JP3420498B2 - Network system - Google Patents

Network system

Info

Publication number
JP3420498B2
JP3420498B2 JP11000198A JP11000198A JP3420498B2 JP 3420498 B2 JP3420498 B2 JP 3420498B2 JP 11000198 A JP11000198 A JP 11000198A JP 11000198 A JP11000198 A JP 11000198A JP 3420498 B2 JP3420498 B2 JP 3420498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
priority
network system
paper
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11000198A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11305979A (en
Inventor
昌史 谷本
陽美 友田
宏和 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11000198A priority Critical patent/JP3420498B2/en
Publication of JPH11305979A publication Critical patent/JPH11305979A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3420498B2 publication Critical patent/JP3420498B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のカラープリ
ンタと複数のモノクロプリンタをネットワークを介して
接続し、このネットワークを介して所定の画像情報を伝
送してプリンタにより画像形成するネットワークシステ
ムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system in which a plurality of color printers and a plurality of monochrome printers are connected via a network, and predetermined image information is transmitted via the network to form an image by the printer. Is.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の複数のカラープリンタと複数のモ
ノクロプリンタをネットワークを介して接続したネット
ワークシステムでは、このネットワークシステムに接続
されているプリントサーバーが独自のプリンタ管理プロ
グラム(ソフトウェア)によりプログラムの状況を把握
可能としているが、最終的には使用者(クライアント)
がプリンタドライバで設定した指示通りのプリンタへ画
像データを送信して出力しており、全てのプリンタの指
定は全てクライアントが設定するプリンタドライバから
行われていた。
2. Description of the Related Art In a conventional network system in which a plurality of color printers and a plurality of monochrome printers are connected via a network, a print server connected to this network system uses a unique printer management program (software) to determine the program status. Can be understood, but ultimately the user (client)
Send and output image data to the printer according to the instruction set by the printer driver, and all the printers are specified by the printer driver set by the client.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものでは、ネットワークを管理するネットワーク管理ソ
フトを駆使しながら使用できるプリンタを検索しなけれ
ばならないという問題があった。
However, the conventional technique has a problem that it is necessary to search for a usable printer while making full use of network management software for managing the network.

【0004】本発明は上記の問題に鑑みなされたもので
あり、クライアントが厚紙を指定して画像形成を指示し
たときに、プリンタ内でジャムを生じる虞れのすくない
ストレートパスを有したプリンタを選択して画像形成を
行うことを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and selects a printer having a straight path which is less likely to cause a jam in the printer when a client designates thick paper to instruct image formation. The purpose is to form an image.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに請求項1記載のネットワークシステムは、複数のカ
ラープリンタと複数のモノクロプリンタをネットワーク
を介して接続し、このネットワークを介して所定の画像
情報を伝送してプリンタにより画像形成するネットワー
クシステムにおいて、画像情報が形成される用紙の厚さ
が通常の普通紙よりも厚いものが指定された時に、給紙
部から画像形成部を経て排紙部への用紙搬送経路がほぼ
直線的なストレートパスを有したプリンタを選択し、こ
のプリンタにより画像形成を行うプリンタ選択手段を備
えている。
In order to achieve the above object, a network system according to a first aspect of the present invention connects a plurality of color printers and a plurality of monochrome printers through a network, and a predetermined system is provided through the network. In a network system in which image information is transmitted and a printer forms an image, when the specified thickness of the paper on which the image information is formed is thicker than normal plain paper, the paper is ejected from the paper feed unit through the image formation unit. A printer selecting unit is provided which selects a printer having a straight path whose paper conveyance path to the paper unit is substantially linear and forms an image by the printer.

【0006】請求項2記載のネットワークシステムのプ
リンタ選択手段は、各プリンタに付された優先順位にし
たがって、各プリンタの異常状態を検知して得られた異
常状態の発生頻度の低いプリンタを選択する。
According to a second aspect of the present invention, the printer selecting means of the network system selects a printer having a low frequency of occurrence of an abnormal state obtained by detecting the abnormal state of each printer according to the priority assigned to each printer. .

【0007】請求項3記載のネットワークシステムのプ
リンタ選択手段は、各プリンタの用紙のセット枚数の多
いプリンタが複数あった場合に、各プリンタに付された
優先順位の高いプリンタを選択する。
The printer selecting means of the network system according to the third aspect selects a printer having a high priority assigned to each printer when there are a plurality of printers in which a large number of sheets are set in each printer.

【0008】請求項4記載のネットワークシステムのプ
リンタ選択手段は、各プリンタに付された優先順位にし
たがって選択されたプリンタの用紙のセット枚数が画像
形成枚数よりも少ない場合、用紙を追加する旨表示部で
表示する。
According to another aspect of the present invention, the printer selecting means of the network system displays that the number of sheets set in the printer selected in accordance with the priority assigned to each printer is smaller than the number of sheets on which images are formed, and the sheet is added. Display in parts.

【0009】請求項5記載のネットワークシステムは、
プリンタに付される優先順位は各プリンタの画質状態に
よって決定される。
A network system according to a fifth aspect is
The priority given to the printers is determined by the image quality state of each printer.

【0010】請求項6記載のネットワークシステムは、
プリンタに付される優先順位は各プリンタのトナー量に
よって決定される。
A network system according to claim 6 is
The priority assigned to each printer is determined by the toner amount of each printer.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明のネットワークシステムの
実施形態を図とともに説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of a network system of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0012】図1は本実施形態のプリントサーバーを有
したネットワークシステムの概略構成を示すブロック図
であり、図1に示すように、使用者(クライアント)の
コンピュータ(以下、クライアントと称す)1はネット
ワーク2に接続されるとともにプリントサーバー3もネ
ットワーク2に接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a network system having a print server according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a user (client) computer (hereinafter referred to as a client) 1 is In addition to being connected to the network 2, the print server 3 is also connected to the network 2.

【0013】このネットワーク2上には、プリンタA
4,プリンタB5,プリンタC6,プリンタD7,プリ
ンタE8,プリンタF9とを接続している。このプリン
タA4,プリンタB5,プリンタC6はカラープリンタ
であり、プリンタA4及びプリンタB5は給紙部から画
像形成部を介して排紙部への搬送経路がほぼ直線状のス
トレートパス10,11を有する構造となっている。プ
リンタA4の給紙部には清書またはプレゼンテーション
用の専用紙がセットされ、プリンタB5及びプリンタC
6の給紙部には普通紙がセットされている。そして、各
プリンタのトナー量の残量はプリンタA4がほぼ全量
で、プリンタB5はトナー切れまぎわの少量で、プリン
タD6は半分の量となっている。
On this network 2, the printer A
4, the printer B5, the printer C6, the printer D7, the printer E8, and the printer F9 are connected. The printer A4, printer B5, and printer C6 are color printers, and the printer A4 and printer B5 have straight paths 10 and 11 in which the transport path from the paper feed unit to the paper discharge unit via the image forming unit is substantially linear. It has a structure. Special paper for printing or presentation is set in the paper feed section of the printer A4, and the printer B5 and the printer C are used.
Plain paper is set in the paper feed section 6 of FIG. The remaining amount of toner in each printer is almost all in the printer A4, a small amount of toner depletion in the printer B5, and half in the printer D6.

【0014】また、プリンタD7,プリンタE8,プリ
ンタF9はモノクロプリンタであり、プリンタD7及び
プリンタE8は給紙部から画像形成部を介して排紙部へ
の搬送経路がほぼ直線状のストレートパス12,13を
有する構造となっている。プリンタD7及びプリンタF
9の給紙部には普通紙がセットされ、プリンタE8の給
紙部にはプリンタを使用している会社独自の定型用紙
(この定型用紙は独自の用紙サイズである)がセットさ
れている。そして、各プリンタのトナー量の残量はプリ
ンタD7及びプリンタE8がほぼ全量で、プリンタF9
は半分の量となっている。
Further, the printer D7, the printer E8, and the printer F9 are monochrome printers, and the printer D7 and the printer E8 have a straight path 12 in which the conveyance path from the paper feed section to the paper ejection section via the image forming section is substantially linear. , 13 is provided. Printer D7 and Printer F
Plain paper is set in the paper feed unit 9 and standard paper (the standard paper has a unique paper size) unique to the company using the printer is set in the paper feed unit of the printer E8. The remaining amount of toner in each printer is almost the same in the printer D7 and the printer E8, and the printer F9
Is half the amount.

【0015】ここで、クライアント1はPC(パソコ
ン)によってネットワーク2に接続されているプリンタ
A4,プリンタB5,プリンタC6,プリンタD7,プ
リンタE8,プリンタF9にプリント出力用の指示をプ
リントサーバー3を介して送信すると、プリンタA4,
プリンタB5,プリンタC6,プリンタD7,プリンタ
E8,プリンタF9は受信したプリント出力用のデータ
に基づいて画像データ(画像情報)を展開し、ラスタラ
イスする機能を有している。
Here, the client 1 issues a print output instruction to the printer A4, printer B5, printer C6, printer D7, printer E8, and printer F9 connected to the network 2 by a PC (personal computer) via the print server 3. Printer A4,
The printer B5, the printer C6, the printer D7, the printer E8, and the printer F9 have a function of expanding image data (image information) based on the received data for print output and rasterizing.

【0016】また、プリンタA4,プリンタB5,プリ
ンタC6,プリンタD7,プリンタE8,プリンタF9
は、同じ言語仕様のプリンタページ記述言語を受信し解
析することができる。もし、カラー出力データが送信さ
れた時、カラープリンタであるプリンタA4,プリンタ
B5,プリンタC6の全てのトナーが切れていたなら
ば、R・G・Bデータの総和演算を行い、モノクロデー
タとしてモノクロプリンタであるプリンタD7,プリン
タE8,プリンタF9に出力するものとする。
Further, printer A4, printer B5, printer C6, printer D7, printer E8, printer F9
Can receive and parse printer page description languages with the same language specifications. If all the toners of the printers A4, B5, and C6, which are color printers, are exhausted when the color output data is transmitted, the summation operation of the R, G, B data is performed, and monochrome data is obtained as monochrome data. The data is output to the printers D7, E8, and F9, which are printers.

【0017】図2は本実施形態のプリントサーバー3を
接続したネットワークシステムの全体図であり、ネット
ワーク上にクライアントA1,クライアントB14,ク
ライアントC15,クライアントD16,クライアント
E17,クライアントF18が接続され、ネットワーク
2上に接続されたプリンタA4,プリンタB5,プリン
タC6,プリンタD7,プリンタE8,プリンタF9を
共有している。そして、クライアントA1は本ネットワ
ークシステムのネットワーク管理者である。
FIG. 2 is an overall view of a network system to which the print server 3 of the present embodiment is connected. Client A1, client B14, client C15, client D16, client E17, and client F18 are connected on the network, and the network 2 The printer A4, printer B5, printer C6, printer D7, printer E8, and printer F9 connected above are shared. The client A1 is the network administrator of this network system.

【0018】図3は本実施形態のネットワークシステム
のプリント指示を出してからプリンタを選択しプリント
が完了するまでの全体の動作を示すフローチャートであ
る。クライアントのコンピュータもしくはプリントサー
バー3はクライアントがプリント指示を出すタイミング
又はそれ以前にネットワークシステムに接続されている
各プリンタの状態(用紙の種類、故障状況、給紙部の用
紙残枚数、プリンタのタイプ(カラー又はモノクロ)確
認、画質状態のレベル、トナー量の残量)をモニタし各
項目毎にフラグ(H〜O)を立てることにより、受信し
た出力データと照らし合わせ、このデータを出力する為
に必要なプリンタを選択してプリントするものであり、
以下にその動作の説明を行う。
FIG. 3 is a flowchart showing the entire operation from issuing a print instruction of the network system of this embodiment to selecting a printer and completing printing. The client computer or the print server 3 determines the status of each printer connected to the network system at or before the time when the client issues a print instruction (paper type, failure status, remaining number of sheets in the paper feed unit, printer type ( (Color or monochrome) confirmation, the level of the image quality state, the remaining amount of the toner amount) is monitored, and a flag (H to O) is set for each item to check the received output data and output this data. Select the printer you need and print.
The operation will be described below.

【0019】まず、電源を入れてから、クライアントが
モノクロで用紙として厚紙を必要とする印刷(画像形
成)指示を行うと、複数のプリンタの中での印刷優先順
位が決定されているかを判断し(S1)、決定されてい
ない場合は図4のサブルーチンAで印刷優先順位を決定
する(S11)。
First, after the power is turned on, when the client gives a monochrome (thickness) sheet (thickness) as a printing (image forming) instruction, it is determined whether the printing priority order among a plurality of printers is determined. (S1) If not determined, the print priority order is determined in subroutine A of FIG. 4 (S11).

【0020】印刷優先順位が決定していると、出力指示
のデータが厚紙又は定型用紙であるかの判断が行われ
(S2)、判断されていない場合は図5のサブルーチン
Bで用紙タイプの確認を行う(S12)。
When the print priority is determined, it is determined whether the output instruction data is thick paper or standard paper (S2). If not, the paper type is confirmed in subroutine B of FIG. Is performed (S12).

【0021】S2又はS12で厚紙が必要なデータと確
認されたならばストレートパスを有するプリンタで出力
を行うことになるが、ストレートパスを有するプリンタ
が認識されているか否かが判断され(S3)、判断され
ていない場合は図6のサブルーチンCでストレートパス
を有するプリンタを確認する(S13)。
If it is confirmed in S2 or S12 that thick paper is necessary data, a printer having a straight path is used for output, but it is judged whether or not the printer having a straight path is recognized (S3). If not determined, the printer having the straight path is confirmed in the subroutine C of FIG. 6 (S13).

【0022】S3又はS13でストレートパスを有する
プリンタが確認されたならば、ストレートパスを有する
プリンタの画質レベルが良いか否かが判断され(S
4)、判断されていない場合は図7のサブルーチンDで
プリンタの画質状態レベルの確認を行う(S14)。
If the printer having the straight path is confirmed in S3 or S13, it is judged whether or not the image quality level of the printer having the straight path is good (S).
4) If not determined, the image quality state level of the printer is confirmed in subroutine D of FIG. 7 (S14).

【0023】S4又はS14でストレートパスを有する
画質レベルの良いプリンタと確認されたならば、そのプ
リンタがカラープリンタなのかモノクロプリンタなのか
が判断され(S5)、判断されていない場合は図8のサ
ブルーチンEでモノクロプリンタを確認する(S1
5)。
If it is confirmed in S4 or S14 that the printer has a straight path and a good image quality level, it is judged whether the printer is a color printer or a monochrome printer (S5). Confirm the monochrome printer in subroutine E (S1)
5).

【0024】S5又はS15でストレートパスを有する
画質レベルの良いモノクロプリンタと確認されたなら
ば、そのプリンタが故障していないかどうかを判断し
(S6)、判断されていない場合は図9のサブルーチン
Fでプリンタの故障状態を確認する(S16)。
If it is confirmed in S5 or S15 that the printer has a straight path and a high image quality level, it is determined whether the printer is out of order (S6). If not, the subroutine of FIG. The fault condition of the printer is confirmed with F (S16).

【0025】S6又はS16で故障していないストレー
トパスを有する画質レベルの良いモノクロプリンタと確
認されたならば、用紙切れを起こしていないかどうかを
判断し(S7)、判断されていない場合は図10のサブ
ルーチンGで用紙切れを起こしていないことを確認する
(S17)。
If it is confirmed in S6 or S16 that the printer is a monochrome printer having a straight path that does not break down and has a high image quality level, it is determined whether or not the paper is out (S7). It is confirmed by the subroutine G of 10 that the paper is not run out (S17).

【0026】S7又はS17で用紙切れでないことが確
認されたならば、トナーの残量が充分であるかどうか判
断し(S8)、判断されていない場合は図11のサブル
ーチンHで印刷を行うのに充分なトナー残量があること
を確認する(S18)。
If it is confirmed in S7 or S17 that the paper is not out, it is judged whether the remaining amount of toner is sufficient (S8). If not, printing is performed in the subroutine H of FIG. It is confirmed that there is a sufficient toner remaining amount (S18).

【0027】S1〜S8,S11〜S18の確認で優先
順位を考慮しながら故障していないストレートパスを有
する画質レベルの良いモノクロプリンタでかつ残用紙枚
数,トナー残量が充分だと判断されたプリンタを選択し
(S9)、データを送信して印刷する(S10)。
In the confirmation of S1 to S8 and S11 to S18, it is determined that the printer is a monochrome printer having a straight path with no failure and having a good image quality level while considering the priority order, and the number of remaining sheets and the remaining amount of toner are sufficient. Is selected (S9), the data is transmitted and printed (S10).

【0028】上記のS11〜S18について以下に詳し
く説明する。
The above S11 to S18 will be described in detail below.

【0029】S11でのサブルーチンAにより、クライ
アントは予めメンテナンス時にネットワーク管理者また
はクライアントが、ネットワークに接続されているスト
レートパスを有するプリンタの印刷品位を確認し、その
印刷品位が実使用に耐えられるかどうかを判断し、耐え
られないと判断したプリンタは無視し、印刷品位の良い
プリンタから順にH1,H2,H3,H4,H5,H6
といった番号を付け、この番号のH1から順に優先順位
を設定し、その優先順位をパソコン又はプリントサーバ
ーに登録する。その際、ストレートパスを有するプリン
タのトナー残量もネットワーク上でモニタし、トナー残
量のないものは無視する。
By the subroutine A in S11, the client confirms the print quality of the printer having the straight path connected to the network in advance at the time of maintenance by the network administrator or the client, and whether the print quality can be actually used or not. The printers that have judged that the print quality cannot be tolerated are ignored, and H1, H2, H3, H4, H5, and H6 are printed in order from the printer with good print quality.
The priority order is set in order from H1 of this number, and the priority order is registered in the personal computer or the print server. At that time, the toner remaining amount of the printer having the straight path is also monitored on the network, and the toner remaining amount is ignored.

【0030】クライアントから印刷指示が送られ、その
データがモノクロ印刷でかつS12でのサブルーチンB
により厚紙を必要とするデータである場合、まず、ネッ
トワーク上に接続されている全てのプリンタの中からS
13でのサブルーチンCによりストレートパスを有する
プリンタを選択し、サブルーチンAで設定したプリンタ
の優先順位をもとに、S14でのサブルーチンD7によ
り優先順位の高い(H1から順に)プリンタの画質状態
レベルをメモリより読みだし、優先順位が1番のプリン
タの画質レベルが良い場合はプリンタタイプ(カラープ
リンタ又はモノクロプリンタ)の確認へ移る。
A print instruction is sent from the client, the data is monochrome print, and the subroutine B in S12
If it is data that requires thick paper, first select S from all printers connected to the network.
The printer having the straight path is selected by the subroutine C in 13 and the image quality state level of the printer having the higher priority (in order from H1) is set by the subroutine D7 in S14 based on the printer priority set in the subroutine A. If it is read from the memory and the image quality level of the printer with the first priority is good, the process moves to the confirmation of the printer type (color printer or monochrome printer).

【0031】もし、優先順位が1番のプリンタの画質レ
ベルが実使用に耐えられないものであれば、優先順位が
2番目のプリンタをモニタする。ここでこのプリンタの
画質レベルが良いものであれば、優先順位が2番目のプ
リンタを選択しプリンタタイプの確認へ移る。そして、
接続されている全てのプリンタの画質レベルが低い場合
は、画質レベルの高いプリンタをネットワークに接続す
るようにネットワーク管理者もしくはクライアントに警
告する。
If the image quality level of the printer with the first priority cannot withstand actual use, the printer with the second priority is monitored. If the image quality level of this printer is good, the printer having the second highest priority is selected and the printer type is confirmed. And
If the quality levels of all connected printers are low, alert the network administrator or client to connect the high quality printer to the network.

【0032】続いて、印刷指示データがモノクロ出力で
あることからS15でのサブルーチンEによりサブルー
チンAで設定したプリンタの優先順位をもとに優先順位
の高い(H1から順に)カラープリンタなのかモノクロ
プリンタなのかをモニタし優先順位が1番のプリンタが
モノクロプリンタであればこのプリンタを選択し、故障
状況確認モードへ移る。
Next, since the print instruction data is monochrome output, a color printer having a higher priority (in order from H1) or a monochrome printer based on the priority of the printer set in the subroutine A by the subroutine E in S15. If the printer having the highest priority is the monochrome printer, this printer is selected and the failure status confirmation mode is entered.

【0033】優先順位が1番のプリンタがカラープリン
タであった場合は、優先順位が2番目のプリンタのモニ
タを行い、ここでこのプリンタがモノクロプリンタであ
れば優先順位が2番のプリンタを選択し故障状況確認モ
ードへ移る。このようにモノクロプリンタが見つかるま
でこの動作を繰り返し行い、もし、モノクロプリンタが
見つからない場合は、モノクロプリンタを接続するよう
にネットワーク管理者もしくはクライアントに警告す
る。
If the printer having the first priority is a color printer, the printer having the second priority is monitored, and if the printer is a monochrome printer, the printer having the second priority is selected. Then, move to the failure status confirmation mode. This operation is repeated until a monochrome printer is found, and if the monochrome printer is not found, the network administrator or the client is warned to connect the monochrome printer.

【0034】次に、S16でのサブルーチンFによりネ
ットワーク上に接続されているプリンタの中からサブル
ーチンAで設定したプリンタの優先順位をもとに優先順
位の高い(H1から順に)プリンタが故障しているのか
正常に動作しているのかをモニタし、優先順位が1番の
プリンタが故障していなければこのプリンタを選択し給
紙部上の用紙枚数確認モードへ移る。
Next, by the subroutine F in S16, a printer having a high priority (in order from H1) out of the printers connected to the network based on the priority of the printer set in the subroutine A fails. It is monitored whether it is operating normally or not, and if the printer with the first priority is not in failure, this printer is selected and the mode for checking the number of sheets on the paper feed unit is entered.

【0035】優先順位が1番のプリンタが故障していた
場合、優先順位が2番目のプリンタのモニタを行い、こ
こでこのプリンタが故障していなければ優先順位が2番
のプリンタを選択し給紙部上の用紙枚数確認モードへ移
る。このように故障していないプリンタが見つかるまで
この動作を繰り返し行い、もし、故障していないプリン
タが見つからない場合は、正常に動作するプリンタを接
続するようにネットワーク管理者もしくはクライアント
に警告する。
If the printer with the first priority has failed, the printer with the second priority is monitored, and if this printer has not failed, the printer with the second priority is selected and supplied. Move to the mode for checking the number of sheets on the paper section. This operation is repeated until a printer that does not malfunction is found, and if a printer that does not malfunction is not found, the network administrator or the client is warned to connect a printer that operates normally.

【0036】S17でのサブルーチンGによりネットワ
ーク上に接続されているプリンタの中から優先順位の高
い(H1から順に)プリンタの給紙部の用紙枚数を確認
し、優先順位が1番のプリンタの用紙の残枚数が充分で
あればトナーの残量の確認へ移る。
The subroutine G in S17 confirms the number of sheets in the paper feed unit of the printer having the highest priority (in order from H1) among the printers connected to the network, and confirms the sheet number of the printer having the first priority. If the remaining number of sheets is sufficient, the process proceeds to the confirmation of the remaining amount of toner.

【0037】優先順位が1番のプリンタの用紙の残枚数
が充分でない場合、即ち、印刷枚数よりも用紙残枚数の
方が少ない場合、優先順位が2番目のプリンタのモニタ
を行い、ここでこのプリンタの用紙の残枚数が充分であ
れば優先順位が2番のプリンタを選択しトナーの残量の
確認へ移る。このように用紙の残枚数が充分なプリンタ
が見つかるまでこの動作を繰り返し行い、もし、用紙の
残枚数が充分なプリンタが見つからない場合、用紙追加
の警告をネットワーク管理者もしくはクライアントに行
う。
When the remaining number of sheets of the printer having the first priority is not sufficient, that is, when the remaining number of sheets is smaller than the number of printed sheets, the printer having the second highest priority is monitored. If the number of remaining sheets of paper in the printer is sufficient, the printer with the second priority is selected and the process proceeds to the confirmation of the remaining amount of toner. In this way, this operation is repeated until a printer with a sufficient remaining number of sheets is found, and if a printer with a sufficient remaining number of sheets is not found, a warning of adding a sheet is issued to the network administrator or the client.

【0038】S18でのサブルーチンHによりネットワ
ーク上に接続されているプリンタの中から優先順位の高
い(H1から順に)プリンタのトナー残量を確認し、優
先順位が1番のプリンタのトナー残量が充分であれば判
定モードへ移る。
By the subroutine H in S18, the toner remaining amount of the printer having the highest priority (in order from H1) among the printers connected to the network is confirmed, and the toner remaining amount of the printer having the first priority is determined. If sufficient, move to the judgment mode.

【0039】優先順位が1番のプリンタのトナー残量が
不充分である場合、優先順位が2番目のプリンタのモニ
タを行い、ここでこのプリンタのトナー残量が充分であ
れば優先順位が2番のプリンタを選択し判定モードへ移
る。このようにトナー残量が充分なプリンタが見つかる
までこの動作を繰り返し行い、もし、トナー残量の充分
なプリンタが見つからなければトナー補給の警告をネッ
トワーク管理者もしくはクライアントに行う。
If the toner amount of the printer having the first priority is insufficient, the printer having the second priority is monitored, and if the toner amount of the printer is sufficient, the priority is 2. Select the printer No. and move to the judgment mode. In this way, this operation is repeated until a printer with a sufficient amount of toner is found, and if a printer with a sufficient amount of toner is not found, a warning of toner supply is issued to the network administrator or the client.

【0040】そして、S9でクライアントからのプリン
ト指示に基づきネットワークに接続されているH〜Oの
モニタを行い、下記の表1のようなマトリクスの中に各
項目のフラグを代入し、サブルーチンAで設定した優先
順位の順番を優先しながらフラグの1が全て立っている
プリンタを選択して設定し、クライアントから受信した
印刷指示データを生成しこのプリンタへ送信する。
Then, in S9, H to O connected to the network are monitored based on the print instruction from the client, the flags of the respective items are substituted into the matrix shown in Table 1 below, and the subroutine A is executed. The printer in which all the flags 1 are set is selected and set while giving priority to the set priority order, and the print instruction data received from the client is generated and transmitted to this printer.

【0041】次に、各サブルーチンA〜Hの説明を行
う。
Next, each of the subroutines A to H will be described.

【0042】〈サブルーチンA〉サブルーチンAは、ネ
ットワーク管理者もしくはクライアントが定期的なシス
テムメンテナンス時にネットワーク上に接続されている
複数のプリンタの印刷品位またはトナー残量を確認し優
先順位を付け、パソコン(PC)上から手動で入力する
もので、図4とともにその動作を説明する。
<Subroutine A> In the subroutine A, the network administrator or the client confirms the print quality or the remaining toner amount of a plurality of printers connected on the network at the time of the periodic system maintenance, prioritizes the personal computer ( It is manually input from a PC, and its operation will be described with reference to FIG.

【0043】まず、ネットワーク管理者もしくはクライ
アントはネットワーク上に接続されているプリンタの印
刷品位が印刷に耐えられるか確認し(S21)、この時
点で印刷品が悪く実使用に耐えられないと判断した場
合、優先順位の登録を行わない。本実施形態のプリンタ
A4,プリンタB5,プリンタC6,プリンタD7,プ
リンタE8,プリンタF9は全て印刷に耐えられるもの
とする。
First, the network administrator or the client checks whether the print quality of the printer connected to the network can withstand printing (S21), and if it is determined that the print product is bad at this point and cannot be used in actual use. , Do not register priority. It is assumed that the printer A4, the printer B5, the printer C6, the printer D7, the printer E8, and the printer F9 according to the present embodiment are all capable of printing.

【0044】次に、優先順位を決定する参考データとし
てトナー残量が印刷可能レベルであるか確認する(S2
2)。そして、上記の確認結果を考慮してネットワーク
管理者もしくはクライアントはネットワーク上に接続さ
れているプリンタの優先順位を決定し、各プリンタA〜
Fに優先順位H1〜H6をPCから登録する(S2
3)。このようにして、各プリンタA〜Fに優先順位H
1〜H6の登録を表1のように行う。
Next, as reference data for determining the priority order, it is confirmed whether the remaining amount of toner is at a printable level (S2).
2). Then, in consideration of the above confirmation result, the network administrator or the client determines the priority order of the printers connected to the network, and the printers A to
The priority levels H1 to H6 are registered in F from the PC (S2
3). In this way, the priority order H is given to each of the printers A to F.
Registration of 1 to H6 is performed as shown in Table 1.

【0045】〈サブルーチンB〉サブルーチンBは図5
に示すように、サブルーチンAにより優先順位が既に設
定されているという前提で始めにフラグ1を初期化して
0とする。クライアントから印刷出力の指示があった場
合、そのデータは普通紙で印刷するものなのか、厚紙を
必要としているものなのかを判断し(S31)、そのデ
ータが厚紙を必要とするものであれば、フラグI=1と
し(S32)、普通紙で印刷するものであればフラグI
=0と設定する(S33)。ここでは厚紙が必要なデー
タであるのでフラグIを1に設定する。このようにし
て、用紙データをフラグIに表1のように設定する。
<Subroutine B> Subroutine B is shown in FIG.
As shown in, the flag 1 is first initialized to 0 on the assumption that the priority order has already been set by the subroutine A. When there is a print output instruction from the client, it is judged whether the data is printed on plain paper or requires thick paper (S31), and if the data requires thick paper, it is determined. , Flag I = 1 (S32), and flag I if printing on plain paper
= 0 is set (S33). Here, since thick paper is required data, the flag I is set to 1. In this way, the sheet data is set in the flag I as shown in Table 1.

【0046】〈サブルーチンC〉サブルーチンCは図6
に示すように、サブルーチンBにより厚紙が指定された
場合、プリントサーバーはストレートパスを有するプリ
ンタを検索することとする。始めに、フラグJを初期化
し0とし、サブルーチンAで決定しているプリンタの優
先順位に基づきネットワーク上に接続されているプリン
タの優先順位の高い順番にストレートパスを持たないか
否か判断する(S41)。優先順位の1番のプリンタが
ストレートパスを持っていればフラグJ1=1(S4
2)としてプリンタを決定する。
<Subroutine C> Subroutine C is shown in FIG.
As shown in, when the thick paper is designated by the subroutine B, the print server searches for a printer having a straight path. First, the flag J is initialized to 0, and it is determined based on the priority order of the printers determined by the subroutine A whether or not the printers connected to the network have a straight path in the order of higher priority order ( S41). If the first priority printer has a straight path, flag J1 = 1 (S4
The printer is determined as 2).

【0047】もし、優先順位が1番のプリンタがストレ
ートパスを持たない場合はフラグJ1=O(S43)と
し、優先順位が2番目のプリンタの確認を行い(S4
4)、優先順位が2番のプリンタがストレートパスを持
っていればフラグJ2=1(S45)としてプリンタを
決定する。そして、優先順位が2番のプリンタがストレ
ートパスを持っていない場合はフラグJ2=0(S4
6)とし、ストレートパスを有するプリンタが見つかる
までS47,S50,S53,S56と繰り返し、スト
レートパスを有したプリンタの検索を行う。
If the printer with the first priority has no straight path, the flag J1 = O (S43) is set and the printer with the second priority is confirmed (S4).
4) If the printer with the second priority has the straight path, the printer is determined by setting flag J2 = 1 (S45). If the printer with the second priority does not have the straight path, the flag J2 = 0 (S4
In step 6), S47, S50, S53, and S56 are repeated until a printer having a straight path is found, and a printer having a straight path is searched.

【0048】もし、全てのプリンタをモニタしてストレ
ートパスを有するプリンタが無い場合は、ストレートパ
スを有するプリンタを接続するようネットワーク管理者
又はクライアントへ警告を行う(S59)。
If all printers are monitored and there is no printer having a straight path, a warning is issued to the network manager or the client to connect the printer having a straight path (S59).

【0049】そして、モニタした結果のフラグ状態を、
J1=1,J2=1,J3=1,J4=1,J5=1,
J6=1、もしくは、J1=0,J2=0,J3=0,
J4=0,J5=0,J6=0を表1のように登録す
る。
Then, the flag state of the monitored result is
J1 = 1, J2 = 1, J3 = 1, J4 = 1, J5 = 1,
J6 = 1, or J1 = 0, J2 = 0, J3 = 0,
Register J4 = 0, J5 = 0, and J6 = 0 as shown in Table 1.

【0050】最終的にJ1〜J6のうち優先順位の高い
プリンタのフラグが1になった時にプリンタを決定しピ
ックアップする(S60)。そして、ストレートパスを
有していないプリンタは登録から抹消する。
Finally, when the flag of the printer having the highest priority among J1 to J6 becomes 1, the printer is determined and picked up (S60). Then, the printer that does not have the straight path is deleted from the registration.

【0051】〈サブルーチンD〉サブルーチンDは図7
に示すように、サブルーチンCによりストレートパスを
有するプリンタがピックアップされたという前提で次に
プリントサーバーは各プリンタの画質品位(画質レベ
ル)をメモリから読み出し(S61)、優先順位の高い
順番に各プリンタの画質状態をモニタしていき、優先順
位が1番のプリンタの画質レベルが悪いかどうか判断し
(S62)、優先順位が1番のプリンタの画質が良好な
らば、フラグK1=1(S63)としプリンタを決定す
る。
<Subroutine D> Subroutine D is shown in FIG.
As shown in FIG. 6, the print server next reads the image quality (image quality level) of each printer from the memory (S61) on the assumption that the printer having the straight path is picked up by the subroutine C, and the printers are arranged in descending order of priority. Is monitored to determine whether the image quality level of the printer with the first priority is poor (S62). If the image quality of the printer with the first priority is good, flag K1 = 1 (S63). And decide the printer.

【0052】もし、優先順位が1番のプリンタの画質が
よくない場合、フラグK1=0(S64)とし、優先順
位が2番目のプリンタの画質を判断する(S65)。優
先順位が2番のプリンタの画質が良好であればフラグK
2=1(S66)としプリンタを決定する。そして、優
先順位が2番のプリンタの画質がよくない場合、フラグ
K2=0(S64)とし、画質が良好なプリンタが見つ
かるまでS68,S71と繰り返し、画質が良好なプリ
ンタの検索を行う。
If the image quality of the printer having the first priority is not good, the flag K1 = 0 (S64) is set, and the image quality of the printer having the second priority is determined (S65). If the image quality of the printer with the second priority is good, flag K
The printer is determined by setting 2 = 1 (S66). When the image quality of the printer having the second priority is not good, the flag K2 = 0 (S64) is set, and S68 and S71 are repeated until a printer having a good image quality is found, and a printer having a good image quality is searched.

【0053】もし、全てのプリンタをモニタして画質が
良好なプリンタが無い場合は、画質が良好なプリンタを
接続するようネットワーク管理者又はクライアントへ警
告を行う(S74)。
If all printers are monitored and there is no printer with good image quality, a warning is given to the network administrator or the client to connect the printer with good image quality (S74).

【0054】そして、モニタした結果のフラグ状態を、
K1=1,K2=1,K3=1,K4=1もしくは、K
1=0,K2=0,K3=0,K4=0を表1のように
登録する。
Then, the flag state of the monitored result is
K1 = 1, K2 = 1, K3 = 1, K4 = 1 or K
1 = 0, K2 = 0, K3 = 0, K4 = 0 are registered as shown in Table 1.

【0055】〈サブルーチンE〉サブルーチンEは図8
に示すように、サブルーチンCによりストレートパスを
有するプリンタがピックアップされたという前提でプリ
ンタの種類がカラープリンタであるかモノクロプリンタ
であるかモニタする。
<Subroutine E> The subroutine E is shown in FIG.
As shown in (1), it is monitored whether the type of printer is a color printer or a monochrome printer on the assumption that the printer having the straight path is picked up by the subroutine C.

【0056】始めに、フラグLを初期化し0とし、サブ
ルーチンAで決定しているプリンタの優先順位にピック
アップされた(S81)プリンタがプリンタがカラープ
リンタであるかをモニタしていき、まず、優先順位が1
番のプリンタがカラーであるかどうか判断し(S8
2)、優先順位が1番のプリンタがカラーならば、フラ
グL1=1(S83)としプリンタを決定する。
First, the flag L is initialized to 0 and the printer picked up in the printer priority order determined in the subroutine A (S81) is monitored to see if the printer is a color printer. Rank 1
It is determined whether the printer No. is color (S8
2) If the printer having the first priority is color, the flag L1 = 1 (S83) is set to determine the printer.

【0057】もし、優先順位が1番のプリンタがカラー
ではない場合、フラグL1=0(S84)とし、優先順
位が2番目のプリンタがカラーであるかどうかを判断す
る(S85)。優先順位が2番のプリンタがカラーであ
ればフラグL2=1(S86)としプリンタを決定す
る。そして、優先順位が2番のプリンタがカラーではな
い場合、フラグL2=0(S84)とし、カラープリン
タが見つかるまでS88,S91と繰り返し、カラープ
リンタの検索を行う。
If the printer with the first priority is not color, the flag L1 = 0 (S84) is set, and it is determined whether the printer with the second priority is color (S85). If the printer having the second priority is color, the flag L2 = 1 (S86) is set and the printer is determined. If the printer having the second priority is not color, the flag L2 = 0 (S84) is set, and S88 and S91 are repeated until a color printer is found, and the color printer is searched.

【0058】もし、全てのプリンタをモニタしてカラー
プリンタが無い場合は、カラープリンタを接続するよう
ネットワーク管理者又はクライアントへ警告を行う(S
94)。
If all the printers are monitored and there is no color printer, a warning is given to the network administrator or the client to connect the color printer (S).
94).

【0059】そして、モニタした結果のフラグ状態を、
L1=1,L2=1,L3=1,L4=1もしくは、L
1=0,L2=0,L3=0,L4=0を表1のように
登録する。
Then, the flag state of the monitored result is
L1 = 1, L2 = 1, L3 = 1, L4 = 1 or L
Register 1 = 0, L2 = 0, L3 = 0, and L4 = 0 as shown in Table 1.

【0060】〈サブルーチンF〉サブルーチンFは図9
に示すように、サブルーチンCによりストレートパスを
有するプリンタがピックアップされたという前提でプリ
ンタが故障しているか否かモニタする。
<Subroutine F> Subroutine F is shown in FIG.
As shown in, the subroutine C monitors whether or not a printer having a straight path has been picked up, assuming that the printer has a straight path.

【0061】始めに、フラグMを初期化し0とし、サブ
ルーチンAで決定しているプリンタの優先順位にピック
アップされたプリンタがプリンタが故障しているかをモ
ニタしていき、まず、優先順位が1番のプリンタが故障
しているか判断し(S101)、優先順位が1番のプリ
ンタが正常に動作していれば、フラグM1=1(S10
2)としプリンタを決定する。
First, the flag M is initialized to 0, and it is monitored whether the printer picked up in the printer priority order determined in the subroutine A is defective. First, the priority order is the first. If the printer having the first priority is operating normally, the flag M1 = 1 (S10).
2) and decide the printer.

【0062】もし、優先順位が1番のプリンタが故障し
ている場合、フラグM1=0(S103)とし、優先順
位が2番目のプリンタが故障しているかどうかを判断す
る(S104)。優先順位が2番のプリンタが正常に動
作していればフラグM2=1(S105)としプリンタ
を決定する。そして、優先順位が2番のプリンタが故障
している場合、フラグM2=0(S106)とし、正常
に動作しているプリンタが見つかるまでS107,S1
10と繰り返し、正常に動作しているプリンタの検索を
行う。
If the printer having the first priority has failed, the flag M1 = 0 (S103) is set, and it is determined whether the printer having the second priority has failed (S104). If the printer with the second priority is operating normally, the flag M2 = 1 (S105) is set and the printer is determined. Then, if the printer having the second priority is out of order, the flag M2 = 0 (S106) is set, and S107 and S1 are set until a normally operating printer is found.
Repeat 10 and search for a printer that is operating normally.

【0063】もし、全てのプリンタが故障している場合
は、正常に動作するプリンタを接続するようネットワー
ク管理者又はクライアントへ警告を行う(S113)。
If all the printers are out of order, a warning is given to the network administrator or the client to connect the printers that operate normally (S113).

【0064】そして、モニタした結果のフラグ状態を、
M1=1,M2=1,M3=1,M4=1もしくは、M
1=0,M2=0,M3=0,M4=0を表1のように
登録する。
Then, the flag state of the monitored result is
M1 = 1, M2 = 1, M3 = 1, M4 = 1 or M
Register 1 = 0, M2 = 0, M3 = 0, and M4 = 0 as shown in Table 1.

【0065】〈サブルーチンG〉サブルーチンGは図1
0に示すように、サブルーチンCによりストレートパス
を有するプリンタがピックアップされたという前提でプ
リンタの給紙部の用紙枚数が充分か否かモニタする。
<Subroutine G> Subroutine G is shown in FIG.
As shown in 0, on the assumption that the printer having the straight path is picked up by the subroutine C, it is monitored whether the number of sheets in the sheet feeding unit of the printer is sufficient.

【0066】始めに、フラグNを初期化し0とし、サブ
ルーチンAで決定しているプリンタの優先順位にピック
アップされたプリンタの給紙部の用紙が充分であるか否
かをモニタしていき、まず、優先順位が1番のプリンタ
の給紙部の用紙が不充分であるか判断し(S121)、
優先順位が1番のプリンタの給紙部の用紙枚数が充分で
であれば、フラグN1=1(S122)としプリンタを
決定する。
First, the flag N is initialized to 0, and it is monitored whether or not there are enough sheets in the paper feed section of the printer picked up in the printer priority determined in the subroutine A. , It is determined whether there is insufficient paper in the paper feed unit of the printer with the first priority (S121),
If the number of sheets in the sheet feeding unit of the printer having the first priority is sufficient, the flag N1 = 1 (S122) is set and the printer is determined.

【0067】もし、優先順位が1番のプリンタの給紙部
の用紙枚数が不充分である場合、即ち、印刷枚数よりも
用紙残枚数の方が少ない場合、フラグN1=0(S12
3)とし、優先順位が2番目のプリンタの給紙部の用紙
枚数が不充分であるか判断する(S124)。優先順位
が2番のプリンタの給紙部の用紙枚数が充分であればフ
ラグN2=1(S125)としプリンタを決定する。そ
して、優先順位が2番のプリンタの給紙部の用紙枚数が
不充分である場合、フラグN2=0(S126)とし、
給紙部の用紙枚数が充分なプリンタが見つかるまでS1
27,S130と繰り返し、給紙部の用紙枚数が充分で
あるプリンタの検索を行う。
If the number of sheets in the paper feed unit of the printer having the first priority is insufficient, that is, if the remaining number of sheets is smaller than the number of sheets to be printed, flag N1 = 0 (S12).
Then, it is determined whether the number of sheets in the sheet feeding unit of the printer having the second priority is insufficient (S124). If the number of sheets in the sheet feeding unit of the printer having the second priority is sufficient, the flag N2 = 1 (S125) is set and the printer is determined. When the number of sheets in the sheet feeding unit of the printer having the second priority is insufficient, the flag N2 = 0 (S126),
S1 until a printer with sufficient number of sheets in the paper feeder is found
27 and S130 are repeated to search for a printer having a sufficient number of sheets in the sheet feeding section.

【0068】もし、全てのプリンタの給紙部の用紙枚数
が不充分である場合は、給紙部に用紙の補給もしくは追
加を行うようネットワーク管理者又はクライアントへ警
告を行う(S133)。
If the number of sheets in the sheet feeding units of all printers is insufficient, a warning is given to the network administrator or the client to replenish or add sheets to the sheet feeding units (S133).

【0069】そして、モニタした結果のフラグ状態を、
N1=1,N2=1,N3=1,N4=1もしくは、N
1=0,N2=0,N3=0,N4=0を表1のように
登録する。
Then, the flag state of the monitored result is
N1 = 1, N2 = 1, N3 = 1, N4 = 1 or N
Register 1 = 0, N2 = 0, N3 = 0, N4 = 0 as shown in Table 1.

【0070】〈サブルーチンH〉サブルーチンHは図1
1に示すように、サブルーチンCによりストレートパス
を有するプリンタがピックアップされたという前提でプ
リンタのトナー残量が充分か否かモニタする。
<Subroutine H> Subroutine H is shown in FIG.
As shown in 1, the subroutine C monitors whether or not the toner remaining amount of the printer is sufficient on the assumption that the printer having the straight path is picked up.

【0071】始めに、フラグOを初期化し0とし、サブ
ルーチンAで決定しているプリンタの優先順位にピック
アップされたプリンタのトナー残量が充分であるか否か
をモニタしていき、まず、優先順位が1番のプリンタの
トナー残量が不充分であるか判断し(S141)、優先
順位が1番のプリンタの給紙部のトナー残量が充分であ
れば、フラグO1=1(S142)としプリンタを決定
する。
First, the flag O is initialized to 0, and it is monitored whether or not the remaining amount of toner in the printer picked up in the printer priority order determined in the subroutine A is sufficient. It is judged whether the remaining amount of toner of the printer having the first priority is insufficient (S141). If the remaining amount of toner of the paper feeding section of the printer having the first priority is sufficient, flag O1 = 1 (S142). And decide the printer.

【0072】もし、優先順位が1番のプリンタのトナー
残量が不充分である場合、フラグO1=0(S143)
とし、優先順位が2番目のプリンタのトナー残量が不充
分であるか判断する(S144)。優先順位が2番のプ
リンタのトナー残量が充分であればフラグO2=1(S
145)としプリンタを決定する。そして、優先順位が
2番のプリンタのトナー残量が不充分である場合、フラ
グO2=0(S146)とし、トナー残量が充分なプリ
ンタが見つかるまでS147,S150と繰り返し、ト
ナー残量が充分なプリンタの検索を行う。
If the remaining toner amount of the printer having the first priority is insufficient, the flag O1 = 0 (S143).
Then, it is determined whether the remaining amount of toner of the printer having the second priority is insufficient (S144). If the printer with the second priority has a sufficient amount of toner, flag O2 = 1 (S
145) and the printer is determined. If the printer with the second priority has an insufficient toner remaining amount, the flag O2 = 0 (S146) is set, and S147 and S150 are repeated until a printer with a sufficient toner remaining amount is found. A suitable printer.

【0073】もし、全てのプリンタのトナー残量が不充
分である場合は、トナーの補給を行うようネットワーク
管理者又はクライアントへ警告を行う(S153)。
If the remaining amount of toner in all printers is insufficient, a warning is issued to the network administrator or the client to replenish the toner (S153).

【0074】そして、モニタした結果のフラグ状態を、
O1=1,O2=1,O3=1,O4=1もしくは、O
1=0,O2=0,O3=0,O4=0を表1のように
登録する。
Then, the flag state of the monitored result is
O1 = 1, O2 = 1, O3 = 1, O4 = 1 or O
1 = 0, O2 = 0, O3 = 0, and O4 = 0 are registered as shown in Table 1.

【0075】上記のサブルーチンA〜Hによりクライア
ントからのプリント指示に基づきネットワークに接続さ
れれているプリンタのフラグH〜Oをモニタして、表1
に示すようにマトリクスの中に各項目のフラグを代入
し、サブルーチンAで設定した優先順位の順番を優先し
ながら、各フラグH〜Oに1が全て立っているプリンタ
を選択して決定し、クライアントから受信した印刷指示
データを生成してこのプリンタへ送信する。
By the above subroutines A to H, the flags H to O of the printers connected to the network are monitored based on the print instruction from the client.
As shown in, the flags of the respective items are substituted in the matrix, and the printers in which all 1s are set in the respective flags H to O are selected and determined while giving priority to the priority order set in the subroutine A, The print instruction data received from the client is generated and transmitted to this printer.

【0076】[0076]

【表1】 [Table 1]

【0077】この表1をもとにプリントサーバーがクラ
イアントからの条件にあったプリンタを判断すると、プ
リンタDが選択される。
When the print server determines a printer that meets the conditions from the client based on Table 1, the printer D is selected.

【0078】[0078]

【発明の効果】請求項1記載のネットワークシステムに
おいては、画像形成する用紙の厚さが通常の普通紙より
も厚いものが指定されると、給紙部から画像形成部を経
て排紙部への用紙搬送経路がほぼ直線的なストレートパ
スを有したプリンタを選択して画像形成を行うので、厚
さが厚い用紙を指定した場合であっても、用紙搬送経路
内でのジャムの発生を極力防止することができ、画像形
成指示にしたがって正確に画像形成することをできる。
In the network system according to the first aspect, when the thickness of the paper for image formation is specified to be thicker than the normal plain paper, the paper is fed from the paper feed unit to the paper ejection unit via the image forming unit. Since the image formation is performed by selecting a printer that has a straight path for the paper transport path, the occurrence of jams in the paper transport path is minimized even when thick paper is specified. Therefore, the image can be accurately formed according to the image forming instruction.

【0079】請求項2記載のネットワークシステムにお
いては、異常状態の発生頻度の低いプリンタを選択する
ので、異常の発生を極力避けて画像形成を正確に行うこ
とができる。
In the network system according to the second aspect, since the printer in which the frequency of occurrence of the abnormal state is low is selected, the image formation can be accurately performed while avoiding the occurrence of the abnormality as much as possible.

【0080】請求項3記載のネットワークシステムにお
いては、画像形成時に用紙不足により画像形成動作が中
断されることなく、全ての画像形成を行うことができ
る。
In the network system according to the third aspect, it is possible to perform all image formation without interrupting the image forming operation due to a shortage of sheets during image formation.

【0081】請求項4記載のネットワークシステムにお
いては、画像形成時に画像形成枚数よりも用紙の枚数が
不足している時に、画像形成開始前に用紙を追加するこ
とができ、画像形成時に用紙不足により画像形成動作が
中断されることなく、全ての画像形成を行うことができ
る。
In the network system according to the fourth aspect, when the number of sheets is less than the number of sheets for image formation at the time of image formation, sheets can be added before the start of image formation. All images can be formed without interrupting the image forming operation.

【0082】請求項5記載のネットワークシステムにお
いては、特に重要な書類の画像形成時に、画質状態の良
好なプリンタによって良好な画質で画像形成することが
できる。
In the network system according to the fifth aspect, when forming an image of a particularly important document, it is possible to form an image with a good image quality by a printer having a good image quality condition.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のネットワークシステムの実施形態の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a network system of the present invention.

【図2】本発明のネットワークシステムの実施形態の全
体を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an entire embodiment of a network system of the present invention.

【図3】本発明のネットワークシステムの実施形態の画
像形成動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an image forming operation of the embodiment of the network system of the present invention.

【図4】本発明のネットワークシステムの実施形態のサ
ブルーチンAを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a subroutine A of the embodiment of the network system of the present invention.

【図5】本発明のネットワークシステムの実施形態のサ
ブルーチンBを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine B of the embodiment of the network system of the present invention.

【図6】本発明のネットワークシステムの実施形態のサ
ブルーチンCを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a subroutine C of the embodiment of the network system of the present invention.

【図7】本発明のネットワークシステムの実施形態のサ
ブルーチンDを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a subroutine D of the network system according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明のネットワークシステムの実施形態のサ
ブルーチンEを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a subroutine E of the embodiment of the network system of the present invention.

【図9】本発明のネットワークシステムの実施形態のサ
ブルーチンFを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine F of the embodiment of the network system of the present invention.

【図10】本発明のネットワークシステムの実施形態の
サブルーチンGを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a subroutine G of the embodiment of the network system of the present invention.

【図11】本発明のネットワークシステムの実施形態の
サブルーチンHを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a subroutine H of the embodiment of the network system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クライアントA 2 ネットワーク 3 プリントサーバー 4 プリンタA 5 プリンタB 6 プリンタC 7 プリンタD 8 プリンタE 9 プリンタF 10,11,12,13 ストレートパス 1 Client A 2 network 3 print server 4 Printer A 5 Printer B 6 Printer C 7 Printer D 8 Printer E 9 Printer F 10, 11, 12, 13 Straight pass

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−303475(JP,A) 特開 平9−80897(JP,A) 特開 平10−78858(JP,A) 特開 平3−27973(JP,A) 特開 平7−121322(JP,A) 特開 平6−87548(JP,A) 特開 平6−324823(JP,A) 国際公開97/49023(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 29/38 B41J 29/42 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued from the front page (56) References JP-A-5-303475 (JP, A) JP-A-9-80897 (JP, A) JP-A-10-78858 (JP, A) JP-A-3- 27973 (JP, A) JP-A-7-121322 (JP, A) JP-A-6-87548 (JP, A) JP-A-6-324823 (JP, A) International Publication 97/49023 (WO, A1) 58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12 B41J 29/38 B41J 29/42

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のカラープリンタと複数のモノクロ
プリンタをネットワークを介して接続し、このネットワ
ークを介して所定の画像情報を伝送してプリンタにより
画像形成するネットワークシステムにおいて、 画像情報が形成される用紙の厚さが通常の普通紙よりも
厚いものが指定された時に、給紙部から画像形成部を経
て排紙部への用紙搬送経路がほぼ直線的なストレートパ
スを有したプリンタを選択し、このプリンタにより画像
形成を行うプリンタ選択手段を備えたことを特徴とする
ネットワークシステム。
1. A network system in which a plurality of color printers and a plurality of monochrome printers are connected via a network, predetermined image information is transmitted via the network, and the printer forms an image, the image information is formed. When the specified paper thickness is thicker than normal plain paper, select a printer that has a straight path for the paper conveyance path from the paper feed section to the image formation section to the paper discharge section. A network system comprising a printer selecting unit for forming an image with this printer.
【請求項2】 上記プリンタ選択手段は、各プリンタに
付された優先順位にしたがって、各プリンタの異常状態
を検知して得られた異常状態の発生頻度の低いプリンタ
を選択することを特徴とする請求項1記載のネットワー
クシステム。
2. The printer selecting means selects a printer having a low frequency of occurrence of an abnormal state obtained by detecting an abnormal state of each printer according to the priority given to each printer. The network system according to claim 1.
【請求項3】 上記プリンタ選択手段は、各プリンタの
用紙のセット枚数の多いプリンタが複数あった場合に、
各プリンタに付された優先順位の高いプリンタを選択す
ることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステ
ム。
3. The printer selection means, when there are a plurality of printers with a large number of sheets set in each printer,
2. The network system according to claim 1, wherein a printer having a high priority assigned to each printer is selected.
【請求項4】 上記プリンタ選択手段は、各プリンタに
付された優先順位にしたがって選択されたプリンタの用
紙のセット枚数が画像形成枚数よりも少ない場合、用紙
を追加する旨表示部で表示することを特徴とする請求項
1もしくは請求項2記載のネットワークシステム。
4. When the number of sheets of paper set in the printer selected in accordance with the priority assigned to each printer is smaller than the number of sheets on which images are formed, the printer selection means displays on the display unit to add a sheet. The network system according to claim 1 or 2, characterized in that.
【請求項5】 上記のプリンタに付される優先順位は各
プリンタの画質状態によって決定されることを特徴とす
る請求項2,3,4記載のネットワークシステム。
5. The network system according to claim 2, wherein the priority given to the printer is determined by the image quality state of each printer.
【請求項6】 上記のプリンタに付される優先順位は各
プリンタのトナー量によって決定されることを特徴とす
る請求項2,3,4記載のネットワークシステム。
6. The network system according to claim 2, wherein the priority order given to the printers is determined by the toner amount of each printer.
JP11000198A 1998-04-21 1998-04-21 Network system Expired - Fee Related JP3420498B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000198A JP3420498B2 (en) 1998-04-21 1998-04-21 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11000198A JP3420498B2 (en) 1998-04-21 1998-04-21 Network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305979A JPH11305979A (en) 1999-11-05
JP3420498B2 true JP3420498B2 (en) 2003-06-23

Family

ID=14524593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11000198A Expired - Fee Related JP3420498B2 (en) 1998-04-21 1998-04-21 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420498B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005145056A (en) * 2003-10-20 2005-06-09 Ricoh Co Ltd Image-forming device network system, image forming device, and method and program for selecting image forming device
JP5385751B2 (en) * 2009-10-14 2014-01-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method, computer program, and apparatus for presenting usage cost of service provided from each device on network to network user

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11305979A (en) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171090B2 (en) Method and apparatus for status notification
US7657193B2 (en) Consumable management device, image forming apparatus, computer readable medium storing a program, and consumable management method
US20020080381A1 (en) Consumable management device, an image forming system, and a method of replenishing an imaging consumable
US8270854B2 (en) Image forming apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the image forming apparatus
US20150035221A1 (en) Printing system and control method thereof
JPH1153142A (en) Network printing device
US8534662B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and computer-readable medium
JP2023033298A (en) Abnormal information display device, image forming system, abnormal information display method, and program
JP2010094920A (en) Image forming apparatus
JP3420498B2 (en) Network system
JP4350626B2 (en) Image forming apparatus
US20120183340A1 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP5067897B2 (en) Printing apparatus, printing resumption method, and program
JPH11296333A (en) Method for distributing print job
US6922257B2 (en) Image forming devices and methods of facilitating ordering of an imaging consumable
JP5935559B2 (en) Image forming apparatus
JP3478634B2 (en) Image forming system, image forming apparatus maintenance support apparatus, and image forming apparatus maintenance support method
JP2000128374A (en) Image forming device
JP6711110B2 (en) Image forming device
JP2002215344A (en) Data transfer processing system, device, network system, data transfer method and memory medium
US20030038967A1 (en) Image forming apparatus in use with a network
JP2002113929A (en) Printer having status output function
JP2021069096A (en) Electronic apparatus, image forming apparatus, and monitoring system
JP2006079630A (en) Data transfer processing device, device apparatus, data transfer processing method and program
JP2019188657A (en) Image processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees