JP3378767B2 - 摩擦クラッチ - Google Patents

摩擦クラッチ

Info

Publication number
JP3378767B2
JP3378767B2 JP12919597A JP12919597A JP3378767B2 JP 3378767 B2 JP3378767 B2 JP 3378767B2 JP 12919597 A JP12919597 A JP 12919597A JP 12919597 A JP12919597 A JP 12919597A JP 3378767 B2 JP3378767 B2 JP 3378767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pressure plate
spring
flywheel
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12919597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1047373A (ja
Inventor
宏 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP12919597A priority Critical patent/JP3378767B2/ja
Publication of JPH1047373A publication Critical patent/JPH1047373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378767B2 publication Critical patent/JP3378767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレッシャープレ
ートをクラッチディスクのフェーシングに摩擦係合させ
るダイヤフラムばねを設けた摩擦クラッチに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車用の摩擦クラッチにおい
て、クラッチディスクのフェーシングから弾発的に離反
する向きにクラッチカバーにより弾性支持されたプレッ
シャープレートを、クラッチ接状態では皿ばね状のダイ
ヤフラムばねの弾発付勢力によりフェーシングに摩擦係
合させるようにしたものがある。そのような摩擦クラッ
チでは、通常時はダイヤフラムばねの弾発付勢力により
プレッシャープレートをクラッチディスクのフェーシン
グに押し付けてクラッチ接の状態にしておき、ダイヤフ
ラムばねをその弾発付勢力を取り除く方向に変位させる
ことによりプレッシャープレートをフェーシングから弾
発的に離反させて、クラッチ断の状態にすることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、クラッチデ
ィスクのフェーシングが磨耗すると、プレッシャープレ
ートの位置がクラッチディスク側に変位するため、ダイ
ヤフラムばねのプレッシャープレートを押す作用点もク
ラッチディスク側に変位することになる。すると、ダイ
ヤフラムばねのたわみ量が初期の組み付け状態に対して
変化するため、その弾発付勢力が変化して、プレッシャ
ープレートの押圧力が初期状態に対して変わってしまう
という問題が生じる。
【0004】上記プレッシャープレートの押圧力の変化
を防止するためにはプレッシャープレートとダイヤフラ
ムばねとの相対位置関係が常に変わらないようにすれば
良く、そのための磨耗に自動的に追従する機構が種々提
案されているが、例えばクラッチの接・断時のダイヤフ
ラムばねの動きの影響を受けるという問題がある。その
ため、より一層円滑に磨耗に追従させる構造が要望され
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、フェーシングの磨耗に円滑に追従させることが可能
な摩擦クラッチを実現するために、本発明に於いては、
摩擦クラッチであって、フライホイールと当該フライホ
イールに取り付けられたクラッチカバーとの間に形成さ
れたスペース内に受容されかつ環状皿ばね状をなし、そ
の外周部にてプレッシャープレートの一部に当接すると
共に内周部にてレリーズアセンブリにより係合されるダ
イヤフラムばねと、前記プレッシャープレートと前記フ
ライホイールとの間に配置されクラッチディスクと、ク
ラッチ接時に前記クラッチディスクのフェーシングに選
択的に摩擦係合するべく前記ダイヤフラムばねと前記フ
ライホイールとの間に配置されたプレッシャープレート
と、前記プレッシャープレートを前記フライホイールか
ら離反する向きに付勢する戻しばねと、前記ダイヤフラ
ムばねの半径方向中間部を支持する支持リング部材と、
前記支持リング部材を、常時、付勢力をもって前記プレ
ッシャープレートに向けて付勢するが、前記支持リング
部材を前記プレッシャープレートから離反する向きの軸
線方向力に対しては非可逆的であるような支持手段と、
前記プレッシャープレートと前記支持手段との間に配置
され、前記クラッチカバーに対する前記プレッシャープ
レートの通常の軸線方向変位は許容するが、前記支持リ
ング部材を前記付勢力に対して保持するべき弾性的スペ
ーサ部材とを有し、前記弾性的スペーサ部材が、前記プ
レッシャープレートの軸線方向端面に衝当する第1端
と、前記プレッシャープレートに設けられたノッチに係
合する第2端と、前記支持手段の対向面に衝当する中間
部とを有すると共に、通常は、前記支持リング部材を前
記支持手段の前記付勢力に対して保持するが、一旦フェ
ーシングが摩耗し、前記プレッシャープレートが前記フ
ライホイールに向けて変位すると、前記支持手段が、前
記支持リング部材を、前記フェーシングの摩耗量に応じ
た距離だけ変位させるのを許容するようなばね特性を有
するものとした。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0007】図1は、本発明が適用された摩擦クラッチ
の要部側断面図である。図に示されるようにクラッチカ
バー1と入力側のフライホイール2とが例えばボルトに
て互いに固着されており、両者間に形成された空間に
は、クラッチディスク3と、そのクラッチディスク3に
両面から挟むように取り付けられたフェーシング4をフ
ライホイール2に押し付けるための環状のプレッシャー
プレート5と、プレッシャープレート5を弾発的に付勢
するためのダイヤフラムばね6とが配設されている。
【0008】ダイヤフラムばね6は、環状の皿ばねを内
周縁から半径方向外向きに等角度ピッチで切り込んで形
成された放射状のくしの歯を内周側に有する形状に形成
されている。ダイヤフラムばね6は、クラッチの接・断
操作に連動するレリーズベアリング7により図の矢印A
に示される向きに傾動運動する。図1ではクラッチ接の
状態であり、そのクラッチ接の状態においてダイヤフラ
ムばね6によりプレッシャープレート5が付勢されてい
る。
【0009】クラッチカバー1には、周方向に所定量ス
ライド可能にされたリング状のスライダ8が設けられて
おり、スライダ8に固設された環状の線材からなる支持
リング部材8aが、上記クラッチ接の状態において、ダ
イヤフラムばね6の支点となる半径方向中間部に当接し
ている。
【0010】プレッシャープレート5の内周縁部には、
例えば周方向に等ピッチ間隔で配置された突出部として
の壁状部5aが軸線方向に突出して一体的に設けられて
おり、その壁状部5aの内周側壁面に設けられたノッチ
としての凹部5bとクラッチカバー1の内周縁部との間
には、クラッチカバーに対して同軸的に配置された戻し
ばねとしての環状のコーンスプリング(円錐ばね)9が
介装されている。すなわち、コーンスプリング9の外周
部は前記凹部5bに係合し、その内周部が前記クラッチ
カバー1に係合している。このコーンスプリング9によ
り、プレッシャープレート5はフェーシング4から弾発
的に離反するようにされている。
【0011】クラッチ操作によりレリーズベアリング7
が軸線方向に図1の左方向に動いてダイヤフラムばね6
が傾動すると、ダイヤフラムばね6の外周縁部によるプ
レッシャープレート5に対する付勢力が解除されるた
め、フェーシング4すなわちクラッチディスク3がフラ
イホイール2に対して解放されて、この状態でクラッチ
断の状態になる。
【0012】クラッチカバー1の軸線に直交する端板に
は、周方向に等ピッチ間隔でそれぞれ一部を切り起こし
て形成された複数の傾斜ガイド部11が設けられてい
る。これら傾斜ガイド部11の傾斜面は、スライダ8を
その周方向のスライドに伴ってフェーシング4側に近付
けるように、その一部を拡大して示す図2に示すように
形成されている。
【0013】スライダ8の外周面には例えば周方向の3
箇所にて半径方向外側に突設された各アーム部8bがそ
れぞれ一体的に形成されている。また、クラッチカバー
1には各アーム部8bを受容するように開口する開口部
12が対応する位置に設けられており、各開口部12の
周方向端縁と各アーム部8bとの間には、スライダ8を
クラッチの軸線周りに回転させて周方向にスライドさせ
るように弾発付勢するための圧縮コイルばね13が、ク
ラッチカバー1の上記開口部12の周方向端縁から周方
向に円弧状に延出するロッド14により同軸的に巻回し
た状態で設けられている。
【0014】そして、傾斜ガイド部11の傾斜面の角度
は、圧縮コイルばね13により付勢されてスライダ8が
スライドした場合に逆方向の外力により戻ることができ
ない比較的浅い角度に設定されており、スライダ8の周
方向スライド運動は不可逆的に行われるようにされてい
る。このようにして支持手段が構成されている。
【0015】また、上記壁状部5aの外周側の壁面に
は、軸線方向に所定の幅をもって開口する係合凹部5c
が設けられており、その係合凹部5cには略S字状断面
のばね材からなる弾性的スペーサ部材としてのスペーサ
15の一端部(第2端)15aが没入している。そのス
ペーサ15の他端部(第1端)15bはプレッシャープ
レート5の軸線方向端面に当接しており、図1の状態で
のスペーサ15は、プレッシャープレート5の軸線方向
端面と係合凹部5cの係合位置との間で、ある程度圧縮
変形状態にされている。従って、クラッチの軸線方向に
対するスペーサ15の伸張状態が規制されており、スペ
ーサ15は、その規制された伸張状態を限度として圧縮
側に弾性変形可能である。
【0016】なお、スペーサ15の中間部の上記一端部
側部分は、係合凹部5cからフライホイール2のクラッ
チ係合面と平行になるようにある程度延出しており、ス
ペーサ15の中間部としてのその延出部15cにスライ
ダ8の一部が当接している。スライダ8は、前記したよ
うにクラッチの周方向にスライド可能にされているが、
スペーサ15との当接による摩擦抵抗力によりそれ以上
のスライドを阻止されており、このようにして、支持リ
ング部材8aがスペーサ15により保持されている。
【0017】なお、前記したように、2枚の板状部材に
よりクラッチディスク3を挟むようにしてフェーシング
4が構成されているが、それら両板状部材間には、半ク
ラッチ時の操作性を向上するための波ばね18が介装さ
れている。
【0018】このようにして構成された本摩擦クラッチ
の作動要領を以下に示す。前記した図1は、フェーシン
グ4が磨耗する前の安定した状態であり、その図1の状
態では、スライダ8の支持リング部材8aにダイヤフラ
ムばね6の半径方向中間部が当接している。この状態で
は、スライダ8の支持リング部材8aを支点としてダイ
ヤフラムばね6が弾性変形しており、その弾発復元力に
よりプレッシャープレート5が付勢されてクラッチ接の
状態になっている。
【0019】このフェーシング4が磨耗していない状態
におけるクラッチの接・断動作を図3及び図4により示
す。まず、クラッチ断操作によりレリーズベアリング7
が駆動されて、ダイヤフラムばね6が図3の想像線から
実線に示されるように姿勢変化する。
【0020】ダイヤフラムばね6は、レリーズベアリン
グ7のクラッチ断方向のストローク増大に伴ってばね力
が減少する負ばね特性を有するものである。そして本具
体例にあっては、図3の実線に示されるように傾動する
と、ダイヤフラムばね6の付勢力よりもコーンスプリン
グ9の離反力の方が勝るようになり、図4に示されるよ
うにフェーシング4からプレッシャープレート5が離反
する。
【0021】この図4の状態ではクラッチ断の状態にな
り、このとき、スライダ8に近づく向きにプレッシャー
プレート5が変位し、スライダ8とプレッシャープレー
ト5との間隔が狭まることになるが、スペーサ15は、
前記したように圧縮側に弾性変形可能であることから、
上記狭まった間隔内で弾性変形し、他の動作に何ら影響
を及ぼすことがない。
【0022】なお、レリーズベアリング7を初期状態に
戻すことにより、図3を経て図1のクラッチ接の状態に
なる。このようにして、通常のクラッチの接・断動作が
行われる。
【0023】次に、フェーシング4が磨耗してくると、
プレッシャープレート5は、図5の想像線と実線とによ
り示されるように、磨耗代分だけフライホイール2側に
変位する(図5の実線)。それに伴って、一体化されて
いる部分である壁状部5aもフェーシング4側に変位す
るため、スペーサ15とスライダ8との間に隙間Sが生
じることになる。
【0024】なお、プレッシャープレート5を離反方向
に付勢するコーンスプリング9のたわみ代が増大するこ
とになるが、ダイヤフラムばね6の初期セット値を適切
に設定しておくことにより、ダイヤフラムばね6の付勢
力によるクラッチ接の状態が保持される。
【0025】この磨耗状態においてクラッチ断操作を行
うことにより、ダイヤフラムばね6が図6の想像線から
実線に示される状態に傾動し、その傾動運動に伴って支
持リング部材8aとダイヤフラムばね6との間にも隙間
が生じる。上記したようにスペーサ15との間には隙間
が生じており、スペーサ15やダイヤフラムばね6によ
るスライダ8に対する摩擦抵抗力が除去されるため、ス
ライダ8が周方向へのスライド運動可能になる。そし
て、図6に示されるようにスペーサ15に衝当するまで
スライダ15のスライド動作が行われる。
【0026】図6はクラッチ接の状態であり、スペーサ
15が最大伸張状態、すなわち初期セット状態であるこ
とから、フェーシング4の磨耗量に応じてスライダ8が
変位して、支点位置が補正されたことになる。このよう
にして、フェーシング4の磨耗に追従して支点の位置が
自動的に補正されるが、その補正後におけるスライダ8
の位置はスペーサ15により規制され、プレッシャープ
レート5とダイヤフラムばね6とスライダ8との位置関
係が常に初期セット状態に保持される。
【0027】クラッチ断操作により、図7の想像線から
実線に示されるように、ダイヤフラムばね6の傾動が図
6の状態より大きく変化すると、前記と同様にダイヤフ
ラムばね6の付勢力よりもコーンスプリング9の離反力
の方が勝り、図7に示されるようにフェーシング4から
プレッシャープレート5が離反する。
【0028】なお、フェーシング4に磨耗が生じる度に
この磨耗調整が自動的に行われることになり、プレッシ
ャープレート5とスライダ8との相対位置関係が初期状
態と常に同じに保持され得る。実際には、毎回磨耗が生
じるものではないため、適宜上記の一連の動作を数回行
って期待通りの磨耗調整が行われる。また、スライダ8
及びその支持リング部材8aは、レリーズ荷重に耐えら
れる部材であれば良い。
【0029】
【発明の効果】このように本発明によれば、フェーシン
グの磨耗に対するダイヤフラムばねの半径方向中間部を
支持する支持リング部材の自動追従機構を、支持手段と
プレッシャープレートとの両者の間隔を弾性的スペーサ
部材により規制して行うようにし、かつその弾性的スペ
ーサ部材をフェーシングの磨耗に対して直接的に変位す
るプレッシャープレートと、摩耗に対して不可逆的に変
位する支持手段との間に設けたことから、磨耗追従動作
を速やかにかつ安定して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された摩擦クラッチの要部拡大側
断面図。
【図2】図1の矢印II線から見た要部破断拡大断面図。
【図3】フェーシングの磨耗前のクラッチ断操作時の中
間状態を示す要部拡大側断面図。
【図4】フェーシングの磨耗前のクラッチ断状態を示す
図3に対応する図。
【図5】フェーシングの磨耗状態を示す図3に対応する
図。
【図6】フェーシングの磨耗後のクラッチ断操作時の中
間状態を示す図3に対応する図。
【図7】フェーシングの磨耗後のクラッチ断状態を示す
図3に対応する図。
【符号の説明】
1 クラッチカバー 2 フライホイール 3 クラッチディスク 4 フェーシング 5 プレッシャープレート 5a 壁状部 5b 凹部 5c 係合凹部 6 ダイヤフラムばね 7 レリーズベアリング 8 スライダ 8a 支持リング部材 9 コーンスプリング 11 傾斜ガイド部 12 開口部 13 圧縮コイルばね 14 ロッド 15 スペーサ 15a 一端部 15b 他端部 15c 延出部 18 波ばね

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摩擦クラッチであって、 フライホイールと当該フライホイールに取り付けられた
    クラッチカバーとの間に形成されたスペース内に受容さ
    れかつ環状皿ばね状をなし、その外周部にてプレッシャ
    ープレートの一部に当接すると共に内周部にてレリーズ
    アセンブリにより係合されるダイヤフラムばねと、前記
    プレッシャープレートと前記フライホイールとの間に配
    置されクラッチディスクと、クラッチ接時に前記クラッ
    チディスクのフェーシングに選択的に摩擦係合するべく
    前記ダイヤフラムばねと前記フライホイールとの間に配
    置されたプレッシャープレートと、前記プレッシャープ
    レートを前記フライホイールから離反する向きに付勢す
    る戻しばねと、前記ダイヤフラムばねの半径方向中間部
    を支持する支持リング部材と、前記支持リング部材を、
    常時、付勢力をもって前記プレッシャープレートに向け
    て付勢するが、前記支持リング部材を前記プレッシャー
    プレートから離反する向きの軸線方向力に対しては非可
    逆的であるような支持手段と、前記プレッシャープレー
    トと前記支持手段との間に配置され、前記クラッチカバ
    ーに対する前記プレッシャープレートの通常の軸線方向
    変位は許容するが、前記支持リング部材を前記付勢力に
    対して保持するべき弾性的スペーサ部材とを有し、 前記弾性的スペーサ部材が、前記プレッシャープレート
    の軸線方向端面に衝当する第1端と、前記プレッシャー
    プレートに設けられたノッチに係合する第2端と、前記
    支持手段の対向面に衝当する中間部とを有すると共に、
    通常は、前記支持リング部材を前記支持手段の前記付勢
    力に対して保持するが、一旦フェーシングが摩耗し、前
    記プレッシャープレートが前記フライホイールに向けて
    変位すると、前記支持手段が、前記支持リング部材を、
    前記フェーシングの摩耗量に応じた距離だけ変位させる
    のを許容するようなばね特性を有することを特徴とする
    摩擦クラッチ。
  2. 【請求項2】 前記プレッシャープレートが、前記クラ
    ッチディスクに対して離反する側の面から延出し、前記
    ダイヤフラムばね及び前記クラッチカバーに設けられた
    開口を貫通する軸線方向突出部を有し、前記ノッチが該
    突出部に設けられていることを特徴とする請求項1に記
    載の摩擦クラッチ。
  3. 【請求項3】 前記戻しばねが、前記クラッチカバーに
    対して同軸的に配置され、前記突出部に係合する外周部
    と、前記クラッチカバーに係合する内周部とを有する円
    錐ばねを有することを特徴とする請求項2に記載の摩擦
    クラッチ。
JP12919597A 1996-05-23 1997-05-20 摩擦クラッチ Expired - Fee Related JP3378767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12919597A JP3378767B2 (ja) 1996-05-23 1997-05-20 摩擦クラッチ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-151515 1996-05-23
JP15151596 1996-05-23
JP12919597A JP3378767B2 (ja) 1996-05-23 1997-05-20 摩擦クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047373A JPH1047373A (ja) 1998-02-17
JP3378767B2 true JP3378767B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=26464667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12919597A Expired - Fee Related JP3378767B2 (ja) 1996-05-23 1997-05-20 摩擦クラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378767B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1047373A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207972A (en) Automatic wear compensator for Belleville spring clutches
US4210233A (en) Clutch assembly
WO1988008492A1 (en) Clutch cover assembly
GB2294982A (en) Friction clutch
US6085882A (en) Friction clutch
JPH08210379A (ja) 摩耗補償機構を有する摩擦クラッチ
US6085883A (en) Friction clutch
JPH0861390A (ja) 摩擦クラッチ
JP2000205297A (ja) 過度調節保護の付いた自動調節摩擦クラッチ
JP3317630B2 (ja) 摩擦クラッチ
US6789656B2 (en) Clutch cover assembly
EP0795695A2 (en) Clutch cover assembly with a wear compensation mechanism
CA1297808C (en) Clutch with cantilevered belleville spring
JP3378767B2 (ja) 摩擦クラッチ
RU1838685C (ru) Автоматическое регулировочное устройство
JPS5930929B2 (ja) クラツチ組立体
US6702087B2 (en) Pressure plate assembly for a friction clutch
US5960920A (en) Wear compensating friction clutch
US6923304B2 (en) Pressure plate assembly
US5873442A (en) Friction clutch
JP4962996B2 (ja) クラッチカバー組立体
JP3317633B2 (ja) 摩擦クラッチ
JP3317631B2 (ja) 摩擦クラッチ
US5988339A (en) Configuration for retaining clutch cover assembly release-load compensating conical spring
US5129499A (en) Diaphragm spring clutch

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees