JP3374407B2 - System adjustment device - Google Patents

System adjustment device

Info

Publication number
JP3374407B2
JP3374407B2 JP09964492A JP9964492A JP3374407B2 JP 3374407 B2 JP3374407 B2 JP 3374407B2 JP 09964492 A JP09964492 A JP 09964492A JP 9964492 A JP9964492 A JP 9964492A JP 3374407 B2 JP3374407 B2 JP 3374407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
converter
noise
value
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09964492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05300600A (en
Inventor
由治 大須賀
將士 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP09964492A priority Critical patent/JP3374407B2/en
Publication of JPH05300600A publication Critical patent/JPH05300600A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3374407B2 publication Critical patent/JP3374407B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、複数のスピーカーを配
置したスピーカーシステムにおいて、スピーカーの再生
音圧レベルを簡易に、かつ迅速に調整する回路装置に関
する。 【0002】 【従来の技術】左右ステレオ出力信号、センター出力信
号及びサラウンド出力信号を発生する4chスピーカー
システムでは、4つの出力信号をそれぞれ増幅し、対応
するスピーカーを駆動するためにパワーアンプが使用さ
れる。また、そのようなシステムにおいては、スピーカ
ーから発生する音量のバランスがとれていないと、所望
のサラウンド効果が得られない。そのため前記4chス
ピーカーシステムにおいては、システム調整としてノイ
ズシーケンサーというバランス調整源が設けられ、前記
ノイズシーケンサーの出力信号をパワーアンプに印加し
た状態においてパワーアンプのボリウムを調整してバラ
ンス調整を行うようになされている。 【0003】そのようなシステムは、例えば実願昭63
ー96021号公報に記載されている。前記公報に記載
されているノイズシーケンサーは、4つの出力信号を所
定時間(約1.5秒)毎に自動的に切替えてパワーアン
プに印加するようになされており、聴取者は、順に放音
する4つのスピーカーの音量を確認しながらバランス調
整を行うことができる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のシ
ステム調整装置では、スピーカーから再生される音の音
圧レベルを調整する場合、それぞれのスピーカーに基準
となる所定の信号、例えばノイズを再生し、再生音を聴
取者が自ら自分の耳で聞き、順に放音する4つのスピー
カーの音量を確認しながらバランス調整する必要があっ
たため、調整精度が悪かったり、調整の時間を無駄に消
費するという問題があった。 【0005】また、再生音をノイズ計などで測定するこ
とにより、調整精度の向上と、調整時間の短縮が図られ
るが、ノイズ計を用意する必要があったり、アンプのボ
リウムをいちいち調整する必要があった。 【0006】本発明は、かかる問題点を解決するために
なされたもので、スピーカーから再生される音の音圧レ
ベルを容易に、しかも迅速に調整することを目的として
いる。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明に係るシステム調
整装置においては、複数のそれぞれ異なった帯域のバン
ドノイズを、複数のアッテネータを介して各スピーカか
同時に再生し、再生された再生音をマイクロホンによ
り収音し、この収音された信号を複数の異なる帯域に分
割するバンドパスフィルタと、それぞれの帯域に分割し
た信号を整流する整流回路と、整流された信号をディジ
タルデータに変換するA/D変換器と、A/D変換器さ
れたディジタルデータの値が同じになるように、バンド
ノイズのレベルを調整するアッテネータを制御するよう
にしたものである。 【0008】 【0009】 【0010】 【作用】上記のように構成されたシステム調整装置にお
いては、アッテネータの制御は、各スピーカから同時に
再生し、再生された再生音をマイクロホンにより収音
し、この収音された信号を異なる帯域に分割する複数の
バンドパスフィルタで抜きだし、それぞれの帯域に分割
した信号を整流回路で整流し、A/D変換器でディジタ
ルデータとし、そのディジタルデータの値同一となる
ように調整するので、各スピーカの再生出力音圧レベル
が均一になる。 【0011】 【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図
1、図2にもとずいて説明する。図1は本発明の実施例
を示すシステム調整装置のブロック図である。図におい
て、1a、1b、1c、1dはバンド幅が1/3オクタ
ーブでそれぞれ異なる帯域を持つバンドノイズ、17
a、17b、17c、17dはそれぞれ異なるソース信
号、16は前記バンドノイズとソース信号を切替える切
替え回路、2a、2b、2c、2dはアッテネータ、3
はアンプ、4はスピーカー、5はマイク、6a、6b、
6c、6dはバンドパスフィルタ、7a、7b、7c、
7dは整流回路、8a、8b、8c、8dはA/D変換
器、9はマイクロコンピュータであり、CPU10、メ
モリ11、入力回路12、出力回路13を有している。
14はスタートスイッチ、15は表示用LEDである。 【0012】図2はマイクロコンピュータ9のメモリ1
1に記憶されたシステム調整プログラムを示すフローチ
ャートである。 【0013】まずシステム調整に当たり、スタートスイ
ッチ14を押すことで、そのオン信号がマイクロコンピ
ュータ9の入力回路12に入力され、ステップ20で判
定されシステムの調整が開始される。ステップ21でシ
ステム調整中であることを示す表示用LED15をオン
(点灯)し、ステップ22で初期セットとして、内部フ
ラグA、B、C、D(図示無し)を0にクリアし、バン
ドノイズとソース信号を切替える切替え回路16をマイ
クロコンピュータ9の出力回路13からバンドノイズの
方を選択し更に、アッテネータを最大(ー∞)とする。 【0014】それぞれ異なる帯域を持つバンドノイズ1
a、1b、1c、1dは、アッテネータ2a、2b、2
c、2dをそれぞれ通り、アンプ3を介してそれぞれの
スピーカー4から同時に再生される。 【0015】次に、マイク5は再生されたノイズを収音
する。収音したノイズはバンドパスフィルタ6a、6
b、6c、6dで再度異なる帯域を持つバンドノイズと
して取りだす。取りだされた異なる帯域を持つバンドノ
イズは整流回路7a、7b、7c、7dでそれぞれ整流
される。そして、A/D変換器8a、8b、8c、8d
でディジタルデータに変換され、それぞれのディジタル
データがマイクロコンピュータ9の入力回路12に入力
される。 【0016】マイクロコンピュータ9はA/D変換器8
a、8b、8c、8dから入力されたディジタルデータ
が同じとなるようにアッテネータ2a、2b、2c、2
dを制御するように働く。 【0017】すなわちステップ23で、まず第1のA/
D変換器8aのデータ値を読込み、基準の値、例えばA
/D変換データの最大値の1/2でなければステップ2
4に進み第1のアッテネータ2aを1段回ダウン(出力
はアップ)し、基準の値であればステップ25に進み内
部フラグAを1にセットする。 【0018】次にステップ26で第2のA/D変換器8
bのデータ値を読込み、基準の値でなければステップ2
7に進み、第2のアッテネータ2bを1段回ダウン(出
力はアップ)し、基準の値であればステップ28に進み
内部フラグBを1にセットする。次にステップ29で第
3のA/D変換器8cのデータ値を読込み、基準の値で
なければステップ30に進み、第3のアッテネータ2c
を1段回ダウン(出力はアップ)し、基準の値であれば
ステップ31に進み内部フラグCを1にセットする。次
に、ステップ32で第4のA/D変換器8dのデータ値
を読込み、基準の値でなければステップ33に進み第4
のアッテネータ2dを1段回ダウン(出力はアップ)
し、基準の値であればステップ34に進み内部フラグD
を1にセットする。 【0019】次にステップ35で内部フラグA、B、
C、Dがすべて1であるかを判定し、すべて1でなけれ
ばステップ23に処理が戻り処理を繰り返す、すべて1
であれば第1から第4のA/D変換器8a、8b、8
c、8dから入力されたディジタルデータが同じとなる
ように第1から第4のアッテネータ2a、2b、2c、
2dが制御できたと判定して、ステップ36に進み表示
用LED15をオフ(消灯)する。そして、ステップ3
7でバンドノイズとソース信号を切替える切替え回路1
6をマイクロコンピュータ9の出力回路13からソース
信号の方を選択し一連のシステムの調整が終了する。 【0020】実施例2.なお上記実施例では、複数のそ
れぞれ異なる帯域を持つバンドノイズはバンドノイズ発
生器から発生するようにしたが、複数のそれぞれ異なる
帯域を持つバンドノイズは、図3に示すようにノイズを
発生するノイズ発生器40と、複数の異なる帯域を持つ
バンドパスフィルタ6a、6b、6c、6dによって発
生してもよい。 【0021】実施例3.また、上記実施例では、バンド
パスフィルタ及びバンドノイズのバンド幅は1/3オク
ターブとしたが、通常のスピーカーの再生帯域を考慮し
て、再生帯域の上限が20kHz程度まで再生可能な再
生帯域の比較的広いスピーカーでは2/3オクターブの
バンド幅を持たせ、再生帯域の上限が10kHz程度ま
での再生可能な再生帯域の比較的狭いスピーカーでは1
/3オクターブのバンド幅を持たせるようにし、バンド
幅が1/3オクターブ以上、1オクターブ以下の範囲で
適宜設定することで同様の効果が得られる。 【0022】実施例4.さらに第1から第4のA/D変
換器のデータ値の基準の値として、A/D変換データの
最大値の1/2としたが、最大値の1/2以外の他のデ
ータ値として、A/D変換器のデータ値の最大値の1/
3のデータ値等のどのデータ値としてもよい。 【0023】実施例5.さらにソース信号のS/Nを改
善するために、システム調整時の複数のアッテネータの
値は、複数のアッテネータのうち一つは0dBとしても
よい。この様子を図4をもとに説明する。図4は、マイ
クロコンピュータのメモリに記憶されたシステム調整プ
ログラムを示すフローチャートの一部分であり、例えば
図2のフローチャートの内ステップ21とステップ22
の間に挿入する。 【0024】ステップ41でバンドノイズとソース信号
を切替える切替え回路16をマイクロコンピュータ9の
出力回路13からバンドノイズの方を選択し、第1から
第4のアッテネータ2a、2b、2c、2dのそれぞれ
をまず0dB(出力最大)とする。次にステップ42で
第1から第4のA/D変換器8a、8b、8c、8dの
データ値を読み取り、その中で一番小さいデータ値を判
定する。そして、ステップ43で判定したそのデータ値
を記憶しておき、ステップ23、ステップ26、ステッ
プ29、ステップ32において、判定用の基準データ値
とする。 【0025】実施例6.上記実施例では、システム調整
として4チャンネルの場合を想定して説明したが、3チ
ャンネル又は、5チャンネル以上の場合でもチャンネル
数に相当したバンドノイズ、バンドパスフィルタ、整流
回路、A/D変換器、等を用意することにより同様の効
果が得られる。なお、バンドノイズ、バンドパスフィル
タのバンド幅は、チャンネル数の少ないときは大きく、
チャンネル数の多いときは小さくしてもよい。さらに、
A/D変換器をなくし、マイクロコンピュータにA/D
変換器が内蔵されたものを使用しても、同様の効果が得
られることはいうまでもない。 【0026】 【発明の効果】本発明は、以上のように構成したことに
より、各スピーカから同時に再生し、再生された再生音
をマイクロホンにより収音した信号を異なる帯域に分割
する複数のバンドパスフィルタで抜きだし、それぞれの
帯域に分割した信号を整流回路で整流した値が同一とな
るように調整するので、各スピーカの再生出力音圧レベ
ルが均一にでき、各スピーカから再生される音の出力音
圧レベルを容易に、しかも迅速に調整できる。 【0027】 【0028】
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit device for easily and quickly adjusting a reproduction sound pressure level of a speaker in a speaker system in which a plurality of speakers are arranged. 2. Description of the Related Art In a 4ch speaker system for generating left and right stereo output signals, a center output signal and a surround output signal, a power amplifier is used to amplify four output signals and drive corresponding speakers. You. Further, in such a system, a desired surround effect cannot be obtained unless the volume generated from the speakers is balanced. Therefore, in the 4-channel speaker system, a balance adjustment source called a noise sequencer is provided as a system adjustment, and the balance of the power amplifier is adjusted by adjusting the volume of the power amplifier in a state where the output signal of the noise sequencer is applied to the power amplifier. ing. [0003] Such a system is disclosed, for example, in Japanese Utility Model Application Sho 63
-96021. The noise sequencer described in the above publication automatically switches the four output signals at predetermined time intervals (about 1.5 seconds) and applies the output signals to the power amplifier. The balance can be adjusted while checking the volume of the four speakers. [0004] In the above-described conventional system adjustment device, when adjusting the sound pressure level of the sound reproduced from the speakers, a predetermined signal serving as a reference for each speaker, for example, Since the listener had to play the noise and listen to the reproduced sound with his / her own ears and adjust the balance while checking the volume of the four speakers that emitted the sound in sequence, the adjustment accuracy was poor or the adjustment time wasted. There was a problem of consuming. Further, by measuring the reproduced sound with a noise meter or the like, the adjustment accuracy can be improved and the adjustment time can be shortened. However, it is necessary to prepare a noise meter or adjust the volume of the amplifier one by one. was there. The present invention has been made to solve such a problem, and has as its object to easily and quickly adjust the sound pressure level of sound reproduced from a speaker. [0007] In the system adjusting apparatus according to the present invention, a plurality of band noises of different bands are simultaneously reproduced from respective speakers via a plurality of attenuators, and the reproduced reproduction is performed. Sound is picked up by a microphone, a band-pass filter divides the collected signal into a plurality of different bands, a rectifier circuit rectifies the signal divided into each band, and converts the rectified signal into digital data The attenuator for adjusting the level of the band noise is controlled so that the value of the A / D converter is the same as that of the A / D converted digital data. In the system adjustment device configured as described above, the control of the attenuator is performed simultaneously from each speaker.
Plays back and collects the reproduced sound by microphone
Then, the collected signal is extracted by a plurality of band-pass filters that divide the signal into different bands, the signal divided into each band is rectified by a rectifier circuit, and converted into digital data by an A / D converter. since the value is adjusted to be the same, reproduction output sound pressure level of the speakers becomes uniform. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of a system adjustment device showing an embodiment of the present invention. In the figure, reference numerals 1a, 1b, 1c, and 1d denote band noises each having a different bandwidth with a bandwidth of 1/3 octave.
a, 17b, 17c and 17d are different source signals, 16 is a switching circuit for switching between the band noise and the source signal, 2a, 2b, 2c and 2d are attenuators, 3
Is an amplifier, 4 is a speaker, 5 is a microphone, 6a, 6b,
6c and 6d are band-pass filters, 7a, 7b, 7c,
7d is a rectifier circuit, 8a, 8b, 8c and 8d are A / D converters, and 9 is a microcomputer, which has a CPU 10, a memory 11, an input circuit 12, and an output circuit 13.
14 is a start switch, and 15 is a display LED. FIG. 2 shows the memory 1 of the microcomputer 9.
2 is a flowchart showing a system adjustment program stored in the first embodiment. First, in the system adjustment, when the start switch 14 is depressed, an ON signal thereof is input to the input circuit 12 of the microcomputer 9 and determined in step 20 to start the adjustment of the system. In step 21, the display LED 15 indicating that the system adjustment is being performed is turned on (lit), and in step 22, the internal flags A, B, C, and D (not shown) are cleared to 0 as an initial set, and band noise and The switching circuit 16 for switching the source signal selects the band noise from the output circuit 13 of the microcomputer 9 and further sets the attenuator to the maximum (-∞). Band noise 1 having different bands
a, 1b, 1c, 1d are attenuators 2a, 2b, 2
c and 2d, and are simultaneously reproduced from the respective speakers 4 via the amplifier 3. Next, the microphone 5 picks up the reproduced noise. The collected noise is transmitted to the band-pass filters 6a and 6a.
In b, 6c, and 6d, it is taken out again as band noise having a different band. The extracted band noises having different bands are rectified by the rectifier circuits 7a, 7b, 7c and 7d, respectively. Then, the A / D converters 8a, 8b, 8c, 8d
Is converted into digital data, and each digital data is input to the input circuit 12 of the microcomputer 9. The microcomputer 9 comprises an A / D converter 8
a, 8b, 8c, and 8d so that the digital data input from the attenuators 2a, 2b, 2c, and 2d are the same.
It works to control d. That is, in step 23, first, the first A /
The data value of the D converter 8a is read, and a reference value, for example, A
Step 2 if not 1/2 of maximum value of / D conversion data
The program proceeds to step 4, where the first attenuator 2a is lowered one step (output increases). If the value is a reference value, the procedure proceeds to step 25 where the internal flag A is set to 1. Next, at step 26, the second A / D converter 8
Read the data value of b, and if it is not the reference value, step 2
7, the second attenuator 2b is lowered by one stage (the output is increased). If the value is the reference value, the process proceeds to step 28, where the internal flag B is set to 1. Next, in step 29, the data value of the third A / D converter 8c is read, and if it is not the reference value, the process proceeds to step 30, where the third attenuator 2c is read.
Is decreased by one stage (the output is increased), and if it is the reference value, the process proceeds to step 31 and the internal flag C is set to 1. Next, at step 32, the data value of the fourth A / D converter 8d is read.
Attenuator 2d down one stage (output up)
If the value is the reference value, the process proceeds to step 34 where the internal flag D
Is set to 1. Next, at step 35, the internal flags A, B,
It is determined whether C and D are all 1, and if not all, the process returns to step 23 and repeats the process.
If so, the first to fourth A / D converters 8a, 8b, 8
The first to fourth attenuators 2a, 2b, 2c,... so that the digital data input from c, 8d are the same.
It is determined that 2d can be controlled, and the process proceeds to step 36, where the display LED 15 is turned off (turned off). And step 3
Switching circuit 1 for switching between band noise and source signal at 7
6, the source signal is selected from the output circuit 13 of the microcomputer 9, and a series of system adjustments is completed. Embodiment 2 FIG. In the above embodiment, the band noise having a plurality of different bands is generated from the band noise generator. However, the band noise having the plurality of different bands is a noise that generates noise as shown in FIG. The signal may be generated by the generator 40 and the band-pass filters 6a, 6b, 6c, 6d having a plurality of different bands. Embodiment 3 FIG. In the above embodiment, the band widths of the band-pass filter and the band noise are set to 1/3 octave. However, in consideration of the reproduction band of a normal speaker, the upper limit of the reproduction band can be reproduced up to about 20 kHz. A relatively wide speaker has a bandwidth of 2/3 octaves, and an upper limit of a reproduction band is about 1 kHz for a speaker having a relatively narrow reproduction band up to about 10 kHz.
A similar effect can be obtained by giving a band width of オ ク タ octave and appropriately setting the band width in a range from 1/3 octave to 1 octave. Embodiment 4 FIG. Further, the reference value of the data value of the first to fourth A / D converters is set to 1 / of the maximum value of the A / D conversion data. However, as a data value other than 1 / of the maximum value, , 1 / of the maximum value of the data value of the A / D converter
Any data value such as the data value 3 may be used. Embodiment 5 FIG. In order to further improve the S / N of the source signal, one of the plurality of attenuators may be set to 0 dB when adjusting the system. This will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a part of a flowchart showing a system adjustment program stored in the memory of the microcomputer. For example, steps 21 and 22 in the flowchart of FIG.
Insert between In step 41, the switching circuit 16 for switching between the band noise and the source signal is selected from the output circuit 13 of the microcomputer 9 for the band noise, and the first to fourth attenuators 2a, 2b, 2c, and 2d are respectively selected. First, it is set to 0 dB (output maximum). Next, at step 42, the data values of the first to fourth A / D converters 8a, 8b, 8c, 8d are read, and the smallest data value is determined. Then, the data value determined in step 43 is stored, and is used as a reference data value for determination in steps 23, 26, 29, and 32. Embodiment 6 FIG. In the above-described embodiment, the description has been made on the assumption that there are four channels as the system adjustment. , Etc., the same effect can be obtained. The band noise and the bandwidth of the band-pass filter are large when the number of channels is small,
When the number of channels is large, the number may be reduced. further,
Eliminate the A / D converter and add A / D to microcomputer
It goes without saying that the same effect can be obtained even if a converter having a built-in converter is used. According to the present invention, there is provided the structure as described above.
From the speakers, and the reproduced sound
Is divided into different bands by the microphone
Filter with multiple bandpass filters
The value obtained by rectifying the signal divided into
So that the playback output sound pressure level of each speaker is
Output sound of the sound reproduced from each speaker
The pressure level can be adjusted easily and quickly. [0027]

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示すシステム調整装置のブ
ロック図である。 【図2】マイクロコンピュータのメモリに記憶されたシ
ステム調整装置の制御プログラムを示すフローチャート
である。 【図3】本発明の他の実施例のシステム調整装置の一部
分を示すブロック図のである。 【図4】本発明の他の実施例のマイクロコンピュータの
メモリに記憶されたシステム調整プログラムの一部分を
示すフローチャートである。 【符号の説明】 1a 第1のバンドノイズ 1b 第2のバンドノイズ 1c 第3のバンドノイズ 1d 第4のバンドノイズ 2a 第1のアッテネータ 2b 第2のアッテネータ 2c 第3のアッテネータ 2d 第4のアッテネータ 3 アンプ 4 スピーカー 5 マイク 6a 第1のバンドパスフィルタ 6b 第2のバンドパスフィルタ 6c 第3のバンドパスフィルタ 6d 第4のバンドパスフィルタ 7a 第1の整流回路 7b 第2の整流回路 7c 第3の整流回路 7d 第4の整流回路 8a 第1のA/D変換器 8b 第2のA/D変換器 8c 第3のA/D変換器 8d 第4のA/D変換器 9 マイクロコンピュータ 10 CPU 11 メモリー 12 入力回路 13 出力回路 14 スタートスイッチ 15 表示用LED
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a system adjustment device showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing a control program of a system adjustment device stored in a memory of a microcomputer. FIG. 3 is a block diagram showing a part of a system adjustment device according to another embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart showing a part of a system adjustment program stored in a memory of a microcomputer according to another embodiment of the present invention. [Description of Signs] 1a First band noise 1b Second band noise 1c Third band noise 1d Fourth band noise 2a First attenuator 2b Second attenuator 2c Third attenuator 2d Fourth attenuator 3 Amplifier 4 Speaker 5 Microphone 6a First band pass filter 6b Second band pass filter 6c Third band pass filter 6d Fourth band pass filter 7a First rectifier circuit 7b Second rectifier circuit 7c Third rectifier Circuit 7d Fourth rectifier circuit 8a First A / D converter 8b Second A / D converter 8c Third A / D converter 8d Fourth A / D converter 9 Microcomputer 10 CPU 11 Memory 12 input circuit 13 output circuit 14 start switch 15 display LED

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04S 7/00 H04R 3/04 101 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04S 7/00 H04R 3/04 101

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 れぞれ異なる帯域を持つ複数のバンド
ノイズ発生器から発生する複数のバンドノイズと、複数
のソース信号とを選択して切替える切替え回路と、前記
複数のバンドノイズまたはソース信号のレベルを調整す
る複数のアッテネータと、前記複数のバンドノイズを前
記複数のアッテネータを介して各スピーカから同時に
生し、再生された再生音をマイクロホンにより収音し、
この収音された信号を複数の異なる帯域に分割するバン
ドパスフィルタと、それぞれの帯域に分割された信号を
整流する整流回路と、整流された信号をディジタルデー
タに変換するA/D変換器と、A/D変換器されたディ
ジタルデータの値が同じになるように、整流された信号
のレベルを調整する前記アッテネータを制御する制御手
段を具備したシステム調整装置。
(57) and a plurality of band noise from the plurality of band noise generator with Patent Claims 1] each Re their Re different bands, a switching circuit switching by selecting a plurality of source signals A plurality of attenuators for adjusting the level of the plurality of band noises or source signals; and simultaneously reproducing the plurality of band noises from the respective speakers via the plurality of attenuators to reproduce reproduced sound. Sound is collected by a microphone,
A band-pass filter that divides the collected signal into a plurality of different bands, a rectifier circuit that rectifies the signals divided into the respective bands, and an A / D converter that converts the rectified signal into digital data. as the value of the digital data a / D converter are the same, the system adjusting apparatus comprising control means for controlling the attenuator to adjust the level of the rectified signal.
JP09964492A 1992-04-20 1992-04-20 System adjustment device Expired - Fee Related JP3374407B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09964492A JP3374407B2 (en) 1992-04-20 1992-04-20 System adjustment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09964492A JP3374407B2 (en) 1992-04-20 1992-04-20 System adjustment device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300600A JPH05300600A (en) 1993-11-12
JP3374407B2 true JP3374407B2 (en) 2003-02-04

Family

ID=14252768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09964492A Expired - Fee Related JP3374407B2 (en) 1992-04-20 1992-04-20 System adjustment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3374407B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300600A (en) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280528A (en) Band pass filter circuit for rear channel filtering in a surround processor
US5982902A (en) System for generating atmospheric quasi-sound for audio performance
US4063034A (en) Audio system with enhanced spatial effect
JP2894812B2 (en) A bass enhancement device for a multi-channel audio system
US20050216211A1 (en) Impulse response collecting method, sound effect adding apparatus, and recording medium
JPS63183495A (en) Sound field controller
JP2004056527A (en) Frequency characteristic adjusting device and method therefor
US4694498A (en) Automatic sound field correcting system
JP2003195859A (en) Electronic musical sound generating device and signal processing characteristic adjusting method
JPH02718B2 (en)
US5339363A (en) Apparatus for enhancing monophonic audio signals using phase shifters
US3046337A (en) Stereophonic sound
JPH0738987A (en) Acoustic signal correction device
JP3374407B2 (en) System adjustment device
JPH0445004B2 (en)
JPH0965496A (en) Acoustic controller
US3050583A (en) Controllable stereophonic electroacoustic network
JP3228092B2 (en) Audio circuit
JPH0638300A (en) Acoustic reproduction equipment
JP2877813B2 (en) Volume and sound quality adjustment device
JP2506570Y2 (en) Digital audio signal processor
JPH0632539B2 (en) Equalizer device
JP3067409B2 (en) Anti-howling processor
JP3482674B2 (en) Audio mixer
JP3371424B2 (en) Resonant sound adding device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees