JP3368069B2 - Fpu装置のshf電力切換方式 - Google Patents

Fpu装置のshf電力切換方式

Info

Publication number
JP3368069B2
JP3368069B2 JP24245394A JP24245394A JP3368069B2 JP 3368069 B2 JP3368069 B2 JP 3368069B2 JP 24245394 A JP24245394 A JP 24245394A JP 24245394 A JP24245394 A JP 24245394A JP 3368069 B2 JP3368069 B2 JP 3368069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shf
power
control voltage
data
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24245394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08107529A (ja
Inventor
昌雄 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP24245394A priority Critical patent/JP3368069B2/ja
Priority to US08/538,647 priority patent/US5646577A/en
Publication of JPH08107529A publication Critical patent/JPH08107529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368069B2 publication Critical patent/JP3368069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はFPU装置のSHF出力
電力切換方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3にFPU装置における送信高周波部
の系統図を示す。以下、この動作について説明する。映
像変調された130MHz第1IF信号がIF増幅器1
により増幅されたのち、周波数変換器2により、局部発
振器3により発生する1,370MHzの信号と混合さ
れて、1,500MHzの第2IF信号が得られる。こ
れにSHFシンセサイザ4による局部発振出力を混合し
てSHF波を得て、SHF電力増幅器5で定格出力まで
増幅し、SHF出力として空中線へ送信出力を送り出
す。バイアスコントロール回路6はSHF電力増幅器5
の出力電力を切換えるための回路である。
【0003】次にSHF電力を切換える方式について従
来技術の例を図4に示し説明する。図4に示す5,6は
図3のSHF電力増幅器5とバイアスコントロール回路
6の具体回路例である。従来技術ではSHF出力電力は
例えば5Wと1Wの2通りの切換が可能である。バイア
スコントロール回路6には、“5W/1Wの切換指令信
号”と、SHFシンセサイザ4の発信周波数切換えによ
る7GHz帯チャンネル周波数又は10GHz帯チャン
ネル周波数に対応する判別信号をもとに作った、コント
ロール系回路からの“7G/10G切換指令信号”が供
給される。
【0004】ここでスイッチS1、S2は“5W/1W
切換指令信号”により、またスイッチS3〜S6は“7
G/10G切換指令信号”によりそれぞれ切換えられ
る。VR1〜VR4は電力切換信号と周波数切換信号の
組合せに対応した電圧が得られるように調整され、それ
ぞれの周波数において所定の電力が得られるように、ゲ
ートコントロール電圧としてSHF電力増幅器のFET
1及びFET2のゲートに供給される。また、VR5〜
VR8も同様にドレインコントロール電圧としてFET
1及びFET2のドレインに供給される。SHF電力増
幅器5は数段のFETで構成され、バイアスコントロー
ル回路6から供給されるFET1及びFET2のゲート
コントロール電圧とドレインコントロール電圧により増
幅度が切換えられる。
【0005】従来、FPU装置を用いた1km以下の至
近距離での中継において、例えば送信電力1W程度出力
の場合には、図7に示すごとく正常波は約−25dB
m、反射波が約−60dBm程度のレベルで、受信可能
なレベルのため、いわゆるマルチパスの影響を受けてマ
イクロ波方向調整に苦労することが多い。その対策とし
て、パラボラ径を大きくし、指向性を高めたり、パラボ
ラアンテナを上向きにすることによりマルチパスの影響
を軽減していたが、送信、受信共に細かい連絡を取りな
がらの方向調整で熟練技術を要した。
【0006】そこで、図8に示すごとく、例えば送信電
力を2mWに下げた場合は、反射波のレベルは約−90
dBm程度になり、正常波は約−50dBmとなる。受
信可能範囲は約−70dBなので、マルチパス信号は受
信されず正常な受信が可能となる。前記の如く多段のS
HF電力切換機能があれば、中継距離に応じて、例えば
至近距離中継、または遠距離中継においても適切な電力
を選択することにより、マルチパスの影響の無い受信が
可能となる。
【0007】SHF電力の多段切換を従来技術で実現し
ようとすると、図5に示す如く、例えば5W、1W、
0.1W、2mWの4段切換の場合は、各電力に応じ
て、前記SHF電力増幅器のドレインコントロール電圧
及びゲートコントロール電圧を、例えば図6に示す如く
それぞれ8段階で切換える必要がある。このコントロー
ル電圧を得る方法としては固定定数の抵抗器の組合せに
よる分圧回路が考えられるが、電源電圧のバラツキ等を
考慮すると可変抵抗器を使用するのが一般的であり、図
5に示す調整器VR1〜VR16が必要となる。したが
って、切換段数が一段増す毎に4個の調整器が増加する
ことになり、回路実装スペース及び調整時間等の点で不
利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術では、
SHF電力の多段切換を実施しようとした場合、回路規
模が大きくなり、装置の小形化を図る上で不利となり、
又調整器の数が多くなるため調整時間が増大する等の欠
点がある。本発明はこれらの欠点を除去し、SHF電力
の多段切換機能を備えたFPU装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、SHF電力増幅器に供給するバイアスコン
トロール電圧を得る手段として、SHF電力切換スイッ
チの各ポジションの電力指定値とチャンネル周波数の組
合せに対応した各種データをメモリー(ROM)に格納
しておき、電力切換スイッチとチャンネル切換指定内容
をCPUに取込む。この指定内容に応じたデータをメモ
リーから読出し、CPUから出力する。このデジタル信
号をD−A変換器によりアナログ信号に変換してバイア
スコントロール電圧を得るようにしたものである。
【0010】
【作用】その結果、一旦ROMにチャンネルおよび電力
に対応して適正な送信電力を得るためのゲートコントロ
ール用およびドレインコントロール用の各データを記憶
させておけば、チャンネルおよび電力の選択に応じて常
に適正な、ゲートおよびドレインのコントロール電圧が
電力増幅器に供給されることになる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図1に示すバイ
アスコントロール回路により説明する。SHF電力切換
スイッチ7により出力電力を選択すると、0電位が対応
する端子からデータマトリックス回路15に供給され、
この回路で電力指定データに変換されてCPU9に取込
まれる。一方、チャンネル切換スイッチ8により使用チ
ャンネルを選択すると0電位が対応する端子からデータ
マトリックス回路16に供給され、この回路16でチャ
ンネル指定データ(選択周波数指定データ)に変換され
てCPU9に取込まれる。なお、チャンネル(周波数)
の切換えは、CPU9に取込まれたチャンネル指定デー
タに基づいて、周波数変換器において出力周波数を決定
するための局部発振器であるSHFシンセサイザの発振
周波数を制御することにより行うようにしている。
【0012】スイッチ7,8はFPU装置の前面操作パ
ネルに取付けられ、容易に切換えることができるように
なっている。SHF電力切換段数は、本実施例では8b
itのCPUを使用しており8段の切換えが可能になっ
ている。メモリー(ROM)10には例えば図2に示す
ように、SHF電力増幅器5の例えば2個のFETのゲ
ートコントロール用データGD1〜GD8及びドレイン
コントロール用データDD1〜DD8が書込まれてい
る。図2の例はSHF電力を5W、1W、0.1W、2
mWの4段としているが、任意に段数は増やせるのでそ
れに応じたデータを追加すればよい。
【0013】ここでチャンネル周波数が7GHz帯
(C,Dバンド6.4GHz〜7.2GHz)と10GH
z帯(E,Fバンド10.25GHz〜10.68GH
z)にテーブルを分けているのは、SHF電力増幅器5
でゲートおよびドレインのバイアス電圧に対する周波数
−ゲイン特性のバラツキを補正し、出力電力の最適化を
図るためである。SHF電力切換スイッチ7で選択され
た電力指定データに対応するROMのデータをCPUが
読出し、この読出しデータ11がD−A変換器12によ
りアナログ信号13,14に変換される。得られたアナ
ログ信号13はゲートコントロール電圧、一方アナログ
信号14はドレインコントロール電圧としてSHF電力
増幅器5に供給される。
【0014】SHF電力増幅器5では前記ゲートコント
ロール電圧(DC電圧)とドレインコントロール電圧
(DC電圧)の可変によりゲインが変わるので出力電力
が切換えられる。チャンネル周波数7GHz帯と10G
Hz帯の判別は、ROMに7GHz帯〜10GHz帯の
周波数データが書込まれており、チャンネル切換スイッ
チ8で指定される周波数に対応する周波数データがCP
Uに読出され判別されるようになっている。
【0015】なお、SHF電力増幅器5に使用するFE
Tの特性のバラツキにより適正なゲートコントロール電
圧およびドレインコントロール電圧が変化することも考
えられる。従って、事前に使用するFETの特性を測定
し、図2に示すGD1〜GD8、DD1〜DD8の値を
前もって修正しておけば、所望の周波数でのSHF電力
を得ることができることはいうまでもない。上記実施例
では、SHF電力の切換えおよびチャンネルの切換えに
より選択した電力およびチャンネルの端子に0電位を入
力するようにしたが、これに限定する必要はなく、また
CPU9から所定の信号を与えるようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、遠距離又は近距離の多
様な使用状態に対して過大SHF出力電力によるマルチ
パスを防止するためのSHF電力の多段切換機能が部品
点数を増大させることなく実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の一実施例のメモリのデータテーブル表
を示す図である。
【図3】従来技術の全体構成を示すブロック図である。
【図4】従来技術の一例を示す回路図である。
【図5】従来技術の一例を示す回路図である。
【図6】図5について説明するためのコントロール電圧
を示す図である。
【図7】マルチパスの影響を説明するための図である。
【図8】マルチパスの影響を説明するための図である。
【符号の説明】
5 SHF電力増幅器 6 バイアスコントロール回路 7 SHF電力切換スイッチ 8 チャンネル周波数切換スイッチ 9 CPU 10 メモリー(ROM) 12 D−A変換器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FPU装置のSHF電力切換えにおい
    て、SHF電力増幅器制御電圧発生回路を、SHF出力
    電力を多段切換え指定するSHF電力切換スイッチと、
    複数のチャンネル周波数から所定のチャンネル周波数を
    切換え指定するチャンネル周波数切換スイッチと、上記
    SHF電力切換スイッチの各ポジションにおける電力指
    定データと上記チャンネル周波数切換スイッチで切換え
    指定されたチャンネル周波数指定データの組合せに対応
    したそれぞれのSHF出力電力を得るための上記SHF
    電力増幅器の各制御電圧データを格納するメモリ回路
    と、上記電力指定データと上記チャンネル周波数指定デ
    ータを取込み、当該各指定データに対応する制御電圧デ
    ータを上記メモリ回路から読出しD−A変換器を介して
    上記SHF電力増幅器に出力するCPUを有する構成と
    し、上記SHF電力増幅器の出力電力を切換えることを
    特徴とするFPU装置のSHF電力切換方式
  2. 【請求項2】 上記メモリ回路はROMであり、上記制
    御電圧はゲートコントロール電圧およびドレインコント
    ロール電圧である請求項1記載のFPU装置のSHF電
    力切換方式。
JP24245394A 1994-10-06 1994-10-06 Fpu装置のshf電力切換方式 Expired - Fee Related JP3368069B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24245394A JP3368069B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 Fpu装置のshf電力切換方式
US08/538,647 US5646577A (en) 1994-10-06 1995-10-04 SHF output power and channel frequency switching apparatus in FPU system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24245394A JP3368069B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 Fpu装置のshf電力切換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107529A JPH08107529A (ja) 1996-04-23
JP3368069B2 true JP3368069B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=17089332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24245394A Expired - Fee Related JP3368069B2 (ja) 1994-10-06 1994-10-06 Fpu装置のshf電力切換方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5646577A (ja)
JP (1) JP3368069B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307159A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Sony Corp 高周波増幅回路、送信装置、及び受信装置
SE520227C2 (sv) * 1997-04-18 2003-06-10 Ericsson Telefon Ab L M Effektförstärkarkrets, samt förfarande för reglering och användning av en sådan krets
US6025753A (en) * 1997-07-11 2000-02-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for amplifying a signal
JP3587346B2 (ja) * 1998-08-07 2004-11-10 松下電器産業株式会社 無線通信装置および無線通信装置における送信電力制御方法
US6917244B2 (en) * 2003-06-10 2005-07-12 Nokia Corporation Power control for a switching mode power amplifier

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3033623B2 (ja) * 1990-11-30 2000-04-17 日本電気株式会社 ゲートバイアス制御回路および増幅器
JPH06260864A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08107529A (ja) 1996-04-23
US5646577A (en) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100802247B1 (ko) 고주파 수신기와 이것에 사용되는 집적 회로 및 이들을사용한 휴대 기기, 및 이것에 사용되는 송신기와 이들의제조 방법
US6373907B1 (en) Wireless terminal device
EP0813312B1 (en) Multiband mobile unit communication apparatus
EP0977354B1 (en) Amplifier for radio transmission
US5752172A (en) Distributed transmitter output power control circuit and method for a radio telephone
US4985686A (en) Active load impedance control system for radio frequency power amplifiers
JPH07202775A (ja) ダイバーシティ受信信号合成回路
WO2002091569A1 (en) Gain adjusting and circuit arrangement
US20040014450A1 (en) Signal receiving apparatus and gain control method using analog control AGC and step control AGC
JP3368069B2 (ja) Fpu装置のshf電力切換方式
US6201440B1 (en) Power amplifier and control circuit thereof
US6326842B1 (en) Variable gain amplifying apparatus which can change a gain during an operation
US6133965A (en) Digital AGC control for high definition television tuner
JP2000349657A (ja) Rf検波回路
US5303409A (en) Automatically compensated squelch circuit
CA2014865C (en) Radio communication apparatus having a simple structure
JP2657744B2 (ja) 空中線整合器の制御回路
JP2551330B2 (ja) ミキサ回路
JPH09181572A (ja) 受信機の自動同調装置
JPH024507Y2 (ja)
JPH05191184A (ja) 自動利得制御回路
JP2003188741A (ja) 通信装置の送信出力制御回路及び方法
JPH08256078A (ja) 電圧制御発振器の切替スイッチ回路
JPH1065561A (ja) アンテナ一体型携帯式無線受信機の受信感度安定化方法
JP3208167B2 (ja) 複合型音響機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees