JP3403679B2 - Geographic information system and its program recording medium - Google Patents

Geographic information system and its program recording medium

Info

Publication number
JP3403679B2
JP3403679B2 JP26604699A JP26604699A JP3403679B2 JP 3403679 B2 JP3403679 B2 JP 3403679B2 JP 26604699 A JP26604699 A JP 26604699A JP 26604699 A JP26604699 A JP 26604699A JP 3403679 B2 JP3403679 B2 JP 3403679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
legend
display
information
map
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26604699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001092351A (en
Inventor
修二 上林
Original Assignee
株式会社日立情報システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立情報システムズ filed Critical 株式会社日立情報システムズ
Priority to JP26604699A priority Critical patent/JP3403679B2/en
Publication of JP2001092351A publication Critical patent/JP2001092351A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3403679B2 publication Critical patent/JP3403679B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する利用分野】この発明は、地理情報システ
ム及びそのプログラム記録媒体に係わり、特に、入力部
で選択された地図領域を属性に基づいた識別を行って表
示部で表示させる度毎に、その属性に基づいた識別を表
す凡例項目からなる凡例一覧を併せて表示させる地理情
報システム及びそのプログラム記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a geographic information system and a program recording medium therefor, and in particular, each time a map area selected by an input section is identified based on an attribute and displayed on a display section. The present invention relates to a geographic information system and a program recording medium for displaying a legend list including legend items that represent identifications based on the attributes.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、地理情報システムは、各地の地
図情報を格納した地図ファイル等を有する記憶部と、選
択された地図領域を表示する表示部と、手動操作によっ
て表示部で表示する地図領域を選択する入力部と、記憶
部、表示部、入力部にそれぞれ接続された制御部とから
なり、制御部は、入力部で選択された地図領域に対応す
る選択領域地図情報を記憶部から読み出し、読み出した
選択領域地図情報を表示に適した表示情報に変換して表
示部に供給し、表示部で選択された地図領域を表示させ
るものである。
2. Description of the Related Art Generally, a geographic information system has a storage unit having a map file storing map information of various places, a display unit for displaying a selected map region, and a map region displayed on the display unit by a manual operation. And a storage unit, a display unit, and a control unit connected to the input unit. The control unit reads out selected area map information corresponding to the map area selected by the input unit from the storage unit. The read selected area map information is converted into display information suitable for display and supplied to the display section to display the map area selected on the display section.

【0003】この場合、表示部で表示される地図領域
は、主として、各種の属性の組み合わせによって成り立
っており、この他に、各種の属性を識別する識別デー
タ、例えば属性の色分けまたはパターン分けのデータが
採用され、さらに、各種の属性の中に、固有の記号やマ
ークからなる地図上の標章が付加されている。そして、
各種の属性を識別する識別データや各種の地図上の標章
については、選択された地図領域が表示部で表示された
際に、それぞれの属性の部分または標章の意味が明らか
になるように、各識別データとその意味を表す文字列及
び各標章とその意味を表す文字列からなる凡例項目を一
覧表として表した凡例一覧を併せて表示している。
In this case, the map area displayed on the display unit is mainly composed of a combination of various attributes, and in addition to this, identification data for identifying various attributes, for example, data of attribute color coding or pattern classification. In addition, a mark on the map consisting of unique symbols and marks is added to various attributes. And
Regarding identification data for identifying various attributes and various marks on the map, when the selected map area is displayed on the display unit, the meaning of each attribute part or mark is clarified. , A legend list showing a list of legend items consisting of each identification data and a character string showing its meaning, and each mark and a character string showing its meaning are also displayed.

【0004】ところで、凡例一覧を併せて表示している
既知の地理情報システム(以下、これを既知の凡例表示
地理情報システムという)は、記憶部に、各地の地図情
報を格納した地図ファイルの他に、全体の地図情報で必
要とされる全ての地図上の属性を識別する識別データを
格納した凡例項目ファイルが具備され、入力部で選択さ
れた地図領域を表示部で表示する際に、記憶部の地図フ
ァイルから選択された地図領域に対応した選択領域地図
情報及び凡例項目ファイルから識別データをそれぞれ読
み出し、読み出した選択領域地図情報及び識別データを
表示部に供給し、選択された地図領域と凡例一覧とを併
せて表示するようにしている。
By the way, a known geographical information system displaying a list of legends together (hereinafter referred to as a known legend displaying geographical information system) is not limited to a map file in which map information of various places is stored in a storage unit. Is equipped with a legend item file that stores identification data for identifying all the map attributes required for the entire map information, and is stored when the map area selected by the input section is displayed on the display section. The selected area map information corresponding to the selected map area and the identification data from the legend item file, respectively, and supplies the read selected area map information and the identified data to the display section to select the selected map area and It is displayed together with the legend list.

【0005】ここで、図6は、既知の凡例表示地理情報
システムにおいて、表示部の表示画面に表示された地図
領域と凡例一覧との表示内容の一例を示す説明図であ
る。
Here, FIG. 6 is an explanatory view showing an example of the display contents of the map area and the legend list displayed on the display screen of the display section in the known legend display geographical information system.

【0006】図6に示されるように、この表示内容に係
わる地図領域は、画面上部において属性を色によって
識別した山林61と、画面左側の中間領域において属性
を茶色によって識別した畑地62と、画面左側の下部領
域において属性を青色によって識別した水田63と、無
着色によって属性を識別していないそれ以外の領域64
とからなっている。また、凡例一覧65は、画面右側の
中間領域から下側領域にわたって示され、その中の凡例
項目として全体の地図で必要とされる全ての凡例項目が
表示されている。この場合、本例による凡例一覧65に
おいては、青色が水田、緑色が山林、茶色が畑地、黄色
が雑草地、白菱形の標章が遊園地、黒四角の標章がゴル
フ場を意味するとの説明文が付与されている。
[0006] As shown in FIG. 6, map area according to the display contents of the forest 61 identified by the green color attribute in the top of the screen, and upland 62 identified by brown attributes in the middle region on the left side of the screen, Paddy field 63 in which the attribute is identified by blue in the lower area on the left side of the screen, and other area 64 in which the attribute is not identified by non-coloring
It consists of Further, the legend list 65 is shown from the middle area to the lower area on the right side of the screen, and all the legend items required for the entire map are displayed as the legend items therein. In this case, in the legend list 65 according to this example, blue means a paddy field, green means a forest, brown means a field, yellow means a weed, white rhombus marks mean an amusement park, and black square marks mean a golf course. Explanatory text is attached.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとしている課題】前記既知の凡例表
示地理情報システムは、表示部で選択された地図領域を
表示した場合、選択された地図領域を構成する属性の種
別に係わりなく、全体の地図で必要とされる全ての凡例
項目を表した凡例一覧65が併せて表示されるものであ
るため、凡例一覧65の中に、現在表示部に表示されて
いる選択された地図領域の各種の属性の識別表示や地図
上の標章表示を行っている凡例項目が表示される他に、
現在表示部に表示されていない選択された地図領域の他
の属性の識別表示や地図上の他の標章表示を行っている
凡例項目も併せて表示される。そして、選択された地図
領域が表示される際に、常時、このような凡例一覧65
が表示された場合、選択された地図領域の表示内容によ
っては、凡例一覧65の表示が選択された地図領域の表
示の邪魔になることがある。
In the known legend display geographical information system, when the map area selected in the display unit is displayed, the entire map is displayed regardless of the types of attributes forming the selected map area. Since the legend list 65 showing all the legend items required in the above is also displayed together, various attributes of the selected map area currently displayed in the display section are included in the legend list 65. In addition to displaying the legend items that identify and display the mark on the map,
The legend items for displaying other attributes of the selected map area that are not currently displayed on the display unit and displaying other marks on the map are also displayed. Then, when the selected map area is displayed, such a legend list 65 is always displayed.
When is displayed, the display of the legend list 65 may hinder the display of the selected map area depending on the display content of the selected map area.

【0008】このように、前記既知の凡例表示地理情報
システムは、全ての凡例項目を表した凡例一覧65が常
時表示されることにより、全体的に見て簡潔かつ明瞭な
地図の表示が行われるということができず、しかも、比
較的大きな凡例一覧65を表示したことにより選択され
た地図領域の一部が隠蔽されることもある。
As described above, in the known legend display geographical information system, the legend list 65 showing all the legend items is constantly displayed, so that the map display is simple and clear as a whole. In some cases, a part of the selected map area may be hidden by displaying the relatively large legend list 65.

【0009】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされたもので、その目的は、選択された地図領域を表
示するとき、地図領域の各種の属性が識別表示されてい
る凡例項目だけを凡例一覧として併せて表示し、凡例一
覧の表示内容を必要最小限にした地理情報システム及び
このシステムを動作させるプログラム記録媒体を提供す
ることにある。
The present invention has been made in view of the above technical background, and an object thereof is to display only a legend item in which various attributes of the map area are identified and displayed when the selected map area is displayed. Is also provided as a legend list, and a geographical information system in which the contents displayed in the legend list are minimized and a program recording medium for operating this system are provided.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による地理情報システムは、各地の地図情報
を格納した地図ファイル、地図上の属性を識別する識別
データを格納した凡例項目ファイルを有する記憶部と、
各部を統括制御する情報制御部、入力情報を表示情報に
変換する表示制御部、記憶部との間で情報を入出力する
ファイル管理部を有する制御部と、表示情報を表示する
表示部と、手動操作により地図領域を選択する入力部と
を備え、制御部が、入力部で選択した地図領域に対応す
る選択領域地図情報及び識別データを記憶部から読み出
し、読み出した選択領域地図情報及び識別データを、識
別データを表す各凡例項目からなる凡例一覧とともに表
示部で表示するもので、制御部に凡例項目毎に表示の可
否を設定する凡例項目管理テーブルを設け、制御部は、
記憶部から選択領域地図情報及び識別データを読み出す
毎に、凡例項目管理テーブルの中の読み出した選択領域
地図情報内にある識別データを表す凡例項目だけを表示
可に設定し、読み出した選択領域地図情報及び識別デー
タを表示部で表示させ、表示可に設定した各凡例項目か
らなる凡例一覧を表示部で併せて表示させる第1の構成
を具備する。
In order to achieve the above object, a geographical information system according to the present invention comprises a map file storing map information of various places and a legend item file storing identification data for identifying attributes on the map. A storage unit having
An information control unit that integrally controls each unit, a display control unit that converts input information into display information, a control unit that has a file management unit that inputs and outputs information to and from the storage unit, and a display unit that displays the display information, An input section for selecting a map area by manual operation is provided, and the control section reads out the selected area map information and identification data corresponding to the map area selected by the input section from the storage section, and reads out the selected area map information and identification data. Is displayed in the display unit together with a legend list consisting of each legend item representing identification data, and the control unit is provided with a legend item management table for setting whether or not to display each legend item.
Each selectively read area map information and identification data from the storage unit, the read select regions in the legend item management table
Only the legend items representing the identification data in the map information are set to be displayable, the read selected area map information and identification data are displayed on the display unit, and the legend list consisting of the legend items set to be displayable is displayed on the display unit. In the first configuration, the display is also performed.

【0011】前記第1の構成における一つの具体例にお
いて、制御部は、入力部で地図領域が連続的に選択さ
れ、表示部の表示画面がスクロールされている際に、そ
のスクロールが終了するまで表示部に表示される凡例一
覧の中の凡例項目の更新を行わないものである。
In one specific example of the first configuration, the control unit, when the map area is continuously selected by the input unit and the display screen of the display unit is scrolled, until the scroll is completed. The legend items in the legend list displayed on the display unit are not updated.

【0012】また、前記目的を達成するために、本発明
によるプログラム記録媒体は、第1の構成の地理情報シ
ステムを実現するために制御部の動作を制御するプログ
ラムを記録したものであって、プログラムは、入力部の
操作に対応した選択領域地図情報を発生する動作、地図
領域情報に該当する選択領域地図情報及び識別データを
記憶部から読み出す動作、読み出した識別データに基づ
いて凡例情報管理テーブルの中の読み出した選択領域地
図情報内にある識別データを表す凡例項目だけを表示可
に設定する動作、読み出した選択領域地図情報及び識別
データと表示可に設定した凡例項目とを表示部に供給
し、表示部で選択された地図領域及びその識別と表示可
に設定した凡例項目からなる凡例一覧とを併せて表示す
る動作をそれぞれ実行させる第2の構成を具備する。
In order to achieve the above-mentioned object, the program recording medium according to the present invention is a program recording a program for controlling the operation of a control unit for realizing the geographical information system of the first configuration, The program is an operation of generating the selected area map information corresponding to the operation of the input unit, an operation of reading the selected area map information corresponding to the map area information and the identification data from the storage unit, and a legend information management table based on the read identification data. Selected area read out in
The operation of setting only the legend items representing the identification data in the figure information to be displayable, the read selected area map information and identification data and the legend items set to be displayable are supplied to the display unit and selected. And a second list for executing the operation of displaying the map area and its identification together with the legend list including the legend items set to be displayable.

【0013】前記第1の構成に係わる地理情報システム
及び前記第2の構成に係わるプログラム記録媒体によれ
ば、制御部の制御によって、制御部内に各凡例項目につ
いて表示の可否が設定される凡例項目管理テーブルを設
け、入力部で選択された地図領域を表示部で凡例一覧と
ともに表示する場合に、表示部で表示される選択された
地図領域の各種の属性の識別表示が行われている凡例項
目だけを表示可に設定し、この選択した凡例項目を選択
領域地図情報とともに表示部に供給しているので、表示
部には選択された地図領域を構成する各種の属性の識別
表示が行われ、それに加えて、表示されている地図領域
の属性における必要最小限の凡例項目からなる凡例一覧
が表示され、地図領域を全体的に簡潔で明瞭な状態で表
示することができ、しかも、表示中の地図領域の一部が
凡例一覧の表示によって隠蔽される割合が少なくなる。
According to the geographic information system according to the first configuration and the program recording medium according to the second configuration, the legend item for which the display permission / inhibition of each legend item is set in the control unit is controlled by the control unit. When a management table is provided and the map area selected in the input section is displayed together with the legend list in the display section, the legend items are displayed to identify the various attributes of the selected map area displayed in the display section. Only the displayable area is set and the selected legend item is supplied to the display unit together with the selected area map information. Therefore, the display unit displays the identification of various attributes that make up the selected map area, In addition to that, a legend list with the minimum required legend items for the attributes of the displayed map area is displayed, and the map area can be displayed in a concise and clear state as a whole. Moreover, the rate at which part of the map area in the display is hidden by the display of the list legend is reduced.

【0014】また、前記第1の構成にの構成に係わる地
理情報システムにおいて、制御部の制御により、入力部
で地図領域を連続的に選択することにより、表示部の表
示画面がスクロールされている際に、そのスクロールが
終了するまで表示部に表示される凡例項目の更新を行わ
ないようにすれば、その分、地図の描画の速度を速める
ことができる。
In the geographic information system according to the first configuration, the display screen of the display unit is scrolled by continuously selecting the map area with the input unit under the control of the control unit. At this time, if the legend items displayed on the display unit are not updated until the scrolling is completed, the map drawing speed can be increased accordingly.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明による地理システムの1つ
の実施の形態を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a geographical system according to the present invention.

【0017】図1において、1は制御部、2は記憶部、
3は表示部、4は入力部、5はファイル管理部、6は情
報制御部、7は表示制御部、8は凡例項目管理テーブ
ル、9は地図ファイル、10は凡例項目ファイルであ
る。この場合、制御部1は、ファイル管理部5と情報制
御部6と表示制御部7と凡例項目管理テーブル8とを具
備し、記憶部2は、地図ファイル9と凡例項目ファイル
10とを具備する。
In FIG. 1, 1 is a control unit, 2 is a storage unit,
3 is a display unit, 4 is an input unit, 5 is a file management unit, 6 is an information control unit, 7 is a display control unit, 8 is a legend item management table, 9 is a map file, and 10 is a legend item file. In this case, the control unit 1 includes a file management unit 5, an information control unit 6, a display control unit 7, and a legend item management table 8, and the storage unit 2 includes a map file 9 and a legend item file 10. .

【0018】そして、ファイル管理部5は、記憶部2に
接続されるとともに情報制御部6に接続され、情報制御
部6の制御によって、記憶部2に接続されたときに記憶
部2から情報を読み出しまたは記憶部2に情報を書き込
む。情報制御部6は、入力部4に接続され、ファイル管
理部5、表示制御部7及び凡例項目管理テーブル8を内
蔵プログラムに従って統括的に制御する。表示制御部7
は、表示部3に接続されるとともに情報制御部6に接続
され、情報制御部6の制御によって、情報制御部6から
供給された各種の情報を表示に適した表示情報に変換す
る。凡例項目管理テーブル8は、情報制御部6に接続さ
れ、情報制御部6の制御によって、情報制御部6から表
示制御部7に供給される選択領域地図情報及び識別デー
タに基づいて、凡例項目毎に表示するか否かの設定を行
う。
The file management section 5 is connected to the storage section 2 and also to the information control section 6, and, under the control of the information control section 6, when the file management section 5 is connected to the storage section 2, the file management section 5 stores information from the storage section 2. Read or write information in the storage unit 2. The information control unit 6 is connected to the input unit 4 and comprehensively controls the file management unit 5, the display control unit 7, and the legend item management table 8 according to a built-in program. Display control unit 7
Is connected to the display unit 3 as well as to the information control unit 6, and under the control of the information control unit 6, converts various information supplied from the information control unit 6 into display information suitable for display. The legend item management table 8 is connected to the information control unit 6 and, under the control of the information control unit 6, based on the selection area map information and the identification data supplied from the information control unit 6 to the display control unit 7, for each legend item. Set whether to display in.

【0019】地図ファイル9は、各種の属性を組み合わ
せることによって得た各地の地図情報を格納しており、
凡例項目ファイル10は、地図情報を構成する各種の属
性を識別する識別データをその凡例項目とともに格納し
ている。表示部3は、表示制御部7から供給される表示
情報を表示画面(図示なし)上に地図領域または凡例一
覧として表示する。入力部4は、マウス等の手動操作が
可能なものであって、操作によって表示部3の表示画面
に表示される地図領域を選択的に変更させる。
The map file 9 stores map information of various places obtained by combining various attributes,
The legend item file 10 stores identification data for identifying various attributes forming the map information together with the legend items. The display unit 3 displays the display information supplied from the display control unit 7 on a display screen (not shown) as a map area or a legend list. The input unit 4 can be manually operated with a mouse or the like, and selectively changes the map area displayed on the display screen of the display unit 3 by an operation.

【0020】図2は、図1に図示の地理情報システムに
用いられる凡例項目管理テーブル8におけるデータ格納
状態の一例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a data storage state in the legend item management table 8 used in the geographic information system shown in FIG.

【0021】図2に示されるように、凡例項目管理テー
ブル8は、第1乃至第N(複数)の凡例項目データが各
別のデータ領域に格納されているもので、最初の領域に
格納されている凡例項目の数、本例においてはNが格納
され、その次の領域に第1の凡例項目データ、その次の
領域に第2の凡例項目データ、その次の領域に第3の凡
例項目データ、… … …、最後の領域に第Nの凡例項
目データが格納されている。そして、第1の凡例項目デ
ータは、項目種別欄A1、凡例種別欄A2、凡例パター
ン欄A3、表示の可否設定欄A4、説明文字列欄A5か
らなっている。第2の凡例項目データ、第3の凡例項目
データ、… … …、第Nの凡例項目データも、図2に
図示されていないが、第1の凡例項目データと同じよう
に、項目種別欄A1、凡例種別欄A2、凡例パターン欄
A3、表示の可否設定欄A4、説明文字列欄A5からな
っている。
As shown in FIG. 2, in the legend item management table 8, the first to Nth (plural) legend item data are stored in different data areas, and are stored in the first area. The number of legend items, N in this example, is stored, the first legend item data is in the next area, the second legend item data is in the next area, and the third legend item is in the next area. Data, ... The Nth legend item data is stored in the last area. The first legend item data is composed of an item type column A1, a legend type column A2, a legend pattern column A3, a display propriety setting column A4, and an explanatory character string column A5. Although not shown in FIG. 2, the second legend item data, the third legend item data, ..., And the Nth legend item data are also shown in the item type column A1 as in the first legend item data. , A legend type column A2, a legend pattern column A3, a display propriety setting column A4, and an explanation character string column A5.

【0022】この場合、項目種別欄A1における項目種
別は、対応する属性が表す内容、例えば畑地、水田、山
林等を表すものであり、凡例種別欄A2における凡例種
別は、属性の識別の種類、例えば色分け、模様、標章等
を表すものである。凡例パターン欄A3における凡例パ
ターンは、属性の識別の種類の具体的内容、例えば色分
けの場合に、緑色、茶色、青色等を、模様の場合、縦
縞、横縞、小丸列等を、標章の場合、例えば二重丸、菱
形等を表すものである。表示の可否設定欄A4における
表示の可否設定は、凡例項目を表示するときの処理で、
例えば表示可のときにフラッグ1を設定し、表示不可の
ときフラッグ0を設定する。説明文字列欄A5における
説明文字列は、凡例項目の内容を表す文字列、例えば畑
地、水田、山林等を表すものである。
In this case, the item type in the item type column A1 indicates the content represented by the corresponding attribute, such as upland, paddy field, forest, etc., and the legend type in the legend type column A2 is the type of attribute identification. For example, it represents a color code, a pattern, a mark, or the like. The legend pattern in the legend pattern column A3 is the specific content of the type of attribute identification, for example, green, brown, blue, etc. in the case of color coding, vertical stripes, horizontal stripes, small circles, etc. in the case of patterns, and the mark , For example, a double circle or a diamond. The display enable / disable setting in the display enable / disable setting field A4 is performed when the legend item is displayed.
For example, flag 1 is set when display is possible, and flag 0 is set when display is not possible. The explanation character string in the explanation character string column A5 is a character string representing the contents of the legend item, such as a field, a paddy field, and a forest.

【0023】ここにおいて、本実施の形態に係わる地理
システムの動作を概略的に説明すると、次のとおりであ
る。
Here, the operation of the geographic system according to the present embodiment will be schematically described as follows.

【0024】利用者が表示部3に表示する地図領域を選
択するために入力部4を手動操作すると、その操作によ
り発生した地図領域選択情報が情報制御部6に供給され
る。情報制御部6は、供給された地図領域選択情報に基
づき、ファイル管理部5を通して記憶部2の地図ファイ
ル9の中から地図領域選択情報に対応した選択領域地図
情報を読み出し、同時に、凡例項目ファイル10の中か
ら地図領域選択情報に関連する識別データを読み出し、
読み出した選択領域地図情報及び識別データをファイル
管理部5を通して受領する。このとき、情報制御部6
は、受領した選択領域地図情報を表示制御部7に供給す
るとともに、受領した選択領域地図情報及び識別データ
を検索し、表示部で表示される選択された地図領域を構
成する各種の属性の中で、識別表示が行われる属性に対
応する凡例項目管理テーブル8の凡例項目データに対す
る表示の可否設定欄A4を表示可に設定し、表示可に設
定した凡例項目データを識別データとして表示制御部7
に供給する。次いで、表示制御部7は、情報制御部6の
制御によって供給された選択領域地図情報及び識別デー
タを表示に適した表示情報に変換し、表示部3に供給す
る。表示部3は、供給された表示情報に基づき、表示画
面に選択された地図領域を、各種の属性とその識別表示
によって表示するとともに、属性の識別表示を行った凡
例項目だけを内容とする凡例一覧を併せて表示する。
When the user manually operates the input unit 4 to select the map area to be displayed on the display unit 3, the map area selection information generated by the operation is supplied to the information control unit 6. Based on the supplied map area selection information, the information control unit 6 reads the selected area map information corresponding to the map area selection information from the map file 9 of the storage unit 2 through the file management unit 5, and at the same time, the legend item file. The identification data related to the map area selection information is read out from 10,
The read selected area map information and identification data are received through the file management unit 5. At this time, the information control unit 6
Supplies the received selected area map information to the display control unit 7, searches the received selected area map information and identification data, and selects from among various attributes constituting the selected map area displayed on the display unit. Then, the display permission / inhibition setting field A4 for the legend item data of the legend item management table 8 corresponding to the attribute for which the identification display is performed is set to be displayable, and the legend item data set to be displayable is used as the identification data as the display control unit 7
Supply to. Next, the display control unit 7 converts the selected area map information and the identification data supplied under the control of the information control unit 6 into display information suitable for display, and supplies the display information to the display unit 3. The display unit 3 displays the map area selected on the display screen based on the supplied display information by various attributes and their identification display, and also has a legend containing only the legend items for which the attribute identification display is performed. Display the list together.

【0025】図3は、図1に図示の地理システムにおい
て表示部3の表示画面に表示された選択された地図領域
と凡例一覧の表示内容の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the display contents of the selected map area and the legend list displayed on the display screen of the display unit 3 in the geographic system shown in FIG.

【0026】図3に示されるように、この表示内容に係
わる地図領域は、表示画面上部において属性を緑色によ
って識別した山林11と、画面左側の中間領域において
属性を茶色によって識別した畑地12と、画面左側の下
部領域において属性を青色によって識別した水田13
と、無着色によって属性を識別していないそれ以外の領
域14とからなっている。そして、図3に図示の地図領
域と属性の識別表示の状態は、前述した図6に図示の既
知の凡例表示地理情報システムの表示内容に係わる地図
領域及び属性の識別表示の状態と全く同じである。ま
た、凡例一覧15は、画面右側の下側領域に示されるも
ので、その中の凡例項目として現在表示されている地図
領域における属性の識別表示について、その説明を必要
とする凡例項目だけを表示している。すなわち図3に図
示の凡例一覧15の表示状態は、前述した図6に図示の
既知の凡例表示地理情報システムの表示内容に係わる凡
例一覧65の表示状態と異なる。この場合、凡例一覧1
5には、青色に対して水田、緑色に対して山林、茶色に
対して畑地であるとの説明文を付与している。
As shown in FIG. 3, the map area relating to this display content is a forest 11 whose attribute is identified by green in the upper part of the display screen, and a field 12 whose attribute is identified by brown in the middle area on the left side of the screen. Paddy field 13 whose attribute is identified by blue in the lower area on the left side of the screen
And an area 14 other than the area 14 whose attribute is not identified by no coloring. The state of identification display of the map area and attributes shown in FIG. 3 is exactly the same as the state of identification display of the map area and attributes related to the display contents of the known legend display geographical information system shown in FIG. 6 described above. is there. Further, the legend list 15 is shown in the lower area on the right side of the screen, and regarding the identification display of the attribute in the map area currently displayed as the legend item therein, only the legend items that need explanation are displayed. is doing. That is, the display state of the legend list 15 shown in FIG. 3 is different from the display state of the legend list 65 related to the display contents of the known legend display geographical information system shown in FIG. 6 described above. In this case, the legend list 1
In 5, an explanation is given that the paddy field is blue, the forest is green, and the field is brown.

【0027】この後で、利用者が表示部3で表示される
地図領域を変更したい場合、入力部4を再び手動操作
し、地図領域選択情報を発生すると、前述の動作経緯と
同じ動作経緯によって、表示部3の表示画面には、変更
によって選択された地図領域に対して、地図領域を構成
する各種の属性の表示とそれらの識別表示が行われ、同
時に、これらの識別表示に対応して説明を必要とする凡
例項目だけを凡例一覧15として併せて表示される。
After that, when the user wants to change the map area displayed on the display section 3, the input section 4 is manually operated again and the map area selection information is generated. On the display screen of the display unit 3, for the map area selected by the change, various attributes forming the map area and their identification display are performed, and at the same time, corresponding to these identification display. Only the legend items that need explanation are displayed together as the legend list 15.

【0028】次に、図4は、図1に図示の地理システム
において選択された地図領域の表示とその地図領域を構
成する各種の属性の識別表示をする際の動作経緯を示す
フローチャートであり、また、図5は、同じく図1に図
示の地理システムにおいて凡例一覧を表示するときの動
作経緯を示すフローチャートである。
Next, FIG. 4 is a flow chart showing a process of displaying a map area selected in the geographic system shown in FIG. 1 and identifying and displaying various attributes forming the map area. Further, FIG. 5 is a flowchart showing an operation history when displaying the legend list in the geographic system shown in FIG.

【0029】そこで、図4に図示のフローチャートを用
い、この実施の形態に係わる地理システムにおける選択
された地図領域の表示とその地図領域を構成する各種の
属性の識別表示をする際の動作経緯をさらに詳細に説明
する。
Therefore, with reference to the flowchart shown in FIG. 4, the operation history when displaying the selected map area and identifying and displaying various attributes forming the map area in the geographic system according to this embodiment will be described. It will be described in more detail.

【0030】まず、ステップS1において、利用者が入
力部4を操作して地図領域選択情報を発生すると、情報
制御部6は、その地図領域選択情報に基づき、ファイル
管理部5を通して記憶部2から地図領域選択情報に対応
した選択領域地図情報及び識別データを読み出し、読み
出した選択領域地図情報及び識別データをファイル管理
部5を通して受領する。このとき、情報制御部6は、受
領した選択領域地図情報及び識別データを検索し、表示
部3の表示画面に表示する地図領域があるか否かを判断
する。そして、表示する地図領域があると判断した
(Y)ときは次のステップS2に移行し、一方、表示す
る地図領域がないと判断した(N)ときはこの一連のフ
ローチャートの処理を終了する。
First, in step S1, when the user operates the input section 4 to generate map area selection information, the information control section 6 reads the map area selection information from the storage section 2 through the file management section 5 based on the map area selection information. The selected area map information and identification data corresponding to the map area selection information are read out, and the read selected area map information and identification data are received through the file management unit 5. At this time, the information control unit 6 searches the received selected area map information and identification data and determines whether or not there is a map area to be displayed on the display screen of the display unit 3. Then, when it is determined that there is a map area to be displayed (Y), the process proceeds to the next step S2, while when it is determined that there is no map area to be displayed (N), the processing of this series of flowcharts ends.

【0031】次に、ステップS2において、情報制御部
6は、選択領域地図情報を表示部3に供給し、表示部3
の表示画面に選択された地図領域を表示する。
Next, in step S2, the information control unit 6 supplies the selected area map information to the display unit 3, and the display unit 3
The selected map area is displayed on the display screen of.

【0032】次いで、ステップS3において、情報制御
部6は、読み出した識別データに基づき、表示部3の表
示画面に凡例項目の表示の指示があるか否かを判断す
る。そして、凡例項目の表示の指示があると判断した
(Y)ときは次のステップS4に移行し、一方、凡例項
目の表示の指示がないと判断した(N)ときはこの一連
のフローチャートの処理を終了する。
Next, in step S3, the information control unit 6 determines whether or not there is an instruction to display a legend item on the display screen of the display unit 3 based on the read identification data. Then, when it is determined that there is an instruction to display the legend item (Y), the process proceeds to the next step S4, while when it is determined that there is no instruction to display the legend item (N), the process of the series of flowcharts is performed. To finish.

【0033】続く、ステップS4において、情報制御部
6は、表示部3の表示画面の表示画像が移動中、すなわ
ち画像スクロール中であるか否かを判断する。そして、
表示画面が画像スクロール中でないと判断した(N)と
きは次のステップS5に移行し、一方、表示画面が画像
スクロール中であると判断した(Y)ときはこの一連の
フローチャートの処理を終了する。
In step S4, the information control unit 6 determines whether the display image on the display screen of the display unit 3 is moving, that is, the image is being scrolled. And
When it is determined that the display screen is not scrolling the image (N), the process proceeds to the next step S5, while when it is determined that the display screen is scrolling the image (Y), the process of the series of flowcharts is ended. .

【0034】続いて、ステップS5において、情報制御
部6は、識別データにおける識別表示が色分けであるか
否かを判断する。そして、識別表示が色分けであると判
断した(Y)ときは次のステップS6に移行し、一方、
識別表示が色分けでない(すなわち標章である)と判断
した(N)ときは他のステップS8に移行する。
Subsequently, in step S5, the information control section 6 determines whether or not the identification display in the identification data is color-coded. When it is determined that the identification display is color-coded (Y), the process proceeds to the next step S6, while
When it is determined that the identification display is not color-coded (that is, the mark) (N), the process proceeds to another step S8.

【0035】次に、ステップS6において、情報制御部
6は、表示部3の表示画面で表示されている選択される
地図領域を構成する各種の属性に対し、その属性に対応
した色付けを行って識別表示を行う。
Next, in step S6, the information control unit 6 performs coloring corresponding to the various attributes constituting the selected map area displayed on the display screen of the display unit 3 in accordance with the attributes. The identification is displayed.

【0036】次いで、ステップS7において、情報制御
部6は、凡例項目管理テーブル8の中のステップS6に
おいて色付けによる識別表示を行った属性に該当する凡
例項目データの表示の可否設定欄A4を表示可に設定す
る。この設定を行った後、ステップS1に戻り、再び、
ステップS1以降の動作を繰り返し実行する。
Next, in step S7, the information control unit 6 can display the legend item data display permission / inhibition setting field A4 corresponding to the attribute in the legend item management table 8 which has been identified and displayed by coloring in step S6. Set to. After making this setting, return to step S1 and again
The operation after step S1 is repeatedly executed.

【0037】一方、ステップS8において、情報制御部
6は、ステップS5において識別表示が標章であるとの
判断に基づき、識別表示を行った標章に該当する凡例項
目データの表示の可否設定欄A4を表示可に設定する。
この設定を行った後、ステップS1に戻り、再び、ステ
ップS1以降の動作を繰り返し実行する。
On the other hand, in step S8, the information control section 6 determines whether or not to display the legend item data corresponding to the mark on which the identification is displayed, based on the judgment that the identification is the mark in step S5. Set A4 to displayable.
After making this setting, the process returns to step S1 and the operations after step S1 are repeatedly executed again.

【0038】また、図5に図示のフローチャートを用
い、この実施の形態に係わる地理システムにおいて凡例
一覧を表示する際の動作経緯をさらに詳細に説明する。
The process of displaying the legend list in the geographic system according to this embodiment will be described in more detail with reference to the flowchart shown in FIG.

【0039】始めに、ステップS11において、情報制
御部6は、凡例項目管理テーブル8をアクセスし、凡例
項目管理テーブル8から第1の凡例項目データが識別デ
ータとして読み出されたか否かを判断する。そして、識
別データが読み出されたと判断した(Y)ときは次のス
テップS12に移行し、一方、識別データが未だ読み出
されていないと判断した(N)ときはこの一連のフロー
チャートの処理を終了する。
First, in step S11, the information control unit 6 accesses the legend item management table 8 and determines whether or not the first legend item data is read from the legend item management table 8 as identification data. . Then, when it is determined that the identification data has been read (Y), the process proceeds to the next step S12, while when it is determined that the identification data has not been read (N), the processing of this series of flowcharts is performed. finish.

【0040】次に、ステップS12において、情報制御
部6は、読み出した識別データにおける表示の可否設定
欄A4が表示可に設定されているか否かを判断する。そ
して、表示の可否設定欄A4が表示可に設定されている
と判断した(Y)ときは次のステップS13に移行し、
一方、表示の可否設定欄A4が表示可に設定されていな
いと判断した(N)ときはこの一連のフローチャートの
処理を終了する。
Next, in step S12, the information control section 6 determines whether or not the display propriety setting field A4 in the read identification data is set to be displayable. When it is determined that the display propriety setting field A4 is set to be displayable (Y), the process proceeds to the next step S13,
On the other hand, when it is determined that the display propriety setting field A4 is not set to be displayable (N), the process of the series of flowcharts is ended.

【0041】次いで、ステップS13において、情報制
御部6は、読み出した識別データにおける凡例種別欄A
2の凡例種別が色分けであるか否かを判断する。そし
て、凡例種別が色分けであると判断した(Y)ときは次
のステップS14に移行し、一方、凡例種別が色分けで
ない(標章である)と判断した(N)ときは他のステッ
プS15に移行する。
Next, in step S13, the information control section 6 uses the legend type column A in the read identification data.
It is determined whether or not the legend type of 2 is color-coded. If it is determined that the legend type is color-coded (Y), the process proceeds to the next step S14. On the other hand, if it is determined that the legend type is not color-coded (a mark) (N), another step S15 is performed. Transition.

【0042】続いて、ステップS14において、情報制
御部6は、ステップS13で判断した色分けの色に該当
する説明文字列を、読み出した識別データにおける説明
文字列欄A5から抽出し、色とその説明文字列を凡例一
欄15の表示内容として表示する。この表示を行った
後、ステップS11に戻り、再び、ステップS11以降
の動作を繰り返し実行する。
Then, in step S14, the information control section 6 extracts the explanation character string corresponding to the color of the color judged in step S13 from the explanation character string column A5 in the read identification data, and the color and its explanation. The character string is displayed as the display content of the legend first column 15. After performing this display, the process returns to step S11, and the operations after step S11 are repeatedly executed again.

【0043】一方、ステップS15において、情報制御
部6は、ステップS13で判断した標章に対してその標
章に該当する説明文字列を、読み出した識別データにお
ける説明文字列欄A5から抽出し、標章とその説明文字
列を凡例一欄15の表示内容として表示する。この表示
を行った後、ステップS11に戻り、再び、ステップS
11以降の動作を繰り返し実行する。
On the other hand, in step S15, the information control section 6 extracts the explanation character string corresponding to the mark judged in step S13 from the explanation character string column A5 in the read identification data, The mark and its description character string are displayed as the display contents of the legend first column 15. After performing this display, the process returns to step S11, and again to step S11.
The operations after 11 are repeatedly executed.

【0044】なお、図4及び図5に図示の各フローチャ
ートは、通常、CD−ROM等の記録媒体に収納されて
いる動作プログラムを用いて行われる。
Each of the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5 is usually carried out by using an operation program stored in a recording medium such as a CD-ROM.

【0045】前記の各説明においては、各種の属性に対
する識別表示が色分けである場合について説明したが、
本発明における識別表示は色分けである場合に限られ
ず、縦縞、横縞、斜め縞、小丸列等のパターンであって
もよく、色分けとパターンの組み合わせであってもよ
い。
In each of the above explanations, the case where the identification display for various attributes is color-coded has been described.
The identification display according to the present invention is not limited to the case of color classification, and may be a pattern of vertical stripes, horizontal stripes, diagonal stripes, small circles, or the like, or a combination of color classification and patterns.

【0046】また、入力部4において表示される地図領
域が連続的に選択変更され、表示部3の表示画面が移動
中、すなわち画像スクロールが行われている際には、そ
の画像スクロールが終了するまで、情報制御部6におけ
る表示部3の表示画像に表示される凡例一覧15の中の
凡例項目の更新が行われないようにすれば、情報制御部
6の制御動作を専ら表示画像の形成に費やすことがで
き、表示画像の描画速度を高めることができる。
When the map area displayed on the input unit 4 is continuously selected and changed and the display screen of the display unit 3 is moving, that is, when image scrolling is being performed, the image scrolling is ended. Up to this point, if the legend items in the legend list 15 displayed on the display image of the display unit 3 in the information control unit 6 are not updated, the control operation of the information control unit 6 is exclusively performed to form the display image. It can be spent, and the drawing speed of the display image can be increased.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、制御部
の制御によって、制御部内に各凡例項目について表示の
可否が設定される凡例項目管理テーブルを設け、入力部
で選択された地図領域を表示部で凡例一覧とともに表示
する場合に、表示部で表示される選択された地図領域の
各種の属性の識別表示が行われている凡例項目だけを表
示可に設定し、この選択した凡例項目を選択領域地図情
報とともに表示部に供給しているため、表示部には選択
された地図領域を構成する各種の属性の識別表示が行わ
れるとともに、表示されている地図領域の属性における
必要最小限の凡例項目からなる凡例一覧が表示されるよ
うになり、地図領域を全体的に簡潔で明瞭な状態で表示
することができ、しかも、表示中の地図領域の一部が凡
例一覧の表示によって隠蔽される割合が少なくなるとい
う効果がある。
As described above, according to the present invention, by the control of the control unit, the legend item management table in which the displayability of each legend item is set is provided in the control unit, and the map selected by the input unit is provided. When the area is displayed with the list of legends in the display section, only the legend items for which various attributes of the selected map area displayed in the display section are displayed are set to be displayable, and the selected legend is displayed. Since the items are supplied to the display unit together with the selected area map information, the display unit displays the identification of the various attributes that make up the selected map area, and also the minimum required attribute of the displayed map area. The legend list that consists of the legend items is displayed, and the map area can be displayed in a concise and clear state as a whole, and a part of the displayed map area can be displayed in the legend list. Yo Ratio to be concealed Te is an effect that decreases.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による地理システムの1つの実施の形態
を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a geographical system according to the present invention.

【図2】図1に図示の地理情報システムに用いられる凡
例項目管理テーブルにおけるデータ格納状態の一例を示
す説明図である。
2 is an explanatory diagram showing an example of a data storage state in a legend item management table used in the geographic information system shown in FIG. 1. FIG.

【図3】図1に図示の地理システムにおいて表示部の表
示画面に表示された選択された地図領域と凡例一覧の表
示内容の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of display contents of a selected map area and a legend list displayed on the display screen of the display unit in the geographic system shown in FIG.

【図4】図1に図示の地理システムにおいて選択された
地図領域の表示とその地図領域を構成する各種の属性の
識別表示をする際の動作経緯を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation process when displaying a map area selected in the geographic system shown in FIG. 1 and identifying and displaying various attributes forming the map area.

【図5】図1に図示の地理システムにおいて凡例一覧を
表示するときの動作経緯を示すフローチャートである。
5 is a flow chart showing an operation history when displaying a legend list in the geographic system shown in FIG. 1. FIG.

【図6】既知の凡例表示地理情報システムにおいて、表
示部の表示画面に表示された地図領域と凡例一覧との表
示内容の一例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of display contents of a map area and a legend list displayed on a display screen of a display unit in a known legend display geographical information system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 記憶部 3 表示部 4 入力部 5 ファイル管理部 6 情報制御部 7 表示制御部 8 凡例項目管理テーブル 9 地図ファイル 10 凡例項目ファイル 11 山林 12 畑地 13 水田 14 それ以外の領域 15 凡例一覧 A1 項目種別欄 A2 凡例種別欄 A3 凡例パターン欄 A4 表示の可否設定欄 A5 説明文字列欄 1 control unit 2 memory 3 Display 4 Input section 5 File management department 6 Information control unit 7 Display control section 8 Legend item management table 9 map files 10 Legend item file 11 forest 12 fields 13 paddy fields 14 Other areas 15 Legend list A1 item type column A2 Legend type column A3 Legend pattern column A4 display propriety setting column A5 Description character string column

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 各地の地図情報を格納した地図ファイ
ル、地図上の属性を識別する識別データを格納した凡例
項目ファイルを有する記憶部と、各部を統括制御する情
報制御部、入力情報を表示情報に変換する表示制御部、
前記記憶部との間で情報を入出力するファイル管理部を
有する制御部と、前記表示情報を表示する表示部と、手
動操作により地図領域を選択する入力部とを備え、前記
制御部が、前記入力部で選択した地図領域に対応する選
択領域地図情報及び識別データを前記記憶部から読み出
し、読み出した選択領域地図情報及び識別データを、前
記識別データを表す各凡例項目からなる凡例一覧ととも
に表示部で表示する地理情報システムにおいて、前記制
御部に凡例項目毎に表示の可否を設定する凡例項目管理
テーブルを設け、前記制御部は、前記記憶部から選択領
域地図情報及び識別データを読み出す毎に、前記凡例項
目管理テーブルの中の前記読み出した選択領域地図情報
内にある識別データを表す凡例項目だけを表示可に設定
し、前記読み出した選択領域地図情報及び識別データを
前記表示部で表示させ、前記表示可に設定した各凡例項
目からなる凡例一覧を前記表示部で併せて表示させるこ
とを特徴とする地理情報システム。
1. A map file storing map information of each region, a storage section having a legend item file storing identification data for identifying attributes on a map, an information control section for integrally controlling each section, and display information for input information. Display control unit to convert to
The control unit includes a control unit having a file management unit that inputs and outputs information to and from the storage unit, a display unit that displays the display information, and an input unit that selects a map area by a manual operation, and the control unit includes: The selected area map information and identification data corresponding to the map area selected by the input unit are read from the storage unit, and the read selected area map information and identification data are displayed together with a legend list including legend items representing the identification data. In a geographical information system displayed by a unit, the control unit is provided with a legend item management table for setting display availability for each legend item, and the control unit reads the selected area map information and identification data from the storage unit every time. , The read selected area map information in the legend item management table
Only the legend items representing the identification data within the display are set to be displayable, the read selected area map information and the identification data are displayed on the display unit, and the legend list consisting of the respective legend items set to the displayable is set to the above. A geographical information system characterized by being displayed together on a display unit.
【請求項2】 前記制御部は、前記入力部で地図領域が
連続的に選択され、前記表示部の表示画面がスクロール
されている際に、そのスクロールが終了するまで前記表
示部に表示される凡例一覧の中の凡例項目の更新を行わ
ないことを特徴とする請求項1に記載の地理情報システ
ム。
2. When the map area is continuously selected by the input section and the display screen of the display section is scrolled, the control section displays the map area on the display section until the scroll is completed. The geographical information system according to claim 1, wherein the legend items in the legend list are not updated.
【請求項3】 前記識別データは、対応する属性を表す
色データまたはパターンデータ及びその文字列データ
と、地図上の標章を表す標章データ及びその文字列デー
タであることを特徴とする請求項1に記載の地理情報シ
ステム。
3. The identification data is color data or pattern data representing a corresponding attribute and its character string data, and mark data representing a mark on a map and its character string data. The geographical information system according to Item 1.
【請求項4】 請求項1に記載の地理情報システムを実
現するために前記制御部の動作を制御するプログラムを
記録したプログラム記録媒体であって、前記プログラム
は、前記入力部の操作に対応した選択領域地図情報を発
生する動作、前記地図領域情報に該当する選択領域地図
情報及び識別データを前記記憶部から読み出す動作、前
記読み出した識別データに基づいて凡例情報管理テーブ
ルの中の前記読み出した選択領域地図情報内にある識別
データを表す凡例項目だけを表示可に設定する動作、前
記読み出した選択領域地図情報及び識別データと前記表
示可に設定した凡例項目とを前記表示部に供給し、前記
表示部で選択された地図領域及びその識別と前記表示可
に設定した凡例項目からなる凡例一覧とを併せて表示す
る動作をそれぞれ実行させるものであることを特徴とす
るプログラム記録媒体。
4. A program recording medium for recording a program for controlling the operation of the control unit for realizing the geographical information system according to claim 1, wherein the program corresponds to an operation of the input unit. Operation of generating selected area map information, operation of reading selected area map information and identification data corresponding to the map area information from the storage unit, the read selection in the legend information management table based on the read identification data operation for setting only the legend item representing identification data in the region map information displayable, and a legend items set the a read selection area map information and identification data to said displayable supplied to the display unit, the The operation of displaying the map area selected on the display unit and its identification together with the legend list including the legend items set to be displayable is executed. A program recording medium characterized by being executed.
JP26604699A 1999-09-20 1999-09-20 Geographic information system and its program recording medium Expired - Fee Related JP3403679B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26604699A JP3403679B2 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Geographic information system and its program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26604699A JP3403679B2 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Geographic information system and its program recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001092351A JP2001092351A (en) 2001-04-06
JP3403679B2 true JP3403679B2 (en) 2003-05-06

Family

ID=17425653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26604699A Expired - Fee Related JP3403679B2 (en) 1999-09-20 1999-09-20 Geographic information system and its program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3403679B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258534A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Seiko Instruments Inc Electronic dictionary and dictionary search method
JP5431698B2 (en) * 2008-08-27 2014-03-05 中央開発株式会社 Ground information provision device
CN111310254B (en) * 2020-03-10 2023-10-27 广联达科技股份有限公司 CAD legend identification method and device, storage medium and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001092351A (en) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749083A (en) Document processing system
CN100583092C (en) Method for presenting electronic document object
US5835916A (en) Document preparing apparatus capable of relocating cells forming a table and resetting cell size
US20060184882A1 (en) Methods and apparatus for providing graphical indicators and inline controls for relating and managing portlets in a graphical user interface
JPH01129362A (en) Electronic file device
US5509112A (en) Presentation support environment system
JP3403679B2 (en) Geographic information system and its program recording medium
US5835917A (en) Table forming apparatus employing a partial ruled survey for facilitated table formation
US8786612B2 (en) Animation editing device, animation playback device and animation editing method
US8370733B2 (en) Information processing apparatus, its control method, and program
JPH08249441A (en) Interactive color scheme supporting method
JP4585174B2 (en) Land ownership processing support system
KR100689095B1 (en) Showcard create system
KR20050074934A (en) Theme set system and the method of electronic map, and the store device which records a method
KR100719291B1 (en) Pop advertising creat system
JP3117587U (en) Management data retrieval device
JP4275928B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JPH08235200A (en) Method and device for data display
JP4270990B2 (en) Land ownership display processing system
JP2771047B2 (en) Document processing method and apparatus
JPH07244458A (en) Map information display and display method thereof
JP2861949B2 (en) Display system
JP3570773B2 (en) Graphic processing unit
JPH07182131A (en) Display switching control method for display controller
JPH06282619A (en) Graphic plotting device

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees