JP3421791B2 - 配管内の洗浄方法とその装置 - Google Patents

配管内の洗浄方法とその装置

Info

Publication number
JP3421791B2
JP3421791B2 JP22039893A JP22039893A JP3421791B2 JP 3421791 B2 JP3421791 B2 JP 3421791B2 JP 22039893 A JP22039893 A JP 22039893A JP 22039893 A JP22039893 A JP 22039893A JP 3421791 B2 JP3421791 B2 JP 3421791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pig
cleaning
air
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22039893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06154719A (ja
Inventor
和栄 村田
浩司 多田
芳孝 小石
治 松井
清 森本
芳香 真田
禎弌 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22039893A priority Critical patent/JP3421791B2/ja
Priority to EP93305270A priority patent/EP0580314A1/en
Publication of JPH06154719A publication Critical patent/JPH06154719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421791B2 publication Critical patent/JP3421791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0325Control mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0327Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid the fluid being in the form of a mist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0328Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid by purging the pipe with a gas or a mixture of gas and liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/053Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction
    • B08B9/055Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction the cleaning devices conforming to, or being conformable to, substantially the same cross-section of the pipes, e.g. pigs or moles
    • B08B9/0551Control mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/053Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction
    • B08B9/057Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes moved along the pipes by a fluid, e.g. by fluid pressure or by suction the cleaning devices being entrained discrete elements, e.g. balls, grinding elements, brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、空気輸送装置、乾燥
装置、除湿装置その他多くの分野で使用される配管の内
部を洗浄する方法とその装置に係わり、特に定置洗浄に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の配管の内部を洗浄す
る方法としては、針金等の棒体の先端にブラシ体を取り
付けたブラシを配管内に挿入し、このブラシを人の手に
よって供給された水と一緒に摺動しながら配管内を洗浄
するものが、広く知られている。
【0003】上記従来のブラシ方式によって配管内を洗
浄するときには、特に配管が、多数の短管をフランジ連
結などの着脱機構により接続してある場合、洗浄に必要
な短管(配管)を着脱機構を取り外すことにより取り出
し、該短管を洗浄場に運んで、別途用意した上記ブラシ
によって人の手で配管内を洗浄してから、乾燥後にまた
元通りに組み立てるようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
ブラシ方式では、次のような問題点があった。(1) 配管が1本からなる場合、又は2つ以上の短管
の組合せからなる場合のいずれにおいても、人の手で配
管(短管)内部をブラシで摺動して洗浄するものである
ため、洗浄作業が重労働でかつ長時間かかるばかりか、
配管(短管)内部を均一に洗浄し難く洗浄効果が不充分
であった。さらに、配管用の洗浄場に運んで洗浄しなけ
ればならず搬送作業が面倒であるなどの難点があった。
【0005】(2) 特に、配管が2つ以上の短管の組
合せからなる場合には、すべて人の手で洗浄すべき配管
を解体、洗浄、乾燥、組立の各作業を行わねばならない
ため、洗浄作業が面倒であるだけでなく、洗浄時間が長
くかかった。(3) 上記解体作業や組立作業は、洗浄すべき配管
(短管)の多くが高所に取り付けられていることから、
危険な作業を伴うものであった。
【0006】(4) 洗浄終了後には、ブラシとともに
水でも洗浄しているためこの水分除去用の乾燥機が必要
となり、設備費がかかる欠点があった。(5) また、配管を解体することなく組み立てられた
状態で洗浄しようとする場合には、配管の継ぎ目部に詰
まった輸送残材やゴミ、水分等の除去が特に大きな問題
であった。
【0007】この発明は、空気輸送装置等に組み立てら
れた配管を、解体することなく組立状態のままで配管の
内部を洗浄し乾燥し得るのみならず、配管継ぎ目部の清
掃や乾燥も可能にし、その作業時間の短縮化及び洗浄効
果の向上化を図り、さらには洗浄作業の安全性の確保を
図るなどして、上記従来例の問題点を解消しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明に係わる配管内の洗浄方法として、請求項
1記載の発明は、配管内にピグを挿入するピグ挿入工程
と、該ピグを空気振動により 配管の一端と他端との間
おける任意個所において前後に往復動させて配管内を
洗浄する ピグ洗浄工程とを有することを特徴とする方
法を採用している。つまり、この発明の方法は配管内に
ピグを挿入する工程と、同ピグを空気振動により配管の
任意個所 において前後に往復動させ配管内を洗浄する
ピグ洗浄工程とを有する乾式の洗浄方法である。
【0009】また、請求項2記載の発明の方法は、配管
内を湿り状態にする湿り工程と、配管内にピグを挿入す
るピグ挿入工程と、該ピグを空気振動により配管の任意
個所において前後に往復動させつつ移送させて配管内を
洗浄するピグ洗浄工程とを有する湿式の洗浄方法を採っ
ている。この湿式洗浄方法の場合、ピグが水分を吸着し
ているときには、このピグ中の水分を脱水するためにピ
グを絞るピグ絞り工程を付加する(請求項4参照)。
【0010】請求項3記載の発明の方法は、配管内を洗
浄液で洗浄する洗浄液洗浄工程と、配管内にピグを挿入
するピグ挿入工程と、該ピグを空気振動により配管の任
意個 所において前後に 往復動させつつ移送させて配管
内を洗浄するピグ洗浄工程とを有する洗浄液洗浄方法を
採っている。この洗浄液洗浄方法の場合、ピグが水分を
吸着しているときには、このピグ中の水分を脱水するた
めにピグを絞るピグ絞り工程を付加する(請求項4参
照)。
【0011】上記ピグ洗浄工程を行った場合には、その
ピグ洗浄工程終了後に配管内に洗浄液を供給して管内を
すすぐすすぎ工程を行う方が好適である(請求項5参
照)。このすすぎ工程終了後には配管内の水滴を除去す
るための水滴除去工程を有する方がよい(請求項6参
照)。
【0012】請求項7記載の発明の方法は、上記請求項
1ないし6における発明方法において、配管内を乾燥す
る乾燥工程を設けている。
【0013】この発明の方法は、上述したように、配管
内を乾式状態でピグにより洗浄したり、湿り状態でピグ
により洗浄したり、洗浄液で洗浄後にピグにより洗浄し
たり、ピグによる洗浄後にすすぎ操作を行ったり、配管
の内壁に付着した水滴を除去したり、或いはこれらの洗
浄方法に乾燥工程を加えたりして、適宜組み合わせする
ものである。
【0014】前述した以外に、例えば、湿り工程、ピグ
挿入工程、洗浄液を供給しながらピグで洗浄するピグ洗
浄工程、ピグ絞り工程、すすぎ工程、水滴除去工程並び
に乾燥工程を行うとよい。この場合において、湿り工程
とすすぎ工程においては、供給された洗浄液を空気源か
らの気力によりバブリングさせる方が好ましい(請求項
8)。また、乾燥工程においては、ピグの洗浄に使用さ
れる振動発生源の空気振動波を利用する方が好ましく、
これによれば、 専用のヒータを設ける必要がなく、常
温で効率よく乾燥でき、省エネルギーに寄与する(請求
項9参照)。
【0015】請求項10から25までに記載の発明は、
前記本発明の配管内の洗浄方法を実施するための配管内
の洗浄装置に関する。請求項10記載の本発明装置は、
配管の一端側より出し入れ自在に挿入されるピグと、こ
のピグを空気振動により配管の任意個所において前後に
往復動させて配管内を洗 浄するための振動発生源とを
有することを特徴とする。この場合は乾式の洗浄装置を
構成する。請求項11記載のように、振動発生源には空
気入出口を設け、洗浄しようとする配管内において往復
動しているピグを、上記空気入出口からの空気の注入ま
たは吸引により上流方向または下流方向へ自在に移送
し、ピグを往復動させつつ移送するように構成すること
もできる。
【0016】請求項12記載の本発明装置は、上記請求
項10記載のピグと振動発生源に加えて、配管内を湿り
状態にするための給排水装置等の湿り付与手段を備えて
おり、この場合、ピグを脱水するためのピグ絞り手段を
備えている(請求項16参照)。この場合は湿式の洗浄
装置を構成する。
【0017】請求項14記載の本発明装置は、上記請求
項10記載のピグと振動発生源に加えて、配管内を洗浄
液で洗浄するための洗浄液洗浄手段を備えており、この
場合も、ピグを絞るためのピグ絞り手段を備えている
(請求項16参照)。この場合は、洗浄液で洗浄した後
でピグによって洗浄する構成を採っている。
【0018】請求項18記載の本発明装置は、請求項1
2ないし17において、すすぎ手段を有する。この場
合、配管の内壁に付着した水滴を除去(水滴を細かく砕
く場合も含む。本明細書ではこの意味で用いる。)する
水滴除去手段を有する方が好適である(請求項20参
照)。
【0019】請求項22記載の本発明装置は、請求項1
0ないし21における本発明装置において、 配管内を
乾燥するための乾燥手段を備えている。この乾燥手段と
して、ピグ洗浄に使用される振動発生源の空気振動波で
配管の内壁を乾燥する方が好ましい。洗浄の最終工程で
配 管内を乾燥することにより次工程でいつでも使用で
きる配管が提供できる。請求項23記載の本発明装置
は、請求項10ないし22における本発明装置におい
て、配管内の汚れ易い個所に対応して位置センサを設
け、この位置センサより発した信号をコントローラで受
けて、該コントローラの受信信号に基づいて位置センサ
近傍ではピグの往復動回数や空気振動の波形等を調節で
きるようにしてある。これにより、配管内の汚れ易い個
所を完全に洗浄でき均一な洗浄効果が得られる。
【0020】請求項24記載の本発明装置は、請求項1
0ないし23における本発明装置において、ピグは、円
柱体の長さ方向の外面にスパイラル状のスリット溝を形
成し、該スリット溝内に空気源からのエアを通過させる
ことにより同ピグを回転させるようにしてある。これに
より、配管が一層均一にムラなく洗浄でき洗浄効果が更
に向上され得る。なお、ピグの素材は任意であるが、ポ
リビニルアルコール(Polyvinyl alcoh
ol)やパルプやウレタンラバー(エラストマー)等の
如く、耐薬品性に優れ、弾力性を有し被洗浄体を損傷し
ないものであって、親水性に優れ、耐摩耗性に優れてい
る素材からなるものが好ましい。
【0021】
【作用】本発明方法によれば、乾式又は湿式のいずれに
おいても、洗浄しようとする配管内にピグを挿入し、し
かるのちその配管内に空気振動を供給するものであるか
ら、その振動する空気によってピグが配管の任意個所に
おいて前後に往復動するようになると同時に、配管 内
での気液接触の度合いが高まって液体の気化が活発にな
る。このようにして配管内では、ピグが往復動しての摺
動作用による配管内面の洗浄と、振動されての気化の促
進による乾燥とが並行して同時に進行する。すなわち、
空気振動を用いる場合には、洗浄と乾燥の両効果が同時
にもたらされる。従って、別個の乾燥機や、従来のブラ
シは必要ない上に、前記空気振動の波形や振動数等を適
宜変更することにより、ピグの往復ストローク量や往復
回数を調節して、配管内の汚れの度合いに応じた適切な
洗浄が効率よく行える。
【0022】湿式の洗浄方法の場合には、配管内を湿り
状態にする湿り工程を設けているので、これにより配管
の内壁面に付着している付着物をふやけさせられ、次の
工程で一層洗浄し易くなる。この場合に、供給された洗
浄液を空気源の気力によりバブリングさせる方が好まし
い。また、ピグを絞るピグ絞り工程を設けているので、
ピグがピグ洗浄工程等で水分を吸着しているときに、こ
のピグ中の水分を脱水する。ピグ洗浄工程終了後にすす
ぎ工程を設けているので、このすすぎ用の洗浄液が配管
内に残留されている付着物を系外に排出する。このすす
ぎ工程では、供給された洗浄液を空気源からの気力によ
りバブリングさせる方が好ましい。すすぎ工程終了後に
水滴除去工程を設けているので、配管内に脱水している
ピグを挿入し、該ピグを管路内で振動空気により往復動
させて、配管の内壁面に付着している水滴を該ピグに吸
着させて除去する。
【0023】本発明方法は、配管内を乾燥する乾燥工程
を設けているから、乾式又は湿式を問わず、配管の内壁
が確実に乾燥される。この場合、乾燥工程において、ピ
グの洗浄に使用される振動発生源の空気振動波を利用
することが好ましい。
【0024】本発明装置は、上記方法を実施するため、
ピグ、空気入出口、振動発生源、湿り付与手 段、ピグ
絞り手段、洗浄液洗浄手段、すすぎ手段、水滴除去手
段、乾燥手段を備えることにより、本発明方法が効率よ
く実施できる。本発明装置では、配管内の汚れ易い個所
に対応して位置センサを設け、この位置センサより発し
た信号をコントローラで受けて、該コントローラの受信
信号に基づいて位置センサ近傍ではピグの往復動回数や
空気振動の波形を調節できるように構成しているので、
配管内の汚れ易い個所を完全に洗浄できる。さらに、本
発明装置では、ピグは、円柱体の長さ方向の外面にスパ
イラル状のスリット溝を形成し、該スリット溝内に空気
源からのエアを通過させることにより同ピグを回転させ
るようにしてあるので、ピグが配管の内壁面を回転しな
がら洗浄して、配管の内壁面の全周をムラなく洗浄でき
洗浄効果が更に向上される。
【0025】
【第1実施例】本発明装置の第1実施例を図1ないし図
7に基づいて以下に説明するとともに、本発明方法につ
いても説明する。図1は本発明に係わる配管内を洗浄す
るための乾式の洗浄装置1の一部を断面して示した概略
図、図2〜図5は振動発生源2において切替弁17が0
°から270°回転した場合の振動される空気(エア)
の流れとピグの往復動状態を示している。図6は切替弁
17を図2から図3、図4、図5を経て図2の元の位置
に1回転した場合の振動される空気(エア)の流れの変
化状態の波形図を示している。図7は本実施例の一工程
図を示している。
【0026】図1において、3は洗浄装置本体で、この
洗浄装置本体3にはピグ挿入管5が設けられており、こ
のピグ挿入管5にピグ6が予め出し入れ自在に挿入され
ている。ピグ挿入管5の一方側には洗浄すべき配管4の
一端側4aを接続してあるとともに、他方側には前記振
動発生源2を接続してある。配管4の一端側4aはピグ
挿入管5を介して振動発生源2の導管20と気密的に連
通接続してある。洗浄装置本体3におけるピグ6の出し
入れは前述した構成のほかに、ピグ挿入管5をT字状に
して出し入れするとか、その他任意に構成できる。
【0027】振動発生源2は、ピグ6を配管4の任意個
所において空気振動させて往復動させつつ移 送して配
管4内を洗浄するためのものである。この振動発生源2
としては、本願発明者が特許出願した特願平4ー904
06号の空気振動発生装置と同一原理で、かつ同発明を
応用したものであるから、詳しくは同出願の明細書及び
図面を参考にするとよい。もっとも、振動発生源2は低
周波ないし中周波の空気振動(音波)による方が望まし
い。
【0028】振動発生源2は、図1〜図5に示すよう
に、吸気口11および/または排気口12を有する空気
源10と、4つ以上のポート13、14、15、16・
・・を有する切替弁17と、切替弁17を駆動するモー
タ等の駆動源(図示せず)と、前記空気源10と切替弁
17とをそれぞれ結ぶ吐出管18、吸気管19と、ポー
ト14とピグ挿入管5とを結ぶ導管20と、フィルタ2
3と前記ポート16とを結ぶ導管21とからなってい
る。前記ポート14と結んだ導管20の先端側には前記
洗浄装置本体3が接続されている。また、該導管20に
は空気入出口9が接続されている。空気源10より供給
された空気(エア)を、切 替弁17のケーシング24
に内装した弁体22を切替操作して、該空気に振動を与
え、その振動による音波作用によりピグ挿入管5及び配
管4内をピグ6が空気振動され進行方向に往復動されつ
つ移送して、配管4内を洗浄する。なお、この場合、導
管20又はピグ挿入管5のピグ6より上流位置に空気入
出口9を設けて、この空気入出口9より加圧空気を供給
することにより、ピグ6の下流側(先端側)の方より上
流側(基端側)の方の圧力を高める結果、ピグ6を下流
側へ一層容易に移動させることができる。また、空気入
出口9の代わりに図8に示した外気導入管32のライン
を設けることもできる。
【0029】振動発生源2は、この実施例では、低周波
ないし中周波帯域の音波を空気振動として、パルス波ま
たは正弦波等の波形を変更できるようにしてなるもので
ある。この空気振動の波形は、振動数つまり周波数の多
少、振幅の大小等により変更される。その空気振動の波
形を変更する方式としては、切替弁17の弁体22の回
転数を変更するとか、弁室25、26内での弁体22の
取付角度を変更するとか、弁体22の回転角度を変更す
るとか、切替弁17の少なくとも1つ以上のポートの開
口断面積またはケーシング24の断面形状を変更すると
か、切替弁17のポートの取付角度を変更するとか、そ
の他種々の方式を採用することができる。実験例による
と、振動発生源2の周波数を小さくして行くとピグ6の
往復動のストロークが長くなり、周波数を大きくして行
くとピグ6の往復動のストロークが短くなった。例え
ば、周波数1ヘルツ(H) では前者の例であり、8ヘ
ルツ(H) では後者の例であった。この数値に限定さ
れるものではない。
【0030】従って、請求項1の本発明方法は、先ず配
管4内にピグ6を挿入する。このピグ6の配管4への挿
入方法は、前述したようにピグ挿入管5にピグ6が予め
挿入されている洗浄装置本体3を配管4に接続して振動
発生源2の空気振動により移送してもよいし、配管4の
入口側にピグ6を手動等により挿入してから該配管4を
洗浄装置本体3に接続するなど、その他の方法でもよ
い。次に振動発生源2によって空気を振動させ、この振
動エネルギーにより脈動波を発生させ前記ピグ6を配管
の一端と他端との間における任意個所において 前後に
往復動させつつ移送させて、配管4内を洗浄するもので
ある。
【0031】空気源10は、リングブロワ、ルーツブロ
ワ、真空ポンプ等の如く、吸気口11と排気口12のい
ずれか一方又は両方を有しているものであれば、任意に
設定することができる。
【0032】切替弁17としては、4つ以上のポート1
3、14、15、16・・・を有する筒状のケーシング
24と、ケーシング24内に駆動源により回転自在に内
装され、かつ2つの弁室25、26に区画形成する回転
羽根状の弁体22とからなるロータリー弁が好適である
が、それ以外のボールバルブその他の構造のものでもよ
い。
【0033】弁体22で区画形成される2つの弁室2
5、26は、それぞれの総合流路容積S1 、S2 を実施
例の如く同一とすることができ、この場合の空気振動の
波形は切替弁17の回転数等が同一条件である限り、図
6に示す如く正弦曲線αたる単純波形を示している。つ
まり、この波形は周波数や振幅及び周期が同一である。
前記両総合流路容積S1 、S2 は異なるように形成する
と、切替弁17を介して吸・排気口のサイクルを変え
て、空気振動の周波数や振幅や周期を任意に変更して、
図6のβ、γに示すように、αとは異なる空気振動の波
形を任意に変更することができる。上記の如く、空気振
動の波形の変更は、インバータ8によって切替弁17の
弁体22を正転・逆転することにより行う。上記方式に
限らず他の種々の方式で行えることは既述した通りであ
る。
【0034】次に、上記実施例で示した振動発生源2に
より、空気振動(音波)が発生する原理と作用につい
て、図2〜図6に基づいて以下に説明する。(1) 空気源10を駆動して吸・排気を開始する。時
刻0の時に切替弁17の弁体22は図2のAの位置にあ
るとする。この時の空気(エア)の流れは、矢印の如く
排気管18、弁室25、導管20、洗浄装置本体3へ流
される。洗浄装置本体では空気(エア)の流れは図2の
矢印27の如く左から右へ流れ、この時刻0からの時間
帯aでは例えば図6の実線αのa区域で示される波形を
示す。このとき、ピグ6は図2の一点鎖線位置から二点
鎖線位置のストロークだけ移動される。
【0035】(2) 次に、時刻1になると、駆動源の
駆動により切替弁17の弁体22は図3のB位置に来
る。この時のエアの流れは、矢印の如く排気管18、弁
室26、導管21、フィルタ23へ通される一方、空気
源10の吸気口11のエアは吸気管19、ポート15、
弁室25、導管20を介して洗浄装置本体3側から空気
を吸込み空気源10へ戻る。洗浄装置本体3では空気
(エア)の流れは図3の矢印28の如く右から左へ流
れ、この時刻1からの時間帯bでは例えば図6の実線α
のb区域で示される波形を示す。このとき、ピグ6は図
2の二点鎖線位置から図3の二点鎖線位置のストローク
だけ後退される。しかし、ピグ6は原点位置である図2
の一点鎖線位置に比べて、少し前進したことになる。
【0036】(3) そして、時刻2になると、駆動源
の駆動により切替弁17の弁体22は図4のC位置に来
る。この時のエアの流れは、図2の場合と同様に、矢印
の如く排気管18、弁室26、導管20、洗浄装置本体
3へ流される。洗浄装置本体3では空気(エア)の流れ
は、図2の場合と同様に、図4の矢印29の如く左から
右へ流れ、この時刻2からの時間帯cでは例えば図6の
実線αのc区域で示される波形を示す。このとき、ピグ
6は図3の二点鎖線位置から図4の二点鎖線位置のスト
ロークだけ前進される。
【0037】(4) 次に、時刻3になると、駆動源の
駆動により切替弁17の弁体22は図5のD位置に来
る。この時のエアの流れは、図3の場合と同様に、矢印
の如く排気管18、弁室25、導管21、フィルタ23
へ通される一方、空気源10の吸気口11のエアは吸込
側の矢印の如く、吸気管19、ポート15、弁室26、
導管20を介して洗浄装置本体3側から空気を吹込み空
気源10へ戻る。洗浄装置本体3では空気(エア)の流
れは図3の場合と同様に、図5の矢印30の如く右から
左へ流れ、この時刻3からの時間帯dでは例えば図6の
実線αのd区域で示される波形を示す。このとき、ピグ
6は図4の二点鎖線位置から図5の二点鎖線位置のスト
ロークだけ移動される。しかし、ピグ6は図3の二点鎖
線 位置に比べて、図5の二点鎖線位置だけ前進したこ
とになる。
【0038】(5) さらに、駆動源の駆動により切替
弁17の弁体22は、図5のD位置から図2のA位置ま
で回転されて、前記(1)に記載したようにエアは流さ
れるとともに、洗浄装置本体3でのエアの流れは図2の
矢印27と同一方向に流される。従って、図2〜図5の
如く、切替弁17の弁体22が1回転すると、空気振動
の波形は2サイクル繰り返すことになる(図6参照)。
以上のように、空気振動波が、前進方向に流れるプラス
波と後退方向に流れるマイナス波とからなり、しかも両
波が、図6のα線で示すように振動の強さが完全に等し
い時にはピグ6は一定のストローク間を往ったり来たり
するだけである。以上の動作を時間の経過につれて順次
繰り返して行き、空気振動の波形は図6の実線αに示す
ように単純な正弦波の連続波を形成する。
【0039】上記空気振動の波形は、振動数つまり周波
数の多少、振幅の大小、連続波かパルス波か、などによ
り変更されるものである。例えば、前記実施例におい
て、切替弁17の弁体22の回転数を変更するとか、イ
ンバータ8などによって弁体22を正・逆両方に回転す
るとかして、図6の実線αの波形を破線βや1点鎖線γ
のように変更することができる。
【0040】前記第1実施例で示した配管の乾式洗浄装
置における洗浄工程の一例を図7に基づいて説明する。
ピグ6を洗浄装置本体3のピグ挿入管5に挿入するとと
もに各装置をセットしてからスタートボタンを押す。次
に、所望の清掃設定回数を設定して、ピグ6が洗浄すべ
き配管4内を往復動するように振動発生源2を駆動する
と、ピグ6が空気振動により同配管4内を所定回数だけ
往復しつつ、配管4の先端側へ移送され、配管4内が洗
浄される。そして、各装置を取外すことにより当該配管
4の洗浄が終了する。なお、ピグ6の往動ストローク及
び復動ストロークは適宜設定できる。
【0041】
【第2実施例】本発明装置の第2実施例を図8〜図14
に基づいて以下に説明する。この実施例は、前記第1実
施例で示した配管内の洗浄装置に加えて、配管4内をピ
グ6で洗浄する前に、同配管4内を湿面状態にするため
の湿り付与手段40とピグ6を絞るためのピグ絞り手段
110を設けている点に顕著な特徴を有する。
【0042】すなわち、この第2実施例の配管内の洗浄
装置1は、前記実施例で示したように、洗浄装置本体3
の一方側には洗浄すべき配管4の一端側4aを接続する
とともに、他方側には空気源10や切替弁17などから
なる振動発生源2と、湿り付与手段40とを接続してい
る。洗浄装置本体3内には、配管4の一端側4aと振動
発生源2の導管20と気密的に接続した導管20aとピ
グ挿入管5が設けてあり、ピグ挿入管5にはピグ絞り手
段110が設けられており、ピグ6が出し入れ自在に予
め挿入されている。この実施例の振動発生源2はリング
ブロワ等からなる空気源10と、4つのポートを有する
切替弁17と、切替弁17を駆動する駆動源31と、前
記空気源10と切替弁17とを結ぶ吐出管18、吸気管
19と、切替弁17のポートとピグ挿入管5とを結ぶ導
管20と、導管20を共用して外気を導入するようにし
た外気導入管32と、空気源10と駆動源31を制御す
るコントローラ33などからなっている。34はフィル
ター、35はバルブ、36は捕集フィルター、37は捕
集タンクである。
【0043】湿り付与手段40は任意構成を採用できる
が、この実施例では清浄な水道水や蒸溜水などの洗浄液
を給排水する構成をとっている。すなわち、湿り付与手
段40としては、給液源48と、該給液源48と接続し
た給液管41と、配管4の他端側に接続されていて給水
途中にその一部を排水しながら給水する給水制御器46
と、配管4内に供給して使用後に排水するための排液管
42とからなり、給液管41の先端側は洗浄装置本体3
を介して洗浄すべき配管4及び給水制御器46と連通さ
れているとともに、また排液管42の基端側は洗浄装置
本体3を介して前記配管4に連通されている。図8及び
図9で44は給水弁、45はカートリッフィルターであ
る。この湿り付与手段40によって配管4内に給水し
て、該配管4の内壁に付着している付着物をふやけさせ
て洗浄し易くする。この場合、上記洗浄水を空気源の気
力により泡立ち(バブリング)させる方が好ましい。な
お、給液管41への給液は、常温の水に限らず温水であ
ってもよい。
【0044】ピグ絞り手段110は、水分を吸着してい
るピグ6の水分を脱湿するためのものである。このピグ
絞り手段110としては、例えば図10〜図13に示す
ような構成を採ることができる。すなわち、このピグ絞
り手段110は、箱状のピグ挿入管5の天板111上に
設けた流体圧シリンダ等の駆動源112と、駆動源11
2の駆動軸113に連結され、ピグ6を押圧して脱水す
るための押圧板114と、ピグ6の曲面に沿ってたわむ
ようにすの子状に形成したすの子115とからなってお
り、前記駆動源112を駆動して押圧板114を上下動
してピグ6を絞るようになっている。このピグ6の絞り
作業は、上記図10〜図13に示すように自動的に行え
るのは勿論、手動で行ってもよい。なお、116、11
7はバルブである。
【0045】図8及び図9において示している給水制御
器46は、ハウジング461を形成する底板462の少
し上方にオーバーフロー管463を立設し、このオーバ
ーフロー管463下端と底板462上面間にスリット4
64を形成し、配管4からの流入量をスリット464の
排出量より大としてあり、ハウジング461内でオーバ
ーフロー管463上端をオーバーフローした場合には同
オーバーフロー管463内の上部から下部へ排出するよ
うにしている。湿り付与手段40で洗浄された配管4内
の汚れのひどい給水初期の水は、作業開始時に給水制御
器46の排水口465及び排水管466を経て排液管4
2から排水されるようになっている。この排水作業は液
面検知器47やタイマーの組み合せにより自動的に行う
ことができる。
【0046】この第2実施例の作用を図8〜図14に沿
って以下に説明する。(1) 洗浄装置本体3に各装置をセットし、ピグステ
ーション(ピグ挿入管5)に設けられているピグ絞り手
段110つまり押圧板114を降下させてピグ6を絞
る。
【0047】(2) その後に、湿り付与手段40であ
る給液源48及び給液管41より洗浄液を配管4内に供
給して、液面検知器47の満杯確認又はタイマーの設定
時間後に、湿り付与手段40である排液管42より排水
し、配管4内を湿り状態つまり湿面状態にする。その際
汚れのひどい給水初期の水を給水制御器46から排水し
ながら給水するものであり、液面検知器やタイマーの組
み合わせにより自動的に行うことができる。
【0048】(3) 前記ピグ6は図10と図11に示
すように接続管300の開口301から挿入してピグ挿
入管5へ挿入する。そして前記接続管300に洗浄しよ
うとする配管4を接続する。次に、該ピグ6は外気導入
管32からの空気圧により上記ピグ挿入管5より配管4
内に挿入される。そこでピグ6は振動発生源2により振
動され、外気導入管32からの空気により前進又は後退
されながら、配管4の内部を洗浄する。このときの振動
発生源2の作用は前記第1実施例で説明した通りであ
る。すなわち、空気源10を作動すると切替弁17が連
続運転を始め、例えば図8の如く切替弁17の弁体22
を実線で図示するように傾斜姿勢としているとき、空気
源10の吐出空気は矢印で示すように、吐出管18より
ポート49、弁室25、導管20bを経て導管20より
洗浄装置本体3を介して洗浄すべき配管4内に供給され
て、例えば図6のα曲線のa区域で示された空気振動が
与えられピグ6が進行方向に前進する。弁体22を図8
の状態から図9の如き姿勢としたとき、空気源10の吸
気管19側に導管20、20b内の空気を吸い込むた
め、図6のα曲線のb区域で示された空気振動が与えら
れピグ6が前記位置より少し後退した状態になって往復
動を繰り返しつつ、往復動における振幅の中心点が先端
側へ移動して前進する。この場合、振動発生源2による
ピグ6の往復動作用を補完するものとして、外気導入管
32からの空気圧によりピグ6を振動発生源2による往
復ストローク以上に前進させ、又は外気導入管32から
の空気の吸引により前記往復ストローク以上に後退させ
ることができる。導管20、20bよりポート52、ポ
ート51、吸気管19、空気源10、吐出管18、ポー
ト49、ポート50を経て吸い込まれた空気はフィルタ
ー34を経て系外に排出される。上述したように、図8
に示したようにピグ6の往工程と、図9に示したように
ピグ6の復工程とを交互に繰り返す往復運動をしながら
ピグ6を空気振動しつつ進行方向に移送して配管4内を
洗浄する。このときピグ6は洗浄水を媒介として配管4
の内壁をこすりながら移動する。このようなピグ6によ
る洗浄工程(洗浄液洗浄工程も兼ねる)を所望設定回数
だけ繰り返す。
【0049】振動発生源2による空気振動の波形を変え
ることによりピグ6の往復動のストローク長さを適宜変
更することができる。この空気振動の波形は、振動数つ
まり周波数の多少、振幅の大小等により変更される。そ
の空気振動の波形の変更は、既述したように、切替弁1
7の弁体22の回転数、弁体22の取付角度・回転角
度、弁体22の各ポートの開口断面積、ポートの取付角
度の変更など適宜方式を採るとよいし、図6に示す波形
に限らず任意の波形を選定することができる。波形の変
更はコントローラ33によってインバータ8を制御して
行う。
【0050】ピグ洗浄工程が1サイクル終了した時点ご
とにピグ6を脱水したいとき、設定時間経過後等におい
て、該ピグ6を洗浄装置本体3の原位置に復帰させる場
合には、コントローラ33を作動することにより切替弁
17の弁体22を図9に示すような姿勢に回動させた状
態で静止させ、前述したように配管4内の空気の流れを
矢印のように後退方向に流す。これによりピグ6は空気
の流れの後退方向に吸い込まれ、洗浄装置本体3の原位
置に復帰される。このようにして、ピグ6を原位置に復
帰させて、前記ピグ絞り手段110によりピグ6を絞っ
て脱水する。
【0051】前述した湿り付与手段40により配管4内
を湿り状態にする湿り工程、ピグ挿入工程、ピグ洗浄工
程、ピグ絞り工程の各工程は、コントローラ33によっ
て任意に時間、回数、工程順序等を設定できるものであ
る。
【0052】上記ピグ洗浄工程終了後に、必要に応じ
て、湿り付与手段40又はその他別設の給排水装置等の
すすぎ手段55を使用して、配管4内において残留され
ている塵芥等を系外に排出するためのすすぎ工程を付加
する。図14のフロー図ではこのすすぎ工程を加えてい
る。つまり、前記ピグ洗浄工程終了後に、前記湿り付与
手段40である給液源48及び給液管41を兼用して配
管4内に給水して該配管4内を水洗浄してから、排液管
42より系外に排出する。このすすぎ工程を所定回数く
り返す。なお、すすぎ手段55においては、供給する洗
浄液を空気源からの気力により泡立たせる(バブリング
させる)方がよい。
【0053】また、この実施例では配管4の内壁に付着
している水滴を除去するための水滴除去工程を付加して
いる。すなわち、すすぎ工程終了後に、予め脱水したピ
グ6を前記ピグ洗浄工程と同様にして配管4内に挿入
し、該ピグ6を振動発生源2からの振動空気により配管
4内で進行方向に所定回数にわたり往復動させて、配管
4の内周壁面に付着している水滴をピグ6に吸着させて
除去するようにしている。上記ピグ6は洗浄装置本体3
の原位置に復帰させてピグ絞り手段110により脱水
し、該脱水された水は排液管42から排出する。この水
滴除去手段はピグ6と振動発生源2とピグ絞り手段11
0とからなっているが、上述の構成に限らず適宜設計変
更できる。この水滴除去工程を必要としない場合には省
略することができる。
【0054】この実施例では最終工程として配管4内を
乾燥するための乾燥手段60を備えている。この乾燥手
段60としては、空気源10や切替弁17などからなる
振動発生源2を兼用して使ってもよく、または前記外気
導入管32及びバルブ35などからなるものを使っても
よく、或いは前者と後者とを併用することもできる。こ
れらによれば専用のヒータなしで配管4の内壁をほぼ常
温で乾燥できる。つまり前者によればヒータなしで振動
発生源2(とりわけ空気源10)による空気振動波によ
る働きで配管4内を乾燥することができるのである。
【0055】前者の振動発生源2を兼用して配管4内を
乾燥する場合には、コントローラ33により切替弁17
の弁体22を図8の一点鎖線22’で示すように垂直姿
勢に位置させ、空気源10の吐出空気が矢印で示すよう
に、吐出管18よりポート49、弁室25、導管20b
を経て導管20より洗浄装置本体3を介して洗浄した配
管4内に連続して送り込まれ所定時間にわたり通気乾燥
を行う。このとき、空気源10の吐出空気は前述したよ
うに排熱で加温されているので、その排熱エネルギーに
より配管4内を通気乾燥する。なお、弁体22の位置決
めは光電スイッチ、リードスイッチ等の位置決め手段に
より行うものである。なお、前者の振動発生源2を兼用
して乾燥する場合は、乾燥工程においては、ピグを往復
動させつつ移送するために用いる空気振動波と、該空気
振動波を発生させるための振動発生源をなす空気源から
の排熱とを利用することもできる。
【0056】後者の外気導入管32及びバルブ35によ
る乾燥手段60で配管4内を乾燥する場合には、外気導
入管32より外気や除湿エア、熱風などをバルブ35を
開くことにより、導管20、捕集フィルター36、捕集
タンク37を経て洗浄した配管4内に送り込むことによ
って所定時間にわたり乾燥するものである。
【0057】前者の乾燥手段60と後者の乾燥手段60
は選択的に使用してもよいし、同時に使用してもよい。
また、乾燥手段60は前記2例に限らず任意に採用する
ことができる。すすぎ工程及び水滴除去工程並びに乾燥
工程は、その時間、回数、工程順序等は任意に設定でき
るものである。図14の各工程は本実施例の動作の一例
を示すものであり、適宜変更できるものである。
【0058】第2実施例で示した本発明装置を用いて、
請求項2〜9記載の本発明方法を実施することができ
る。すなわち、請求項2記載のように、湿り付与手段4
0により配管4内を湿り状態にする湿り工程と、配管4
内にピグ6を挿入するピグ挿入工程と、振動発生源2に
より該ピグ6を空気振動して前後に往復動させつつ移送
させて配管4内を洗浄するピグ洗浄工程とを有する方法
を実施することができる。この場合において、ピグ6が
往復動されること、ピグが往復動できるストロークは変
更できること、並びに該ピグ6が配管4内で前進又は後
退できることについては前述した通りである。
【0059】上記湿り工程とピグ挿入工程とピグ洗浄工
程に加えて、適宜ピグ絞り手段によりピグ6を脱水する
ためのピグ絞り工程を有する請求項4記載の本発明方法
を実施することができる。また、請求項3記載の如く、
湿り付与手段40により配管4内を洗浄液で洗浄する洗
浄液洗浄工程と、配管4内にピグ6を挿入するピグ挿入
工程と、振動発生源2により該ピグ6を空気振動により
往復動させつつ移送させて配管4内を洗浄するピグ洗浄
工程とを有する方法を実施することができる。上記各工
程に加えて、ピグ絞り手段110により請求項4記載の
如くピグ6を絞るピグ絞り工程を有する方法を実施する
ことができる。さらに、上記各工程のほかに、すすぎ手
段55により請求項5記載の如く、ピグ洗浄工程終了後
にすすぎ工程を加えるとか、更にこれらの各工程のほか
に、水滴除去手段により請求項6記載の如くすすぎ工程
終了後に水滴除去工程を加えるとかの本発明方法を実施
することができる。請求項7記載の如く乾燥手段60に
より配管4内を乾燥する乾燥工程を有する方法も実施で
きる。
【0060】
【第3実施例】本発明装置の第3実施例を図15に基づ
いて以下に説明する。この実施例は、前記第2実施例の
構成に温水供給手段70と温風供給手段80を付加した
点に顕著な特徴を有し、その他の構成は図8及び図9と
略同様にしてある。
【0061】すなわち、湿り付与手段40を構成する給
液管41をaラインとして、配管4内に給水する時には
給液源48よりaラインを経て給水するとともに、aラ
インの一部より分岐し他部に連通接続した温水管71を
bラインとして設け、この温水管71に、温水供給手段
70を構成するヒータ72、フィルタ73及び温水弁7
4をそれぞれ順次に接続する。従って、配管4内を湿り
状態とする時には実線の矢印のaラインに沿って給水さ
れる一方、温水供給時には一点鎖線の矢印のbライン及
びaラインの一部を共用して配管4内に温水が供給され
る。
【0062】捕集フィルター36の上流側及び捕集タン
ク37の下流側の導管20に電磁弁等の切替弁81、8
2を接続してcラインとし、前記切替弁81、82に両
端部を接続した導管20cをdラインとし、このdライ
ンに、温風供給手段80を構成するフィルタ83、ヒー
タ84及びフィルタ85を接続している。従って、切替
弁81、82の作動により、dラインを閉じcラインを
開いた状態時には、振動発生源2を作動させることによ
ってその空気振動を、Cラインを含む導管20b、2
0、20a内へ伝播し、配管4内のピグ6を空気振動さ
せて往復動し洗浄するとともに、上記振動発生源2の弁
体22を適宜切り替えることにより第2実施例で説明し
たように配管4内を通気乾燥することもできる。また第
2実施例で説明したように外気導入管32のルートを使
って配管4内を通気乾燥することもできる。切替弁8
1、82の作動により、cラインを閉じdラインを開い
た状態時には、ヒータ84をオンしてその熱エネルギー
を、上記振動発生源2をなす空気源10により送風して
配管4内を熱風乾燥することもできる。
【0063】温水供給手段70は、図15で示した構成
に限定されるものではなく、例えば湿り付与手段40と
は別ルートとして別設するなど適宜設計変更できる。温
風供給手段80は、図15で示した構成に限定されるも
のではなく、例えば導管20を共用することなく温風供
給手段80専用の導管を用いることもできるし、図15
で示した温風供給手段80において、送風源としては振
動発生源2の空気源10を用いることなく、別設の空気
源を用いることもできる。
【0064】
【第4実施例】本発明装置の第4実施例を図16に基づ
いて以下に説明する。この第4実施例は、図16に示し
ているように、図15に示した湿り付与手段40を洗浄
液洗浄手段90に置換したものであって、同図で給液源
48、給液管41、カートリッジ式フィルタ45、給水
弁44、排液管42を洗浄液洗浄手段90として利用し
ており、この洗浄液洗浄手段90によって配管4内を洗
浄液で洗浄するとともに、配管4の一端側より出し入れ
自在に挿入するピグ6と、このピグ6を空気振動させて
前後に往復動させつ つ移送して配管4内を洗浄するた
めの振動発生源2とを少なくとも有するものである。こ
の洗浄液洗浄手段90で洗浄された配管4内の汚れのひ
どい給水初期の汚水は、作業開始時に給水制御器46の
排水口465及び排水管466を経て排液管42から排
水されるようになっている。この排水作業は液面検知器
47やタイマーの組み合せにより自動的に行うことがで
きる。
【0065】図16では、上記のほかに、ピグ6を絞る
ため図10〜図13に示すピグ絞り手段110、すすぎ
手段55、水滴除去手段、温水供給手段70や温風供給
手段80あるいは通気乾燥手段等からなる乾燥手段60
を備えている。この第4実施例の装置を用いて、本発明
方法を実施することができる。すなわち、洗浄液洗浄工
程、ピグ挿入工程、ピグ洗浄工程、ピグ絞り工程、すす
ぎ工程、水滴除去工程、乾燥工程を任意に組み合わせる
ことができる。
【0066】図17は、本発明方法における最適な他の
工程図の一部を示し、図18はその残部を示している。
洗浄装置として図8〜図13の構造のものを用いて、上
記両の工程を以下に説明する。
【0067】この配管内の洗浄操作は、図14の工程例
と概略的に言えば共通する。つまり、湿り工程(湿潤工
程ともいう)、ピグと洗浄水によるピグ洗浄工程、すす
ぎ工程、水滴除去工程及び乾燥工程の各工程を有する。
しかしながら、図17と図18のものは、湿り工程及び
すすぎ工程において、洗浄水を泡立ち(バブリング)さ
せる点と、乾燥工程において振動発生源からの空気振動
波によって乾燥を行なう点において、図14とは顕著に
異なっている。
【0068】すなわち、先ず、洗浄装置本体3にあるピ
グ6をピグ絞り手段110で絞る。次に、給水バルブ1
16を開き、排水バルブ117を閉じて湿り付与手段4
0である給液源48から配管4内へ給水して湿り工程A
に入る。この給水と同時にその供給された洗浄液を空気
源10からの気力によりバブリングさせて、配管4の内
壁面に付着した付着物をふやけさせて排水する。このよ
うな操作を所定回数行なう。
【0069】上記湿り工程A終了後に、配管4内に洗浄
液を供給するとともに、ピグ6を空気振動(低周波)に
より往復動させつつ移送させて配管4内を洗浄するピグ
洗浄B(洗浄液洗浄工程)が行われる。ピグ洗浄終了後
のピグ6は原位置に帰還して脱水操作される。その間に
おいて発生した排水は排液管42から排出される。この
ようなピグ洗浄工程Bが所定回数繰り返される。
【0070】次に、配管4内に洗浄液を供給して管内を
すすぐためのすすぎ工程Cが行われる。この場合、湿り
工程Aと同様に、供給された洗浄液を空気源10からの
気力によりバブリングさせる。このような操作を所定回
数行う。
【0071】すすぎ工程C後に配管4の内壁に付着して
いる水滴を除去する水滴除去工程Dが行われる。この水
滴除去工程Dと次の乾燥工程Eにおいては振動発生源2
が作動されて低周波が供給される。前記水滴除去工程D
では、ピグ6が配管4内を低周波により往復動しながら
水滴を該ピグ6に吸着する。吸着されたピグ6は原位置
に帰還してから脱水する。
【0072】乾燥工程Eでは、ピグ6を振動させながら
一定ストローク間で往復動するための振動発生源2によ
る空気振動波(低周波)の気化作用を利用して、配管4
内をヒータなしで乾燥する。湿度センサーの設定水分量
と乾燥設定時間になるまで上記乾燥操作を行い、上記設
定水分量と乾燥設定時間が設定値に達した場合には振動
発生源2をoffとし、乾燥率を確認後に目標値に達し
ているときには、洗浄・乾燥を終了する。
【0073】各実施例において、図1、図8、図9、図
15及び図16に示すように、配管4内の汚れ易い個所
(例えば折曲部)に対応して位置センサ100を設け、
この位置センサ100近傍ではピグ6の往復動回数や空
気振動の波形等の変化因子を調節できるように構成する
とよい。具体的には、位置センサ100より発した信号
をコントローラ7、33が受けて、インバータ8で周波
数を変えることによってモータを介して切替弁17の弁
体22の回転 数を変更し、それによって空気振動波の
波長が調整できる。又は、前述したように、導管20に
設けた空気入出口からエアを注入又は吸引することによ
って、空気振動の波長を調節できる。これにより、配管
4内の汚れ易い個所が念入りに洗浄できる。
【0074】ピグ6は、各実施例では円柱状のスポンジ
を用いているが、その形状は任意である。例えば、図1
9に示すように、適宜長さからなる円柱体の長さ方向の
外面に1条ないし2条以上のスパイラル状のスリット溝
6aを形成し、該スリット溝6a内に空気源10からの
エアを通過させることにより同ピグ6を回転しながら移
動させるようにした方が好適である。
【0075】・空気輸送装置、乾燥装置、除湿装置等で
使用される配管が長い場合には、一般には複数の短管を
フランジ継手などの公知手段によって連結している。そ
のため、これらの短管の管路内を洗浄する場合には、既
述したように、複数の短管を解体してブラシで洗浄し、
洗浄後に乾燥して組み立てるという面倒な作業を要して
いた。また、短管同士間の継目に水滴が残って管路内を
空気輸送する粉粒体原料などの製品の品質低下させるな
どの難点があった。
【0076】このような難点を解消するため、本発明の
配管は特別な工夫がなされている。すなわち、図20に
沿って説明すると、配管4は2つ以上の短管400、4
01・・・で接続されており、隣り合う短管400、4
01・・・の端部400a、401a同士間は、同短管
400、401の内壁面と同一の内壁面を有する1対の
管状継手410、411で接続する。一方、該1対の管
状継手410、411の接続端には外向きフランジ41
2、413が形成されているとともに、このフランジ4
12、413と対向する継手410、411の内壁側に
はスリーブ用嵌入溝414が形成されており、このスリ
ーブ用嵌入溝414には両端にOリング415を嵌装し
た、かつ短管400、401・・・より剛性の大きなス
リーブ416が嵌装されている。さらに上記外向きフラ
ンジ412、413にクランプバンド417を抱持して
締め付けてなるものである。
【0077】配管4をこのように構成することにより、
クランプバンド417で管状継手410、411の外向
きフランジ412、413を締付けたときに、該継手4
10、411の接続端部分を上記スリーブ416が管路
内方から支持するため、その接続端部分に歪みが発生す
ることがない。そのため、前記Oリング415の存在と
相俟って継手部分の止水効果が優れる。たとえ、Oリン
グ415が劣化したりしてスリーブ416と管状継手4
10、411との間に漏水があったとしても、配管4の
管路内にはピグ6を往復動させるため脈動波たる空気振
動波が働くので、この空気振動波が上記残留している漏
水を管路内に吸引する。その結果、管路の継目部分を空
気振動波により乾燥して管路内の輸送材料等の品質を低
下させることもない。
【0078】本発明装置は、各実施例で示すように洗浄
すべき配管4の基端側に取り付けた振動発生源2の空気
源10としては、ブロワ等の圧送式のものを用いている
が、本発明装置を配管4の先端側に取り付けた空気源1
0としては真空ポンプ等の吸引式のものを用いることも
できる。
【0079】本発明方法としては、既述したように、乾
式、湿式、洗浄液洗浄式をそれぞれ単独で使用するだけ
でなく、これら3者を適宜組み合わせて実施することが
できる。また、ピグ絞り工程、すすぎ工程、水滴除去工
程、乾燥工程を上記方法に適宜組み合わて実施すること
ができる。各工程の順序も図7、図14、図18及び図
19に限らず適宜組み合わせて実施することができる。
本発明装置としては、既述したように、ピグ6と振動発
生源2を基本として、湿り付与手段40、洗浄液洗浄手
段90、ピグ絞り手段110、すすぎ手段、水滴除去手
段、乾燥手段60を適宜組み合わせることができる。そ
して、これらの各手段は自動により配管4内の洗浄を行
うようにする。本発明装置をなすピグ6、振動発生源
2、湿り付与手段40、ピグ絞り手段110、洗浄液洗
浄手段90、すすぎ手段55、水滴除去手段、乾燥手段
60は、1つの箱体(洗浄装置本体3)に格納ないし取
り付ければ設置スペースが小さくなる利点がある。ま
た、本発明は乾燥のみの用途にも利用できるものであ
る。その場合、配管の内面に付着の水滴を乾燥させるの
が目的の場合には、ピグを用いて水滴の大半をピグに吸
着させると同時に、水滴を乾燥の容易な小粒に分割した
のち、ピグを配管内から除外し、空気振動が配管の末端
や継ぎ目部により容易に到達できるようにすることによ
り、空気振動による気化作用が充分に行き渡るので、効
果的な乾燥が達成できる。従って、配管内の湿気や継ぎ
目部に含浸の水分を除去するのが目的の場合にはピグを
用いる必要はない。
【0080】図1、図8、図9、図15並びに図16に
おいては、振動発生源2には空気入出口としての空気導
入管9または外気導入管32が設けられており、洗浄し
ようとする配管4内において往復動しているピグ6を、
上記空気入出口からの空気の注入または吸引により上流
方向または下流方向へ自在に移送し、ピグ6を往復動さ
せつつ移送するようにしている。
【0081】なお、請求項1の本発明方法は、配管の一
端側から1個のピグを挿入してから、該ピグ を空気振
動により配管の任意個所において前後に往復動させて配
管内を洗浄する方法を採っているので、空気輸送装置等
に組み立てられた配管を、解体することなく組立状態の
ままで配管の内部を自動洗浄し得るとともに、従来例に
比べて、人手が少なく洗浄作業時間の短縮化や、さらに
は高所作業が不要となるため洗浄作業の安全性の確保を
図るなどの利点がある。
【0082】
【発明の効果】(1) 請求項1の本発明方法は、配管
の一端側からピグを挿入してから、該ピ グを空気振動
により配管の任意個所において前後に往復動させて配管
内を洗浄する方法を 採っているから、従来例に比べ
て、均一かつ効率よく洗浄でき洗浄効果の向上化が図ら
れるなどの効果がある。
【0083】 (2) 請求項2、3の本発明方法は、い
ずれも、湿り工程または洗浄液洗浄工程と、ピグ挿入工
程と、ピグ洗浄工程とを有する湿式の洗浄方法を採って
いる。そのため、ピグを空気振動により往復動させつつ
移送させて配管内を洗浄するから、上記(1)と同様の
効果を有する。この場合、請求項2のように湿り工程を
有することにより、配管の内壁に付着している付着物を
ふやけさせるため、次の工程で一層洗浄し易くなる。こ
のとき、請求項8のように供給された洗浄液を空気源の
気力によりバブリングさせると、上記付着物を一層効率
よく除去できる。
【0084】 (3) 前記請求項2、3の湿式の洗浄方
法においては、ピグを絞るピグ絞り工程(請求項4)を
付加しているから、ピグがピグ洗浄工程等で水分を吸着
しているときに、このピグ中の水分を脱水することがで
きる。また、この場合、請求項5のように、ピグ洗浄工
程終了後にすすぎ工程を付加しているから、配管内に残
留されている付着物を系外に排出することができる。な
お、このすすぎ工程では、請求項8のように、供給され
た洗浄液を空気源からの気力によりバブリングさせる方
が、管路内の付着物を更に一層効果的に排出できる。さ
らに、この場合、請求項6のように、すすぎ工程終了後
に水滴除去工程、つまり配管内に脱水しているピグを挿
入し、該ピグを管路内で振動空気により往復動させて、
配管の内壁面に付着している水滴を該ピグに吸着させて
除去するようにしているから、湿式洗浄された配管の内
壁が効率よく乾燥できる。
【0085】 (4) 請求項7の本発明方法は、配管内
を乾燥する乾燥工程を設けているから、乾式又は湿式を
問わず、配管の内壁が確実に乾燥される。この場合、請
求項9のように、乾燥工程において、ピグの洗浄に使用
される振動発生源の空気振動波を利用することにより、
専用のヒータなしで配管の内壁をほぼ常温で乾燥す る
ことができるばかりか、熱エネルギーの節約に寄与す
る。
【0086】 (5) 請求項10〜25の本発明装置に
よれば、本発明方法を効率よく実施できる。すなわち、
本発明装置は、ピグ洗浄工程を達成するための空気振動
の振動発生源、湿り工程を達成するための湿り付与手
段、ピグ絞り工程を達成するためのピグ絞り手段、洗浄
液洗浄工程を達成するための洗浄液洗浄手段、すすぎ工
程を達成するためのすすぎ手段、水滴除去工程を達成す
るための水滴除去手段、乾燥工程を達成するための乾燥
手段を備えている。特に、請求項10に記載の発明によ
れば、洗浄しようとする配管内のピグを振動発生源によ
空気振動によって配管の任意個所において前後に往復
動させるものであるから、ピ グが配管の所定ストロー
ク間で前後に摺動することによって配管の内面が効率よ
洗浄されることは勿論のこと、その際の空気振動によ
って気化作用までもが活性化されての乾燥効果が同時に
得られる。更には、配管の継ぎ目部に詰まっている輸送
残材やゴミ、湿気、水滴なども、供給される空気振動に
より吸い出されて除去され、配管のすべての部分の洗浄
と乾燥が同時に達成される。また、請求項11に記載の
発明によれば、振動発生源には空気入出口が設けられて
いて、ピグを往復動させつつ移送することができるもの
であるから、ピグを往復動させる際のストロークを小さ
くして小刻みに往復させた場合にも配管の全域を洗浄す
ることができるようになり、配管の全長にわたる大きな
ストロークが不要になって操作が容易になる。更には、
所望の個所に移動させてその個所を集中的に洗浄できる
など、任意の洗浄を可能にする。
【0087】 (6) また、請求項23の本発明装置に
よれば、配管内の汚れ易い個所に対応して位置センサを
設け、この位置センサより発した信号をコントローラで
受けて、該コントローラの受信信号に基づいて位置セン
サ近傍ではピグの往復動回数や空気振動の波形を調節で
きるように構成しているから、配管内の汚れ易い個所を
完全に洗浄できるため均一な洗浄効果が得られる。
【0088】 (7) さらに、請求項24の本発明装置
によれば、ピグは、円柱体の長さ方向の外面にスパイラ
ル状のスリット溝を形成し、該スリット溝内に空気源か
らのエアを通過させることにより同ピグを回転させるよ
うにしてあるから、ピグが配管の内壁面を回転しながら
洗浄する結果、配管の内壁面の全周をムラなく洗浄でき
洗浄効果が更に向上される。なお、配管を請求項25の
ように構成すると、配管の継手部分の止水効果が優れる
とともに、たとえスリーブと管状継手との間に漏水があ
っても、その漏水を空気振動波が管路内に吸引する利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の第1実施例の一部を断面して示し
た概略図である。
【図2】振動発生源の動作を示す概略工程図である。
【図3】図2より弁体が所定角度回動した状態の工程図
である。
【図4】図3より弁体が更に所定角度回動した状態の工
程図である。
【図5】図4より弁体が更に所定角度回動した状態の工
程図である。
【図6】波形図である。
【図7】第1実施例の一工程図である。
【図8】本発明装置の第2実施例で弁体が原点位置にあ
る場合の概略図である。
【図9】図8で弁体が原点位置より一定角度回動した場
合の概略図である。
【図10】ピグ絞り手段近辺の平面図である。
【図11】図10の正面図である。
【図12】図11のAーA線断面図である。
【図13】図11の左側面図である。
【図14】第2実施例の一工程図である。
【図15】本発明装置の第3実施例の概略図である。
【図16】本発明装置の第4実施例の概略図である。
【図17】本発明方法における他の工程図の一部であ
る。
【図18】本発明方法における他の工程図の残部であ
る。
【図19】ピグの変形例の斜視図である。
【図20】配管の継手部の断面図である。
【符号の説明】
1 配管内の洗浄装置 2 振動発生源 3 洗浄装置本体 4 配管 5 ピグ挿入管 6 ピグ 7 コントローラ 8 インバータ 9 空気入出口 10 空気源 17 切替弁 18 吐出管 19 吸気管 20 導管 20a 導管 20b 導管 20c 導管 22 弁体 23 フィルタ 31 駆動源 32 外気導入管 33 コントローラ 40 湿り付与手段 41 給液管 42 排液管 48 給液源 55 すすぎ手段 60 乾燥手段 70 温水供給手段 72 ヒータ 80 温風供給手段 81、82 切替弁 84 ヒータ 90 洗浄液洗浄手段 100 位置センサー 110 ピグ絞り手段 410、411 継手 415 Oリング 416 スリーブ 417 クランプバンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多田 浩司 大阪府枚方市長尾家具町1丁目10番4号 株式会社松井製作所技術開発センター 内 (72)発明者 小石 芳孝 大阪府枚方市長尾家具町1丁目10番4号 株式会社松井製作所技術開発センター 内 (72)発明者 松井 治 大阪府大阪市中央区谷町6丁目5番26号 (72)発明者 森本 清 静岡県三島市加茂71−11 (72)発明者 真田 芳香 静岡県田方郡中伊豆町梅木261 (72)発明者 三輪 禎弌 静岡県三島市冨士ビレッジ54−23 (56)参考文献 特開 昭63−158182(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B08B 9/053

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配管内にピグを挿入するピグ挿入工程
    と、該ピグを空気振動により配管の一端と他端との間に
    おける任意個所において前後に往復動させて配管内を洗
    浄するピグ洗浄工程とを有することを特徴とする配管内
    の洗浄方法。
  2. 【請求項2】 配管内を湿り状態にする湿り工程を有す
    る請求項1記載の配管内の洗浄方法。
  3. 【請求項3】 配管内を洗浄液で洗浄する洗浄液洗浄工
    程を有する請求項1または2記載の配管内の洗浄方法。
  4. 【請求項4】 ピグを絞るピグ絞り工程を有する請求項
    1から3までのいずれかに記載の配管内の洗浄方法。
  5. 【請求項5】 ピグ洗浄工程終了後に配管内に洗浄液を
    供給して管内をすすぐすすぎ工程を有する請求項1から
    4までのいずれかに記載の配管内の洗浄方法。
  6. 【請求項6】 すすぎ工程終了後に配管内壁に付着して
    いる水滴を除去する水滴除去工程を有する請求項5記載
    の配管内の洗浄方法。
  7. 【請求項7】 配管内を乾燥する乾燥工程を有する請求
    項1から6までのいずれかに記載の配管内の洗浄方法。
  8. 【請求項8】 湿り工程とすすぎ工程においては、供給
    された洗浄液を空気源からの気力によりバブリングさせ
    るようにしてある請求項2から7までのいずれかに記載
    の配管内の洗浄方法。
  9. 【請求項9】 乾燥工程においては、ピグの洗浄に使用
    される振動発生源の空気振動 波を利用する請求項7ま
    たは8記載の配管内の洗浄方法。
  10. 【請求項10】 配管の一端側より出し入れ自在に挿入
    されるピグと、このピ グを空気振動により配管の任意
    個所において前後に往復動させて配管内を洗浄するため
    の振動発生源とを有することを特徴とする配管内の洗浄
    装置。
  11. 【請求項11】 振動発生源には空気入出口が設けられ
    ており、洗浄しようとする配管内において往復動してい
    るピグを、上記空気入出口からの空気の注入または吸引
    により上流方向または下流方向へ自在に移送し、ピグを
    往復動させつつ移送するように構成した請求項10記載
    の配管内の洗浄装置。
  12. 【請求項12】 配管内を湿り状態にするための湿り付
    与手段を有する請求項10または11記載の配管内の洗
    浄装置。
  13. 【請求項13】 湿り付与手段は、給液源と、該給液源
    と接続した給液管と、配管の他端側に接続されていて給
    水途中にその一部を排水しながら給水する給水制御器
    と、配管内に供給して使用後に排水するための排液管と
    からなり、給液管の先端側は洗浄装置本体を介して洗浄
    すべき配管及び給水制御器と連通されているとともに、
    また排液管の基端側は洗浄装置本体を介して前記配管に
    連通されている請求項12記載の配管内の洗浄装置。
  14. 【請求項14】 配管内を洗浄液で洗浄するための洗浄
    液洗浄手段を有する請求項10から13までのいずれか
    に記載の配管内の洗浄装置。
  15. 【請求項15】 洗浄液洗浄手段としては、給液源と、
    該給液源と接続した給液管と、配管の他端側に接続され
    ていて給水途中にその一部を排水しながら給水する給水
    制御器と、配管内に供給して使用後に排水するための排
    液管とを備えた湿り付与手段を兼用してなる請求項14
    記載の配管内の洗浄装置。
  16. 【請求項16】 ピグを絞るためのピグ絞り手段を有す
    る請求項10から15までのいずれかに記載の配管内の
    洗浄装置。
  17. 【請求項17】 ピグ絞り手段としては、箱状のピグ挿
    入管の天板上に設けた駆動源と、駆動源の駆動軸に連結
    され、ピグを押圧して脱水するための押圧板と、ピグの
    曲面に沿ってたわむようにすの子状に形成したすの子と
    からなっており、前記駆動源を駆動して押圧板を上下動
    してピグを絞るようにしてある請求項16記載の配管内
    の洗浄装置。
  18. 【請求項18】 配管内をすすぐすすぎ手段を有する請
    求項10から17までのいずれかに記載の配管内の洗浄
    装置。
  19. 【請求項19】 すすぎ手段としては、給液源と、該給
    液源と接続した給液管と、配管の他端側に接続されてい
    て給水途中にその一部を排水しながら給水する給水制御
    器と、配管内に供給して使用後に排水するための排液管
    とを備えた湿り付与手段を兼用してなる請求項18記載
    の配管内の洗浄装置。
  20. 【請求項20】 配管の内壁に付着している水滴を除去
    する水滴除去手段を有する請求項10から19までのい
    ずれかに記載の配管内の洗浄装置。
  21. 【請求項21】 水滴除去手段としては、ピグと振動発
    生源とピグ絞り手段とを兼用しており、脱水されている
    ピグを配管内に挿入し、該ピグを振動発生源からの振動
    空気により配管内で進行方向に往復動させて、配管の内
    周壁面に付着している水滴をピグに吸着させ、該ピグを
    ピグ絞り手段により脱水し、その脱水された水を排液管
    から排出するようにしてある請求項20記載の配管内の
    洗浄装置。
  22. 【請求項22】 配管内を乾燥するための乾燥手段を有
    する請求項10から21までのいずれかに記載の配管内
    の洗浄装置。
  23. 【請求項23】 配管内の汚れ易い個所に対応して位置
    センサを設け、この位置センサより発した信号をコント
    ローラで受けて、該コントローラの受信信号に基づいて
    位置センサ近傍ではピグの往復動回数や空気振動の波形
    を調節できるようにしてある請求項10から22までの
    いずれかに記載の配管内の洗浄装置。
  24. 【請求項24】 ピグは、円柱体の長さ方向の外面にス
    パイラル状のスリット溝を形成し、該スリット溝内に空
    気源からのエアを通過させることにより同ピグを回転さ
    せるようにしてある請求項10から23までのいずれか
    に記載の配管内の洗浄装置。
  25. 【請求項25】 配管は2つ以上の短管で接続されてお
    り、隣り合う短管の端部同士間は、同短管の内壁面と同
    一の内壁面を有する1対の管状継手で接続する一方、該
    1対の管状継手の接続端には外向きフランジが形成され
    ているとともに、この外向きフランジと対向する継手の
    内壁側にはスリーブ用嵌入溝が形成されており、このス
    リーブ用嵌入溝には両端にOリングを嵌装したスリーブ
    が嵌装され、さらに上記外向きフランジにクランプバン
    ドを抱持して締め付けてなる請求項10から24までの
    いずれかに記載の配管内の洗浄装置。
JP22039893A 1992-07-24 1993-07-05 配管内の洗浄方法とその装置 Expired - Fee Related JP3421791B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22039893A JP3421791B2 (ja) 1992-07-24 1993-07-05 配管内の洗浄方法とその装置
EP93305270A EP0580314A1 (en) 1992-07-24 1993-07-06 Method and apparatus for cleaning the inside of a pipe

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-239951 1992-07-24
JP23995192 1992-07-24
JP22039893A JP3421791B2 (ja) 1992-07-24 1993-07-05 配管内の洗浄方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06154719A JPH06154719A (ja) 1994-06-03
JP3421791B2 true JP3421791B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=26523693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22039893A Expired - Fee Related JP3421791B2 (ja) 1992-07-24 1993-07-05 配管内の洗浄方法とその装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0580314A1 (ja)
JP (1) JP3421791B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103252123A (zh) * 2013-06-03 2013-08-21 云南大红山管道有限公司 一种防止陶瓷过滤机进料管道堵塞的装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0113006D0 (en) * 2001-05-30 2001-07-18 Psl Technology Ltd Intelligent pig
JP2004008174A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Asahi Breweries Ltd 製造設備及びその排熱利用方法
US7448105B2 (en) * 2004-07-20 2008-11-11 The Boeing Company Pneumatic cleaning methods and systems
JP4989576B2 (ja) * 2007-08-10 2012-08-01 株式会社栗本鐵工所 水道管の洗浄方法
CN113909233A (zh) * 2019-02-22 2022-01-11 钟小二 一种清管器
KR102302154B1 (ko) * 2019-07-24 2021-09-15 세메스 주식회사 배관 드라이 장치 및 기판 처리 장치
CN111822454B (zh) * 2020-07-17 2023-06-16 安徽佳福莱食品有限公司 一种封闭管道用的高压清洗干燥一体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3148689A (en) * 1960-11-22 1964-09-15 Colorado Interstate Gas Compan Method and system for gas transmission
US3432383A (en) * 1963-01-17 1969-03-11 Bolton Emerson Method for cleaning the orifices of shower tubes by applying suction and brushing
US3474479A (en) * 1967-09-29 1969-10-28 Harry J Girard Pipeline cleaning device
US4122575A (en) * 1977-05-09 1978-10-31 Nihon Pipeline Service Kabushiki Kiahsa Tube cleaning material
EP0104520A3 (de) * 1982-09-28 1988-01-13 Nukem GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen und Kontrollieren der Innenoberfläche von Rohren
DE3917488C1 (ja) * 1989-05-30 1990-06-07 Friedrich 5401 Halsenbach De Bersch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103252123A (zh) * 2013-06-03 2013-08-21 云南大红山管道有限公司 一种防止陶瓷过滤机进料管道堵塞的装置
CN103252123B (zh) * 2013-06-03 2015-04-22 云南大红山管道有限公司 一种防止陶瓷过滤机进料管道堵塞的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06154719A (ja) 1994-06-03
EP0580314A1 (en) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442826A (en) Apparatus for cleaning the inside of a pipe
US4475264A (en) Dual inlet muffler assembly for truck hot water vacuum extraction machine
JP2835873B2 (ja) スクィージ装置およびそのスクィージ
JP3421791B2 (ja) 配管内の洗浄方法とその装置
KR100926997B1 (ko) 초음파를 이용한 세척장치
WO2001081018A1 (en) Hydro-thermal dual injected vacuum system
CN109530327B (zh) 一种滚筒式超声波清洗机
KR100644763B1 (ko) 야채 세척기
CN206927736U (zh) 一种养猪场污水处理装置
JP2004521690A (ja) 自動給排水により表面を清掃するための装置
CN114345862B (zh) 柜式多型号试管润洗机
KR20030085541A (ko) 매트세척장치
CN207013334U (zh) 一种节能型清洗纺织用传输带的装置
JPH06292997A (ja) スクリュウ式脱水機
CN106731245A (zh) 一种复合聚酯污泥脱水网的清洗装置
WO2017016409A1 (zh) 过滤装置及过滤方法
CN107185875A (zh) 一种节能型清洗纺织用传输带的装置
CN208098720U (zh) 一种高效节能网版清洗烘干一体机
CN111956845A (zh) 一种交通工具消毒用大面积消毒喷洒装置
CN208030215U (zh) 一种红枣除渣清洗装置
KR200321403Y1 (ko) 승용차매트세척건조장치
CN116571041B (zh) 一种工业废气处理装置
JP2001212535A (ja) 超音波洗浄機
CN219399582U (zh) 一种便于清洁的吸附式干燥机
CN220860897U (zh) 一种工业油脂生产车间用布袋除尘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees