JP3413700B2 - 誘導イカ釣り針仕掛け - Google Patents

誘導イカ釣り針仕掛け

Info

Publication number
JP3413700B2
JP3413700B2 JP34747595A JP34747595A JP3413700B2 JP 3413700 B2 JP3413700 B2 JP 3413700B2 JP 34747595 A JP34747595 A JP 34747595A JP 34747595 A JP34747595 A JP 34747595A JP 3413700 B2 JP3413700 B2 JP 3413700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
squid
bait
fishing line
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34747595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09154455A (ja
Inventor
勝幸 陣内
Original Assignee
勝幸 陣内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝幸 陣内 filed Critical 勝幸 陣内
Priority to JP34747595A priority Critical patent/JP3413700B2/ja
Publication of JPH09154455A publication Critical patent/JPH09154455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413700B2 publication Critical patent/JP3413700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、従来の釣り針とは全
く異なった形状をしており、特徴である装着針を餌(生
きた魚)の背中に突き刺し装着して泳がせ、イカのあた
りを感じたとき引っ張ればその針が抜けると同時に移動
してイカに掛かるというイカ釣り針及びその仕掛けの発
明に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来のイカ釣り針は多種・多様あるが、
餌(生きた魚)に装着出来て且つ引っ張ればイカ釣り針
がイカまで移動する具合の良いものはなく、偶然にイカ
が掛かる程度のものであり、針掛かりする確率は、20
%以下であった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】これはつぎのような欠
点があった。従来のイカ釣り針は、餌に装着出来ないた
め、餌(生きた魚)が泳ぎ回りミチイトに絡むため、イ
カが餌に乗ってもイカ釣り針に掛からなかった。また、
餌に装着出来るようにしたものがあっても、引っ張った
時イカ釣り針が移動しないため、イカが餌に乗ってもイ
カ釣り針に掛からなかった。本発明は、以上のような欠
点をなくし、イカの針掛かり率の向上を図るためになさ
れたものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】イカ釣り針(1)に引っ
張れば抜ける装着針(2)を設け餌固定針(3)のちも
とと釣り糸(4)をビニール管(5)でとめることによ
り、イカのあたりを感じた時引っ張れば、イカ釣り針が
イカまで移動する。本発明は、以上の構成よりなる誘導
イカ釣り針仕掛けである。 【0005】 【作用】イカは餌となる魚を捕らえると、まず脳に食い
つき魚を殺し動きを止めて食する習性があることから、
このイカ釣り針を魚の背中に装着して泳がせイカが魚に
乗ったとき引っ張ればイカ釣り針は、イカが食いついて
いる魚の脳部分まで移動し確実に針に掛かるので捕獲率
が上がる。 【0006】 【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。イ
カ釣り針(1)に引っ張れば抜ける装着針(2)を設け
餌固定針(3)のちもとと釣り糸(4)をビニール管
(5)でとめることにより、ビニール管の中の釣り糸が
すべりイカ釣り針が移動してくる仕組みとなっている。
本発明は、以上のような構造でこれを使用するときは、
餌となる生きた魚の背中にイカ釣り針に設けられている
装着針を突き刺し、餌固定針を魚の鼻に掛けて泳がせ
る。イカのあたりを感じたとき引っ張れば、装着針が抜
けると同時にイカ釣り針がイカまで移動しイカが確実に
掛かり漁獲高を上げることができる。 【0007】 【発明の効果】この発明は、イカの習性と物理的な原理
を有効に利用した、シンプルで且つ必要な作用を満足し
たイカ釣り針であるから、その使い方は簡単であり、従
来の仕掛けでは、針掛かり率が20%以下であったのに
対し、この仕掛けでは針掛かり率が90%以上の実験結
果がでている。極めて効率的である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の全体図である。 【図2】本発明の使用状態を示す全体の仕掛け図ある。 【符号の説明】 1 イカ釣り針 2 装着針 3 餌固定針 4 釣り糸 5 ビニール管

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】複数の釣り針を組み合わせたイカ釣り針
    (1)と、餌となる生きた魚の背中に装着する装着針
    (2)を結束したものを釣り糸(4)の先端に取り付
    け、餌となる生きた魚の鼻に掛ける餌固定針(3)を前
    記釣り糸にビニール管(5)でとめることにより、前記
    釣り糸を引っ張れば、ビニール管内を前記釣り糸がすべ
    り、前記イカ釣り針と結束した前記装着針が、餌となる
    生きた魚の背中から抜け、前期餌固定針まで移動するこ
    とを特徴とした誘導イカ釣り針仕掛け。
JP34747595A 1995-12-05 1995-12-05 誘導イカ釣り針仕掛け Expired - Fee Related JP3413700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34747595A JP3413700B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 誘導イカ釣り針仕掛け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34747595A JP3413700B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 誘導イカ釣り針仕掛け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154455A JPH09154455A (ja) 1997-06-17
JP3413700B2 true JP3413700B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=18390478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34747595A Expired - Fee Related JP3413700B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 誘導イカ釣り針仕掛け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413700B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103229755B (zh) * 2013-04-13 2015-09-02 吴双双 一种自动鱼组及专用上饵器
JP2022127661A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 博之 杉内 誘導イカ釣り針仕掛け

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09154455A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100760354B1 (ko) 청각 유인 수단이 구비된 밑 걸림 방지 루어
ATE215774T1 (de) Spinnerköder, draht und kabel vorfach zum angeln
US6189257B1 (en) Array of clustered fishhooks remaining tangle free in use and in storage
US2700843A (en) Slip noose fishing leader
US2870563A (en) Bait attachment devices
US2897624A (en) Conservation fishhooks
JP3413700B2 (ja) 誘導イカ釣り針仕掛け
US2865131A (en) Fish hooks
US2908990A (en) Twin weedless fishhooks
US4757634A (en) Fish hook
US3942282A (en) Minnow harness for fishing
US3902265A (en) Fish lure and hook construction
US6047493A (en) Tip and slip bottom bouncer
JP7375235B1 (ja) 魚がかかりやすく根がかりしにくい双子の釣り針
US4881337A (en) Method of lining bait
US3241260A (en) Fishhook assembly
US4524537A (en) Barbless fishhook
US4951412A (en) Fish catching device
JP2005080657A (ja) フリーフックシステム・ルアー
US4057927A (en) Reverse action weedless hook
US3605319A (en) Connector for releasably securing a fishing line to a weight line
CA1163804A (en) Barbless fishhook
JP3034816U (ja) 形状記憶合金等の弾性を持つ材料を利用した魚捕獲用網の拡張器、ネットエキスパンダー
JP3038587U (ja) ルアー
JPH0797943B2 (ja) 針のない釣針またはルアー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees