JP3388647B2 - Vehicle anti-theft device - Google Patents

Vehicle anti-theft device

Info

Publication number
JP3388647B2
JP3388647B2 JP32742394A JP32742394A JP3388647B2 JP 3388647 B2 JP3388647 B2 JP 3388647B2 JP 32742394 A JP32742394 A JP 32742394A JP 32742394 A JP32742394 A JP 32742394A JP 3388647 B2 JP3388647 B2 JP 3388647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
engine
unit
immobilizer
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32742394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08185576A (en
Inventor
太 西岡
徹志 細貝
淳 岡光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP32742394A priority Critical patent/JP3388647B2/en
Priority to EP95120591A priority patent/EP0719682B1/en
Priority to US08/579,178 priority patent/US5684454A/en
Priority to DE69515165T priority patent/DE69515165T2/en
Publication of JPH08185576A publication Critical patent/JPH08185576A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3388647B2 publication Critical patent/JP3388647B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車両用盗難防止装置に
係わり、特にエンジン始動直後に送信機側から受信した
固有のコードと受信機側に記憶したコードとを照合して
それらのコードが一致した場合にのみエンジンの作動を
許容するようにして車両の盗難防止を図った車両用盗難
防止装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle, and more particularly, it verifies a unique code received from the transmitter side and a code stored in the receiver side immediately after the engine is started and these codes are checked. The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle, which prevents the vehicle from being stolen by permitting the operation of an engine only when they match.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、諸外国において、車両の盗難が頻
繁に発生するようになった。このため、従来より、この
盗難を防止するための盗難防止装置が数多く提案され、
車両に搭載されている。このような盗難防止装置に類す
るシステムとしては、例えば、特開平2−279429
号公報に開示されているように、符号化された重要な機
能イネーブル信号をエンジン制御コントローラへ送信す
るために許可されたユーザーにより操作可能であるが、
許可されないユーザによる機能イネーブル信号の送信を
不可能とする信号装置を具備するセキュリティシステム
が提案されている。このシステムは、例えば、強盗が車
両の室内に侵入し、イグニッションスイッチをオンして
も、エンジン始動できないようにする装置である。
2. Description of the Related Art In recent years, theft of vehicles has become frequent in various countries. Therefore, conventionally, many anti-theft devices have been proposed to prevent the theft,
It is installed in the vehicle. A system similar to such an anti-theft device is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2-279429.
And is operable by a user authorized to send an encoded critical function enable signal to the engine controller, as disclosed in U.S. Pat.
A security system has been proposed that includes a signaling device that prevents unauthorized users from transmitting feature enable signals. This system is, for example, a device that prevents the engine from starting even if a robber enters the vehicle compartment and turns on the ignition switch.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成された従来例、例えば、特開平2−2794
29号公報に開示されたものは、複製されたキーによる
盗難やスタータモータ等の電気系統の直結による盗難等
の一般的な車両の盗難は防止できるが、以下のような盗
難には何ら対処することができない。すなわち、同出願
人は、平成6年11月30日付けで特願平6−2970
86号を出願した。この特許出願においては、エンジン
始動直後において送信機側から受信した固有の第1のコ
ードと受信機側に記憶したコードとを照合してそれらの
コードが一致した場合に第2のコードをエンジン制御部
に対して出力し、さらに、この第2のコードとエンジン
制御部に記憶したコードとを照合してそれらのコードが
一致した場合にエンジン作動を許容し、一致しない場合
にはエンジンの作動を停止させるようにした車両用盗難
防止装置が提案されている。この種の盗難防止装置を備
えた車両においては、エンジン始動後に正規の運転者が
エンジンを始動した場合には、そのままエンジンの作動
を継続され、一方、強盗がエンジンを始動した場合に
は、その不正行為をコードを照合して確認することによ
り、一旦始動したエンジンをその後に停止させるように
している。このため、この種の盗難防止装置を備えた車
両においては、コードを照合している時間内に、強盗が
エンジンの停止を回避するような何らかの特殊な操作を
行うことにより、エンジン作動を継続させ、車両を盗難
することが想定される。
However, a conventional example configured as described above, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2-2794.
The device disclosed in Japanese Patent Publication No. 29 can prevent general vehicle theft such as theft due to a duplicated key or theft due to direct connection of an electric system such as a starter motor. However, the following theft is dealt with at all. I can't. That is, the applicant of the present application filed Japanese Patent Application No. 6-2970 dated November 30, 1994.
Filed No.86. In this patent application, the unique first code received from the transmitter side immediately after the engine is started is compared with the code stored in the receiver side, and if the codes match, the second code is controlled by the engine. The second code and the code stored in the engine control section are collated with each other to permit engine operation when these codes match, and when they do not match, engine operation is permitted. There has been proposed a vehicle antitheft device that is stopped. In a vehicle equipped with this kind of anti-theft device, if a legitimate driver starts the engine after starting the engine, the engine continues to operate, while if a robber starts the engine, By checking the code for illegal acts, the engine that has been started is stopped after that. For this reason, in vehicles equipped with this kind of anti-theft device, the engine operation can be continued by performing some special operation to prevent the robber from stopping the engine during the time when the code is collated. It is assumed that the vehicle will be stolen.

【0004】そこで、本発明は、このような問題を解決
するためになされたものであり、一旦エンジンを始動さ
せその後に送信機側から受信した固有のコードと受信機
側に記憶したコードとを照合するようにした盗難防止装
置を搭載した車両の盗難防止を確実に行うことができる
車両用盗難防止装置を提供することを目的としている。
また、本発明は、エンジン制御部に設けられているバッ
クアップRAMを有効に活用することができる車両用盗
難防止装置を提供することを目的としている。さらに、
本発明は、冷間時においても確実に車両の盗難を防止す
ることができる車両用盗難防止装置を提供することを目
的としている。
Therefore, the present invention has been made in order to solve such a problem, and a unique code received from the transmitter side after starting the engine once and a code stored in the receiver side are provided. An object of the present invention is to provide a vehicle anti-theft device capable of surely preventing a vehicle equipped with the anti-theft device for collation.
It is another object of the present invention to provide a vehicle antitheft device that can effectively utilize a backup RAM provided in an engine control unit. further,
An object of the present invention is to provide a vehicle antitheft device capable of reliably preventing the vehicle theft even in cold weather.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の車両用盗難防止装置は、エンジン始動直
後において送信機側から受信した固有の第1のコードと
受信機側に記憶したコードとを照合してそれらのコード
が一致した場合に第2のコードをエンジン制御部に対し
て出力するコード判定部と、上記第2のコードとエンジ
ン制御部に記憶したコードとを照合してそれらのコード
が一致した場合にエンジン作動を許容するエンジン制御
部と、上記エンジン制御部の第2のコードの照合時間内
でのスイッチ電源のオン・オフの回数をカウントするカ
ウント手段と、上記エンジン制御部に設けられバッテリ
ー電源オフ後所定期間記憶保持可能な記憶保持部であっ
て、この記憶保持手段が上記カウント手段によりカウン
トされたスイッチ電源のオン・オフの回数を記憶する記
憶保持部と、上記エンジン制御部に設けられ上記スイッ
チ電源のオン・オフが継続して複数の所定の回数カウン
トされたときには強制的にエンジンの作動を停止させる
エンジン作動停止手段と、を有することを特徴としてい
る。また、本発明においては、上記記憶保持部が、常時
バッテリー電源側に接続されたバックアップ電源を有す
ると共に故障コードを記憶するように設けられても良
い。
In order to achieve the above object, the vehicle antitheft device according to the present invention stores a unique first code received from the transmitter side immediately after the engine is started and stored in the receiver side. The code determining unit that outputs the second code to the engine control unit and the code stored in the engine control unit are compared with each other. And an engine control unit that allows the engine to operate when the codes match, a counting unit that counts the number of times the switch power supply is turned on and off within the matching time of the second code of the engine control unit, A memory holding unit provided in the engine control unit and capable of storing and holding a predetermined period after the battery power is turned off, and the memory holding unit is a switch counted by the counting unit. A memory holding unit that stores the number of times the power source is turned on and off, and the engine control unit that is provided with the engine control unit and forcibly stops the operation of the engine when the switch power supply is turned on and off continuously for a plurality of times And an engine operation stopping means for causing the engine to stop. Further, in the present invention, the storage holding unit may be provided so as to have a backup power supply always connected to the battery power supply side and store the failure code.

【0006】さらに、本発明においては、上記エンジン
作動停止手段が、上記所定の回数を外気温が所定値未満
の場合には所定値以上の場合より大きな値となるように
設定するように設けられても良い。
Further, in the present invention, the engine operation stopping means is provided so that the predetermined number of times is set to be a larger value when the outside air temperature is less than the predetermined value and above the predetermined value. May be.

【0007】[0007]

【作用】このように構成された本発明においては、コー
ド判定部により、エンジン始動直後において送信機側か
ら受信した固有の第1のコードと受信機側に記憶したコ
ードとが照合されそれらのコードが一致した場合に第2
のコードがエンジン制御部に対して出力される。次にエ
ンジン制御部により、第2のコードとエンジン制御部に
記憶されたコードとが照合されそれらのコードが一致し
た場合にエンジン作動が許容される。また、カウント手
段により、エンジン制御部の第2のコードの照合時間内
でのスイッチ電源のオン・オフの回数がカウントされ、
このカウントされたスイッチ電源のオン・オフの回数が
記憶保持部により所定期間記憶保持される。このバッテ
リー電源のオン・オフが継続して複数の所定の回数カウ
ントされたときにはエンジン作動停止手段により、強制
的にエンジンの作動が停止される。
In the present invention thus constructed, the code judging section collates the unique first code received from the transmitter side with the code stored in the receiver side immediately after the engine is started, and these codes are collated. If the two match
Is output to the engine control unit. Next, the engine control unit collates the second code with the code stored in the engine control unit, and when the two codes match, the engine operation is permitted. Further, the counting means counts the number of times the switch power supply is turned on and off within the collation time of the second code of the engine control unit,
The counted number of times the switch power supply is turned on and off is stored and held in the storage holding unit for a predetermined period. When the battery power is continuously turned on / off and a plurality of predetermined times are counted, the engine operation stopping means forcibly stops the operation of the engine.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例による車両用盗
難防止装置のシステムブロック図である。この図1に示
すように、本実施例による車両用盗難防止装置は、トラ
ンスポンダー1と、トランスポンダー1からの信号を受
信するアンテナ2と、アンテナ2により取り込まれた信
号を増幅するアンプ3と、アンプからの信号により制御
されるイモビユニット4と、エンジン制御を行うEGI
ユニット9とを備えるシステムである。具体的に説明す
ると、トランスポンダー1は、自動車のイグニッション
スイッチのオン、オフを運転者側において行うキーであ
る。また、アンテナ2とは、イグニッションスイッチの
オン、オフに連動して作動するイグニッションコイルア
ンテナである。アンプ3では、このコイルが作動し、電
圧が付与されるときに、高電圧を得るために電圧を一定
値に増幅させる。イモビユニット4は、イモビライザー
ユニット(immobiliser unit)と呼ばれ、最近ヨーロッ
パで盗難防止用に開発されているEGIによるエンジン
始動を禁止するコントローラであり、車両降車時にイグ
ニッションスイッチをオフすることで自動的にセットさ
れる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a system block diagram of a vehicle antitheft device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the vehicle antitheft device according to this embodiment includes a transponder 1, an antenna 2 that receives a signal from the transponder 1, an amplifier 3 that amplifies a signal captured by the antenna 2, and an amplifier. Immobilizer unit 4 controlled by a signal from EGI and EGI for engine control
It is a system including a unit 9. More specifically, the transponder 1 is a key for turning on and off the ignition switch of the automobile on the driver side. Further, the antenna 2 is an ignition coil antenna that operates in conjunction with turning on and off of the ignition switch. In the amplifier 3, when this coil operates and a voltage is applied, the voltage is amplified to a constant value in order to obtain a high voltage. The immobilizer unit 4, which is called an immobilizer unit, is a controller that has recently been developed in Europe to prevent theft and that prohibits engine start by EGI. When the vehicle gets off, the ignition switch automatically turns off. Set.

【0009】イモビユニット4は、バッテリー電源(+
B)14及びスイッチ電源(IG1)15に基づいてイ
グニッションスイッチのオン、オフ情報を与えられると
共に、アンプ部3で増幅される電圧値に基づいて、トラ
ンスポンダー1からIDデータが与えられ、所定の制御
信号をEGIユニットに送信する。更に、イモビユニッ
ト4は、バッテリー電源14に接続されているので、例
えば、エンジンを停止して、イグニッションスイッチを
オフしても電源は供給され、スタンバイ状態を保持して
いる。また、車室内に設けられたインジケータ16に接
続され、トランスポンダーから送信されるIDデータに
より点滅、消灯を制御する。EGIユニットは、エンジ
ンの回転数や燃料噴射量等を制御するコントローラであ
る。また、EGIユニット9は、イモビユニットの構成
と同様に、予めデータを格納しているEEPROM1
0、前述したイモビユニット4とのデータの授受におい
て一時的にデータを格納するRAM11、これらメモリ
に格納されているデータの授受のタイミングをデータと
して送るタイマ12、タイマ12からのタイミング情報
に基づいてイモビユニット4とのデータの授受を制御す
るCPU13とから構成される。また、EGIユニット
9は、イモビユニット4から所定の制御信号を受信し、
その信号に基づいて、スタータや燃料噴射量等を制御す
る。また、EGIユニット9は、イモビユニット4の場
合とは異なり、イグニッションスイッチのオン、オフに
連動しながらスイッチ電源15として動作するので、例
えば、エンジンを停止して、イグニッションスイッチを
オフすると電源は切れることになる。
The immobilizer unit 4 has a battery power source (+
B) 14 and the switch power supply (IG1) 15 are provided with ON / OFF information of the ignition switch, and the transponder 1 is provided with ID data on the basis of the voltage value amplified by the amplifier section 3 to perform a predetermined control. Send a signal to the EGI unit. Further, since the immobilizer unit 4 is connected to the battery power source 14, for example, even if the engine is stopped and the ignition switch is turned off, the power is supplied and the standby state is maintained. In addition, it is connected to an indicator 16 provided in the vehicle compartment, and blinking and extinguishing are controlled by ID data transmitted from the transponder. The EGI unit is a controller that controls the engine speed, the fuel injection amount, and the like. Further, the EGI unit 9 has the EEPROM 1 in which data is stored in advance, like the configuration of the immobilizer unit.
0, the RAM 11 that temporarily stores data in the data transfer with the immobilizer unit 4 described above, the timer 12 that sends the data transfer timing stored in these memories as data, based on the timing information from the timer 12. It is composed of a CPU 13 that controls data exchange with the immobilizer unit 4. In addition, the EGI unit 9 receives a predetermined control signal from the immobilizer unit 4,
The starter, the fuel injection amount, etc. are controlled based on the signal. Further, unlike the case of the immobilizer unit 4, the EGI unit 9 operates as the switch power supply 15 while interlocking with the turning on and off of the ignition switch, so that the power is turned off when the engine is stopped and the ignition switch is turned off, for example. It will be.

【0010】さらに、このEGIユニット9は、バック
アップRAM17を備えている。このバックアップRA
M17は、センサ類の過去の故障を有無を示す故障コー
ドを記憶して故障診断をする際使用されるものであり、
このため、バックアップRAM17は、バッテリー電源
(+B)と常時接続されている。また、このバックアッ
プRAM17は、バッテリー電源がオフされても所定期
間は、記憶保持可能なものである。次に、図2を参照し
て、トランスポンダー1、イモビユニット4、EGIユ
ニット9との間でのデータの送受信手順について説明す
る。図2は、ある固有のIDデータを有するトランスポ
ンダー1のIDデータの判定手順を説明する図である。
尚、以下の説明では、トランスポンダー1からイモビユ
ニット4へはキーの固有のコードを表すIDコードの送
信を行い、イモビユニット4からEGIユニット9へは
コードワード(以下、CWと略称する)と呼ばれるパス
ワードの送信を行う。また、コードワードはイモビユニ
ット4とEGIユニット9とに各1個ずつ登録されるコ
ードであり、各ユニットに同一のコードワードが登録さ
れている。 <IDコードの判定及び登録>図2において、トランス
ポンダー1をキー穴に差し込み、イグニッションスイッ
チを回転させてエンジンを作動させると、EGIユニッ
ト9はイモビユニット4に対してCW要求を出し、それ
を受けてイモビユニット4は、トランスポンダー1に対
してID要求を出し、トランスポンダー1からイモビユ
ニットのトリガ信号となるID信号をイモビユニット4
に送信する。イモビユニット4では、送信されたトラン
スポンダー1のIDコードをユニット内のRAM6に一
時的に格納する。この後、イモビユニット内のEEPR
OM5に登録されているIDコードとトランスポンダー
1から送信されたIDコードとをCPU8において照合
する。イモビユニット4は、IDコードの照合結果が一
致していればEGIユニット9にエンジン作動許可信号
(イモビ機能解除コマンド)と、CWを送信する。不一
致の場合は、エンジン作動停止信号(イモビ機能設定コ
マンド)を送信し、EGIユニット9はその信号を受け
てエンジンを停止させる。EGIユニット9は、イモビ
ユニット4からのCWをRAM11内に格納し、イモビ
ユニット4からのCWとEGIユニット9内のEEPR
OM10に登録されたCWとを照合し、一致していれば
エンジンを継続して運転し、一致していなければエンジ
ンを停止させる。
Further, the EGI unit 9 has a backup RAM 17. This backup RA
M17 is used for diagnosing a failure by storing a failure code indicating the presence or absence of a past failure of the sensors.
Therefore, the backup RAM 17 is always connected to the battery power source (+ B). Further, the backup RAM 17 is capable of storing and holding for a predetermined period even when the battery power is turned off. Next, with reference to FIG. 2, a data transmission / reception procedure between the transponder 1, the immobilizer unit 4, and the EGI unit 9 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a procedure for determining ID data of the transponder 1 having certain unique ID data.
In the following description, the transponder 1 transmits an ID code representing a unique code of the key to the immobilizer unit 4, and the immobilizer unit 4 transmits the ID code to the EGI unit 9 as a codeword (hereinafter, abbreviated as CW). Send the password. A codeword is a code registered in the immobilizer unit 4 and the EGI unit 9 one by one, and the same codeword is registered in each unit. <Determination and registration of ID code> In FIG. 2, when the transponder 1 is inserted into the key hole and the ignition switch is rotated to operate the engine, the EGI unit 9 issues a CW request to the immobilizer unit 4 and receives it. The immobilizer unit 4 issues an ID request to the transponder 1 and sends an ID signal from the transponder 1 that serves as a trigger signal for the immobilizer unit 4.
Send to. The immobilizer unit 4 temporarily stores the transmitted ID code of the transponder 1 in the RAM 6 in the unit. After this, the EEPR in the immobilizer unit
The CPU 8 collates the ID code registered in the OM 5 with the ID code transmitted from the transponder 1. The immobilizer unit 4 transmits an engine operation permission signal (immobilizer function cancellation command) and CW to the EGI unit 9 if the ID code comparison results match. If they do not match, an engine operation stop signal (immobilizer function setting command) is transmitted, and the EGI unit 9 receives the signal and stops the engine. The EGI unit 9 stores the CW from the immobilizer unit 4 in the RAM 11, and the CW from the immobilizer unit 4 and the EEPR in the EGI unit 9 are stored.
The CW registered in the OM 10 is collated, and if they match, the engine is continuously operated, and if they do not match, the engine is stopped.

【0011】図3〜図5は、イモビユニット側でのID
コードの判定手順を示すフローチャートである。図3、
図4に示すように、処理が開始され、トランスポンダー
内蔵のキーによってイグニッションスイッチがオン位置
まで回転されると、イモビ機能解除判定待ち状態とな
り、エンジン始動を一時的に許可するモードになる。そ
の後、ステップS2でトランスポンダー内蔵のキーによ
ってイグニッションスイッチがスタータ位置まで回転さ
れ、エンジンスタートしたか否かを判定する。エンジン
がスタートした場合(ステップS2での判断がYE
S)、ステップS4に進み、スタートしていないと判断
された場合(ステップS2での判断がNO)、プログラ
ムの開始時点にリターンする。ステップS4では、所定
条件(エンジン回転数500rpm、電圧10V 以上で安定した
状態)を満足しているか否かを判断する。ステップS4
で、所定条件を満足している場合(ステップS4での判
断がYES)、ステップS6に進む。一方、ステップS
4で所定条件を満足していない場合(ステップS4での
判断がNO)、ステップS4の開始時点にリターンす
る。ステップS6では、EGIユニット側からCW要求
が出されたか否かを判断する。ステップS6でCW要求
が出されていると判断された場合(ステップS6での判
断がYES)、ステップS8に進む。また、ステップS
6でCW要求が出されていないと判断された場合(ステ
ップS6での判断がNO)、ステップS6の開始時点に
リターンする。その後、ステップS8では、ステップS
6でのCW要求に従って、トランスポンダーにID要求
を出す。その後に、ステップS10に進む。ステップS
10では、ID要求を出したトランスポンダーからのI
D返答を受信したか否かを判断し、返答を受信した場合
(ステップS10での判断がYES)、ステップS12
に進み、返答を受信しなかった場合(ステップS10で
判断がNO)、後述するステップS40へ進む。
3 to 5 are IDs on the immobilizer unit side.
It is a flowchart which shows the determination procedure of a code. Figure 3,
As shown in FIG. 4, when the processing is started and the ignition switch is rotated to the ON position by the key incorporated in the transponder, the immobilizer function release determination waiting state is entered, and the engine start mode is temporarily permitted. After that, in step S2, it is determined whether the ignition switch is rotated to the starter position by the key incorporated in the transponder and the engine is started. When the engine starts (determination in step S2 is YE
S), the process proceeds to step S4, and when it is determined that the program has not started (NO in step S2), the process returns to the start point of the program. In step S4, it is determined whether or not a predetermined condition (a stable state at an engine speed of 500 rpm and a voltage of 10 V or more) is satisfied. Step S4
If the predetermined condition is satisfied (YES in step S4), the process proceeds to step S6. On the other hand, step S
If the predetermined condition is not satisfied in step 4 (NO in step S4), the process returns to the start point of step S4. In step S6, it is determined whether or not a CW request has been issued from the EGI unit side. When it is determined in step S6 that the CW request is issued (YES in step S6), the process proceeds to step S8. Also, step S
When it is determined that the CW request has not been issued in step 6 (NO in step S6), the process returns to the start point of step S6. Then, in step S8, step S
According to the CW request in 6, the ID request is issued to the transponder. Then, it progresses to step S10. Step S
At 10, I from the transponder that issued the ID request
It is determined whether or not a D response has been received, and if a response has been received (YES in step S10), step S12
If no reply is received (NO in step S10), the process proceeds to step S40 described below.

【0012】ステップS12では、イモビユニットに内
蔵されたEEPROMにIDコードが登録されているか
否かを判断する。ステップS12でイモビユニットのE
EPROMにIDコードが登録されてない場合(ステッ
プS12で判断NO)、ステップS30に進む。ステッ
プS30では、IDコードをイモビユニットのRAMに
一時格納し、その後、ステップS32でID未登録コマ
ンド(IEコマンド)と共に、IDコードとCWをEG
Iユニットに送信する。その後、ステップS34に進
み、EGIユニットからIDコード、CWの送信に対す
る返答があるか否かを判定する。ステップS34でEG
IユニットからIDコード、CWの送信に対する返答が
あった場合(ステップS34で判断YES)、ステップ
S36に進む。ステップS36では、EGIユニットか
らの返答がOK(即ち、トランスポンダーのIDとEG
Iユニットに登録されているIDが一致)ならイモビユ
ニットのRAMに格納しておいたIDをEEPROMに
登録し、その後、ステップS38に進んでインジケータ
を消灯する。また、上述のステップS34での判断がN
Oの場合、ステップS34の開始時点にリターンする。
また、上述のステップS12でイモビユニットのEEP
ROMにIDコードが登録されていた場合(ステップS
12で判断YES)、図4に示すステップS14に進
む。ステップS14では、トランスポンダーから送信さ
れてきたIDと、イモビユニットに登録されているID
とを照合する。そして、ステップS16において、これ
らのIDが一致したか否かを判断し、一致した場合(ス
テップS16で判断YES)、ステップS18に進み、
一致しなかった場合(ステップS16で判断NO)、ス
テップS20に進む。ステップS18では、イモビ機能
解除コマンドとCWをEGIユニットへ送信し、本プロ
グラムを終了する。
In step S12, it is determined whether the ID code is registered in the EEPROM incorporated in the immobilizer unit. Immobilizer unit E in step S12
If the ID code is not registered in the EPROM (NO in step S12), the process proceeds to step S30. In step S30, the ID code is temporarily stored in the RAM of the immobilizer unit, and then in step S32, the ID code and CW are EG together with the ID unregistered command (IE command).
Send to I unit. After that, the process proceeds to step S34, and it is determined whether or not there is a response to the transmission of the ID code and CW from the EGI unit. EG in step S34
When there is a response from the I unit to the transmission of the ID code and CW (YES at step S34), the process proceeds to step S36. In step S36, the response from the EGI unit is OK (that is, the transponder ID and EG
If the IDs registered in the I unit are the same), the ID stored in the RAM of the immobilizer unit is registered in the EEPROM, and then the process goes to step S38 to turn off the indicator. In addition, the determination in step S34 described above is N
In the case of O, the process returns to the start point of step S34.
Further, in step S12 described above, the EEP of the immobilizer unit is performed.
If the ID code is registered in the ROM (step S
If the determination is YES in step 12), the process proceeds to step S14 shown in FIG. In step S14, the ID transmitted from the transponder and the ID registered in the immobilizer unit
And match. Then, in step S16, it is determined whether or not these IDs match, and if they match (YES in step S16), the process proceeds to step S18.
If they do not match (NO in step S16), the process proceeds to step S20. In step S18, the immobilizer function cancel command and CW are transmitted to the EGI unit, and this program ends.

【0013】また、上述のステップS16での判断がN
Oとなり、ステップS20へ進んだ場合、ステップS2
0でイモビ機能設定コマンドをEGIユニットへ送信
し、その後、ステップS22において、上述のステップ
S6〜ステップS14での処理を再度繰り返す。そし
て、ステップS24において、再度、トランスポンダー
から送信されてきたIDとイモビユニットに登録されて
いるIDとが一致するか否かを判断する。その結果、一
致した場合(ステップS24で判断がYES)、ステッ
プS18へ進み、一致しなかった場合(ステップS24
で判断がNO)、ステップS26へ進み、再度イモビ機
能設定コマンドをEGIユニットへ送信し、図3のステ
ップS2にリターンする。尚、イモビ機能はイグニッシ
ョンスイッチをオフすることにより自動的に設定される
ため、イモビ機能が解除されていなければ、イモビ機能
が設定された状態、或いは前述のイモビ機能解除判定待
ち状態となる。即ち、ステップS26と後述するステッ
プS52でのイモビ機能設定コマンドとは正確にはイモ
ビ機能設定維持コマンドを意味する。 〈IDコード送信不能時のイモビユニット側でのID判
定手順〉次に、トランスポンダー故障によるイモビユニ
ットへのIDコード送信不能時のIDコード判定手順を
説明する。このようにトランスポンダー1が故障し、I
Dコードが送信できない場合には、先ずイモビユニット
4側では、トランスポンダー1からのID信号が受信不
能又はID信号が読み込めないことを、操作者(運転
者)に対してワーニングランプ等を点滅させることによ
り警告する。この警告を受けて操作者(運転者)はトラ
ンスポンダー1の異常を認識する。また、受信不能又は
ID信号が読み込めないとは、コードが送信されないか
又は送信されたIDコードを表す信号波形が鈍っている
状態を意味する。
Further, the judgment in step S16 is N.
When it becomes O and the process proceeds to step S20, step S2
At 0, the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit, and then at step S22, the processes at steps S6 to S14 are repeated again. Then, in step S24, it is again determined whether or not the ID transmitted from the transponder and the ID registered in the immobilizer unit match. As a result, if they match (YES in step S24), the process proceeds to step S18, and if they do not match (step S24).
If the determination is NO), the process proceeds to step S26, the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit again, and the process returns to step S2 in FIG. Since the immobilizer function is automatically set by turning off the ignition switch, if the immobilizer function is not canceled, the immobilizer function is set or the immobilizer function cancellation determination waiting state described above is entered. That is, the immobilizer function setting command in step S26 and step S52, which will be described later, is exactly the immobilizer function setting maintenance command. <ID judgment procedure on the immobilizer unit side when the ID code cannot be transmitted> Next, the ID code judgment procedure when the ID code cannot be transmitted to the immobilizer unit due to a transponder failure will be described. In this way, the transponder 1 fails and I
If the D code cannot be transmitted, first, on the immobilizer unit 4 side, the operator (driver) is made to blink a warning lamp or the like that the ID signal from the transponder 1 cannot be received or the ID signal cannot be read. To warn. Upon receiving this warning, the operator (driver) recognizes the abnormality of the transponder 1. Further, the unreceivable or the ID signal cannot be read means that the code is not transmitted or the signal waveform representing the transmitted ID code is dull.

【0014】図5は、送信不能時のイモビユニット側で
のIDコードの判定手順を示すフローチャートである。
図3に示すステップS10において、トランスポンダー
からのID返答を受信しなかった場合(ステップS10
で判断がNO)、図5に示すステップS40に進む。ス
テップS40では、IDコード送信不能状態と判断し、
ワーニングランプを点滅して運転者にトランスポンダー
の故障又は、通信ライン(アンテナ〜イモビユニット
間)の断線等の異常を報知する。その後、ステップS4
2に進み、運転者のイグニッションスイッチのよる所定
操作によりCW入力があったか否かを判定する。ステッ
プS42において、運転者のイグニッションスイッチの
オン、オフ操作によるCW入力があった場合(ステップ
S42で判断がYES)、ステップS44に進み、イモ
ビユニット内のEEPROMに登録されているCWと上
述の所定操作により入力されたCWとを照合する。そし
て、ステップS46でCWが一致するか否かを判定し、
一致すると判断された場合(ステップS46で判断がY
ES)、ステップS48へ進み、イモビ機能解除コマン
ドとCWをEGIユニットへ送信する。一方、ステップ
S46にてCWが一致しないと判断された場合(ステッ
プS46で判断がNO)、ステップS52に進み、イモ
ビ機能設定コマンドをEGIユニットへ送信した後、図
3のステップS2へリターンする。また、上述のステッ
プS42で所定操作によるCW入力がないと判断される
と(ステップS42で判断がNO)、ステップS52へ
進み、イモビ機能設定コマンドをEGIユニットへ送信
する。
FIG. 5 is a flow chart showing the ID code determination procedure on the immobilizer side when transmission is impossible.
In step S10 shown in FIG. 3, when the ID response from the transponder is not received (step S10)
If the determination is NO, the process proceeds to step S40 shown in FIG. In step S40, it is determined that the ID code cannot be transmitted,
The warning lamp blinks to notify the driver of an abnormality such as a transponder failure or a break in the communication line (between the antenna and the immobilizer unit). Then, step S4
Then, the process proceeds to step 2, and it is determined whether or not there is a CW input by the driver's predetermined operation with the ignition switch. In step S42, if there is a CW input by the driver's operation of turning on / off the ignition switch (YES in step S42), the process proceeds to step S44, and the CW registered in the EEPROM in the immobilizer unit and the above-mentioned predetermined value. The CW input by the operation is compared. Then, in step S46, it is determined whether the CWs match,
When it is determined that they match with each other (the determination in step S46 is Y).
ES), the process proceeds to step S48, and the immobilizer function release command and CW are transmitted to the EGI unit. On the other hand, if it is determined in step S46 that the CWs do not match (NO in step S46), the process proceeds to step S52, the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit, and then the process returns to step S2 in FIG. When it is determined in step S42 that there is no CW input by the predetermined operation (NO in step S42), the process proceeds to step S52, and an immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit.

【0015】尚、上述のステップS48でイモビ機能解
除コマンドとCWを送信した後、ステップS50にて、
ワーニングランプを消灯する。 〈EGIユニットでのCW判定手順〉次に、EGIユニ
ット側でのCWの判定手順を説明する。図6、図7は、
EGIユニット側でのCWの判定手順を示すフローチャ
ートである。図6、図7において、処理が開始される
と、ステップS60で、イモビ機能の解除判定待ち、且
つイモビユニットへのCW要求回数がゼロの状態で、タ
イマによりイグニッションオンから500ミリ秒間のカウ
ントを開始する。ステップS62では、追加書き込みコ
マンドを受信したか否かを判断する。次に、ステップS
60に進み、このステップS64では、所定条件とし
て、エンジン回転数が500rpm以上、且つ電圧が10V以上
であるか否かを判断する。ステップS64で所定条件を
満たす場合(ステップS64での判断がYES)、ステ
ップS66に進み、所定条件を満たさない場合(ステッ
プS64での判断がNO)、ステップS64の開始時点
にリターンする。ステップS66では、ステップS60
で開始した500ミリ秒のカウントが終了したか否かを判
断する。ステップS66で500ミリ秒のカウントが終了
した場合(ステップS66での判断がYES)、ステッ
プS68に進み、ステップS66で500ミリ秒のカウン
トが終了していない場合(ステップS66での判断がN
O)、ステップS66の開始時点にリターンする。ステ
ップS68では、EGIユニットからイモビユニットへ
CW要求を出す。その後、ステップS70に進み、イモ
ビユニットからEGIユニットへイモビ機能解除コマン
ドとCWの返答があるか否かを判定する。ステップS7
0でイモビユニットからイモビ機能解除コマンドとCW
の返答があると判断された場合(ステップS70での判
断がYES)、ステップS72に進み、EGI側のRA
M11にCWを一時的に格納する。その後、図7にその
続きを示すステップS78に進む。ステップS78で
は、EGIユニットに内蔵されたEEPROMにCWが
登録されているか否かを判定する。ステップS78で、
EGIユニットのEEPROMにCWが登録済みの場合
(ステップS78での判断がYES)、ステップS82
に進み、RAMに格納されたCWがEGIユニットのE
EPROMに登録されたCWに一致しているか否かを判
定する。ステップS82でRAMに格納されたCWがE
GIユニットのEEPROMに登録されたCWに一致し
ていると判断された場合(ステップS82での判断がY
ES)、ステップS84に進み、イモビ機能を解除して
通常のEGI制御を実行する。また、ステップS82に
おいて、RAMに格納されたCWがEGIユニットのE
EPROMに登録されたCWに一致していない場合(ス
テップS82での判断がNO)、ステップS74にリタ
ーンする。
After transmitting the immobilizer function cancel command and CW in step S48 described above, in step S50,
Turn off the warning lamp. <CW Judgment Procedure on EGI Unit> Next, the CW judgment procedure on the EGI unit side will be described. 6 and 7 show
7 is a flowchart showing a CW determination procedure on the EGI unit side. In FIG. 6 and FIG. 7, when the process is started, in step S60, the timer counts 500 milliseconds after the ignition is turned on while waiting for the immobilizer function release determination and the number of CW requests to the immobilizer unit being zero. Start. In step S62, it is determined whether an additional write command has been received. Next, step S
In step S64, it is determined whether the engine speed is 500 rpm or more and the voltage is 10 V or more as a predetermined condition. If the predetermined condition is satisfied in step S64 (determination in step S64 is YES), the process proceeds to step S66. If the predetermined condition is not satisfied (determination in step S64 is NO), the process returns to the start point of step S64. In step S66, step S60
It is determined whether or not the counting of 500 milliseconds started at is finished. When the counting of 500 milliseconds is completed in step S66 (YES in the determination in step S66), the process proceeds to step S68, and when the counting of 500 milliseconds is not completed in step S66 (the determination in step S66 is N).
O), and returns to the start point of step S66. In step S68, the EGI unit issues a CW request to the immobilizer unit. Then, the process proceeds to step S70, and it is determined whether or not there is a response from the immobilizer unit to the EGI unit to release the immobilizer function and CW. Step S7
0 to immobilize function release command and CW from immobilizer unit
If it is determined that there is a response (YES in step S70), the process proceeds to step S72, in which the RA on the EGI side is RA.
The CW is temporarily stored in M11. Then, it progresses to step S78 which shows the continuation in FIG. In step S78, it is determined whether or not the CW is registered in the EEPROM incorporated in the EGI unit. In step S78,
If the CW has already been registered in the EEPROM of the EGI unit (YES in step S78), step S82
And the CW stored in the RAM is E of the EGI unit.
It is determined whether or not it matches the CW registered in the EPROM. The CW stored in the RAM in step S82 is E
When it is determined that it matches the CW registered in the EEPROM of the GI unit (the determination in step S82 is Y
ES), the process proceeds to step S84, the immobilizer function is canceled, and normal EGI control is executed. In step S82, the CW stored in the RAM is the EGI unit E
If it does not match the CW registered in the EPROM (NO in step S82), the process returns to step S74.

【0016】また、上述のステップS70において、イ
モビユニットからイモビ解除コマンドとCWの返答がな
いと判断された場合(ステップS70で判断がNO)、
ステップS74へ進む。ステップS74では、イモビユ
ニットに対して既にCW要求を5回行っているか否かを
判断する。ステップS74でCW要求を5回行っている
と判断された場合(ステップS74で判断YES)、ス
テップS76に進み、故障又は盗難されかけていると判
断して、イモビ機能を設定しエンジンを停止させる。一
方、ステップS74で5回行っていないと判断された場
合(ステップS74で判断NO)、ステップS68にリ
ターンし、再度、イモビユニットに対してCW要求を行
う。図8は、前述したIDコード判定手順におけるトラ
ンスポンダー、イグニッションスイッチ、イモビユニッ
ト、EGIユニットの各動作を示すタイミングチャート
である。 〈EGIユニットによるスイッチ電源操作による盗難防
止判定手順〉次に図8及び図9を参照して、EGIユニ
ットによるスイッチ電源操作による盗難防止判定手順を
説明する。上述したように、本実施例による盗難防止装
置を備えた車両においては、エンジン始動後に正規の運
転者がエンジンを始動した場合には、そのままエンジン
の作動を継続され、一方、強盗によりエンジンが始動し
た場合には、その不正行為をコードを照合して確認する
ことにより、一旦始動したエンジンを確認後に停止させ
るようにしている。このため、エンジン始動直後のコー
ドを照合している時間内に、強盗が、何らかの操作によ
りスイッチ電源を瞬間的にオン・オフする即ちスイッチ
電源を瞬断すること(図8のスイッチ電源IG1の項に
おいて、鎖線で示す。)によりエンジンの慣性力を利用
してエンジンを連続的に回転させ、イモビ機能の設定を
防止して、車両を盗むことが想定されている。また、バ
ッテリー電源についても同様であり、以下の説明におけ
るスイッチ電源と同様な手順が適用される。
Further, in the above-mentioned step S70, when it is determined that the immobilizer release command and the CW are not returned from the immobilizer unit (NO in step S70),
It proceeds to step S74. In step S74, it is determined whether or not the CW request has already been made 5 times to the immobilizer unit. If it is determined in step S74 that the CW request has been made 5 times (YES in step S74), the process proceeds to step S76, it is determined that the device is malfunctioning or stolen, the immobilizer function is set, and the engine is stopped. . On the other hand, if it is determined in step S74 that the process has not been performed five times (NO in step S74), the process returns to step S68, and the CW request is again issued to the immobilizer unit. FIG. 8 is a timing chart showing each operation of the transponder, the ignition switch, the immobilizer unit, and the EGI unit in the above-described ID code determination procedure. <Theft Prevention Judgment Procedure by Switch Power Operation by EGI Unit> Next, the antitheft judgment procedure by the switch power operation by the EGI unit will be described with reference to FIGS. 8 and 9. As described above, in the vehicle equipped with the anti-theft device according to the present embodiment, when the regular driver starts the engine after the engine is started, the engine continues to operate, while the robbery starts the engine. In such a case, the code is checked for the fraudulent activity, and the engine once started is stopped after the verification. For this reason, a robber may momentarily turn on / off the switch power supply by some operation, that is, switch off the switch power supply within a time period during which the code is collated immediately after the engine is started (the item of the switch power supply IG1 in FIG. 8). It is assumed that the vehicle is stealed by using the inertial force of the engine to continuously rotate the engine to prevent the immobilizing function from being set, and the setting of the immobilizing function is prevented. The same applies to the battery power supply, and the same procedure as the switch power supply in the following description is applied.

【0017】本実施例においては、図9に示す判定手順
により、このようなスイッチ電源操作による盗難を防止
するようにしている。具体的には、ステップS102に
おいてキーがオンされた後、ステップS104に進み、
エンジンが作動しているか否かを判定する。エンジンが
作動していなければ、ステップS104の開始時点に戻
り、エンジンが作動していれば、ステップS106に進
む。ステップS106では、外気温度が所定温度T0
上が否かを判定することにより、エンジンが温間状態か
冷間状態かを判定する。エンジンが温間状態の場合に
は、ステップS108及びステップS110に進み、冷
間状態の場合には、ステップS112及びステップS1
14に進む。次にこれらのステップにおける「cbak
small」,「cbaklarge」及び「cba
k」の内容を説明する。即ち、「cbaksmall」
は、温間状態におけるスイッチ電源がコード照合時間内
にオン・オフした場合の回数をカウントするための値で
あり、「cbaklarge」は、冷間状態におけるス
イッチ電源がコード照合時間内にオン・オフした場合の
回数をカウントするための値値である。「cbak」
は、最終的な「cbaksmall」と「cbakla
rge」のカウント値に置き換えられた値である。これ
らの「cbaksmall」及び「cbaklarg
e」の初期値は、後述するステップS128で強盗によ
る不正行為を確認するための初期値α及びβとして予め
セットされバックアップRAM17に記憶保持されてい
る。
In the present embodiment, the theft due to such switch power source operation is prevented by the determination procedure shown in FIG. Specifically, after the key is turned on in step S102, the process proceeds to step S104,
Determine if the engine is running. If the engine is not operating, the process returns to the start point of step S104, and if the engine is operating, the process proceeds to step S106. In step S106, it is determined whether the engine is in a warm state or a cold state by determining whether the outside air temperature is equal to or higher than the predetermined temperature T 0 . If the engine is in the warm state, the process proceeds to steps S108 and S110, and if it is in the cold state, the steps S112 and S1.
Proceed to 14. Then "cbak" in these steps
"small", "cbaklarge" and "cba"
The contents of "k" will be described. That is, "cbaksmall"
Is a value for counting the number of times when the switch power supply in the warm state is turned on and off within the code matching time, and "cbaklarge" is the switch power supply in the cold state is turned on and off within the code matching time. This is a value value for counting the number of times when it is done. "Cbak"
The final "cbaksmall" and "cbakla"
It is a value replaced with the count value of “rge”. These "cbaksmall" and "cbaklarg"
The initial value of “e” is preset as the initial values α and β for confirming the fraudulent activity by the robbery in step S128, which will be described later, and is stored and retained in the backup RAM 17.

【0018】このスイッチ電源のオン・オフの回数は、
上述したコードの照合時間内に、スイッチ電源がオン・
オフされた場合に1回分カウントされる。なお、このス
イッチ電源のオン・オフによるカウント値は、バックア
ップRAM17により記憶保持されが、バッテリー電源
がオフとなった場合でも、所定期間これらの記憶保持可
能なようになっている。この所定期間は、スイッチ電源
の後述する所定回数のオン・オフをカバーできる十分な
長さの時間である。具体的に言えば、図8に示すよう
に、先ず、時刻「t0 」において、本来の操作であるキ
ーオン操作があった場合には、スイッチ電源がオフから
オンに変化するため、「cbaksmall」又は「c
baklarge」が1回分カウントされる。その後、
本来のコード照合時間である「M0 」以内に、スイッチ
電源がオン・オフと瞬間的に変化した場合には、照合時
間は「M1 」となり、「cbaksmall」又は「c
baklarge」が1回分カウントされるとともに、
時刻「t1 」において照合開始リセットにより次のコー
ド照合が開始される。この後、再度スイッチ電源がオン
・オフと瞬間的に変化した場合には、照合時間は
「M2 」となり、「cbaksmall」又は「cba
klarge」が1回分カウントされるとともに、時刻
「t2 」において照合開始リセットにより次のコード照
合が開始される。さらに、再度スイッチ電源がオン・オ
フと瞬間的に変化した場合には、照合時間は「M3 」と
なり、「cbaksmall」又は「cbaklarg
e」が1回分カウントされるとともに、時刻「t3 」に
おいて照合開始リセットにより次のコード照合が開始さ
れる。このようにして、スイッチ電源がオン・オフ・オ
ンと瞬間的に変化した場合がカウントされる。
The number of times this switch power supply is turned on and off is
The switch power is turned on within the above code verification time.
When it is turned off, it is counted once. The count value obtained by turning on / off the switch power supply is stored and held by the backup RAM 17, but even when the battery power supply is turned off, the count value can be stored and held for a predetermined period. This predetermined period is a time long enough to cover a predetermined number of times of turning on / off of the switch power source, which will be described later. Specifically, as shown in FIG. 8, first, at the time “t 0 ”, if there is a key-on operation, which is the original operation, the switch power supply changes from off to on, so “cbaksmall”. Or "c
"baklarge" is counted once. afterwards,
If the switch power supply is momentarily turned on and off within "M 0 ", which is the original code matching time, the matching time becomes "M 1 ", and either "cbaksmall" or "c".
"baklarge" is counted once,
At time “t 1 ”, the next code collation is started by the collation start reset. After that, when the switch power supply is momentarily turned on and off again, the matching time becomes “M 2 ”, which is “cbaksmall” or “cba”.
“Klage” is counted once, and at the time “t 2 ”, the next code collation is started by the collation start reset. Further, when the switch power supply is momentarily turned on / off again, the matching time becomes “M 3 ”, which is “cbaksmall” or “cbaklarg”.
with e "is 1 batch count, the following code collation is started by matching initiated reset at time" t 3 ". In this way, the case where the switch power supply is momentarily changed on / off / on is counted.

【0019】このようにして、温間状態の場合には、ス
テップS108で、コード照合時間(M1 ,M2 ,M3
・・・・)内にスイッチ電源がオン・オフと瞬断された
場合(本来の操作であるキーオン操作を含む)に、その
都度、「cbaksmall」が、初期値αがセットさ
れている「cbaksmall」から「1」づつ減じら
れた値「cbaksmall−1」に置き代えられる。
その後に、ステップS110において、「cbak」が
最終的な「cbaksmall」の値に置き換えられ
る。同様にして、冷間状態の場合には、ステップS11
2で、コード照合時間(M 1 ,M2 ,M3 ・・・・)内
にスイッチ電源がオン・オフと瞬断された場合(本来の
操作であるキーオン操作を含む)に、その都度、「cb
aklarge」が、初期値βがセットされている「c
baklarge」から「1」づつ減じられた値「cb
aklarge−1」に置き代えられる。その後に、ス
テップS114において、「cbak」が最終的な「c
baklarge」の値に置き換えられる。上述した
「cbaksmall」と「cbaklarge」の初
期値であるα及びβは、正の整数であり、β>αの関係
がある。このように、エンジン冷間状態の方が温間状態
のときより、大きな値に設定している。この理由は、以
下の通りである。即ち、キーが挿入されてイグニッショ
ンスイッチがオン・オフされる際、キー穴に封入された
グリースの影響を受け、キーが本来的にイグニッション
スイッチをオンする位置に操作された場合でも、グリー
スの影響でオフ状態となることがある。この傾向は、グ
リースの粘性が大きい冷間状態の方が大である。したが
って、このようなキー穴内のグリースの粘性の大きさを
考慮することにより、「cbaksmall」と「cb
aklarge」の初期値であるα及びβを設定し、そ
れにより、「cbak」の初期値がエンジン冷間状態の
方が温間状態のときより大きな値となるようにしてい
る。このように「cbaksmall」及び「cbak
large」の初期値を設定することにより、エンジン
冷間状態でグリースの影響により接触不良が発生し、こ
れにより誤ってスイッチ電源のオン・オフが発生して
も、その誤動作による影響を受けないようにしている。
Thus, in the warm state, the
In step S108, the code matching time (M1, M2, M3
・ ・ ・ ・) Switch power supply was turned on / off momentarily
In some cases (including key-on operation, which is the original operation),
Each time, "cbaksmall" is set to the initial value α.
Decrease by "1" from the existing "cbaksmall"
The value "cbaksmall-1" is replaced.
Then, in step S110, "cbak"
Replaced with the final "cbaksmall" value
It Similarly, in the cold state, step S11
2, the code matching time (M 1, M2, M3・ ・ ・ ・)
If the switch power is turned on / off momentarily (the original
(Including the key-on operation which is an operation), "cb
“Akrage” is set to the initial value β “c
The value "cb" that is subtracted by "1" from "baklarge"
akrage-1 ". After that,
In step S114, "cbak" is the final "c
It is replaced with the value of "baklarge". Mentioned above
The first of "cbaksmall" and "cbaklarge"
The period values α and β are positive integers, and β> α
There is. In this way, the engine cold state is warmer
It is set to a larger value than when. The reason for this is
It is as below. That is, the key is inserted and the ignition
Enclosed in the key hole when the power switch is turned on and off
The key is inherently ignited by the influence of grease.
Even if the switch is operated to the on position,
It may be turned off due to the influence of the battery. This trend is
It is larger in the cold state where the lease is more viscous. But
The viscosity of the grease inside the keyhole.
By considering, "cbaksmall" and "cb
Set α and β, which are the initial values of “akrage”, and
As a result, the initial value of “cbak” indicates that the engine is cold.
It should be set to a higher value than in the warm state
It Thus "cbaksmall" and "cbak
By setting the initial value of "large"
In the cold state, poor contact may occur due to the effect of grease.
As a result, the switch power may be turned on or off by mistake.
However, it is not affected by the malfunction.

【0020】このようにして、ステップS110及びス
テップS114において、「cbak」の値が設定され
た後、ステップ116に進む。ステップS116におい
ては、「cbak」が零より小さいか否かを判定する。
「cbak」が零より小さい場合には、コード照合時間
内にスイッチ電源が初期値としてセットされた所定回数
以上オン・オフ操作されたことを意味し、強盗がこのよ
うな操作をしていると考えられる。したがって、ステッ
プS116において、YESと判定された場合には、ス
テップS118に進み、イモビ機能を設定することによ
り、エンジンの作動を停止させる。一方、ステップS1
16において、NOと判定された場合には、ステップS
120に進み、トランスポンダー1、イモビユニット4
及びEGIユニット9のそれぞれの間の通信条件が成立
しているか否かを判定する。この通信条件の成立は、公
知の一般的なものであり、通信線がビジーか否か等によ
り判定される。通信条件が成立していない場合には、ス
テップS120の開始時点に戻り、一方、通信条件が成
立している場合には、ステップS122に進み、通信を
開始する。次に、ステップS124に進み、キーが本来
の正しいキーか否かを確認する。このステップS124
におけるキー確認の手順は、図6及び図7におけるステ
ップS60〜S84の内容と実質的に同一である。この
ため、ここでは、その説明は省略する。
In this way, after the value of "cbak" is set in step S110 and step S114, the process proceeds to step 116. In step S116, it is determined whether "cbak" is smaller than zero.
If "cbak" is less than zero, it means that the switch power supply has been turned on / off a predetermined number of times, which is set as the initial value, within the code matching time, and that the robber is performing such an operation. Conceivable. Therefore, if YES is determined in step S116, the process proceeds to step S118, and the operation of the engine is stopped by setting the immobilizing function. On the other hand, step S1
If NO is determined in step 16, step S
Proceed to 120, transponder 1, immobilizer unit 4
Then, it is determined whether or not the communication conditions between the EGI unit 9 and the EGI unit 9 are satisfied. The establishment of this communication condition is a well-known general one, and is determined by whether or not the communication line is busy. If the communication condition is not satisfied, the process returns to the starting point of step S120, while if the communication condition is satisfied, the process proceeds to step S122 to start communication. Next, in step S124, it is confirmed whether or not the key is the correct key. This step S124
The procedure of the key confirmation in is substantially the same as the contents of steps S60 to S84 in FIGS. Therefore, the description thereof is omitted here.

【0021】この後、キー確認ができない場合には、ス
テップS118進み、イモビ機能を設定することによ
り、エンジンの作動を停止させる。また、キーが正しい
ものと確認された場合には、ステップS126に進み、
イモビ機能が解除される。その後、上述したように、ス
テップS128において、次のエンジン始動動作に備え
て、「cbaksmall」及び「cbaklarg
e」に、初期値α及びβの値を予めセットして、ルーチ
ンを終了する。なお、この後、本来のエンジン制御(例
えば、燃料噴射量の制御)が実行される。以上のように
構成された本実施例の車両用盗難防止装置においては、
強盗がコード照合時間内にりスイッチ電源を瞬間的にオ
ン・オフして瞬断することにより照合開始のリセットを
繰り返し、それにより、一旦始動したエンジンの作動を
継続させて車両を盗もうとしても、そのような操作を検
出してバックアップRAMに記憶保持するようにして検
出し、エンジンの作動を強制的に停止するようにしてい
る。その結果、このようなスイッチ電源を瞬間的にオン
・オフして瞬断するような行為による車両の盗難を確実
に防止することができる。また、本実施例においては、
スイッチ電源を瞬間的にオン・オフして瞬断するような
行為をEGIユニット9内のバックアップRAM17に
より記憶保持するようにしているので、バックアップR
AMを有効に活用することができる。さらに、バッテリ
ー電源がオフされても、バックアップRAM17により
所定期間記憶保持可能であるため、確実にこのような強
盗の操作を防止することができる。
After that, if the key cannot be confirmed, the process proceeds to step S118, and the operation of the engine is stopped by setting the immobilizing function. If it is confirmed that the key is correct, the process proceeds to step S126,
Immobilization function is canceled. Then, as described above, in step S128, in preparation for the next engine starting operation, "cbaksmall" and "cbaklarg" are prepared.
The initial values α and β are set in advance in “e”, and the routine ends. After that, the original engine control (for example, control of the fuel injection amount) is executed. In the vehicle antitheft device of the present embodiment configured as described above,
Even if the robbery tries to steal the vehicle by continuing the operation of the engine once started by repeating the verification start by turning the switch power supply on and off momentarily and turning it off momentarily within the code matching time. The operation of the engine is forcibly stopped by detecting and storing such operation in the backup RAM. As a result, it is possible to reliably prevent the vehicle from being stolen by such an action that the switch power supply is momentarily turned on / off and momentarily disconnected. In addition, in this embodiment,
Since the backup RAM 17 in the EGI unit 9 is used to store and hold the action of turning the switch power supply on and off momentarily and turning it off instantaneously, the backup R
AM can be effectively utilized. Further, even if the battery power is turned off, the backup RAM 17 can store and hold the data for a predetermined period, so that such a robbery operation can be reliably prevented.

【0022】さらに、本実施例においては、エンジン冷
間状態の際に、キー穴内のグリースが高粘性により接触
不良を引き起こすような場合でも、スイッチ電源を瞬間
的にオン・オフして瞬断するような行為による車両の盗
難を確実に防止することができる。
Further, in this embodiment, even when the grease in the keyhole causes a contact failure due to high viscosity in the cold engine state, the switch power supply is momentarily turned on / off to be momentarily disconnected. It is possible to reliably prevent the vehicle from being stolen due to such an act.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用盗
難防止装置によれば、エンジン始動直後に送信機側から
受信した固有のコードと受信機側に記憶したコードとを
照合するようにした盗難防止装置を備えた車両の盗難防
止を確実に行うことができる。また、本発明によれば、
エンジン制御部に設けられているバックアップRAMを
有効に活用することができる。いる。さらに、本発明に
よれば、冷間時においても確実に車両の盗難を防止する
ことができる。
As described above, according to the vehicle antitheft device of the present invention, the unique code received from the transmitter side and the code stored in the receiver side are collated immediately after the engine is started. It is possible to surely prevent the vehicle equipped with the anti-theft device described above from being stolen. Further, according to the present invention,
The backup RAM provided in the engine control unit can be effectively used. There is. Furthermore, according to the present invention, it is possible to reliably prevent the vehicle from being stolen even during cold weather.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の車両用盗難防止装置の一実施例を示
すシステムブロック図
FIG. 1 is a system block diagram showing an embodiment of a vehicle antitheft device according to the present invention.

【図2】 ある固有のIDデータを有するトランスポン
ダーのIDコード及びコードワードの判定手順を説明す
るためのブロック図
FIG. 2 is a block diagram illustrating a procedure for determining an ID code and a codeword of a transponder having certain unique ID data.

【図3】 イモビユニット側でのIDコードの判定手順
を示すフローチャート
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code on the immobilizer unit side.

【図4】 イモビユニット側でのIDコードの判定手順
を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code on the immobilizer unit side.

【図5】 IDコード送信不能時におけるイモビユニッ
ト側でのIDコードの判定手順を示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing the ID code determination procedure on the immobilizer unit side when the ID code cannot be transmitted.

【図6】 EGIユニット側でのIDコードの判定手順
を示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing an ID code determination procedure on the EGI unit side.

【図7】 EGIユニット側でのIDコードの判定手順
を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing an ID code determination procedure on the EGI unit side.

【図8】 IDコードとEWコードの判定手順における
トランスポンダー、イグニッションスイッチ、イモビユ
ニット、EGIユニットの各動作を示すタイミングチャ
ート
FIG. 8 is a timing chart showing each operation of the transponder, the ignition switch, the immobilizer unit, and the EGI unit in the determination procedure of the ID code and the EW code.

【図9】EGIユニットによるスイッチ電源操作による
盗難判定手順を示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing a theft determination procedure by operating a switch power supply by an EGI unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 トランスポンダー 2 イグニッションコイルアンテナ 3 アンプ 4 イモビユニット 5 イモビユニット側EEPROM 6 イモビ側RAM 7 イモビ側タイマ 8 イモビ側CPU 9 EGIユニット 10 EGIユニット側EEPROM 11 EGIユニット側RAM 12 EGIユニット側タイマ 13 EGIユニット側CPU 14 イモビユニット側及びバックアップRAM用電源 15 EGIユニット側電源 16 インジケータ 17 バックアップRAM 1 transponder 2 ignition coil antenna 3 amplifier 4 Imobi Unit 5 Immobilizer unit side EEPROM 6 Imobi side RAM 7 Immobilizer side timer 8 Imobi CPU 9 EGI unit 10 EGI unit side EEPROM 11 EGI unit side RAM 12 EGI unit side timer 13 EGI unit side CPU 14 Immobilizer side and backup RAM power supply 15 EGI unit side power supply 16 indicators 17 Backup RAM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−164648(JP,A) 特開 平2−164647(JP,A) 特開 平8−156746(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 25/04 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-2-164648 (JP, A) JP-A-2-164647 (JP, A) JP-A-8-156746 (JP, A) (58) Field (Int.Cl. 7 , DB name) B60R 25/04

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 エンジン始動直後において送信機側から
受信した固有の第1のコードと受信機側に記憶したコー
ドとを照合してそれらのコードが一致した場合に第2の
コードをエンジン制御部に対して出力するコード判定部
と、 上記第2のコードとエンジン制御部に記憶したコードと
を照合してそれらのコードが一致した場合にエンジン作
動を許容するエンジン制御部と、 上記エンジン制御部の第2のコードの照合時間内でのス
イッチ電源のオン・オフの回数をカウントするカウント
手段と、 上記エンジン制御部に設けられバッテリー電源オフ後所
定期間記憶保持可能な記憶保持部であって、この記憶保
持手段が上記カウント手段によりカウントされたスイッ
チ電源のオン・オフの回数を記憶する記憶保持部と、 上記エンジン制御部に設けられ上記スイッチ電源のオン
・オフが継続して複数の所定の回数カウントされたとき
には強制的にエンジンの作動を停止させるエンジン作動
停止手段と、 を有することを特徴とする車両用盗難防止装置。
1. Immediately after starting the engine, a unique first code received from the transmitter side is compared with a code stored in the receiver side, and when the codes match, the second code is given to the engine control section. A code determination unit that outputs the second code, the engine control unit that allows the engine to operate when the second code and the code stored in the engine control unit are matched, and the codes match, and the engine control unit A counting means for counting the number of times the switch power supply is turned on and off within the second code collation time, and a storage holding portion provided in the engine control portion and capable of storing and holding a predetermined period after the battery power is turned off, The memory holding unit is provided in the engine control unit and a memory holding unit that stores the number of times the switch power source is turned on and off counted by the counting unit. Re antitheft apparatus for a vehicle and having a an engine operation stop means for stopping the operation of the forced engine when the on-off of the switch power is more a predetermined number of times continuously counted.
【請求項2】 上記記憶保持部は、常時バッテリー電源
側に接続されたバックアップ電源を有すると共に故障コ
ードを記憶することを特徴とする請求項1記載の車両用
盗難防止装置。
2. The anti-theft device for a vehicle according to claim 1, wherein the storage holding unit has a backup power supply which is always connected to a battery power supply side and stores a failure code.
【請求項3】 上記エンジン作動停止手段は、上記所定
の回数を外気温が所定値未満の場合には所定値以上の場
合より大きな値となるように設定していることを特徴と
する請求項1記載の車両用盗難防止装置。
3. The engine operation stopping means sets the predetermined number of times such that when the outside air temperature is less than a predetermined value, it becomes larger than when the outside air temperature is more than the predetermined value. The vehicle antitheft device according to 1.
JP32742394A 1994-12-28 1994-12-28 Vehicle anti-theft device Expired - Fee Related JP3388647B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32742394A JP3388647B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Vehicle anti-theft device
EP95120591A EP0719682B1 (en) 1994-12-28 1995-12-27 Anti-vehicle-theft apparatus
US08/579,178 US5684454A (en) 1994-12-28 1995-12-27 Anti-vehicle-thief apparatus
DE69515165T DE69515165T2 (en) 1994-12-28 1995-12-27 Anti-theft device for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32742394A JP3388647B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Vehicle anti-theft device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185576A JPH08185576A (en) 1996-07-16
JP3388647B2 true JP3388647B2 (en) 2003-03-24

Family

ID=18199003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32742394A Expired - Fee Related JP3388647B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Vehicle anti-theft device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388647B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08185576A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0719682B1 (en) Anti-vehicle-theft apparatus
US5945906A (en) Vehicle antitheft system
US7402920B2 (en) Engine start controlling system
JP4598567B2 (en) Vehicle anti-theft system
US6717508B2 (en) Vehicle anti-theft matching system
JP3250452B2 (en) Engine start control device
JPH09240429A (en) Vehicle burglary preventive device
JPH07307983A (en) Vehicle theft preventing device
WO1999044869A1 (en) Car stealing prevention device
US6008722A (en) Anti-vehicle-thief apparatus and code setting method of the apparatus
JP3441177B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3377267B2 (en) Automotive engine starter
JP2915299B2 (en) Vehicle anti-theft device
US7019625B2 (en) Vehicle electronic control system with anti-theft capability and method of controlling a vehicle engine
JP3410226B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH08216839A (en) Engine control device with anti-theft function for vehicle
JP3388647B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3388648B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3479953B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH08150899A (en) Antitheft device for vehicle
JP3478428B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH08202963A (en) Engine controller for prevention of vehicle burglary
JP3813341B2 (en) Engine start system and ID code registration method for this system
JP3114614B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3415278B2 (en) Vehicle anti-theft device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees