JP3415843B2 - 基材のカバーリング - Google Patents

基材のカバーリング

Info

Publication number
JP3415843B2
JP3415843B2 JP52187694A JP52187694A JP3415843B2 JP 3415843 B2 JP3415843 B2 JP 3415843B2 JP 52187694 A JP52187694 A JP 52187694A JP 52187694 A JP52187694 A JP 52187694A JP 3415843 B2 JP3415843 B2 JP 3415843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
support member
substrate
reducing means
friction reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52187694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508633A (ja
Inventor
ウィンフィールド、フィリップ・ローランド
アイオンズ、デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Ltd
Original Assignee
Raychem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Ltd filed Critical Raychem Ltd
Publication of JPH08508633A publication Critical patent/JPH08508633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3415843B2 publication Critical patent/JP3415843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • H02G15/18Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable
    • H02G15/182Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable held in expanded condition in radial direction prior to installation
    • H02G15/1826Cable junctions protected by sleeves, e.g. for communication cable held in expanded condition in radial direction prior to installation on a removable hollow core, e.g. a tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material
    • Y10T29/49178Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material by shrinking of cover
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基材のカバーリング(covering、カバーに
より覆うこと)に関し、特に、長尺の基材、例えば電源
ケーブルまたは電気通信ケーブルの成端部または接続部
のようなもののカバーリングに関するが、これに限定さ
れるものではない。しかしながら、本発明は、パイプお
よびロッドを含むいずれの、好ましくは長尺の、基材の
カバーリングにも適用できる。
熱回復性物品、例えばチューブ、そのような用途のも
のとして周知であるが、ある場合では、下に存在する基
材と適合して物品を回復させるように熱を加えることが
望ましくないまたは安全にできない場合があり、例えば
鉱山で見られるような爆発性のガスが存在する場合がそ
うである。ヨーロッパ特許出願公開(EP−A)第0 21
0 807号および同第0 281 353号ならびに国際特許出
願公開第WO/92 02754号は、例えば電源ケーブルの接続
部または成端部を包囲するために使用できる物品を開示
し、そこでは、二重壁チューブ状スリーブが壁と壁との
間に潤滑剤を有し、所望の位置にケーブルに沿って回転
される。スリーブを形成するポリマー材料により所望の
絶縁性、導電性またはストレス勾配緩和性(stress gra
ding property)を有するように配置できる。
米国特許(US−A)第3,992,570号は、ケーブルの自
由端部を封止するためにキャップを形成するように一端
で閉じられるチューブ状部材を開示している。この閉止
端部は、ケーブル端部に押し付けられ、チューブ状部材
の残りの部分は閉鎖端部上に、また、ケーブルの自由端
部に隣接する端部分に沿って押し込まれる。国際特許出
願公開第WO86/01047号は、両端にて開いている中空スリ
ーブを開示している。このスリーブの一端は、それ自体
内に反転して戻され、ケーブルの自由端部に対して当接
させられ、スリーブの残りの部分は、ケーブル端部の隣
接部分上に徐々に反転されていく。しかしながら、これ
らのアレンジメントのいずれかを用いる場合、スリーブ
をケーブル上に配置するためには相当の摩擦力に打ち勝
つ必要があり、そのような力は、スリーブをケーブルに
嵌めるために必要とされるスリーブの膨張が大きいほ
ど、また、スリーブが長いほど、大きい。この理由のた
めに、採り得る範囲が制限され、ある範囲のケーブル直
径をカバーできるためには、しばしば異なる緩和した直
径を有する幾つかのスリーブが必要となる。弾性チュー
ブを適用する前に、グリースのような潤滑剤を塗布して
よいが、これは、煩わしい場合があり、望ましくない汚
染物質を、特に電気的環境において、取り込む場合があ
り、望ましくない。
基材上に配置するまで、カバーリングスリーブをホー
ルド・アウトしておく(延ばしておく)予備装着チュー
ブの概念を用いると上述の欠点を幾つか克服できるが、
この場合、最終的に基材上にスリーブを配置するために
は、ホールド・アウト・チューブを除去するか、あるい
はスリーブをそれから解放する。例えば、米国特許第5,
171,940号は、複数層のスリーブが半径方向に延伸され
た状態でチューブ状サポート上に配置されている。ケー
ブル接続部領域上に配置した後に、スリーブを軸方向に
滑動させてサポートから外して、次にサポートを除去す
る必要がある。英国特許出願公告(GB−B)第2 099
638号は、中央部で周方向で弱化された周りのライン
を有する比較的短いチューブ状キャリヤー上に、弾性ス
リーブがその両端を巻き上げられているアレンジメント
を開示している。接続部領域の周囲に配置した後、キャ
リヤーは2つの部分に分割され、その後、除去され、次
に、スリーブ端部は、巻いていない状態に戻されてケー
ブルと合致する。米国特許第4,506,430号は、弾性カバ
ー用のアプリケーターを開示し、ここでは、弾性スリー
ブがそれ自体上に折り曲げられ、その重なっている部分
の間に潤滑剤が存在し、サポート上で半径方向に延伸さ
れた状態で保持される。基材上に必要なように配置した
後、スリーブの重なり部分を下に位置する部分上で滑動
させて基材に配置し、最後にサポートを除去する。米国
特許第4,070,746号では、チューブ状部材の内側に結合
することにより、延伸した弾性スリーブを半径方向に膨
張させた状態で保持されている。所定状態にして、結合
に溶剤を適用することにより、結合を弱め、その後、保
持チューブを壊して除去できるようにする。
マーケル・コポレイション(Markel Corporation、ア
メリカ合衆国、ペンシルベニア)から市販されているチ
ューブ状製品コンフォーム−ア−スリーブ(CONFORM−
A−SLEEVE)は、絶縁層を供給するために、基材上での
滑動を容易にするように内側表面に編組されたガラス繊
維を使用している、一体の可撓性シリコーンゴム被覆ガ
ラス繊維スリーブとして形成されている。ヨーロッパ特
許出願公開第0 518 560号は、電気ケーブルのような
基材上でチューブを滑動するのを容易にするために低表
面摩擦を有する独立した内側スリーブと組み合わせた弾
性チューブを開示している。しかしながら、これらの構
造物のそれぞれを使用する場合、低摩擦表面を提供する
ブレードは基材上で所定状態のままであり、いずれの場
合においても、注意しない限り、弾性チューブと基材と
の間の界面に沿って湿気の灯芯作用(wicking)が起こ
り得る。そのような灯芯作用は、重大な欠点を、特に高
電圧電気用途の場合に、もたらし得る。
米国特許第3,515,798号は、螺旋状に巻かれたコアに
より半径方向に延伸された構造で保持されているチュー
ブ状弾性カバーを開示している。基材の周囲に必要なよ
うにアッセンブリを配置した後、徐々にコアを外すこと
により、カバーが基材に向かって潰れることができる。
英国特許出願公開(GB−A)第1206654号は、電気ケ
ーブルに弾性スリーブを適用する治具を開示し、ここで
は、ケーブルを受容するために長尺ボディ部分は一端で
中空であり、ケーブルに移すために治具上にスリーブを
拡張するのを容易にするために他方端にはテーパーが付
いている。治具の外側表面は、PTFEの永久層により被覆
され、スリーブがその上を滑動する場合の摩擦を減らす
ようになっている。この治具は、手動または動力により
スリーブを減少摩擦外側表面を有するテーパーに押し上
げることができ、その後、治具から外してケーブル上に
配置する。
スリーブを所定状態に滑動する必要があるこれらの既
知のアレンジメントを使用する場合、非固体材料、例え
ばマスチックの層をスリーブと基材との間に有すること
は不可能であることが理解されよう。更に、延伸した弾
性スリーブを内側保持部材により解放する場合、既知の
アレンジメントではスリーブ自体がスリーブと基材との
間に配置するそのような非固体材料の被覆を有すること
ができない。
本発明の1つの目的は、上述のような欠点を克服する
か、あるいは少なくとも軽減する、基材上に弾性スリー
ブを供給し、しかも、特に好都合に、また、融通性のあ
る方法で供給するアレンジメントおよび方法を提供する
ことである。
本発明の1つの要旨では、弾性スリーブを基材上に供
給するアレンジメントが提供され、このアレンジメント
は、 (a)中空サポート(支持)部材、および (b)スリーブとサポート部材との間に配置される固体
摩擦減少手段を有して成り、 (c)弾性スリーブは、サポート部材上に半径方向に膨
張された構造で取り付けられ、また、 (d)摩擦減少手段は、サポート部材から、また、スリ
ーブから離れることができ、 それにより、スリーブとサポート部材との間の相対的
な滑り動作を加えることにより、スリーブをサポート部
材から基材上に緩和された(リラックス(relax)し
た)構造で供給することができるようになっており、 摩擦減少手段は、スリーブの少なくとも一端を越えて
かなりの程度で長手方向に延びており、摩擦減少手段の
長さは、サポート部材の一端を超えて延び、実質的に他
方の端部にサポート部材の中を通って戻って延びること
ができるようになっており、摩擦減少手段に引っ張り力
を作用させることにより、サポート部材からスリーブを
離すことができる。
このように、本発明のこのアレンジメントは、基材と
スリーブとの間に摩擦減少手段を配置するのを防止しな
がら、弾性の、好ましくはエラストマーのスリーブを滑
動してサポート部材から外すのを容易にするために、固
体の摩擦減少手段を使用することを利用する。従って、
相対的に小さい摩擦が摩擦減少手段とサポート部材との
間に、また、相対的に大きい摩擦が摩擦減少手段とスリ
ーブとの間に存在する必要がある。基材上でのスリーブ
の滑り動作の必要性なしに基材上にスリーブを配置でき
るように、中空サポート部材の最も小さい内側横断方向
ディメンジョン(寸法)、通常直径は、基材の最も大き
い外側ディメンジョンより大きい必要がある。摩擦減少
手段の機能は、サポート部材から離れるスリーブの滑動
を容易にすることであり、その後、摩擦減少手段はもは
や必要ではない。有利には、摩擦減少手段は、スリーブ
をサポート部材から離すように押し進める、引っ張る、
輸送する、あるいは更に、摩擦減少手段は、スリーブの
少なくとも一端を越えてかなりの程度で長手方向に延び
ている、摩擦減少手段の突出する部分を引っ張ることに
よりサポート部材からスリーブを除去できる。サポート
部材の一端を越えて延び、自由端部を掴むことができる
ように、実質的に他方の端部に向かってサポート部材の
中を通って戻ることができるように摩擦減少手段が延在
する。摩擦減少手段に作用する張力は、サポート部材の
一端においてスリーブを離すことができ、このようにし
て、スリーブを基材上に緩和させることができ、他方、
摩擦減少手段は中空サポート部材の内部を通って徐々に
除去される。スリーブがサポート部材を離れて緩和する
ようにスリーブを操作することにより、半転または非反
転構造でスリーブを基材に適用できる。
摩擦減少手段は、非粒状であるのが有利であり、メッ
シュ構造であるのが好ましいが、これは、例えば編み
(ニット)または編組(ブレード)により形成できる。
メッシュを形成する材料の寸法、通常直径、メッシュサ
イズならびにメッシュおよびスリーブの材料の硬度は、
スリーブがその内側表面全体にわたってサポート部材の
外側表面から実質的に間隔を隔てるようになっている。
摩擦減少手段はチューブ状であるのが有利であるが、別
法ではシート構造であってよく、例えばサポート部材の
周囲でチューブ構造に巻き付けることができるものであ
ってよい。摩擦減少手段は、スリーブと同じ長さであっ
てよく、基材への供給はスリーブを押して基材から離れ
させることにより行うことができ、その結果、スリーブ
は基材に対して反転し、装着されるスリーブの外側に摩
擦減少手段が位置し、その状態から摩擦減少手段を容易
に除去できる。しかしながら、摩擦減少手段は、スリー
ブの外側表面が被覆されている、押してサポート部材か
ら離すことを好都合にできない場合、スリーブの少なく
とも一端を越えてかなりの程度で長手方向に延びている
のが好ましい。この後の特徴は、摩擦減少手段の突出す
る部分を引っ張ることによりサポート部材からスリーブ
を除去できるようにする。サポート部材の一端を越えて
延び、自由端部を掴むことができるように、実質的に他
方の端部に向かってサポート部材の中を通って戻ること
ができるように摩擦減少手段が延在する場合、摩擦減少
手段に作用する張力は、サポート部材の一端においてス
リーブを離すことができ、このようにして、スリーブを
基材上に緩和させることができ、他方、摩擦減少手段は
中空サポート部材の内部を通って徐々に除去される。ス
リーブがサポート部材を離れて緩和するようにスリーブ
を操作することにより、半転または非反転構造でスリー
ブを基材に適用できる。
好ましくはサポート部材および摩擦減少手段の材料
は、スリーブをサポート部材から移動する(外す)のに
必要な力が約300ニュートン以下、好ましくは約200ニュ
ートン以下となるようになっている。摩擦減少手段の材
料は、また、好ましくはサポート部材の材料も、ポリマ
ーであるが、摩擦抵抗が十分に小さいならば、非ポリマ
ー材料を用いてもよい。摩擦減少手段およびサポート部
材の一方の材料は、アクリロニトリル・ブタンジエン・
スチレンから成り、他方が高密度ポリエチレンから成る
のが有利である。チューブおよび/または摩擦減少手段
に適当な他の材料は、種々の供給者から入手可能な以下
のポリマーの適当なグレードのものである:ポリテトラ
フルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレン(PE)、高密
度ポリエチレン(HDPE)、中分子量ポリエチレン(MMWP
E)、高分子量ポリエチレン(HMWPE)、ポリエチレンテ
レフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、非可塑
化ポリ塩化ビニル(UPVC)およびポリビニリデンジフル
オライド(PVDF)。チューブおよび摩擦減少手段の間で
十分に小さい摩擦係数を有することが判ったチューブお
よび摩擦減少手段の材料の特定の組み合わせは、それぞ
れ、PTFE/PTFE、HDPE/PTFE、PTFE/PE、PP/PE、PET/PVD
F、PET/PE、MMWPE/PTFE、UPVC/PE、ナイロン(NYLON)6
6/PE、アセタール/PE、HDPE/PP、HDPE/PET、UPVC/PTF
E、アセタール(Acetal)/PVDF、PP/PTFE、HMWPE/PPお
よびアセタール/PTFEである。
摩擦減少手段を採用すると、スリーブとサポート部材
との間で相対的な軸方向の力を作用させることにより、
スリーブをサポート部材から外すことが容易になること
が理解されよう。これは、例えば、サポート部材とスリ
ーブを別々に掴んで、スリーブを滑動させて外すことに
より、サポート部材を掴んで摩擦減少手段を引っ張って
それがスリーブをサポート部材から外すように運ぶよう
にすることにより、あるいは摩擦減少手段の閉止端部を
基材の端部に対して押し進めてスリーブにより覆うよう
にすることにより達成できる。従って、摩擦減少手段
は、スリーブとの間の相対的に大きい摩擦接触およびサ
ポート部材との相対的に小さい摩擦接触をもたらすよう
になっている必要がある。例えば、スリーブ用の相対的
に柔らかいエラストマー材料およびサポート部材の相対
的に硬いポリマー材料に関連してメッシュ構造の摩擦減
少手段が適当な組み合わせである。
スリーブ自体はいずれの適当な弾性材料から形成して
よく、それには、シリコーンおよびポリオレフィンエラ
ストマー材料またはゴム材料が含まれる。達成可能な膨
張割合(即ち、実際に延伸できる最大ディメンジョン、
通常直径の緩和ディメンジョンに対する割合)は、スリ
ーブの材料だけでなく、その肉厚にも影響されるが、典
型的には3:1までである。
サポート部材は、弾性スリーブを膨張した構造で支持
するために、十分に硬質である必要があることが理解さ
れよう。
本発明のアレンジメントは、例えば、電気的および/
または環境的保護用途に有用である。前者の場合、スリ
ーブは、必要な電気的特性(絶縁性、導電性またはスト
レス緩和性(stress−grading))をその材料によっ
て、および/またはストレス緩和性の場合はその構造に
よって有するように選択される。絶縁スリーブは、ASTM
D2303による実質的に非トラッキング性にすることも
でき、あるいは導電性の、通常は炭素質の、トラックが
スリーブに沿って形成されることに対する抵抗を少なく
とも促進するように形成できる。環境的保護の場合、ス
リーブは、耐候性(例えばUV照射、塵芥、湿気、酸性雨
または他の汚染もしくは降水に対する抵抗)または化学
的攻撃に対する抵抗を有するように選択する。
基本的、かつ、最も広く適用できる形態において、ア
レンジメントは直円筒状の中空チューブ状サポート部材
およびその上に半径方向に延伸された状態で配置されて
いるチューブ状エラストマースリーブを有して成ってよ
く、サポート部材の材料に対して小さい摩擦係数を有す
る材料のチューブ状メッシュがこれらの2つの要素を離
している。このスリーブは長尺であってよく、その全長
にわたって実質的に均一な肉厚を有してよく、例えば押
し出しにより形成できる。しかしながら、スリーブは型
成形要素であっても良い。
本発明の供給(配給)アレンジメント(delivery arr
angement)によりスリーブを反転した(裏返し)構造で
基材に配置することができ、そのような場合、サポート
部材に配置する場合に、例えばシーラント、マスチッ
ク、接着剤、ゲルまたはグリースの1またはそれ以上の
層または被覆をスリーブの外側表面の一部分または全体
に適用することができ、そのような層または被覆は、供
給後、スリーブの内側に位置することになる。そのよう
な層または被覆はスリーブに結合しても、あるいはしな
くてもよい。従って、スリーブは多層スリーブであって
よい。スリーブは、その長さのある部分に沿って1つの
材料の層または被覆を、また、その長さの別の部分に沿
って異なる材料の層または被覆を有してよい。そのよう
な層または被覆は、選択された電気的特性を有してよ
い。そのようなアレンジメントは、内部被覆の場合より
一般的に容易に外部被覆を有するスリーブを製造できる
という利点を有することができる。
本発明の供給アレンジメントによって、非反転構造で
スリーブを基材上に配置することもできるので、スリー
ブの外側表面を、サポート部材に配置する場合、入り込
んだ構造(convoluted)にしても、あるいはシェド付き
構造にしてもよい。そのような入り込みまたはシェド構
造は、スリーブの端部間で沿面(例えば接地漏れ)電流
のパス長(path length for creepage current)を増や
すために、また、スリーブから(導電性の)水をシェド
する(shed、流す)ために、高電圧電気用途の場合に特
に有用である。そのような用途には、ケーブル成端部、
絶縁器、サージアレスター(surge arrester)およびブ
ッシング(bushing)またはフィードスルー(feedthrou
gh)が含まれる。
それぞれが本発明に基づく2またはそれ以上のアレン
ジメントを用いることにより基材を複数の独立した弾性
スリーブにより包囲できることが考えられ、基材に弾性
スリーブを順次供給できる。
一般的に、本発明のアレンジメントの中空サポート部
材は、一般的に円筒状の構造部分を有して成ってよい
が、その長さの一部分だけでそのようであってよいこと
も考えられる。サポート部材の少なくとも一部分は一般
的に円錐台構造部分を有して成ってよい。サポート部材
は、円筒状構造のその長さの一部分、例えば約半分の第
1部分および円錐台構造の残りの部分から成るのが有利
である。しかしながら、サポート部材全体が円錐台構造
であってよいことも考えられる。弾性スリーブが供給さ
れる時に、基材に向かって緩和できるように、延伸され
た弾性スリーブを保持するために、サポート部材は、最
小限の横断方向ディメンジョン、通常直径を有すること
が考えられよう。また、一方では、スリーブの延伸され
たディメンジョンは最小限であるのが有利である。他
方、スリーブを離す(引き出す)のに抗する摩擦力は、
スリーブとサポート部材との間の重なり部分の長さに比
例する。スリーブが離れる端部に向かって減少するテー
パーをサポート部材が有することにより、スリーブの外
れが助長されるが、全体が円錐台構造であるサポート部
材の場合、それによりスリーブの一端部分が許容できな
い量まで延伸されることになり得、および/またはスリ
ーブの早期の望ましくない滑動脱離が起こり得る。従っ
て、有利には、全部が円筒状であるサポート部材の摩擦
的な外れ力が大きすぎる場合、サポート部材は上述の二
重(双方の)構造であってよい。円筒状部分は、所定の
基材に関連する最小限の直径に対応し、残りの隣接部分
はスリーブおよび摩擦減少手段が容易に滑動してサポー
ト部材から離れるような角度および長さの円錐台構造で
ある。更に、円筒状部分の長さは、貯蔵の間、基材への
必要な移動まで、サポート部材上でスリーブを保持する
ように選択できる。
摩擦減少手段との間の相対的な長手方向の移動の間、
摩擦減少手段上の摩擦抗力を更に減らすために、円筒状
サポート部材またはその一部分は、少なくとも外側表面
で周方向で入り込んだ形状であってよい。サポート部材
の外側表面は、摩擦係数を減らすように、例えば配合物
に非常に少量のシリコーンオイルまたはPTFEを含むよう
にすることにより、処理しても、あるいはコンディショ
ニングしてもよい。
スリーブおよびサポート部材は通常長尺であるが、本
発明のアレンジメントは比較的短いスリーブを基材に供
給できることが考えられる。スリーブは、例えば、電気
ケーブル成端部または類似の基材に供給すべき(適当な
半径の)単一のシェド、シールドまたはディスクを有し
て成ってよい。
第2の要旨において、本発明は、 (i)中空サポート部材、 (ii)半径方向に膨張された構造でサポート部材に取り
付けられた弾性スリーブ、および (iii)スリーブとサポート部材との間で介在し、スリ
ーブの少なくとも一端を越えてかなりの程度で長手方向
に延びており、サポート部材の一端を超えて延び、自由
端部を掴むことができるように、実質的に他方の端部に
向かってサポート部材の中を通って戻ることができるよ
うに延在する固体摩擦減少手段を有して成る供給アレン
ジメントにより基材に弾性スリーブを供給する方法であ
って、その場合において、供給アレンジメントを基材に
隣接して配置し、摩擦減少手段に張力を作用させること
により、スリーブを滑動させてサポート部材から外し、
摩擦減少手段を中空サポート部材の内部を通って除去し
て、スリーブを基材と適合した状態で基材に移す方法を
提供する。
好ましくは、本発明の方法において使用する供給アレ
ンジメントは、上述の本発明の上記の1つの(第1の)
要旨に関連して説明したようなものである。
本発明の方法は、弾性スリーブを基材、特に長尺の基
材に、その端部にまたはそれに沿って部分的に(途中
に)、また、反転または非反転構造で供給する場合に使
用できる。供給アレンジメントの基材との「整列(alig
nment)」と言う場合、端対端の軸方向の整列だけでな
く、周方向の同軸的な整列も含む。
本発明の供給アレンジメントおよび供給方法の態様
を、それぞれ、添付図面を参照して例により説明する。
図1は、高電圧ケーブルの端部に弾性スリーブを供給
する前の供給アレンジメントの側面図である。
図2は、供給手順の途中の図1の態様の様子を示す。
図3は、供給手順が完了した時の図1の態様の様子を
示す。
図4は、2つの高電圧ケーブルの間の接続部領域に弾
性スリーブを供給する前の供給アレンジメントの側面図
である。
図5は、供給手順の途中の図4の態様の様子の様子を
示す。
図6は、供給手順が完了した時の図4の態様を示す。
図7は、図1の態様のサポート部材の1つの修正した
態様の側面図である。
図8は、図1の態様のサポート部材のもう1つの修正
した態様の断面図である。
図9は、本発明のアレンジメントにより供給できるス
リーブの別の態様の断面図である。
図1、図2および図3を参照すると、シングルコアの
高電圧ケーブル2の一端が、外側絶縁性保護ジャケット
4が剥離(カットバック(cut back))されて、半導電
性スクリーン6が露出しているように図示されている。
このスクリーンは剥離されて誘電体8を露出し、この誘
電体は剥離されて導体10(破線にて図示)が露出され、
これに接続ラグ12がクリンプ留めされている。
供給アレンジメント16は、シリコーンゴムの押し出さ
れた、半径方向に延伸された電気絶縁性エラストマース
リーブ20を外側表面上で支持している、アクリロニトリ
ル・ブタジエン・スチレンの中空円筒状サポートチュー
ブ18を有して成る。高密度ポリエチレンの編みチューブ
状メッシュ22が、スリーブ20の全長に沿って延び、チュ
ーブ18とスリーブ20との間に位置し、アレンジメント16
の前の端部24を越えて通って、そこからチューブ18の中
を通って戻り、アレンジメント16の他方の端部を越えて
その自由端部26が配置されている。スリーブ20はその外
側表面に一端に向かって絶縁性封止マスチックの第1の
(場合により存在する)被覆28および他方の端部に向か
ってストレスコントロール性のマスチックの第2の(場
合により存在する)隣接被覆30を有する状態を示してい
る。
アレンジメント16は、以下のようにして、被覆スリー
ブ20をケーブル2の端部に供給するために使用する: チューブ状アレンジメント16をケーブル2の軸と整列
させる(図1)。このアレンジメント16をケーブル2に
向かって移動して前端24がケーブルラグ12と部分的に重
なるようにする。メッシュ22の自由端部26をチューブ18
の中を通って矢印Aの方向に引っ張り、他方、チューブ
18の隣接する露出端部をしっかり保持する。メッシュ22
は、チューブ18の外側表面を滑動し、半径方向に張力が
作用したスリーブを一緒に輸送する。別法では、または
それに加えて、被覆28および30が存在する場合に好都合
にできるのであれば、スリーブ20自体を押してチューブ
18から外してよい。後者の場合、メッシュ22はスリーブ
20の長さを越えて延びている必要はないことが考えられ
よう。スリーブ20がアレンジメント16の前端24にて解放
されるようになると、スリーブは内向きに緩和して、反
転した構造で手動でケーブルラグ12上に導かれる(差し
向けられる)(図2)。ラグ12の長さに沿ってスリーブ
のこの端を正確に配置することは、ケーブル2に対して
アレンジメント16の軸方向の移動を全体として調節する
ことにより実施できる。スリーブ20の先行端部がラグ12
に固定され、メッシュ22を矢印Aの方向に更に引き続
け、また、チューブ18を反対方向に押すと、ケーブル2
との重なりが増えて、ケーブル上にスリーブ20が徐々に
供給される。スリーブ全体20がケーブル上に配置される
(図3)まで、これを継続する。この段階において、メ
ッシュ22は完全に外され、チューブ18をケーブル2から
引き戻して外すことができる。
スリーブ20の長さは、露出しているケーブルスクリー
ン6および誘電体8の長さ部分を完全に包囲し、それぞ
れの端でジャケット4およびラグ12に重なって良好な封
止が可能となるようになっている。ケーブル2に対する
スリーブ20の封止は、今や内側となっている被覆28およ
び30により強化され、被覆30は、ケーブルのカットバッ
ク(剥離部)における電気ストレスのコントロールを促
進する。供給の間、スリーブ被覆28および30とその下の
ケーブル要素の間には滑り動作が存在せず、ケーブル2
へのスリーブ22の供給方法は、これらの間の界面から空
気を押し出すようになっている点に着目されたい。
メッシュチューブ22はサポートチューブ18内で(点線
にて示すように)位置Bにて封止してよく、ラグ12に当
接できる閉止端部を供給する。この態様では、アレンジ
メント16は、矢印Aと反対の方向に押され、この場合、
ラグ12上におけるメッシュ22の係合によりケーブル2上
にスリーブを輸送することができる。クロージャーシー
ルBの位置は、ケーブル2にスリーブ20が必要なように
長手方向に配置されるように、スリーブ20の先行する端
部に関して選択される。
図4、図5および図6を参照すると、供給アレンジメ
ント40は、前の態様のアレンジメント16に類似するが、
被覆をスリーブの外側表面に有さない点で異なる。好都
合となるように、対応する要素に同じ引用番号を使用す
る。この態様では、2つのジャケット付きケーブル44お
よび46の間の接続部領域42(模式的に図示)を包囲する
ように、スリーブ20が供給される。接続部42を形成する
前に、ケーブル44および46の片方上で片側に供給アレン
ジメント40を配置する。引き続き、アレンジメント40を
接続部上で長手方向に配置させて、スリーブ20の端部を
ケーブル44および46上の必要な最終位置とそれそれ同軸
的に整列させる(図4)。
この態様では、スリーブ20は非反転状態で供給され
る。メッシュ22は矢印Aの方向にチューブ18に対して引
っ張られ、スリーブ20の前端24がチューブ18を離れて緩
和する時に、前端をケーブルジャケット44上で必要な位
置で反転することなく着座するように手でガイドする
(図5)。引き続いて、メッシュ22およびチューブ18を
相互に相対的ではあるが、双方とも矢印Aの方向で徐々
にケーブルジャケット26上で移動し、スリーブ20はメッ
シュ22上を滑動してチューブ18から解放されて接続され
たケーブルに円滑に供給され、最終的に完全に解放され
る(図6)と、スリーブ20は接続されたケーブルと合致
して適正に配置される。次に、チューブ18およびメッシ
ュ22を完全に除去できる。この後者の工程は、メッシュ
を切断することにより、また、チューブ18を壊すことに
より実施できる。別法では、メッシュは、サポート部材
の周囲でチューブ状構造に巻き付けられ、スリーブを基
材に供給した後に容易に除去できる平坦な層であってよ
い。チューブ18のようなサポート部材を壊すことの別の
方法として、単一のヒンジ付きパーツとして、あるいは
チューブ状構造から容易に解体できるようになっている
2またはそれ以上のパーツにサポート部材を形成してよ
い。
図7は、本発明において使用するサポート部材の有利
な形態を有し、サポート部材は、円筒として形成されて
いる長さ部分の第1部分52および円錐台構造の隣接する
第2部分54を有するチューブ状ボディ50を有して成る。
第1部分52の内径は、基材例えば電気ケーブル上を通過
するのに必要な最小限の直径であり、ボディ50上にスリ
ーブ(図示せず)を保持するのを助長する。第2部分の
テーパー付き外側表面は、サポート部材からスリーブを
外すために加える力の方向に作用する、拡張されたスリ
ーブ内の残留回復力の要素を提供し、それにより摩擦減
少手段(図示せず)とボディ50との間の摩擦力を減ら
し、そのようにしてスリーブの供給を容易にする。
サポート部材の所定の最小直径の場合、図7に例示す
るような円筒および円錐台の組み合わせ形状により、完
全に円錐台構造である同じ全長のサポート部材の場合よ
り円錐台部分の自由端にてより小さい直径となる。従っ
て、図7の態様の利点は、減少した引き抜き力(pull−
off force)と弾性スリーブの減少した延伸との組み合
わせにある。
図8は、サポート部材60のもう1つの有利な形態を示
し、入り込んだ(複雑な、convoluted)断面を有する。
供給アレンジメントの摩擦減少手段(図示せず)との接
触は、入り込んだ部分のピークのみで起こるので、引き
抜き力は、図1の態様のチューブ18に対して減少する。
図9を参照すると、エラストマースリーブ70は、均一
な直径および壁厚さを有する、一般的に円筒状の主ボデ
ィ部分72を有して成り、これは、その周囲でそれから半
径方向に延びる、長手方向に間隔を隔てて離れた複数の
シェド74を有する。このシェド74は、スリーブ70の端部
の間の表面パス長を増やすだけでなく、スリーブが傾斜
した向きで配置された場合には水を流し落とすように作
用する、即ち、水または他の液体汚染物質をボディ72か
ら遠ざけるように導く作用をする。この能力は、絶縁性
の、好ましくは非トラッキング性材料のスリーブを非反
転状態で、例えば屋外の高電圧ケーブルの成端部上に用
いる場合、特に有用である。スリーブ70は、3つのシェ
ド74を有するように図示しているが、一般的には、その
ようなスリーブは、使用条件および最終装着の要件に応
じて、より少ないまたはより多くのシェドを有してよ
い。例えば、スリーブは、非常に短くてよく、実際、単
一のシェドのみを有して成ってよい。
本発明の供給アレンジメントの幾つかの態様を例によ
り説明したが、いずれかの態様の幾つかまたは全ての特
徴を、適当である場合には、もう1つの態様の幾つかま
たは全ての特徴と組み合わせることができることが考え
られよう。例えば、サポート部材の図7および図8に示
す構造を、単一の物品において具現化してよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アイオンズ、デイヴィッド イギリス国 ウィルトシャー・エスエヌ 3・4エックスアール、スウィンドン、 ストラットン・セント・マーガレット、 ギフォード・ロード 66番 (56)参考文献 特開 昭64−23712(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 15/18 H02G 1/14

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弾性スリーブを基材上に供給するアレンジ
    メントであって、 (a)中空サポート部材、および (b)スリーブとサポート部材との間に配置される固体
    摩擦減少手段を有して成り、 (c)弾性スリーブは、サポート部材上に半径方向に膨
    張された構造で取り付けられ、また、 (d)摩擦減少手段は、サポート部材から、また、スリ
    ーブから離れることができ、 それにより、スリーブとサポート部材との間の相対的な
    滑り動作を加えることにより、スリーブをサポート部材
    から基材上に緩和された構造で供給することができるア
    レンジメントであり、 摩擦減少手段は、スリーブの少なくとも一端を越えてか
    なりの程度で長手方向に延びており、摩擦減少手段の長
    さは、サポート部材の一端を超えて延び、実質的に他方
    の端部にサポート部材の中を通って戻って延びることが
    できるようになっており、摩擦減少手段に引っ張り力を
    作用させることにより、サポート部材からスリーブを離
    すことができるアレンジメント。
  2. 【請求項2】摩擦減少手段は、メッシュ構造である請求
    の範囲第1項記載のアレンジメント。
  3. 【請求項3】スリーブがその内側表面全体にわたってサ
    ポート部材の外側表面から実質的に間隔を隔てるよう
    に、摩擦減少手段のメッシュ構造が配置される請求の範
    囲第2項記載のアレンジメント。
  4. 【請求項4】サポート部材および摩擦減少手段の材料
    は、スリーブをサポート部材から引っ張って外すのに必
    要な力が約300ニュートン(Newton)以下、好ましくは
    約200ニュートン以下となるようになっている請求の範
    囲第1〜3項のいずれかに記載のアレンジメント。
  5. 【請求項5】摩擦減少手段およびサポート部材の一方の
    材料は、アクリロニトリル・ブタンジエン・スチレンを
    含んで成り、他方が高密度ポリエチレンを含んで成る請
    求の範囲第4項記載のアレンジメント。
  6. 【請求項6】スリーブは、ポリマー材料でできており、
    かつ、ASTM D2303に基づいて実質的に電気的に非トラ
    ッキング性である請求の範囲第1〜5項のいずれかに記
    載のアレンジメント。
  7. 【請求項7】スリーブは、シーラント、マスチック、グ
    リースまたはゲル材料の層をその外側表面に有する請求
    の範囲第1〜6項のいずれかに記載のアレンジメント。
  8. 【請求項8】サポート部材の少なくとも一部分は一般的
    に円錐台構造部分を有して成る請求の範囲第1〜7項の
    いずれかに記載のアレンジメント。
  9. 【請求項9】サポート部材の外側表面の少なくとも一部
    分は、周方向で入り込んだ構造である請求の範囲第1〜
    8項のいずれかに記載のアレンジメント。
  10. 【請求項10】(i)中空サポート部材、 (ii)半径方向に膨張された構造でサポート部材に取り
    付けられた弾性スリーブ、および (iii)スリーブとサポート部材との間で介在し、スリ
    ーブの少なくとも一端を越えてかなりの程度で長手方向
    に延びており、サポート部材の一端を超えて延び、自由
    端部を掴むことができるように、実質的に他方の端部に
    向かってサポート部材の中を通って戻ることができるよ
    うに延在する固体摩擦減少手段 を有して成る供給アレンジメントにより基材に弾性スリ
    ーブを供給する方法であって、 供給アレンジメントを基材に隣接して配置し、摩擦減少
    手段に張力を作用させることにより、スリーブを滑動さ
    せてサポート部材から外し、摩擦減少手段を中空サポー
    ト部材の内部を通って除去して、スリーブを基材と適合
    した状態で基材に移す方法。
  11. 【請求項11】(i)供給アレンジメントおよび基材が
    一般的に長尺の構造であり、また、相互に実質的に軸方
    向で整列して配置され、(ii)スリーブの一端を滑動さ
    せてサポート部材から外して反転させて基材と適合さ
    せ、(iii)スリーブの残りの部分がサポート部材から
    基材上に反転して移るまで、中空サポート部材を基材に
    沿って徐々に移動する請求の範囲第10項記載の方法。
  12. 【請求項12】摩擦減少手段は、スリーブの該一端を越
    えて延びてサポート部材の中を通って戻り、サポート部
    材の移動に対して相対的に反対の方向に摩擦減少手段に
    作用する張力によってスリーブの輸送を容易にする請求
    の範囲第11項記載の方法。
  13. 【請求項13】反転工程の前に、スリーブは、その外側
    表面に少なくとも1つの層を有し、その層または被覆
    は、反転工程後に、スリーブと基材との間に位置する請
    求の範囲第11項または第12項記載の方法。
  14. 【請求項14】層は、マスチック、シーラント、ゲルま
    たはグリースの被覆を有して成る請求の範囲第13項記載
    の方法。
  15. 【請求項15】基材は電気的要素、好ましくは電源ケー
    ブルの成端部または接続部領域である請求の範囲第10〜
    14項のいずれかに記載の方法。
JP52187694A 1993-04-07 1994-04-06 基材のカバーリング Expired - Fee Related JP3415843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB930748.4 1993-04-07
GB939307348A GB9307348D0 (en) 1993-04-07 1993-04-07 Substrate covering
PCT/GB1994/000731 WO1994023480A1 (en) 1993-04-07 1994-04-06 Substrate covering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508633A JPH08508633A (ja) 1996-09-10
JP3415843B2 true JP3415843B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=10733559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52187694A Expired - Fee Related JP3415843B2 (ja) 1993-04-07 1994-04-06 基材のカバーリング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5735981A (ja)
EP (1) EP0693232B1 (ja)
JP (1) JP3415843B2 (ja)
AT (1) ATE161124T1 (ja)
AU (1) AU694423B2 (ja)
CA (1) CA2160141A1 (ja)
DE (1) DE69407276T2 (ja)
GB (1) GB9307348D0 (ja)
WO (1) WO1994023480A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3359959B2 (ja) * 1993-10-21 2002-12-24 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 被覆装置
FR2761830B1 (fr) * 1997-04-07 2000-01-28 Pirelli Cables Sa Support de jonction a extraction autonome commandee
GB0014643D0 (en) * 2000-06-16 2000-08-09 Smiths Industries Plc Methods and assemblies
US20050269124A1 (en) * 2002-07-03 2005-12-08 Shigeru Suzuki Slidingly detachable core member and cold shrink tube unit having the same
CN100448129C (zh) * 2004-03-23 2008-12-31 深圳市沃尔核材股份有限公司 一种冷缩电缆附件及其制作方法
US20060081393A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Anthony Suzanne T Modular skirt systems and method of using
CN101053134B (zh) * 2004-10-27 2010-10-06 普雷斯曼电缆及系统能源有限公司 包覆至少两个细长元件之间的接合区域的方法和设备
FR2926410B1 (fr) * 2008-01-16 2010-02-19 D App Et De Materiel Electr S Ensemble pour recouvrir a enserrement un element allonge avec un manchon elastique de protection
CN101814708B (zh) * 2009-02-19 2012-08-29 泉州七星电气有限公司 一种冷缩型电缆附件的预扩张方法
FR2945675B1 (fr) * 2009-05-18 2011-07-29 D App Et De Materiel Electr S I C A M E Soc Ind De Const Ensemble pour recouvrir a enserrement un element allonge de dimensions predeterminees avec un manchon elastique de protection
US9136687B2 (en) * 2011-12-20 2015-09-15 3M Innovative Properties Company Low friction sleeve for cold shrink tube
DE102013201331B4 (de) * 2013-01-28 2014-12-18 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektrische Kontaktverbindung zwischen zwei Elementen, Verfahren zur Ausbildung einer solchen elektrischen Kontaktverbindung sowie Element für eine solche elektrische Kontaktverbindung
US9425605B2 (en) 2013-03-14 2016-08-23 Tyco Electronics Corporation Method for protecting a cable splice connection with a cover assembly
US9178289B2 (en) * 2013-05-14 2015-11-03 Tyco Electronics Corporation Joint bodies and methods for covering electrical cables and connections
CN104734106B (zh) * 2013-12-19 2018-03-23 泰科电子(上海)有限公司 将冷缩式终端安装在电力电缆上的方法和冷缩式终端组件
FR3025365B1 (fr) * 2014-08-27 2018-03-30 Nexans Dispositif d’installation d’une gaine retractable sur un agencement electrique
US9780549B2 (en) 2015-09-17 2017-10-03 Te Connectivity Corporation Cover assemblies and methods for covering electrical cables and connections
US10389103B2 (en) 2016-10-18 2019-08-20 Te Connectivity Corporation Breakout boot assemblies and methods for covering electrical cables and connections
EP3734765A1 (en) 2019-04-30 2020-11-04 TE Connectivity Germany GmbH Electrical connection assembly, method of electrically connecting a conductor of a cable with a metallic textile

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1206654A (en) * 1967-12-11 1970-09-30 Critchley Bros Ltd Improvements relating to methods and tools for applying cable markers to electric cables
US3992570A (en) * 1973-12-12 1976-11-16 Amp Incorporated Cable end sealing devices
GB1526397A (en) * 1974-10-08 1978-09-27 Raychem Ltd Heat-recoverable article suitable for high voltage use
US3946480A (en) * 1975-04-11 1976-03-30 Communications Technology Corporation Apparatus for use in applying an expandable resilient sleeve to a member therein
SE424386B (sv) * 1979-10-05 1982-07-12 Kabeldon Ab Forfarande for att genom paskjutning anbringa en langsmal elastisk kropp med ett langt hal kring en langsmal kerna samt medel for dess genomforande
FR2503476B1 (fr) * 1981-04-01 1986-05-02 Fabrication Cables Elect Cie G Procede de depose d'une gaine protectrice sur l'extremite d'un cable electrique et dispositif pour la mise en oeuvre de celui-ci
US4367105A (en) * 1981-05-15 1983-01-04 Rosier Lawrence L Method and apparatus for making elongated articles having sheathed foam insulation
SE455658B (sv) * 1984-07-25 1988-07-25 Kabeldon Ab Hylsa, avsedd att vendas ut och in vid anbringande
US4651505A (en) * 1985-06-17 1987-03-24 George Gropper Apparatus and method of making cleaning pads
FR2592825B1 (fr) * 1986-01-13 1988-03-11 Artema Manchon auxiliaire de positionnement, dispositif dote d'un tel manchon et procede de positionnement correspondant
IT1236543B (it) * 1989-10-11 1993-03-11 Ubaldo Vallauri Elemento immagazzinabile di rivestimento di giunti di cavi elettrici, applicabile a piu' cavi di differente diametro, con strato interno a bassa deformazione residua.
US5171940A (en) * 1989-10-11 1992-12-15 Societa' Cavi Pirelli S.P.A. Expanded cable joint elastic sleeves with permissible residual deformation after storage
US5229176A (en) * 1991-06-04 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Protective sleeve and method of assembling the protective sleeve to an object to be protected
FR2706979B1 (ja) * 1993-06-25 1995-09-22 Euromold
JP3359959B2 (ja) * 1993-10-21 2002-12-24 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69407276D1 (de) 1998-01-22
DE69407276T2 (de) 1998-07-16
AU694423B2 (en) 1998-07-23
US5735981A (en) 1998-04-07
GB9307348D0 (en) 1993-06-02
WO1994023480A1 (en) 1994-10-13
CA2160141A1 (en) 1994-10-13
AU6433894A (en) 1994-10-24
ATE161124T1 (de) 1997-12-15
EP0693232A1 (en) 1996-01-24
JPH08508633A (ja) 1996-09-10
EP0693232B1 (en) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3415843B2 (ja) 基材のカバーリング
EP0883923B1 (en) Closure with flowable material and reinforcing core
CA2172683C (en) Elastic sleeve support
CA2499794C (en) Shrinkable multiple bore connection system
CA2570055C (en) Method for covering an elongate object and device for covering said elongate object
US8502076B2 (en) Cold shrinkable secondary splice
JP3879073B2 (ja) 小型被覆装置
EP2656463B1 (en) Process for manufacturing a jointing assembly for medium or high voltage electrical cables
CN103999307A (zh) 用于冷缩管的低摩擦套管
SE503278C2 (sv) Förfarande vid skarvning av två kabelparter, samt skarvkropp och monteringsverktyg för användning vid förfarandet
US20090008149A1 (en) Method and device for splicing electric cables
WO2006102330A1 (en) Holdout devices and cover assemblies and methods incorporating the same
NZ235542A (en) Layered elastically shrinkable sleeve for cable joints
WO1999021259A1 (en) Improved medium voltage branch splice and method of making the same
EP0586462A1 (en) Sealing a connector against water ingress
AU2010366147B2 (en) Screen connector for electrical cables and jointing assembly comprising said screen connector
US4990379A (en) Heat recoverable article
CA2245653C (en) Closure with flowable material and reinforcing core
EP3593428A2 (en) Cover assembly with hybrid core structure
EP1583196B1 (de) Dauerelastische Mehrfinger-Aufteilkappe für die Montage eines Kabelendverschlusses

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees