JP3428551B2 - パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。 - Google Patents

パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。

Info

Publication number
JP3428551B2
JP3428551B2 JP2000033883A JP2000033883A JP3428551B2 JP 3428551 B2 JP3428551 B2 JP 3428551B2 JP 2000033883 A JP2000033883 A JP 2000033883A JP 2000033883 A JP2000033883 A JP 2000033883A JP 3428551 B2 JP3428551 B2 JP 3428551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
disk
write
disk device
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000033883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001222381A (ja
Inventor
敏彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000033883A priority Critical patent/JP3428551B2/ja
Publication of JP2001222381A publication Critical patent/JP2001222381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428551B2 publication Critical patent/JP3428551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タが入出力する単位であるセクタ長とディスク装置をア
クセスする単位であるブロック長が異なるディスク装置
を接続しセクタ・ブロック変換を行うディスク制御装置
に関し、特にディスク装置のブロック内の一部を更新す
るパーシャルライト方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のコンピュータシステムでは、ID
E(Integrated Drive Electronics)、SCSI(Smal
l Computer System Interface )インタフェースのディ
スク装置が主に使用され、メインフレームでもSCSI
のディスク装置が使用されるようになってきたが、SC
SIディスク装置を使用する以前はそれぞれ独自のブロ
ック長のディスク装置を接続していたのでSCSIディ
スク装置のブロック長と異なる場合がある。このような
場合、ディスク制御装置等でブロック変換が必要とな
る。図4は、ホストコンピュータのセクタとディスク装
置のブロックの関係を示す図であり、3セクタを1ブロ
ックに記録する場合について示す。ホストコンピュータ
はセクタ単位でデータを入出力し、ディスク装置はブロ
ック単位でデータを入出力する。このためホストコンピ
ュータがセクタ81〜87をWRITEする場合、ディ
スク装置に対してブロック91〜93をWRITEする
が、ブロック91、93はブロック内の一部のみを更新
するパーシャルライトを行う。 ブロック92はブロッ
ク内の全部を更新するため、パーシャルライトを行わな
い。
【0003】図5は、従来のディスク制御装置のブロッ
ク図である。ホストコンピュータ1に接続され、N台の
ディスク装置31、32、〜3Nを接続するディスク制
御装置2において、ホストコンピュータ1からWRIT
Eコマンドを受信するとパーシャルライトの有無を検出
するパーシャルライト検出手段10と、ディスク装置3
1〜3Nに対してコマンドを発行するコマンド発行手段
11と、ディスク装置31〜3Nに対する入出力データ
を格納する入出力バッファ21〜2Nを備えている。
ここで各要素をつなぐ単線はコマンドのやりとり等を行
う制御線を表し、二重線はデータの送付を行うための線
を表す。
【0004】図6、図7は、ディスク装置31に対する
WRITE処理を示すフローである。ディスク制御装置
2がホストコンピュータからWRITEコマンドを受信
するとパーシャルライト検出手段10は、WRITE範
囲がディスク装置31の開始ブロックから最終ブロック
までの範囲と一致するか否かを調べる(300)。WR
ITEコマンドの開始セクタが開始ブロックのセクタア
ドレスと一致しない場合、またはWRITE範囲の最終
セクタが最終ブロックの最終セクタと一致しない場合に
はパーシャルライトが含まれている(以下、単に「パー
シャルライト有り」という)と判定する(310)。
またWRITEコマンドの開始セクタが開始ブロックの
セクタアドレスと一致し、かつWRITE範囲の最終セ
クタが最終ブロックの最終セクタと一致する場合にはパ
ーシャルライトが含まれていない(以下、単に「パーシ
ャルライト無し」という)と判定する(310)。
【0005】パーシャルライト検出手段10でパーシャ
ルライト無しと判定されると、コマンド発行手段11
は、ディスク装置32〜3NからのRESELECTI
ON要求の有無を確認する。RESELECTION要
求があれば、要求のあったディスク装置の処理を再開す
る(320)。コマンド発行手段11は、ディスク装置
32〜3NからのRESELECTION要求が無い場
合もしくはRESELECTION要求処理が終了する
と、ディスク装置31に対してWRITEコマンドを発
行する(330)。続いて第1の入出力バッファ21
は、ホストコンピュータ1からWRITEデータを受信
してディスク装置31へ転送する。
【0006】ディスク装置31は、WRITEデータを
受信するとディスク制御装置2とのインタフェースを解
放して媒体への書き込みを行う(340)。書き込み開
始後にコマンド発行手段11は、ディスク装置32〜3
NからのRESELECTION要求があれば、要求の
あったディスク装置の処理を再開する(350)。コマ
ンド発行手段11は、ディスク装置32〜3NからのR
ESELECTION要求が無い場合もしくはRESE
LECTION要求処理が終了すると、ディスク装置3
1からのWRITE終了報告を受信したあとWRITE
処理を終了する(360)。
【0007】次にパーシャルライト検出手段10でパー
シャルライト有りと判定されるとコマンド発行手段11
は、ディスク装置32〜3NからのRESELECTI
ON要求の有無を確認し、RESELECTION要求
があれば、要求のディスク装置の処理を再開する(37
0)。ディスク装置32〜3NからのRESELECT
ION要求が無い場合もしくはRESELECTION
要求処理が終了すると、コマンド発行手段11は、ディ
スク装置31に対してREADコマンドを発行する。デ
ィスク装置31は、READコマンドを受け付けるとイ
ンタフェースを解放して媒体からのREAD処理を開始
する(380)。例えば図4の場合ではディスク装置の
ブロックm、m+1、m+2を読み出してくる処理を行
う。コマンド発行手段11は、ディスク装置32〜3N
からのRESELECTION要求の有無を確認し、R
ESELECTION要求があれば、要求のディスク装
置の処理を再開する(390)。ディスク装置32〜3
NからのRESELECTION要求が無い場合もしく
はRESELECTION要求処理が終了すると、コマ
ンド発行手段11は、ディスク装置31からREADを
データ転送開始するためのRESELECTION要求
を受け付ける(400)。入出力バッファ21は、ディ
スク装置31から転送されたデータを格納する。ディス
ク装置31は、データ転送後終了報告を行いインタフェ
ースを解放する(410)。コマンド発行手段11は、
ディスク装置32〜3NからのRESELECTION
要求の有無を確認し、RESELECTION要求があ
れば、要求のディスク装置の処理を再開する(42
0)。ディスク装置32〜3NからのRESELECT
ION要求が無い場合もしくはRESELECTION
要求処理が終了すると、コマンド発行手段11は、ディ
スク装置31に対してWRITEコマンドを発行する
(430)。入出力バッファ21は、ディスク装置31
からREADし格納しておいたデータとホストコンピュ
ータ1から転送されたWRITEデータをマージし デ
ィスク装置31へ転送する(440)。例えば図4の場
合は、READし格納しておいたブロックm、m+1、
m+2とホストコンピュータ1から転送されたWRIT
Eデータとしてセクタ3m+1、3m+2、〜3m+7
(符号では81、82〜87)をマージする。この結
果、書き換えようとするデータ102、103、104
のみが置き換わり、それ以外の部分であるデータ10
1、102はもともとディスク装置31に書かれたデー
タがそのまま書き戻され内容が変わらない。コマンド発
行手段11は、ディスク装置31からのWRITE終了
報告を受信するとWRITE処理を終了する(36
0)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、パー
シャルライトを複数のディスク装置を対象として多重で
行うためにはディスク装置毎に入出力ッファを割り当て
るので、ディスク装置の接続台数に比例して入出力バッ
ファの容量も増加することである。
【0009】その理由は、パーシャルライトする場合に
はWRITEするブロックをディスク装置からREAD
して入出力バッファ上でWRITEデータをマージして
WRITEする。SCSIインタフェースでは、コマン
ドを発行前に他のディスク装置からのRESELECT
ION要求があると先に他のデバイスの処理を行ってか
らでないとコマンドを発行できないので、入出力バッフ
ァに格納されたデータをWRITEが終了まで保持しな
ければならないためである。
【0010】本発明の目的は、特性・回路・装置構成簡
易化および低消費電力化をめざして、単一の入出力バッ
ファでパーシャルライトを多重に処理することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
ディスク制御装置は、キャッシュメモリと、PRE−F
ETCHコマンドで指示された領域を記録媒体から読み
出しキャッシュメモリへ格納するプリフェッチ手段と、
複数のコマンドを連続して処理するリンクコマンド手段
を備える複数のディスク装置を接続し、パーシャルライ
トを複数のディスク装置を対象として多重で行うディス
ク制御装置において、ホストコンピュータからWRIT
Eコマンドを受信するとパーシャルライトの有無を判定
するパーシャルライト検出手段と、 前記パーシャルラ
イト検出手段でパーシャルライト有りと判定されるとデ
ィスク装置に対してPRE−FETCHコマンドを発行
するプリフェッチ発行手段と、前記PRE−FETCH
コマンドにより前記記録媒体から読み出したデータが前
記キャッシュメモリに格納された後に、前記ディスク装
置に対しREADコマンドとWRITEコマンドをリン
クして発行するリンクコマンド発行手段と、前記REA
Dコマンドにより前記ディスク装置から読み出したデー
タを一時的に格納しホストコンピュータから受信したW
RITEデータをマージして前記WRITEコマンドに
よりディスク装置に転送する入出力バッファとを備え
前記リンクコマンド手段はリンク指示のREADコマン
ドが終了するとインタフェースを開放することなく次の
WRITEコマンドを発行することを特徴とする。
【0012】請求項2に係る本発明のディスク制御装置
は、前記パーシャルライト検出手段でパーシャルライト
無しと判定されたときに前記ディスク装置に対してWR
ITEコマンドを発行するコマンド発行手段をさらに備
え、前記ディスク装置に対してWRITEコマンドを発
行後、前記入出力バッファがホストコンピュータから受
信したWRITEデータを前記ディスク装置へ転送する
ことを特徴とする。
【0013】請求項3に係る本発明のディスクサブシス
テムは、複数のディスク装置と、前記ディスク装置に接
続され、前記のディスク装置の読み出しおよび書き込み
動作を制御し、パーシャルライトを複数のディスク装置
を対象として多重で行うディスク制御装置とを備えるデ
ィスクサブシステムにおいて、前記ディスク装置は、キ
ャッシュメモリと、記録媒体から読み出し前記キャッシ
ュメモリへ格納するプリフェッチ手段と、複数のコマン
ドを連続して処理するリンクコマンド手段とを備え、前
記ディスク制御装置は、ホストコンピュータからWRI
TEコマンドを受信するとパーシャルライトの有無を判
定するパーシャルライト検出手段と、前記パーシャルラ
イト検出手段でパーシャルライト有りと判定されるとデ
ィスク装置に対してPRE−FETCHコマンドを発行
するプリフェッチ発行手段と、前記PRE−FETCH
コマンドにより前記記録媒体から読み出したデータが前
記キャッシュメモリに格納された後に、前記ディスク装
置に対しREADコマンドとWRITEコマンドをリン
クして発行するリンクコマンド発行手段と、前記REA
Dコマンドによりディスク装置から読み出したデータを
一時的に格納しホストコンピュータから受信したWRI
TEデータをマージしてディスク装置に転送する入出力
バッファとを備え、前記リンクコマンド手段はリンク指
示のREADコマンドが終了するとインタフェースを開
放することなく次のWRITEコマンドを発行すること
を特徴とする。
【0014】請求項4に係る本発明のディスクサブシテ
ムは、請求項3記載のディスクサブシステムにおいて、
前記ディスク制御装置は、前記パーシャルライト検出手
段でパーシャルライト無しと判定されたときに前記ディ
スク装置に対してWRITEコマンドを発行するコマン
ド発行手段をさらに備え、前記ディスク装置に対してW
RITEコマンドを発行後、前記入出力バッファがホス
トコンピュータから受信したWRITEデータを前記デ
ィスク装置へ転送することを特徴とする。
【0015】請求項5に係る本発明のディスク制御装置
の制御方法は、キャッシュメモリと、記録媒体から読み
出しキャッシュメモリへ格納するプリフェッチ手段と、
複数のコマンドをリンク指定で連続して処理するリンク
コマンド手段を備える複数のディスク装置を接続し、パ
ーシャルライトを複数のディスク装置を対象として多重
で行うディスク制御装置の制御方法であり、パーシャル
ライト検出手段がホストコンピュータからWRITEコ
マンドを受信してパーシャルライトの有無を判定するA
ステップと、前記パーシャルライト検出手段でパーシャ
ルライト有りと判定されるとプリフェッチ発行手段が前
記ディスク装置に対してPRE−FETCHコマンドを
発行するBステップと、前記PRE−FETCHコマン
ドにより前記記録媒体から読み出したデータが前記キャ
ッシュメモリに格納されるCステップと、リンクコマン
ド発行手段が、前記ディスク装置に対しREADコマン
をリンク指定で発行すると入出力バッファが前記キャ
ッシュメモリから読み出したデータを一時的に格納する
Dステップと、リンクコマンド発行手段がREADコマ
ンド終了後インタフェースを解放しないで前記ディスク
装置に対しWRITEコマンドを発行し、入出力バッフ
ァは格納したデータにホストコンピュータから受信した
WRITEデータをマージしてディスク装置に転送する
Eステップとを含むことを特徴とする。請求項7記載の
ディスク制御装置の制御方法は、請求項5記載のディス
ク制御装置の制御方法において、前記パーシャルライト
検出手段でパーシャルライト無しと判定されたときに前
記制御装置のコマンド発行手段が前記ディスク装置に対
してライトコマンドを発行するステップFと、前記ディ
スク装置に対してWRITEコマンドを発行後、前記入
出力バッファがホストコンピュータから受信したWRI
TEデータを前記ディスク装置へ転送するステップGと
をさらに含むことを特徴とする。
【0016】(作用)プリフェッチ発行手段がPRE−
FETCHコマンドを発行するとディスク装置は記録媒
体から読み出しキャッシュメモリへ格納する。続いてリ
ンクコマンド発行手段がREADコマンドとWRITE
コマンドをリンクして発行するとディスク装置はキャッ
シュメモリに格納されているデータを転送するとWRI
TEコマンド受信しWRITEデータ転送待ちとなる。
入出力バッファはREADデータを格納しホストコンピ
ュータから転送されたWRITEデータをマージしてデ
ィスク装置へ転送する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一
実施形態を示すブロック図である。図1の最も左の部分
にある、記録媒体71とキャッシュメモリ61を有する
ディスク装置31は、PRE−FETCHコマンドで指
示された領域を記録媒体71から読み出しキャッシュメ
モリ61に格納するプリフェッチ手段41と、リンク指
示のコマンドが終了するとインタフェースを解放するこ
となく連続して次のコマンドを受信するリンクコマンド
手段51とを具備する。 同様に図1の最も左の部分か
ら右方向にN番目にある、記録媒体7Nとキャッシュメ
モリ6Nを有するディスク装置3Nは、PRE−FET
CHコマンドで指示された領域を記録媒体7Nから読み
出しキャッシュメモリ6Nに格納するプリフェッチ手段
4Nと、リンク指示のコマンドが終了すると連続して次
のコマンドを受信するリンクコマンド手段5Nとを具備
する。2〜N−1番目のディスク装置も同様である。
【0018】ディスク制御装置2は、ホストコンピュー
タ1からWRITEコマンドを受信するとパーシャルラ
イトの有無を判定するパーシャルライト検出手段10
と、パーシャルライト検出手段10でパーシャルライト
無しと判定された場合にディスク装置31〜3Nに対し
てWRITEコマンドを発行するコマンド発行手段11
と、パーシャルライト検出手段10でパーシャルライト
有りと判定された場合にディスク装置31〜3Nに対し
てPRE−FETCHコマンドを発行するプリフェッチ
発行手段12と、ディスク装置31〜3NのPRE−F
ETCHコマンドが終了するとリンクしてREADコマ
ンドとWRITEコマンドを発行するリンクコマンド発
行手段13と、ディスク装置31〜3Nに対する入出力
データを一時的に格納する入出力バッファ20とを具備
する。ここで各要素をつなぐ単線はコマンドのやりとり
等を行う制御線を表し、二重線はデータの送付を行うた
めの線を表す。上記の制御はディスク制御装置2内にあ
る制御コンピュータ(図示せず)と本発明の制御手順を
実現するプログラムを記録した記録媒体を含む記憶装置
(図示せず)によっても実現することができる。
【0019】尚、ディスク制御装置2とディスク装置3
1またはディスク装置31、32、〜3N全体を通常デ
ィスクサブシステムと称している。次に本発明の実施形
態の動作の説明を以下に行う。
【0020】図2、図3は、ディスク制御装置2のディ
スク装置31に対するWRITE動作を示すフローであ
る。ディスク制御装置2は、ホストコンピュータ1から
ディスク装置31のWRITEコマンド受信するとWR
ITE処理を開始する。パーシャルライト検出手段10
は、WRITE範囲がディスク装置31の開始ブロック
から最終ブロックまでの範囲とぴったり一致するか否か
を調べる(100)。そしてWRITEコマンドの開始
セクタが開始ブロックのセクタアドレスと一致しない場
合、およびWRITE範囲の最終セクタが最終ブロック
の最終セクタと一致しない場合にはパーシャルライト有
り(パーシャルライトが含まれている)と判定する(1
10)。
【0021】またWRITEコマンドの開始セクタが開
始ブロックのセクタアドレスと一致し、かつWRITE
範囲の最終セクタが最終ブロックの最終セクタと一致す
る場合にはパーシャルライトが無し(パーシャルライト
が含まれていない)と判定する(110)。
【0022】パーシャルライト検出手段10でパーシャ
ルライト無しと判定されるとコマンド発行手段11は、
ディスク装置32〜3NからのRESELECTION
要求の有無を確認する。RESELECTION要求が
あれば、要求のディスク装置の処理を再開する(12
0)。コマンド発行手段11は、ディスク装置32〜3
NからのRESELECTION要求が無い場合もしく
はRESELECTION要求処理が終了すると、ディ
スク装置31に対してWRITEコマンドを発行する
(130)。続いて入出力バッファ20は、ホストコン
ピュータ1からWRITEデータを受信してディスク装
置31へ転送する。
【0023】ディスク装置31は、WRITEデータを
受信するとディスク制御装置2とのインタフェースを解
放して媒体への書き込みを行う(140)。コマンド発
行手段11は、ディスク装置32〜3NからのRESE
LECTION要求があれば、要求のディスク装置の処
理を再開する(150)。ディスク装置32〜3Nから
のRESELECTION要求が無い場合もしくはRE
SELECTION要求処理が終了すると、コマンド発
行手段11は、ディスク装置31からのWRITE終了
報告を受信したあとWRITE処理を終了する(16
0)。
【0024】次にパーシャルライト検出手段10でパー
シャルライト有りと判定されるとプリフェッチ発行手段
12は、ディスク装置32〜3NからのRESELEC
TION要求の有無を確認し、RESELECTION
要求があれば、要求のディスク装置の処理を再開する
(170)。ディスク装置32〜3NからのRESEL
ECTION要求が無い場合もしくはRESELECT
ION要求処理が終了すると、プリフェッチ発行手段1
2は、ディスク装置31に対してPRE−FETCHコ
マンドを発行する。ディスク装置31は、PRE−FE
TCHコマンドを受け付けるとインタフェースを解放し
て記録媒体71から読み出しキャッシュメモリ61へ格
納する処理を開始する(180)。プリフェッチ発行手
段12は、ディスク装置32〜3NからのRESELE
CTION要求の有無を確認し、RESELECTIO
N要求があれば、要求のディスク装置の処理を再開する
(190)。
【0025】ディスク装置32〜3NからのRESEL
ECTION要求が無い場合もしくはRESELECT
ION要求処理が終了すると、プリフェッチ発行手段1
2は、ディスク装置31からのRESELECTION
要求を受け付け、PRE−FETCHコマンドの終了報
告を受信すると処理を終了する(200)。リンクコマ
ンド発行手段13は、ディスク装置32〜3NからのR
ESELECTION要求の有無を確認し、RESEL
ECTION要求があれば要求のディスク装置の処理を
再開する(210)。
【0026】ディスク装置32〜3NからのRESEL
ECTION要求が無い場合もしくはRESELECT
ION要求処理が終了すると、リンクコマンド発行手段
13は、ディスク装置31に対してWRITE範囲のブ
ロックを読み出すためにリンク指定のREADコマンド
を発行する(220)。図4の例でいえば、ブロック
m、m+1、m+2の3ブロックを読み出すREADコ
マンドである。
【0027】ディスク装置31は、READコマンドを
受け付けるとPRE−FETCHコマンドで記録媒体7
1から読み出しキャッシュメモリ71に格納したデータ
の転送を開始する。入出力バッファ20は、ディスク装
置31から転送されたデータを格納する。ディスク装置
31は、データ転送を終了するとREADコマンドがリ
ンク指定されているためインタフェースを解放しないで
次のコマンドの受信待ちとなる(230)。リンクコマ
ンド発行手段13は、ディスク装置32〜3Nに対して
処理を行うことなく引き続きディスク装置31に対して
WRITEコマンドを発行する(240)。入出力バッ
ファ20は、ディスク装置31から受信し格納しておい
たREADデータとホストコンピュータ1から転送され
たWRITEデータをマージしてディスク装置31へ転
送する(250)。
【0028】例えば図4の場合は、READし格納して
おいたブロックm、m+1、m+2とホストコンピュー
タ1から転送されたWRITEデータとしてセクタ3m
+1、3m+2、〜3m+7(符号では81、82〜8
7)をマージする。この結果、書き換えようとするデー
タ102、103、104のみが置き換わり、それ以外
の部分であるデータ101、102はもともとディスク
装置31に書かれたデータがそのまま書き戻され内容が
変わらない。
【0029】ディスク装置31へWRITEデータ転送
が完了すると入出力バッファ20は、他のディスク装置
のデータを格納することができる。 したがって、リン
クコマンド発行手段13は、ディスク装置32〜3Nか
らのRESELECTION要求の有無を確認し、RE
SELECTION要求があれば要求のディスク装置の
処理を再開する(150)。
【0030】ディスク装置32〜3NからのRESEL
ECTION要求が無い場合もしくはRESELECT
ION要求処理が終了すると、コマンド発行手段11
は、ディスク装置31からのWRITE終了報告を受信
したあとWRITE処理を終了する(160)。
【0031】
【発明の効果】第1の効果は、単一の入出力バッファの
みで複数のディスク装置に対するパーシャルライトを多
重で行うことができる。その理由は、ディスク装置に対
するREADコマンドとWRITEコマンドをリンクし
て処理することにより、入出力バッファがREADデー
タを格納しWRITEデータをマージしてディスク装置
へ転送する処理を連続して行うためである。
【0032】第2の効果は、単一の入出力バッファのみ
でも性能低下することなくパーシャルライトを多重で行
うことができる。その理由は、PRE−FETCHコマ
ンドによりディスク装置が記録媒体から読み出しキャッ
シュメモリに格納するので、続くREADコマンドでは
キャッシュメモリに格納したデータを転送するように制
御するためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図
【図2】本発明のディスク制御装置のディスク装置31
に対するWRITE動作を示すフローチャート
【図3】本発明のディスク制御装置のディスク装置31
に対するWRITE動作を示すフローチャート
【図4】ホストコンピュータ1のセクタとディスク装置
31〜3Nのブロックの関係を示す図
【図5】従来のディスク制御装置の構成を示すブロック
【図6】従来のディスク制御装置2のディスク装置31
に対するWRITE動作を示すフローチャート
【図7】従来のディスク制御装置2のディスク装置31
に対するWRITE動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 ディスク制御装置 10 パーシャルライト検出手段 11 コマンド発行手段 12 プリフェッチ発行手段 13 リンクコマンド発行手段 20 入出力バッファ 21、22、〜2N 第1〜Nの入出力バッファ 31、32、〜3N ディスク装置 41、42、〜4N プリフェッチ手段 51、52、〜5N リンクコマンド手段 61、62、〜6N キャッシュメモリ 71、72、〜7N 記録媒体

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャッシュメモリと、PRE−FETC
    Hコマンドで指示された領域を記録媒体から読み出しキ
    ャッシュメモリへ格納するプリフェッチ手段と、複数の
    コマンドを連続して処理するリンクコマンド手段を備え
    る複数のディスク装置を接続し、パーシャルライトを複
    数のディスク装置を対象として多重で行うディスク制御
    装置において、 ホストコンピュータからWRITEコマンドを受信する
    とパーシャルライトの有無を判定するパーシャルライト
    検出手段と、 前記パーシャルライト検出手段でパーシャルライト有り
    と判定されるとディスク装置に対してPRE−FETC
    Hコマンドを発行するプリフェッチ発行手段と、 前記PRE−FETCHコマンドにより前記記録媒体か
    ら読み出したデータが前記キャッシュメモリに格納され
    た後に、前記ディスク装置に対しREADコマンドとW
    RITEコマンドをリンクして発行するリンクコマンド
    発行手段と、前記READコマンドにより 前記ディスク装置から読み
    出したデータを一時的に格納しホストコンピュータから
    受信したWRITEデータをマージして前記WRITE
    コマンドによりディスク装置に転送する入出力バッファ
    とを備え 前記リンクコマンド手段はリンク指示のREADコマン
    ドが終了するとインタフェースを開放することなく次の
    WRITEコマンドを発行する ことを特徴とするディス
    ク制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディスク制御装置におい
    て、 前記ディスク制御装置は、前記パーシャルライト検出手
    段でパーシャルライト無しと判定されたときに前記ディ
    スク装置に対してWRITEコマンドを発行するコマン
    ド発行手段をさらに備え、前記ディスク装置に対してWRITEコマンドを発行
    後、前記入出力バッファがホストコンピュータから受信
    したWRITEデータを前記ディスク装置へ転送する
    とを特徴とする請求項1記載のディスク制御装置。
  3. 【請求項3】 複数のディスク装置と、前記ディスク装
    置に接続され、前記のディスク装置の読み出しおよび書
    き込み動作を制御し、パーシャルライトを複 数のディス
    ク装置を対象として多重で行うディスク制御装置とを備
    えるディスクサブシステムにおいて、 前記ディスク装置は、キャッシュメモリと、記録媒体か
    ら読み出し前記キャッシュメモリへ格納するプリフェッ
    チ手段と、複数のコマンドを連続して処理するリンクコ
    マンド手段とを備え、 前記ディスク制御装置は、 ホストコンピュータからWRITEコマンドを受信する
    とパーシャルライトの有無を判定するパーシャルライト
    検出手段と、 前記パーシャルライト検出手段でパーシャルライト有り
    と判定されるとディスク装置に対してPRE−FETC
    Hコマンドを発行するプリフェッチ発行手段と、 前記PRE−FETCHコマンドにより前記記録媒体か
    ら読み出したデータが前記キャッシュメモリに格納され
    た後に、前記ディスク装置に対しREADコマンドとW
    RITEコマンドをリンクして発行するリンクコマンド
    発行手段と、前記READコマンドにより ディスク装置から読み出し
    たデータを一時的に格納しホストコンピュータから受信
    したWRITEデータをマージしてディスク装置に転送
    する入出力バッファとを備え 前記リンクコマンド手段はリンク指示のREADコマン
    ドが終了するとインタフェースを開放することなく次の
    WRITEコマンドを発行する ことを特徴とするディス
    クサブシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のディスクサブシステムに
    おいて、 前記ディスク制御装置は、前記パーシャルライト検出手
    段でパーシャルライト無しと判定されたときに前記ディ
    スク装置に対してWRITEコマンドを発行するコマン
    ド発行手段をさらに備え、前記ディスク装置に対してWRITEコマンドを発行
    後、前記入出力バッファがホストコンピュータから受信
    したWRITEデータを前記ディスク装置へ転送する
    とを特徴とする請求項3記載のディスクサブシステム。
  5. 【請求項5】 キャッシュメモリと、記録媒体から読み
    出しキャッシュメモリへ格納するプリフェッチ手段と、
    複数のコマンドをリンク指定で連続して処理するリンク
    コマンド手段を備える複数のディスク装置を接続し、パ
    ーシャルライトを複数のディスク装置を対象として多重
    で行うディスク制御装置の制御方法において、 パーシャルライト検出手段がホストコンピュータからW
    RITEコマンドを受信してパーシャルライトの有無を
    判定するAステップと、 前記パーシャルライト検出手段でパーシャルライト有り
    と判定されるとプリフェッチ発行手段が前記ディスク装
    置に対してPRE−FETCHコマンドを発行するBス
    テップと、 前記PRE−FETCHコマンドにより前記記録媒体か
    ら読み出したデータが前記キャッシュメモリに格納され
    るCステップと、 リンクコマンド発行手段が、前記ディスク装置に対し
    EADコマンドをリンク指定で発行すると入出力バッフ
    ァが前記キャッシュメモリから読み出したデータを一時
    的に格納するDステップと、リンクコマンド発行手段がREADコマンド終了後イン
    タフェースを解放しないで前記ディスク装置に対しWR
    ITEコマンドを発行し、入出力バッファは格納したデ
    ータに ホストコンピュータから受信したWRITEデー
    タをマージしてディスク装置に転送するEステップとを
    含むことを特徴とするディスク制御装置の制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の各ステップをディスク制
    御装置内の制御コンピュータに実行させるプログラムを
    記録したことを特徴とする記録媒体。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のディスク制御装置の制御
    方法において、 前記パーシャルライト検出手段でパーシャルライト無し
    と判定されたときに前記制御装置のコマンド発行手段が
    前記ディスク装置に対してライトコマンドを発行するス
    テップFと、 前記ディスク装置に対してWRITEコマンドを発行
    後、前記入出力バッファがホストコンピュータから受信
    したWRITEデータを前記ディスク装置へ転送するス
    テップGとをさらに含む ことを特徴とする請求項5記載
    のディスク制御装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の各ステップをディスク制
    御装置内の制御コンピュータに実行させるプログラムを
    記録したことを特徴とする記録媒体。
JP2000033883A 2000-02-10 2000-02-10 パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。 Expired - Fee Related JP3428551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033883A JP3428551B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033883A JP3428551B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001222381A JP2001222381A (ja) 2001-08-17
JP3428551B2 true JP3428551B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=18558301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033883A Expired - Fee Related JP3428551B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428551B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4116413B2 (ja) 2002-12-11 2008-07-09 株式会社日立製作所 プリフェッチアプライアンスサーバ
JP2006164465A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 Fujitsu Ltd 光学的記憶装置、光記憶媒体の記録方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001222381A (ja) 2001-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845405B1 (en) Disk drive executing part of a linked disk command
JP3183993B2 (ja) ディスク制御システム
JP2004295893A (ja) データ格納及びキャッシングアーキテクチャ
JP4925230B2 (ja) 記憶装置、記憶制御装置及び制御方法
JPH11110139A (ja) データ読み取り方法及びデータ読み取り装置
EP0701208A2 (en) Disk array subsystem and data generation method therefor
KR19980029917A (ko) 자기 디스크 드라이브에서 읽기 캐쉬의 성능을 높이기 위한 방법
JP4461089B2 (ja) ストレージ制御装置およびストレージ制御方法
US20040015878A1 (en) Reordering controller, reordering method and storage apparatus
JP3428551B2 (ja) パーシャルライト処理を行うディスク制御装置、ディスクサブシステム、ディスク制御装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体。
JPS5832417B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JP2003345520A (ja) ディスクアレイ・システム及びディスクアレイ・システムにおけるキャッシュ制御方法
JP2001051896A (ja) 記憶装置
JPH076088A (ja) 情報記憶装置
KR20070060301A (ko) 불휘발성 메모리를 쓰기 캐시로 구비한 하드 디스크드라이버
JP3969809B2 (ja) 記憶装置におけるデータバッファの管理方法
JP3122702B2 (ja) ディスク装置のライトバック制御方法
GB2394574A (en) An architecture and method for accessing data and instructions of an external memory using store and forward
JP2003241904A (ja) ディスクアレイ装置、及びその制御方法
JPH0519981A (ja) 光デイスク装置のデータ書込み正常終了判定方法
JP2003242027A (ja) インタフェース装置、データ処理システム、及びデータ処理方法
JP3080758B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2834081B2 (ja) 磁気ディスク制御装置
JP3735495B2 (ja) ディスク制御装置
JP2864751B2 (ja) ディスク制御装置の不揮発性メモリ管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees