JP3401986B2 - Wireless call system and display unit - Google Patents

Wireless call system and display unit

Info

Publication number
JP3401986B2
JP3401986B2 JP10278495A JP10278495A JP3401986B2 JP 3401986 B2 JP3401986 B2 JP 3401986B2 JP 10278495 A JP10278495 A JP 10278495A JP 10278495 A JP10278495 A JP 10278495A JP 3401986 B2 JP3401986 B2 JP 3401986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
wireless
call
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10278495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08297782A (en
Inventor
浩一 奥村
敏明 田中
毅 上田
浩 中条
英明 岡田
誠治 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10278495A priority Critical patent/JP3401986B2/en
Publication of JPH08297782A publication Critical patent/JPH08297782A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3401986B2 publication Critical patent/JP3401986B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤレスコールシス
テム及び表示ユニットの改良に係り、更に詳しくは、飲
食店等において、各座席に設置されたワイヤレス発信器
から発信されたサービスの要求を呼出順に表示して店員
に知らせる場合などに好適に使用されるワイヤレスコー
ルシステム及び表示ユニットの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a wireless call system and a display unit. More specifically, in a restaurant or the like, a service request issued from a wireless transmitter installed in each seat is requested in the order of calling. The present invention relates to an improvement of a wireless call system and a display unit that are preferably used for displaying and informing a clerk.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より大規模なレストラン等において
は、多数のお客様の要求に対して迅速で公平なサービス
を行うため、ワイヤレスコールシステムが採用される場
合も多い。このワイヤレスコールシステムは、各テーブ
ルに取り付けられたワイヤレス発信器をお客様が操作を
すると、ワイヤレス信号が出力され、ワイヤレス受信器
でこのワイヤレス信号を受信復調して、ウエイトレス等
の接客者が見やすい位置に取り付けられた表示ユニット
に呼出の表示をすることによって、迅速なサービスを行
うようにするものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, a wireless call system is often used in a large-scale restaurant or the like in order to provide a prompt and fair service to the requests of many customers. This wireless call system outputs a wireless signal when the customer operates the wireless transmitter attached to each table, and the wireless receiver receives and demodulates this wireless signal to make it easy for waitress to see it. By displaying the call on the attached display unit, quick service is provided.

【0003】レストランで使用される従来のワイヤレス
コールシステムの概略を図15に示す。このワイヤレス
コールシステムは、ワイヤレス発信器1と、ワイヤレス
受信器2とにより構成される。上記ワイヤレス発信器1
は、レストランのテーブルに設置され、お客様がウエイ
トレスを呼ぶ場合などのようにサービスを要求する際
に、上記発信器1の呼出釦を操作すると、ワイヤレス信
号が送信される。このワイヤレス信号は、設置された各
テーブルに対応したIDコードの情報が含まれる呼出制
御信号である。
An outline of a conventional wireless call system used in a restaurant is shown in FIG. The wireless call system includes a wireless transmitter 1 and a wireless receiver 2. The wireless transmitter 1
Is installed on the table of a restaurant, and when the call button of the transmitter 1 is operated when requesting a service such as when a customer calls a waitress, a wireless signal is transmitted. This wireless signal is a call control signal that includes information on the ID code corresponding to each installed table.

【0004】上記ワイヤレス受信器2は、アンテナを備
えて、このワイヤレス信号を受信復調し、この復調信号
に基づいて、要求のあったテーブルの番号を表示器2a
に表示して、ウエイトレスに知らせる。さらに、上記ワ
イヤレス受信器2の構成を図16に示す。このワイヤレ
ス受信器2は、ワイヤレス発信器1からの上記呼出制御
信号を受信復調する受信回路21と、呼出表示処理回路
22と、IDコード登録テーブル23と、呼出表示処理
メモリ24と、複数のラッチ手段2b及び表示窓2cの
組を備えた表示器2aとにより構成される。
The wireless receiver 2 is provided with an antenna, receives and demodulates the wireless signal, and based on the demodulated signal, displays the requested table number on the display 2a.
Display it on and inform the waitress. Further, FIG. 16 shows the configuration of the wireless receiver 2. The wireless receiver 2 includes a receiving circuit 21 for receiving and demodulating the call control signal from the wireless transmitter 1, a call display processing circuit 22, an ID code registration table 23, a call display processing memory 24, and a plurality of latches. The display device 2a includes a means 2b and a display window 2c.

【0005】上記IDコード登録テーブル23は、呼出
制御信号に含まれる各ワイヤレス発信器1に対応したI
Dコードと、表示器2aの表示窓2cに表示するための
テーブル番号としての表示データとの対応関係を保持す
る記憶手段である。上記呼出表示処理メモリ24は、呼
出制御信号に含まれるIDコードを呼び出し順に保持し
ている記憶手段である。
The ID code registration table 23 has an ID corresponding to each wireless transmitter 1 included in the call control signal.
It is a storage unit that holds the correspondence between the D code and the display data as a table number to be displayed on the display window 2c of the display 2a. The call display processing memory 24 is a storage unit that holds the ID code included in the call control signal in the order of calling.

【0006】上記呼出表示処理回路22は、呼出制御信
号が受信される毎に、その呼出制御信号に含まれるID
コードを上記呼出表示処理メモリ24の最後列に追加す
る一方、ウエイトレスが呼び出したお客様の応対を行
い、そのお客様のテーブルに対応するIDコードのクリ
ア操作を行った場合には、該当するIDコードを消去し
て、他の全てのIDコードを繰り上げる。
The call display processing circuit 22 receives an ID contained in the call control signal each time the call control signal is received.
While adding the code to the last column of the call display processing memory 24, when the waitress responds to the customer who called and clears the ID code corresponding to the customer table, the corresponding ID code is displayed. Erase and carry up all other ID codes.

【0007】さらに、呼出表示処理回路22は、呼出表
示処理メモリ24を順に読み出し、読み出した各IDコ
ードに対応する表示データをIDコード登録テーブル2
3から読み出して表示器2aへ出力する。表示器2aの
ラッチ手段2bは、上記呼出表示処理回路22から出力
されるテーブル番号として表示データを保持する手段で
あり、表示窓2cはテーブル番号を1つだけ表示する手
段であり、対応するラッチ手段2bに保持されている表
示データを表示する。
Further, the call display processing circuit 22 sequentially reads the call display processing memory 24, and displays the display data corresponding to each read ID code in the ID code registration table 2.
It is read out from 3 and output to the display 2a. The latch means 2b of the display device 2a is means for holding display data as a table number output from the call display processing circuit 22, and the display window 2c is means for displaying only one table number, and the corresponding latch. The display data stored in the means 2b is displayed.

【0008】この様な構成により、従来ワイヤレスコー
ルシステムは、呼び出し制御信号により呼び出された順
に表示器2aの表示枠2cにテーブル番号を表示するこ
とができるため、ウエイトレスは、表示器2cを見るこ
とにより、迅速に、かつ、呼び出された順に公平に接客
を行うことができる。
With such a configuration, the conventional wireless call system can display the table numbers in the display frame 2c of the display 2a in the order in which they are called by the call control signal. Therefore, the waitress can see the display 2c. As a result, it is possible to promptly and fairly serve customers in the order in which they are called.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ここで、上記IDコー
ドは、各ワイヤレス発信器に固有のコードでなければな
らないが、ユーザが設定を行う場合や発信器の追加を行
う場合に、重複設定されると正常に動作させることがで
きない。この様なIDコードの重複を回避するために、
上記IDコードは、生産時又は工場出荷時に全てのワイ
ヤレス発信器に固有のIDコードが設定される。このよ
うな理由により、一般に、上記IDコードは、比較的ビ
ット長の長いコードとして構成され、例えば、IDコー
ド長として19ビットを採用すれば、50万個以上の重
複しないIDコードを設定することができる。
Here, the above-mentioned ID code must be a code unique to each wireless transmitter, but it is set redundantly when the user makes a setting or adds a transmitter. Then, it cannot operate normally. In order to avoid such duplication of ID code,
As the ID code, an ID code unique to all wireless transmitters is set at the time of production or factory shipment. For this reason, the ID code is generally configured as a code having a relatively long bit length. For example, if 19 bits are adopted as the ID code length, it is possible to set 500,000 or more unique ID codes. You can

【0010】一方、上述の通り、従来のワイヤレスコー
ルシステムは、IDコード登録テーブル23に、受信し
た順に呼出制御信号に含まれるIDコードを格納する構
成とされるため、IDコードのクリア操作によりIDコ
ードがクリアされると、その順位以降の全てのIDコー
ドを書き換えを行っていた。このため、上記書換えに
は、大量のデータの書換えが必要となり、呼出制御処理
回路22は書換え処理に時間がかかり、装置全体の処理
速度が低下してしまう一方、呼出制御処理回路22を高
速処理が可能な構成とすればシステムの価格が高価とな
ってしまうという問題があった。また、かかる問題点を
有するため、付加機能を追加することが容易ではなかっ
た。
On the other hand, as described above, the conventional wireless call system is configured to store the ID codes included in the call control signals in the order of reception in the ID code registration table 23. When the code was cleared, all ID codes after that rank were rewritten. For this reason, a large amount of data needs to be rewritten for the rewriting, and the call control processing circuit 22 takes time to rewrite and the processing speed of the entire device decreases, while the call control processing circuit 22 performs high-speed processing. If such a configuration is possible, there is a problem that the price of the system becomes expensive. Also, because of such a problem, it is not easy to add an additional function.

【0011】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、高速に動作するワイヤレスコールシステムを安価
に提供することを目的の一つとする。また、従来のワイ
ヤレスコールシステムは、表示器2aに表示されるテー
ブル番号は呼出制御信号を受信した順にしか表示するこ
とができないが、同一の店舗内であっても各テーブル毎
に異なる取り扱いを行いたい場合がある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a wireless call system that operates at high speed at low cost. Further, in the conventional wireless call system, the table numbers displayed on the display device 2a can be displayed only in the order in which the call control signals are received, but even within the same store, each table is handled differently. Sometimes you want to.

【0012】例えば、同一の店舗内の各テーブル毎に優
先順位をつけて接客したい場合や各テーブルをグループ
に分けて対応したい場合や何度も呼出操作を行うお客様
に対しては迅速に対応したい場合がある。本発明は、上
記の事情にも鑑みてなされたもので、表示器に表示され
るテーブル番号を、テーブル毎に異なる取扱とすること
ができ、かつ、高速に動作するワイヤレスコールシステ
ムを提供することをも目的とする。
For example, when it is desired to give priority to each table in the same store to serve customers, to divide each table into groups, or to respond quickly to customers who call many times. There are cases. The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a wireless call system in which the table numbers displayed on the display can be handled differently for each table and which operates at high speed. Also for the purpose.

【0013】さらに、レストランなどに表示ユニットを
設置する場合に、2台の表示ユニットの背面を重ねて表
示内容を両方向から見ることができる様に配置したい場
合もあるが、一般に、従来の表示ユニットは、受信回路
21を含む回路部と表示器2aとが一体に形成され、上
記表示ユニットの背面からはスプリアス放射と呼ばれる
不要な電波が放射されている。
Further, when the display unit is installed in a restaurant or the like, there is a case where it is desirable to arrange the back surfaces of the two display units so that the display contents can be viewed from both directions. Has a display unit 2a integrally formed with a circuit section including the receiving circuit 21, and unnecessary radio waves called spurious emission are radiated from the back surface of the display unit.

【0014】従って、2台のワイヤレス受信器2を近接
して配置した場合には、一方の表示ユニットから放射さ
れた電波により、他方の受信回路21が誤動作し、或
は、電波が到達しにくくなるという問題がある一方、こ
の様な場合のための専用ユニットを用意することは、コ
ストアップにつながる。本発明は、上記の事情にも鑑み
てなされたもので、2台のワイヤレス受信器2を近接し
て配置した場合の表示ユニット間の相互干渉の問題を解
消したワイヤレスコールシステムの表示ユニットを安価
に提供することをも目的とする。
Therefore, when the two wireless receivers 2 are arranged close to each other, the radio wave radiated from one display unit causes the other receiving circuit 21 to malfunction, or the radio wave is hard to reach. On the other hand, preparing a dedicated unit for such a case leads to cost increase. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an inexpensive display unit for a wireless call system that solves the problem of mutual interference between the display units when two wireless receivers 2 are arranged close to each other. It is also intended to be provided to.

【0015】[0015]

【課題を解決のするための手段】請求項1に記載した本
発明によるワイヤレスコールシステムは、IDコードを
付加した呼出制御信号を送出する複数のワイヤレス発信
器と、この呼出制御信号を受信し、表示器に表示するワ
イヤレス受信器とにより構成され、上記ワイヤレス受信
器は、上記ワイヤレス発信器から送出される呼出制御信
号を受信復調する受信回路部と、ワイヤレス発信器に割
り当てたIDコードに対して、予め表示データを対応さ
せて登録したIDコード/表示データ登録テーブルと、
上記ワイヤレス受信回路部で受信した呼出制御信号の受
信順位を表す受信順位データを、ワイヤレス発信器に割
り当てたIDコードに対応して、書換え可能に格納する
ようにした呼出表示処理メモリと、受信した呼出制御信
号のIDコードに基づいて、そのIDコードに対応する
受信順位データを書き込むことによって呼出表示処理メ
モリを更新するとともに、上記IDコード/表示データ
登録テーブル及び呼出表示処理メモリを読み出して、ワ
イヤレス発信器の表示データに受信順位データを付加し
て表示処理データを生成する呼出表示処理回路と、上記
表示処理データを解読し、受信順位データに従って表示
データを整列させる表示データ整列処理部と、整列され
た上記表示データを、表示器の表示窓に整列表示する表
示制御部とにより構成される。
A wireless call system according to the present invention as set forth in claim 1, wherein a plurality of wireless transmitters for transmitting a call control signal to which an ID code is added and receiving the call control signal, A wireless receiver for displaying on a display unit, the wireless receiver for receiving and demodulating a call control signal transmitted from the wireless transmitter, and an ID code assigned to the wireless transmitter. , An ID code / display data registration table registered in advance in correspondence with display data,
Receiving order data representing the receiving order of the call control signals received by the wireless receiving circuit section is rewritably stored in correspondence with the ID code assigned to the wireless transmitter, and the call display processing memory is received. Based on the ID code of the call control signal, the call display processing memory is updated by writing the reception order data corresponding to the ID code, and at the same time, the ID code / display data registration table and the call display processing memory are read out for wireless communication. A calling display processing circuit for adding reception order data to display data of the transmitter to generate display processing data; a display data alignment processing section for decoding the display processing data and aligning the display data according to the reception order data; With the display control unit that displays the above-mentioned displayed data in the display window of the display unit. It is made.

【0016】請求項2に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、そのワイヤレス発信器がIDコー
ドに加えて、表示器の表示窓を特定する窓特定信号を付
加した呼出制御信号を送出する手段として構成される。
また、そのワイヤレス受信器の呼出表示処理回路が、受
信した呼出制御信号に窓特定信号が含まれていない場合
には、そのIDコードに対応する受信順位データを書込
む一方、受信した呼出制御信号に窓特定信号が含まれて
いる場合には、そのIDコードに対応する受信順位デー
タと窓特定信号を書込むことによって呼出表示処理メモ
リを更新するとともに、上記IDコード/表示データ登
録テーブル及び呼出表示処理メモリを読出して、ワイヤ
レス発信器の表示データに窓特定信号と受信順位データ
を付加して表示処理データを生成する手段として構成さ
れる。
[0016] In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 2, as a means for the wireless transmitter to send a call control signal to which a window specifying signal for specifying the display window of the display is added in addition to the ID code. Composed.
Further, if the call display processing circuit of the wireless receiver does not include the window identification signal in the received call control signal, the reception order data corresponding to the ID code is written while the received call control signal is received. If the window specifying signal is included in the window, the call display processing memory is updated by writing the reception order data corresponding to the ID code and the window specifying signal, and the ID code / display data registration table and the calling It is configured as means for reading the display processing memory and adding the window specifying signal and the reception order data to the display data of the wireless transmitter to generate the display processing data.

【0017】さらに、上記ワイヤレス受信器の表示デー
タ整列処理部が、上記表示処理データを解読し、窓特定
信号が含まれているものは、その特定された表示器の表
示窓に表示データを整列させる一方、窓特定信号が含ま
れていないものは、上記受信順位データに従って表示デ
ータを整列させる手段として構成される。請求項3に記
載した本発明によるワイヤレスコールシステムは、その
ワイヤレス発信器がIDコードに加えて、表示器の表示
窓の範囲を特定する窓エリア特定信号を付加した呼出制
御信号を送出する手段として構成される。
Further, the display data alignment processing section of the wireless receiver decodes the display processed data, and if the window specified signal is included, the display data is arranged in the display window of the specified display. On the other hand, a device that does not include the window specifying signal is configured as a means for arranging the display data according to the reception order data. In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 3, as a means for the wireless transmitter to send a call control signal to which a window area specifying signal for specifying the range of the display window of the display is added in addition to the ID code. Composed.

【0018】また、そのワイヤレス受信器の呼出表示処
理回路が、受信した呼出制御信号に窓エリア特定信号が
含まれていない場合には、そのIDコードの受信順位デ
ータを書込む一方、受信した呼出制御信号に窓エリア特
定信号が含まれている場合には、そのIDコードと窓エ
リア特定信号、受信順位データを書込むことによって呼
出表示処理メモリを更新するとともに、上記IDコード
/表示データ登録テーブル及び呼出表示処理メモリを読
出して、ワイヤレス発信器の表示データに窓エリア特定
信号と受信順位データを付加して表示処理データを生成
する手段として構成される。
If the call display processing circuit of the wireless receiver does not include the window area specifying signal in the received call control signal, the reception order data of the ID code is written while the received call is received. When the control signal includes the window area specifying signal, the call display processing memory is updated by writing the ID code, the window area specifying signal, and the reception order data, and the ID code / display data registration table described above. And means for reading the call display processing memory and adding the window area specifying signal and the reception order data to the display data of the wireless transmitter to generate the display processing data.

【0019】さらに、上記ワイヤレス受信器の表示デー
タ整列処理部が、上記表示処理データを解読し、窓エリ
ア特定信号が含まれているものは、その特定された表示
窓エリアに対して、表示データを受信順位データに従っ
て整列させる一方、窓エリア特定信号が含まれていない
ものは、表示データを受信順序データに従って、上記窓
エリア特定信号によって特定される窓エリアを除く表示
器の表示窓に整列させる手段として構成される。
Further, the display data alignment processing unit of the wireless receiver decodes the display processing data, and if the window area specifying signal is included, the display data is displayed for the specified display window area. Are arranged according to the reception order data, while those which do not include the window area specifying signal, the display data are arranged according to the reception order data to the display windows of the display unit except the window area specified by the window area specifying signal. Configured as a means.

【0020】請求項4に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、そのワイヤレス発信器がIDコー
ドに加えて、優先表示フラグを付加した呼出制御信号を
送出する手段として構成される。また、そのワイヤレス
受信器の呼出表示処理回路が、受信した呼出制御信号の
IDコードに対応する受信順位データと優先順位データ
とをを書き込むことによって呼出表示処理メモリを更新
するとともに、上記IDコード/表示データ登録テーブ
ル及び呼出表示処理メモリを読出して、ワイヤレス発信
器の表示データに受信順位データと優先表示フラグを付
加して表示処理データを生成する手段として構成され
る。
In the wireless call system according to the present invention as defined in claim 4, the wireless transmitter transmits the call control signal to which the priority display flag is added in addition to the ID code. Further, the call display processing circuit of the wireless receiver updates the call display processing memory by writing the reception order data and the priority order data corresponding to the ID code of the received call control signal, and at the same time, the ID code / The display data registration table and the call display processing memory are read out, and the display data of the wireless transmitter is added with the reception order data and the priority display flag to generate the display processing data.

【0021】さらに、上記ワイヤレス受信器の表示デー
タ整列処理部が、上記表示処理データを解読し、優先表
示フラグが含まれているものは、優先表示フラグのない
他のワイヤレス発信器の表示データよりも表示優先順位
の高い表示窓に割り込んで整列させる一方、優先表示フ
ラグが含まれていないものは、表示データを受信順位デ
ータに従って上記表示器の表示窓に整列させる手段とし
て構成される。
Further, the display data alignment processing section of the wireless receiver decodes the display processing data, and if the display processing data includes the priority display flag, the display data of other wireless transmitters having no priority display flag are displayed. Also, while the display window having the higher display priority is interrupted and aligned, the one not including the priority display flag is configured as means for aligning the display data with the display window of the display according to the reception priority data.

【0022】請求項5に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、請求項1から4のいずれかに記載
したワイヤレスコールシステムにおいて、そのワイヤレ
ス受信器の上記呼出表示処理回路が、受信した呼出制御
信号から読出したIDコードについて、呼出表示処理メ
モリに既に受信登録されているか否かを判別し、その登
録がなされているときには、そのIDコードよりも1つ
だけ受信順位の高いIDコードより受信順位を優先させ
て繰上げ表示させるように上記呼出表示処理メモリを書
換え更新する手段として構成される。
A wireless call system according to a fifth aspect of the present invention is the wireless call system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the call display processing circuit of the wireless receiver receives the call control signal. It is determined whether or not the ID code read out from the ID code is already received and registered in the call display processing memory. When the ID code is registered, the reception order is higher than that of the ID code whose reception order is one higher than the ID code. It is configured as a means for rewriting and updating the call display processing memory so that the call display processing memory is preferentially displayed in advance.

【0023】請求項6に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、請求項5に記載したワイヤレスコ
ールシステムにおいて、そのワイヤレス受信器の上記呼
出表示処理回路が、受信順位を繰上げる際、優先フラグ
の設定されたワイヤレス発信器の表示データよりも優先
度の高い表示窓には上記繰上げ動作を行わない手段とし
て構成される。
According to the wireless call system of the present invention described in claim 6, in the wireless call system described in claim 5, when the call display processing circuit of the wireless receiver advances the reception order, a priority flag is set. The display window having a higher priority than the set display data of the wireless transmitter is configured as a unit that does not carry out the above-mentioned raising operation.

【0024】請求項7に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、請求項1から6のいずれかに記載
したワイヤレスコールシステムにおいて、ワイヤレス発
信器がIDコードに加えて、アラーム信号を付加した呼
出制御信号を送出する手段として構成され、ワイヤレス
受信器が、このアラーム信号に対応した表示データを他
のワイヤレス発信器に優先して所定の表示窓に表示する
手段として構成される。
A wireless call system according to a seventh aspect of the present invention is the wireless call system according to any one of the first to sixth aspects, in which the wireless transmitter adds an alarm code in addition to the ID code. The wireless receiver is configured as a means for transmitting a signal, and the wireless receiver is configured as a means for displaying display data corresponding to the alarm signal on a predetermined display window in preference to other wireless transmitters.

【0025】請求項8に記載した本発明による表示ユニ
ットは、ワイヤレスコールシステムに使用される表示ユ
ニットであり、その表示窓が複数のエリアに予め区分さ
れ、各々の窓エリアに対応した登録設定スイッチを設け
られ、この登録設定スイッチが、その操作により、その
窓エリアに表示されるべき表示データを登録設定する手
段として構成される。
The display unit according to the present invention described in claim 8 is a display unit used in a wireless call system, the display window of which is divided into a plurality of areas in advance, and a registration setting switch corresponding to each window area. The registration setting switch is configured as means for registering and setting the display data to be displayed in the window area by its operation.

【0026】請求項9に記載した本発明による表示ユニ
ットは、ワイヤレス受信回路部を内蔵したワイヤレスコ
ールシステムに使用される表示ユニットであり、上記ワ
イヤレス受信回路部と表示制御部の各々に駆動電源を独
立してオン、オフ設定する電源スイッチを設けるととも
に、他の表示ユニットに連結接続する接続端子を設けて
構成される。
A display unit according to a ninth aspect of the present invention is a display unit used in a wireless call system having a built-in wireless reception circuit section, and a driving power supply is provided for each of the wireless reception circuit section and the display control section. A power switch for independently turning on and off is provided, and a connection terminal for connecting and connecting to another display unit is provided.

【0027】請求項10に記載した本発明による表示ユ
ニットは、ワイヤレス受信回路部を内蔵したワイヤレス
コールシステムに使用される表示ユニットであり、上記
ワイヤレス受信回路部と表示制御部の駆動電源をオンに
する親表示ユニットと、表示制御部駆動電源をオンにし
て上記ワイヤレス受信回路部の駆動電源をオフにする副
ユニットとの切換スイッチを設けて構成される。
According to a tenth aspect of the present invention, a display unit according to the present invention is a display unit used in a wireless call system having a wireless receiving circuit section built therein, and the driving power supply for the wireless receiving circuit section and the display control section is turned on. And a sub-unit for turning on the display control section drive power supply and turning off the wireless reception circuit section drive power supply.

【0028】[0028]

【作用】請求項1に記載した本発明によるワイヤレスコ
ールシステムは、ワイヤレス発信器が、IDコードを付
加した制御信号を送出する。ワイヤレス受信器において
は、受信回路がこの呼出制御信号を受信する毎に、呼出
表示処理回路が、IDコードを解読し、そのIDコード
に対する呼出表示処理メモリに受信順位データを書き込
み、呼出表示処理メモリを更新し、ワイヤレス発信器か
らクリア信号を受けると、呼出表示処理メモリからその
順位が消去される。そして、その他のワイヤレス発信器
に対応した受信順位データが繰り上げられる。
In the wireless call system according to the first aspect of the present invention, the wireless transmitter sends the control signal to which the ID code is added. In the wireless receiver, every time the receiving circuit receives this call control signal, the call display processing circuit decodes the ID code, writes the reception order data in the call display processing memory for the ID code, and calls the call display processing memory. Is updated and the clear signal is received from the wireless transmitter, the order is deleted from the call display processing memory. Then, the reception order data corresponding to the other wireless transmitters are moved up.

【0029】さらに、呼出表示処理回路は、このように
して更新された呼出表示処理メモリを上位のアドレスよ
り順番に読出し、このときIDコード/呼出表示番号対
応テーブルを参照して、受信したワイヤス発信器のID
コードを表示データに置き換え、この置き換えた表示デ
ータに受信順位データを組み合わせた表示処理データを
表示データ整列処理部に送出する。
Further, the call display processing circuit reads the call display processing memory thus updated in order from the upper address, and at this time, the ID code / call display number correspondence table is referred to, and the received wire transmission is performed. Vessel ID
The code is replaced with the display data, and the display processing data obtained by combining the replaced display data with the reception order data is sent to the display data sorting processing section.

【0030】表示データ整列処理部では、呼出表示処理
部より送出されて来る表示処理データを解読して、受信
順位データに従った順序で表示部に表示データを整列す
る。表示器では、表示データ整列処理部で整列された表
示データを、各表示窓に整列させて表示する。このた
め、呼出表示処理メモリに書換えられるデータは、受信
順位データだけであるので、ワイヤレス発信器から受信
したIDコードを、受信した順序に記憶する従来の方法
に比べて、メモリ間のデータ移動が不要となるのでデー
タ処理を高速に行うことができる。
The display data sorting processing unit decodes the display processing data sent from the calling display processing unit and sorts the display data on the display unit in the order according to the reception order data. In the display device, the display data sorted by the display data sorting processing unit is sorted and displayed in each display window. For this reason, since the data that is rewritten in the call display processing memory is only the reception order data, the data movement between the memories is less than that in the conventional method in which the ID codes received from the wireless transmitter are stored in the order of reception. Since it is unnecessary, data processing can be performed at high speed.

【0031】請求項2に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、ワイヤレス発信器が、IDコード
と表示器の表示窓を特定する窓特定信号を付加した制御
信号を送出する。ワイヤレス受信器においては、呼出表
示処理回路が、呼出制御信号に窓特定信号を含んだもの
に対しては、その窓特定信号を付加した表示処理データ
を生成し、表示データ整列処理部が、その窓特定信号に
対応した表示器の表示窓にその表示データを表示させ
る。
In the wireless call system according to the second aspect of the present invention, the wireless transmitter transmits the control signal to which the ID code and the window specifying signal for specifying the display window of the display are added. In the wireless receiver, the call display processing circuit generates display processing data with the window identification signal added to the call control signal including the window identification signal, and the display data alignment processing unit generates the display processing data. The display data is displayed on the display window of the display unit corresponding to the window specific signal.

【0032】即ち、ワイヤレス発信器が、窓特定信号を
送出し、ワイヤレス受信器が、窓特定信号によって特定
された表示窓にその表示データを表示することができ、
ワイヤレス発信器による表示窓の指定を行うことができ
るので、緊急時やVIP仕様に好適である。請求項3に
記載した本発明によるワイヤレスコールシステムは、ワ
イヤレス発信器が、IDコードと表示器の表示窓の範囲
を特定する窓エリア特定信号を付加した制御信号を送出
する。
That is, the wireless transmitter can send the window specifying signal, and the wireless receiver can display the display data on the display window specified by the window specifying signal.
Since the display window can be designated by the wireless transmitter, it is suitable for emergencies and VIP specifications. In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 3, the wireless transmitter transmits a control signal to which an ID code and a window area specifying signal for specifying the range of the display window of the display are added.

【0033】ワイヤレス受信器においては、呼出表示処
理回路が、呼出制御信号に窓エリア特定信号を含んだも
のに対しては、その窓エリア特定信号を付加した表示処
理データを生成し、表示データ整列処理部が、その窓エ
リア特定信号により特定された表示窓の範囲に表示デー
タを受信した順に整列させて表示する。即ち、ワイヤレ
ス発信器が、窓エリア特定信号を送出し、ワイヤレス受
信器が、この窓エリア特定信号によって特定された表示
窓の範囲にその表示データを表示することができ、ワイ
ヤレス発信器による表示窓の範囲の指定を行うことがで
きるので、表示部の窓をVIP/緊急グループと、一般
グループに区分して、それぞれのグループ毎に受信順位
に従って表示データを表示することができる。
In the wireless receiver, the call display processing circuit generates display processing data with the window area specifying signal added to the call control signal including the window area specifying signal, and arranges the display data. The processing unit arranges and displays the display data in the range of the display window specified by the window area specifying signal in the order of reception. That is, the wireless transmitter transmits the window area specifying signal, and the wireless receiver can display the display data within the range of the display window specified by the window area specifying signal. Since the range can be specified, the display window can be divided into the VIP / emergency group and the general group, and the display data can be displayed according to the reception order for each group.

【0034】請求項4に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、ワイヤレス発信器が、IDコード
と優先フラグを付加した制御信号を送出する。ワイヤレ
ス受信器においては、呼出表示処理回路が、呼出制御信
号に優先フラグを含んだものに対しては、その優先フラ
グを付加した表示処理データを生成し、表示データ整列
処理部が、この優先フラグを含んだものを、優先フラグ
を含んでいないものに優先させて、優先フラグを含んだ
ものが複数存在する場合には、そのグループ内で受信し
た順位に従って表示され、優先フラグを含んでいないも
のは、受信順位に従って表示させる。
In the wireless call system according to the present invention as defined in claim 4, the wireless transmitter sends a control signal to which an ID code and a priority flag are added. In the wireless receiver, the call display processing circuit generates display processing data with the priority flag added to the call control signal including the priority flag, and the display data alignment processing unit generates the display flag. If there is more than one that includes the priority flag, those that do not include the priority flag are displayed according to the order received in the group, and those that do not include the priority flag Are displayed according to the reception order.

【0035】即ち、ワイヤレス発信器が、優先フラグを
送出し、ワイヤレス受信器が、この優先フラグを含んだ
ものを、優先フラグを含んでいないものにに割り込ん
で、受信順位の高い表示窓に表示させることができる。
請求項5に記載した本発明によるワイヤレスコールシス
テムは、ワイヤレス受信器が呼出制御信号を受信した際
に、そのワイヤレス発信器に対応する受信順位データが
呼出表示処理メモリに既に登録されている場合には、呼
出表示処理回路が、その受信順位データと、それよりも
1つだけ優先順位の高いワイヤレス発信器の優先順位デ
ータとを置き換える。
That is, the wireless transmitter sends out the priority flag, and the wireless receiver interrupts those including this priority flag into those which do not include the priority flag and displays them in the display window with the higher reception order. Can be made.
In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 5, when the wireless receiver receives the call control signal, the reception order data corresponding to the wireless transmitter is already registered in the call display processing memory. The call display processing circuit replaces the reception priority data with the priority data of the wireless transmitter having a priority higher than the reception priority data by one.

【0036】即ち、ワイヤレス発信器による呼出が再度
行われると、その再呼出を行ったワイヤレス発信器は、
受信順位が1つ繰り上げられるため、呼出回数の多いワ
イヤレス発信器は受信順位の高い窓に表示される。請求
項6に記載した本発明によるワイヤレスコールシステム
は、ワイヤレス発信器からの再呼出により、ワイヤレス
受信器が、そのワイヤレス発信器の受信順位を繰り上げ
る際に、表示データ整列処理部は、優先フラグの設定さ
れたワイヤレス発信器の優先順位を越えない範囲でのみ
繰上げ操作が行われ、優先フラグの設定されたワイヤレ
ス発信器は、呼び出し回数の多少に関わらず、常に、優
先フラグの設定されていないワイヤレス発信器よりも高
い受信順位となる。
That is, when a call is made again by the wireless transmitter, the wireless transmitter that made the recall is
Since the reception order is increased by one, the wireless transmitter with the highest number of calls is displayed in the window with the highest reception order. In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 6, when the wireless receiver advances the reception order of the wireless transmitter by re-calling from the wireless transmitter, the display data alignment processing unit sets the priority flag of The carry operation is performed only within the range that does not exceed the priority of the set wireless transmitter, and the wireless transmitter with the priority flag is always set to the wireless without the priority flag regardless of the number of ringing. The reception order is higher than that of the transmitter.

【0037】即ち、ワイヤレス発信器の呼び出し回数に
より、グループ内での受信順位が繰り上げられ、グルー
プを越えてまで受信順位が繰り上がることはない。請求
項7に記載した本発明によるワイヤレスコールシステム
は、ワイヤレス発信器が、IDコードとアラーム信号を
付加した呼出制御信号を送出し、ワイヤレス受信器は、
アラーム信号を含む呼出制御信号を受信すると、そのア
ラーム信号に対応した表示データを、他のワイヤレス発
信器に優先して、表示器の所定の表示窓に表示する。
That is, the order of reception within the group is increased according to the number of times the wireless transmitter is called, and the order of reception is not increased beyond the group. In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 7, the wireless transmitter transmits a call control signal to which an ID code and an alarm signal are added, and the wireless receiver is
When the call control signal including the alarm signal is received, the display data corresponding to the alarm signal is displayed in a predetermined display window of the display in preference to other wireless transmitters.

【0038】請求項8に記載した本発明による表示ユニ
ットは、各表示窓エリアにに対応して設けられた登録設
定スイッチを操作することにより、その窓エリアに表示
されるべき表示データを設定することができる。請求項
9に記載した本発明による表示ユニットは、2つの電源
スイッチの内、一方の電源スイッチを操作することによ
りワイヤレス受信回路部の駆動電源をオン、オフするこ
とができるとともに、他方の電源スイッチを操作するこ
とにより表示制御部の駆動電源をオン、オフすることが
できる。このため、接続端子にワイヤレス受信回路部の
駆動電源をオフ状態にした表示ユニットを連結接続し
て、1つの表示ユニットの受信回路部からの出力を、複
数の表示ユニットで表示することができる。
In the display unit according to the present invention described in claim 8, the display data to be displayed in the window area is set by operating the registration setting switch provided corresponding to each display window area. be able to. In the display unit according to the present invention as set forth in claim 9, the driving power of the wireless reception circuit unit can be turned on and off by operating one of the two power switches, and the other power switch. The drive power supply of the display controller can be turned on and off by operating. Therefore, the display unit in which the driving power of the wireless reception circuit unit is turned off is connected to the connection terminal, and the output from the reception circuit unit of one display unit can be displayed on the plurality of display units.

【0039】即ち、複数の同一の表示ユニットを、ワイ
ヤレス受信回路部と表示制御部の双方の駆動電源をオン
状態とした親表示器と、表示制御部の駆動電源のみをオ
ン状態とした副表示器として接続して使用することがで
きる。請求項10に記載した本発明による表示ユニット
は、切換スイッチの操作により親表示ユニット又は副表
示ユニットを選択することができる。切換スイッチを親
表示ユニットに設定すると、ワイヤレス受信回路部及び
表示制御部がともにオン設定となる一方、切換スイッチ
を副表示ユニットに設定すると、ワイヤレス受信回路部
がオフ設定となり、表示制御部のみがオン設定となる。
That is, a plurality of identical display units are provided with a parent display unit in which the driving power supplies of both the wireless reception circuit unit and the display control unit are on, and a sub-display in which only the driving power supply of the display control unit is on. It can be connected and used as a container. In the display unit according to the tenth aspect of the present invention, the parent display unit or the sub display unit can be selected by operating the changeover switch. When the changeover switch is set to the parent display unit, both the wireless reception circuit section and the display control section are turned on, while when the changeover switch is set to the sub display unit, the wireless reception circuit section is turned off and only the display control section is set. It is turned on.

【0040】即ち、同一の表示ユニットを1つの切替ス
イッチの操作により親表示ユニット又は副表示ユニット
に切り替えて使用することができる。
That is, the same display unit can be used by switching it to the parent display unit or the sub display unit by operating one changeover switch.

【0041】[0041]

【実施例】本発明によるワイヤレスコールシステムは、
図16に示した従来のワイヤレスコールシステムと同様
に、複数のワイヤレス発信器1とワイヤレス受信器2と
により構成される。上記ワイヤレス発信器1は、レスト
ランのお客様用の各テーブルに設置され、お客様がウエ
イトレス等の接客者に対してサービスを要求する際に上
記ワイヤレス発信器1の押釦を操作すると、上記ワイヤ
レス発信器からIDコード含む呼出制御信号がワイヤレ
ス送信される。上記ワイヤレス受信器2は、上記呼出制
御信号を受信して、表示器に所定の表示を行って、接客
者に呼出のあったことを知らせる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A wireless call system according to the present invention is
Similar to the conventional wireless call system shown in FIG. 16, it is composed of a plurality of wireless transmitters 1 and wireless receivers 2. The wireless transmitter 1 is installed on each table for customers in a restaurant, and when the customer operates the push button of the wireless transmitter 1 when requesting service from a waitress customer, the wireless transmitter 1 The call control signal including the ID code is wirelessly transmitted. The wireless receiver 2 receives the call control signal and displays a predetermined display on the display to notify the customer that the call is received.

【0042】請求項1から4に記載した本発明によるワ
イヤレスコールシステムに使用されるワイヤレス受信器
2の一構成例を図1に示す。このワイヤレス受信器2
は、受信回路21と、呼出表示処理回路22と、IDコ
ード/表示データ登録テーブル23と、呼出表示処理メ
モリ24と、表示データ整列処理部25と、複数のラッ
チ手段2b及び表示窓2cの組を備えた表示器2aとに
より構成される。
FIG. 1 shows an example of the configuration of a wireless receiver 2 used in the wireless call system according to the present invention as defined in claims 1 to 4. This wireless receiver 2
Is a set of a receiving circuit 21, a call display processing circuit 22, an ID code / display data registration table 23, a call display processing memory 24, a display data alignment processing section 25, a plurality of latch means 2b and a display window 2c. And a display device 2a provided with.

【0043】上記受信回路21は、ワイヤレス発信器1
からの上記呼出制御信号を受信復調する回路である。上
記IDコード/表示データ登録テーブル23は、従来例
に示したものと同様、各ワイヤレス発信器1に割り当て
たIDコードとテーブル番号としての表示データとの対
応関係を保持している記憶手段である。
The receiving circuit 21 is the wireless transmitter 1.
Is a circuit for receiving and demodulating the call control signal from the. The ID code / display data registration table 23 is a storage unit that holds the correspondence relationship between the ID code assigned to each wireless transmitter 1 and the display data as a table number, as in the conventional example. .

【0044】このIDコード/表示データ登録テーブル
23の一例を図2に示す。このテーブルの各アドレス又
は所定の大きさを有する各領域には、IDコードと表示
データが対応づけられて格納されている。上記呼出表示
処理メモリ24には、各ワイヤレス発信器1に割り当て
たIDコードが予め格納されており、このIDコードに
対応する受信順位データを格納可能な記憶手段として構
成とされる。
An example of the ID code / display data registration table 23 is shown in FIG. An ID code and display data are stored in association with each address or each area having a predetermined size in this table. The call display processing memory 24 stores the ID code assigned to each wireless transmitter 1 in advance, and is configured as a storage unit capable of storing the reception order data corresponding to the ID code.

【0045】この呼出表示処理メモリ24の一例を図3
に示す。このメモリは、従来のシステムと異なり、呼出
制御信号の受信の有無に関わらず、全てのワイヤレス発
信器のIDコードが予め格納されており、呼出制御信号
を受信する毎に、呼出順位データが更新される。この図
では、最初に呼出制御信号が受信されたワイヤレス発信
器のIDコード「1010」が受信順位データ「1」、
次に呼出制御信号が受信されたワイヤレス発信器のID
コード「0100」が受信順位データ「2」に対応して
おり、その他の受信順位データ「0」は呼出制御信号を
受信していないことを示している。
An example of this call display processing memory 24 is shown in FIG.
Shown in. This memory is different from the conventional system in that the ID codes of all wireless transmitters are stored in advance regardless of whether or not the call control signal is received, and the call order data is updated every time the call control signal is received. To be done. In this figure, the ID code “1010” of the wireless transmitter that first received the call control signal is the reception order data “1”,
Next is the ID of the wireless transmitter from which the call control signal was received.
The code "0100" corresponds to the reception order data "2", and the other reception order data "0" indicates that the call control signal is not received.

【0046】請求項1に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムの基本動作を図1に示したブロック図
を用いて以下に説明する。ワイヤレス受信器2は、ワイ
ヤレス発信器1からの呼出制御信号を受信する毎に、上
記呼出表示処理回路22が、そのIDコードに基づいて
上記呼出表示処理メモリ24の上記受信順位データを更
新する。
The basic operation of the wireless call system according to the first aspect of the present invention will be described below with reference to the block diagram shown in FIG. Each time the wireless receiver 2 receives a call control signal from the wireless transmitter 1, the call display processing circuit 22 updates the reception order data of the call display processing memory 24 based on the ID code.

【0047】また、呼出のクリア信号が受信された場合
には、上記呼出表示処理回路22が、クリアすべきワイ
ヤレス発信器1のIDコードに対応する受信順位データ
を「0」に更新し、その他の受信順位データを1つずつ
繰り上げる。また、表示器に表示データを整列表示させ
るために、上記呼出表示処理回路22は、上記呼出表示
処理メモリ24の内容を順次、読み出し、読み出したI
Dコードに基づいて、さらに上記IDコード/表示デー
タ登録テーブル23を読み出す。そして、メモリ24か
ら読み出された受信順位データとテーブル23から読み
出された表示データを対応させて表示データ整列処理部
25へ出力する。
When the call clear signal is received, the call display processing circuit 22 updates the reception order data corresponding to the ID code of the wireless transmitter 1 to be cleared to "0", and the others. The reception order data of is advanced one by one. Further, the call display processing circuit 22 sequentially reads the contents of the call display processing memory 24 in order to display the display data on the display unit in an aligned manner.
Further, the ID code / display data registration table 23 is read based on the D code. Then, the reception order data read from the memory 24 and the display data read from the table 23 are associated with each other and output to the display data alignment processing unit 25.

【0048】表示データ整列処理部25は、上記呼出表
示処理回路22からの受信順位データに基づいて、表示
データを受信した順に整列させて、表示器2aの所定の
ラッチ2bへ表示データを出力する。表示器2aは、従
来のシステムの表示器と同様の構成であり、ラッチ手段
2bは、上記表示データ整列処理回路25から出力され
るテーブル番号として表示データを保持する手段であ
り、表示窓2cはテーブル番号を1つだけ表示する手段
であり、対応するラッチ手段2bに保持されている表示
データを表示する。
The display data arranging unit 25 arranges the display data in the order in which they are received based on the reception order data from the call display processing circuit 22, and outputs the display data to a predetermined latch 2b of the display 2a. . The display 2a has the same structure as the display of the conventional system, the latch means 2b is means for holding display data as a table number output from the display data alignment processing circuit 25, and the display window 2c is It is a means for displaying only one table number, and displays the display data held in the corresponding latch means 2b.

【0049】ワイヤレス受信器2をこの様な構成とする
ことにより、呼出制御信号を受信した場合又はクリア信
号を受信した場合に、上記呼出表示処理回路22が、呼
出表示処理メモリ24を更新する際には、IDコードに
比べてデータ量の小さい受信順位データを更新するだけ
でよい。即ち、上記の実施例においては、便宜上、ID
コードとして4ビットで表されるコードを使用したが、
上述の通り、通常は19ビットのデータが使用されるた
め、IDコードを更新する従来のワイヤレス受信器に比
べ、本発明によるワイヤレス受信器2は、更新すべきデ
ータ量が少ないため、高速に処理させることができる。
With the wireless receiver 2 having such a configuration, when the call display processing circuit 22 updates the call display processing memory 24 when a call control signal or a clear signal is received. In this case, it is only necessary to update the reception order data having a smaller data amount than the ID code. That is, in the above embodiment, the ID
I used the code represented by 4 bits as the code,
As described above, since 19-bit data is normally used, the wireless receiver 2 according to the present invention has a small amount of data to be updated, and therefore can be processed at high speed, as compared with the conventional wireless receiver that updates the ID code. Can be made.

【0050】次に、請求項2に記載した本発明によるワ
イヤレスコールシステムの動作の一例を図4及び図5を
用いて説明する。図4は、各ワイヤレス発信器に割り当
てられたIDコード、表示データ及び窓特定信号を示し
ている。VIPルームのテーブル1〜3は、表示器2a
に優先的に表示される様に、窓特定信号としてそれぞれ
1〜3が割り当てられている。ここで、窓特定信号と
は、表示すべき表示窓を指定する信号である。
Next, an example of the operation of the wireless call system according to the present invention described in claim 2 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 shows the ID code, display data and window identification signal assigned to each wireless transmitter. Tables 1 to 3 of the VIP room are displayed on the display 2a.
1 to 3 are assigned as window specifying signals so that they are preferentially displayed. Here, the window specifying signal is a signal that specifies a display window to be displayed.

【0051】図5は、図4に示した条件の下で、呼出制
御信号の受信に伴って変化する呼出表示処理メモリ24
内の受信順位データと、その時の表示器2aの表示の様
子を示した図である。図中の(a)は、一般席3からの
呼出制御信号が受信され、続いて一般席1から呼出制御
信号が受信された後の様子を示しており、表示データF
及びDが表示器2aに表示されている。ここで、最初の
3つの表示窓は、VIPルーム1〜3専用の表示窓であ
るため、4番目の表示窓からF、Dの順で表示されてい
る。
FIG. 5 shows a call display processing memory 24 which changes with the reception of a call control signal under the conditions shown in FIG.
It is the figure which showed the reception order data in the inside, and the mode of the display of the indicator 2a at that time. (A) in the figure shows the state after the call control signal from the general seat 3 is received, and subsequently, the call control signal from the general seat 1 is received.
And D are displayed on the display 2a. Here, since the first three display windows are display windows dedicated to the VIP rooms 1 to 3, they are displayed in the order of F and D from the fourth display window.

【0052】図中の(b)は、VIPルーム2からの呼
出制御信号が受信された後の様子を示している。VIP
ルーム2のワイヤレス発信器は、2番目の表示窓の窓特
定信号を含んでいるため、2番目の表示窓にVIPルー
ム2の表示データ「B」が表示される。図中の(c)
は、一般席2からの呼出制御信号が受信された場合であ
り、表示データ「E」は、「D」の後ろに表示される。
(B) in the figure shows the state after the call control signal from the VIP room 2 is received. VIP
Since the wireless transmitter of the room 2 includes the window specifying signal of the second display window, the display data “B” of the VIP room 2 is displayed on the second display window. (C) in the figure
In the case where the call control signal from the general seat 2 is received, the display data “E” is displayed after “D”.

【0053】図中の(d)は、更に、VIPルーム1か
らの呼出制御信号が受信された場合であり、1番目の表
示窓の窓特定信号を含んでいるため、1番目の表示窓に
VIPルーム1の表示データ「A」が表示される。ここ
で、受信順位データは、上記呼出表示処理回路22が、
呼出制御信号を受信した順に従って、呼出表示処理メモ
リ24に書き込まれているが、呼出表示処理回路22か
ら出力される表示処理データに窓特定信号が追加されて
いるため、表示データ整列処理部25が、この窓特定デ
ータに基づいて、表示データを整列して図5に示したよ
うな表示を行う。
(D) in the figure shows the case where the call control signal from the VIP room 1 is further received. Since the call control signal from the VIP room 1 is included, the window specifying signal of the first display window is included. The display data “A” of the VIP room 1 is displayed. Here, the reception order data is obtained by the call display processing circuit 22.
The call control signals are written in the call display processing memory 24 in the order in which they are received. However, since the window specifying signal is added to the display processing data output from the call display processing circuit 22, the display data alignment processing unit 25. However, the display data is arranged based on the window specifying data to perform the display as shown in FIG.

【0054】ワイヤレス受信器2をこの様な構成とする
ことにより、VIPルーム等の優先度高いテーブルから
の呼出表示は、常に最前列に表示させることができるた
め、一般席に優先して対応することが可能となる。次
に、請求項3に記載した本発明によるワイヤレスコール
システムの動作の一例を図6及び図7を用いて説明す
る。
By configuring the wireless receiver 2 as described above, the call display from a table with a high priority such as a VIP room can be always displayed in the front row, so that the general seat is given priority. It becomes possible. Next, an example of the operation of the wireless call system according to the present invention described in claim 3 will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

【0055】図6は、各ワイヤレス発信器に割り当てら
れたIDコード、表示データ及び窓エリア特定信号を示
している。VIPルームのテーブル1〜3は、表示器2
aに優先的に表示される様に、いずれも表示エリア特定
信号として表示窓1〜3が割り当てられている。ここ
で、窓エリア特定信号とは、表示すべき表示窓の範囲を
指定する信号である。
FIG. 6 shows the ID code, display data and window area specifying signal assigned to each wireless transmitter. Tables 1 to 3 in the VIP room are the display 2
All of the display windows 1 to 3 are assigned as display area specifying signals so as to be preferentially displayed in a. Here, the window area specifying signal is a signal that specifies the range of the display window to be displayed.

【0056】図7は、図6に示した条件の下で、呼出制
御信号の受信に伴って変化する呼出表示処理メモリ24
内の受信順位データと、その時の表示器2aの表示の様
子を示した図である。図中の(a)は、一般席3からの
呼出制御信号が受信され、続いて一般席1から呼出制御
信号が受信された後の様子を示しており、表示データF
及びDが表示器2aに表示されている。ここで、最初の
3つの表示窓は、VIPルーム1〜3専用の窓エリアで
あるため、4番目の表示窓からF、Dの順で表示されて
いる。
FIG. 7 shows a call display processing memory 24 which changes with the reception of a call control signal under the conditions shown in FIG.
It is the figure which showed the reception order data in the inside, and the mode of the display of the indicator 2a at that time. (A) in the figure shows the state after the call control signal from the general seat 3 is received, and subsequently, the call control signal from the general seat 1 is received.
And D are displayed on the display 2a. Here, since the first three display windows are window areas dedicated to the VIP rooms 1 to 3, they are displayed in the order of F and D from the fourth display window.

【0057】図中の(b)は、VIPルーム2からの呼
出制御信号が受信された後の様子を示している。VIP
ルーム2のワイヤレス発信器は、表示窓1〜3の窓エリ
ア特定信号を含んでいるため、VIPルーム2の表示デ
ータ「B」は、窓エリア内の最後尾に表示されるが、こ
の窓エリア内の全ての表示窓が空いているために、表示
窓1に表示される。
(B) in the figure shows the state after the call control signal from the VIP room 2 is received. VIP
Since the wireless transmitter of the room 2 includes the window area specifying signals of the display windows 1 to 3, the display data "B" of the VIP room 2 is displayed at the end of the window area. All of the display windows are empty so that the display window 1 is displayed.

【0058】図中の(c)は、一般席2からの呼出制御
信号が受信された場合であり、表示データ「E」は、
「D」の後ろに表示される。図中の(d)は、更に、V
IPルーム1からの呼出制御信号が受信された場合であ
り、表示窓1〜3の窓特定信号を含んでいるため、VI
Pルーム1の表示データ「A」は、表示窓内の最後尾、
即ち、「B」の後ろに表示される。
(C) in the figure shows the case where the call control signal from the ordinary seat 2 is received, and the display data "E" is
Displayed after "D". (D) in the figure further indicates V
This is a case where the call control signal from the IP room 1 is received, and since the window specifying signals of the display windows 1 to 3 are included, VI
The display data "A" of P room 1 is the last in the display window,
That is, it is displayed after "B".

【0059】ここで、受信順位データは、上記呼出表示
処理回路22が、呼出制御信号を受信した順に従って、
呼出表示処理メモリ24に書き込まれているが、呼出表
示処理回路22から出力される表示処理データに窓エリ
ア特定信号が追加されているため、表示データ整列処理
部25が、この窓エリア特定データに基づいて、表示デ
ータを整列して図7に示したような表示を行う。
Here, the reception order data is based on the order in which the call display processing circuit 22 receives the call control signals.
Although written in the call display processing memory 24, since the window area specifying signal is added to the display processing data output from the call display processing circuit 22, the display data alignment processing unit 25 adds the window area specifying data to this window area specifying data. Based on this, the display data are arranged and displayed as shown in FIG.

【0060】ワイヤレス受信器2をこの様な構成とする
ことにより、VIPルーム等の優先度高いテーブルにつ
いては、一般席に優先して表示し、かつ、VIPルーム
内の複数のテーブルについては受信した順に表示するこ
とがきる。次に、請求項4に記載した本発明によるワイ
ヤレスコールシステムの動作の一例を図8を用いて説明
する。この図は、呼出制御信号の受信に伴って変化する
呼出表示処理メモリ24内の受信順位データ及び優先表
示フラグと、その時の表示器2aの表示の様子を示した
図である。
By configuring the wireless receiver 2 as described above, a high priority table such as a VIP room is displayed with priority given to the general seats, and a plurality of tables in the VIP room are received. It can be displayed in order. Next, an example of the operation of the wireless call system according to the present invention described in claim 4 will be described with reference to FIG. This figure is a diagram showing the reception order data and the priority display flag in the call display processing memory 24, which change with the reception of the call control signal, and the display state of the display 2a at that time.

【0061】図中の(a)は、IDコード/表示データ
登録テーブル23及び呼出表示処理メモリ24の内容を
まとめて表したものであり、呼出表示処理メモリ24に
は、受信順位データに加えて、優先順位表示フラグを格
納することができる。ここでは、IDコード「100
1」に対応したメモリ領域の優先表示フラグが1となっ
ている。この場合、受信順位に従って表示器2aには
4、1、5、3の順に表示データが表示される。
(A) in the figure collectively shows the contents of the ID code / display data registration table 23 and the call display processing memory 24. In the call display processing memory 24, in addition to the reception order data, , A priority display flag can be stored. Here, the ID code "100
The priority display flag of the memory area corresponding to "1" is 1. In this case, the display data is displayed on the display device 2a in the order of 4, 1, 5, 3 according to the reception order.

【0062】図中の(b)は、IDコード「1001」
の呼出制御信号が受信された後の様子を示している。こ
の呼出制御信号は、優先表示フラグを含んでいるため、
表示データ「2」に対応する受信順位データと優先表示
フラグが書き込まれる。表示器2aは、優先表示フラグ
を有する「4」、「2」が受信順位に従って表示される
とともに、その後ろに、優先表示フラグを含まない
「1」、「5」、「3」が順に表示される。即ち、優先
表示フラグを有する呼出信号に対応する表示データ
「2」は、優先表示フラグを含まない表示データに割り
込んで、優先的に表示される。
(B) in the figure shows the ID code "1001".
7 shows a state after the call control signal of is received. Since this call control signal includes the priority display flag,
The reception order data and the priority display flag corresponding to the display data “2” are written. The display device 2a displays "4" and "2" having the priority display flag in accordance with the reception order, and subsequently displays "1", "5", and "3" not including the priority display flag in order. To be done. That is, the display data "2" corresponding to the calling signal having the priority display flag is displayed preferentially by interrupting the display data not including the priority display flag.

【0063】図中の(c)は、更に、IDコード「10
10」の呼出制御信号が受信された場合の様子を示して
いる。この呼出制御信号は、優先表示フラグを含んでい
ないため、IDコード「10101」に対応する呼出表
示処理メモリ24の領域には、受信順位データのみが書
き込まれ、これに対応する表示データ「6」が呼出表示
の最後尾、即ち、表示データ「3」の次の表示窓に表示
される。
(C) in the figure further shows the ID code "10".
10 shows a case where a call control signal of "10" is received. Since this call control signal does not include the priority display flag, only the reception order data is written in the area of the call display processing memory 24 corresponding to the ID code "10101", and the display data "6" corresponding thereto is written. Is displayed at the end of the call display, that is, in the display window next to the display data "3".

【0064】ここで、受信順位データは、上記呼出表示
処理回路22が、呼出制御信号を受信した順に従って、
呼出表示処理メモリ24に書き込まれているが、呼出表
示処理回路22から出力される表示処理データに優先順
位データが追加されているため、表示データ整列処理部
25が、この窓エリア特定データに基づいて、表示デー
タを整列して図8に示したような表示を行う。
Here, the reception order data is based on the order in which the call display processing circuit 22 receives the call control signals.
Although written in the call display processing memory 24, since the priority processing data is added to the display processing data output from the call display processing circuit 22, the display data alignment processing unit 25 uses the window area specifying data as a basis. Then, the display data are arranged and displayed as shown in FIG.

【0065】ワイヤレス受信器2をこの様な構成とする
ことにより、VIPルームなどに対応する優先すべき表
示とそれ以外の一般の表示とを区別しつつ、各々を表示
する表示窓を固定することなく、端から順に表示するこ
とができる。従って、ウエイトレス等の接客者が表示器
2aの表示を見た場合に、表示されているテーブルがV
IPルームであるか否かを考慮することなく、表示され
た順に接客を行うだけで、VIPルームが優先してサー
ビスを受けられる。
By configuring the wireless receiver 2 in such a manner, it is possible to distinguish the priority display corresponding to the VIP room and the other general display, and fix the display windows for displaying each. Instead, they can be displayed sequentially from the edge. Therefore, when a customer such as a waitress sees the display on the display 2a, the displayed table is V
The VIP room is given priority to receive the service only by serving customers in the displayed order without considering whether or not it is the IP room.

【0066】次に、請求項5に記載した本発明によるワ
イヤレスコールシステムの動作の一例を図9を用いて説
明する。この図は、呼出制御信号の受信に伴って変化す
る呼出表示処理メモリ24内の受信順位データと、その
時の表示器2aの表示の様子を示した図である。図中の
(a)は、表示データ「4」、「1」、「5」、「3」
が、この順に表示器2aに表示されている様子を示して
おり、これらの表示は、呼出制御信号を受信した順に従
って表示されている。
Next, an example of the operation of the wireless call system according to the present invention described in claim 5 will be described with reference to FIG. This figure is a diagram showing the reception order data in the call display processing memory 24 which changes with the reception of the call control signal, and the display state of the display 2a at that time. (A) in the figure shows display data "4", "1", "5", "3".
, Are displayed in this order on the display device 2a, and these displays are displayed according to the order in which the call control signal is received.

【0067】図中の(b)は、IDコード「1010」
を含む呼出制御信号が受信された後の様子を示してい
る。(a)の状態において、IDコード「1010」に
対応する表示データ「5」は、受信順位データ3が付与
されて、表示器2aに既に表示されているため、再呼出
が行われた場合である。再呼出が行われた表示データ
「5」は、1つ優先順位の高い表示データ「1」と優先
順位が入れ換えられる。従って、表示器2aに表示され
る表示データは、「4」、「5」、「1」、「3」の順
となり、表示データ「5」の呼出順位が上がる。
(B) in the figure shows the ID code "1010".
The figure shows a state after the call control signal including the is received. In the state of (a), since the display data “5” corresponding to the ID code “1010” is already displayed on the display 2a with the reception order data 3 added, it is possible that the display data “5” is recalled. is there. The display data "5" that has been recalled has its priority replaced with the display data "1" having a higher priority. Therefore, the display data displayed on the display 2a is in the order of "4", "5", "1", "3", and the calling order of the display data "5" is increased.

【0068】図中の(c)は、更に、IDコード「10
10」を含む呼出制御信号が受信された場合の様子を示
している。(b)の場合と同様にして、再呼出が行われ
た表示データ「5」は、1つ優先順位の高い表示データ
「4」と優先順位が入れ換えられる。従って、表示デー
タ「5」の呼出順位が上がり、呼出順位データが1とな
る。
Further, (c) in the figure further shows the ID code "10".
10 shows a case where a call control signal including "10" is received. Similar to the case of (b), the display data "5" that has been recalled is replaced with the display data "4" having one higher priority. Therefore, the calling order of the display data “5” is raised and the calling order data becomes 1.

【0069】ここで、上記の受信順位の入れ替えは、上
記呼出表示処理回路22が、再呼出されたIDコードに
対応した受信順位データを呼出表示処理メモリ24から
読み出し、読み出された受信順位データが0でなけれ
ば、その受信順位データと1つ優先順位の高い受信順位
データとを入れ替えるように書き換えて実現される。ワ
イヤレス受信器2をこの様な構成とすることにより、繰
り返し呼出を行うお客様には、優先的にサービスするこ
とによりお客様の事情をも考慮した柔軟な接客を行うこ
とができる。
Here, in order to replace the reception order, the call display processing circuit 22 reads the reception order data corresponding to the recalled ID code from the call display processing memory 24, and the read reception order data. Is not 0, it is realized by rewriting the reception order data and the reception order data having a higher priority by one. With the wireless receiver 2 having such a configuration, a customer who repeatedly makes a call can be flexibly serviced in consideration of the customer's circumstances by giving priority to the service.

【0070】次に、請求項6に記載した本発明によるワ
イヤレスコールシステムの動作の一例を図10を用いて
説明する。この図は、呼出表示処理メモリ24内に優先
表示フラグを格納可能なワイヤレス受信器2において、
呼出制御信号の受信に伴って変化する呼出表示処理メモ
リ24内の受信順位データと、その時の表示器2aの表
示の様子を示した図である。
Next, an example of the operation of the wireless call system according to the present invention described in claim 6 will be described with reference to FIG. This figure shows that in the wireless receiver 2 capable of storing the priority display flag in the call display processing memory 24,
It is the figure which showed the reception order data in the call display processing memory 24 which changes with the receipt of the call control signal, and the display state of the display 2a at that time.

【0071】図中の(a)は、図9の(a)に示したも
のと同様のものであるが、この呼出表示処理メモリ24
は、優先表示フラグが格納可能な構成とされ、表示デー
タ「4」に対応する優先表示フラグのみが1となってい
る。図中の(b)は、IDコード「1010」を含む呼
出制御信号が受信された後の様子を示しており、図9の
(b)と同様、表示データ「5」の呼受信順位が1つ上
がっている。
Although (a) in the figure is the same as that shown in (a) of FIG. 9, this call display processing memory 24
Indicates that the priority display flag can be stored, and only the priority display flag corresponding to the display data “4” is 1. FIG. 9B shows the state after the call control signal including the ID code “1010” is received, and the call reception order of the display data “5” is 1 as in the case of FIG. 9B. It is rising.

【0072】図中の(c)は、更に、IDコード「10
10」を含む呼出制御信号が受信された場合である。I
Dコード「1010」に対応する表示データ「5」を繰
り上げるには、この受信順位データと表示データ「4」
の受信順位データとを入れ換える必要がある。しかし、
表示データ「4」は、優先表示フラグを有しており、優
先表示されるデータである一方、表示データ「5」は優
先表示フラグを有しないものであり、この優先表示フラ
グが、繰上げ操作に優先される。このため、表示データ
「5」は、受信順位が繰り上げられず、受信順位データ
は、変更されない。
Further, (c) in the figure further shows the ID code "10".
This is the case when a call control signal including "10" is received. I
In order to move up the display data “5” corresponding to the D code “1010”, the reception order data and the display data “4” are used.
It is necessary to replace the reception order data of. But,
The display data "4" has a priority display flag and is data to be preferentially displayed, while the display data "5" does not have a priority display flag. have priority. Therefore, the display order of the display data “5” is not advanced, and the reception order data is not changed.

【0073】次に、請求項7に記載した本発明によるワ
イヤレスコールシステムの概略を図11に示す。このワ
イヤレスコールシステムは、ワイヤレス発信器30が付
設された火災センサ3を含んで構成される。火災センサ
3が店内での火災の発生を検知すると、付設されたワイ
ヤレス発信器30へ検知信号を出力し、ワイヤレス発信
器30は、この検知信号に基づいて、呼出制御信号をワ
イヤレス送信する。
Next, FIG. 11 shows an outline of a wireless call system according to the present invention as defined in claim 7. This wireless call system is configured to include a fire sensor 3 provided with a wireless transmitter 30. When the fire sensor 3 detects the occurrence of a fire in the store, it outputs a detection signal to the attached wireless transmitter 30, and the wireless transmitter 30 wirelessly transmits a call control signal based on this detection signal.

【0074】この制御信号には、火災発生を示すアラー
ム信号が含まれており、この呼出制御信号を受信したワ
イヤレス受信器2は、このアラーム信号に対応した表示
データ「火災」を、他のワイヤレス発信器に優先して、
予め定められた表示窓に表示する。同様にして、来客報
知センサにワイヤレス発信器を付設して、来客の情報を
表示器の所定の表示窓に表示させることもできる。
This control signal includes an alarm signal indicating the occurrence of a fire, and the wireless receiver 2 that has received this call control signal sends the display data "fire" corresponding to this alarm signal to another wireless device. In preference to the transmitter,
Display in a predetermined display window. Similarly, a wireless transmitter can be attached to the visitor notification sensor to display the visitor information in a predetermined display window of the display.

【0075】上記火災情報、来客情報等の各種センサか
らの検知情報は、ともにウエイトレス等の店員に迅速に
知らせて、これに対応する必要があるため、呼び出され
た順に表示する客席からの呼出表示に優先して表示され
る。ワイヤレスコールシステムをこの様な構成とするこ
とにより、呼出表示だけでなく、各種センサからの情報
表示も可能な情報表示システムを構築することができ
る。
Since the detection information from the various sensors such as the fire information and the visitor information needs to be promptly notified to the clerk such as a waitress and responds to them, the call display from the passenger seats displayed in the order in which they are called. Is displayed in priority to. With such a configuration of the wireless call system, it is possible to construct an information display system capable of displaying information from various sensors as well as calling display.

【0076】次に、請求項8に記載した本発明による表
示器ユニットの外観の一例を図12に示す。この表示ユ
ニット2は、ワイヤレスコールシステムに使用される表
示ユニットであって、その表示窓は3列に配列されてい
る。この3列の表示窓は、各列が1つのエリアとして区
分されており、各エリア毎に表示される表示データが予
め定められている。
Next, FIG. 12 shows an example of the appearance of the display unit according to the present invention described in claim 8. The display unit 2 is a display unit used in a wireless call system, and its display windows are arranged in three rows. In each of the three columns of display windows, each column is divided into one area, and display data to be displayed for each area is predetermined.

【0077】ワイヤレス受信器2が複数の呼出制御信号
を受信し、これらの表示データを受信した順により表示
する場合に、各表示データは、3つの上記エリアの内の
いずれかのエリアに表示される。この図に示した表示ユ
ニットには、各列毎にダイヤル式の登録設定スイッチが
設けられ、この設定スイッチにより、その列の表示窓に
表示できる表示番号が決定される。図に示した登録設定
手段は、上列が10に、中列が20に、下列が30に設
定されており、上列には1〜10までの表示データが表
示でき、中列には11〜20までの表示データが表示で
き、下列には21〜30までの表示データが表示でき
る。
When the wireless receiver 2 receives a plurality of paging control signals and displays these display data in the order of reception, each display data is displayed in any one of the above three areas. It The display unit shown in this figure is provided with a dial type registration setting switch for each column, and this setting switch determines the display number that can be displayed in the display window of that column. In the registration setting means shown in the figure, the upper row is set to 10, the middle row is set to 20, and the lower row is set to 30. Display data of 1 to 10 can be displayed in the upper row, and 11 in the middle row. Display data of up to 20 can be displayed, and display data of 21 to 30 can be displayed in the lower row.

【0078】従って、受信した呼出信号に対応した表示
データの内、4、1、5、3は上列に表示され、16、
11は中列に表示され、21、25は下列に表示されて
いる。表示ユニットを上記のような登録設定スイッチを
設けることにより、登録設定スイッチを操作するだけ
で、対応する窓エリアに表示されるべき表示データを設
定することができるため、簡単な操作により、容易に表
示ユニットを窓エリアに区分して、任意の表示データを
表示させることができる。
Therefore, among the display data corresponding to the received calling signal, 4, 1, 5, 3 are displayed in the upper row, and 16,
11 is displayed in the middle row and 21 and 25 are displayed in the lower row. By providing the display unit with the registration setting switch as described above, the display data to be displayed in the corresponding window area can be set only by operating the registration setting switch. The display unit can be divided into window areas to display arbitrary display data.

【0079】次に、請求項9に記載した本発明による表
示ユニットの外観の一例を図13に示す。この表示ユニ
ットは、ワイヤレス受信回路部への供給電源をオン、オ
フするためのスイッチ4aと、表示制御部への供給電源
をオン、オフするためのスイッチ4bとが設けられてい
る。レストランなどにおいて、表示ユニット4を使用す
る場合には、できるだけ広い範囲から表示ユニット4に
表示された内容を認識できることが望ましい。このた
め、表示ユニット4を前面からみた場合だけでなく、背
面からみた場合であっても、表示内容を認識できれる様
に、2つの表示ユニットの背面を突き合わせて使用した
い場合がある。
Next, FIG. 13 shows an example of the appearance of the display unit according to the present invention described in claim 9. This display unit is provided with a switch 4a for turning on / off the power supply to the wireless reception circuit section and a switch 4b for turning on / off the power supply to the display control section. When using the display unit 4 in a restaurant or the like, it is desirable to be able to recognize the content displayed on the display unit 4 from the widest possible range. Therefore, not only when the display unit 4 is seen from the front side but also when it is seen from the back side, it is sometimes desired to use the two display units in abutment with each other so that the display contents can be recognized.

【0080】ここで、表示ユニット4は、通常、表示窓
及びその制御回路により構成される表示制御部と、呼出
制御信号を受信して表示窓に表示すべき表示データへ変
換し、表示すべき順序に整列させるワイヤレス受信回路
部とが一体として形成されている。このため、2つの表
示ユニットを近接されて使用すると、一方の表示ユニッ
ト4からスプリアス放射される不要な電波のために、他
方の表示ユニット4の受信回路21が電波を良好に受信
することができない場合が生じる。
Here, the display unit 4 normally receives a call control signal and a display control section constituted by a display window and its control circuit, converts it into display data to be displayed in the display window, and displays it. The wireless receiving circuit unit arranged in order is integrally formed. Therefore, when the two display units are used in close proximity to each other, the reception circuit 21 of the other display unit 4 cannot properly receive the radio waves due to unnecessary radio waves spuriously emitted from the one display unit 4. There are cases.

【0081】本発明による表示ユニット4は、ワイヤレ
ス受信回路部と表示制御部の電源供給を独立してオン、
オフすることができるので、一方の表示ユニット4のワ
イヤレス受信回路部のスイッチ4aのみをオフし、両ス
イッチ4a、4bをともにオンとした他方の表示ユニッ
トの接続端子から出力される表示信号に基づいて上記一
方の表示ユニット4の表示制御部が所定の表示データを
表示することができる。
The display unit 4 according to the present invention independently turns on the power supply to the wireless receiving circuit section and the display control section,
Since it can be turned off, only the switch 4a of the wireless reception circuit section of one display unit 4 is turned off, and both switches 4a and 4b are turned on based on the display signal output from the connection terminal of the other display unit. The display control unit of the one display unit 4 can display predetermined display data.

【0082】即ち、一方の表示ユニットを親表示ユニッ
トとし、他方の表示ユニットを副表示ユニットとするこ
とにより、両表示ユニットの受信回路が相互干渉するこ
とによる不具合を防止することができる。次に、請求項
10に記載した本発明による表示ユニットの外観を図1
4に示す。この表示ユニット41は、親表示ユニットと
副表示ユニットの切替スイッチ4cが設けられて構成さ
れている。
That is, by using one display unit as the parent display unit and the other display unit as the sub-display unit, it is possible to prevent problems caused by mutual interference between the receiving circuits of both display units. Next, the appearance of the display unit according to the present invention as set forth in claim 10 is shown in FIG.
4 shows. The display unit 41 includes a parent display unit and a sub display unit changeover switch 4c.

【0083】この切替スイッチ4cは、ワイヤレス受信
回路部への供給電源をオン、オフするためのスイッチで
あり、親表示ユニットとは、ワイヤレス受信回路部と表
示制御部の双方とも、電源を供給している表示ユニット
であり、副表示ユニットとは、表示制御部にのみ電源を
供給している表示ユニットである。この切替スイッチ4
cにより、2台の同一の表示ユニットの一方を親表示ユ
ニットとし、一方を副表示ユニットとすることにより両
表示ユニットの受信回路が相互干渉することによる不具
合を防止することができる。
The changeover switch 4c is a switch for turning on / off the power supply to the wireless reception circuit section. The parent display unit supplies power to both the wireless reception circuit section and the display control section. The sub-display unit is a display unit that supplies power only to the display control unit. This changeover switch 4
With c, by using one of the two identical display units as a parent display unit and the other as a sub-display unit, it is possible to prevent a problem due to mutual interference between the receiving circuits of both display units.

【0084】[0084]

【発明の効果】請求項1に記載した本発明によるワイヤ
レスコールシステムでは、ワイヤレス発信器から表示制
御信号を受信する毎に、呼出表示処理メモリに受信順位
データが書き込まれて更新され、表示制御部は、このよ
うにして更新された受信順位データに従って、ワイヤレ
ス発信器に割り当てた呼出番号を表示部に配列表示する
ので、ワイヤレス発信器から表示制御信号を受ける毎に
最新の呼出状況が時々刻々と表示され、この場合、呼出
表示処理メモリに書換えられるデータは、受信順位デー
タだけであるので、ワイヤレス発信器から受信したデー
タを、受信した順序に記憶する従来の方法に比べて、メ
モリ間のデータ移動が不要となるのでデータ処理を簡単
にでき、迅速な表示更新が可能となる。
In the wireless call system according to the first aspect of the present invention, the reception order data is written and updated in the call display processing memory each time the display control signal is received from the wireless transmitter, and the display control unit is updated. Displays the calling numbers assigned to the wireless transmitters on the display unit according to the reception order data updated in this way, so that the latest calling status is updated momentarily every time a display control signal is received from the wireless transmitters. Since the only data that is displayed and rewritten in the call display processing memory in this case is the reception order data, the data between the memories can be compared with the conventional method of storing the data received from the wireless transmitter in the order of reception. Since no movement is required, data processing can be simplified and display can be quickly updated.

【0085】請求項2に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムでは、ワイヤレス発信器が、IDコー
ドとともに、表示器の表示窓を特定する窓特定信号を送
出し、ワイヤレス受信器が、窓特定信号によって特定さ
れた表示窓にその表示データを表示することができる。
従って、ワイヤレス発信器による表示窓の指定を行うこ
とができるので、緊急時やVIP仕様に好適なワイヤレ
スコールシステムを提供することができる。
In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 2, the wireless transmitter sends the window specifying signal for specifying the display window of the display together with the ID code, and the wireless receiver receives the window specifying signal. The display data can be displayed in the specified display window.
Therefore, since the display window can be designated by the wireless transmitter, it is possible to provide a wireless call system suitable for an emergency and VIP specifications.

【0086】請求項3に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムでは、ワイヤレス発信器が、IDコー
ドとともに、表示器の表示窓の範囲を特定する窓エリア
特定信号を送出し、ワイヤレス受信器が、この窓エリア
特定信号によって特定された表示窓の範囲にその表示デ
ータを受信した順に表示することができる。従って、ワ
イヤレス発信器による表示窓の範囲の指定を行うことが
できるので、表示器の表示窓をVIP/緊急グループ
と、一般グループに区分して、それぞれのグループ毎に
受信順位に従って表示データを表示することができる。
In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 3, the wireless transmitter sends the window area specifying signal for specifying the range of the display window of the display together with the ID code, and the wireless receiver receives the window area specifying signal. The display data can be displayed in the order of reception in the range of the display window specified by the window area specifying signal. Therefore, since the range of the display window can be specified by the wireless transmitter, the display window of the display is divided into the VIP / emergency group and the general group, and the display data is displayed according to the reception order for each group. can do.

【0087】請求項4に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムでは、ワイヤレス発信器が、優先フラ
グを送出し、ワイヤレス受信器が、この優先フラグを含
んだものを、優先フラグを含んでいないものに割り込ん
で、受信順位の高い表示窓に表示させる。従って、表示
器の表示窓をグループに区分することなく、ワイヤレス
発信器をグループに区分し、そのグループ内で受信した
順位に従って表示させることができる。
In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 4, the wireless transmitter sends the priority flag, and the wireless receiver changes the one including the priority flag to the one not including the priority flag. Interrupt and display on the display window with the highest reception order. Therefore, it is possible to divide the wireless transmitters into groups and display them according to the order received in the group without dividing the display window of the display into the groups.

【0088】請求項5に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムでは、ワイヤレス発信器による呼出が
再度行われると、その再呼出を行ったワイヤレス発信器
は、受信順位が1つ繰り上げられる。従って、呼出回数
の多いワイヤレス発信器は受信順位の高い窓に表示さ
れ、緊急にウエイトレスを呼び出したい場合等お客様の
事情をも考慮して柔軟な接客を行うことができ、また、
お客様からの苦情が発生するのを未然に防止することが
できる。
In the wireless call system according to the fifth aspect of the present invention, when a call is made again by the wireless transmitter, the wireless transmitter that has made the recall is moved up by one in the receiving order. Therefore, the wireless transmitter with the highest number of calls is displayed in the window with the highest reception order, allowing flexible customer service in consideration of the customer's circumstances, such as when an emergency call to a waitress is required.
It is possible to prevent complaints from customers from occurring.

【0089】請求項6に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、ワイヤレス発信器による呼出が再
度行われて、受信順位が1つ繰り上げられる際に、優先
表示フラグのあるワイヤレス発信器がある場合には、そ
れを越えては優先順位を繰り上げることはない。従っ
て、グループによる区分を維持しつつ、ワイヤレス発信
器をグループに区分したままで、そのグループ内で再受
信したワイヤレス発信器の順位を繰り上げることができ
る。
According to the wireless call system of the present invention as set forth in claim 6, when a call is made again by the wireless transmitter and the reception priority is advanced by one, there is a wireless transmitter having a priority display flag. Doesn't raise its priority beyond that. Therefore, it is possible to advance the order of the wireless transmitters that have been re-received within the group, while the wireless transmitters are divided into groups while maintaining the division by groups.

【0090】請求項7に記載した本発明によるワイヤレ
スコールシステムは、ワイヤレス発信器が、アラーム信
号を送出し、ワイヤレス受信器がそのアラーム信号に対
応した表示データを、他のワイヤレス発信器に優先し
て、表示窓に表示する。従って、ワイヤレス発信器は、
火災センサー、防犯センサー、緊急呼出器にワイヤレス
発信器を付設して使用することができ、このような態様
で使用する場合には、表示器の所定の表示窓に優先的に
警報表示を行うことができ、防災システムを組み込んだ
システムが構築できる。
In the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 7, the wireless transmitter sends an alarm signal, and the wireless receiver gives priority to the display data corresponding to the alarm signal over other wireless transmitters. And display it in the display window. Therefore, the wireless transmitter
A wireless transmitter can be attached to a fire sensor, a crime prevention sensor, or an emergency caller, and when used in such a manner, the warning display should be given priority in a predetermined display window of the display. It is possible to build a system that incorporates a disaster prevention system.

【0091】請求項8に記載した本発明による表示ユニ
ットは、各表示窓エリアに対応して設けられた登録設定
スイッチを操作することにより、その窓エリアに表示さ
れるべき表示データを設定することができるため、簡単
な操作により、容易に表示ユニットを窓エリアに区分し
て、任意の表示データを表示させることができる。請求
項9に記載した本発明による表示ユニットは、上記ワイ
ヤレス受信回路部と表示制御部の各々の駆動電源を独立
してオン、オフ設定できる電源スイッチを設けるととも
に、他の表示ユニットに連結接続する接続端子を設けて
いるため、複数の同一の表示ユニットを、ワイヤレス受
信回路部と表示制御部の双方の駆動電源をオン状態とし
た親表示器と、表示制御部の駆動電源のみをオン状態と
した副表示器として接続して使用することができる。
In the display unit according to the eighth aspect of the present invention, the display data to be displayed in the window area can be set by operating the registration setting switch provided corresponding to each display window area. Therefore, it is possible to easily divide the display unit into window areas and display arbitrary display data by a simple operation. The display unit according to the present invention as set forth in claim 9 is provided with a power switch capable of independently turning on and off the drive power sources of the wireless reception circuit unit and the display control unit, and is connected to another display unit. Since the connection terminals are provided, the same display unit is turned on with the parent display unit in which both the wireless reception circuit unit and the display control unit drive power is on, and the display control unit drive power only. It can be used by connecting as a sub-display.

【0092】従って、2台の呼出表示ユニットを背面を
突き合わせ使用した場合でも、1台を親表示器、1台を
副表示器として使用すれば、他方の表示ユニットからの
スプリアス放射による相互干渉を生じることがなく、受
信回路部が電波を良好に受信することができる。即ち、
同一の表示ユニットを1台のみ使用することも、2台の
背面を突き合わせて使用することもできるため、適用で
きる範囲が広がるとともに、ユニットの共用化を図をる
ことができるため、表示ユニットを安価に提供すること
ができる。
Therefore, even when two call display units are used in abutment with their backs butted, if one is used as a parent display and one is used as a sub-display, mutual interference due to spurious emission from the other display unit will occur. The radio wave can be satisfactorily received by the receiving circuit section without being generated. That is,
Since only one display unit can be used or two back faces can be used by abutting each other, the applicable range is expanded and the display unit can be shared, so that the display unit can be used in common. It can be provided at low cost.

【0093】請求項10に記載した本発明による表示ユ
ニットは、切換スイッチの操作により親表示ユニット又
は副表示ユニットを選択することができる。従って、同
一の表示ユニットを、親表示ユニットと副表示ユニット
に容易に切り替えて使用することができる。
In the display unit according to the tenth aspect of the present invention, the parent display unit or the sub display unit can be selected by operating the changeover switch. Therefore, the same display unit can be easily used by switching between the parent display unit and the sub display unit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】請求項1から4に記載した本発明によるワイヤ
レス受信器の一構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless receiver according to the present invention described in claims 1 to 4.

【図2】IDコード/表示データ登録テーブルの一例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an ID code / display data registration table.

【図3】呼出表示処理メモリの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a call display processing memory.

【図4】窓特定信号の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a window specifying signal.

【図5】請求項2に記載の本発明によるワイヤレスコー
ルシステムの基本動作の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a basic operation of the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 2;

【図6】窓エリア特定信号の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a window area specifying signal.

【図7】請求項3に記載の本発明によるワイヤレスコー
ルシステムの基本動作の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a basic operation of the wireless call system according to the present invention as defined in claim 3;

【図8】請求項4に記載の本発明によるワイヤレスコー
ルシステムの基本動作の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a basic operation of the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 4;

【図9】請求項5に記載の本発明によるワイヤレスコー
ルシステムの基本動作の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a basic operation of the wireless call system according to the present invention as set forth in claim 5;

【図10】請求項6に記載の本発明によるワイヤレスコ
ールシステムの基本動作の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a basic operation of the wireless call system according to the present invention as defined in claim 6;

【図11】請求項7に記載の本発明によるワイヤレスコ
ールシステムの一例の概略を示す図である。
FIG. 11 is a diagram schematically showing an example of a wireless call system according to the present invention as set forth in claim 7;

【図12】請求項8に記載の本発明による表示ユニット
の外観の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the appearance of a display unit according to the present invention as defined in claim 8;

【図13】請求項9に記載の本発明による表示ユニット
の外観の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the external appearance of a display unit according to the present invention as set forth in claim 9;

【図14】請求項10に記載の本発明による表示ユニッ
トの外観の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the appearance of a display unit according to the present invention as set forth in claim 10;

【図15】従来のワイヤレスコールシステムの概略を示
す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an outline of a conventional wireless call system.

【図16】従来のワイヤレス受信器の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a conventional wireless receiver.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ・・・ワイヤレス発信器 2 ・・・ワイヤレス受信器 21・・・受信回路 22・・・呼出表示処理回路 23・・・IDコード登録テーブル 24・・・呼出表示処理メモリ 25・・・表示データ整列処理部 2a・・・表示制御部 4、41 ・・・表示ユニット 4a、4b・・・電源スイッチ 4c ・・・切替スイッチ 1 ... Wireless transmitter 2 ... Wireless receiver 21 ... Receiving circuit 22 ... Call display processing circuit 23 ... ID code registration table 24 ... Call display processing memory 25 ... Display data alignment processing unit 2a ... Display control unit 4, 41 ・ ・ ・ Display unit 4a, 4b ... Power switch 4c ・ ・ ・ Changeover switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中条 浩 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (72)発明者 岡田 英明 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (72)発明者 村尾 誠治 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−57192(JP,A) 特開 平3−49435(JP,A) 特開 昭63−184190(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 1/00 - 9/20 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hiroshi Nakajo 1048 Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Works, Ltd. (72) Hideaki Okada, 1048 Kadoma, Kadoma City, Osaka Matsushita Electric Works, Ltd. (72) Inventor Seiji Murao 1048 Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Works, Ltd. (56) References JP-A-4-57192 (JP, A) JP-A-3-49435 (JP, A) JP Sho 63-184190 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G08B 1/00-9/20

Claims (10)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数のワイヤレス発信器から送出されるI
Dコードを付加した呼出制御信号をワイヤレス受信器で
受信する毎に、ワイヤレス受信器に付加した表示器に表
示される表示内容を更新する基本動作をなし、これによ
って予めワイヤレス発信器に対応した表示データを呼出
した順序に従って、表示器の表示窓に整列表示する構成
としたワイヤレスコールシステムにおいて、 上記ワイヤレス受信器は、 ワイヤレス発信器から送出される呼出制御信号を受信復
調する受信回路部と、 ワイヤレス発信器に割り当てたIDコードに対して、予
め表示データを対応させて登録したIDコード/表示デ
ータ登録テーブルと、 上記ワイヤレス受信回路部で受信した呼出制御信号の受
信順位を表す受信順位データを、ワイヤレス発信器に割
り当てたIDコードに対応して、書換え可能に格納する
ようにした呼出表示処理メモリと、 上記ワイヤレス受信回路部によって受信復調された呼出
制御信号からIDコードを解読し、解読したIDコード
に対応する受信順位データを、上記呼出表示処理メモリ
に書込んで呼出表示処理メモリを更新するとともに、 上記IDコード/表示データ登録テーブルを参照しなが
ら、更新された呼出表示処理メモリの内容を上位のアド
レスから順次読出して、ワイヤレス発信器の表示データ
に受信順位データを付加して表示処理データを生成する
呼出表示処理回路と、 上記表示処理データを解読し、受信順位データに従って
表示データを整列させる表示データ整列処理部と、 整列された上記表示データを、表示器の表示窓に整列表
示する表示制御部とにより構成されることを特徴とする
ワイヤレスコールシステム。
1. I transmitted from a plurality of wireless transmitters.
Each time the wireless receiver receives a paging control signal with a D code, the basic operation of updating the display content displayed on the display attached to the wireless receiver is performed. In a wireless call system configured to align and display data in a display window of a display according to a calling order of data, the wireless receiver includes: a receiving circuit unit for receiving and demodulating a call control signal sent from a wireless transmitter; An ID code / display data registration table in which display data is registered in advance corresponding to the ID code assigned to the transmitter, and reception order data representing the reception order of the call control signals received by the wireless reception circuit unit, Correspond to the ID code assigned to the wireless transmitter and store it in a rewritable manner An ID code is decoded from the call display processing memory and the call control signal received and demodulated by the wireless reception circuit section, and reception order data corresponding to the decoded ID code is written in the call display processing memory to display the call display processing. While updating the memory and referring to the ID code / display data registration table, the contents of the updated call display processing memory are sequentially read from the upper address, and the reception order data is added to the display data of the wireless transmitter. Call display processing circuit for generating display processing data, a display data alignment processing unit for decoding the display processing data and aligning the display data according to the reception order data, and the aligned display data for displaying the display window of the display. A wireless call system, comprising: a display control unit that aligns and displays on a display.
【請求項2】複数のワイヤレス発信器から送出されるI
Dコードを付加した呼出制御信号をワイヤレス受信器で
受信する毎に、ワイヤレス受信器に付加した表示器に表
示される表示内容を更新する基本動作をなし、これによ
って予めワイヤレス発信器に割り当てた表示データを呼
出した順序に従って、表示器の表示窓に整列表示する構
成としたワイヤレスコールシステムにおいて、 上記ワイヤレス発信器から送出される呼出制御信号に
は、表示器の表示窓を特定する窓特定信号が含まれてお
り、 上記ワイヤレス受信器は、 ワイヤレス発信器から送出される呼出制御信号を受信復
調する受信回路部と、 ワイヤレス発信器に割り当てたIDコードに対して、予
め表示データを対応させて登録したIDコード/表示デ
ータ登録テーブルと、 上記ワイヤレス受信回路部で受信した呼出制御信号の受
信順位を表す受信順位データを、ワイヤレス発信器に割
り当てたIDコードに対応して、書換え可能に格納する
ようにした呼出表示処理メモリと、 上記ワイヤレス受信回路部によって受信復調された呼出
制御信号を解読し、解読した呼出制御信号に窓特定信号
が含まれていない場合には、そのIDコードに対応する
受信順位データを、上記呼出表示処理メモリに書込む一
方、 解読した呼出制御信号に窓特定信号が含まれている場合
には、そのIDコードに対応する受信順位データと窓特
定信号を上記呼出表示処理メモリに書込むことによって
呼出表示処理メモリを更新するとともに、 上記IDコード/表示データ登録テーブルを参照しなが
ら、更新された呼出表示処理メモリの内容を上位のアド
レスから順次読出して、ワイヤレス発信器の表示データ
に受信順位データと窓特定信号を付加して表示処理デー
タを生成する呼出表示処理回路と、 上記表示処理データを解読し、窓特定信号が含まれてい
るものは、その特定された表示器の表示窓に表示データ
を整列させる一方、窓特定信号が含まれていないもの
は、上記受信順位データに従って表示データを整列させ
る表示データ整列処理部と、 整列された上記表示データを表示器の表示窓に整列表示
する表示制御部とにより構成されることを特徴とするワ
イヤレスコールシステム。
2. I transmitted from a plurality of wireless transmitters
Each time the wireless receiver receives a paging control signal with a D code added, the basic operation of updating the display content displayed on the display attached to the wireless receiver is performed. In a wireless call system configured to align and display in the display window of the display according to the order of calling data, the call control signal transmitted from the wireless transmitter includes a window specifying signal for specifying the display window of the display. The wireless receiver includes: a receiving circuit unit for receiving and demodulating a call control signal transmitted from the wireless transmitter; and an ID code assigned to the wireless transmitter, in which display data is registered in advance in association with each other. ID code / display data registration table, and reception order of the call control signals received by the wireless reception circuit unit The call display processing memory for rewritably storing the reception order data representing the number corresponding to the ID code assigned to the wireless transmitter, and the call control signal received and demodulated by the wireless receiving circuit section are decoded. If the decoded call control signal does not include the window specifying signal, the reception order data corresponding to the ID code is written in the calling display processing memory, while the decoded call control signal contains the window specifying signal. If it is included, the call display processing memory is updated by writing the reception order data and the window identification signal corresponding to the ID code to the call display processing memory, and the ID code / display data registration table is updated. While referring to the contents of the updated call display processing memory, the contents of the updated call display processing memory are sequentially read from the upper address to display the display data of the wireless transmitter. A call display processing circuit for generating display processing data by adding reception order data and a window specifying signal to the data, and a display display circuit that decodes the above display processing data and includes the window specifying signal is the specified display. While the display data is aligned in the display window of the display device, the display data alignment processing unit that aligns the display data according to the reception order data and the display data of the display device that is not included in the window identification signal A wireless call system, comprising: a display control unit for displaying an alignment on a display window.
【請求項3】複数のワイヤレス発信器から送出されるI
Dコードを付加した呼出制御信号をワイヤレス受信器で
受信する毎に、ワイヤレス受信器に付加した表示器に表
示される表示内容を更新する基本動作をなし、これによ
って予めワイヤレス発信器に対応した表示データを呼出
した順序に従って、表示器の表示窓に整列表示する構成
としたワイヤレスコールシステムにおいて、 上記ワイヤレス発信器から送出される呼出制御信号に
は、表示器の表示窓の範囲を特定する窓エリア特定信号
が含まれており、 上記ワイヤレス受信器は、ワイヤレス発信器から送出さ
れる呼出制御信号を受信復調する受信回路部と、 ワイヤレス発信器に割り当てたIDコードに対して、予
め表示データを対応させて登録したIDコード/表示デ
ータ登録テーブルと、 上記ワイヤレス受信回路部で受信した呼出制御信号の受
信順位を表す受信順位データを、ワイヤレス発信器に割
り当てたIDコードに対して書換え可能に格納するよう
にした呼出表示処理メモリと、 上記ワイヤレス受信回路部によって受信復調された呼出
制御信号を解読し、解読した呼出制御信号に窓エリア特
定信号が含まれていない場合には、そのIDコードの受
信順位データを、上記呼出表示処理メモリに書込む一
方、 解読した呼出制御信号に窓エリア特定信号が含まれてい
る場合には、そのIDコードの窓エリア特定信号と受信
順位データを上記呼出表示処理メモリに書込むことによ
って呼出表示処理メモリを更新するとともに、 上記IDコード/表示データ登録テーブルを参照しなが
ら、更新された呼出表示処理メモリの内容を上位のアド
レスから順次読み込んで、ワイヤレス発信器の表示デー
タに受信順位データと窓エリア特定信号を付加した表示
処理データを生成する呼出表示処理回路と、 上記表示処理データを解読し、窓エリア特定信号が含ま
れているものは、その特定された表示窓エリアに対し
て、表示データを受信順位データに従って整列させる一
方、窓エリア特定信号が含まれていないものは、表示デ
ータを受信順序データに従って、上記窓エリア特定信号
によって特定される窓エリアを除く表示器の表示窓に整
列させる表示データ整列処理部と、 上記表示データを表示器の表示窓に整列表示する表示制
御部とを備えたことを特徴とするワイヤレスコールシス
テム。
3. I transmitted from a plurality of wireless transmitters
Each time the wireless receiver receives a paging control signal with a D code, the basic operation of updating the display content displayed on the display attached to the wireless receiver is performed. In a wireless call system in which data is arranged and displayed in the display window of the display according to the order in which the data is called, the call control signal sent from the wireless transmitter includes a window area for specifying the range of the display window of the display. The wireless receiver contains a specific signal, and the reception circuit unit that receives and demodulates the ringing control signal transmitted from the wireless transmitter, and the ID code assigned to the wireless transmitter correspond to the display data in advance. ID code / display data registration table registered by the above, and the call control signal received by the wireless receiving circuit section The call display processing memory, which stores the reception order data representing the reception order of the wireless transmitter in a rewritable manner with respect to the ID code assigned to the wireless transmitter, and decodes the call control signal received and demodulated by the wireless reception circuit unit. However, if the decoded call control signal does not include the window area specifying signal, the reception order data of the ID code is written in the calling display processing memory, while the decoded call control signal contains the window area specifying signal. , The call display processing memory is updated by writing the window area specifying signal of the ID code and the reception order data in the call display processing memory, and the ID code / display data registration table is updated. While referring to the contents, the updated call display processing memory contents are sequentially read from the upper address to make a wireless call. Call display processing circuit that generates display processing data by adding reception order data and window area specifying signal to the display data of, and those that include the window area specifying signal by decoding the display processing data are identified. While the display data is arranged according to the reception order data with respect to the display window area, the window area specified by the window area specification signal is displayed according to the reception order data when the display data is not included. A wireless call system comprising: a display data alignment processing unit that aligns the display data of the display unit other than the display unit; and a display control unit that aligns and displays the display data on the display window of the display unit.
【請求項4】複数のワイヤレス発信器から送出されるI
Dコードを付加した呼出制御信号をワイヤレス受信器で
受信する毎に、ワイヤレス受信器に付加した表示器に表
示される表示内容を更新する基本動作をなし、これによ
って予めワイヤレス発信器に対応した表示データを呼出
した順序に従って、表示器の表示窓に整列表示する構成
としたワイヤレスコールシステムにおいて、 上記呼出制御信号には、優先表示フラグが含まれてお
り、 上記ワイヤレス受信器は、 ワイヤレス発信器から送出される呼出制御信号を受信復
調する受信回路部と、 ワイヤレス発信器に割り当てたIDコードに対して、予
め表示データを対応させて登録したIDコード/表示デ
ータ登録テーブルと、 上記ワイヤレス受信回路部で受信された呼出制御信号の
優先表示フラグと、受信順位を表す受信順位データを、
ワイヤレス発信器に割り当てたIDコードに対して書換
え可能に格納するようにした呼出表示処理メモリと、 上記ワイヤレス受信回路部によって受信復調された呼出
制御信号からIDコードと優先表示フラグとを解読し、
解読したIDコードに対応する受信順位データと優先表
示フラグとを、上記呼出表示処理メモリに書込んで呼出
表示処理メモリを更新するとともに、 上記IDコード/表示データ登録テーブルを参照しなが
ら、更新された呼出表示処理メモリの内容を上位のアド
レスから順次読み込んで、ワイヤレス発信器の表示デー
タに受信順位データと優先表示フラグを付加した表示処
理データを生成する呼出表示処理回路と、 上記表示処理データを解読し、優先表示フラグが含まれ
ているものは、優先表示フラグのない他のワイヤレス発
信器の表示データよりも表示優先順位の高い表示窓に割
り込んで整列させる一方、優先表示フラグが含まれてい
ないものは、表示データを受信順位データに従って上記
表示器の表示窓に整列させる表示データ整列処理部と、 上記表示データを表示器の表示窓に整列表示する表示制
御部とを備えたワイヤレスコールシステム。
4. I transmitted from a plurality of wireless transmitters
Each time the wireless receiver receives a paging control signal with a D code, the basic operation of updating the display content displayed on the display attached to the wireless receiver is performed. In the wireless call system configured to display the data in the display window of the display unit according to the order in which the data is called, the call control signal includes a priority display flag, and the wireless receiver is A receiving circuit section for receiving and demodulating a paging control signal to be sent, an ID code / display data registration table in which display data is registered in advance corresponding to an ID code assigned to a wireless transmitter, and the wireless receiving circuit section The priority display flag of the call control signal received in, and the reception order data indicating the reception order,
A call display processing memory for rewritably storing the ID code assigned to the wireless transmitter; and decoding the ID code and the priority display flag from the call control signal received and demodulated by the wireless receiving circuit unit,
The reception order data and the priority display flag corresponding to the decoded ID code are written in the call display processing memory to update the call display processing memory, and are updated with reference to the ID code / display data registration table. The call display processing circuit for sequentially reading the contents of the call display processing memory from the upper address and generating the display processing data in which the reception order data and the priority display flag are added to the display data of the wireless transmitter, and the above display processing data Those that have been decoded and contain the priority display flag are interrupted and aligned in a display window with a display priority higher than the display data of other wireless transmitters that do not have the priority display flag, while the priority display flag is included. If not, the display data alignment process that aligns the display data with the display window of the above display according to the reception order data. Wireless call system comprising a section, and a display control unit that aligns displayed in the display window of the display the display data.
【請求項5】上記呼出表示処理回路は、上記受信回路部
によって受信復調された呼出制御信号から読出したID
コードについて、呼出表示処理メモリに既に受信登録さ
れているか否かを判別し、その登録がなされているとき
には、そのIDコードよりも1つだけ受信順位の高いI
Dコードより受信順位を優先させるように上記呼出表示
処理メモリを書換え更新し、 これによって、表示器の表示窓には、呼出回数の多いワ
イヤレス発信器に対応した表示データが、他のワイヤレ
ス発信器の表示データに割り込んで、繰上げ表示される
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のワ
イヤレスコールシステム。
5. The ID read from the call control signal received and demodulated by the receiving circuit unit in the call display processing circuit.
It is determined whether or not the code has already been received and registered in the call display processing memory, and when the code has been registered, only I, which has a higher reception order than the ID code, is received.
The call display processing memory is rewritten and updated so that the reception order is given priority over the D code, whereby display data corresponding to a wireless transmitter with a large number of calls is displayed on the display window of the display device as compared with other wireless transmitters. The wireless call system according to any one of claims 1 to 4, wherein the wireless call system is displayed by being interrupted by the display data of (1).
【請求項6】ワイヤレス発信器による呼出操作が繰り返
して行われる毎に、その呼出操作を行ったワイヤレス発
信器に対応した表示データが、他のワイヤレス発信器に
対応した表示データに割り込んで、表示器の表示窓に繰
上げ表示する基本動作をなすが、この繰上げ表示動作
は、優先フラグの設定されたワイヤレス発信器の表示デ
ータよりも優先度の高い表示窓には表示されないように
した請求項5に記載のワイヤレスコールシステム。
6. Each time a calling operation is repeatedly performed by the wireless transmitter, the display data corresponding to the wireless transmitter that has performed the calling operation interrupts the display data corresponding to another wireless transmitter and is displayed. The basic operation of carrying forward display in the display window of the device is carried out, but the carried-up display operation is not displayed in the display window having a higher priority than the display data of the wireless transmitter for which the priority flag is set. Wireless call system described in.
【請求項7】上記ワイヤレス発信器は、呼出制御信号に
はアラーム信号を含んでおり、上記ワイヤレス受信器で
は、このアラーム信号に対応した表示データを、他のワ
イヤレス発信器に優先して、所定の表示窓に表示する構
成とした請求項1から6のいずれかに記載のワイヤレス
コールシステム。
7. The wireless transmitter includes an alarm signal in a paging control signal, and the wireless receiver has a predetermined display data corresponding to the alarm signal in preference to other wireless transmitters. 7. The wireless call system according to any one of claims 1 to 6, wherein the wireless call system is configured to be displayed on the display window.
【請求項8】表示窓が複数の窓エリアに予め区分されて
おり、 各々の窓エリアに対応した登録設定スイッチを設け、上
記各々の窓エリアに設けた登録設定スイッチを操作し
て、その窓エリアに表示されるべき表示データを登録設
定するようにした表示ユニット。
8. A display window is preliminarily divided into a plurality of window areas, a registration setting switch corresponding to each window area is provided, and the registration setting switch provided in each window area is operated to operate the window. A display unit that registers and sets the display data that should be displayed in the area.
【請求項9】ワイヤレス受信回路部を内蔵したワイヤレ
スコールシステムに使用される表示ユニットにおいて、 上記ワイヤレス受信回路部と表示制御部の各々の駆動電
源を独立してオン、オフ設定できる電源スイッチを設け
るとともに、他の表示ユニットに連結接続する接続端子
を設けた表示ユニット。
9. A display unit for use in a wireless call system having a built-in wireless reception circuit section, wherein a power switch is provided which can independently turn on / off the driving power supply of each of the wireless reception circuit section and the display control section. A display unit provided with a connection terminal for connecting and connecting to another display unit.
【請求項10】ワイヤレス受信回路部を内蔵したワイヤ
レスコールシステムに使用される表示ユニットにおい
て、親表示ユニットと副表示ユニットの切換スイッチを
設けた表示ユニット。
10. A display unit used in a wireless call system having a built-in wireless reception circuit section, the display unit having a switch for switching between a parent display unit and a sub display unit.
JP10278495A 1995-04-26 1995-04-26 Wireless call system and display unit Expired - Fee Related JP3401986B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278495A JP3401986B2 (en) 1995-04-26 1995-04-26 Wireless call system and display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10278495A JP3401986B2 (en) 1995-04-26 1995-04-26 Wireless call system and display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297782A JPH08297782A (en) 1996-11-12
JP3401986B2 true JP3401986B2 (en) 2003-04-28

Family

ID=14336770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10278495A Expired - Fee Related JP3401986B2 (en) 1995-04-26 1995-04-26 Wireless call system and display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401986B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010839A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Pacific Shonan Co., Ltd. Shop staff call system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08297782A (en) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001792B1 (en) A receiver
JPH02179036A (en) Selective call system and its receiver
WO1997019429A1 (en) Displaying graphic messages in a radio receiver
JP2990072B2 (en) Radio selective call receiver
JP3062003B2 (en) Radio selective call receiver and display method thereof
JP3401986B2 (en) Wireless call system and display unit
EP0556215B1 (en) Selective call receiver having a received message indicator
EP0935892B1 (en) Request and presentation of information on the status of messages on a mobile unit of a two-way telecommunications system
JP2758684B2 (en) Wireless selective call signal receiver with display function
AU664647B2 (en) Paging receiver capable of avoiding disturbance raised on reception of an unnecessary message
JPH0342923A (en) Pocket pager with abbreviation function
JP3083988B2 (en) Radio selective call receiver and display method thereof
JPH01288120A (en) Message receiver
JP2944624B1 (en) Display method of received message in radio selective call reception and radio selective call receiver
US6507274B1 (en) Data display radio pager
JP3258350B2 (en) Information storage device
JP3424278B2 (en) Wireless receiver and transmitter
JPH0457192A (en) Call display unit and wireless call display system using the same
JP3595872B2 (en) Multi-function display type wireless call system
JP3099650B2 (en) Call notification device
JPH0531391U (en) Paging receiver
JP3765259B2 (en) Call detection apparatus and information registration method
CA2248440A1 (en) Service request communication system
JPS58221529A (en) Radio selective call receiver provided with display function
JPH09215026A (en) Selective radio call receiver and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees