JP3389211B2 - 生ごみバイオガス化装置 - Google Patents
生ごみバイオガス化装置Info
- Publication number
- JP3389211B2 JP3389211B2 JP2000264012A JP2000264012A JP3389211B2 JP 3389211 B2 JP3389211 B2 JP 3389211B2 JP 2000264012 A JP2000264012 A JP 2000264012A JP 2000264012 A JP2000264012 A JP 2000264012A JP 3389211 B2 JP3389211 B2 JP 3389211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methanation
- tank
- contents
- food waste
- tanks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M21/00—Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
- C12M21/04—Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/58—Reaction vessels connected in series or in parallel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M45/00—Means for pre-treatment of biological substances
- C12M45/06—Means for pre-treatment of biological substances by chemical means or hydrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ごみ中の有機物
を細菌等の微生物によって分解・ガス化してメタンガス
を得るための生ごみバイオガス化装置に関する。
を細菌等の微生物によって分解・ガス化してメタンガス
を得るための生ごみバイオガス化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生ごみ中の有機物を細菌等の微生
物によって分解・ガス化してメタンガスを得るための生
ごみバイオガス化装置の開発が進められている。そのよ
うな生ごみバイオガス化装置の従来例が、図2に示され
ている。
物によって分解・ガス化してメタンガスを得るための生
ごみバイオガス化装置の開発が進められている。そのよ
うな生ごみバイオガス化装置の従来例が、図2に示され
ている。
【0003】図2に示す生ごみバイオガス化装置は、加
水分解槽1と、この加水分解槽1の後段に接続されたメ
タン化槽2とを備えている。このうち加水分解槽1は、
投入された生ごみ中の有機物を、主に加水分解菌によっ
て加水分解するためのものである。また、メタン化槽2
は、加水分解槽1で分解された有機物を、主にメタン菌
(メタン生成菌)によってメタン発酵させることで、メ
タンガスを生成するためのものである。
水分解槽1と、この加水分解槽1の後段に接続されたメ
タン化槽2とを備えている。このうち加水分解槽1は、
投入された生ごみ中の有機物を、主に加水分解菌によっ
て加水分解するためのものである。また、メタン化槽2
は、加水分解槽1で分解された有機物を、主にメタン菌
(メタン生成菌)によってメタン発酵させることで、メ
タンガスを生成するためのものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、メタン化槽2
内でpHが7以下となったりORP(酸化還元電位)が
―300mV以下となったりすると、嫌気性微生物であ
るメタン菌の活性が低下してしまう。そして、メタン菌
の活性が低下すると、メタン化槽2内のメタンガス生成
が進まなくなる。
内でpHが7以下となったりORP(酸化還元電位)が
―300mV以下となったりすると、嫌気性微生物であ
るメタン菌の活性が低下してしまう。そして、メタン菌
の活性が低下すると、メタン化槽2内のメタンガス生成
が進まなくなる。
【0005】また、メタン菌の活性低下がさらに進行す
ると、生ごみバイオガス化装置の運転継続ができなくな
ることもある。また、一旦低下したメタン菌の活性を復
活させるのは容易ではなく、メタン化槽2内の菌体の入
れ換えを要する事態に発展する可能性もある。
ると、生ごみバイオガス化装置の運転継続ができなくな
ることもある。また、一旦低下したメタン菌の活性を復
活させるのは容易ではなく、メタン化槽2内の菌体の入
れ換えを要する事態に発展する可能性もある。
【0006】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、メタン化槽内における微生物の活性低下
を抑制ないしは回復することのできるような生ごみバイ
オガス化装置を提供することを目的とする。
たものであり、メタン化槽内における微生物の活性低下
を抑制ないしは回復することのできるような生ごみバイ
オガス化装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、生ごみ中
の有機物を微生物によって加水分解するための加水分解
槽と、この加水分解槽の後段に並列に接続され、前記加
水分解槽で加水分解された有機物を微生物によってメタ
ン化するための複数のメタン化槽と、これら複数のメタ
ン化槽のうち任意のメタン化槽の内容物を、他の任意の
メタン化槽の内容物と部分的に入れ換えるための入れ換
え手段とを備えたことを特徴とする生ごみバイオガス化
装置である。この第1の発明によれば、あるメタン化槽
内で微生物の活性低下が生じるような場合には、入れ換
え手段によって、当該メタン化槽の内容物を、微生物の
活性が保たれた他のメタン化槽の内容物と部分的に入れ
換えることができる。このことにより、当該メタン化槽
内における微生物の活性低下を抑制ないしは回復するこ
とが可能となる。なお、メタン化槽内での微生物の活性
低下は、例えば当該メタン化槽内のpHやORPを指標
として、予測ないしは検出することができる。
の有機物を微生物によって加水分解するための加水分解
槽と、この加水分解槽の後段に並列に接続され、前記加
水分解槽で加水分解された有機物を微生物によってメタ
ン化するための複数のメタン化槽と、これら複数のメタ
ン化槽のうち任意のメタン化槽の内容物を、他の任意の
メタン化槽の内容物と部分的に入れ換えるための入れ換
え手段とを備えたことを特徴とする生ごみバイオガス化
装置である。この第1の発明によれば、あるメタン化槽
内で微生物の活性低下が生じるような場合には、入れ換
え手段によって、当該メタン化槽の内容物を、微生物の
活性が保たれた他のメタン化槽の内容物と部分的に入れ
換えることができる。このことにより、当該メタン化槽
内における微生物の活性低下を抑制ないしは回復するこ
とが可能となる。なお、メタン化槽内での微生物の活性
低下は、例えば当該メタン化槽内のpHやORPを指標
として、予測ないしは検出することができる。
【0008】第2の発明は、第1の発明において、前記
入れ換え手段は、各メタン化槽から内容物を取り出すた
めの、開閉弁を有する取出し流路と、各取出し流路と並
列に接続された、輸液ポンプを有する集合流路と、この
集合流路から並列に分岐し、各メタン化槽へ内容物を戻
すための、開閉弁を有する戻し流路とを有するものであ
る。この第2の発明によれば、第1の発明において、あ
るメタン化槽Aに対応した取出し流路の開閉弁と、他の
メタン化槽Bに対応した戻し流路の開閉弁とを開いて、
集合流路の輸液ポンプを駆動することで、メタン化槽A
の内容物がメタン化槽B内に移される。次に、それらの
開閉弁を閉じた後、今度はメタン化槽Bに対応した取出
し流路の開閉弁と、メタン化槽Aに対応した戻し流路の
開閉弁とを開いて、集合流路の輸液ポンプを駆動するこ
とで、メタン化槽Bの内容物がメタン化槽A内に移され
る。このようにして、任意のメタン化槽の内容物を、他
の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換えること
ができる。
入れ換え手段は、各メタン化槽から内容物を取り出すた
めの、開閉弁を有する取出し流路と、各取出し流路と並
列に接続された、輸液ポンプを有する集合流路と、この
集合流路から並列に分岐し、各メタン化槽へ内容物を戻
すための、開閉弁を有する戻し流路とを有するものであ
る。この第2の発明によれば、第1の発明において、あ
るメタン化槽Aに対応した取出し流路の開閉弁と、他の
メタン化槽Bに対応した戻し流路の開閉弁とを開いて、
集合流路の輸液ポンプを駆動することで、メタン化槽A
の内容物がメタン化槽B内に移される。次に、それらの
開閉弁を閉じた後、今度はメタン化槽Bに対応した取出
し流路の開閉弁と、メタン化槽Aに対応した戻し流路の
開閉弁とを開いて、集合流路の輸液ポンプを駆動するこ
とで、メタン化槽Bの内容物がメタン化槽A内に移され
る。このようにして、任意のメタン化槽の内容物を、他
の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換えること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の一
実施形態について説明する。図1は本発明による生ごみ
バイオガス化装置の実施の形態を示す図である。以下、
本実施形態の構成、入れ換え手段の動作・作用、本実施
形態の作用効果、運用の具体例、および変形例について
順次説明する。
実施形態について説明する。図1は本発明による生ごみ
バイオガス化装置の実施の形態を示す図である。以下、
本実施形態の構成、入れ換え手段の動作・作用、本実施
形態の作用効果、運用の具体例、および変形例について
順次説明する。
【0010】[構 成]図1に示すように、本実施形態
の生ごみバイオガス化装置は、加水分解槽1と、この加
水分解槽1の後段に並列に接続された2つのメタン化槽
2a,2bとを備えている。このうち加水分解槽1は、
投入された生ごみ中の有機物を、主に加水分解菌によっ
て加水分解するためのものである。また、各メタン化槽
2a,2bは、加水分解槽1で分解された有機物を、主
にメタン菌(メタン生成菌)によってメタン発酵させる
ことで、メタンガスを生成するためのものである。
の生ごみバイオガス化装置は、加水分解槽1と、この加
水分解槽1の後段に並列に接続された2つのメタン化槽
2a,2bとを備えている。このうち加水分解槽1は、
投入された生ごみ中の有機物を、主に加水分解菌によっ
て加水分解するためのものである。また、各メタン化槽
2a,2bは、加水分解槽1で分解された有機物を、主
にメタン菌(メタン生成菌)によってメタン発酵させる
ことで、メタンガスを生成するためのものである。
【0011】なお、各メタン化槽2a,2bには、槽内
の(内容物の)pHおよびORP(酸化還元電位)を検
出するためのpH計10およびORP計12がそれぞれ
設けられている。
の(内容物の)pHおよびORP(酸化還元電位)を検
出するためのpH計10およびORP計12がそれぞれ
設けられている。
【0012】この生ごみバイオガス化装置は、2つのメ
タン化槽2a,2bのうち一方のメタン化槽の内容物
を、他方の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換
えるための入れ換え手段を備えている。この入れ換え手
段は、具体的には、各メタン化槽2a,2bに対応して
設けられた取出し流路3a,3bおよび戻し流路7a,
7bと、集合流路5とを有している。
タン化槽2a,2bのうち一方のメタン化槽の内容物
を、他方の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換
えるための入れ換え手段を備えている。この入れ換え手
段は、具体的には、各メタン化槽2a,2bに対応して
設けられた取出し流路3a,3bおよび戻し流路7a,
7bと、集合流路5とを有している。
【0013】このうち、取出し流路3a,3bは、各メ
タン化槽2a,2bから内容物を取り出すためのもので
あり、それぞれ開閉弁4a,4bが介設されている。ま
た、集合流路5は、各取出し流路3a,3bと並列に接
続されると共に、輸液ポンプ6が介設されている。そし
て、戻し流路7a,7bは、集合流路5から並列に分岐
し、各メタン化槽2a,2bへ内容物を戻すためのもの
であり、それぞれ開閉弁8a,8bが介設されている。
タン化槽2a,2bから内容物を取り出すためのもので
あり、それぞれ開閉弁4a,4bが介設されている。ま
た、集合流路5は、各取出し流路3a,3bと並列に接
続されると共に、輸液ポンプ6が介設されている。そし
て、戻し流路7a,7bは、集合流路5から並列に分岐
し、各メタン化槽2a,2bへ内容物を戻すためのもの
であり、それぞれ開閉弁8a,8bが介設されている。
【0014】[入れ換え手段の動作・作用]ここで、上
記の入れ換え手段の動作ないし作用について、メタン化
槽2aの内容物の方を先にメタン化槽2bに移す場合を
例にとって説明する。
記の入れ換え手段の動作ないし作用について、メタン化
槽2aの内容物の方を先にメタン化槽2bに移す場合を
例にとって説明する。
【0015】まず、メタン化槽2aに対応した取出し流
路3aの開閉弁4aと、メタン化槽2bに対応した戻し
流路7bの開閉弁8bとを開いて、集合流路5の輸液ポ
ンプ6を駆動することで、メタン化槽2aの内容物がメ
タン化槽2b内に移される。次に、それらの開閉弁4
a,8bを閉じた後、今度はメタン化槽2bに対応した
取出し流路3bの開閉弁4bと、メタン化槽2aに対応
した戻し流路7aの開閉弁8aとを開いて、集合流路5
の輸液ポンプ6を駆動することで、メタン化槽2bの内
容物がメタン化槽2a内に移される。以上のようにし
て、任意のメタン化槽2aまたは2bの内容物を、他の
任意のメタン化槽2bまたは2aの内容物と部分的に入
れ換えることができる。
路3aの開閉弁4aと、メタン化槽2bに対応した戻し
流路7bの開閉弁8bとを開いて、集合流路5の輸液ポ
ンプ6を駆動することで、メタン化槽2aの内容物がメ
タン化槽2b内に移される。次に、それらの開閉弁4
a,8bを閉じた後、今度はメタン化槽2bに対応した
取出し流路3bの開閉弁4bと、メタン化槽2aに対応
した戻し流路7aの開閉弁8aとを開いて、集合流路5
の輸液ポンプ6を駆動することで、メタン化槽2bの内
容物がメタン化槽2a内に移される。以上のようにし
て、任意のメタン化槽2aまたは2bの内容物を、他の
任意のメタン化槽2bまたは2aの内容物と部分的に入
れ換えることができる。
【0016】[作用効果]次に、以上のような構成より
なる本実施形態の作用効果について説明する。本実施形
態によれば、あるメタン化槽2aまたは2b内で微生物
の活性低下が生じるような場合には、入れ換え手段によ
って、当該メタン化槽2aまたは2bの内容物を、微生
物の活性が保たれた他のメタン化槽2bまたは2aの内
容物と部分的に入れ換えることができる。このことによ
り、当該メタン化槽2aまたは2b内における微生物の
活性低下を抑制ないしは回復することが可能となる。
なる本実施形態の作用効果について説明する。本実施形
態によれば、あるメタン化槽2aまたは2b内で微生物
の活性低下が生じるような場合には、入れ換え手段によ
って、当該メタン化槽2aまたは2bの内容物を、微生
物の活性が保たれた他のメタン化槽2bまたは2aの内
容物と部分的に入れ換えることができる。このことによ
り、当該メタン化槽2aまたは2b内における微生物の
活性低下を抑制ないしは回復することが可能となる。
【0017】なお、メタン化槽2a,2b内での微生物
の活性低下は、例えば、上記のpH計10やORP計1
2によって検出された当該メタン化槽2a,2b内のp
HやORPを指標として、予測ないしは検出することが
できる。具体的には、あるメタン化槽2aまたは2b内
でpHが7以下となったり、ORPが―300mV以上
となった場合に、当該メタン化槽2aまたは2b内で、
メタン菌の活性低下が生じている(或いは生じる恐れが
ある)ものと判断できる。
の活性低下は、例えば、上記のpH計10やORP計1
2によって検出された当該メタン化槽2a,2b内のp
HやORPを指標として、予測ないしは検出することが
できる。具体的には、あるメタン化槽2aまたは2b内
でpHが7以下となったり、ORPが―300mV以上
となった場合に、当該メタン化槽2aまたは2b内で、
メタン菌の活性低下が生じている(或いは生じる恐れが
ある)ものと判断できる。
【0018】[運用の具体例]次に、本実施形態の生ご
みバイオガス化装置を実際に運用する場合の具体例につ
いて説明する。例えば、pH計10によって検出された
pH値が、一方のメタン化槽2aではpH=6.9であ
るのに対して、他方のメタン化槽2b内ではpH=7.
8である場合、前者のメタン化槽2a内では微生物の活
性低下が生じている(或いは生じる恐れがある)が、後
者のメタン化槽2b内では微生物の活性が保たれている
ものと判断できる。そこで、入れ換え手段によって、前
者のメタン化槽2aの内容物と後者のメタン化槽2bの
内容物とを、例えば3分の1ずつ入れ換えることで、前
者のメタン化槽2a内における微生物の活性回復が図ら
れる。なお、その後のpH値の推移によっては、さらに
追加の入れ換えを行うようにしてもよい。
みバイオガス化装置を実際に運用する場合の具体例につ
いて説明する。例えば、pH計10によって検出された
pH値が、一方のメタン化槽2aではpH=6.9であ
るのに対して、他方のメタン化槽2b内ではpH=7.
8である場合、前者のメタン化槽2a内では微生物の活
性低下が生じている(或いは生じる恐れがある)が、後
者のメタン化槽2b内では微生物の活性が保たれている
ものと判断できる。そこで、入れ換え手段によって、前
者のメタン化槽2aの内容物と後者のメタン化槽2bの
内容物とを、例えば3分の1ずつ入れ換えることで、前
者のメタン化槽2a内における微生物の活性回復が図ら
れる。なお、その後のpH値の推移によっては、さらに
追加の入れ換えを行うようにしてもよい。
【0019】[変形例]上記の実施形態では、2つのメ
タン化槽2a,2bを設ける場合について説明したが、
3つ以上のメタン化槽2a,2b,2c…を並列に設
け、これらのメタン化槽のうち任意のメタン化槽の内容
物を、他の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換
えられるように構成してもよい。
タン化槽2a,2bを設ける場合について説明したが、
3つ以上のメタン化槽2a,2b,2c…を並列に設
け、これらのメタン化槽のうち任意のメタン化槽の内容
物を、他の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換
えられるように構成してもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、あるメタン化槽内で微
生物の活性低下が生じるような場合には、入れ換え手段
によって、当該メタン化槽の内容物を、微生物の活性が
保たれた他のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換える
ことができる。このことにより、当該メタン化槽内にお
ける微生物の活性低下を抑制ないしは回復することが可
能となる。このため、メタン化槽内のメタンガス生成が
進まなくなる事態を回避して、生ごみバイオガス化装置
の運転継続を確保することができる。
生物の活性低下が生じるような場合には、入れ換え手段
によって、当該メタン化槽の内容物を、微生物の活性が
保たれた他のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換える
ことができる。このことにより、当該メタン化槽内にお
ける微生物の活性低下を抑制ないしは回復することが可
能となる。このため、メタン化槽内のメタンガス生成が
進まなくなる事態を回避して、生ごみバイオガス化装置
の運転継続を確保することができる。
【図1】本発明による生ごみバイオガス化装置の一実施
形態を示す図。
形態を示す図。
【図2】従来の生ごみバイオガス化装置を示す図。
1 加水分解槽
2,2a,2b メタン化槽
3a,3b 取出し流路
4a,4b 開閉弁
5 集合流路
6 輸液ポンプ
7a,7b 戻し流路
8a,8b 開閉弁
10 pH計
12 ORP計
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平11−162494(JP,A)
特開 昭56−108593(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B09B 3/00
C02F 11/00 - 11/20
C02F 3/28
Claims (2)
- 【請求項1】生ごみ中の有機物を微生物によって加水分
解するための加水分解槽と、 この加水分解槽の後段に並列に接続され、前記加水分解
槽で加水分解された有機物を微生物によってメタン化す
るための複数のメタン化槽と、 これら複数のメタン化槽のうち任意のメタン化槽の内容
物を、他の任意のメタン化槽の内容物と部分的に入れ換
えるための入れ換え手段とを備えたことを特徴とする生
ごみバイオガス化装置。 - 【請求項2】前記入れ換え手段は、 各メタン化槽から内容物を取り出すための、開閉弁を有
する取出し流路と、 各取出し流路と並列に接続された、輸液ポンプを有する
集合流路と、 この集合流路から並列に分岐し、各メタン化槽へ内容物
を戻すための、開閉弁を有する戻し流路とを有すること
を特徴とする請求項1記載の生ごみバイオガス化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000264012A JP3389211B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 生ごみバイオガス化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000264012A JP3389211B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 生ごみバイオガス化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002066517A JP2002066517A (ja) | 2002-03-05 |
JP3389211B2 true JP3389211B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=18751486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000264012A Expired - Fee Related JP3389211B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 生ごみバイオガス化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3389211B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006169053A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Jipangu Energy:Kk | 水素ガス製造方法及び製造システム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3716817B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2005-11-16 | 富士電機システムズ株式会社 | 有機性廃棄物のメタン発酵処理方法及び処理装置 |
JP2010110711A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Obihiro Univ Of Agriculture & Veterinary Medicine | メタン発酵システム |
KR101657997B1 (ko) * | 2016-02-16 | 2016-09-20 | 한라산업개발 주식회사 | 무중단 혐기성 소화조 운영 장치 |
KR101833867B1 (ko) * | 2017-07-10 | 2018-03-05 | 금호산업주식회사 | 대용량 수평형 혐기성소화장치 |
-
2000
- 2000-08-31 JP JP2000264012A patent/JP3389211B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006169053A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Jipangu Energy:Kk | 水素ガス製造方法及び製造システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002066517A (ja) | 2002-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Khawer et al. | Anaerobic digestion of sewage sludge for biogas & biohydrogen production: State-of-the-art trends and prospects | |
Yan et al. | Effect of ammonia on anaerobic digestion of municipal solid waste: Inhibitory performance, bioaugmentation and microbiome functional reconstruction | |
Rabaey et al. | Bioelectrochemical systems | |
Guo et al. | Microbial co-occurrence network topological properties link with reactor parameters and reveal importance of low-abundance genera | |
Mahmudul et al. | A comprehensive review of the recent development and challenges of a solar-assisted biodigester system | |
Bi et al. | Metabolic performance of anaerobic digestion of chicken manure under wet, high solid, and dry conditions | |
Stams et al. | Electron transfer in syntrophic communities of anaerobic bacteria and archaea | |
Kim et al. | Feasibility of biohydrogen production by anaerobic co-digestion of food waste and sewage sludge | |
Sridhar et al. | Progress in the production of hydrogen energy from food waste: A bibliometric analysis | |
Yuan et al. | Nexus of stochastic and deterministic processes on microbial community assembly in biological systems | |
US20080090736A1 (en) | Using knowledge pattern search and learning for selecting microorganisms | |
Sekoai et al. | Revising the dark fermentative H2 research and development scenario–An overview of the recent advances and emerging technological approaches | |
Ren | Hydrogen bio-production of carbohydrate fermentation by anaerobic activated sludge process | |
De Vrieze et al. | The microbiome as engineering tool: Manufacturing and trading between microorganisms | |
EP1603838A2 (en) | Two phase anaerobic organic matter treatment and system | |
Lin et al. | Biogas production from beverage factory wastewater in a mobile bioenergy station | |
Kassam et al. | A market study on the anaerobic waste-water treatment systems | |
JP3389211B2 (ja) | 生ごみバイオガス化装置 | |
Tang et al. | Optimal the ex-situ biogas biological upgrading to biomethane and its combined application with the anaerobic digestion stage | |
Martínez-Mendoza et al. | Unlocking the high-rate continuous performance of fermentative hydrogen bioproduction from fruit and vegetable residues by modulating hydraulic retention time | |
Zhao et al. | Electric-inducive microbial interactions in a thermophilic anaerobic digester revealed by high-throughput sequencing of micron-scale single flocs | |
García-Depraect et al. | Effect of nitrogen and iron supplementation on the process performance and microbial community structure of a hydrogen-producing reactor continuously fed with tequila vinasse | |
Wheeldon et al. | Utilization of biogas generated from Ontario wastewater treatment plants in solid oxide fuel cell systems: a process modeling study | |
Diamantis et al. | Comparison of single-and two-stage UASB reactors used for anaerobic treatment of synthetic fruit wastewater | |
Wongtanet et al. | Biohydrogen production by fermentative process in continuous stirred-tank reactor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021217 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |