JP3394289B2 - 音声合成における記号処理装置 - Google Patents

音声合成における記号処理装置

Info

Publication number
JP3394289B2
JP3394289B2 JP19952893A JP19952893A JP3394289B2 JP 3394289 B2 JP3394289 B2 JP 3394289B2 JP 19952893 A JP19952893 A JP 19952893A JP 19952893 A JP19952893 A JP 19952893A JP 3394289 B2 JP3394289 B2 JP 3394289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbols
reading
text
converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19952893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756588A (ja
Inventor
良介 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19952893A priority Critical patent/JP3394289B2/ja
Publication of JPH0756588A publication Critical patent/JPH0756588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394289B2 publication Critical patent/JP3394289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記号処理装置に関し、
特に記号を含んだテキストを読み上げる記号処理装置
係るものである。
【0002】
【従来の技術】テキストを読み上げる記号処理装置にお
ける入力テキストとしては、小説などのように文章構造
が比較的しっかりとしているものから、メモのようなも
のまで様々なテキストがある。また、テキストには、文
字だけではなく様々な記号が使われている。表1に「単
語読み」から「記号」への変換表を、また、表2に記号
等の種類を示す。
【0003】
【表1】
【0004】
【表2】
【0005】図6は、従来の記号処理装置の構成を示す
機能ブロック図である。図6において、テキスト入力手
段1は、テキストを入力するための手段であり、記号抽
出手段2は、入力されたテキストの中から記号を抽出す
るための手段であり、記号−読み変換手段4は、抽出さ
れた記号を読みへ変換するための手段である。
【0006】また、音声波形生成手段6は、記号−読み
変換手段4において変換された読みに従って、音声波形
を生成するための手段であり、音声信号出力手段7は、
音声波形生成手段6で生成された音声波形を音波として
出力するための手段である。これらにより、入力テキス
トは、合成音として音声出力される。
【0007】しかし、従来の記号処理装置は、例え
ば、”●”という記号を入力した場合、「くろまる」な
どと読み上げるか、若しくは何もしない、という処理を
行なっていた。なお、数字及び学術記号、単位記号の組
み合わせに関しては、その組み合わせを考慮し、正確に
読む方法が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来に
おいて、下記例のような一般記号を用いた箇条書きの説
明文などを合成音声出力させると、「くろまるバス・マ
スタ及びシェアー・・・」のように読んでしまう。
【0009】●バス・マスタ及びシェアー・・・ ●高速で割り込み可能なDMA・・・ ●あらゆる32ビット・マイク・・・
【0010】これは、テキストにおいて、記号”●”
が、それ自身意味を持つものではなく、一連の箇条書き
の一つであることを示すために使われているからであ
る。にもかかわらず、従来の記号処理装置は、「くろま
る」と音声出力するので、その出力は、テキスト中の単
語を読み上げているものと聴者を誤らせる、また、非常
に聞きづらいという問題点があった。
【0011】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
て為されたものであり、記号等を逐一「くろまる」のよ
うに音声出力せずに、例えば「ぽ〜ん!」というような
音響信号を対応させておくことにより、記号等の使用形
態に即した再生を行なう記号処理装置を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は、前記特許請求の範囲に記載した手段にて達成さ
れる。
【0013】すなわち、請求項1の発明は、図1の原理
説明図に示すように、テキストを入力するためのテキス
ト入力手段と、テキスト中から記号を抽出するための記
号抽出手段と、記号を読みへ変換するための読み変換手
と、読みから音声波形データを生成するための音声波
形生成手段と、生成された音声波形を出力するための音
声信号出力手段を有する記号処理装置において、入力
テキストにおける文頭の各記号について、その読みへ変
すべきでない記号か否かを判断する手段と、その読み
へ変換すべきでない記号を、特徴的な音響信号へ変換す
るための手段と、備えることを特徴とする記号処理装
である。
【0014】また、請求項2の発明は、記号の種類に従
って、各記号を音色の異なる音響信号へ変換するための
手段を設ける音声合成における記号処理装置であり、請
求項3の発明は、記号の種類に従って、各記号を持続時
間の異なる音響信号へ変換するための手段を設ける音声
合成における記号処理装置であり、請求項4の発明は、
記号の前後の文脈に基づいて、記号をその読みへ変換す
べきか否かを判定する手段を設ける音声合成における記
号処理装置である。
【0015】
【作用】図1において、テキスト入力手段1は、磁気デ
ィスクなどの記録媒体やキーボードなどからテキストを
入力する。記号抽出手段2は、テキスト入力手段1から
入力されたテキストの中から、登録されている全ての記
号を抽出する。
【0016】記号判断手段3は、記号抽出手段2より抽
出された記号に対して、例えば学術記号や単位記号のよ
うに正確に読むべき記号かどうかを判断する。記号−読
み変換手段4は、記号判断手段3で正確に読むべきであ
ると判断された記号に対して、その読みへの変換を行な
う。
【0017】音声波形生成手段6は、記号−読み変換手
段4で変換された読みに従って、音声波形を生成する。
音声信号出力手段7は、音声波形生成手段6で生成され
た音声波形を音波として出力する。記号−音響信号変換
手段5は、記号判断手段3で正確に読むべきでないと
された記号を、予めその記号に対応させておいた音響
信号へと変換する。
【0018】
【実施例】[実施例1] 図2に実施例1の説明図を示す。テキスト入力手段1に
より記号が含まれているテキストが入力されると、記号
抽出手段2によって記号のみが抽出される。抽出された
記号は、記号判断手段3において、記号を正確に読むか
どうかについて判断され、正確に読む場合は記号−読み
変換手段4へ、読まないで音響信号として出力する場合
には記号−音響信号変換手段5へと出力される。
【0019】記号−読み変換手段4へ出力された正確に
読むべき記号は、記号から読みへと変換され、音声波形
生成手段6において読みから音声パラメータを介して音
声波形が生成される。音声信号出力手段7では、生成さ
れた音声信号と別途生成または保持されていた音響信号
とがスピーカなどの再生装置を用いて出力される。
【0020】一方、記号判断手段3において正確に読ま
ない記号であると判断された記号は、記号−音響信号変
換手段5によって特徴的な音響信号に変換された後、音
声信号出力手段7を介して出力される。ここでの音響信
号は、音響信号登録手段8によって予め登録されていた
ものであり、例えば「ポーン」,「ピーン」,「プッ」
などの音を用いる。
【0021】[実施例2]図3に実施例2の説明図を示
す。実施例2と実施例1との相違点は、個々の記号に応
じて複数の音響信号を持つことである。よって、実施例
2の説明図では、記号−音響信号変換手段5と音響信号
登録手段8との間に、音響信号テーブル9が存在する。
【0022】個々の記号に応じた複数の音響信号は、音
響信号登録手段8を介して、音響信号テーブル9に記号
と音響信号のペアで登録されている。記号−音響信号変
換手段5において記号から音響信号へ変換する時は、音
響信号テーブル9からその記号を引き、対応する音響信
号へ変換した後、音響信号出力手段7での出力がなされ
る。
【0023】[実施例3] 図4に実施例3の説明図を示す。実施例3と実施例1と
の相違点は、個々の記号に応じて出力する音響信号の持
続時間を設定することである。よって記号判断手段3と
音声信号出力手段7との間に持続時間設定手段10 が
存在する。
【0024】持続時間設定手段10では、個々の記号に
応じた音響信号の持続時間を設定し、音声信号出力手段
7を介して、音響信号をある記号に対しては短く、また
ある記号に対しては長く発音させる。
【0025】[実施例4] 図5に実施例4の説明図を示す。実施例2との相違点
は、記号判断手段3と記号−音響信号変換手段5との間
に、記号判定手段11を持つことである。記号判断手段
3において正確に読まない記号であると判断された記号
は、記号−音響信号変換手段5によって特徴的な音響信
号に変換されるが、それが不都合な場合がある。
【0026】例えば、「ここで示した●は、・・・」と
いう場合は、きちんと「くろまる」と読む必要がある。
つまり、記号を扱う場合には、その記号自身が意味をな
すものと意味をなさないものの区別をする手段が必要と
なる。
【0027】記号判定手段11によって、正確に読むべ
きであると判定された場合は、記号−読み変換手段4に
おいて読みに変換され、一方、正確に読むべきでないと
判定された場合は、記号−音響信号変換手段5におい
て、音響信号に変換される。正確に読むべきかどうかの
判定は、”●”を名詞「くろまる」として扱うべきか、
無視して扱ってもよいか、に帰着できる。
【0028】よって、形態素解析を行ない、『●を名詞
「くろまる」として扱って成功するかどうか?』によっ
て判定することができる。また、箇条書きの場合のよう
に、その記号が文の先頭にあるか文中にあるか(つまり
記号の前にスペースやタブがあるかどうか)というだけ
で判定することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
テキストの文頭に記載された無意味な記号を逐一読み上
げることなく、無意味な記号に対しては、その読みとは
異なる音響信号を発音させることができるので、記号を
テキスト中の単語と誤解することを防ぐと共に、箇条書
きなどの始まりを明示することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例1を示す図である。
【図3】本発明の実施例2を示す図である。
【図4】本発明の実施例3を示す図である。
【図5】本発明の実施例4を示す図である。
【図6】従来の技術を示す図である。
【符号の説明】
1 テキスト入力手段 2 記号抽出手段 3 記号判断手段 4 記号−読み変換手段 5 記号−音響信号変換手段 6 音声波形生成手段 7 音声信号出力手段 8 音響信号登録手段 9 音響信号テーブル 10 持続時間設定手段 11 記号判定手段

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキストを入力するためのテキスト入力
    手段と、 テキスト中から記号を抽出するための記号抽出手段と、 記号を読みへ変換するための読み変換手段と、 読みから音声波形データを生成するための音声波形生成
    手段と、 生成された音声波形を出力するための音声信号出力手段
    を有する記号処理装置において、 入力テキストにおける文頭の各記号について、その読み
    へ変換すべきでない記号か否かを判断する手段と、 その読みへ変換すべきでない記号を、特徴的な音響信号
    へ変換するための手段と、備えることを特徴とする記号処理装置
  2. 【請求項2】記号の種類に従って、各記号を音色の異な
    る音響信号へ変換するための手段を設ける請求項1記載
    の音声合成における記号処理装置。
  3. 【請求項3】記号の種類に従って、各記号を持続時間の
    異なる音響信号へ変換するための手段を設ける請求項
    1、又は2記載の音声合成における記号処理装置。
  4. 【請求項4】記号の前後の文脈に基づいて、記号をその
    読みへ変換すべきか否かを判定する手段を設ける請求項
    3記載の音声合成における記号処理装置。
JP19952893A 1993-08-11 1993-08-11 音声合成における記号処理装置 Expired - Fee Related JP3394289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952893A JP3394289B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 音声合成における記号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19952893A JP3394289B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 音声合成における記号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756588A JPH0756588A (ja) 1995-03-03
JP3394289B2 true JP3394289B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=16409336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19952893A Expired - Fee Related JP3394289B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 音声合成における記号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394289B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254470A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Fujitsu Ten Ltd テキスト音声合成装置
JP3284976B2 (ja) * 1998-06-19 2002-05-27 日本電気株式会社 音声合成装置及びコンピュータ可読記録媒体
JP4930584B2 (ja) * 2007-03-20 2012-05-16 富士通株式会社 音声合成装置、音声合成システム、言語処理装置、音声合成方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756588A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mandel et al. Does sentential prosody help infants organize and remember speech information?
US7454345B2 (en) Word or collocation emphasizing voice synthesizer
JP2005165066A (ja) 音声認識システム、データ処理装置、そのデータ処理方法及びプログラム
Sha Using TTS voices to develop audio materials for listening comprehension: A digital approach
Higgins A Deleuzian noise/excavating the body of abstract Sound
JP3394289B2 (ja) 音声合成における記号処理装置
JP2897701B2 (ja) 効果音検索装置
JP4531679B2 (ja) マルチスタンダード採点を行うカラオケ採点装置
JP2000250401A (ja) 言語学習方法、言語学習装置およびプログラムを記録した媒体
Soman et al. Corpus driven malayalam text-to-speech synthesis for interactive voice response system
JP3626398B2 (ja) テキスト音声合成装置、テキスト音声合成方法及びその方法を記録した記録媒体
JP2001013976A (ja) カラオケ装置
WARREN Multiple meanings of “phoneme”(articulatory, acoustic, perceptual, graphemic) and their confusions
JPH11190996A (ja) 合成音声判別システム
JPH10133678A (ja) 音声再生装置
Kraleva Design and development a children's speech database
JPH10228471A (ja) 音声合成システム,音声用テキスト生成システム及び記録媒体
KR100363876B1 (ko) 음성의 특징 벡터를 이용한 문자 음성 변환 장치 및 그 방법
JP2658476B2 (ja) 文書点字化装置
JPS58154900A (ja) 文章音声変換装置
Han et al. Uncovering Human Traits in Determining Real and Spoofed Audio: Insights from Blind and Sighted Individuals
Fine et al. The influence of listeners’ singing experience and the number of singers on the understanding of sung text
Kumari et al. 20Conversion of English Text-to-Speech (TTS) Using Indian Speech Signal
JPH11344997A (ja) 音声合成方法
JPS58195895A (ja) 単語音声認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees