JP3380198B2 - 通信衛星の機内検査方法および装置 - Google Patents

通信衛星の機内検査方法および装置

Info

Publication number
JP3380198B2
JP3380198B2 JP34705699A JP34705699A JP3380198B2 JP 3380198 B2 JP3380198 B2 JP 3380198B2 JP 34705699 A JP34705699 A JP 34705699A JP 34705699 A JP34705699 A JP 34705699A JP 3380198 B2 JP3380198 B2 JP 3380198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
processor
test
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34705699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000183833A (ja
Inventor
ロバート・イー・ドワイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp, TRW Inc filed Critical Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Publication of JP2000183833A publication Critical patent/JP2000183833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380198B2 publication Critical patent/JP3380198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18519Operations control, administration or maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、地球
軌道通信衛星に関し、更に特定すれば、通信衛星の検査
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】典型的には、通信衛星は、多数の独立し
た通信チャネルを有し、その各々には、故障した構成部
品またはチャネル上に加えられた(impresse
d)望ましくない信号によりデータ・エラーが生じる可
能性がある。通信チャネルを検査する方法には、基本的
に2種類ある。即ち、チャネルが選択されたディジタル
・データを搬送している場合にはビット・エラー・レー
トを測定することによる方法、そしてアナログ信号の導
入に対するチャネルの応答を測定する方法である。
【0003】本発明以前には、アナログ又は周波数領域
(domain)の検査は、衛星の打ち上げ前に、電気
的地上支援機器(EGSE:electrical g
round support equipment)に
よって行われており、追加のコストおよび重量に関して
多大な負担が強いられていた。EGSE検査は、各通信
チャネルとの電気接続を行うために、通信システム内に
多数の検査点を使用する必要があった。例えば、64チ
ャネル衛星では、同数のカプラ、アッテネータおよび関
連するケーブルが必要となる。その統合および検査手順
の性質には、実用的な問題として、これらの追加構成部
品は、地上における検査の間だけ使用するものにも拘ら
ず、これらを衛星と共に軌道に乗せなければならないと
いう問題がある。ビット・エラー・レート検査は衛星が
軌道上にある間に行うことができるが、ビット・エラー
・レート検査はチャネル品質の完全かつ高精度な測定を
行うことができず、信頼性高く通信チャネル・エラーを
予測することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、通信衛星
の周波数領域における検査を、好ましくは衛星が軌道上
にある間に、可能とする技術が非常に求められている。
本発明は、この必要性を満たすものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、付加的重量や
コストに関して大きな不利を受けることなく、軌道上ま
たは地上にある通信衛星を検査する方法および装置に関
する。概略的及び一般的に言えば、本発明の装置は、以
下の機内搭載構成要素(部品)、即ち、種々の衛星制御
および通信機能のために用いられるプロセッサと、プロ
セッサへのロードおよびプロセッサ内での実行のための
検査モジュールを格納するメモリと、検査モジュールを
実行した場合、プロセッサの制御の下で検査信号を発生
するシンセサイザと、シンセサイザからの検査信号を、
検査すべく選択された受信チャネルに接続するようにプ
ロセッサによって制御可能なスイッチとを備える。選択
された受信チャネルは、増幅器と、受信チャネルによっ
て受けた信号をプロセッサによる処理のためにディジタ
ル形態に変換するアナログ−ディジタル変換器とを含
み、検査モジュールは、検査信号が受信チャネル構成部
品を通過した後に、検査対象の受信チャネルに印加され
る検査信号を分析する、信号分析サブモジュールを含
む。本発明の装置を用いることにより、機内構成部品を
用いて、各受信チャネルを順番に検査することができ
る。
【0006】更に具体的には、本発明の1つの態様によ
れば、シンセサイザは、検査対象受信チャネルが通常処
理する周波数の信号を発生するように制御され、信号分
析サブモジュールは、高速フーリエ変換(FFT)機能
を実行し、周波数領域において検査対象受信チャネルの
分析を行う。
【0007】本発明の関連する態様によれば、前述の装
置は、同じ通信衛星内にある複数の送信チャネルも検査
可能である。この目的のために、本装置は、更に、シン
セサイザからの検査信号を、選択した送信チャネルに結
合する手段と、選択した送信チャネルからの出力をプロ
セッサに結合し、信号分析サブシステムを用いて送信機
のチャネル動作(性能)特性を分析する手段とを備え
る。
【0008】また、本発明は、複数の受信チャネルを有
する通信衛星の機内検査を行う新規な方法に関しても定
義することができる。この方法は、衛星上で実行される
以下のステップ、即ち、機内メモリに検査モジュールを
格納するステップと、検査モジュールを、主に種々の衛
星制御および通信機能に用いるプロセッサにロードする
ステップと、プロセッサにおいて検査モジュール機能を
実行するステップと、検査モジュールを実行するとき、
プロセッサの制御の下で、機内シンセサイザにおいて検
査信号を発生するステップと、シンセサイザにおいて発
生した検査信号を、プロセッサによって制御されるスイ
ッチを介して、選択された検査対象受信チャネルに接続
するステップとを含む。選択された受信チャネルは、増
幅器と、受信チャネルによって受け取った信号をプロセ
ッサによる処理のためにディジタル形態に変換するアナ
ログ−ディジタル変換器とを含む。本方法は、更に、信
号分析サブモジュールにおいて、検査信号が受信チャネ
ル構成部品を通過した後に、検査対象受信チャネルに印
加される検査信号を分析するステップと、検査信号を発
生し、これらを順番に選択した受信機に接続し、受信チ
ャネルによる処理の後検査信号を分析する前述のステッ
プを用いて、各受信チャネルを順番に検査するステップ
とを含む。
【0009】更に具体的には、シンセサイザにおいて検
査信号を発生するステップは、検査対象受信チャネルが
通常処理する周波数の信号を発生するステップを含み、
信号分析サブモジュールにおいて分析するステップは、
高速フーリエ変換(FFT)機能を実行し、周波数領域
において検査対象受信チャネルの分析を行うステップを
含む。
【0010】また、本方法は、シンセサイザからの検査
信号を、通信衛星の選択した送信チャネルに結合するス
テップと、選択した送信チャネルからの出力をプロセッ
サに結合するステップと、選択した送信チャネルの動作
(性能)特性を、信号分析サブモジュールを用いて分析
するステップとを含むことができる。
【0011】以上の説明から、本発明は通信衛星検査分
野における大きな進歩を示すことが認められよう。即
ち、本発明は、地上においてもそして軌道上にあって
も、その双方においてコストや重量増加という不利が殆
どなく通信衛星を検査する便利で信頼性が高い技術を提
供する。本発明のその他の態様および利点は、添付図面
と関連付けた、以下のより詳細な説明から明白となろ
う。
【0012】
【発明の実施の形態】例示の目的で図面に示すように、
本発明は、通信衛星の検査(テスト)技術に関する。以
前では、周波数領域における衛星通信システムの検査
は、電気的地上支援機器(EGSE)への接続を容易に
するために、高価な機器の追加を必要としていた。
【0013】本発明によれば、検査は機内機器を用いて
行われ、機内機器は軌道上および打ち上げ前双方で使用
し、周波数領域検査およびビット・エラー・レート検査
を行うことができる。図1に示すように、通信衛星の関
連構成部品には、参照番号10で示す受信アンテナ、お
よびN個の受信チャネルを含み、受信チャネルの1つを
12で示す。各受信チャネルは、低ノイズ増幅器14お
よびアナログ−ディジタル変換器16、ならびに図示し
ないフィルタやミクサのような従来からのその他の構成
部品を含む。受信チャネル構成部品の一部は、設計の詳
細によっては、チャネル間で共用できるものもあること
は理解されよう。また、通信衛星は、種々のタスクを実
行するプロセッサ/コンピュータ(P/C)20も含む
が、そのタスクの殆どは本発明とは無関係である。
【0014】本発明は、通信システムに次の2つの付加
的構成部品を含む。即ち、メモリ22と、電圧制御発振
器(VCO)を含むシンセサイザ24である。シンセサ
イザ24は、P/C20からのコマンドをライン26を
通じて受け取り、テスト中の特定チャネルに応じて選択
された周波数の正弦波信号を出力ライン28上に発生す
る。通常、選択される周波数は、検査対象チャネルが使
用する周波数帯域の中心にあたる。また、シンセサイザ
24は、ビット・エラー・レート検査を行う目的で、キ
ャリア信号を検査データで変調することも可能である。
シンセサイザの出力は、P/C20からライン32を通
じて受け取られるコマンド信号の制御の下で、1xNス
イッチ30によって選択された受信チャネルに向けて送
出される。各受信チャネルはカプラ34を含み、これを
介して、ライン36上のシンセサイザ出力信号を低ノイ
ズ増幅器14の入力に注入することができる。このよう
に、シンセサイザ24およびスイッチ30は、協働し
て、所望のアナログ検査信号を、受信チャネル12のよ
うな、選択した受信チャネル上に印加する。
【0015】メモリ22は、受信機を検査モードで動作
させるために必要な制御ソフトウエアを収容している。
この制御ソフトウエアは、打ち上げ前にメモリにインス
トールしてもよく、あるいは衛星が軌道上にあるときに
アップロードしてもよい。このソフトウエアは、ライン
38を通じてP/C20にロードされる。すると、P/
Cはこのソフトウエアを実行し、シンセサイザ24にお
ける信号の発生、スイッチ30を介してのこれらの信号
の選択した受信チャネル12へのスイッチング、および
アナログ−ディジタル変換器16によって出力されるラ
イン40上に得られた信号の分析を、シンセサイザから
得られるアナログ検査信号の入力に応答して制御する。
【0016】また、P/C20にロードされるソフトウ
エアには、高速フーリエ変換(FFT)モジュールも含
まれ、これが周波数領域における出力検査信号の分析を
行う。FFTデータからの3つのカテゴリの結果が得ら
れる。即ち、キャリア対ノイズ比の測定値、チャネルの
周波数応答、およびチャネルの信頼性を損ない得る、種
々の根源から発生し得るスプリアス信号の検出である。
出力ライン42上に示すFFTの結果は、地上局(図示
せず)にダウンリンクされ、更に処理や分析を行うこと
ができ、あるいはP/C20において更に分析すること
も可能である。
【0017】衛星からの従来のダウンリンク・データ
は、ライン44を通じてP/Cから送信サブシステム4
6に伝送され、ここから送信アンテナ48に伝送され
る。後者は、受信アンテナ10とは別個の構造としても
よく、あるいは単一のアンテナ構造を衛星の送信および
受信機能で共有してもよいことは理解されよう。典型的
には、複数(M)の送信サブシステムがあり、M個のダ
ウンリンク・チャネルを処理する。本発明の別の特徴
は、受信チャネルについて先に説明した検査手順と類似
した方法で、選択されたダウンリンク・チャネルも検査
可能であることにある。
【0018】本発明のこの態様によれば、シンセサイザ
24は、所望のキャリア信号を発生するように指令さ
れ、この信号を、破線50で示すように、選択された送
信ダウンリンク・チャネルの送信サブシステム44に結
合する。送信サブシステム46の出力は、通常パワー・
モニタ52に接続されており、ここから、54で示すよ
うに、ダウンリンク遠隔測定(テレメトリ)データ信号
が得られる。本発明では、パワー・モニタ52が出力モ
ニタ56と置換される。出力モニタ56は、パワー・モ
ニタ52を、二方向スイッチ58、およびブロック60
で示す適切なフィルタおよび減衰用構成部品(アッテネ
ータ)と共に含む。送信サブシステム46から送信アン
テナ48への出力は、カプラ62によってスイッチ58
に接続される。スイッチ58もP/C20によって制御
される。スイッチ58を制御することによって、M個の
送信サブシステム46の1つを検査のために選択し、出
力をカプラ62からフィルタおよびアッテネータ60を
通じて、ライン64上に接続する。次に、ライン64上
の出力信号は、P/C20によって制御される別のスイ
ッチ66を介して、アナログ−ディジタル変換器16に
入力される。送信サブシステムの検査の際、純粋な正弦
波を選択した送信サブシステム46に導入することがで
き、その出力をP/C20において、前述のように受信
チャネルを分析するのと同様に分析することができる。
【0019】要約すると、本発明は、打ち上げ前および
衛星が軌道上にある間の双方において、受信チャネルの
周波数領域検査およびビット・エラー・レート検査を可
能にするものである。その上、検査のために中断される
のは検査対象のチャネルのみであり、電気的地上支援機
器と同じ目標を達成するにも拘らず、この主の検査に通
常では付帯する高コストや重量追加は生じない。本発明
の関連する態様では、同様の原理を送信サブシステムの
検査に応用する。本発明の一実施例を例示の目的で詳細
に説明したが、本発明の精神および範囲から逸脱するこ
となく、種々の変更が可能であることは、認められよ
う。したがって、本発明は特許請求の範囲による以外の
限定は当然受けないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による衛星通信システムのブロック図で
ある。
【符号の説明】
10 受信アンテナ 12 受信チャネル 14 低ノイズ増幅器 16 アナログ−ディジタル変換器 20 プロセッサ/コンピュータ 22 メモリ 24 シンセサイザ 30 1xNスイッチ 34 カプラ 46 送信サブシステム 48 送信アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−145274(JP,A) 特開 平3−98323(JP,A) 特開 平1−215135(JP,A) 実開 平3−16747(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 17/00 H04B 7/15

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受信チャネルを有する通信衛星の
    機内検査装置であって、衛星上に位置する以下の構成要
    素、即ち、 種々の衛星制御および通信機能のために用いられるプロ
    セッサと、 前記プロセッサへのロードおよびプロセッサにおける実
    行のための検査モジュールを格納するメモリと、 前記検査モジュールを実行するとき、前記プロセッサの
    制御の下で検査信号を発生するシンセサイザと、 前記シンセサイザからの検査信号を、検査対象に選択さ
    れた受信チャネルに接続するように前記プロセッサによ
    って制御可能なスイッチと、 を備え、 前記選択された受信チャネルが、増幅器と、前記受信チ
    ャネルによって受けた信号を前記プロセッサによる処理
    のためにディジタル形態に変換するアナログ−ディジタ
    ル変換器とを含み、 前記検査モジュールは、前記検査信号が前記受信チャネ
    ルの構成要素を通過した後に、前記検査対象の受信チャ
    ネルに印加された前記検査信号を分析する、信号分析サ
    ブモジュールを含み、 これにより、機内構成要素を用いて、各受信チャネルを
    順番に検査可能とする、装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、 前記通信衛星が、更に、複数の送信チャネルを含み、 前記装置が、更に、前記シンセサイザからの検査信号
    を、選択した送信チャネルに結合する手段と、前記選択
    した送信チャネルからの出力を前記プロセッサに結合
    し、前記信号分析サブモジュールを用いて送信チャネル
    動作を分析する手段とを備える、装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、 前記シンセサイザは、前記検査対象受信チャネルが通常
    処理する周波数の信号を発生するように制御され、 前記信号分析サブモジュールが、高速フーリエ変換(F
    FT)機能を実行し、周波数領域において検査対象受信
    チャネルの分析を行う、装置。
  4. 【請求項4】 複数の受信チャネルを有する通信衛星の
    機内検査方法であって、衛星上で実行される以下のステ
    ップ、即ち、 機内メモリに検査モジュールを格納するステップと、 前記検査モジュールを、主に種々の衛星制御および通信
    機能に用いるプロセッサにロードするステップと、 前記プロセッサにおいて前記検査モジュールを実行する
    ステップと、 前記検査モジュールを実行するとき、前記プロセッサの
    制御の下で、機内シンセサイザにおいて検査信号を発生
    するステップと、 前記シンセサイザにおいて発生した検査信号を、前記プ
    ロセッサによって制御するスイッチを介して、選択した
    検査対象受信チャネルに接続するステップと、 前記選択した受信チャネルが、増幅器と、前記受信チャ
    ネルによって受けた信号を前記プロセッサによる処理の
    ためにディジタル形態に変換するアナログ−ディジタル
    変換器とを含み、 信号分析サブモジュールにおいて、前記検査信号が前記
    受信チャネル構成要素を通過した後に、前記検査対象受
    信チャネルに印加された前記検査信号を分析するステッ
    プと、 前記検査信号を発生し、これらを順番に選択した受信機
    に接続し、前記受信チャネルによる処理の後前記検査信
    号を分析する前記ステップを用いて、各受信チャネルを
    順番に検査するステップと、を含む方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の方法であって、更に、 前記シンセサイザからの検査信号を、前記通信衛星の選
    択した送信チャネルに結合するステップと、 前記選択した送信チャネルからの出力を前記プロセッサ
    に結合するステップと、 前記選択した送信チャネルの動作を、前記信号分析サブ
    モジュールを用いて分析するステップと、を含む方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の方法において、 前記シンセサイザにおいて検査信号を発生する前記ステ
    ップが、前記検査対象受信チャネルが通常処理する周波
    数の信号を発生するステップを含み、 前記信号分析サブモジュールにおいて分析するステップ
    が、高速フーリエ変換(FFT)機能を実行し、周波数
    領域において検査対象受信チャネルの分析を行うステッ
    プを含む、方法。
JP34705699A 1998-12-07 1999-12-07 通信衛星の機内検査方法および装置 Expired - Fee Related JP3380198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/206,574 US6201953B1 (en) 1998-12-07 1998-12-07 Method and apparatus for on-board testing of a communication satellite
US09/206574 1998-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183833A JP2000183833A (ja) 2000-06-30
JP3380198B2 true JP3380198B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=22766987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34705699A Expired - Fee Related JP3380198B2 (ja) 1998-12-07 1999-12-07 通信衛星の機内検査方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6201953B1 (ja)
EP (1) EP1009108A3 (ja)
JP (1) JP3380198B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19907235A1 (de) * 1999-02-19 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag GPS-Navigationssystem für Raumfahrtanwendungen
US6782330B1 (en) * 2001-03-22 2004-08-24 Lockheed Martin Corporation Satellite signal waveform monitor
US8160575B2 (en) * 2001-07-23 2012-04-17 Space Systems/Loral, Inc. Methods for testing multibeam satellite systems using input power telemetry and output noise power
US7203472B2 (en) * 2002-03-15 2007-04-10 Nokia Corporation Method and apparatus providing calibration technique for RF performance tuning
US6825801B1 (en) 2003-12-11 2004-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Outer loop test generator for global positioning system
US8099186B2 (en) * 2006-12-22 2012-01-17 The Boeing Company Satellite navigation using long-term navigation information and autonomous orbit control
US8676501B2 (en) * 2006-12-22 2014-03-18 The Boeing Company Satellite navigation using long-term navigation information
CN112615665B (zh) * 2020-12-14 2022-08-12 航天东方红卫星有限公司 一种小卫星图像智能处理功能整星测试系统及测试方法
CN113204197B (zh) * 2021-04-23 2022-05-20 中国人民解放军国防科技大学 一种带抗扰功能的微小卫星can总线测试装置及应用方法
CN114513263B (zh) * 2022-01-18 2023-10-10 上海卫星工程研究所 火星环绕器器间通信机自主码率切换功能测试系统及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4010798A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Bodenseewerk Geraetetech Demodulatorbaustein und damit aufgebaute signalverarbeitungsschaltung
US5937004A (en) * 1994-10-13 1999-08-10 Fasulo, Ii; Albert Joseph Apparatus and method for verifying performance of digital processing board of an RF receiver
US6021314A (en) * 1997-05-22 2000-02-01 Advanced Micro Devices, Inc. Free channel selector for selecting an optimal channel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1009108A3 (en) 2002-08-07
EP1009108A2 (en) 2000-06-14
US6201953B1 (en) 2001-03-13
JP2000183833A (ja) 2000-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3380198B2 (ja) 通信衛星の機内検査方法および装置
US6411797B1 (en) Method and apparatus for performance characterization of satellite transponders
EP1063783A2 (en) Cross-channel interference measurement
CN112394373B (zh) 卫星导航抗干扰基带芯片的通道性能测试系统及方法
EP0967744B1 (en) Method and apparatus for determining characteristics of components of a communication channel under load
US5046135A (en) Method and apparatus for frequency stabilization of a down converter
US11143744B2 (en) Method for attenuating leakage signal in FMCW radar and radar system therefor
CN111398678B (zh) 星载相控阵天线载波串扰抑制指标的测试方法及装置
CN111541496B (zh) 星载相控阵天线通道间幅度不一致性指标的测试方法及装置
US10484109B2 (en) Test arrangement and test method
RU2717293C1 (ru) Контрольно-проверочная аппаратура космического аппарата
JP2001127684A (ja) 再生型データ伝送システムの内部自己検査方法及びシステム
Gladyshev et al. Software and hardware development and testing of repeaters of communication satellites
US20120026032A1 (en) Cross-polarization component cancellation
US20220337326A1 (en) Method and apparatus for estimating electromagnetic environmental effects on rf dependent systems
CN114465672B (zh) 火星探测器发射场发射区射频转发系统的测试方法及系统
CN115276767B (zh) 联合卫星遥测全链路射频信号诊断装置及方法
Trivedi et al. Development of Automated Test System for Multibeam Communication Payloads
Burnham Modeling Radio Frequency Interference (RFI) Between Co-Located RF Systems
CN117833941A (zh) 多同频设备发射互调抑制评估方法、装置、设备及介质
CN117792477A (zh) 基于辐射模型星的同时同频收发试验系统
Bittle et al. Test and Evaluation of GRISSOM-1 CubeSat Communication Subsystem
Nagaraju et al. A Software Defined Radio Ionospheric Chirpsounder for HF Propagation Analysis
Dickstein Satellite communications simulation-Optimization of satellite communications parameters and their sensitivity to the effects of the multitude of real world system tradeoffs by software modeling and physical hardware simulation
ALBORN et al. Satellite communications testing

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees