JP3396939B2 - Touch detection device - Google Patents

Touch detection device

Info

Publication number
JP3396939B2
JP3396939B2 JP35086293A JP35086293A JP3396939B2 JP 3396939 B2 JP3396939 B2 JP 3396939B2 JP 35086293 A JP35086293 A JP 35086293A JP 35086293 A JP35086293 A JP 35086293A JP 3396939 B2 JP3396939 B2 JP 3396939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
touch
register
information
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35086293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07199935A (en
Inventor
吾朗 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP35086293A priority Critical patent/JP3396939B2/en
Publication of JPH07199935A publication Critical patent/JPH07199935A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3396939B2 publication Critical patent/JP3396939B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、電子ピアノ等
の電子楽器に用いて好適なタッチ検出装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a touch detection device suitable for use in an electronic musical instrument such as an electronic piano.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、電子ピアノ等の電子楽器
においては、押離鍵操作を検出するための鍵走査を行
い、この鍵走査によって得られる押離鍵情報に基づいて
押鍵タッチやアフタタッチを検出するタッチ検出装置を
備えるものが多い。この種の装置は、各鍵毎に配設され
る鍵スイッチマトリクスをスキャンし、これにより得ら
れるキーオン/キーオフイベントに対応したノートナン
バ、タッチ(ベロシティ)および押離鍵信号を生成す
る。通常、各鍵には、第1および第2の鍵スイッチが設
けられており、押鍵時には第1の鍵スイッチがオン状態
になり、これに続いて第2の鍵スイッチがオン状態にな
る。そして、離鍵時には、第2の鍵スイッチがオフして
から第1の鍵スイッチがオフされるようになっている。
したがって、タッチ検出装置では、押鍵時のスイッチタ
イミング、すなわち、第1の鍵スイッチがオン状態にな
った時点から第2の鍵スイッチがオン状態になる時点ま
での時間間隔を計測して鍵タッチ(ベロシティ)に対応
するデータを生成するようにしている。
2. Description of the Related Art As is well known, in electronic musical instruments such as electronic pianos, key scanning for detecting a key pressing operation is performed, and a key pressing touch or a key pressing operation is performed based on key pressing information obtained by the key scanning. Many are equipped with a touch detection device that detects an aftertouch. This type of device scans a key switch matrix provided for each key and generates a note number, a touch (velocity) and a key release signal corresponding to a key-on / key-off event obtained thereby. Usually, each key is provided with a first and a second key switch, and when the key is pressed, the first key switch is turned on, and subsequently, the second key switch is turned on. When releasing the key, the first key switch is turned off after the second key switch is turned off.
Therefore, in the touch detection device, the key touch is performed by measuring the switch timing at the time of key depression, that is, the time interval from the time when the first key switch is turned on to the time when the second key switch is turned on. The data corresponding to (velocity) is generated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】さて、上述した従来の
タッチ検出装置では、キーオン/キーオフイベントが発
生する度に上述した各種押離鍵情報を発生し、これを楽
器各部を制御するCPU側へ供給するようにしており、
複数のイベントが連続的に発生した場合、一定時間内に
CPUへ転送しきれないことが起こり得る。そこで、こ
のような場合に対処するため、タッチ検出装置には各イ
ベント毎の押離鍵情報を記憶するイベントバッファメモ
リを備えるようにしている。
In the above-mentioned conventional touch detection device, each time the key-on / key-off event occurs, the above-mentioned various key press / release information is generated, and this is sent to the CPU side which controls each part of the musical instrument. To supply,
When a plurality of events occur continuously, it may happen that the transfer to the CPU cannot be completed within a certain time. Therefore, in order to deal with such a case, the touch detection device is provided with an event buffer memory for storing key release information for each event.

【0004】ところで、このイベントバッファメモリ
は、比較的に多くの記憶容量を必要とし、低廉な価格の
電子楽器に搭載するにはコストパフォーマンスから見
て、製品コスト高を招致する要因となり得る。イベント
バッファメモリを用いることなくタッチ検出を実現する
には、第1および第2の鍵スイッチが順次オン状態にな
る期間を計測し、その計測値がCPUによって読み出さ
れるまで保持することが考えられる。例えば、図10に
示すように、時刻t0において鍵が押鍵されて第1の鍵
スイッチS1がオンされ、続いて時刻t1において第2
の鍵スイッチS2がオンされた場合、時刻t0〜t1の間
に計測されるカウント値が押鍵タッチに対応する値とな
り、これが所定時間経過後にCPUへ転送される訳であ
る。
By the way, the event buffer memory requires a relatively large storage capacity, and when mounted on an inexpensive electronic musical instrument, in view of cost performance, it may be a factor of increasing the product cost. In order to realize touch detection without using the event buffer memory, it is conceivable to measure the period during which the first and second key switches are in the ON state in sequence and hold the measured value until it is read by the CPU. For example, as shown in FIG. 10, at time t 0 , the key is pressed to turn on the first key switch S1, and then at time t 1 , the second key switch S1 is turned on.
When the key switch S2 is turned on, the count value measured during the time t 0 to t 1 becomes the value corresponding to the key pressing touch, and this is transferred to the CPU after the elapse of a predetermined time.

【0005】しかしながら、こうした方式にあっては、
検出したタッチ情報をCPU側へ転送する以前に、次の
イベントが発生した場合、先に検出したタッチ情報をC
PUへ転送してから次のイベントに対応するタッチ情報
を検出することから、計測開始タイミングが実際のイベ
ント発生時点からずれてしまい誤ったタッチ情報を検出
するという問題がある。例えば、図10に示すように、
時刻t2〜t3に対応する離鍵タッチを検出し、これをC
PUへ転送すべく待機している最中に、時刻t 4におい
て次のキーオンイベントが発生すると、次のイベントに
対応する計測開始タイミングがΔt遅れてしまい、結果
的に誤った押鍵タッチが検出され、これにより不自然な
楽音が形成されてしまうという弊害が生じる。そこで本
発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、大容量
のイベントバッファを用いなくとも正確なタッチ情報を
検出することができるタッチ検出装置を提供することを
目的としている。
However, in such a system,
Before transferring the detected touch information to the CPU side,
When an event occurs, the touch information detected first is C
Touch information corresponding to the next event after transferring to PU
Is detected, the measurement start timing is
Detected incorrect touch information due to deviation from the point of occurrence
There is a problem of doing. For example, as shown in FIG.
Time t2~ T3Key release touch corresponding to
While waiting to transfer to PU, time t 4 odors
When the next key-on event occurs,
The corresponding measurement start timing is delayed by Δt, resulting in
Erroneous key press touch is detected, which causes unnatural
This causes an adverse effect that a musical sound is formed. Book there
The invention has been made in view of the above circumstances, and has a large capacity.
Accurate touch information without using the event buffer of
To provide a touch detection device that can detect
Has an aim.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明にあっては、各鍵毎に設けら
れ、押離鍵操作に応じて順次オンオフされる第1および
第2の鍵スイッチと、前記第1および第2の鍵スイッチ
のオンオフ状態に応じて押鍵あるいは離鍵を検出し、押
鍵イベントあるいは離鍵イベントを表わす状態情報を発
生すると共に、前記第1および第2の鍵スイッチのオン
オフタイミングに対応したタッチ情報を発生するタッチ
情報発生手段と、前記状態情報と前記タッチ情報とを一
時記憶する一時記憶手段と、この一時記憶手段に格納さ
れたタッチ情報が外部からの読み出し待ち状態にある時
に、前記タッチ情報発生手段が新たな押鍵あるいは離鍵
を検出した場合、当該検出された鍵に係る前押鍵あるい
は前離鍵に対応する状態情報とタッチ情報とを無効にす
る制御手段とを具備することを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, in the invention described in claim 1, the first and the second keys are provided for each key and are turned on and off sequentially in response to a key pressing operation. A key press or key release is detected according to the on / off states of the second key switch and the first and second key switches, and state information representing a key press event or a key release event is generated, and the first and second key switches are generated. The touch information generating means for generating touch information corresponding to the on / off timing of the second key switch, the temporary storage means for temporarily storing the state information and the touch information, and the touch information stored in the temporary storage means when in the read wait state from the outside, when the touch information generating means detects a new key depression or key release, corresponding to key depression or before release key before related to the detected key It is characterized by comprising control means for disabling the status information and touch information.

【0007】また、請求項2に記載の発明によれば、前
記状態情報は、少なくとも、押鍵あるいは離鍵のいずれ
かを識別する情報と、押鍵あるいは離鍵の完了未完を識
別する情報とから形成されることを特徴としている。さ
らに、請求項3に記載の発明によれば、前記一時記憶手
段は、前記状態情報と前記タッチ情報とを前記各鍵毎に
対応する記憶領域に格納することを特徴としている。
According to the second aspect of the present invention, the status information includes at least information for identifying either key depression or key release, and information for identifying completion or incompleteness of key depression or key release. It is characterized by being formed from. Further, according to the invention described in claim 3, the temporary storage means stores the state information and the touch information in a storage area corresponding to each of the keys.

【0008】[0008]

【作用】本発明によれば、押離鍵操作に応じて第1およ
び第2の鍵スイッチが順次オンオフされると、タッチ情
報発生手段が前記第1および第2の鍵スイッチのオンオ
フ状態に応じて押鍵あるいは離鍵を検出し、押鍵イベン
トあるいは離鍵イベントを表わす状態情報を発生すると
共に、前記第1および第2の鍵スイッチのオンオフタイ
ミングに対応したタッチ情報を発生する。そして、一時
記憶手段が前記状態情報と前記タッチ情報とを一時記憶
し、この一時記憶手段に格納されたタッチ情報が外部か
らの読み出し待ち状態にある時に、前記タッチ情報発生
手段が新たな押鍵あるいは離鍵を検出した場合、制御手
段は前押鍵あるいは前離鍵に対応する状態情報とタッチ
情報とを無効にする。これにより、大容量のイベントバ
ッファを用いなくとも正確なタッチ情報を検出すること
が可能になる。
According to the present invention, when the first and second key switches are sequentially turned on and off in response to the key pressing operation, the touch information generating means responds to the on and off states of the first and second key switches. Key depression or key release is detected, state information representing a key depression event or a key release event is generated, and touch information corresponding to the on / off timing of the first and second key switches is generated. Then, the temporary storage means temporarily stores the state information and the touch information, and when the touch information stored in the temporary storage means is in a standby state for being read out from the outside, the touch information generation means makes a new key press. Alternatively, when the key release is detected, the control means invalidates the state information and the touch information corresponding to the previous key depression or the previous key release. As a result, accurate touch information can be detected without using a large capacity event buffer.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。 A.実施例の構成 図1は、本発明の一実施例によるタッチ検出装置の構成
を示すブロック図である。この図において、1は装置各
部を制御するコントローラであり、その動作については
後述する。2はデコーダ(DEC)であり、コントロー
ラ1から供給されるスキャン信号Scをデコードして信
号KCを出力する。3は各鍵毎に配設される鍵スイッチ
SWをマトリクス状に接続してなるスイッチマトリクス
であり、押鍵あるいは離鍵に対応した信号KIを発生す
る。ここで、図2を参照してスイッチマトリクス3の構
成について説明する。この図に示すスイッチマトリクス
3は、8行22列の鍵スイッチSWを備え、これら鍵ス
イッチSWは一端が信号KCラインに接続され、他端が
ダイオードDを介してプルアップされる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A. Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a touch detection device according to an embodiment of the present invention. In this figure, 1 is a controller for controlling each part of the apparatus, and its operation will be described later. A decoder (DEC) 2 decodes the scan signal Sc supplied from the controller 1 and outputs a signal KC. Reference numeral 3 denotes a switch matrix in which key switches SW provided for each key are connected in a matrix, and a signal KI corresponding to a key depression or key release is generated. Here, the configuration of the switch matrix 3 will be described with reference to FIG. The switch matrix 3 shown in this figure includes key switches SW arranged in 8 rows and 22 columns. One end of each of these key switches SW is connected to a signal KC line, and the other end is pulled up via a diode D.

【0010】8行22列に配列された鍵スイッチSWの
内、列方向に隣り合う2つが対になって1つの鍵KEY
に配設される。すなわち、図3に示すように、鍵KEY
の鍵下部には、2つの鍵スイッチSWが設けられ、これ
ら2つの鍵スイッチSWを以後、スイッチS1とスイッ
チS2と称する。したがって、図2に示すマトリクス回
路において、行番号を「i(i=0〜7)」とし、列方
向の組番号を「j(j=0〜10)」とすると、各鍵K
EYは配列要素(i,j)で表現される。なお、このス
イッチS1,S2は、押鍵時にスイッチS1が先にオン
し、続いてスイッチS2がオンする。一方、離鍵時にス
イッチS2がオフしてからスイッチS1がオフする。
Of the key switches SW arranged in 8 rows and 22 columns, two keys adjacent to each other in the column direction are paired to form one key KEY.
Is installed in. That is, as shown in FIG. 3, the key KEY
Below the key, two key switches SW are provided, and these two key switches SW are hereinafter referred to as switch S1 and switch S2. Therefore, in the matrix circuit shown in FIG. 2, when the row number is “i (i = 0 to 7)” and the column direction set number is “j (j = 0 to 10)”, each key K is
EY is represented by array element (i, j). The switches S1 and S2 are turned on first when the key is pressed, and then the switch S2 is turned on. On the other hand, when the key is released, the switch S2 is turned off and then the switch S1 is turned off.

【0011】次に、再び図1を参照して実施例の構成に
ついて説明を続ける。4はスイッチマトリクス3から出
力される信号KIを各鍵毎に一時記憶するキーインレジ
スタ(KIR)である。5はコントローラ1から供給さ
れる制御信号に応じて各鍵毎のタッチ情報がリード/ラ
イトされるメモリである。メモリ5は、例えば、88鍵
仕様に対応する場合、図5に示す通り、各鍵当り1バイ
ト(8ビット長)のタッチ情報を記憶する。ここで言
う、タッチ情報とは、下位6ビットで表現される63段
階のタッチカウント値VC、後述するフラグF1(1ビ
ット)およびフラグF2(1ビット)から形成されてい
る。なお、後述する動作説明においては、タッチカウン
ト値VCの記憶エリアをレジスタVC(n)と称し、n
は鍵番号を表わす。このメモリ5は、従来のキーバッフ
ァとは異なり、単に押離鍵イベント発生毎に計測される
タッチカウント値VC、フラグF1およびフラグF2を
一時記憶するものであって、その記憶容量は88鍵仕様
で88バイトと極めて小容量なものとなっている。
Next, the configuration of the embodiment will be described again with reference to FIG. A key-in register (KIR) 4 temporarily stores the signal KI output from the switch matrix 3 for each key. Reference numeral 5 denotes a memory in which touch information for each key is read / written according to a control signal supplied from the controller 1. When the memory 5 corresponds to, for example, the 88-key specification, as shown in FIG. 5, the touch information of 1 byte (8-bit length) is stored for each key. The touch information mentioned here is formed of a 63-step touch count value VC expressed by lower 6 bits, a flag F1 (1 bit) and a flag F2 (1 bit) described later. In the following description of the operation, the storage area of the touch count value VC is referred to as register VC (n), and n
Represents a key number. Unlike the conventional key buffer, this memory 5 temporarily stores the touch count value VC measured every time a key release event occurs, the flag F1 and the flag F2, and has a storage capacity of 88 key specifications. It has a very small capacity of 88 bytes.

【0012】6はメモリレジスタであり、制御信号に応
じてメモリから読み出される対応鍵のタッチ情報を一
時記憶する。7,8はそれぞれメモリレジスタ6から読
み出されるフラグF1およびF2を制御信号に応じてセ
ット/リセットするセット/リセット回路である。9は
制御信号に応じてセット/リセットするインクリメント
カウンタである。10はインバータであり、メモリレジ
スタ6から出力されるタッチカウント値VCをビット反
転してベロシティVLを発生する。11は上記ベロシテ
ィVLを一時記憶するベロシティレジスタである。12
はコントローラ1から供給されるノートナンバNTおよ
びフラグF2を一時記憶するノートレジスタである。
A memory register 6 temporarily stores touch information of the corresponding key read from the memory 5 in response to a control signal. Reference numerals 7 and 8 denote set / reset circuits that set / reset flags F1 and F2 read from the memory register 6 in accordance with a control signal. Reference numeral 9 is an increment counter which is set / reset according to a control signal. An inverter 10 bit-inverts the touch count value VC output from the memory register 6 to generate a velocity VL. Reference numeral 11 is a velocity register for temporarily storing the velocity VL. 12
Is a note register for temporarily storing the note number NT and the flag F2 supplied from the controller 1.

【0013】なお、これらレジスタ11,12に格納さ
れるベロシティVLおよびノートナンバNTは、図4
(イ)、(ロ)に図示するよう1バイトで構成され、後
段のCPU20によって読み出される。また、レジスタ
11,12は、コントローラ1から供給されるリセット
信号SRによってその内容がゼロリセットされる。13
はCPU20およびコントローラ1の両者からアクセス
されるフラグレジスタであり、CPU20とコントロー
ラ1との間で授受されるセット/リセットフラグRDY
を一時記憶する。CPU20は、レジスタ11,12の
内容を読み出した時点でフラグRDYを「0」にリセッ
トする。
The velocity VL and the note number NT stored in these registers 11 and 12 are shown in FIG.
It consists of 1 byte as shown in (a) and (b), and is read by the CPU 20 in the subsequent stage. The contents of the registers 11 and 12 are reset to zero by the reset signal S R supplied from the controller 1. Thirteen
Is a flag register that is accessed by both the CPU 20 and the controller 1, and is a set / reset flag RDY that is exchanged between the CPU 20 and the controller 1.
Is temporarily stored. The CPU 20 resets the flag RDY to "0" when the contents of the registers 11 and 12 are read.

【0014】B.実施例の動作 次に、上記構成による実施例の動作について図6〜図9
を参照して説明する。 メインルーチンの動作 まず、この実施例に電源が投入されると、コントローラ
1は自身にプリセットされるマイクロプログラムを読み
出して図6に示すメインルーチンを実行し、ステップS
A1に処理を進める。ステップSA1では、前述した行
番号iを格納するレジスタiの値が「7」を超えたか否
かを判断する。すなわち、デコーダ2から出力される信
号KCが行ラインの走査を一巡したか否かを判断する。
ここで、走査が一巡した場合には、判断結果が「YE
S」となり、ステップSA2に進み、行番号iをゼロリ
セットした後、再びステップSA1に戻る。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of the embodiment having the above configuration will be described with reference to FIGS.
Will be described with reference to. Operation of Main Routine First, when the power is turned on in this embodiment, the controller 1 reads the microprogram preset in itself and executes the main routine shown in FIG.
The process proceeds to A1. At Step SA1, it is judged whether or not the value of the register i for storing the above-mentioned line number i exceeds "7". That is, it is determined whether or not the signal KC output from the decoder 2 has completed the scanning of the row lines.
Here, if the scanning has completed one cycle, the determination result is "YE
S ”, the process proceeds to step SA2, the line number i is reset to zero, and then the process returns to step SA1.

【0015】こうして行ラインの走査が更新されると、
ステップSA1での判断結果が「NO」となり、ステッ
プSA3に進む。ステップSA3では、前述した列組番
号jを格納するレジスタjの値が「10」を超えたか否
かを判断する。すなわち、列方向の走査が一巡したか否
かを判断する。ここで、走査が一巡した場合には、判断
結果が「YES」となり、ステップSA4に進む。ステ
ップSA4では、レジスタiの値を1インクリメントし
て歩進させる一方、レジスタjの値をゼロリセットし、
再び上記ステップSA1へ戻る。このように、ステップ
SA1〜SA4では、図2に示すマトリクス回路におい
て、信号KCを行番号0〜7へ順次供給する行ライン走
査を行うと共に、鍵KEYに配設されるスイッチS1,
S2組を列組番号0〜10の順に従って走査するように
している。
When the scan of the row line is updated in this way,
The determination result in step SA1 is “NO”, and the process proceeds to step SA3. In step SA3, it is determined whether or not the value of the register j that stores the column set number j exceeds "10". That is, it is determined whether or not the scanning in the column direction has completed one cycle. Here, when the scanning has completed one cycle, the determination result is “YES”, and the process proceeds to step SA4. In step SA4, the value of the register i is incremented by 1 to advance, while the value of the register j is reset to zero,
The process returns to step SA1 again. As described above, in steps SA1 to SA4, the matrix circuit shown in FIG. 2 performs row line scanning for sequentially supplying the signal KC to the row numbers 0 to 7, and the switches S1 arranged on the key KEY.
The S2 set is scanned in the order of column set numbers 0-10.

【0016】そして、スイッチS1,S2組を列組番号
0〜10の順に走査している過程では、上記ステップS
A3の判断結果が「NO」となり、コントローラ1は処
理をステップSA5に進める。ステップSA5では、現
在走査している鍵番号nを算出してレジスタnにストア
する。鍵番号nは、現在の行番号iと列組番号jとを
(8j+i)なる式に代入することによって求められ
る。また、ステップSA5では、デコーダ(DEC)2
にレジスタiの値をセットすると共に、スイッチマトリ
クス3の出力信号KIをレジスタ(KIR)4にセット
する。これにより、現在走査されている鍵のスイッチ状
態が検出されることになる。
In the process of scanning the switch sets S1 and S2 in the order of the column set numbers 0 to 10, the above step S is performed.
The determination result of A3 is "NO", and the controller 1 advances the processing to step SA5. In step SA5, the key number n currently being scanned is calculated and stored in the register n. The key number n is obtained by substituting the current row number i and column set number j into the equation (8j + i). In step SA5, the decoder (DEC) 2
The value of the register i is set in the register, and the output signal KI of the switch matrix 3 is set in the register (KIR) 4. As a result, the switch state of the currently scanned key is detected.

【0017】次いで、ステップSA6に進むと、押鍵あ
るいは離鍵の完了/未完了を表わすフラグF1(n)が
「1」であるかを判断する。このフラグF1(n)は、
図5に示す通り、メモリ5に格納されるフラグであっ
て、「1」の場合に押離鍵が完了している状態を表わ
し、「0」の場合に押離鍵中にある状態を表わす。ここ
で、押離鍵が完了している場合には、判断結果が「YE
S」となり、ステップSA7に進み、後述するレジスタ
処理ルーチンを実行してベロシティレジスタ11および
ノートレジスタ12にベロシティVL、ノートナンバN
TおよびフラグF2をそれぞれセットする。これに対
し、押離鍵中であれば、判断結果が「NO」となり、ス
テップSA8に進み、後述するメモリ処理を実行する。
そして、この後、ステップSA9に進むと、レジスタj
の値を1インクリメントして列組番号を歩進させ、再び
上述したステップSA3に戻る。
Next, in step SA6, it is determined whether or not a flag F1 (n) indicating completion / incompletion of key depression or key release is "1". This flag F1 (n) is
As shown in FIG. 5, it is a flag stored in the memory 5. When the flag is "1", it indicates that the key is released, and when it is "0", it indicates that the key is being released. . Here, if the key release is completed, the determination result is "YE
S ”, the process proceeds to step SA7, the register processing routine described later is executed, and the velocity register 11 and the note register 12 have velocity VL and note number N.
T and flag F2 are set respectively. On the other hand, if the key is being released, the determination result is "NO", the flow proceeds to step SA8, and memory processing described later is executed.
Then, after this, when the process proceeds to step SA9, the register j
Is incremented by 1 to advance the column group number, and the process returns to step SA3 described above.

【0018】メモリ処理ルーチンの動作 次に、図7を参照してメモリ処理ルーチンの動作につい
て説明する。上述したように、鍵走査により押離鍵中に
ある鍵が検出されると、ステップSA8を介してメモリ
処理ルーチンが実行され、コントローラ1はステップS
B1へ処理を進める。ステップSB1では、キーインレ
ジスタ(KIR)4にセットされた信号KI、すなわ
ち、鍵走査された鍵KEYに配設されるスイッチS1,
S2の状態を表わすスイッチ信号を反転し、これをレジ
スタFI,SIにストアする。ここで、スイッチS1,
S2に対応する信号KIは、キーインレジスタ4の記憶
エリアKIR(2j)およびKIR(2j+1)に格納
されている。なお、図中における「!」は、反転を意味
する。なお、スイッチS1,S2に対応する信号KI
は、プルアップされていることから、キーオフ状態で
「1」(「H」レベル)となり、キーオン状態で「0」
(「L」レベル)となる。
Operation of Memory Processing Routine Next, the operation of the memory processing routine will be described with reference to FIG. As described above, when a key being pressed and released is detected by the key scanning, the memory processing routine is executed via step SA8, and the controller 1 executes step S8.
The process proceeds to B1. In step SB1, the signal KI set in the key-in register (KIR) 4, that is, the switches S1 arranged for the key-scanned key KEY.
The switch signal representing the state of S2 is inverted and stored in the registers FI and SI. Here, the switches S1,
The signal KI corresponding to S2 is stored in the storage areas KIR (2j) and KIR (2j + 1) of the key-in register 4. In addition, "!" In the figure means inversion. The signal KI corresponding to the switches S1 and S2
Is pulled up, it becomes "1"("H" level) in the key-off state and "0" in the key-on state.
(“L” level).

【0019】次いで、ステップSB2に進むと、フラグ
F2(n)が「1」、すなわち、前回のイベントが押鍵
であるか否かを判断する。ここで、前イベントが押鍵で
あったとすると、判断結果は「YES」となり、ステッ
プSB3へ進む。ステップSB3では、レジスタFI,
SIにそれぞれ格納される信号KIを反転すると共に、
レジスタFIの反転値をレジスタSIへ、レジスタSI
の反転値をレジスタFIへストアし、次のステップSB
4へ進む。一方、前回のイベントが離鍵であった場合に
は、上記ステップSB2の判断結果が「NO」となり、
ステップSB4へ進む。ステップSB4では、レジスタ
FIの値が「1」、すなわち、押鍵あるいは離鍵が開始
されたか否かを判断する。ここで、押鍵あるいは離鍵が
開始された場合、判断結果は「YES」となり、ステッ
プSB5へ処理を進める。ステップSB5では、レジス
タVC(n)に格納されるタッチカウント値VCが「3
Fh(16進数表示)」、つまり、最大カウント値に相
当するか否かを判断する。そして、最大カウント値に相
当する場合には、後述するステップSB7へ処理を進
め、一方、そうでない時には、判断結果が「NO」とな
り、ステップSB6に進む。ステップSB6では、レジ
スタVC(n)に格納されるタッチカウント値VCを1
インクリメントしてカウントアップし、ステップSB7
へ進む。
Next, at step SB2, it is determined whether the flag F2 (n) is "1", that is, whether the previous event is key depression. Here, if the previous event is key depression, the determination result is "YES" and the process proceeds to step SB3. At step SB3, the register FI,
The signal KI stored in SI is inverted, and
Inverted value of register FI to register SI, register SI
Stores the inverted value of No. to the register FI, and the next step SB
Go to 4. On the other hand, if the previous event was key release, the determination result of step SB2 is “NO”,
Go to step SB4. In step SB4, it is determined whether the value of the register FI is "1", that is, whether the key depression or key release is started. Here, when the key depression or key release is started, the determination result is “YES”, and the process proceeds to step SB5. In step SB5, the touch count value VC stored in the register VC (n) is "3.
Fh (hexadecimal number display) ", that is, whether or not it corresponds to the maximum count value is determined. If it corresponds to the maximum count value, the process proceeds to step SB7, which will be described later. On the other hand, if not, the determination result is “NO” and the process proceeds to step SB6. In step SB6, the touch count value VC stored in the register VC (n) is set to 1
Increment and count up, step SB7
Go to.

【0020】ステップSB7では、レジスタSIの値が
「1」、すなわち、押鍵あるいは離鍵が完了したか否か
を判断する。ここで、押鍵あるいは離鍵が完了した場合
には、判断結果が「YES」となり、次のステップSB
8へ処理を進める。一方、レジスタSIの値が「0」で
ある場合には、押鍵あるいは離鍵が完了していないとし
て判断結果が「NO」となり、このルーチンを終了す
る。ステップSB8では、押離鍵の完了/未完了を表わ
すフラグF1(n)に「1」をセットし、押鍵あるいは
離鍵が完了した旨を表わすと共に、フラグF2(n)を
反転する。なお、このフラグF2(n)は、「1」で押
鍵を表わし、「0」で離鍵を表わす。
In step SB7, it is determined whether the value of the register SI is "1", that is, whether key depression or key release is completed. Here, when the key depression or key release is completed, the determination result is “YES”, and the next step SB
The process proceeds to 8. On the other hand, when the value of the register SI is "0", it is determined that the key depression or key release is not completed, and the determination result is "NO", and this routine is ended. In step SB8, the flag F1 (n) indicating the completion / non-completion of the key release is set to "1" to indicate that the key depression or key release is completed, and the flag F2 (n) is inverted. The flag F2 (n) represents a key depression by "1" and a key release by "0".

【0021】一方、上述したステップSB4において、
押鍵あるいは離鍵が開始されない場合には、ここでの判
断結果は「NO」となり、ステップSB9に進む。ステ
ップSB9では、レジスタVC(n)に格納されるタッ
チカウント値VCが「0」であるか否かを判断する。こ
こで、当該カウント値VCが「0」であれば、対応する
鍵が押離鍵操作されていないと見做してこのルーチンを
終了する。これに対し、当該カウント値VCが「0」で
ない場合、つまり、レジスタFIが「1」でレジスタS
Iが「0」となった時点からタッチ計測し、この状態か
らレジスタFI,SIが共に「0」になった場合には、
中途半端な押離操作あるいは離鍵操作がなされたと見做
してレジスタVC(n)の値をリセットし、このルーチ
ンを終了する。
On the other hand, in step SB4 described above,
If the key depression or key release is not started, the determination result here is "NO" and the process proceeds to step SB9. In step SB9, it is determined whether or not the touch count value VC stored in the register VC (n) is "0". If the count value VC is "0", it is considered that the corresponding key has not been pressed and released, and this routine is ended. On the other hand, when the count value VC is not "0", that is, the register FI is "1" and the register S
Touch measurement is performed from the time when I becomes “0”, and when both the registers FI and SI become “0” from this state,
The value of the register VC (n) is reset on the assumption that a halfway press release operation or key release operation is performed, and this routine is ended.

【0022】レジスタ処理ルーチンの動作 次に、図8を参照してメモリ処理ルーチンの動作につい
て説明する。上述したメモリ処理ルーチンによってフラ
グF1(n)に「1」がセットされ、押離あるいは離鍵
が完了すると、コントローラ1はステップSA7(図6
参照)を介してレジスタ処理ルーチンを実行し、ステッ
プSC1へ処理を進める。ステップSC1では、キーイ
ンレジスタ(KIR)4にセットされた信号KI、すな
わち、対応する鍵に配設されるスイッチS1,S2のス
イッチ信号を反転し、これをレジスタFI,SIにスト
アし、次のステップSC2に進む。ステップSC2で
は、フラグF2(n)が「1」であるか否か、つまり、
前回のイベントが押鍵であるか否かを判断する。ここ
で、前イベントが押鍵であったとすると、判断結果は
「YES」となり、ステップSC3へ進む。ステップS
C3では、レジスタFI,SIにそれぞれ格納される信
号KIを反転すると共に、レジスタFIの反転値をレジ
スタSIへ、レジスタSIの反転値をレジスタFIへス
トアし、次のステップSC4へ進む。
Operation of Register Processing Routine Next, the operation of the memory processing routine will be described with reference to FIG. When the flag F1 (n) is set to "1" by the memory processing routine described above and the pressing or releasing of the key is completed, the controller 1 causes the controller 1 to execute step SA7 (see
Register processing routine), and the process proceeds to step SC1. In step SC1, the signal KI set in the key-in register (KIR) 4, that is, the switch signals of the switches S1 and S2 arranged in the corresponding key is inverted, stored in registers FI and SI, and Go to step SC2. At step SC2, whether or not the flag F2 (n) is "1", that is,
Determine if the last event was a key press. Here, if the previous event is key depression, the determination result is "YES", and the process proceeds to step SC3. Step S
At C3, the signals KI respectively stored in the registers FI and SI are inverted, the inverted value of the register FI is stored in the register SI, the inverted value of the register SI is stored in the register FI, and the process proceeds to the next step SC4.

【0023】一方、上記ステップSC2において、前回
のイベントが離鍵であった場合には、判断結果が「N
O」となり、ステップSC4へ進む。ステップSC4で
は、フラグレジスタ13に格納されるセット/リセット
フラグRDYが「1」であるか否かを判断する。ここ
で、CPU20側がベロシティレジスタ11およびノー
トレジスタ12の読み出しを完了している場合には、判
断結果は「NO」となり、ステップSC5に進む。ステ
ップSC5では、フラグF2(n)とノートナンバNT
とをノートレジスタ(NR)12にストアし、レジスタ
VC(n)の反転値(ベロシティVL)をベロシティレ
ジスタ(VR)11にストアする。そして、さらに、フ
ラグF1(n)を「0」にセットすると共に、フラグレ
ジスタ13に「1」をセットし、続いて、レジスタVC
(n)をゼロリセットしてこのルーチンを終了する。
On the other hand, in step SC2, if the previous event was key release, the determination result is "N".
"O" and the process proceeds to step SC4. In step SC4, it is determined whether the set / reset flag RDY stored in the flag register 13 is "1". Here, when the CPU 20 side has completed reading the velocity register 11 and the note register 12, the determination result is "NO", and the process proceeds to step SC5. In step SC5, the flag F2 (n) and the note number NT
Are stored in the note register (NR) 12, and the inverted value (velocity VL) of the register VC (n) is stored in the velocity register (VR) 11. Further, the flag F1 (n) is set to "0" and the flag register 13 is set to "1".
This routine is finished by resetting (n) to zero.

【0024】これに対し、CPU20側からリセット信
号SRが供給されていない場合には、セット/リセット
フラグRDYは「1」であるから、上記ステップSC4
の判断結果は「YES」となり、ステップSC6に進
む。ステップSC6では、レジスタFIの値が「1」、
すなわち、押鍵あるいは離鍵が開始されたか否かを判断
する。ここで、いずれも開始されない場合には、判断結
果が「NO」となり、このルーチンを完了する。一方、
押鍵あるいは離鍵が開始された時には、判断結果が「Y
ES」となり、次にステップSC7に進む。ステップS
C7では、フラグF1(n)を「」に設定すると共
に、フラグF2(n)を反転させ、レジスタVC(n)
をゼロリセットしてこのルーチンを終了する。
On the other hand, when the reset signal SR is not supplied from the CPU 20 side, the set / reset flag RDY is "1", so the above step SC4.
The result of the determination is "YES", and the process proceeds to step SC6. At step SC6, the value of the register FI is "1",
That is, it is determined whether or not the key depression or key release is started. If neither is started, the determination result is "NO", and this routine is completed. on the other hand,
When the key press or key release is started, the judgment result is "Y
ES ”, and then the process proceeds to step SC7. Step S
In C7, the flag F1 (n) is set to " 0 ", the flag F2 (n) is inverted, and the register VC (n) is inverted.
Is reset to zero and this routine ends.

【0025】具体的動作 次に、図9を参照し、上述した各ルーチンにより達成さ
れる具体的な動作を説明する。まず、時刻t0において
押鍵イベントが発生し、この時点から時刻t1までタッ
チ計測され、計測されたタッチカウント値VCに応じた
ベロシティVLが時刻t2においてCPU20側へ読み
出されたとする。続いて、時刻t3において離鍵イベン
トが発生すると、前述したメモリ処理ルーチンにおいて
時刻t3からスイッチS1がオフされる時刻t4の間、離
鍵タッチが計測される。ここで、例えば、レジスタ1
1,12がCPU20からの読み出し待ち状態にある
と、前述したレジスタ処理ルーチン(図8参照)におけ
るステップSC4(図8参照)の判断結果が「YES」
となり、ステップSC6に進む。
Specific Operation Next, with reference to FIG. 9, a specific operation achieved by each of the above-described routines will be described. First, it is assumed that a key depression event occurs at time t 0 , touch measurement is performed from this time to time t 1, and the velocity VL corresponding to the measured touch count value VC is read to the CPU 20 side at time t 2 . Then, when the key release event occurs at time t 3, switch S1 from time t 3 in memory processing routine described above is between time t 4 when turned off, key release touch is measured. Here, for example, register 1
When the CPUs 1 and 12 are in a waiting state for reading from the CPU 20, the determination result of step SC4 (see FIG. 8) in the above-described register processing routine (see FIG. 8) is “YES”.
Then, the process proceeds to step SC6.

【0026】そして、コントローラ1の処理がステップ
SC6へ進む以前の時刻t5において次の押鍵がある
と、このステップSC6での判断結果は「YES」とな
り、ステップSC7に進む。ステップSC7では、フラ
グF1(n)を一意的に「1」として、時刻t3におい
て発生した離鍵イベントを強制的に完了させると共に、
この時刻t5において新たに開始された押鍵イベントに
対応させてフラグF2(n)の値を反転し、前回イベン
トが離鍵である旨を表わす。そして、レジスタVC
(n)をゼロリセットする。この結果、時刻t3から時
刻t4の間で計測された離鍵タッチがキャンセルされる
ことになる。しかして、この実施例によれば、従来のよ
うに、読み出し待ちにより次イベントに対応する計測開
始タイミングが遅れることがなく、誤ったタッチ情報に
基づいて不自然な楽音を形成する等の弊害を防止するこ
とが可能になる訳である。しかも、本実施例にあって
は、従来のように大容量のイベントバッファを用いるこ
となく、正確なタッチ情報を検出し得るため、製品コス
ト高を招致することがない。
Then, if there is a next key press at time t 5 before the processing of the controller 1 proceeds to step SC6, the determination result at step SC6 becomes "YES", and the routine proceeds to step SC7. In step SC7, as uniquely "1" flag F1 (n), forced with complete the key release event occurring at time t 3,
In this time t 5 so as to correspond to the newly initiated depressed event by inverting the value of the flag F2 (n), represent that last event is key release. And register VC
(N) is reset to zero. As a result, the key release touch measured between time t 3 and time t 4 is canceled. Therefore, according to this embodiment, the measurement start timing corresponding to the next event is not delayed due to the waiting for reading as in the conventional case, and an adverse effect such as the formation of an unnatural musical tone based on incorrect touch information is prevented. It is possible to prevent it. Moreover, in the present embodiment, accurate touch information can be detected without using a large-capacity event buffer as in the conventional case, so that the product cost is not increased.

【0027】[0027]

【発明の効果】本発明によれば、押離鍵操作に応じて第
1および第2の鍵スイッチが順次オンオフされると、タ
ッチ情報発生手段が前記第1および第2の鍵スイッチの
オンオフ状態に応じて押鍵あるいは離鍵を検出し、押鍵
イベントあるいは離鍵イベントを表わす状態情報を発生
すると共に、前記第1および第2の鍵スイッチのオンオ
フタイミングに対応したタッチ情報を発生する。そし
て、一時記憶手段が前記状態情報と前記タッチ情報とを
一時記憶し、この一時記憶手段に格納されたタッチ情報
が外部からの読み出し待ち状態にある時に、前記タッチ
情報発生手段が新たな押鍵あるいは離鍵を検出した場
合、制御手段は前押鍵あるいは前離鍵に対応する状態情
報とタッチ情報とを無効にするので、大容量のイベント
バッファを用いなくとも正確なタッチ情報を検出するこ
とができる。
According to the present invention, when the first and second key switches are sequentially turned on / off in response to a key pressing / release operation, the touch information generating means turns on / off the first and second key switches. In response to the key press or key release, state information representing a key press event or a key release event is generated, and touch information corresponding to the on / off timing of the first and second key switches is generated. Then, the temporary storage means temporarily stores the state information and the touch information, and when the touch information stored in the temporary storage means is in a standby state for being read out from the outside, the touch information generation means makes a new key press. Alternatively, when the key release is detected, the control means invalidates the state information and the touch information corresponding to the previous key press or the previous key release. Therefore, accurate touch information can be detected without using a large capacity event buffer. You can

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるタッチ検出装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a touch detection device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施例におけるスイッチマトリクス3の構成
を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of a switch matrix 3 in the embodiment.

【図3】鍵KEYの下部に配設されるスイッチS1とス
イッチS2とを示す断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a switch S1 and a switch S2 arranged below a key KEY.

【図4】同実施例におけるレジスタ11,12に格納さ
れるベロシティVLおよびノートナンバNTのデータ構
造を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a data structure of a velocity VL and a note number NT stored in registers 11 and 12 in the same embodiment.

【図5】同実施例におけるメモリ5の記憶エリアを説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a storage area of a memory 5 in the same embodiment.

【図6】同実施例におけるメインルーチンの動作を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the main routine in the embodiment.

【図7】同実施例におけるメモリ処理ルーチンの動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of a memory processing routine in the same embodiment.

【図8】同実施例におけるレジスタ処理ルーチンの動作
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of a register processing routine in the embodiment.

【図9】同実施例の具体的動作を説明するための図であ
る。
FIG. 9 is a diagram for explaining a specific operation of the embodiment.

【図10】従来例を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コントローラ(タッチ情報発生手段、制御手段) 2 デコーダ(タッチ情報発生手段) 3 スイッチマトリクス(タッチ情報発生手段) 4 キーインレジスタ(タッチ情報発生手段) 5 メモリ(一時記憶手段) 6 メモリレジスタ 7,8 セット/リセット回路(制御手段) 9 インクリメントカウンタ 10 インバータ 11 ベロシティレジスタ 12 ノートレジスタ 13 フラグレジスタ(制御手段) S1,S2 スイッチ(第1および第2の鍵スイッチ) 1 controller (touch information generation means, control means) 2 Decoder (touch information generation means) 3 switch matrix (touch information generator) 4 Key-in register (touch information generation means) 5 memory (temporary storage means) 6 memory registers 7,8 Set / reset circuit (control means) 9 increment counter 10 inverter 11 Velocity Register 12 note register 13 flag register (control means) S1 and S2 switches (first and second key switches)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 各鍵毎に設けられ、押離鍵操作に応じて
順次オンオフされる第1および第2の鍵スイッチと、 前記第1および第2の鍵スイッチのオンオフ状態に応じ
て押鍵あるいは離鍵を検出し、押鍵イベントあるいは離
鍵イベントを表わす状態情報を発生すると共に、前記第
1および第2の鍵スイッチのオンオフタイミングに対応
したタッチ情報を発生するタッチ情報発生手段と、 前記状態情報と前記タッチ情報とを一時記憶する一時記
憶手段と、 この一時記憶手段に格納されたタッチ情報が外部からの
読み出し待ち状態にある時に、前記タッチ情報発生手段
が新たな押鍵あるいは離鍵を検出した場合、当該検出さ
れた鍵に係る前押鍵あるいは前離鍵に対応する状態情報
とタッチ情報とを無効にする制御手段と、 を具備することを特徴とするタッチ検出装置。
1. A first key switch and a second key switch, which are provided for each key and are sequentially turned on / off in response to a key release operation, and a key press depending on an on / off state of the first and second key switches. Alternatively, a touch information generation unit that detects a key release, generates state information indicating a key press event or a key release event, and generates touch information corresponding to on / off timings of the first and second key switches, Temporary storage means for temporarily storing state information and the touch information, and when the touch information stored in the temporary storage means is in a state of waiting for reading from the outside, the touch information generation means causes a new key press or key release. Is detected,
A touch detection device, comprising: a control unit that invalidates the state information and the touch information corresponding to the previously pressed key or the previously released key related to the selected key .
【請求項2】 前記状態情報は、少なくとも、押鍵ある
いは離鍵のいずれかを識別する情報と、押鍵あるいは離
鍵の完了未完を識別する情報とから形成されることを特
徴とする請求項1記載のタッチ検出装置。
2. The state information is formed from at least information for identifying either key depression or key release and information for identifying completion or incompleteness of key depression or key release. 1. The touch detection device according to 1.
【請求項3】 前記一時記憶手段は、前記状態情報と前
記タッチ情報とを前記各鍵毎に対応する記憶領域に格納
することを特徴とする請求項1記載のタッチ検出装置。
3. The touch detection device according to claim 1, wherein the temporary storage means stores the state information and the touch information in a storage area corresponding to each key.
JP35086293A 1993-12-30 1993-12-30 Touch detection device Expired - Lifetime JP3396939B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35086293A JP3396939B2 (en) 1993-12-30 1993-12-30 Touch detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35086293A JP3396939B2 (en) 1993-12-30 1993-12-30 Touch detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199935A JPH07199935A (en) 1995-08-04
JP3396939B2 true JP3396939B2 (en) 2003-04-14

Family

ID=18413396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35086293A Expired - Lifetime JP3396939B2 (en) 1993-12-30 1993-12-30 Touch detection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396939B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112803938B (en) * 2020-12-31 2023-04-07 美智光电科技股份有限公司 Storage method and apparatus, switch apparatus, memory apparatus and readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07199935A (en) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882963A (en) Electronic musical instrument with editing of tone data
US5216188A (en) Automatic accompaniment apparatus
US5376750A (en) Electronic musical instrument having working RAM controlled by plural CPUs
JPS61172192A (en) Electronic musical instrument
JP3396939B2 (en) Touch detection device
US5321198A (en) Tone signal generator utilizing ancillary memories for electronic musical instrument
JPH0123781B2 (en)
US5502275A (en) Automatic accompaniment apparatus implementing smooth transition to fill-in performance
JP2602453B2 (en) Electronic musical instrument
US5670731A (en) Automatic performance device capable of making custom performance data by combining parts of plural automatic performance data
JPH03242697A (en) Electronic musical instrument
US5260509A (en) Auto-accompaniment instrument with switched generation of various phrase tones
JP2806123B2 (en) Delay effector
JP2587719B2 (en) Key touch information generation circuit for electronic musical instruments
JP3551460B2 (en) Electronic musical instrument
US5185492A (en) Electronic musical instrument having multivoice function for generating musical tones of plural tone colors
JP3307162B2 (en) Music control device
JPH0429249B2 (en)
JPH0464073B2 (en)
JPH09134177A (en) Sound source device for electronic instrument
JPH07121177A (en) Automatic accompaniment device
JP3005911B2 (en) Performance control device
JP3178176B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2546272B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JPH1031486A (en) Method and device for performance data storage and reproducing

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term