JP3382547B2 - A/d変換装置 - Google Patents
A/d変換装置Info
- Publication number
- JP3382547B2 JP3382547B2 JP29365198A JP29365198A JP3382547B2 JP 3382547 B2 JP3382547 B2 JP 3382547B2 JP 29365198 A JP29365198 A JP 29365198A JP 29365198 A JP29365198 A JP 29365198A JP 3382547 B2 JP3382547 B2 JP 3382547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- converter
- input
- level
- noise
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は入力された広いレベ
ル範囲を有するアナログの入力信号をA/D変換してデ
ジタルの出力信号として出力するA/D変換装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】例えば、各種電子部品単体や、これらの
電子部品が多数組込まれた増幅器、フィルタ、発振器、
送信機、受信機、中継器等の各種電子装置の特性を測定
する測定装置においては、一般に、電子部品や電子装置
の測定対象に対して試験信号を印加して、この測定対象
からの出力信号の信号レベルや周波数特性を測定する。 【0003】このような測定対象に印加する試験信号の
レベル範囲は、例えば、数十dB〜百数十dBと非常に
広い。したがって、このような測定対象の特性を高い精
度で測定するためには、測定対象に印加する数十dB〜
百数十dBのレベル範囲を有する試験信号を高い精度で
校正しておく必要がある。 【0004】この試験信号の信号レベルを高い精度で測
定するレベル測定装置においては、入力されたアナログ
の試験信号をA/D変換装置でデジタルの試験信号に変
換して、このデジタルの試験信号に対して平均化処理等
を含む種々の評価処理が実施される。 【0005】したがって、このレベル測定装置内に組込
まれるA/D変換装置においても広いダイナミックレン
ジと高い直線性が要求される。この高い直線性を実現す
るために、アナログの入力信号に対して所定の周波数範
囲を有する雑音を加算して、この加算信号の信号レベル
を故意に広範囲に分布させ、この加算信号をA/D変換
器でA/D変換し、このA/D変換された後のデジタル
の加算信号に含まれる雑音の周波数成分をデジタルフィ
ルタで除去して、元のアナログの入力信号に対するデジ
タルの出力信号を得るようにしたA/D変換装置が実用
化されている。 【0006】このように、加算信号の瞬時的な信号レベ
ルを故意に広範囲に分布させることによって、A/D変
換器における各信号レベルに対応する多くの入力電圧値
を使用してデジタル値に変換できる。その結果、最終的
にデジタルフィルタから出力されるデジタルの出力信号
の信号レベルは、A/D変換器における前記入力信号の
信号レベルに対応する特定の入力電圧値のみを使用して
得られたものではなく、多数の入力電圧値を使用して得
られたものである。 【0007】したがって、多数の入力電圧値を用いた変
換による平均化の効果が働き、たとえ、入力信号の信号
レベルに対応する特定の入力電圧値が、他の入力電圧値
に対して、直線性を有していない場合であっても、A/
D変換装置全体としては、入力信号に対して高い直線性
を確保できる。 【0008】このような機能を有したA/D変換装置は
例えば図13に示すように構成されている。入力端子1
から入力された図14に示す信号波形を有するアナログ
の入力信号aは信号加算回路2へ入力される。この入力
信号aは例えば図15の周波数特性図に示すようにほぼ
単一の周波数fS を有する。 【0009】雑音発生回路3内には、例えばノイズダイ
オードとバンドパスフィルタが組込まれている。そし
て、ノイズダイオードで作成されたホワイトノイズ(熱
雑音)をバンドパスフィルタで、例えば図15の周波数
特性図に示すように、周波数fNLから周波数fNHまでの
前記入力信号aの周波数fS を含まない所定の周波数
範囲に制限して、この雑音発生回路3から雑音bとして
信号加算回路2へ送出する。 【0010】信号加算回路2は、アナログの入力信号a
と雑音bとを加算してアナログの加算信号cとして次の
A/D変換器4へ送出する。A/D変換器4は入力され
たアナログの加算信号cを例えばnビット構成のデジタ
ルの加算信号dにA/D変換して、デジタルフィルタ5
へ送出する。したがって、このデジタルの加算信号dに
は、図15の周波数特性図に示すように、入力信号aの
周波数fS の周波数成分と雑音bの周波数fNLから周
波数fNHまでの周波数成分とが含まれる。 【0011】デジタルフィルタ5は、入力されたnビッ
ト構成のデジタルの加算信号dから、雑音bの周波数f
NLから周波数fNHまでの周波数成分を除去して、前記ア
ナログの入力信号aに対応するnビット構成のデジタル
の出力信号eとして、出力端子6を介して外部へ送出す
る。 【0012】このような構成のA/D変換装置において
は、A/D変換器4は入力信号aと雑音bとを加算した
加算信号cをA/D変換するので、前述したように、A
/D変換装置全体として入力信号aに対して高い直線性
を確保できる。 【0013】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
に示す従来のA/D変換装置においても、まだ改良すべ
き課題がある。ここで、A/D変換装置の各部に入出力
される各信号の信号レベルについて検証する。図16
は、A/D変換器4のダイナミックレンジDA/D に対
する入力信号aの信号レベルDS 、雑音bの信号レベル
DN 、加算信号cの信号レベルDSNの相対関係を示す模
式図である。 【0014】前述したように、入力信号aと雑音bとを
加算した加算信号cが、A/D変換器4におけるできる
だけの多くの入力電圧値を使用して変換されることが望
ましい。このためには、加算信号cの信号レベルDSNを
A/D変換器4の入力ダイナミックレンジDA/D に近
似させるのが望ましい。したがって、雑音発生回路3か
ら出力される雑音bの信号レベルDN をできるだけ大き
く設定する必要がある。 【0015】しかし、この雑音bの信号レベルDN を過
度に大きく設定すると、A/D変換装置全体としての直
線性は向上するが、入力信号aの信号レベルDS が制限
される。すなわち、A/D変換装置全体としての入力信
号aに対するダイナミックレンジが狭くなる。 【0016】逆に、雑音bの信号レベルDN を小さく設
定すると、入力信号aの取りうる信号レベルDS の範囲
が広くなり、A/D変換装置全体としての入力信号aに
対するダイナミックレンジが広くなるが、雑音bの信号
レベルDN が小さくなり、平均化の効果が小さくなる。 【0017】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、入力信号に加算する交流付加信号の信号
レベルを可変制御することによって、簡単な構成で入力
信号に対する広いダイナミックレンジとA/D変換時に
おける高い直線性とを同時に確保できるA/D変換装置
を提供することを目的とする。 【0018】 【課題を解決するための手段】上記課題を解消するため
に、本発明のA/D変換装置においては、アナログの交
流付加信号を出力する付加信号発生回路と、所定の信号
レベル及び所定の周波数範囲を有する雑音を出力する雑
音発生回路と、入力されたアナログの入力信号と交流付
加信号と雑音とを加算して加算信号として出力する信号
加算部と、この信号加算部から出力された加算信号をA
/D変換するA/D変換器と、このA/D変換器でA/
D変換されたデジタルの加算信号に含まれる交流付加信
号の周波数成分及び雑音の周波数成分を除去してアナロ
グの入力信号に対応するデジタルの出力信号として出力
するデジタルフィルタと、信号加算部から出力された加
算信号の信号レベルを検出する信号レベル検出器と、A
/D変換器のダイナミックレンジより若干小さい基準レ
ベルを発生する基準電圧発生回路と、基準電圧発生回路
で発生された基準レベルから信号レベル検出器で検出さ
れた信号レベルを減算してその偏差を偏差信号として送
出する比較回路と、偏差信号の偏差が零になるように付
加信号発生回路から入力される交流付加信号の信号レベ
ルを制御する減衰器とを備え、A/D変換器へ入力され
る加算信号の信号レベルがA/D変換器のダイナミック
レンジに基づいて定まる一定値となるようにしている。 【0019】このように構成されたA/D変換装置にお
いては、A/D変換器へ入力される加算信号の信号レベ
ルが一定値になるように交流付加信号の信号レベルか制
御される。この一定値はA/D変換器のダイナミックレ
ンジに基づいて定まる。 【0020】その結果、加算信号の信号レベルの取りう
る範囲が広くなり、多数の入力電圧値を用いて変換され
ることになり、A/D変換時における高い直線性が確保
される。 【0021】また、入力信号の信号レベルが低い場合は
交流付加信号の信号レベルが自動的に高くなり、入力信
号の信号レベルが高い場合は交流付加信号の信号レベル
が自動的に低くなる。その結果、A/D変換装置として
入力信号に対する広いダイナミックレンジを確保でき
る。 【0022】よって、入力信号に対する広いダイナミッ
クレンジとA/D変換時における高い直線性とを同時に
確保できる。 【0023】さらに、A/D変換器へ入力される加算信
号は、力信号及び交流付加信号の他に雑音が加算され
る。そして、検出された加算信号の信号レベルを用い
て、入力信号と交流付加信号と雑音とが加算された加算
信号がA/D変換器のダイナミックレンジより若干小さ
い基準レベルになるように、交流付加信号の信号レベル
が可変制御される。 【0024】また、加算信号に雑音が含まれるので、加
算信号の信号レベルはより多くの分割割位置(ビット位
置)を用いて変換されることになり、より高い直線性を
確保できる。 【0025】 【0026】 【0027】 【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態を図面
を用いて説明する。 (第1実施形態)図1は本発明の第1実施形態に係わる
A/D変換装置の概略構成を示すブロック図である。図
13に示す従来のA/D変換装置と同一部分には同一符
号が付してある。したがって、重複部分の詳細説明は省
略する。 【0028】入力端子1から入力された図4に示す信号
波形を有するアナログの入力信号aは信号加算部として
の信号加算回路2へ入力される。この入力信号aは例え
ば図6の周波数特性図に示すようにほぼ単一の周波数f
S を有する。雑音発生回路3は、例えば図6に示すよう
に、周波数fNLから周波数fNHまでの前記入力信号aの
周波数fS を含まない所定の周波数範囲を有する雑音
bを信号加算回路2へ送出する。 【0029】付加信号発生回路7は、例えば正弦波発振
器で構成されており、図4に示す正弦波形を有する交流
付加信号gを出力する。この交流付加信号gは、例えば
図6の周波数特性図に示すように、前記入力信号aの周
波数fS からかなり離れたほぼ単一の周波数fA を有
する。付加信号発生回路7から出力された交流付加信号
gは減衰器8でその信号レベルDA が制御された後、信
号加算回路2へ入力される。 【0030】信号加算回路2は、信号レベルDS を有す
るアナログの入力信号aと、信号レベルDN を有する雑
音bと、信号レベルDA が制御された交流付加信号g
とを加算してアナログの加算信号cとして次のA/D変
換器4へ送出する。 【0031】信号加算回路2から出力されてA/D変換
器4へ入力される加算信号cはダイオードからなる整流
器9へ入力される。整流器9は加算信号cを整流して、
この加算信号cの信号レベルDSAN を検出して次の比較
回路10へ送出する。すなわち、この整流器9は信号レ
ベル検出器を構成する。 【0032】基準電圧発生回路11は、図2に示すよう
に、A/D変換器4のダイナミックレンジDA/D より若
干小さい一定の基準レベルDB を示す基準電圧を比較回
路10へ送出する。 【0033】比較回路10は、基準レベルDB から加算
信号cの信号レベルDSAN を減算してその偏差(DB −
DSAN )を偏差信号hとして減衰器8の制御端子へ送出
する。減衰器8は、偏差信号hの偏差(DB −DSAN )
が零[0]になる方向に付加信号発生回路7から入力さ
れた交流付加信号gの信号レベルDA を制御する。 【0034】よって、A/D変換器4へ入力される加算
信号cの信号レベルDSAN は、たとえ入力信号aの信号
レベルDS が大きく変化したとしても、A/D変換器4
のダイナミックレンジDA/D より若干小さい一定の基準
レベルDB を維持する。 【0035】したがって、基準電圧発生回路11、比較
回路10及び減衰器8は、交流付加信号gの信号レベル
DA を制御する信号レベル制御回路を形成する。A/D
変換器4は入力されたアナログの加算信号cを例えばn
ビット構成のデジタルの加算信号dにA/D変換して、
デジタルフィルタ5へ送出する。 【0036】したがって、このデジタルの加算信号dに
は、図6の周波数特性図で示すように、入力信号aの周
波数fS の周波数成分と、雑音bの周波数fNLから周
波数fNHまでの周波数成分と、交流付加信号gの周波数
fA の周波数成分とが含まれる。 【0037】デジタルフィルタ5は、入力されたnビッ
ト構成のデジタルの加算信号dから、雑音bの周波数f
NL〜周波数fNHの周波数成分と、交流付加信号gの周波
数fA の周波数成分とを除去して、図4に示すように、
前記アナログの入力信号aに対応するnビット構成のデ
ジタルの出力信号eとして、出力端子6を介して外部へ
送出する。 【0038】このように構成された第1実施形態のA/
D変換装置においては、図2、図3に示すように、A/
D変換器4へ入力される入力信号aと雑音bと交流付加
信号gとが加算された加算信号cの信号レベルDSAN
が、このA/D変換器4のダイナミックレンジDA/D
より余裕をみた若干低い基準レベルDB に制御される。 【0039】その結果、加算信号cにおける瞬時的な信
号レベルDSAN の取りうる範囲が広くなり、多数の入
力電圧値を用いて変換されることになり、A/D変換時
における高い直線性が確保される。 【0040】さらに、加算信号cに雑音bが含まれるの
で、加算信号cの信号レベルDSANはより多くの入力電
圧値を用いて変換されることになり、より高い直線性を
確保できる。 【0041】図5は、アナログの入力信号aの信号レベ
ル(減衰量 dB)を変化させていった場合における、
デジタルの出力信号eの直線性誤差(dB)の変化を示
す実験結果を示す図である。 【0042】破線で示す従来装置においては、入力信号
aの信号レベルが一定レベル以下に低下すると、直線性
誤差(dB)は急激に増加する。これに対して、実線で
示す実施形態装置においては、たとえ、入力信号aの信
号レベルが一定レベル以下に低下したとしても、直線性
誤差(dB)は殆ど増加しないことが確認できた。 【0043】なお、本発明は上述した第1実施形態装置
に限定されるものではない。第1実施形態装置において
は、図6の周波数特性図に示すように、交流付加信号g
の周波数fA 及び雑音bの周波数範囲(fNL〜fNH)を
入力信号aの周波数fS より高く設定したが、入力信号
aの周波数fS より低く設定してもよい。 【0044】さらに、第1実施形態装置においては、A
/D変換器4へ入力される加算信号cを入力信号aと雑
音bと交流付加信号gとを加算して構成した。しかし、
雑音bを除去して、加算信号cを入力信号aと交流付加
信号gとを加算して構成することも可能である。このよ
うに、雑音bを除去したとしても交流付加信号gが含ま
れるので、A/D変換時における高い直線性は十分確保
される。 【0045】(第2実施形態)図7は、本発明の第2実
施形態に係わるA/D変換装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図1に示す第1実施形態のA/D変換装置
と同一部分には、同一符号が付してある。したがって、
重複する部分の詳細説明は省略する。 【0046】この第2実施形態のA/D変換装置におい
ては、雑音発生回路3から出力された雑音bと付加信号
発生回路7から出力された交流付加信号gとが信号加算
回路2aで加算され、新たな信号(g+b)として減衰
器8で信号レベル(DS +DN )が調整された後、信号
加算回路2へ入力される。 【0047】信号加算回路2は、入力信号aと、雑音b
と交流付加信号gとの信号(g+b)を加算して加算信
号cとしてA/D変換器4へ送出する。したがって、こ
の加算信号cには入力信号aと雑音bと交流付加信号g
とが含まれる。そして、この加算信号cの信号レベルD
SAN が基準レベルDB に一致するように雑音bと交流付
加信号Bとを加算した信号(g+b)の信号レベル(D
S +DN )が制御される。 【0048】したがって、図1に示した第1実施形態の
A/D変換装置とほぼ同様の効果を得ることができる。
なお、この第2実施形態装置においては、交流付加信号
gの信号レベルDA のみならず、雑音bの信号レベルD
N も同時に制御される。 【0049】(第3実施形態)図8は、本発明の第3実
施形態に係わるA/D変換装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図1に示す第1実施形態のA/D変換装置
と同一部分には同一符号が付してある。したがって、重
複する部分の詳細説明は省略する。 【0050】この第3実施形態のA /D変換装置におい
ては、入力端子1とA/D変換器4との間に2台の信号
加算回路2,2bが介挿されている。一方の信号加算回
路2には、入力端子1からの入力信号aと、付加信号発
生回路7から出力されて減衰器8で信号レベルDA が制
御された交流付加信号gとが入力される。 【0051】他方の信号加算回路2bには、一方の信号
加算回路2から出力された入力信号aと交流付加信号g
との加算信号c1 と、雑音発生回路3から出力された信
号レベルDN を有する雑音bが入力される。したがっ
て、この信号加算回路2bは、結果的に、入力信号aと
交流付加信号gと雑音bとを加算した加算信号cをA/
D変換器4へ送出する。 【0052】整流器9は、一方の信号加算回路2から出
力された入力信号aと交流付加信号gとの加算信号c1
の信号レベルDSAを検出して比較器10へ送出する。基
準電圧発生回路11は、第1実施形態装置における基準
レベルDB から雑音bの信号レベルDN を減じた基準レ
ベルDB1(=DB ―DN )の基準電圧を比較回路10へ
送出する。比較回路10は、基準レベルDB1(=DB ―
DN )と加算信号c1の信号レベルDSAとの偏差信号h
を減衰器8へ印加する。 【0053】したがって、加算信号c1 の信号レベルD
SAは基準レベルDB1に制御される。その結果、A/D変
換器4へ入力される加算信号cの信号レベルDSAN はA
/D変換器4のダイナミックレンジDA/D より若干小さ
い一定の基準レベルDB に制御される。 【0054】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第4実施形態)図9は、本発明の第4実施形態に係わ
るA/D変換装置の概略構成を示すブロック図である。
図1に示す第1実施形態のA/D変換装置と同一部分に
は同一符号が付してある。したがって、重複する部分の
詳細説明は省略する。 【0055】この第4実施形態のA /D変換装置におい
ては、入力端子1とA/D変換器4との間に2台の信号
加算回路2,2cが介挿されている。一方の信号加算回
路2には、入力端子1からの入力信号aと、付加信号発
生回路7から出力されて減衰器8で信号レベルDA が制
御された交流付加信号gとが入力される。 【0056】他方の信号加算回路2cには、一方の信号
加算回路2から出力された入力信号aと交流付加信号g
との加算信号c1 と、雑音発生回路3から出力された信
号レベルDN を有する雑音bが入力される。したがっ
て、この信号加算回路2cは、結果的に、入力信号aと
交流付加信号gと雑音bとを加算した加算信号cをA/
D変換器4へ送出する。 【0057】整流器9は、他方の信号加算回路2から出
力されてA/D変換器4へ入力される加算信号cの信号
レベルDSAN を検出して比較器10へ送出する。基準
電圧発生回路11は第1実施形態装置における基準レベ
ルDB を有する基準電圧を比較器10へ送出する。 【0058】その結果、A/D変換器4へ入力される加
算信号cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイナ
ミックレンジDA/D より若干小さい一定の基準レベルD
B に制御される。 【0059】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第5実施形態)図10は、本発明の第5実施形態に係
わるA/D変換装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図1に示す第1実施形態のA/D変換装置と同一部
分には同一符号が付してある。したがって、重複する部
分の詳細説明は省略する。 【0060】この第5実施形態のA /D変換装置におい
ては、入力端子1から入力された入力信号aは信号加算
回路2へ送出されると共に整流器9へ印加される。整流
器9は入力信号aの信号レベルDS を検出して比較回路
10へ送出する。 【0061】基準電圧発生回路11は、第1実施形態装
置における基準レベルDB から雑音bの信号レベルDN
を減じた基準レベルDB1(=DB ―DN )の基準電圧を
比較回路10へ送出する。比較回路10は、基準レベル
DB1(=DB ―DN )と入力信号aの信号レベルDS と
の偏差信号hを減衰器8aへ印加する。 【0062】減衰器8aは、付加信号発生回路7から出
力された交流付加信号gの信号レベルDA を偏差信号h
の偏差値(DB1―DS =DB ―DN ―DS )に制御す
る。したがって、A/D変換器4へ入力される加算信号
cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイナミック
レンジDA/D より若干小さい一定の基準レベルDBに制
御される。 【0063】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第6実施形態)図11は、本発明の第6実施形態に係
わるA/D変換装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図10に示す第5実施形態のA/D変換装置と同一
部分には同一符号が付してある。したがって、重複する
部分の詳細説明は省略する。 【0064】この第6実施形態のA /D変換装置にお
いては、入力端子1とA/D変換器4との間に2台の信
号加算回路2,2bが介挿されている。一方の信号加算
回路2には、入力端子1からの入力信号aと、付加信号
発生回路7から出力されて減衰器8で信号レベルDA が
制御された交流付加信号gとが入力される。 【0065】他方の信号加算回路2bには、一方の信号
加算回路2から出力された入力信号aと交流付加信号g
との加算信号c1 と、雑音発生回路3から出力された信
号レベルDN を有する雑音bが入力される。したがっ
て、この信号加算回路2bは、結果的に、入力信号aと
交流付加信号gと雑音bとを加算した加算信号cをA/
D変換器4へ送出する。 【0066】また、入力端子1から入力された入力信号
aは信号加算回路2へ送出されると共に整流器9へ印加
される。整流器9は入力信号aの信号レベルDS を検出
して比較回路10へ送出する。 【0067】基準電圧発生回路11は、第1実施形態装
置における基準レベルDB から雑音bの信号レベルDN
を減じた基準レベルDB1(=DB ―DN )の基準電圧を
比較回路10へ送出する。比較回路10は、基準レベル
DB1(=DB ―DN )と入力信号aの信号レベルDS と
の偏差信号hを減衰器8a へ印加する。 【0068】減衰器8aは、付加信号発生回路7から出
力された交流付加信号gの信号レベルDA を偏差信号h
の偏差値(DB1 ―DS =DB ―DN ―DS )に制御
する。 【0069】したがって、A/D変換器4へ入力される
加算信号cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイ
ナミックレンジDA/D より若干小さい一定の基準レベル
DBに制御される。 【0070】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第7実施形態)図12は、本発明の第7実施形態に係
わるA/D変換装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図7に示す第2実施形態のA/D変換装置と同一部
分には同一符号が付してある。したがって、重複する部
分の詳細説明は省略する。 【0071】この第7実施形態のA /D変換装置におい
ては、雑音発生回路3から出力された雑音bと付加信号
発生回路7から出力された交流付加信号gとが信号加算
回路2aで加算され、新たな信号(g+b)として減衰
器8a で信号レベル(DS +DN )が調整された後、信
号加算回路2へ入力される。 【0072】信号加算回路2は、入力信号aと、雑音b
と交流付加信号gとの信号(g+b)を加算して加算信
号cとしてA/D変換器4へ送出する。したがって、こ
の加算信号cには入力信号aと雑音bと交流付加信号g
とが含まれる。 【0073】また、入力端子1から入力された入力信号
aは信号加算回路2へ送出されると共に整流器9へ印加
される。整流器9は入力信号aの信号レベルDS を検出
して比較回路10へ送出する。 【0074】基準電圧発生回路11は、第1実施形態装
置における基準レベルDB の基準電圧を比較回路10へ
送出する。比較回路10は、基準レベルDB と入力信号
aの信号レベルDS との偏差信号hを減衰器8a へ印加
する。 【0075】減衰器8aは、信号加算回路2aで加算さ
れた新たな信号(g+b)の信号レベル(DA +DN )
を、偏差信号hの偏差値(DB ―DS )に制御す
る。したがって、A/D変換器4へ入力される加算信号
cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイナミック
レンジDA/D より若干小さい一定の基準レベルDBに制
御される。 【0076】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。なお、この
第7実施形態装置においては、交流付加信号gの信号レ
ベルDA のみならず、雑音bの信号レベルDN も同時に
制御される。 【0077】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のA/D変
換装置においては、A/D変換器に入力される入力信号
と交流付加信号との加算信号の信号レベルを、このA/
D変換器のダイナミックレンジより若干小さい基準レベ
ルになるように、入力信号に加算する交流付加信号の信
号レベルを可変制御している。 【0078】したがって、簡単な構成で入力信号に対す
る広いダイナミックレンジとA/D変換時における高い
直線性とを同時に確保できる。さらに、A/D変換器に
入力される加算信号に入力信号と交流付加信号の他に雑
音を加えている。よって、加算信号の信号レベルはより
多くの入力電圧値を用いて変換されることになり、より
高い直線性を確保できる。
ル範囲を有するアナログの入力信号をA/D変換してデ
ジタルの出力信号として出力するA/D変換装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】例えば、各種電子部品単体や、これらの
電子部品が多数組込まれた増幅器、フィルタ、発振器、
送信機、受信機、中継器等の各種電子装置の特性を測定
する測定装置においては、一般に、電子部品や電子装置
の測定対象に対して試験信号を印加して、この測定対象
からの出力信号の信号レベルや周波数特性を測定する。 【0003】このような測定対象に印加する試験信号の
レベル範囲は、例えば、数十dB〜百数十dBと非常に
広い。したがって、このような測定対象の特性を高い精
度で測定するためには、測定対象に印加する数十dB〜
百数十dBのレベル範囲を有する試験信号を高い精度で
校正しておく必要がある。 【0004】この試験信号の信号レベルを高い精度で測
定するレベル測定装置においては、入力されたアナログ
の試験信号をA/D変換装置でデジタルの試験信号に変
換して、このデジタルの試験信号に対して平均化処理等
を含む種々の評価処理が実施される。 【0005】したがって、このレベル測定装置内に組込
まれるA/D変換装置においても広いダイナミックレン
ジと高い直線性が要求される。この高い直線性を実現す
るために、アナログの入力信号に対して所定の周波数範
囲を有する雑音を加算して、この加算信号の信号レベル
を故意に広範囲に分布させ、この加算信号をA/D変換
器でA/D変換し、このA/D変換された後のデジタル
の加算信号に含まれる雑音の周波数成分をデジタルフィ
ルタで除去して、元のアナログの入力信号に対するデジ
タルの出力信号を得るようにしたA/D変換装置が実用
化されている。 【0006】このように、加算信号の瞬時的な信号レベ
ルを故意に広範囲に分布させることによって、A/D変
換器における各信号レベルに対応する多くの入力電圧値
を使用してデジタル値に変換できる。その結果、最終的
にデジタルフィルタから出力されるデジタルの出力信号
の信号レベルは、A/D変換器における前記入力信号の
信号レベルに対応する特定の入力電圧値のみを使用して
得られたものではなく、多数の入力電圧値を使用して得
られたものである。 【0007】したがって、多数の入力電圧値を用いた変
換による平均化の効果が働き、たとえ、入力信号の信号
レベルに対応する特定の入力電圧値が、他の入力電圧値
に対して、直線性を有していない場合であっても、A/
D変換装置全体としては、入力信号に対して高い直線性
を確保できる。 【0008】このような機能を有したA/D変換装置は
例えば図13に示すように構成されている。入力端子1
から入力された図14に示す信号波形を有するアナログ
の入力信号aは信号加算回路2へ入力される。この入力
信号aは例えば図15の周波数特性図に示すようにほぼ
単一の周波数fS を有する。 【0009】雑音発生回路3内には、例えばノイズダイ
オードとバンドパスフィルタが組込まれている。そし
て、ノイズダイオードで作成されたホワイトノイズ(熱
雑音)をバンドパスフィルタで、例えば図15の周波数
特性図に示すように、周波数fNLから周波数fNHまでの
前記入力信号aの周波数fS を含まない所定の周波数
範囲に制限して、この雑音発生回路3から雑音bとして
信号加算回路2へ送出する。 【0010】信号加算回路2は、アナログの入力信号a
と雑音bとを加算してアナログの加算信号cとして次の
A/D変換器4へ送出する。A/D変換器4は入力され
たアナログの加算信号cを例えばnビット構成のデジタ
ルの加算信号dにA/D変換して、デジタルフィルタ5
へ送出する。したがって、このデジタルの加算信号dに
は、図15の周波数特性図に示すように、入力信号aの
周波数fS の周波数成分と雑音bの周波数fNLから周
波数fNHまでの周波数成分とが含まれる。 【0011】デジタルフィルタ5は、入力されたnビッ
ト構成のデジタルの加算信号dから、雑音bの周波数f
NLから周波数fNHまでの周波数成分を除去して、前記ア
ナログの入力信号aに対応するnビット構成のデジタル
の出力信号eとして、出力端子6を介して外部へ送出す
る。 【0012】このような構成のA/D変換装置において
は、A/D変換器4は入力信号aと雑音bとを加算した
加算信号cをA/D変換するので、前述したように、A
/D変換装置全体として入力信号aに対して高い直線性
を確保できる。 【0013】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
に示す従来のA/D変換装置においても、まだ改良すべ
き課題がある。ここで、A/D変換装置の各部に入出力
される各信号の信号レベルについて検証する。図16
は、A/D変換器4のダイナミックレンジDA/D に対
する入力信号aの信号レベルDS 、雑音bの信号レベル
DN 、加算信号cの信号レベルDSNの相対関係を示す模
式図である。 【0014】前述したように、入力信号aと雑音bとを
加算した加算信号cが、A/D変換器4におけるできる
だけの多くの入力電圧値を使用して変換されることが望
ましい。このためには、加算信号cの信号レベルDSNを
A/D変換器4の入力ダイナミックレンジDA/D に近
似させるのが望ましい。したがって、雑音発生回路3か
ら出力される雑音bの信号レベルDN をできるだけ大き
く設定する必要がある。 【0015】しかし、この雑音bの信号レベルDN を過
度に大きく設定すると、A/D変換装置全体としての直
線性は向上するが、入力信号aの信号レベルDS が制限
される。すなわち、A/D変換装置全体としての入力信
号aに対するダイナミックレンジが狭くなる。 【0016】逆に、雑音bの信号レベルDN を小さく設
定すると、入力信号aの取りうる信号レベルDS の範囲
が広くなり、A/D変換装置全体としての入力信号aに
対するダイナミックレンジが広くなるが、雑音bの信号
レベルDN が小さくなり、平均化の効果が小さくなる。 【0017】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、入力信号に加算する交流付加信号の信号
レベルを可変制御することによって、簡単な構成で入力
信号に対する広いダイナミックレンジとA/D変換時に
おける高い直線性とを同時に確保できるA/D変換装置
を提供することを目的とする。 【0018】 【課題を解決するための手段】上記課題を解消するため
に、本発明のA/D変換装置においては、アナログの交
流付加信号を出力する付加信号発生回路と、所定の信号
レベル及び所定の周波数範囲を有する雑音を出力する雑
音発生回路と、入力されたアナログの入力信号と交流付
加信号と雑音とを加算して加算信号として出力する信号
加算部と、この信号加算部から出力された加算信号をA
/D変換するA/D変換器と、このA/D変換器でA/
D変換されたデジタルの加算信号に含まれる交流付加信
号の周波数成分及び雑音の周波数成分を除去してアナロ
グの入力信号に対応するデジタルの出力信号として出力
するデジタルフィルタと、信号加算部から出力された加
算信号の信号レベルを検出する信号レベル検出器と、A
/D変換器のダイナミックレンジより若干小さい基準レ
ベルを発生する基準電圧発生回路と、基準電圧発生回路
で発生された基準レベルから信号レベル検出器で検出さ
れた信号レベルを減算してその偏差を偏差信号として送
出する比較回路と、偏差信号の偏差が零になるように付
加信号発生回路から入力される交流付加信号の信号レベ
ルを制御する減衰器とを備え、A/D変換器へ入力され
る加算信号の信号レベルがA/D変換器のダイナミック
レンジに基づいて定まる一定値となるようにしている。 【0019】このように構成されたA/D変換装置にお
いては、A/D変換器へ入力される加算信号の信号レベ
ルが一定値になるように交流付加信号の信号レベルか制
御される。この一定値はA/D変換器のダイナミックレ
ンジに基づいて定まる。 【0020】その結果、加算信号の信号レベルの取りう
る範囲が広くなり、多数の入力電圧値を用いて変換され
ることになり、A/D変換時における高い直線性が確保
される。 【0021】また、入力信号の信号レベルが低い場合は
交流付加信号の信号レベルが自動的に高くなり、入力信
号の信号レベルが高い場合は交流付加信号の信号レベル
が自動的に低くなる。その結果、A/D変換装置として
入力信号に対する広いダイナミックレンジを確保でき
る。 【0022】よって、入力信号に対する広いダイナミッ
クレンジとA/D変換時における高い直線性とを同時に
確保できる。 【0023】さらに、A/D変換器へ入力される加算信
号は、力信号及び交流付加信号の他に雑音が加算され
る。そして、検出された加算信号の信号レベルを用い
て、入力信号と交流付加信号と雑音とが加算された加算
信号がA/D変換器のダイナミックレンジより若干小さ
い基準レベルになるように、交流付加信号の信号レベル
が可変制御される。 【0024】また、加算信号に雑音が含まれるので、加
算信号の信号レベルはより多くの分割割位置(ビット位
置)を用いて変換されることになり、より高い直線性を
確保できる。 【0025】 【0026】 【0027】 【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態を図面
を用いて説明する。 (第1実施形態)図1は本発明の第1実施形態に係わる
A/D変換装置の概略構成を示すブロック図である。図
13に示す従来のA/D変換装置と同一部分には同一符
号が付してある。したがって、重複部分の詳細説明は省
略する。 【0028】入力端子1から入力された図4に示す信号
波形を有するアナログの入力信号aは信号加算部として
の信号加算回路2へ入力される。この入力信号aは例え
ば図6の周波数特性図に示すようにほぼ単一の周波数f
S を有する。雑音発生回路3は、例えば図6に示すよう
に、周波数fNLから周波数fNHまでの前記入力信号aの
周波数fS を含まない所定の周波数範囲を有する雑音
bを信号加算回路2へ送出する。 【0029】付加信号発生回路7は、例えば正弦波発振
器で構成されており、図4に示す正弦波形を有する交流
付加信号gを出力する。この交流付加信号gは、例えば
図6の周波数特性図に示すように、前記入力信号aの周
波数fS からかなり離れたほぼ単一の周波数fA を有
する。付加信号発生回路7から出力された交流付加信号
gは減衰器8でその信号レベルDA が制御された後、信
号加算回路2へ入力される。 【0030】信号加算回路2は、信号レベルDS を有す
るアナログの入力信号aと、信号レベルDN を有する雑
音bと、信号レベルDA が制御された交流付加信号g
とを加算してアナログの加算信号cとして次のA/D変
換器4へ送出する。 【0031】信号加算回路2から出力されてA/D変換
器4へ入力される加算信号cはダイオードからなる整流
器9へ入力される。整流器9は加算信号cを整流して、
この加算信号cの信号レベルDSAN を検出して次の比較
回路10へ送出する。すなわち、この整流器9は信号レ
ベル検出器を構成する。 【0032】基準電圧発生回路11は、図2に示すよう
に、A/D変換器4のダイナミックレンジDA/D より若
干小さい一定の基準レベルDB を示す基準電圧を比較回
路10へ送出する。 【0033】比較回路10は、基準レベルDB から加算
信号cの信号レベルDSAN を減算してその偏差(DB −
DSAN )を偏差信号hとして減衰器8の制御端子へ送出
する。減衰器8は、偏差信号hの偏差(DB −DSAN )
が零[0]になる方向に付加信号発生回路7から入力さ
れた交流付加信号gの信号レベルDA を制御する。 【0034】よって、A/D変換器4へ入力される加算
信号cの信号レベルDSAN は、たとえ入力信号aの信号
レベルDS が大きく変化したとしても、A/D変換器4
のダイナミックレンジDA/D より若干小さい一定の基準
レベルDB を維持する。 【0035】したがって、基準電圧発生回路11、比較
回路10及び減衰器8は、交流付加信号gの信号レベル
DA を制御する信号レベル制御回路を形成する。A/D
変換器4は入力されたアナログの加算信号cを例えばn
ビット構成のデジタルの加算信号dにA/D変換して、
デジタルフィルタ5へ送出する。 【0036】したがって、このデジタルの加算信号dに
は、図6の周波数特性図で示すように、入力信号aの周
波数fS の周波数成分と、雑音bの周波数fNLから周
波数fNHまでの周波数成分と、交流付加信号gの周波数
fA の周波数成分とが含まれる。 【0037】デジタルフィルタ5は、入力されたnビッ
ト構成のデジタルの加算信号dから、雑音bの周波数f
NL〜周波数fNHの周波数成分と、交流付加信号gの周波
数fA の周波数成分とを除去して、図4に示すように、
前記アナログの入力信号aに対応するnビット構成のデ
ジタルの出力信号eとして、出力端子6を介して外部へ
送出する。 【0038】このように構成された第1実施形態のA/
D変換装置においては、図2、図3に示すように、A/
D変換器4へ入力される入力信号aと雑音bと交流付加
信号gとが加算された加算信号cの信号レベルDSAN
が、このA/D変換器4のダイナミックレンジDA/D
より余裕をみた若干低い基準レベルDB に制御される。 【0039】その結果、加算信号cにおける瞬時的な信
号レベルDSAN の取りうる範囲が広くなり、多数の入
力電圧値を用いて変換されることになり、A/D変換時
における高い直線性が確保される。 【0040】さらに、加算信号cに雑音bが含まれるの
で、加算信号cの信号レベルDSANはより多くの入力電
圧値を用いて変換されることになり、より高い直線性を
確保できる。 【0041】図5は、アナログの入力信号aの信号レベ
ル(減衰量 dB)を変化させていった場合における、
デジタルの出力信号eの直線性誤差(dB)の変化を示
す実験結果を示す図である。 【0042】破線で示す従来装置においては、入力信号
aの信号レベルが一定レベル以下に低下すると、直線性
誤差(dB)は急激に増加する。これに対して、実線で
示す実施形態装置においては、たとえ、入力信号aの信
号レベルが一定レベル以下に低下したとしても、直線性
誤差(dB)は殆ど増加しないことが確認できた。 【0043】なお、本発明は上述した第1実施形態装置
に限定されるものではない。第1実施形態装置において
は、図6の周波数特性図に示すように、交流付加信号g
の周波数fA 及び雑音bの周波数範囲(fNL〜fNH)を
入力信号aの周波数fS より高く設定したが、入力信号
aの周波数fS より低く設定してもよい。 【0044】さらに、第1実施形態装置においては、A
/D変換器4へ入力される加算信号cを入力信号aと雑
音bと交流付加信号gとを加算して構成した。しかし、
雑音bを除去して、加算信号cを入力信号aと交流付加
信号gとを加算して構成することも可能である。このよ
うに、雑音bを除去したとしても交流付加信号gが含ま
れるので、A/D変換時における高い直線性は十分確保
される。 【0045】(第2実施形態)図7は、本発明の第2実
施形態に係わるA/D変換装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図1に示す第1実施形態のA/D変換装置
と同一部分には、同一符号が付してある。したがって、
重複する部分の詳細説明は省略する。 【0046】この第2実施形態のA/D変換装置におい
ては、雑音発生回路3から出力された雑音bと付加信号
発生回路7から出力された交流付加信号gとが信号加算
回路2aで加算され、新たな信号(g+b)として減衰
器8で信号レベル(DS +DN )が調整された後、信号
加算回路2へ入力される。 【0047】信号加算回路2は、入力信号aと、雑音b
と交流付加信号gとの信号(g+b)を加算して加算信
号cとしてA/D変換器4へ送出する。したがって、こ
の加算信号cには入力信号aと雑音bと交流付加信号g
とが含まれる。そして、この加算信号cの信号レベルD
SAN が基準レベルDB に一致するように雑音bと交流付
加信号Bとを加算した信号(g+b)の信号レベル(D
S +DN )が制御される。 【0048】したがって、図1に示した第1実施形態の
A/D変換装置とほぼ同様の効果を得ることができる。
なお、この第2実施形態装置においては、交流付加信号
gの信号レベルDA のみならず、雑音bの信号レベルD
N も同時に制御される。 【0049】(第3実施形態)図8は、本発明の第3実
施形態に係わるA/D変換装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図1に示す第1実施形態のA/D変換装置
と同一部分には同一符号が付してある。したがって、重
複する部分の詳細説明は省略する。 【0050】この第3実施形態のA /D変換装置におい
ては、入力端子1とA/D変換器4との間に2台の信号
加算回路2,2bが介挿されている。一方の信号加算回
路2には、入力端子1からの入力信号aと、付加信号発
生回路7から出力されて減衰器8で信号レベルDA が制
御された交流付加信号gとが入力される。 【0051】他方の信号加算回路2bには、一方の信号
加算回路2から出力された入力信号aと交流付加信号g
との加算信号c1 と、雑音発生回路3から出力された信
号レベルDN を有する雑音bが入力される。したがっ
て、この信号加算回路2bは、結果的に、入力信号aと
交流付加信号gと雑音bとを加算した加算信号cをA/
D変換器4へ送出する。 【0052】整流器9は、一方の信号加算回路2から出
力された入力信号aと交流付加信号gとの加算信号c1
の信号レベルDSAを検出して比較器10へ送出する。基
準電圧発生回路11は、第1実施形態装置における基準
レベルDB から雑音bの信号レベルDN を減じた基準レ
ベルDB1(=DB ―DN )の基準電圧を比較回路10へ
送出する。比較回路10は、基準レベルDB1(=DB ―
DN )と加算信号c1の信号レベルDSAとの偏差信号h
を減衰器8へ印加する。 【0053】したがって、加算信号c1 の信号レベルD
SAは基準レベルDB1に制御される。その結果、A/D変
換器4へ入力される加算信号cの信号レベルDSAN はA
/D変換器4のダイナミックレンジDA/D より若干小さ
い一定の基準レベルDB に制御される。 【0054】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第4実施形態)図9は、本発明の第4実施形態に係わ
るA/D変換装置の概略構成を示すブロック図である。
図1に示す第1実施形態のA/D変換装置と同一部分に
は同一符号が付してある。したがって、重複する部分の
詳細説明は省略する。 【0055】この第4実施形態のA /D変換装置におい
ては、入力端子1とA/D変換器4との間に2台の信号
加算回路2,2cが介挿されている。一方の信号加算回
路2には、入力端子1からの入力信号aと、付加信号発
生回路7から出力されて減衰器8で信号レベルDA が制
御された交流付加信号gとが入力される。 【0056】他方の信号加算回路2cには、一方の信号
加算回路2から出力された入力信号aと交流付加信号g
との加算信号c1 と、雑音発生回路3から出力された信
号レベルDN を有する雑音bが入力される。したがっ
て、この信号加算回路2cは、結果的に、入力信号aと
交流付加信号gと雑音bとを加算した加算信号cをA/
D変換器4へ送出する。 【0057】整流器9は、他方の信号加算回路2から出
力されてA/D変換器4へ入力される加算信号cの信号
レベルDSAN を検出して比較器10へ送出する。基準
電圧発生回路11は第1実施形態装置における基準レベ
ルDB を有する基準電圧を比較器10へ送出する。 【0058】その結果、A/D変換器4へ入力される加
算信号cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイナ
ミックレンジDA/D より若干小さい一定の基準レベルD
B に制御される。 【0059】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第5実施形態)図10は、本発明の第5実施形態に係
わるA/D変換装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図1に示す第1実施形態のA/D変換装置と同一部
分には同一符号が付してある。したがって、重複する部
分の詳細説明は省略する。 【0060】この第5実施形態のA /D変換装置におい
ては、入力端子1から入力された入力信号aは信号加算
回路2へ送出されると共に整流器9へ印加される。整流
器9は入力信号aの信号レベルDS を検出して比較回路
10へ送出する。 【0061】基準電圧発生回路11は、第1実施形態装
置における基準レベルDB から雑音bの信号レベルDN
を減じた基準レベルDB1(=DB ―DN )の基準電圧を
比較回路10へ送出する。比較回路10は、基準レベル
DB1(=DB ―DN )と入力信号aの信号レベルDS と
の偏差信号hを減衰器8aへ印加する。 【0062】減衰器8aは、付加信号発生回路7から出
力された交流付加信号gの信号レベルDA を偏差信号h
の偏差値(DB1―DS =DB ―DN ―DS )に制御す
る。したがって、A/D変換器4へ入力される加算信号
cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイナミック
レンジDA/D より若干小さい一定の基準レベルDBに制
御される。 【0063】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第6実施形態)図11は、本発明の第6実施形態に係
わるA/D変換装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図10に示す第5実施形態のA/D変換装置と同一
部分には同一符号が付してある。したがって、重複する
部分の詳細説明は省略する。 【0064】この第6実施形態のA /D変換装置にお
いては、入力端子1とA/D変換器4との間に2台の信
号加算回路2,2bが介挿されている。一方の信号加算
回路2には、入力端子1からの入力信号aと、付加信号
発生回路7から出力されて減衰器8で信号レベルDA が
制御された交流付加信号gとが入力される。 【0065】他方の信号加算回路2bには、一方の信号
加算回路2から出力された入力信号aと交流付加信号g
との加算信号c1 と、雑音発生回路3から出力された信
号レベルDN を有する雑音bが入力される。したがっ
て、この信号加算回路2bは、結果的に、入力信号aと
交流付加信号gと雑音bとを加算した加算信号cをA/
D変換器4へ送出する。 【0066】また、入力端子1から入力された入力信号
aは信号加算回路2へ送出されると共に整流器9へ印加
される。整流器9は入力信号aの信号レベルDS を検出
して比較回路10へ送出する。 【0067】基準電圧発生回路11は、第1実施形態装
置における基準レベルDB から雑音bの信号レベルDN
を減じた基準レベルDB1(=DB ―DN )の基準電圧を
比較回路10へ送出する。比較回路10は、基準レベル
DB1(=DB ―DN )と入力信号aの信号レベルDS と
の偏差信号hを減衰器8a へ印加する。 【0068】減衰器8aは、付加信号発生回路7から出
力された交流付加信号gの信号レベルDA を偏差信号h
の偏差値(DB1 ―DS =DB ―DN ―DS )に制御
する。 【0069】したがって、A/D変換器4へ入力される
加算信号cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイ
ナミックレンジDA/D より若干小さい一定の基準レベル
DBに制御される。 【0070】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。 (第7実施形態)図12は、本発明の第7実施形態に係
わるA/D変換装置の概略構成を示すブロック図であ
る。図7に示す第2実施形態のA/D変換装置と同一部
分には同一符号が付してある。したがって、重複する部
分の詳細説明は省略する。 【0071】この第7実施形態のA /D変換装置におい
ては、雑音発生回路3から出力された雑音bと付加信号
発生回路7から出力された交流付加信号gとが信号加算
回路2aで加算され、新たな信号(g+b)として減衰
器8a で信号レベル(DS +DN )が調整された後、信
号加算回路2へ入力される。 【0072】信号加算回路2は、入力信号aと、雑音b
と交流付加信号gとの信号(g+b)を加算して加算信
号cとしてA/D変換器4へ送出する。したがって、こ
の加算信号cには入力信号aと雑音bと交流付加信号g
とが含まれる。 【0073】また、入力端子1から入力された入力信号
aは信号加算回路2へ送出されると共に整流器9へ印加
される。整流器9は入力信号aの信号レベルDS を検出
して比較回路10へ送出する。 【0074】基準電圧発生回路11は、第1実施形態装
置における基準レベルDB の基準電圧を比較回路10へ
送出する。比較回路10は、基準レベルDB と入力信号
aの信号レベルDS との偏差信号hを減衰器8a へ印加
する。 【0075】減衰器8aは、信号加算回路2aで加算さ
れた新たな信号(g+b)の信号レベル(DA +DN )
を、偏差信号hの偏差値(DB ―DS )に制御す
る。したがって、A/D変換器4へ入力される加算信号
cの信号レベルDSAN はA/D変換器4のダイナミック
レンジDA/D より若干小さい一定の基準レベルDBに制
御される。 【0076】よって、第1実施形態のA/D変換装置と
ほぼ同様の効果を奏することが可能である。なお、この
第7実施形態装置においては、交流付加信号gの信号レ
ベルDA のみならず、雑音bの信号レベルDN も同時に
制御される。 【0077】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のA/D変
換装置においては、A/D変換器に入力される入力信号
と交流付加信号との加算信号の信号レベルを、このA/
D変換器のダイナミックレンジより若干小さい基準レベ
ルになるように、入力信号に加算する交流付加信号の信
号レベルを可変制御している。 【0078】したがって、簡単な構成で入力信号に対す
る広いダイナミックレンジとA/D変換時における高い
直線性とを同時に確保できる。さらに、A/D変換器に
入力される加算信号に入力信号と交流付加信号の他に雑
音を加えている。よって、加算信号の信号レベルはより
多くの入力電圧値を用いて変換されることになり、より
高い直線性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図2】同第1実施形態のA/D変換装置の各部に入出
力される各信号の信号レベルとA/D変換器のダイナミ
ックレンジとの相対関係を示す図 【図3】同じく入力信号の信号レベルが高い場合におけ
る各信号の信号レベルとA/D変換器のダイナミックレ
ンジとの相対関係を示す図 【図4】同第1実施形態のA/D変換装置の各部に入出
力される各信号の波形図 【図5】同第1実施形態のA/D変換装置と従来のA/
D変換装置との特性の差異を示す実測結果を示す図 【図6】同第1実施形態のA/D変換装置における加算
信号の周波数特性図 【図7】本発明の第2実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図8】本発明の第3実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図9】本発明の第4実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図10】本発明の第5実施形態に係わるA/D変換装
置の概略構成を示すブロック図 【図11】本発明の第6実施形態に係わるA/D変換装
置の概略構成を示すブロック図 【図12】本発明の第7実施形態に係わるA/D変換装
置の概略構成を示すブロック図 【図13】従来のA/D変換装置の概略構成を示すブロ
ック図 【図14】同従来のA/D変換装置の各部に入出力され
る各信号の波形図 【図15】同従来のA/D変換装置における加算信号の
周波数特性図 【図16】同従来のA/D変換装置の各部に入出力され
る各信号の信号レベルとA/D変換器のダイナミックレ
ンジとの相対関係を示す図 【符号の説明】 1…入力端子 2,2a,2b…信号加算回路 3…雑音発生回路 4…A/D変換器 5…デジタルフィルタ 6…出力端子 7…付加信号発生回路 8,8a…減衰器 9…整流器 10…比較回路 11…基準電圧発生回路
の概略構成を示すブロック図 【図2】同第1実施形態のA/D変換装置の各部に入出
力される各信号の信号レベルとA/D変換器のダイナミ
ックレンジとの相対関係を示す図 【図3】同じく入力信号の信号レベルが高い場合におけ
る各信号の信号レベルとA/D変換器のダイナミックレ
ンジとの相対関係を示す図 【図4】同第1実施形態のA/D変換装置の各部に入出
力される各信号の波形図 【図5】同第1実施形態のA/D変換装置と従来のA/
D変換装置との特性の差異を示す実測結果を示す図 【図6】同第1実施形態のA/D変換装置における加算
信号の周波数特性図 【図7】本発明の第2実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図8】本発明の第3実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図9】本発明の第4実施形態に係わるA/D変換装置
の概略構成を示すブロック図 【図10】本発明の第5実施形態に係わるA/D変換装
置の概略構成を示すブロック図 【図11】本発明の第6実施形態に係わるA/D変換装
置の概略構成を示すブロック図 【図12】本発明の第7実施形態に係わるA/D変換装
置の概略構成を示すブロック図 【図13】従来のA/D変換装置の概略構成を示すブロ
ック図 【図14】同従来のA/D変換装置の各部に入出力され
る各信号の波形図 【図15】同従来のA/D変換装置における加算信号の
周波数特性図 【図16】同従来のA/D変換装置の各部に入出力され
る各信号の信号レベルとA/D変換器のダイナミックレ
ンジとの相対関係を示す図 【符号の説明】 1…入力端子 2,2a,2b…信号加算回路 3…雑音発生回路 4…A/D変換器 5…デジタルフィルタ 6…出力端子 7…付加信号発生回路 8,8a…減衰器 9…整流器 10…比較回路 11…基準電圧発生回路
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平5−347560(JP,A)
特開 昭62−159918(JP,A)
特開 平8−79079(JP,A)
特開 平5−347559(JP,A)
特開 平6−130098(JP,A)
実開 昭62−112221(JP,U)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アナログの交流付加信号を出力する付加
信号発生回路(7)と、所定の信号レベル及び 所定の周波数範囲を有する雑音を
出力する雑音発生回路(3)と、 入力されたアナログの入力信号と前記交流付加信号と前
記雑音とを加算して加算信号として出力する信号加算部
(2)と、 この信号加算部から出力された加算信号をA/D変換す
るA/D変換器(4)と、 このA/D変換器でA/D変換されたデジタルの加算信
号に含まれる前記交流付加信号の周波数成分及び前記雑
音の周波数成分を除去して前記アナログの入力信号に対
応するデジタルの出力信号として出力するデジタルフィ
ルタ(5)と、 前記信号加算部から出力された加算信号の信号レベルを
検出する信号レベル検出器(9)と、前記A/D変換器のダイナミックレンジより若干小さい
基準レベルを発生する基準電圧発生回路(11)と、 この基準電圧発生回路で発生された基準レベルから前記
信号レベル検出器で検出された信号レベルを減算してそ
の偏差を偏差信号として送出する比較回路(10)と、 前記偏差信号の偏差が零になるように前記付加信号発生
回路から入力される交流付加信号の信号レベルを制御す
る減衰器(8)とを備え、 前記A/D変換器へ入力される加算信号の信号レベルが
前記A/D変換器のダイナミックレンジに基づいて定ま
る一定値となるようにしたことを特徴とするA/D変換
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29365198A JP3382547B2 (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | A/d変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29365198A JP3382547B2 (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | A/d変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000124804A JP2000124804A (ja) | 2000-04-28 |
JP3382547B2 true JP3382547B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=17797482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29365198A Expired - Fee Related JP3382547B2 (ja) | 1998-10-15 | 1998-10-15 | A/d変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3382547B2 (ja) |
-
1998
- 1998-10-15 JP JP29365198A patent/JP3382547B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000124804A (ja) | 2000-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9716945B2 (en) | Signal processing for MEMS capacitive transducers | |
JP4851537B2 (ja) | 時間連続シグマデルタ変換器のフィルタ調整 | |
JP4589443B2 (ja) | ディジタルーアナログ変換器における直流オフセット補正のための方法及び装置 | |
US9880802B2 (en) | Systems and methods for reducing audio artifacts from switching between paths of a multi-path signal processing system | |
US7493052B2 (en) | Wide dynamic range sensor signal processing method & circuitry for analog and digital information signals | |
US7519338B2 (en) | Apparatus and method for pulse measurement | |
US6449569B1 (en) | Calibration and compensation of delta sigma ADC's and DAC's by correlating noise signals | |
JP2001267922A (ja) | Ad変換器を有する集積回路 | |
US7783062B2 (en) | Automatic audio distortion control method and apparatus | |
CN112449280B (zh) | 监测电气负载的方法、对应的电路、放大器和音频系统 | |
JP4185527B2 (ja) | 対数rms/dcコンバータにおける伝達関数リプルを低減するシステム及び方法 | |
US6970528B2 (en) | Method and apparatus to measure jitter | |
JP3382547B2 (ja) | A/d変換装置 | |
US7526701B2 (en) | Method and apparatus for measuring group delay of a device under test | |
US5933013A (en) | Calibration circuit for calibrating frequency characteristics of an AC/DC converter | |
US6433723B1 (en) | Analog-to-digital conversion with reduced error | |
KR100560319B1 (ko) | 오디오 신호 처리 회로를 포함하는 오디오 시스템 | |
CN115639400A (zh) | 一种高精度交流电能计量方法 | |
US8803560B2 (en) | Audio frequency device for audible eyes off measurements | |
JP4754701B2 (ja) | 直流分検出装置 | |
JPS6158323A (ja) | デ−タ変換器の試験方法 | |
JPH10198355A (ja) | 周波数検出装置 | |
JP2005340575A (ja) | 電流電圧変換器 | |
JPH10341121A (ja) | ディジタル減衰器 | |
Belcher | A double comb filter method for testing of quantisers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |