信装置の名前と識別コー
ドを他の通信装置に供与するために、識別コードリスト
を送信する。図4に識別コードリストの形式を示す。通
信装置1が送信する識別コードリストには、自身の名前
と識別コードを先頭に記す。図4ではNAM−0および
ID−0がこれらを表す。これに続いて、RAM24に
記憶している全ての通信装置の名前および識別コードを
順に記す。
The communication device 1 transmits the identification code list in order to provide the name and identification code of the communication device 1 and the name and identification code of the other communication device stored therein to the other communication device. FIG. 4 shows the format of the identification code list. In the identification code list transmitted by the communication device 1, its own name and identification code are written at the beginning. In FIG. 4, NAM-0 and ID-0 represent these. Following this, the names and identification codes of all communication devices stored in the RAM 24 are sequentially written.

【0053】識別コードの相互供与は、ネットワーク内
の各通信装置が識別コードリストを送信し合うことで行
う。この識別コードの相互供与は、一般データの通信を
行っているときにこれと平行して行うことができる。ま
た、ネットワーク形成時に、一般データの通信に先立つ
初期化処理として行うこともできる。
Mutual provision of the identification code is performed by the communication devices in the network transmitting the identification code list to each other. The mutual provision of the identification code can be performed in parallel with the general data communication. It can also be performed as an initialization process prior to communication of general data when forming a network.

【0054】識別コードリストはブロード送信によって
送信する。したがって、識別コードリストを含んだリス
トパケットのヘッダーには送信先としてブロード送信コ
ードが記される。この他、リストパケットのヘッダーに
は、リストパケットであることを示すパケット種別コー
ドと、その識別コードリストおよびリストパケットを生
成した送信元の通信装置の識別コードが記される。
The identification code list is transmitted by broad transmission. Therefore, the broad transmission code is written as the destination in the header of the list packet including the identification code list. In addition, in the header of the list packet, a packet type code indicating a list packet, the identification code list thereof, and the identification code of the communication device that is the transmission source that generated the list packet are described.

【0055】リストパケットを受信したときの通信装置
1の主な動作は次のようなものである。受信したリスト
パケットは受信バッファ14に格納され、制御装置21
は、パケット種別コードによってリストパケットを受信
したことを知る。次いで、受信バッファ14中のこの識
別コードリストから通信装置の名前と識別コードを1組
ずつ読み出して、読み出した識別コードを自身の識別コ
ードおよびRAM24に記憶している識別コードと比較
する。比較の結果、読み出した識別コードをRAM24
に記憶していなかったときには、その識別コードおよび
通信装置の名前をRAM24に記憶するとともに、これ
らに対応させてリストパケットの送信元の識別コードを
RAM25に記憶する。ただし、自身の名前および識別
コードはRAM24に記憶しない。
The main operation of the communication device 1 when receiving the list packet is as follows. The received list packet is stored in the reception buffer 14, and the control device 21
Knows that the list packet is received by the packet type code. Then, the name and identification code of the communication device are read from the identification code list in the reception buffer 14 one by one, and the read identification code is compared with its own identification code and the identification code stored in the RAM 24. As a result of the comparison, the read identification code is stored in the RAM 24.
If not stored, the identification code and the name of the communication device are stored in the RAM 24, and the identification code of the sender of the list packet is stored in the RAM 25 in association with these. However, its own name and identification code are not stored in the RAM 24.

【0056】受信した識別コードリストに含まれている
識別コード全てについて上記の比較を行った結果、
(1)受信した識別コードリストに自身の識別コードが
記されていなかった場合、または(2)受信した識別コ
ードリストにRAM24に記憶していない識別コードが
1つでも記されていた場合、制御装置21は新たな識別
コードリストを作成する。この識別コードリストには、
その時点でRAM24に記憶している全ての通信装置の
名前および識別コードが記されるため、受信した識別コ
ードリストに記されていた識別コードは全て含まれる。
As a result of performing the above comparison for all the identification codes included in the received identification code list,
(1) If the received identification code list does not have its own identification code, or (2) if the received identification code list has at least one identification code not stored in the RAM 24, control The device 21 creates a new identification code list. In this identification code list,
Since the names and identification codes of all the communication devices stored in the RAM 24 at that time are written, all the identification codes written in the received identification code list are included.

【0057】制御装置21は識別コードリストの作成
を、(3)受信した識別コードリストに自身の識別コー
ドが記されておらずかつRAM24に記憶していない識
別コードが記されていた場合にも行う。識別コードリス
トの作成後、制御装置21は受信バッファ14から、受
信したリストパケットを消去する。前記(1)、
(2)、(3)以外の場合、制御装置21は識別コード
リストの作成を行わず、受信したリストパケットを消去
する。
The control device 21 prepares the identification code list even if (3) the received identification code list does not have its own identification code and the identification code not stored in the RAM 24 is written. To do. After creating the identification code list, the control device 21 deletes the received list packet from the reception buffer 14. (1),
In cases other than (2) and (3), the control device 21 does not create the identification code list and deletes the received list packet.

【0058】制御装置21は作成した識別コードリスト
をパケット生成装置17に与え、リストパケットの生成
を指示する。パケット生成装置17は、リストパケット
を生成した後、これを送信バッファ16に格納する。こ
のリストパケットは直ちに送信してよいものであるが、
次の理由により、制御装置21はリストパケットの送信
を暫時待機させる。
The controller 21 gives the created identification code list to the packet generator 17 and instructs the packet generator 17 to generate a list packet. After generating the list packet, the packet generation device 17 stores it in the transmission buffer 16. This list packet may be sent immediately,
For the following reason, the control device 21 suspends the transmission of the list packet for a while.

【0059】リストパケットはブロード送信されるた
め、多数の通信装置によって同時に受信される。したが
って、多数の通信装置が新たな識別コードリストを作成
し、リストパケットを送信しようとする。これらが同時
に送信されると、通信量が一時的に増加し通信効率の低
下を招く恐れがある。各通信装置は全く同時に複数のパ
ケットを受信することはできず、識別コードリストを受
信し損なう恐れもある。
Since the list packet is broadly transmitted, it is simultaneously received by many communication devices. Therefore, many communication devices create a new identification code list and try to transmit a list packet. If these are transmitted at the same time, the communication amount may temporarily increase and the communication efficiency may decrease. Each communication device cannot receive a plurality of packets at exactly the same time, and there is a risk of failing to receive the identification code list.

【0060】また、仮に、新たに作成した識別コードリ
ストを直ちに送信するとした場合、その送信の直後に別
の識別コードリストを受信し、これが(1)、(2)、
(3)のいずれかに該当することもあり得る。このとき
は、さらに新たな識別コードリストを作成することにな
るが、この識別コードリストには送信した識別コードリ
ストに記した識別コードの全てに加えて他の識別コード
も記される。すなわち、後に送信される識別コードリス
トの方が情報量が多く、より有用である。作成した識別
コードリストを直ちに送信することなく暫時待機させる
ことにより、有用性の低い識別コードリストの送信を削
減することが可能となる。
If the newly created identification code list is to be immediately transmitted, another identification code list is received immediately after the transmission, and these are sent to (1), (2),
It may be applicable to any of (3). At this time, a new identification code list is to be created, and in addition to all the identification codes described in the transmitted identification code list, other identification codes are also described in this identification code list. That is, the identification code list transmitted later has more information and is more useful. By transmitting the created identification code list for a while without sending it immediately, it is possible to reduce the transmission of the identification code list of low utility.

【0061】制御装置21は、リストパケットの送信を
待機させるために、2つのタイマーT1、T2を利用す
る。タイマーT1は、あらかじめ定められた2つの時間
T1minおよびT1maxを与えられており、起動後
の経過時間が時間T1minを超えた後時間T1max
に達するまでのランダムな時点でタイムアウト信号を出
力する。同様に、タイマーT2も、あらかじめ定められ
た2つの時間T2minおよびT2maxを与えられて
おり、起動後の経過時間が時間T2minを超えた後時
間T2maxに達するまでのランダムな時点でタイムア
ウト信号を出力する。
The control device 21 uses two timers T1 and T2 in order to wait for the transmission of the list packet. The timer T1 is given two predetermined times T1min and T1max, and the elapsed time after startup exceeds the time T1min.
A time-out signal is output at a random time until reaching. Similarly, the timer T2 is also given two predetermined times T2min and T2max, and outputs a timeout signal at a random time until the time T2max is reached after the elapsed time after activation exceeds the time T2min. .

【0062】ここで、タイマーT2に与えられた時間T
2minはタイマーT1に与えられた時間T1max以
上の値に設定されている。したがって、タイマーT1お
よびT2のタイムアウト信号の出力時はそれぞれ起動ご
とに異なることになるが、両者が同時に起動させられた
ときには、常にタイマーT1の方が早くタイムアウト信
号を出力する。ここでは、所定時間T1min、T1m
ax、T2minおよびT2maxを、数十ミリ秒〜数
百ミリ秒に設定している。
Here, the time T given to the timer T2
2 min is set to a value equal to or longer than the time T1max given to the timer T1. Therefore, the output of the time-out signals of the timers T1 and T2 is different for each activation, but when both are activated at the same time, the timer T1 always outputs the time-out signal earlier. Here, the predetermined time T1min, T1m
The ax, T2min and T2max are set to several tens of milliseconds to several hundreds of milliseconds.

【0063】制御装置21は、パケット生成装置17に
リストパケットの生成を指示した後、タイマーT1また
はタイマーT2を起動させる。いずれのタイマーを起動
させるかは、識別コードリストを作成した条件によって
決定される。受信した識別コードリストに自身の識別コ
ードが記されていなかったときにはタイマーT1を起動
させ、記されていたときにはタイマーT2を起動させ
る。したがって、前記(3)の場合にはタイマーT1を
起動させる。
After instructing the packet generator 17 to generate the list packet, the controller 21 activates the timer T1 or the timer T2. Which timer is activated is determined by the condition that created the identification code list. When the own identification code is not written in the received identification code list, the timer T1 is started, and when it is written, the timer T2 is started. Therefore, in the case of (3), the timer T1 is started.

【0064】識別コードリストを受信したということ
は、その送信元の通信装置から受信した通信装置への直
接送信が可能であることを意味する。ところが、識別コ
ードリストにこれを受信した通信装置の識別コードが記
されていないということは、その送信元の通信装置は受
信した通信装置への直接送信が可能であることを認識し
ていないことになる。直接送信は最も効率のよい通信方
法であり、直接送信が可能なときには中継送信ではなく
直接送信を行うべきである。したがって、各通信装置が
自身から直接送信可能な通信装置を早く知ることが、通
信効率の点で望ましい。
The fact that the identification code list has been received means that it is possible to directly transmit from the communication device of the transmission source to the received communication device. However, the fact that the identification code of the communication device that received this is not written in the identification code list means that the communication device of the transmission source does not recognize that it can directly transmit to the communication device that received it. become. Direct transmission is the most efficient communication method, and direct transmission should be performed instead of relay transmission when direct transmission is possible. Therefore, it is desirable in terms of communication efficiency that each communication device quickly knows a communication device that can directly transmit from itself.

【0065】受信した識別コードリストに自身の識別コ
ードが記されていないときに起動させるタイマーT1の
タイムアウト時間を、受信した識別コードリストに自身
の識別コードが記されているときに起動させるタイマー
T2のタイムアウト時間よりも、短く設定するのはこの
理由による。また、このように設定することにより、短
時間にリストパケットの送信が集中して通信が混雑する
ことを防ぐこともできる。
The time-out time of the timer T1 which is started when the identification code of the user is not written in the received identification code list is set to the timer T2 which is started when the identification code of the own is written in the received identification code list. It is for this reason that it is set shorter than the timeout time of. Also, by setting in this way, it is possible to prevent the list packets from being intensively transmitted in a short period of time so that the communication is not congested.

【0066】制御装置21は、起動させたタイマーT1
またはT2からタイムアウト信号を受け取ると、待機中
のリストパケットを送信するように送信装置15に指示
する。送信装置15は、この指示に応じてリストパケッ
トを送信バッファ16から読み出して送信する。
The control unit 21 uses the activated timer T1.
Alternatively, when the time-out signal is received from T2, the transmitter 15 is instructed to transmit the waiting list packet. The transmission device 15 reads the list packet from the transmission buffer 16 and transmits the list packet in response to this instruction.

【0067】タイマーT1またはタイマーT2を起動さ
せた後タイムアウト信号を受け取る前に新たなリストパ
ケットを受信したときは、制御装置21は、そのリスト
パケットの識別コードリストに記されている各識別コー
ドを、前述のように、自身の識別コードおよびRAM2
4に記憶している全識別コードと比較する。比較の結果
が前記(1)、(2)、(3)のいずれかに該当すると
きには、起動させているタイマーT1またはT2を解除
し、送信バッファ16から待機中のリストパケットを消
去する。その後、新たな識別コードリストを作成して、
リストパケットの生成をパケット生成装置17に指示
し、タイマーT1またはタイマーT2を起動させる。
When a new list packet is received after the timer T1 or the timer T2 is started and before the time-out signal is received, the control device 21 sets each identification code in the identification code list of the list packet. , Its own identification code and RAM2 as described above
4 and all identification codes stored in 4. When the comparison result corresponds to any one of (1), (2), and (3), the activated timer T1 or T2 is released, and the waiting list packet is erased from the transmission buffer 16. After that, create a new identification code list,
The packet generation device 17 is instructed to generate the list packet, and the timer T1 or the timer T2 is started.

【0068】この処理により、送信待機中であった情報
量の少ないリストパケットの送信がなされなくなり、通
信量の無意味な増加を抑制することができる。なお、新
たに受信したリストパケットが(1)、(2)、(3)
のいずれにも該当しない場合には、起動しているタイマ
ーからのタイムアウト信号を待って待機中のリストパケ
ットを送信することになる。
By this processing, the list packet having a small amount of information which has been waiting for transmission is not transmitted, and it is possible to suppress a meaningless increase in the communication amount. The newly received list packet is (1), (2), (3)
If neither of the above applies, the waiting list packet is transmitted after waiting for the time-out signal from the activated timer.

【0069】ブロード送信されるリストパケットは、送
信元の通信装置の無線波を受信し得る状態にある全ての
通信装置に受信される。リストパケットを受信した各通
信装置は上記と同じ処理を行う。したがって、識別コー
ドリストは、送信ごとに確実により多くの識別コードを
含んで、次々と伝送されていく。こうして、無線ネット
ワーク内での識別コードの相互供与がなされる。2つの
通信装置が互いに無線波の到達しない位置関係にあると
きでも、他の通信装置を介して識別コードの伝達がなさ
れ、相互に相手の存在を知り、その識別コードを取得す
ることができる。
The list packet broadly transmitted is received by all the communication devices in a state of being able to receive the radio wave of the communication device of the transmission source. Each communication device that has received the list packet performs the same processing as above. Therefore, the identification code list surely includes more identification codes for each transmission and is transmitted one after another. In this way, mutual identification codes are provided within the wireless network. Even when the two communication devices are in a positional relationship in which radio waves do not reach each other, the identification code is transmitted via the other communication device, the mutual existence of the other party can be known, and the identification code can be acquired.

【0070】無線通信装置1は電力供給開始後、自動的
に自身の名前および識別コードをブロード送信するよう
に設定されている。制御装置21は、電源スイッチ42
の操作によって電力供給を受けると、まず制御プログラ
ムをROM22より読み出す。次いでプログラムに従っ
て、自身の名前と識別コードをROM22から読み出
し、自身の名前と識別コードのみからなる識別コードリ
ストを作成する。電力供給開始直後は他の通信装置の名
前や識別コードをRAM24に記憶していないため、R
AM24からの読み出しは行わない。
The wireless communication device 1 is set to automatically broadly transmit its own name and identification code after power supply is started. The control device 21 has a power switch 42.
When the power is supplied by the operation of, the control program is first read from the ROM 22. Then, according to the program, the own name and the identification code are read from the ROM 22 and an identification code list including only the own name and the identification code is created. Immediately after power supply is started, the names and identification codes of other communication devices are not stored in the RAM 24, so
Reading from the AM 24 is not performed.

【0071】制御装置21は、作成した識別コードリス
トをパケット生成装置17に与えてリストパケットを生
成する指示を与える。パケット生成装置17はリストパ
ケットを生成して送信バッファ16に格納する。制御装
置21はこのリストパケットを直ちに送信することはせ
ず、所定の時間送信を待機させる。この送信待機にはタ
イマーT0を使用する。制御装置21はリストパケット
生成の指示を与えた後、タイマーT0を起動する。タイ
マーT0は起動後所定の時間T0outが経過したとき
にタイムアウト信号を出力する。この所定時間は、具体
的には10秒程度に設定されている。
The controller 21 gives the created identification code list to the packet generator 17 to give an instruction to generate a list packet. The packet generator 17 generates a list packet and stores it in the transmission buffer 16. The control device 21 does not immediately send this list packet, but puts it on standby for a predetermined time. The timer T0 is used for this transmission standby. After giving the instruction to generate the list packet, the control device 21 starts the timer T0. The timer T0 outputs a time-out signal when a predetermined time T0out has elapsed after starting. This predetermined time is specifically set to about 10 seconds.

【0072】リストパケットの送信を待機させるのは、
この間に他の通信装置から識別コードリストを受信する
可能性があるからである。ここで送信しようとしている
識別コードリストは、自身の名前と識別コードのみを記
したものであり、情報量は最少である。他の通信装置か
らの識別コードリストに記されている通信装置の名前や
識別コードを付加した識別コードリストを新たに作成し
送信すれば、送信する情報が多くなり通信の効率が向上
する。
Waiting for the list packet to be transmitted is
This is because the identification code list may be received from another communication device during this period. The identification code list to be transmitted here describes only its own name and identification code, and the amount of information is minimal. If a new identification code list to which the name or identification code of the communication device described in the identification code list from another communication device is added and transmitted, the amount of information to be transmitted is increased and the communication efficiency is improved.

【0073】リストパケットの送信を待機させている間
に、他の通信装置からリストパケットを受信した場合、
制御装置21はタイマーT0を解除し、送信バッファ1
6のリストパケットを消去する。その後は、既に説明し
た識別コードリスト受信時の処理に従う。
When a list packet is received from another communication device while waiting for the transmission of the list packet,
The controller 21 cancels the timer T0 and sends the transmission buffer 1
Delete the list packet of 6. After that, the processing at the time of receiving the identification code list described above is followed.

【0074】リストパケット送信待機中に識別コードリ
ストの受信がなければ、制御装置21はタイマーT0か
らタイムアウト信号を受け取ることになる。これに応じ
て、制御装置21は送信装置15に送信開始を指示し、
送信装置15は送信バッファ16からリストパケットを
読み出して送信する。この送信に応じて他の通信装置か
ら識別コードリストが送信され、それを受信することに
よって他の通信装置の名前と識別コードが取得されてい
く。
If the identification code list is not received while waiting for the list packet transmission, the control device 21 receives a time-out signal from the timer T0. In response to this, the control device 21 instructs the transmission device 15 to start transmission,
The transmission device 15 reads the list packet from the transmission buffer 16 and transmits it. In response to this transmission, the identification code list is transmitted from the other communication device, and the name and identification code of the other communication device are acquired by receiving it.

【0075】このように、通信装置1は電力供給開始後
自動的に識別コードリストの送信を行うため、2台以上
の通信装置が電力供給を開始されたときに自動的にネッ
トワークの形成がなされることになる。また、既にネッ
トワークが形成されているとき、これに新たに参入しよ
うとする通信装置は、単に電源スイッチ42の操作によ
って電力供給を開始するだけで、自動的にネットワーク
に参入することができる。
As described above, since the communication device 1 automatically transmits the identification code list after the power supply is started, the network is automatically formed when the power supply to two or more communication devices is started. Will be. In addition, when a network is already formed, a communication device that is about to newly join the network can automatically join the network simply by operating the power switch 42 to start power supply.

【0076】ネットワークが既に形成されているときに
は、これに参加している各通信装置は他の多くの通信装
置の名前と識別コードを記憶しているため、新たに参入
した通信装置が送信する識別コードリストに応えて、多
くの通信装置の名前と識別コードを記した識別コードリ
ストを送信する。このため、新たに参入した通信装置は
一度に多くの通信装置の名前と識別コードを取得するこ
とができる。したがって、識別コードリストの送信が頻
発することはない。
When the network is already formed, each communication device participating in this network stores the names and identification codes of many other communication devices. In response to the code list, an identification code list containing the names and identification codes of many communication devices is transmitted. Therefore, a newly entered communication device can acquire the names and identification codes of many communication devices at one time. Therefore, the transmission of the identification code list does not occur frequently.

【0077】識別コードリストの送信開始は上記の電力
供給開始時の他、任意の時に行うことができる。これに
は、操作部41に設けたリスト送信スイッチ46を使用
する。リスト送信スイッチ46が操作されると、制御装
置21は、ROM22から自身の名前と識別コードを読
み出すとともにRAM24から他の通信装置の名前と識
別コードを読み出して、識別コードリストを作成する。
次いで、パケット生成装置17にリストパケットの生成
を指示し、タイマーT0を起動する。以降の処理は電力
供給開始時の処理と同一であるが、ここで作成された識
別コードリストには、自身のみならずその時点で記憶し
ている他の通信装置の名前および識別コードが記される
ことになる。
The transmission of the identification code list can be started at any time other than the start of power supply. For this, the list transmission switch 46 provided on the operation unit 41 is used. When the list transmission switch 46 is operated, the control device 21 reads its own name and identification code from the ROM 22 and also reads the names and identification codes of other communication devices from the RAM 24 to create an identification code list.
Then, the packet generator 17 is instructed to generate the list packet, and the timer T0 is started. The subsequent processing is the same as the processing at the start of power supply, but the identification code list created here contains the names and identification codes of other communication devices stored at that time as well as itself. Will be.

【0078】リスト送信スイッチ46の操作の前にクリ
アスイッチ43を操作しておくと、RAM24およびR
AM25の記憶内容が消去されるため、電力供給開始時
と全く同様に、自身の名前と識別コードのみを記した識
別コードリストを作成することができる。これは、記憶
している情報がネットワークのその時点での状況に合致
しなくなったときに、他の通信装置に関する情報をリセ
ットするのに用いられる。
If the clear switch 43 is operated before the list transmission switch 46 is operated, the RAM 24 and R
Since the stored contents of the AM 25 are erased, it is possible to create an identification code list in which only the name and identification code of the user are recorded, just as when power supply is started. This is used to reset information about other communication devices when the stored information no longer matches the current situation of the network.

【0079】例えば、通信を長時間行っている間にネッ
トワークから離脱する通信装置が多数現れると、ネット
ワークに参加していない通信装置の名前と識別コードを
多数記憶している状態になる。ネットワークから離脱し
た通信装置の名前や識別コードを記憶しておくことは、
その時点では使用する意味のない情報を保持しているこ
とであり、RAM24およびRAM25の記憶領域の無
駄使いである上、通信可能な通信装置を見い出す妨げに
もなる。
For example, if a large number of communication devices leave the network during a long period of communication, the names and identification codes of the communication devices not participating in the network are stored. Remembering the names and identification codes of communication devices that have left the network
At that time, it holds information that has no meaning to be used, which wastes the storage areas of the RAM 24 and the RAM 25, and hinders finding a communicable communication device.

【0080】ネットワークに参加している通信装置間
で、自身のRAM24、25の記憶内容の消去をするよ
うに連絡を取り合って、その後各通信装置がクリアスイ
ッチ43によってRAM24、25の記憶内容を一旦消
去し、その後1台の通信装置がリスト送信スイッチ46
の操作によって識別コードリストを送信すると、電力供
給を遮断するすることなくネットワークの再形成をする
ことができる。記憶内容の消去の連絡は、その旨を記し
たデータを一般データパケットに含ませて行ってもよ
く、そのための特殊なパケットを用意しておいてこれを
送信することによって行ってもよい。
Communication devices participating in the network communicate with each other so as to erase the contents stored in their own RAMs 24 and 25, and then each communication device uses the clear switch 43 to temporarily store the contents stored in the RAMs 24 and 25. Erase, and then one communication device switches to the list transmission switch 46
When the identification code list is transmitted by the operation of, the network can be reformed without interrupting the power supply. The notification of the deletion of the stored contents may be made by including the data to that effect in the general data packet, or may be made by preparing a special packet for that purpose and transmitting it.

【0081】次に、識別コードの相互供与の終了につい
て説明する。識別コードリストに記される識別コードの
数は識別コードリスト送信のたびに増加していくため、
各通信装置が受信する識別コードリストが前述の
(1)、(2)、(3)に該当する頻度は次第に低下し
ていく。そして、ネットワークへの新たな通信装置の参
入や無線波の到達状況に変動がない限り、最終的にはネ
ットワーク内での識別コードリストの送信は皆無にな
り、識別コードの相互供与は自然に終了する。この状態
では、各通信装置は相互に直接送信可能な通信装置に加
え、中継送信によって通信することができる多くの通信
装置の名前と識別コードを取得している。
Next, the termination of mutual provision of identification codes will be described. Since the number of identification codes written in the identification code list increases each time the identification code list is sent,
The frequency with which the identification code list received by each communication device corresponds to the above (1), (2), and (3) gradually decreases. Then, unless there is a change in the entry of new communication devices to the network or the arrival status of radio waves, the identification code list will no longer be transmitted within the network, and mutual provision of identification codes will end naturally. To do. In this state, each communication device has acquired the names and identification codes of many communication devices that can communicate by relay transmission, in addition to the communication devices that can directly transmit to each other.

【0082】ネットワークに新たな通信装置が参入する
ことや、通信装置の移動や障害物の移動等によって無線
波の到達状況に変動が生じることは、10台程度までの
通信装置が参加する小規模な無線ネットワークであれば
発生の頻度が低く、識別コードリストの送信は速やかに
無くなる。しかしながら、ネットワークの規模が大きく
なるにつれて、識別コードリストの送信が無くなる速度
は遅くなり、多数の通信装置が参加する大規模なネット
ワークでは、実用的な時間内に識別コードリストの送信
が無くなることは必ずしも期待できない。識別コードリ
ストの送信が多過ぎると一般の通信の妨げになり、通信
の効率の低下を招く。
The fact that a new communication device joins the network or that the arrival state of the radio wave changes due to the movement of the communication device or the movement of obstacles is a small scale in which about 10 communication devices participate. If it is a wireless network, the frequency of occurrence is low, and the transmission of the identification code list disappears promptly. However, as the scale of the network increases, the speed at which the identification code list is not transmitted becomes slower, and in a large-scale network in which a large number of communication devices participate, the transmission of the identification code list may not be lost within a practical time. I can not always expect. If the identification code list is transmitted too much, it hinders general communication, resulting in a decrease in communication efficiency.

【0083】そこで、本発明の通信装置1では、電力供
給開始後に最初に識別コードリストを送信した後、およ
び、リスト送信スイッチ46の操作によって最初に識別
コードリストを送信した後、所定の時間が経過した時点
で識別コードリストの送信を打ち切ることもできるよう
に構成している。この打ち切りはタイマーT3によって
行う。タイマーT3は起動後時間T3outが経過した
ときにタイムアウト信号を出力する。ここでは、所定時
間T3outを1分程度に設定している。
Therefore, in the communication device 1 of the present invention, after the identification code list is first transmitted after the start of the power supply and after the identification code list is first transmitted by the operation of the list transmission switch 46, a predetermined time is passed. It is configured so that the transmission of the identification code list can be terminated when the time has elapsed. This termination is performed by the timer T3. The timer T3 outputs a time-out signal when the time T3out has elapsed after activation. Here, the predetermined time T3out is set to about 1 minute.

【0084】電源スイッチ42の操作後およびリスト送
信スイッチ46の操作後に、制御装置21が識別コード
リストを作成してタイマーT0を起動させることは既に
説明したが、タイマーT0を起動させると同時にタイマ
ーT3も起動させる。識別コードリストの受信があった
ときでも、制御装置21はタイマーT3を解除しない。
タイマーT3からタイムアウト信号を受け取るまでは、
制御装置21は受信した識別コードリストに応じて識別
コードリストを作成して送信させる。タイマーT3から
タイムアウト信号を受け取った後は、識別コードリスト
の受信およびRAM24、25への記憶処理は行うが、
前述の(1)、(2)、(3)の場合に該当するか否か
に関わらず、制御装置21は識別コードリストを作成し
送信させることは行わない。
It has already been described that the control device 21 creates the identification code list and activates the timer T0 after operating the power switch 42 and the list transmission switch 46. However, at the same time when the timer T0 is activated, the timer T3 is activated. Also start. Even when the identification code list is received, the control device 21 does not cancel the timer T3.
Until the time-out signal is received from timer T3,
The control device 21 creates and sends an identification code list according to the received identification code list. After receiving the time-out signal from the timer T3, the identification code list is received and stored in the RAMs 24 and 25.
Regardless of the above cases (1), (2), and (3), the control device 21 does not create and transmit the identification code list.

【0085】この処理により、大規模なネットワークで
あっても識別コードリストの送信を終了させることがで
き、通信の効率低下を防止することができる。ただし、
識別コードリストの送信を終了したままにしておくと、
新たにネットワークに参入した通信装置が他の通信装置
の名前と識別コードを取得することができなくなるとい
う不都合が生じる。この不都合を回避するためには、タ
イマーT3のタイムアウトによる識別コードリストの送
信終了後、ある程度の時間が経過するのを待って、受信
した識別コードリストに応じて識別コードリストを送信
することを再開させればよい。
By this processing, the transmission of the identification code list can be terminated even in a large-scale network, and a decrease in communication efficiency can be prevented. However,
If you keep sending the identification code list,
There is an inconvenience that a communication device that newly joins the network cannot obtain the names and identification codes of other communication devices. In order to avoid this inconvenience, after the transmission of the identification code list due to the time-out of the timer T3 is completed, the transmission of the identification code list according to the received identification code list is restarted after waiting for a certain amount of time. You can do it.

【0086】例えば、タイマーT3のタイムアウトによ
って起動する他のタイマーを備え、そのタイムアウト信
号で識別コードリストの送信を再開するようにすること
ができる。本実施形態においては、制御装置21が、タ
イマーT3のタイムアウト信号を最初に受け取った時に
再度タイマーT3を起動させ、2度めのタイムアウト信
号を受け取ったときに識別コードリストの送信を再開す
るように構成している。識別コードリストの打ち切りを
行わない場合には、タイマーT3を起動する必要はな
い。
For example, it is possible to provide another timer which is activated by the time-out of the timer T3, and restart the transmission of the identification code list by the time-out signal. In the present embodiment, the control device 21 starts the timer T3 again when the timeout signal of the timer T3 is first received, and restarts the transmission of the identification code list when the second timeout signal is received. I am configuring. If the identification code list is not aborted, it is not necessary to activate the timer T3.

【0087】識別コードリスト送信の処理を図2のフロ
ーチャートに示す。図2においてステップ#100〜#
135が、通信装置1が電力供給開始後最初に識別コー
ドリストを送信するときの処理である。ステップ#20
0〜#265は、識別コードリストを送信し終わった
後、他の通信装置からの識別コードリストの受信を待っ
ている状態と、そのとき受信した識別コードリストの処
理に対応する。ステップ#300〜#340は、識別コ
ードリストの受信があったときに、それに応じて識別コ
ードリストを生成し、その送信を待機させる処理であ
る。
The process of transmitting the identification code list is shown in the flowchart of FIG. In FIG. 2, steps # 100 to #
Reference numeral 135 denotes a process when the communication device 1 first transmits the identification code list after starting the power supply. Step # 20
0 to # 265 correspond to the state of waiting for the reception of the identification code list from another communication device after the transmission of the identification code list and the processing of the identification code list received at that time. Steps # 300 to # 340 are a process of, when the identification code list is received, generating the identification code list according to the reception and waiting for the transmission.

【0088】電力供給が開始されたとき(ステップ#1
00)、識別コードリストの送信すなわちリストパケッ
トの送信は許可されている(#105)。まず、自身の
名前と識別コードのみを記した識別コードリストおよび
これを含んだリストパケットが生成され(#110)、
タイマーT0およびT3が起動される(#115)。タ
イマーT0がタイムアウトするまで待った後(#13
0)、リストパケットを送信するが(#135)、この
間に他の通信装置からのリストパケットの受信があると
(#120)、タイマーT0を解除して(#125)ス
テップ#300に進む。
When power supply is started (step # 1)
00), the transmission of the identification code list, that is, the transmission of the list packet is permitted (# 105). First, an identification code list in which only its own name and identification code are written and a list packet including this are generated (# 110),
The timers T0 and T3 are activated (# 115). After waiting until the timer T0 times out (# 13
0), the list packet is transmitted (# 135), but if a list packet is received from another communication device during this time (# 120), the timer T0 is canceled (# 125) and the process proceeds to step # 300.

【0089】最初のリストパケットを送信した後(#1
35)、識別コードリストの送信を禁じられたか否かを
判断するためにタイマーT3がタイムアウトしたか否か
を判定する(#200)。タイマーT3がタイムアウト
していなければ識別コードリストの送信は引き続き許可
されていることになる。そこで、他の通信装置からのリ
ストパケットの受信を待つ(#205)。この間#20
0の判定も繰り返す。リストパケットを受信すると(#
205)、前述の、(1)受信した識別コードリストに
自身の識別コードが記されていないという条件、およ
び、(2)受信した識別コードリストにRAM24に記
憶していない識別コードが1つでも記されているという
条件、が満たされているか否かを判定する(#210、
#220)。
After sending the first list packet (# 1
35), it is determined whether or not the timer T3 has timed out in order to determine whether or not the transmission of the identification code list is prohibited (# 200). If the timer T3 has not timed out, the transmission of the identification code list is still permitted. Therefore, it waits for reception of a list packet from another communication device (# 205). During this time # 20
The judgment of 0 is also repeated. When a list packet is received (#
205), the above-mentioned condition (1) that the received identification code list does not include its own identification code, and (2) even if the received identification code list does not have any identification code stored in the RAM 24. It is determined whether or not the condition that it is written is satisfied (# 210,
# 220).

【0090】(2)の条件が満たされているときには、
RAM24に記憶していなかった通信装置の名前と識別
コードをRAM24に記憶し、これに対応させて、リス
トパケットを送信した通信装置の識別コードをRAM2
5に記憶する(#215)。(1)の条件と(2)の条
件のうち一方でも満たされているときには、リストパケ
ットの送信が許可されているか否かを判定し(#22
5)、許可されているときにはステップ#300に進
み、禁止されているときには#200に戻る。(2)の
条件も(1)の条件も満たされていないときは、#20
0に戻る。
When the condition (2) is satisfied,
The name and identification code of the communication device not stored in the RAM 24 are stored in the RAM 24, and the identification code of the communication device that has transmitted the list packet is stored in the RAM 2 in association with this.
5 is stored (# 215). When one of the conditions (1) and (2) is satisfied, it is determined whether the list packet transmission is permitted (# 22).
5) If it is permitted, the process proceeds to step # 300, and if it is prohibited, the process returns to # 200. If neither the condition (2) nor the condition (1) is satisfied, # 20
Return to 0.

【0091】ステップ#225の判定でリストパケット
の送信が許可されているときには、自身の名前と識別コ
ードおよびRAM24に記憶している全通信装置の名前
と識別コードを記した識別コードリストとそのリストパ
ケットを生成する(#300)。次いで、条件(1)が
満たされていたか否かに応じて、タイマーT1またはタ
イマーT2を起動させ(#305)、リストパケットの
送信待機状態に入る(#310、#335)。起動した
タイマーがタイムアウトすると(#335)、待機して
いたリストパケットを送信し(#340)、ステップ#
200に戻る。
When the transmission of the list packet is permitted in the determination of step # 225, the identification code list in which the name and identification code of the list packet and the names and identification codes of all the communication devices stored in the RAM 24 are described and the list thereof. A packet is generated (# 300). Then, depending on whether or not the condition (1) is satisfied, the timer T1 or the timer T2 is activated (# 305), and the list packet transmission standby state is entered (# 310, # 335). When the activated timer times out (# 335), the waiting list packet is transmitted (# 340), and step #
Return to 200.

【0092】送信待機中に他の通信装置からのリストパ
ケットの受信があると(#310)、再び条件(1)と
(2)が満たされているか否かを判定する(#315、
#325)。条件(2)が満たされていたときには、記
憶していなかった通信装置の名前と識別コードをRAM
24に記憶し、これに対応させて、リストパケットを送
信した通信装置の識別コードをRAM25に記憶する
(#320)。条件(1)と(2)のうち一方でも満た
されているときには、より新しい識別コードリストを送
信するために、起動しているタイマーを解除した後(#
330)、#300に戻る。条件(1)と(2)の両方
とも満たされていないときには(#325)、より新し
い識別コードリストを送信する必要がないため、待機中
のリストパケットの送信または他のリストパケットの受
信を待つ(#310、#335)。
When a list packet is received from another communication device while waiting for transmission (# 310), it is determined again whether the conditions (1) and (2) are satisfied (# 315,
# 325). When the condition (2) is satisfied, the name and identification code of the communication device not stored are stored in the RAM.
24, and correspondingly, the identification code of the communication device that transmitted the list packet is stored in RAM 25 (# 320). When either one of the conditions (1) and (2) is satisfied, after releasing the activated timer to send a newer identification code list (#
330) and returns to # 300. When both the conditions (1) and (2) are not satisfied (# 325), there is no need to send a newer identification code list, so waiting for a waiting list packet to be sent or another list packet to be received. (# 310, # 335).

【0093】ステップ#200の判定において、タイマ
ーT3がタイムアウトしていたときには、リストパケッ
トの送信が許可されていたか禁止されていたかを判定し
(#250)、許可されていたときには禁止し(#25
5)、禁止されていたときには許可する(#260)。
その後タイマーT3を再度起動させて(#265)、#
205に進む。リストパケットの送信を禁止した後は、
再びタイマーT3がタイムアウトしたときにステップ#
200においてそのタイムアウトが検出され、#260
においてリストパケットの送信が再度許可される。した
がって、リストパケット送信の許可と禁止が所定の時間
間隔T3outで反転する。
In the determination of step # 200, when the timer T3 has timed out, it is determined whether the list packet transmission is permitted or prohibited (# 250), and when it is permitted, the list packet is prohibited (# 25).
5) If it is prohibited, allow it (# 260).
Then restart the timer T3 (# 265),
Go to 205. After prohibiting list packet transmission,
Step # when timer T3 times out again #
The timeout was detected in 200, and # 260
At, the list packet transmission is permitted again. Therefore, the permission and prohibition of the list packet transmission are reversed at the predetermined time interval T3out.

【0094】リストパケットの送信が禁止されている間
も他の通信装置からのリストパケットは受信され、条件
(2)が満たされているときには新たな通信装置の名前
と識別コードは記憶される(#200〜225)。他の
通信装置も同様にリストパケットの送信を禁止すれば、
この間にネットワーク内でのリストパケットの送信はな
くなり、識別コードの相互供与は終了する。各通信装置
がステップ#260における送信許可への再設定を行わ
ないようにすれば、識別コードの相互供与を打ち切って
強制終了させることができる。なお、各通信装置がステ
ップ#115、#200および#250〜#265のタ
イマーT3に関する処理を省略すれば、識別コードリス
トの相互供与は、リストパケットの送信が自然に無くな
るまで継続されることになる。
While the list packet transmission is prohibited, the list packet from another communication device is received, and when the condition (2) is satisfied, the name and identification code of the new communication device are stored ( # 200-225). If other communication devices also prohibit the transmission of list packets,
During this period, the list packet is not transmitted in the network, and the mutual provision of the identification code is completed. If each communication device does not reset the transmission permission in step # 260, mutual provision of the identification code can be terminated and forced termination. If each communication device omits steps # 115, # 200, and # 250 to # 265 regarding the timer T3, mutual provision of the identification code list is continued until the list packet is naturally transmitted. Become.

【0095】図2のフローチャートは、電源スイッチ4
2が操作され電力供給が開始された時からの通信装置1
の処理の流れを示したものであるが、リスト送信スイッ
チ46が操作されたときも同様に処理される。すなわ
ち、ステップ#100に代えてリスト送信スイッチ46
の操作で処理を開始する。この場合、#110で作成さ
れる識別コードリストには、この通信装置自身の名前と
識別コードに加えて、その時点でRAM24に記憶して
いる全通信装置の名前と識別コードが記されることにな
る。他の処理は全く同様に行われる。
The flowchart of FIG. 2 shows the power switch 4
Communication device 1 from the time when 2 is operated and power supply is started
Although the flow of the process is shown, the same process is performed when the list transmission switch 46 is operated. That is, instead of step # 100, the list transmission switch 46
The process is started by the operation of. In this case, in the identification code list created in # 110, in addition to the name and identification code of this communication device itself, the names and identification codes of all communication devices currently stored in the RAM 24 are described. become. The other processing is performed in exactly the same way.

【0096】無線通信装置1が他の通信装置の名前と識
別コードを取得して行く課程を、数台の通信装置1より
構成されるネットワークを例にとって、時間を追って説
明する。図5は4台の通信装置1から成るネットワーク
を示している。図5において、A、B、CおよびDはそ
れぞれの通信装置の名前と位置を表しており、a、b、
cおよびdはそれぞれ、通信装置A、B、CおよびDが
出力する無線波の到達範囲を表している。通信装置A、
B、C、Dの識別コードをそれぞれID−A、ID−
B、ID−C、ID−Dとする。
The process in which the wireless communication device 1 obtains the names and identification codes of other communication devices will be described over time, taking a network composed of several communication devices 1 as an example. FIG. 5 shows a network composed of four communication devices 1. In FIG. 5, A, B, C and D represent the names and positions of the respective communication devices, and a, b,
c and d respectively represent the reach of the radio waves output by the communication devices A, B, C and D. Communication device A,
ID codes of B, C, and D are ID-A and ID-, respectively.
B, ID-C, and ID-D.

【0097】無線波の到達範囲は出力の大きさと指向
性、さらには障害物の有無に依存するが、ここでは各通
信装置の無線波の到達範囲は円形であるとする。図5の
状況では、通信装置B、C、Dは相互に相手の出力無線
波を受信し得る位置にあり、通信装置Aの無線波は通信
装置Bにのみ到達する。通信装置Aには通信装置Bの無
線波だけが到達する。
The reach of the radio wave depends on the magnitude and directivity of the output and the presence / absence of an obstacle, but here it is assumed that the reach of the radio wave of each communication device is circular. In the situation of FIG. 5, the communication devices B, C, and D are in a position where they can mutually receive the output radio wave of the other party, and the radio wave of the communication device A reaches only the communication device B. Only the radio wave of the communication device B reaches the communication device A.

【0098】いま、ネットワークを形成するために各通
信装置に略同時に電力供給が開始されたとする。また、
小規模なネットワークであり識別コード相互供与の打ち
切りを行う必要がないため、タイマーT3を使用しない
ものとする。図6に識別コードリストの送受の流れを示
す。P0〜P8は時刻を表し、L1〜L8は時刻P1〜
P8で送信される識別コードリストを表す。□印は識別
コードリストの送信を、◎印および○印は識別コードリ
ストの受信を表す。このうち◎印は、前述の条件(1)
または(2)が満たされていることを、○印は条件
(1)および(2)がどちらも満たされていないことを
示すものである。
Now, it is assumed that power is started to be supplied to the respective communication devices at substantially the same time in order to form a network. Also,
Since it is a small-scale network and it is not necessary to terminate the mutual provision of the identification codes, the timer T3 is not used. FIG. 6 shows a flow of transmitting and receiving the identification code list. P0 to P8 represent time, and L1 to L8 represent time P1.
The identification code list transmitted in P8 is shown. The mark □ indicates the transmission of the identification code list, and the marks ◎ and ○ indicate the reception of the identification code list. Of these, the ◎ mark indicates the above-mentioned condition (1).
Or, the condition (2) is satisfied, and the mark ◯ indicates that neither of the conditions (1) and (2) is satisfied.

【0099】符号T0、T1、T2を付した矢印の実線
部分は、それぞれタイマーT0、T1、T2が起動され
ていることを表し、点線部分はタイマーが解除されたこ
とを表す。また、これらの矢印の先端はタイマーが解除
されていないときのタイムアウトの発生を表す。識別コ
ードリストL1〜L8の内容を図7に示す。ここで、括
弧内は識別コードリストの送信元の通信装置を表す。各
時刻間P0−P1〜P7−P8における各通信装置のR
AM24、25の記憶内容を図8、9に示す。
The solid line portions of the arrows labeled T0, T1 and T2 indicate that the timers T0, T1 and T2 have been activated, and the dotted line portions indicate that the timer has been released. Also, the tips of these arrows represent the occurrence of timeout when the timer is not released. The contents of the identification code lists L1 to L8 are shown in FIG. Here, the parentheses represent the communication device that is the transmission source of the identification code list. R of each communication device in each time P0-P1 to P7-P8
The contents stored in the AMs 24 and 25 are shown in FIGS.

【0100】時刻P0に電力供給が開始され、各通信装
置はタイマーT0を起動させて、そのタイムアウトを待
つ。このとき、各通信装置はRAM24、25に何も記
憶していない(図8のa)。時刻P1に通信装置Aにタ
イムアウトが発生し、通信装置Aは識別コードリストL
1をブロード送信する。識別コードリストL1には、通
信装置Aの名前および識別コードのみが記されている。
識別コードリストL1は通信装置Bによって受信され
る。通信装置Aの出力無線波は通信装置C、Dには到達
しないため、これらの通信装置C、DはタイマーT0の
タイムアウト待ちを継続する。
Power supply is started at time P0, and each communication device activates timer T0 and waits for its time-out. At this time, each communication device does not store anything in the RAMs 24 and 25 (a in FIG. 8). At time P1, the communication device A times out, and the communication device A receives the identification code list L.
Broadly send 1. Only the name and identification code of the communication device A are written in the identification code list L1.
The identification code list L1 is received by the communication device B. Since the output radio wave of the communication device A does not reach the communication devices C and D, these communication devices C and D continue to wait for the timer T0 to time out.

【0101】通信装置Bは受信した識別コードリストL
1に記されている名前「A」および識別コード「ID−
A」をRAM24に記憶し、この識別コードリストL1
の送信元の通信装置の識別コード「ID−A」をRAM
25に記憶する(図8のb)。送信元の通信装置の識別
コードは、識別コードリストの最初に記されている識別
コードから判るし、識別コードリストを含んだリストパ
ケットのヘッダーに記されている送信元の識別コードか
らも判る。通信装置Bは識別コードリストL2を作成
し、タイマーT0を解除するとともに、自身の識別コー
ドが識別コードリストL1に記されていなかったためタ
イマーT1を起動する。
The communication device B receives the identification code list L
1. Name "A" and identification code "ID-"
“A” is stored in the RAM 24, and the identification code list L1
The identification code "ID-A" of the communication device of the transmission source of the
25 (b in FIG. 8). The identification code of the communication device of the transmission source can be known from the identification code written at the beginning of the identification code list and also from the identification code of the transmission source written in the header of the list packet including the identification code list. The communication device B creates the identification code list L2, releases the timer T0, and activates the timer T1 because its own identification code is not written in the identification code list L1.

【0102】通信装置BのタイマーT1のタイムアウト
と通信装置C、DのタイマーT0のタイムアウトのいず
れが先に発生するかは予測できないが、ここでは通信装
置Bのタイムアウトの方が早いものとする。通信装置B
はタイマーT1のタイムアウトが発生した時点P2で、
識別コードリストL2を送信する。この識別コードリス
トL2は通信装置A、C、Dの全てに受信される。
It is not possible to predict which of the timer T1 of the communication device B and the timer T0 of the communication devices C and D will occur first, but here it is assumed that the timeout of the communication device B is earlier. Communication device B
Is P2 when the timer T1 times out,
The identification code list L2 is transmitted. The identification code list L2 is received by all of the communication devices A, C, and D.

【0103】通信装置Aは識別コードリストL2に記さ
れている通信装置Bに関する情報をRAM24に記憶し
ていないため、これをRAM24に記憶し、RAM25
に送信元の識別コード「ID−B」を記憶する(図8の
c)。また、識別コードリストL5を作成して、自身の
識別コードが識別コードリストL2に記されているた
め、タイマーT2を起動する。通信装置CおよびDは識
別コードリストL2に記されている通信装置BおよびA
に関する情報をRAM24に記憶し、これらの情報に対
応して送信元の識別コード「ID−B」をRAM25に
記憶する(図8のc)。また、それぞれ、識別コードリ
ストを作成して、自身の識別コードが識別コードリスト
L2に記されていないため、タイマーT1を起動する。
Since the communication device A does not store the information about the communication device B described in the identification code list L2 in the RAM 24, it stores this in the RAM 24 and the RAM 25.
The identification code “ID-B” of the transmission source is stored in (c in FIG. 8). Also, the identification code list L5 is created, and since the identification code of itself is written in the identification code list L2, the timer T2 is started. The communication devices C and D are the communication devices B and A described in the identification code list L2.
The information relating to the above is stored in the RAM 24, and the identification code “ID-B” of the transmission source is stored in the RAM 25 corresponding to the information (c in FIG. 8). Further, each of them creates an identification code list, and since its own identification code is not written in the identification code list L2, the timer T1 is started.

【0104】前述のように、同時に起動したタイマーT
1とタイマーT2のタイムアウトの発生は、タイマーT
1の方が早い。したがって、通信装置CおよびDのタイ
マーT1は通信装置AのタイマーT2よりも早くタイム
アウトが生じる。ここでは通信装置CのタイマーT1
が、通信装置Dよりも早く、時刻P3でタイムアウトし
たとする。通信装置Cは作成しておいた識別コードリス
トL3を送信する。識別コードリストL3は通信装置B
およびDに受信される。
As described above, the timer T started at the same time
1 and timer T2 time out, timer T
1 is faster. Therefore, the timer T1 of the communication devices C and D times out earlier than the timer T2 of the communication device A. Here, the timer T1 of the communication device C
However, it is assumed that the time-out occurs at time P3 earlier than the communication device D. The communication device C transmits the created identification code list L3. The identification code list L3 is the communication device B.
And D.

【0105】通信装置Bは、識別コードリストL3に記
されている通信装置Cの情報をRAM24に記憶し、送
信元の識別コード「ID−C」をRAM25に記憶する
(図8のd)。そして、識別コードリストを作成して、
自身の識別コードが識別コードリストL3に記されてい
るためタイマーT2を起動する。一方、通信装置Dは、
識別コードリストL3に記されている通信装置Cの情報
をRAM24に記憶し、送信元の識別コード「ID−
C」をRAM25に記憶する(図8のd)。また、起動
していたタイマーT1を解除し、識別コードリストL4
を作成する。識別コードリストL3には自身の識別コー
ドが記されていないため、通信装置DはタイマーT1を
再び起動する。
The communication device B stores the information of the communication device C described in the identification code list L3 in the RAM 24 and the identification code "ID-C" of the transmission source in the RAM 25 (d in FIG. 8). And create an identification code list,
Since the identification code of itself is described in the identification code list L3, the timer T2 is started. On the other hand, the communication device D is
Information of the communication device C described in the identification code list L3 is stored in the RAM 24, and the identification code “ID- of the transmission source is stored.
"C" is stored in the RAM 25 (d in FIG. 8). In addition, the activated timer T1 is released, and the identification code list L4 is released.
To create. Since the identification code list L3 does not have its own identification code, the communication device D restarts the timer T1.

【0106】通信装置DのタイマーT1は通信装置Bの
タイマーT2よりも先にタイムアウトが発生する。通信
装置Dはタイムアウトが発生した時点P4で、識別コー
ドリストL4を送信する。これは通信装置B、Cに受信
される。通信装置BおよびCは、識別コードリストL4
に記されている通信装置Dの情報をRAM24に記憶し
ていないため、これをRAM24に記憶して、送信元の
識別コード「ID−D」をRAM25に記憶する(図9
のe)。通信装置Bは、タイマーT2を起動させていた
がこれを解除する。通信装置BおよびCは、識別コード
リストを作成し、自身の識別コードが識別コードリスト
L4に記されているため、タイマーT2を起動させる。
The timer T1 of the communication device D times out before the timer T2 of the communication device B. The communication device D transmits the identification code list L4 at the time point P4 when the timeout occurs. This is received by the communication devices B and C. The communication devices B and C use the identification code list L4.
Since the information of the communication device D described in 1 is not stored in the RAM 24, this is stored in the RAM 24, and the identification code “ID-D” of the transmission source is stored in the RAM 25 (FIG. 9).
E). The communication device B has started the timer T2 but cancels it. The communication devices B and C create an identification code list, and since their own identification codes are written in the identification code list L4, they activate the timer T2.

【0107】通信装置B、CのタイマーT2にタイムア
ウトが発生する前の時刻P5において、時刻P2で起動
した通信装置AのタイマーT2にタイムアウトが発生し
たものとする。通信装置Aは時刻P2で作成した識別コ
ードリストL5を送信する。識別コードリストL5は通
信装置Bに受信されるが、通信装置Bは識別コードリス
トL5に記されている情報全てを既に記憶しているた
め、RAM24、25への記憶処理や識別コードリスト
作成処理を行わない。また、起動させているタイマーT
2の解除も行わない。
At time P5 before the timer T2 of the communication devices B and C times out, it is assumed that the timer T2 of the communication device A activated at time P2 has timed out. The communication device A transmits the identification code list L5 created at time P2. The identification code list L5 is received by the communication apparatus B, but since the communication apparatus B has already stored all the information described in the identification code list L5, the storage processing in the RAMs 24 and 25 and the identification code list creation processing are performed. Do not do. Also, the timer T that has been activated
It does not cancel 2.

【0108】時刻P6において、通信装置Cのタイマー
2よりも先に、通信装置BのタイマーT2にタイムアウ
トが発生したとする。通信装置Bは、時刻T4で作成し
ておいた識別コードリストL6を送信する。この識別コ
ードリストL6は、通信装置A、CおよびDの全てに受
信される。しかしながら、通信装置CとDは識別コード
リストL6に記されている全情報を既に取得しているた
め、RAM24、25への記憶処理や識別コードリスト
作成処理を行わない。通信装置Cは起動させているタイ
マーT2の解除もしない。
At time P6, it is assumed that the timer T2 of the communication device B times out before the timer 2 of the communication device C. The communication device B transmits the identification code list L6 created at time T4. The identification code list L6 is received by all of the communication devices A, C and D. However, since the communication devices C and D have already acquired all the information described in the identification code list L6, the communication devices C and D do not perform the storage processing in the RAMs 24 and 25 or the identification code list creation processing. The communication device C also does not cancel the timer T2 that has been activated.

【0109】一方、通信装置Aは、識別コードリストL
6に記されている通信装置CおよびDの情報をRAM2
4に記憶していないため、これらをRAM24に記憶す
る。また、これらに対応させて送信元の識別コード「I
D−B」をRAM25に記憶する(図9のf)。次い
で、識別コードリストL8を作成し、識別コードリスト
L6に自身の識別コードが記されていたことから、タイ
マーT2を起動させる。
On the other hand, the communication device A uses the identification code list L
The information of the communication devices C and D described in 6 is stored in the RAM 2
Since they are not stored in RAM 4, these are stored in RAM 24. The identification code “I
"D-B" is stored in the RAM 25 (f in FIG. 9). Next, the identification code list L8 is created, and since the identification code of itself is written in the identification code list L6, the timer T2 is started.

【0110】通信装置AのタイマーT2と通信装置Cの
タイマーT2のうち、時刻T7において通信装置Cのタ
イマーT2にタイムアウトが発生したとする。通信装置
Cは、時刻P4で作成しておいた識別コードリストL7
を送信する。これは通信装置BおよびDに受信される
が、通信装置B、Dはその情報の全てを既に取得してい
るため、RAM24、25への記憶処理や識別コードリ
スト作成処理を行わない。
Of the timer T2 of the communication device A and the timer T2 of the communication device C, it is assumed that the timer T2 of the communication device C times out at time T7. The communication device C uses the identification code list L7 created at time P4.
To send. This is received by the communication devices B and D, but since the communication devices B and D have already acquired all the information, the storage process in the RAMs 24 and 25 and the identification code list creation process are not performed.

【0111】時刻T8においてタイマーT2にタイムア
ウトが発生した通信装置Aは、識別コードリストL8を
送信する。通信装置Bはこの識別コードリストを受信す
るが、その全情報を既に取得しているため、RAM2
4、25への記憶処理や識別コードリスト作成処理を行
わない。
At time T8, the communication device A, which has timed out in the timer T2, transmits the identification code list L8. The communication device B receives this identification code list, but since it has already acquired all the information, the RAM 2
The storage processing in Nos. 4 and 25 and the identification code list creation processing are not performed.

【0112】これ以降は、タイマーを起動させ識別コー
ドリストの送信待機をしている通信装置は存在しなくな
り、識別コードの相互供与は終了する。この時点で通信
装置A、B、CおよびDがRAM24に記憶している他
の通信装置に関する情報は図9のfに示したようになっ
ている。各通信装置は、ネットワークに参加している全
ての他の通信装置の名前と識別コードを記憶しており、
ROM22に記憶している自身の名前および識別コード
を含めると、各通信装置が取得している情報は同じにな
っている。
After that, there is no communication device which starts the timer and waits for the transmission of the identification code list, and the mutual provision of the identification code ends. At this time, the information regarding the other communication devices stored in the RAM 24 by the communication devices A, B, C and D is as shown in f of FIG. Each communication device stores the names and identification codes of all other communication devices participating in the network,
The information acquired by each communication device is the same, including its own name and identification code stored in the ROM 22.

【0113】ただし、RAM24の情報と対応させてR
AM25に記憶した情報は、通信装置ごとに異なってい
る。これは、RAM25に記憶した情報が識別コードリ
ストの送信元を表したものであり、通信装置間の相対的
な位置関係に依存するからである。RAM25の識別コ
ードは、相互に直接送信できる可能性の高い相手装置を
示すものである。
However, R is associated with the information in the RAM 24.
The information stored in the AM 25 is different for each communication device. This is because the information stored in the RAM 25 represents the transmission source of the identification code list and depends on the relative positional relationship between the communication devices. The identification code of the RAM 25 indicates a partner device that is likely to be directly transmitted to each other.

【0114】識別コードリストの送信待機時間を決定す
る2つのタイマーT1、T2のタイムアウトの発生はラ
ンダムであるから、上記の例は、単に1つの有り得る場
合を示したものに過ぎない。しかしながら、各通信装置
が最終的にRAM24に記憶する他の通信装置に関する
情報は、タイマーT1およびタイマーT2のタイムアウ
トの発生時期に関わらず、図9のfに示したものと同じ
になる。RAM24に記憶していく順序はタイマーT
1、T2のタイムアウトの発生時期によって異なるが、
RAM24内の通信装置の情報の配列順序は、これらの
情報の利用において特に意味をもたない。
Since the occurrence of the timeout of the two timers T1 and T2 for determining the transmission waiting time of the identification code list is random, the above example shows only one possible case. However, the information regarding the other communication devices that each communication device finally stores in the RAM 24 is the same as that shown in f of FIG. 9 regardless of the time-out occurrence of the timer T1 and the timer T2. The order of storing in RAM24 is timer T
1, depending on the timing of the T2 timeout,
The arrangement order of the information of the communication devices in the RAM 24 has no special meaning in the use of these information.

【0115】図5に示したように、通信装置Aは通信装
置CおよびDの出力無線波の到達範囲外に存在する。し
かし、識別コードリストの送信が終了した時点では、通
信装置Aは通信装置CおよびDの名前および識別コード
を取得している。同様に、通信装置CおよびDは、通信
装置Aの無線波の到達範囲外に存在するにも関わらず、
通信装置Aの名前と識別コードを取得している。
As shown in FIG. 5, the communication device A exists outside the reach of the output radio waves of the communication devices C and D. However, when the transmission of the identification code list is completed, the communication device A has acquired the names and identification codes of the communication devices C and D. Similarly, although the communication devices C and D exist outside the reach of the radio wave of the communication device A,
The name and identification code of the communication device A are acquired.

【0116】このように、本発明の通信システムでは、
ネットワーク内の通信装置の識別コードの取得を、相互
に直接送信できる通信装置間のみならず直接送信できな
い通信装置間でも行うことができる。しかも、タイマー
T1、T2の使用によって、図6に例示したように、識
別コードリストの同時送信は回避されており、送信が一
時に多発することによる通信の混乱が防止される。
As described above, in the communication system of the present invention,
The identification codes of the communication devices in the network can be acquired not only between the communication devices that can directly transmit each other but also between the communication devices that cannot directly transmit each other. Moreover, by using the timers T1 and T2, simultaneous transmission of the identification code list is avoided as illustrated in FIG. 6, and communication confusion due to frequent transmissions is prevented.

【0117】なお、ここでは識別コードリストの送信に
ついてのみ説明を行ったが、識別コードリストを送信し
合っている間に、その時点で取得している識別コードに
よって送信先を指定し一般データを送信することも可能
である。また、大規模なネットワークにおいては、識別
コードの相互供与が速やかに自然に終了するとは限らな
いが、その場合は、例えばタイマーT3を利用すること
によって、識別コードの相互供与を開始後所定の時間で
強制終了させるとよい。
Although only the transmission of the identification code list has been described here, while the identification code lists are being transmitted, the transmission destination is designated by the identification code acquired at that time and general data is transmitted. It is also possible to send. Further, in a large-scale network, mutual provision of identification codes does not always end promptly and naturally. In that case, for example, by using the timer T3, mutual provision of identification codes is started for a predetermined time after the mutual provision of identification codes is started. You can force it to end with.

【0118】図5のネットワークにおいて識別コードの
相互供与が終了し、通信装置A、B、C、Dが記憶して
いる他の通信装置に関する情報が図9のfのようになっ
た後、このネットワークに新たな通信装置が参入する場
合について説明する。このときの通信装置の位置関係を
図10に示す。Eは参入した通信装置でありその識別コ
ードはID−Eである。通信装置A、B、C、Dは図5
の状態から移動していないものとする。
After the mutual provision of the identification codes is completed in the network of FIG. 5 and the information about the other communication devices stored in the communication devices A, B, C and D becomes as shown in f of FIG. A case where a new communication device enters the network will be described. The positional relationship of the communication device at this time is shown in FIG. E is a communication device that has entered, and its identification code is ID-E. The communication devices A, B, C and D are shown in FIG.
It has not been moved from the state.

【0119】通信装置Eの無線波は通信装置Cにのみ到
達し、通信装置Eには通信装置Cの無線波のみが到達す
る位置関係とする。ここで送信される識別コードリスト
L9〜L14を図11に示し、識別コードの相互供与終
了時に各通信装置がRAM24、25に記憶している内
容を図12に示す。図11において、括弧内の符号は識
別コードリストの送信元の通信装置を表す。
The positional relationship is such that the radio wave of the communication device E reaches only the communication device C and only the radio wave of the communication device C reaches the communication device E. FIG. 11 shows the identification code lists L9 to L14 transmitted here, and FIG. 12 shows the contents stored in the RAMs 24 and 25 by each communication device at the end of mutual provision of the identification codes. In FIG. 11, the reference numeral in parentheses indicates the communication device that is the transmission source of the identification code list.

【0120】通信装置Eは電力供給が開始されると、識
別コードリストL9を作成してタイマーT0を起動させ
る。このとき通信装置EはRAM24、25に何も記憶
していない。タイマーT0のタイムアウトが発生したと
きに通信装置Eは識別コードリストL9をブロード送信
し、これを通信装置Cが受信する。通信装置Cは通信装
置Eの名前と識別コードをRAM24に記憶し、対応す
る送信元の識別コードとして「ID−E」をRAM25
に記憶する。この時点で通信装置CのRAM24、25
の記憶内容は図12のようになる。
When power is supplied to the communication device E, the communication device E creates the identification code list L9 and starts the timer T0. At this time, the communication device E does not store anything in the RAMs 24 and 25. When the timer T0 times out, the communication device E broadly transmits the identification code list L9, and the communication device C receives it. The communication device C stores the name and identification code of the communication device E in the RAM 24, and stores “ID-E” as the identification code of the corresponding transmission source in the RAM 25.
Remember. At this point, the RAM 24, 25 of the communication device C
The contents stored in the table are as shown in FIG.

【0121】通信装置Cは、識別コードリストL10を
作成して、識別コードリストL9に自身の識別コードが
記されていないためタイマーT1を起動する。タイマー
T1のタイムアウト発生時に、通信装置Cは識別コード
リストL10を送信する。識別コードリストL10は通
信装置B、DおよびEに受信される。
The communication device C creates the identification code list L10 and activates the timer T1 since its own identification code is not described in the identification code list L9. When the timer T1 times out, the communication device C transmits the identification code list L10. The identification code list L10 is received by the communication devices B, D and E.

【0122】識別コードリストL10を受信した通信装
置Eは、それに記されている通信装置C、B、A、Dの
情報をRAM24に記憶し、それぞれに対応させて送信
元の識別コード「ID−C」をRAM25に記憶する。
この時点で通信装置Eの記憶内容は図12に示したもの
となる。通信装置Eは識別コードリストL11を作成
し、タイマーT2を起動させる。識別コードリストL1
1はタイマーT2のタイムアウト時に送信されて通信装
置Cに受信されるが、通信装置Cはそれに記されている
情報を全て取得しているため、RAM24、25への記
憶処理や識別コードリスト作成処理を行わない。
The communication device E, which has received the identification code list L10, stores the information of the communication devices C, B, A and D described therein in the RAM 24, and the identification codes "ID- C ”is stored in the RAM 25.
At this point, the contents stored in the communication device E are as shown in FIG. The communication device E creates the identification code list L11 and activates the timer T2. Identification code list L1
1 is transmitted when the timer T2 times out and is received by the communication device C, but since the communication device C has acquired all the information written therein, the storage process in the RAMs 24 and 25 and the identification code list creation process Do not do.

【0123】一方、識別コードリストL10を受信した
通信装置BおよびDは、通信装置Eの名前と識別コード
をRAM24に記憶し、これに対応させて送信元の識別
コード「ID−C」をRAM25に記憶する。この時点
で、通信装置B、Dの記憶内容は図12のようになる。
通信装置BおよびDはそれぞれ識別コードリストL12
およびL13を作成し、タイマーT2を起動させ、その
タイムアウト時に識別コードリストを送信する。識別コ
ードリストL12は通信装置C、Dに、識別コードリス
トL13は通信装置B、Cに受信されるが、各通信装置
は、それらに記されている全情報を既に得ているので、
記憶処理および識別コードリスト作成処理を行わない。
On the other hand, the communication devices B and D, which have received the identification code list L10, store the name and identification code of the communication device E in the RAM 24, and in response to this, the identification code "ID-C" of the transmission source is stored in the RAM 25. Remember. At this point, the contents stored in the communication devices B and D are as shown in FIG.
Each of the communication devices B and D has an identification code list L12.
And L13 are created, the timer T2 is started, and the identification code list is transmitted at the time-out. The identification code list L12 is received by the communication devices C and D, and the identification code list L13 is received by the communication devices B and C. Since each communication device has already obtained all the information written therein,
The storage process and the identification code list creation process are not performed.

【0124】通信装置Bが送信した識別コードリストL
12は通信装置Aによっても受信される。通信装置Aは
通信装置Eに関する情報をRAM24に記憶し、識別コ
ード「ID−B」をRAM25に記憶する。これで、通
信装置Aの記憶内容は図12に示したものになる。通信
装置Aは識別コードリストL14を作成してタイマーT
2を起動させ、タイムアウト発生時に送信する。通信装
置Cはこの識別コードリストL14を受信するが、記憶
処理や識別コードリスト作成処理を行わない。
Identification code list L transmitted by communication device B
12 is also received by the communication device A. The communication device A stores information regarding the communication device E in the RAM 24, and stores the identification code “ID-B” in the RAM 25. The contents stored in the communication device A are now as shown in FIG. The communication device A creates the identification code list L14 and sets the timer T
2 is activated and sent when a timeout occurs. The communication device C receives this identification code list L14, but does not perform storage processing or identification code list creation processing.

【0125】以上で新たな通信装置Eの参入に起因する
識別コードの相互供与は終了する。図12に示したよう
に、ネットワークに参加している5台の通信装置は、い
ずれも他の全ての通信装置に関する情報をRAM24に
記憶している。これ以降さらに新たな通信装置のネット
ワークへの参入があったときも、識別コードの相互供与
が同様になされ、各通信装置は短時間で他の通信装置の
情報を取得することができる。
With the above, mutual provision of the identification code resulting from the entry of the new communication device E is completed. As shown in FIG. 12, each of the five communication devices participating in the network stores information about all other communication devices in the RAM 24. Even if a new communication device enters the network thereafter, mutual provision of the identification code is performed in the same manner, and each communication device can acquire information of another communication device in a short time.

【0126】図10のネットワークから通信装置Eが離
脱し、さらに通信装置A、B、C、Dが移動して図13
の位置関係になった状態を考える。ここでは、通信装置
Aと通信装置B、通信装置Bと通信装置C、通信装置C
と通信装置Dの間でのみ無線波が到達する位置関係にな
っている。
When the communication device E leaves the network of FIG. 10 and the communication devices A, B, C and D move, the communication device E of FIG.
Consider the state in which Here, communication device A and communication device B, communication device B and communication device C, and communication device C
And the communication device D are in a positional relationship in which radio waves reach.

【0127】それまで、図10の状態で通信装置Eに一
般データを送信していた通信装置Cは、送信した一般デ
ータに対する通信装置Eからの応答パケットが来なくな
ったことにより、通信装置Eが電力供給を止めてネット
ワークから離脱したか、あるいは通信装置Eと通信でき
ない位置関係になったかのいずれかであることを知る。
このとき、通信装置Cは通信装置A、BまたはDを介し
て通信装置Eへの中継送信を試みることになる。この中
継送信は、通信装置Eがネットワークから離脱している
のであるから、当然不成功に終わる。
The communication device C, which has transmitted general data to the communication device E in the state shown in FIG. 10 until then, has no response packet from the communication device E for the transmitted general data. It is known that either the power supply is stopped and the user leaves the network, or the positional relationship is such that communication with the communication device E is impossible.
At this time, the communication device C will attempt relay transmission to the communication device E via the communication device A, B, or D. This relay transmission is naturally unsuccessful because the communication device E has left the network.

【0128】この場合、通信装置Cの使用者は、通信装
置Cが記憶している情報がその時点でのネットワークの
状況に合致していないと判断して、RAM24、25の
記憶内容の再構築を行うことができる。このとき、操作
部41のクリアスイッチ43とリスト送信スイッチ46
を使用する。クリアスイッチ43を操作することにより
RAM24、25の記憶内容は全て消去される。その後
リスト送信スイッチ46を操作すれば、自身の名前と識
別コードのみを記した識別コードリストの送信が行われ
る。
In this case, the user of the communication device C determines that the information stored in the communication device C does not match the network condition at that time, and reconstructs the contents stored in the RAMs 24 and 25. It can be performed. At this time, the clear switch 43 and the list transmission switch 46 of the operation unit 41
To use. By operating the clear switch 43, all the contents stored in the RAMs 24 and 25 are erased. After that, if the list transmission switch 46 is operated, the identification code list in which only the name and the identification code of the user are written is transmitted.

【0129】ただし、他の通信装置がその時点でのネッ
トワークの状況に合致しない情報を記憶しており、これ
を記した識別コードリストを受信することになっては意
味がないので、リスト送信スイッチ46の操作に先だっ
て、RAM24、25の消去を指示するパケットをブロ
ード送信して、記憶消去を他の通信装置に呼びかけてお
く。このパケットを受信した通信装置は、自身のRAM
24、25を消去するとともに、このパケットをブロー
ド送信する。これにより、通信装置Cと通信し得るネッ
トワーク内の全通信装置のRAM24、25の記憶が消
去される。
However, since the other communication device stores information that does not match the network condition at that time and it is meaningless to receive the identification code list describing this, the list transmission switch Prior to the operation of 46, a packet for instructing the erasure of the RAMs 24 and 25 is broad-transmitted to call another memory device for erasing the memory. The communication device that received this packet has its own RAM
While deleting 24 and 25, this packet is broadly transmitted. As a result, the memories of the RAMs 24 and 25 of all communication devices in the network that can communicate with the communication device C are erased.

【0130】通信装置Cがリスト送信スイッチ46の操
作によって識別コードリストを送信すると、識別コード
の相互供与が開始される。その課程については、前に詳
しく説明した通りであるので、ここでは説明を省略し、
識別コードの相互供与終了時の各通信装置のRAM2
4、25の記憶内容を図14に示す。RAM25の内容
から明らかなように、通信装置Aは他の全ての通信装置
の情報を通信装置Bから与えられ、通信装置Dは他の全
ての通信装置の情報を通信装置Cから与えられている。
When the communication device C transmits the identification code list by operating the list transmission switch 46, mutual supply of the identification codes is started. The course is as explained in detail before, so I will omit the explanation here.
RAM2 of each communication device at the end of mutual supply of identification codes
The stored contents of Nos. 4 and 25 are shown in FIG. As is clear from the contents of the RAM 25, the communication device A is given information of all other communication devices from the communication device B, and the communication device D is given information of all other communication devices from the communication device C. .

【0131】通信装置A、B、C、Dが図13の位置関
係にある状態で各通信装置に電力供給が開始された場合
も、同様の結果となる。各通信装置がRAM24に記憶
する他の通信装置の順序は必ずしも図14に示したもの
と同じにはならないが、内容は同一である。RAM24
の情報とRAM25の情報の対応関係も同じである。
Similar results are obtained when power supply to each communication device is started while the communication devices A, B, C and D are in the positional relationship shown in FIG. The order of the other communication devices stored in the RAM 24 by each communication device is not necessarily the same as that shown in FIG. 14, but the contents are the same. RAM24
The correspondence relationship between the information of 1 and the information of RAM 25 is also the same.

【0132】本発明の無線通信システムは、ネットワー
クの形状に関わらず、例えば、図5および図10に示し
たように円形に近い場合でも、図13に示したように直
線状の場合でも、各通信装置が他の通信装置の名前と識
別コードを取得することができる。しかも、これらの情
報の取得のために送信されるパケットの数は少ないた
め、通信量はあまり増加せず、一般データの通信の妨げ
になり難い。
The wireless communication system of the present invention can be used regardless of the shape of the network, regardless of whether it is close to a circle as shown in FIGS. 5 and 10, or a straight line as shown in FIG. The communication device can obtain the names and identification codes of other communication devices. Moreover, since the number of packets transmitted to acquire these pieces of information is small, the communication amount does not increase so much and it is difficult to hinder the communication of general data.

【0133】図15は、本発明の無線通信装置1を電子
手帳として構成し、これを各使用者が持ち寄って会議を
行っている様子を示す概念図である。このようなネット
ワークでは、上述した識別コードの相互供与によってネ
ットワークの初期化を行い、これで取得した識別コード
を用いて相互に情報を交換することができる。このよう
に使用者が互いに相手の名前を知っているときには、通
信装置の名前に代えてまたはこれに加えて、使用者の名
前をRAM24に記憶するようにしてもよい。表示装置
31に使用者の名前を表示すると、送信先を指定をする
操作が極めて容易になる。
FIG. 15 is a conceptual diagram showing a state in which the wireless communication device 1 of the present invention is configured as an electronic notebook and each user brings the electronic notebook to hold a conference. In such a network, it is possible to perform mutual initialization of the network by mutual provision of the above-mentioned identification code, and to exchange information with each other by using the identification code thus obtained. Thus, when the users know each other's names, the names of the users may be stored in the RAM 24 instead of or in addition to the names of the communication devices. When the name of the user is displayed on the display device 31, the operation of designating the destination becomes extremely easy.

【0134】なお、本実施形態では、識別コードリスト
に通信装置の名前と識別コードを併記し、これらを読み
出してRAM24に記憶する構成としたが、通信装置の
名前は必ずしも識別コードリストに記す必要はない。本
質的に識別コードリストに記す必要があるのは、これを
送信する通信装置の識別コードとその通信装置が記憶し
ている他の通信装置の識別コードのみである。他の通信
装置の識別コードさえ取得すれば、これを用いてその装
置と通信することが可能であり、識別コード取得後にそ
の通信装置の名前の問い合わせをすることができる。ま
た、図15に示した形態で使用するときには、あらかじ
め通信装置1に使用者の名前を記憶しておき、これを識
別コードとともに識別コードリスト記して送信してもよ
い。
In this embodiment, the name of the communication device and the identification code are written together in the identification code list, and these are read out and stored in the RAM 24. However, the name of the communication device need not necessarily be written in the identification code list. There is no. Essentially, it is only the identification code of the communication device that transmits this and the identification code of the other communication device stored by that communication device that needs to be written in the identification code list. If only the identification code of another communication device is acquired, it can be used to communicate with that device, and after the identification code is acquired, the name of the communication device can be queried. Further, when used in the form shown in FIG. 15, the user's name may be stored in the communication device 1 in advance, and this may be transmitted together with an identification code written in an identification code list.

【0135】無線通信装置1を所定周波数帯域の電波に
よって送受を行う構成としたが、あらかじめ割り当てら
れた複数の周波数帯域の中から所望の帯域を選択し、こ
れを用いて通信を行うようにしてもよい。この場合、無
線モジュール11に周波数帯域を選択する機能をもたせ
ることになる。これは周知の通信技術によって容易に実
現される。また、無線の搬送媒体として電波に代えて
光、例えば赤外光、を利用することもできる。本発明の
無線通信システムおよび無線通信装置は搬送媒体の種類
に依存しないものである。
The wireless communication device 1 is configured to transmit and receive radio waves in a predetermined frequency band. However, a desired band is selected from a plurality of frequency bands that are assigned in advance, and communication is performed using this. Good. In this case, the wireless module 11 has a function of selecting a frequency band. This is easily realized by well-known communication technology. Further, instead of radio waves, light, for example infrared light, can be used as a wireless carrier medium. The wireless communication system and the wireless communication device of the present invention do not depend on the type of carrier medium.

【0136】[0136]

【発明の効果】本発明の無線通信システムによるとき
は、多くの通信装置の識別コードを管理するために特殊
な管理装置を設けることなく、通信装置間で識別コード
を相互に供与することができる。このため、通信装置の
使用場所が限定されることがなく、任意の場所で任意の
時に通信を行うことが可能である。さらに、通信相手に
も制限はなく、任意の通信装置間で情報を送受すること
が可能である。しかも、識別コードの相互供与のために
送信される識別コードリストの数は少ないため、通信量
があまり増大しない。
According to the wireless communication system of the present invention, the identification codes can be mutually provided between the communication devices without providing a special management device for managing the identification codes of many communication devices. . Therefore, the place of use of the communication device is not limited, and it is possible to perform communication at any place at any time. Furthermore, there is no limit to the communication partner, and it is possible to send and receive information between arbitrary communication devices. Moreover, since the number of identification code lists transmitted for mutual provision of identification codes is small, the communication amount does not increase so much.

【0137】請求項2の無線通信システムでは、各通信
装置は直接送信によって送信してきた送信元の通信装置
の識別コードを記憶することができ、この識別コードを
用いて送信先を指定した送信は成功する可能性が高い。
したがって、高い通信効率が得られる。また、他の通信
装置への直接送信が不成功に終わったときでも、その通
信装置の識別コードを送信してきた通信装置の識別コー
ドを記憶しているため、この識別コードを用いて中継装
置を指定して中継送信を行うことができる。しかも、こ
の中継送信は成功する可能性が高い。
In the wireless communication system according to the second aspect, each communication device can store the identification code of the transmission source communication device which has transmitted by direct transmission, and the transmission in which the transmission destination is designated using this identification code is not performed. Likely to succeed.
Therefore, high communication efficiency can be obtained. Further, even when the direct transmission to another communication device is unsuccessful, the identification code of the communication device which has transmitted the identification code of the communication device is stored. You can specify and perform relay transmission. Moreover, this relay transmission is likely to succeed.

【0138】請求項3の無線通信システムでは、情報量
の少ない識別コードリストの送信を行わないことによ
り、通信量の増大を抑制することができる。しかも、よ
り情報量の多い識別コードリストが後に送信されるた
め、各通信装置は取得すべき他の通信装置の識別コード
を確実に取得し得る。
[0138] In the wireless communication system according to the third aspect, by not transmitting the identification code list with a small amount of information, it is possible to suppress an increase in the amount of communication. Moreover, since the identification code list having a larger amount of information is transmitted later, each communication device can surely acquire the identification code of the other communication device to be acquired.

【0139】請求項4の無線通信システムによるとき
は、各通信装置は自身からの直接送信が成功する可能性
が高い通信装置の識別コードを早く得ることができる。
直接送信は最も効率のよい送信方法であるから、通信シ
ステムの全体の通信効率が向上する。
According to the wireless communication system of the fourth aspect, each communication device can quickly obtain the identification code of the communication device which is highly likely to succeed in direct transmission from itself.
Since direct transmission is the most efficient transmission method, the overall communication efficiency of the communication system is improved.

【0140】請求項5の無線通信システムでは、識別コ
ードリストの送信が一時に集中することが回避され、通
信装置が識別コードリストを受信し損なう危険性が大き
く低下する。また、通信システム全体の通信効率が向上
する。
In the wireless communication system according to the fifth aspect, the transmission of the identification code list is prevented from being concentrated at one time, and the risk of the communication device failing to receive the identification code list is greatly reduced. Moreover, the communication efficiency of the entire communication system is improved.

【0141】請求項6の無線通信システムでは、取得す
ることが可能な他の通信装置の識別コードを全て取得す
ることができる。構成通信装置が少数である小規模な通
信システムに適している。
In the wireless communication system according to claim 6, it is possible to acquire all the identification codes of other communication devices that can be acquired. It is suitable for small-scale communication systems with a small number of constituent communication devices.

【0142】請求項7の無線通信システムのように、識
別コードの相互供与を所定時間で打ち切ると、その後は
識別コードリストが送信されないため、識別コードリス
トの送信によって一般の通信が妨害されることがない。
この構成は多数の通信装置からなる大規模な通信システ
ムに特に適している。
As in the wireless communication system according to claim 7, when the mutual supply of the identification codes is terminated within a predetermined time, the identification code list is not transmitted thereafter, so that transmission of the identification code list interferes with general communication. There is no.
This configuration is particularly suitable for a large-scale communication system including a large number of communication devices.

【0143】請求項8の構成は、無線通信システム形成
時の初期設定に適している。また、通信システム形成後
に通信装置の移動や離脱が多発したときに、通信システ
ムを再形成する際に使用できる。この構成によって再形
成した通信システムは、その時点での各通信装置間の通
信の可否を正しく反映する。
The structure of claim 8 is suitable for initial setting at the time of forming a wireless communication system. Further, it can be used when the communication system is re-formed when the communication devices frequently move or leave after the communication system is formed. The communication system re-formed by this configuration correctly reflects the availability of communication between the communication devices at that time.

【0144】請求項9の無線通信システムでは、新たな
通信装置の参入があったときに、その通信装置は他の多
くの通信装置の識別コードを直ちに取得することができ
る。しかも、この際に送信される識別コードリストの数
は、各通信装置が他の通信装置の識別コードを記憶しな
い状態で行う識別コードの相互供与に比べて少なくな
り、通信の効率がよい。
In the wireless communication system according to claim 9, when a new communication device enters, the communication device can immediately obtain the identification codes of many other communication devices. In addition, the number of identification code lists transmitted at this time is smaller than the mutual provision of identification codes performed in a state where each communication device does not store the identification code of another communication device, and communication is efficient.

【0145】請求項10の無線通信装置によるときは、
自身の識別コードを他の通信装置に知らせることがで
き、同様に構成された他の通信装置の識別コードを取得
することができる。したがって、この構成を有する通信
装置が集合するだけで、通信を行うことが可能である。
すなわち、識別コードを管理するために特殊な管理装置
を設ける必要がない。また、任意の時に任意の場所で任
意の相手と通信を行うことができるため、移動し得る通
信装置としての特長が十分に発揮される。さらに、直接
送信のみならず中継送信も容易に行うことができる。
According to the wireless communication device of claim 10,
It is possible to notify the other communication device of its own identification code, and it is possible to obtain the identification code of another communication device having the same configuration. Therefore, it is possible to perform communication simply by gathering the communication devices having this configuration.
That is, it is not necessary to provide a special management device for managing the identification code. Further, since it is possible to communicate with any other party at any place at any time, the characteristics of a mobile communication device are fully exerted. Further, not only direct transmission but also relay transmission can be easily performed.

【0146】請求項11の無線通信装置では、情報量の
少ない識別コードリストを含むパケットの送信が低減さ
れるため、通信量を少なくすることができる。しかも、
より情報量の多い識別コードリストを含んだパケットを
後に送信するため、他の無線装置が取得すべき識別コー
ドを取得し損なう恐れがない。また、相互に直接送信が
成功する可能性の高い通信装置の識別コードを早く取得
することができ、通信効率が高くなる。
According to the eleventh aspect of the present invention, since the transmission of packets including the identification code list having a small amount of information is reduced, the amount of communication can be reduced. Moreover,
Since the packet including the identification code list having a larger amount of information is transmitted later, there is no fear that another wireless device may fail to obtain the identification code to be obtained. Further, the identification code of the communication device having a high possibility of succeeding in the direct mutual transmission can be acquired quickly, and the communication efficiency is improved.

【0147】請求項12の無線通信装置では、記憶して
いる他の通信装置の識別コードを表示させることによ
り、使用者は通信可能な相手装置を知ることができる。
その表示内容によって必要であると判断したときには、
自身が識別コードリストを含んだパケットを送信するこ
とにより、他の通信装置から識別コードリストを受け取
って他の通信装置の識別コードを取得することも可能で
ある。
According to the twelfth aspect of the present invention, by displaying the stored identification code of another communication device, the user can know the other device with which communication is possible.
When it is determined that it is necessary depending on the displayed content,
It is also possible to receive the identification code list from another communication device and acquire the identification code of the other communication device by transmitting the packet including the identification code list by itself.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の無線通信装置の構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication device of the present invention.

【図2】 本発明の無線通信装置が行う識別コードリス
トの送受信の処理手順を示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of transmission / reception of an identification code list performed by the wireless communication device of the present invention.

【図3】 無線通信装置が記憶する他の通信装置に関す
る情報の形式を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a format of information about another communication device stored in the wireless communication device.

【図4】 識別コードリストの形式を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a format of an identification code list.

【図5】 4台の無線通信装置の位置関係の1例を示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a positional relationship between four wireless communication devices.

【図6】 図5の位置関係にある4台の無線通信装置が
行う識別コードの相互供与の流れの1例を示す図。
6 is a diagram showing an example of a flow of mutual provision of identification codes performed by four wireless communication devices having the positional relationship of FIG.

【図7】 図6の識別コードの相互供与において送信さ
れる識別コードリストの内容を示す図。
7 is a diagram showing the contents of an identification code list transmitted in mutual provision of the identification codes of FIG.

【図8】 図6の識別コードの相互供与における各無線
通信装置の記憶内容の変化の一部分を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a part of a change in stored content of each wireless communication device in mutual provision of the identification code of FIG. 6;

【図9】 図6の識別コードの相互供与における各無線
通信装置の記憶内容の変化の他の部分を示す図。
9 is a diagram showing another part of the change in the stored contents of each wireless communication device in the mutual provision of the identification code of FIG.

【図10】 図5の無線通信装置に1台の無線通信装置
が加わったときの位置関係の1例を示す図。
10 is a diagram showing an example of a positional relationship when one wireless communication device is added to the wireless communication device of FIG.

【図11】 図10の位置関係にある5台の無線通信装
置が行う識別コードの相互供与において送信される識別
コードリストの内容を示す図。
11 is a diagram showing the contents of an identification code list transmitted in mutual provision of identification codes performed by the five wireless communication devices having the positional relationship shown in FIG.

【図12】 図10の位置関係にある無線通信装置の識
別コードの相互供与終了時における記憶内容を示す図。
12 is a diagram showing stored contents at the end of mutual provision of the identification code of the wireless communication device having the positional relationship of FIG.

【図13】 4台の無線通信装置の位置関係の他の例を
示す図。
FIG. 13 is a diagram showing another example of the positional relationship between four wireless communication devices.

【図14】 図13の位置関係にある無線通信装置の識
別コードの相互供与終了時における記憶内容を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing the stored contents at the end of mutual provision of the identification code of the wireless communication device having the positional relationship of FIG. 13;

【図15】 本発明の無線通信装置を電子手帳として構
成し、これを用いて会議を行っている様子を示す概念
図。
FIG. 15 is a conceptual diagram showing a state where a wireless communication device of the present invention is configured as an electronic notebook and a conference is held using the electronic notebook.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 無線通信装置 11 無線モジュール 13 受信装置 14 受信バッファ 15 送信装置 16 送信バッファ 17 パケット生成装置 (第1の送信手段、第2の
送信手段) 21 制御装置 (判定手段、記憶制御手段、送信制
御手段) 22 ROM 23 RAM 24 RAM (第1の記憶手段) 25 RAM (第2の記憶手段) 31 表示装置 (表示手段) 41 操作部 51 情報処理装置 T0、T1、T2、T3 タイマー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 wireless communication device 11 wireless module 13 receiving device 14 receiving buffer 15 transmitting device 16 transmitting buffer 17 packet generating device (first transmitting means, second transmitting means) 21 control device (determination means, storage control means, transmission control means) ) 22 ROM 23 RAM 24 RAM (first storage means) 25 RAM (second storage means) 31 display device (display means) 41 operation unit 51 information processing device T0, T1, T2, T3 timer

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 識別コードを付与された複数の移動可能
な無線通信装置から成り、各通信装置が、個々の通信装
置の識別コードを用いて送信先の通信装置を指定する宛
先指定送信と、送信先の通信装置を指定せず全通信装置
を送信先とするブロード送信とを行う無線通信システム
において、 1つの通信装置が自身の識別コードおよび自身が記憶し
ている他の全通信装置の識別コードを記した識別コード
リストをブロード送信し、自身の識別コードが記されて
いない識別コードリストを受信した通信装置が、自身の
識別コードおよび自身が記憶している他の全通信装置の
識別コードを記した識別コードリストをブロード送信
し、自身が記憶していない識別コードが記されている識
別コードリストを受信した通信装置が、その識別コード
を記憶した後、自身の識別コードおよび自身が記憶して
いる他の全通信装置の識別コードを記した識別コードリ
ストをブロード送信することによって、通信装置間で識
別コードを相互に供与し、 各通信装置は自身が記憶している識別コードを用いて送
信先の通信装置を指定して宛先指定送信を行うことを特
徴とする無線通信システム。
1. A destination-specified transmission, which comprises a plurality of movable wireless communication devices to which identification codes are assigned, each communication device specifying a communication device of a transmission destination by using the identification code of each communication device, In a wireless communication system that performs broad transmission with all communication devices as destinations without specifying a destination communication device, one communication device identifies its own identification code and all other communication devices stored by itself. The communication device that broadly transmits the identification code list containing the code and receives the identification code list without the identification code of itself is the identification code of itself and the identification codes of all other communication devices stored by itself. Is transmitted broadly, and the communication device which has received the identification code list in which the identification code not recorded by itself is stored, stores the identification code. After that, by transmitting the identification code list containing the identification code of itself and the identification codes of all the other communication devices stored by itself, the identification codes are mutually provided between the communication devices, and each communication device A wireless communication system characterized in that a destination communication device is designated by using an identification code stored in itself to perform destination designated transmission.
【請求項2】 自身が記憶していない識別コードが記さ
れている識別コードリストを受信した通信装置は、その
識別コードに対応させて識別コードリストを送信した通
信装置の識別コードを記憶することを特徴とする請求項
1に記載の無線通信システム。
2. The communication device which has received the identification code list in which the identification code not stored by itself is stored, stores the identification code of the communication device which has transmitted the identification code list in association with the identification code. The wireless communication system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 自身の識別コードが記されていない識別
コードリストを受信した通信装置および自身が記憶して
いない識別コードが記されている識別コードリストを受
信した通信装置は、受信後所定の待機時間が経過するの
を待って自身の識別コードおよび自身が記憶している他
の全通信装置の識別コードを記した識別コードリストを
送信し、前記待機時間中に自身の識別コードが記されて
いない識別コードリストまたは自身が記憶していない識
別コードが記されている識別コードリストを受信したと
きに、送信しようとしていた識別コードリストの送信を
行わないことを特徴とする請求項1または請求項2に記
載の無線通信システム。
3. A communication device that has received an identification code list that does not have its own identification code and a communication device that has received an identification code list that has an identification code that it does not store have a predetermined number after reception. After waiting for the waiting time to pass, an identification code list containing the identification codes of its own and all the other communication devices stored by itself is transmitted, and its own identification code is written during the waiting time. 2. When receiving an identification code list that is not stored or an identification code list in which an identification code that is not stored by itself is received, the identification code list that was to be transmitted is not transmitted. Item 2. The wireless communication system according to Item 2.
【請求項4】 自身の識別コードが記されていない識別
コードリストを受信した通信装置は、識別コードリスト
の送信を第1の所定時間以内の第1の待機時間待ち、自
身の識別コードが記されておりかつ自身が記憶していな
い識別コードが記されている識別コードリストを受信し
た通信装置は、識別コードリストの送信を前記第1の所
定時間を超えかつ第2の所定時間以内の第2の待機時間
待つことを特徴とする請求項3に記載の無線通信システ
ム。
4. The communication device, which has received the identification code list in which its own identification code is not written, waits for a first waiting time within a first predetermined time before transmitting the identification code list, and writes its own identification code. The communication device, which has received the identification code list in which the identification code that has been stored and which is not stored by itself is received, transmits the identification code list after the first predetermined time period and within the second predetermined time period. The wireless communication system according to claim 3, wherein the wireless communication system waits for a waiting time of 2.
【請求項5】 前記第1の待機時間および第2の待機時
間は識別コードリストの受信ごとにランダムに設定され
ることを特徴とする請求項4に記載の無線通信システ
ム。
5. The wireless communication system according to claim 4, wherein the first waiting time and the second waiting time are randomly set every time the identification code list is received.
【請求項6】 前記識別コードの相互供与は識別コード
リストの送信が無くなるまで継続されることを特徴とす
る請求項1または請求項2に記載の無線通信システム。
6. The wireless communication system according to claim 1, wherein the mutual provision of the identification code is continued until the identification code list is no longer transmitted.
【請求項7】 前記識別コードの相互供与は所定時間を
経過した時に打ち切られることを特徴とする請求項1ま
たは請求項2に記載の無線通信システム。
7. The wireless communication system according to claim 1, wherein mutual supply of the identification codes is terminated when a predetermined time has elapsed.
【請求項8】 前記識別コードの相互供与は全通信装置
が他の通信装置の識別コードを記憶していないときに開
始され、最初に送信される識別コードリストにはその識
別コードリストを送信する通信装置の識別コードのみが
記されることを特徴とする請求項1または請求項2に記
載の無線通信システム。
8. The mutual provision of the identification codes is started when all communication devices do not store the identification codes of other communication devices, and the identification code list is transmitted to the identification code list transmitted first. The wireless communication system according to claim 1 or 2, wherein only an identification code of the communication device is recorded.
【請求項9】 前記識別コードの相互供与は通信の任意
の時点で行われ、最初に送信される識別コードリストに
はその識別コードリストを送信する通信装置の識別コー
ドおよびその通信装置が記憶している他の全通信装置の
識別コードが記されることを特徴とする請求項1または
請求項2に記載の無線通信システム。
9. The mutual provision of the identification codes is performed at any point in communication, and the identification code list transmitted first includes the identification code of the communication device transmitting the identification code list and the communication device storing the identification code. The wireless communication system according to claim 1 or 2, wherein the identification codes of all the other communication devices are recorded.
【請求項10】 無線によってパケットを送受し、送信
するパケットに送信先の通信装置の識別コードを記す宛
先指定送信と、送信するパケットに個々の送信先の通信
装置の識別コードを記さず全通信装置を送信先とするブ
ロード送信とを行う通信装置において、 他の通信装置の識別コードを記憶する第1の記憶手段
と、 受信したパケットの送信元の通信装置の識別コードを記
憶する第2の記憶手段と、 自身の識別コードおよび前記第1の記憶手段に記憶して
いる他の通信装置の全識別コードを記した識別コードリ
ストを含むパケットを作成し、該パケットをブロード送
信する第1の送信手段と、 受信したパケットが識別コードリストを含むときに、該
識別コードリストに自身の識別コードが記されているか
否かおよび前記第1の記憶手段に記憶していない識別コ
ードが記されているか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段が前記第1の記憶手段に記憶していない識
別コードが記されていると判定したときに、該識別コー
ドを前記第1の記憶手段に記憶するとともに、受信した
パケットの送信元の通信装置の識別コードを前記第2の
記憶手段に、第1の記憶手段に記憶した前記識別コード
に対応させて記憶する記憶制御手段と、 前記判定手段が自身の識別コードが記されていないと判
定したときまたは前記第1の記憶手段に記憶していない
識別コードが記されていると判定したときに、前記第1
の送信手段に識別コードリストを含むパケットを作成さ
せて送信させる送信制御手段と、 前記第1の記憶手段または前記第2の記憶手段に記憶し
ている識別コードを送信先の通信装置の識別コードとし
て記したパケットを作成し、該パケットを送信する第2
の送信手段とを備えることを特徴とする通信装置。
10. All-communication by sending and receiving a packet wirelessly and writing the identification code of the destination communication device in the packet to be transmitted, and without writing the identification code of each destination communication device in the packet to be transmitted. In a communication device that performs broad transmission with the device as a destination, a first storage unit that stores the identification code of another communication device and a second storage unit that stores the identification code of the communication device that is the transmission source of the received packet A first packet is created that includes a storage unit and an identification code list including the identification code of the storage unit and all identification codes of other communication devices stored in the first storage unit, and broadly transmits the packet. Transmitting means, when the received packet includes an identification code list, whether or not the identification code of the packet is written in the identification code list, and the first storage means. Determination means for determining whether or not an identification code that is not stored is recorded, and the determination means when the determination means determines that an identification code that is not stored in the first storage means is written The code is stored in the first storage unit, and the identification code of the communication device that is the transmission source of the received packet is stored in the second storage unit in association with the identification code stored in the first storage unit. And a storage control unit that stores the identification code, when the determination unit determines that the identification code of itself is not written, or when the identification code that is not stored in the first storage unit is written. 1
And a transmission control means for causing the transmitting means to create and transmit a packet including an identification code list, and the identification code stored in the first storage means or the second storage means The second packet that creates the packet described as
And a transmission means of the communication device.
【請求項11】 前記送信制御手段は、前記判定手段が
自身の識別コードが記されていないと判定したときに前
記第1の送信手段によるパケットの送信を第1の所定時
間待機させ、前記判定手段が自身の識別コードが記され
ておりかつ前記第1の記憶手段に記憶していない識別コ
ードが記されていると判定したときに前記第1の送信手
段によるパケットの送信を前記第1の所定時間を超える
第2の所定時間待機させて、前記第1の送信手段による
パケットの送信を待機させている間に識別コードリスト
を含むパケットが受信され、前記判定手段が該識別コー
ドリストに自身の識別コードが記されていないと判定し
たときまたは前記第1の記憶手段に記憶していない識別
コードが記されていると判定したときに、待機させてい
たパケットの送信を止めさせることを特徴とする請求項
10に記載の通信装置。
11. The transmission control means, when the determination means determines that the identification code of itself is not written, makes the transmission of the packet by the first transmission means stand by for a first predetermined time, and makes the determination. When the means determines that the identification code of itself is written and the identification code that is not stored in the first storage means is written, transmission of the packet by the first transmission means is performed by the first transmission means. A packet including an identification code list is received while waiting for a second predetermined time exceeding a predetermined time to wait for a packet to be transmitted by the first transmission means, and the determination means itself is included in the identification code list. When it is determined that the identification code is not written, or when it is determined that the identification code not stored in the first storage means is written, the transmission of the waiting packet is transmitted. The communication device according to claim 10, wherein the communication device is stopped.
【請求項12】 前記第1の記憶手段に記憶している識
別コードを表示する表示手段を備えることを特徴とする
請求項10に記載の通信装置。
12. The communication device according to claim 10, further comprising display means for displaying the identification code stored in the first storage means.
JP34201095A 1995-12-28 1995-12-28 Wireless communication system and wireless communication device Expired - Fee Related JP3428793B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34201095A JP3428793B2 (en) 1995-12-28 1995-12-28 Wireless communication system and wireless communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34201095A JP3428793B2 (en) 1995-12-28 1995-12-28 Wireless communication system and wireless communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186690A JPH09186690A (en) 1997-07-15
JP3428793B2 true JP3428793B2 (en) 2003-07-22

Family

ID=18350486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34201095A Expired - Fee Related JP3428793B2 (en) 1995-12-28 1995-12-28 Wireless communication system and wireless communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428793B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2838998B2 (en) * 1996-02-07 1998-12-16 日本電気株式会社 Mobile terminal and mobile network
JP3141820B2 (en) 1997-07-18 2001-03-07 日本電気株式会社 Ad hoc local area network
JP3180726B2 (en) 1997-08-05 2001-06-25 日本電気株式会社 Mobile terminal control method
KR100357642B1 (en) 1998-03-31 2002-10-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Transmitter and transmitting method
JP3349485B2 (en) 1999-11-29 2002-11-25 シャープ株式会社 Wireless communication device and wireless communication method
JP2003318917A (en) 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp Wireless communication system, wireless communication terminal, and method for participating in wireless communication system
JP4566115B2 (en) * 2005-10-31 2010-10-20 アイコム株式会社 Wireless communication device
JP4691592B2 (en) * 2008-12-12 2011-06-01 任天堂株式会社 Portable data transmission / reception terminal device and portable communication system using the same
JP4629148B2 (en) * 2010-01-06 2011-02-09 任天堂株式会社 Portable data transmission / reception terminal device and portable communication system using the same
JP5005773B2 (en) * 2010-01-06 2012-08-22 任天堂株式会社 Portable data transmission / reception terminal device and portable communication system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09186690A (en) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145242B2 (en) Wireless data communication system with labor saving function
KR100553082B1 (en) Apparatus and method of wireless data continuous down-loading in mobile communication phone
JP3428793B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device
US7176808B1 (en) System and method for updating a network of remote sensors
JP2003143156A (en) Station of radio network
WO2009041676A1 (en) Network system, communication method, dependent wireless apparatus, and control wireless apparatus
JP2002135314A (en) Communication control method and communication equipment
CN112165733A (en) Method and system for building point-to-point multichannel network of private protocol
JPH10178453A (en) Data transmitter and communication system using it
CN101772023B (en) Method and system for adding novel node in wireless random network
WO2001041370A1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
JPH06103854B2 (en) Wireless telephone data remote writing method
JPH07336474A (en) Facsimile
JP2012065259A (en) Remote use control system
JPH098946A (en) Information processing unit
JP2000013846A (en) Position registering method for roaming of portable telephone set
JP2004110844A (en) Print processing method, print processing device and recording medium
JP4274237B2 (en) Data reception control method
JP2006279847A (en) Control station performing polling, and control method thereof
JPH08154093A (en) Radio communication system
JP4817604B2 (en) Wireless communication network system, fixed wireless terminal, mobile wireless terminal, wireless communication method, and wireless communication program
JP2001016385A (en) Radio system for disaster prevention
JP4216697B2 (en) Wireless relay method and apparatus
JPH09258992A (en) Information processor
JPS60206241A (en) Data transmission equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees