JP3367504B2 - 三相整流型限流装置 - Google Patents
三相整流型限流装置Info
- Publication number
- JP3367504B2 JP3367504B2 JP2000088646A JP2000088646A JP3367504B2 JP 3367504 B2 JP3367504 B2 JP 3367504B2 JP 2000088646 A JP2000088646 A JP 2000088646A JP 2000088646 A JP2000088646 A JP 2000088646A JP 3367504 B2 JP3367504 B2 JP 3367504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- transformer
- current limiting
- limiting device
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
に関し、例えば送配電系統などの三相交流系統におい
て、短絡事故などにより発生した過電流である事故電流
を抑制する三相整流型限流装置に関する。
おいては、短絡事故などにより発生した過電流の事故電
流を抑制する目的から、限流装置を設置するようにして
いる。このような限流装置の一例として、図5に示すよ
うな三相整流回路1および直流リアクトルLを具備した
三相整流型限流装置がある。
源変圧器3からなる三相交流系統4と直列に遮断器CB
1〜3を介して三相各相に対応して設けられた変圧器T1
〜3に接続されている。つまり、各変圧器T1〜3の一次
側を三相交流系統4と直列にそれぞれ接続し、また、各
変圧器T1〜3の二次側の一方を短絡し、その二次側の他
方に正負逆極性に並列接続された一対のダイオードD1
〜6(A相:D1〜2、B相:D3〜4、C相:D5〜6)を
各相に対応させてそれぞれ接続した三相整流回路1を備
え、三相を構成する三対のダイオードD1〜6の変圧器T
1〜3と接続された反対側を正側と負側に分けて接続し、
その正負間に直流リアクトルLを接続した構成を有す
る。
直流リアクトルLに概ね直流電流が流れダイオードD1
〜6がほとんどの期間オンとなり、変圧器T1〜3の二次
側が短絡された状態となるので、変圧器T1〜3の一次側
から見たインピーダンスは漏れインピーダンス相当の小
さな値となる。
生して直流リアクトルLに流れる直流電流より大きな事
故電流が流れようとすると、ダイオードD1〜6がオフし
て直流リアクトルLの電流が急増しようとして直流リア
クトルLのインダクタンスが有効となり、前記変圧器T
1〜3の二次側短絡が解消されることにより三相交流系統
4の事故電流を抑制することができる。
ンスは時間の経過と共に小さくなるので、前記事故電流
を検出して遮断器CB1〜3を動作させて速やかに系統を
解列する必要がある。
置では、三相交流系統4の各相変圧器T1〜3の一次側
に、限流動作時に系統を解列するための遮断器CB1〜3
を設けなければならず、限流装置全体が大型化すると共
にコストアップを招来するという問題があった。
各相変圧器の一次側に遮断器を設けることなく、コンパ
クトで安価な三相整流型限流装置を提供することにあ
る。
の技術的手段として、請求項1に係る発明は、三相交流
系統と直列に変圧器の一次側をそれぞれ接続し、前記変
圧器の二次側の一方を短絡し、その他方に正負逆極性に
並列接続された一対の整流素子を各相に対応させてそれ
ぞれ接続した三相整流回路を備え、各相整流素子の前記
変圧器と接続された反対側を正負に分けて接続し、その
正負間に直流リアクトルを接続した三相整流型限流装置
であって、前記三相を構成する三対の整流素子のうち、
少なくとも二相を構成する二対の整流素子を整流スイッ
チング素子とし、系統故障による過電流検出時に前記整
流スイッチング素子をオフすることを特徴とする。
波数に対応させて適宜選択することにより、三相交流系
統の定常時、系統側から見たインピーダンスを略零と
し、系統故障時には直流リアクトルの電流保存作用によ
って瞬時に高インピーダンスとなって限流効果を発揮す
る。
設けられた変圧器の二次側に三相を構成する三対の整流
素子を接続した三相整流回路と、その三相整流回路の直
流端子間に接続された直流リアクトルとを備えた三相整
流型限流装置において、前記三対の整流素子のうち、少
なくとも二相を構成する二対の整流素子を整流スイッチ
ング素子として遮断機能を持たせたことにより、前記変
圧器の二次側が遮断され、その変圧器の一次側には励磁
インピーダンスが現出する。この変圧器の一次側から見
たインピーダンスが励磁インピーダンスとなることによ
り、従来のように変圧器の一次側に設けた遮断器により
遮断する場合と等価になる。
する相は、三相のうち、いずれの相であってもよく、少
なくとも二相の整流素子を整流スイッチング素子とする
ことから、三相すべての整流素子を整流スイッチング素
子とすることも可能である。ただし、系統故障発生時に
オフした二相の整流スイッチング素子に対して、残り一
相の整流スイッチング素子はオン状態にして整流素子と
して機能させる必要がある。
載した変圧器の一次側にバイパスリアクトルを並列接続
することも可能である。
クトルを並列接続すれば、系統故障発生時、その事故電
流を直流リアクトルにより限流した上で、整流スイッチ
ング素子のオフにより遮断することになるが、その遮断
後も、前記バイパスリアクトルに事故電流を転流させる
ことにより、交流系統との連系を解列させることなく、
事故電流を抑制する限流機能を継続させることができ
る。
の実施形態について以下に詳述する。
は、三相整流回路11および直流リアクトルLを具備
し、三相交流電源12および電源変圧器13からなる三
相交流系統14と直列に三相各相に対応して設けられた
変圧器T1〜3に接続されている。つまり、各変圧器T1
〜3の一次側を三相交流系統14と直列にそれぞれ接続
し、また、各変圧器T1〜3の二次側の一方を短絡し、そ
の二次側の他方に正負逆極性に並列接続された一対の整
流素子TH1〜2,TH3〜4,D5〜6を各相に対応させて
それぞれ接続した三相整流回路11を備え、三相を構成
する三対の整流素子TH1〜4及びD5〜6の変圧器T1〜3
と接続された反対側を正側と負側に分けて接続し、その
正負間に直流リアクトルLを接続した構成を有する。
1を構成する三対の整流素子TH1〜4及びD5〜6のう
ち、二相(A相、B相)を構成する二対の整流素子を整
流スイッチング素子であるサイリスタTH1〜4(A相:
TH1〜2、B相:TH3〜4)とし、残り一相(C相)を
構成する一対の整流素子をダイオードD5〜6とする。な
お、前記整流スイッチング素子としては、サイリスタ以
外にGTOなどが使用可能である。
ことなく、整流素子をダイオードとする相は、C相に限
らず、A相またはB相であってもよい。また、整流スイ
ッチング素子とするのは、少なくとも二相の整流素子で
あればよく、したがって、三相すべての整流素子をサイ
リスタとすることも可能である。すなわち、この実施形
態におけるC相のダイオードD5〜6をサイリスタに変更
することも可能である。ただし、後述するように系統故
障発生時にオフした二相(A相、B相)のサイリスタに
対して、残り一相(C相)のサイリスタはオン状態にし
てダイオード運転させる必要がある。
は、直流リアクトルLに流れる電流の絶対値が変圧器T
1〜3の二次電流の絶対値より小さくなると、電源側から
直流リアクトルLに電流が充電され、変圧器T1〜3の一
次側にはその間若干のインピーダンスが発生する。つま
り、三相整流回路11によって決定される電流減衰時定
数と系統側から見た等価インピーダンスとの間には、電
流減衰時定数が大きくなるほど、等価インピーダンスが
小さくなるという関係があることから、直流リアクトル
Lの電流減衰時定数を例えば系統周波数周期の2.5倍
以上に選定する。
流リアクトルLには微量のリップルが含有されている
が、ほぼ一定の直流電流が流れ、サイリスタTH1〜4と
ダイオードD5〜6が1サイクルのほとんどの期間オン
し、見かけ上、変圧器T1〜3の二次短絡状態が形成され
ているので、系統側から見たインピーダンスを変圧器T
1〜3の漏れインピーダンス程度、すなわち、ほぼ零とす
ることができる。なお、三相交流系統14の定常時に
は、A相およびB相のサイリスタTH1〜4はダイオード
運転している。
相交流系統14に短絡事故などの系統故障が発生〔同図
(a)のX(約0.1秒)時点〕して過電流の事故電流
が流れようとすると、直流リアクトルLに過渡的な変化
を有する充電電流が流れ込み〔図3(e)参照〕、直流
リアクトルLはその端子間に流れる電流を一定に保持し
ようとする電流保存作用を呈することによって、直流リ
アクトルLのインピーダンスが大きくなって、直流リア
クトルLの端子間に電圧(急峻な立上がり)が現出し
〔図3(d)参照〕、各変圧器T1〜3の二次側の前記短
絡状態が解消され、その変圧器T1〜3の一次側に高イン
ピーダンスが発生することにより三相交流系統14の事
故電流を抑制することができる。
過と共に小さくなるので、所定の高インピーダンスを呈
している内に前記過電流または直流リアクトルLの端子
間電圧を検出回路(図示せず)により検出し、その検出
信号に基づいて前記サイリスタTH1〜4のオフ信号を生
成してサイリスタTH1〜4をオフする〔図4(a)
(b)(d)(e)参照〕。このサイリスタTH1〜4は
電流零点〔同図(a)(b)(d)(e)のY1〜4(約
0.2秒程度)時点〕で次々にオフし、このサイリスタ
TH1〜4のオフにより変圧器T1〜3の二次側が遮断され
るので、その変圧器T1〜3の一次側には励磁インピーダ
ンスが現出する。変圧器T1〜3の一次側から見たインピ
ーダンスが励磁インピーダンスとなることにより、従来
のように変圧器T1〜3の一次側に設けた遮断器CB1〜3
(図5参照)により遮断する場合と等価になる。
は、三相を構成する三対の整流素子のうち、C相の整流
素子をダイオードD5〜6としたことにより可能となって
いる。すなわち、C相の整流素子をダイオードD5〜6と
することにより、直流リアクトルLの短絡回路を構成す
ることができるため、系統故障の発生により直流リアク
トルLに流れ込んだ充電電流により蓄積されたエネルギ
ーを回生してダイオードD5〜6により還流させることに
よって〔図4(c)(f)参照〕、A相およびB相のサ
イリスタTH1〜4を速やかにオフすることが可能となっ
ている。
相限流装置を使用する場合には、図2に示すように変圧
器T1〜3の一次側にバイパスリアクトルBL1〜3を並列
接続すればよい。系統故障発生時、その事故電流を直流
リアクトルLにより限流した上で、サイリスタTH1〜4
のオフにより遮断することになるが、バイパスリアクト
ルBL1〜3を設けておけば、前記遮断後も、そのバイパ
スリアクトルBL1〜3に事故電流を転流させることがで
き、三相交流系統14との連系を解列させることなく、
事故電流を抑制する限流機能を継続させることができ
る。この場合、短絡事故の最中でも変圧器T1〜3の一次
側電圧がバイパスリアクトルBL1〜3で制限されるの
で、変圧器T1〜3の容量を小さくすることができて小型
軽量化が図れる。
態と同様、C相のダイオードD5〜6をサイリスタに変更
することも可能である。ただし、前述したように系統故
障発生時にオフした二相のサイリスタに対して、残り一
相のサイリスタはオン状態にしてダイオード運転させる
必要がある。
置によれば、三相を構成する三対の整流素子のうち、少
なくとも二相を構成する二対の整流素子を整流スイッチ
ング素子とし、系統故障による過電流検出時に前記整流
スイッチング素子をオフするようにしたから、系統故障
発生時、変圧器の一次側から見たインピーダンスが励磁
インピーダンスとなることにより、従来のように変圧器
の一次側に設けた遮断器により遮断する場合と等価にな
る。そのため、遮断器を設ける必要がないので、コンパ
クトで安価な三相整流型限流装置を提供することができ
る。
流装置では、請求項1に記載した変圧器の一次側にバイ
パスリアクトルを並列接続することも可能であり、この
ようにすれば、系統故障発生時、直流リアクトルにより
限流して系統を遮断した後も、前記バイパスリアクトル
に事故電流を転流させることにより、交流系統との連系
を解列させることなく、事故電流を抑制する限流機能を
継続させることができ、常時、系統連系を維持しなけれ
ばならない用途でも三相限流装置を使用できて汎用性の
向上が図れる。
を示す回路図である。
態を示す回路図である。
ュレーション波形を示し、(a)は各相の連系電流、
(b)は各相の母線電圧、(c)は各相の事故点電圧、
(d)は直流リアクトルの端子間電圧、(e)は直流リ
アクトルに流れる電流をそれぞれ示す。
びダイオードに流れる電流波形を示し、(a)はA相の
サイリスタTH1、(b)はB相のサイリスタTH3、
(c)はC相のダイオードD5、(d)はA相のサイリ
スタTH2、(e)はB相のサイリスタTH4、(f)は
C相のダイオードD6についてである。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 三相交流系統と直列に変圧器の一次側を
それぞれ接続し、前記変圧器の二次側の一方を短絡し、
その他方に正負逆極性に並列接続された一対の整流素子
を各相に対応させてそれぞれ接続した三相整流回路を備
え、各相整流素子の前記変圧器と接続された反対側を正
負に分けて接続し、その正負間に直流リアクトルを接続
した三相整流型限流装置であって、前記三相を構成する
三対の整流素子のうち、少なくとも二相を構成する二対
の整流素子を整流スイッチング素子とし、系統故障によ
る過電流検出時に前記整流スイッチング素子をオフする
ことを特徴とする三相整流型限流装置。 - 【請求項2】 前記変圧器の一次側にバイパスリアクト
ルを並列接続したことを特徴とする請求項1に記載の三
相整流型限流装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000088646A JP3367504B2 (ja) | 2000-03-28 | 2000-03-28 | 三相整流型限流装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000088646A JP3367504B2 (ja) | 2000-03-28 | 2000-03-28 | 三相整流型限流装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001275248A JP2001275248A (ja) | 2001-10-05 |
JP3367504B2 true JP3367504B2 (ja) | 2003-01-14 |
Family
ID=18604494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000088646A Expired - Fee Related JP3367504B2 (ja) | 2000-03-28 | 2000-03-28 | 三相整流型限流装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3367504B2 (ja) |
-
2000
- 2000-03-28 JP JP2000088646A patent/JP3367504B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001275248A (ja) | 2001-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Das et al. | Grounding of AC and DC low-voltage and medium-voltage drive systems | |
US6118676A (en) | Dynamic voltage sag correction | |
Moran et al. | A fault protection scheme for series active power filters | |
Sano et al. | A surgeless solid-state DC circuit breaker for voltage-source-converter-based HVDC systems | |
Tu et al. | Analysis and control of bridge-type fault current limiter integrated with the dynamic voltage restorer | |
Ghanbari et al. | Solid-state capacitor switching transient limiter based on Kalman filter algorithm for mitigation of capacitor bank switching transients | |
EP4264810A1 (en) | Interleaved power converter | |
Pang et al. | A ground clamped solid-state circuit breaker for DC distribution systems | |
Cheng et al. | Design of an impulse commutation bridge for the solid-state transfer switch | |
EP3595157B1 (en) | Power conversion device | |
JPH06276756A (ja) | 変換装置 | |
JP3367504B2 (ja) | 三相整流型限流装置 | |
Mokhtari et al. | Effect of source phase difference on static transfer switch performance | |
JP2998711B2 (ja) | 瞬低対策機能付き分散電源装置 | |
JP2003230275A (ja) | Pwmサイクロコンバータの保護方法 | |
JP3399905B2 (ja) | 三相限流装置 | |
Chiba et al. | DC Fault Ride-Through Control of Half-Bridge MMCs for the HVDC Grid with DC Circuit Breakers | |
Cairoli et al. | Ultra-fast utility disconnect switch for high efficiency medium voltage UPS | |
CN100470984C (zh) | 剩余电流断路器 | |
JPH09233833A (ja) | 交直変換装置 | |
Almutairy et al. | A novel DC circuit breaker design using a magnetically coupled-inductor for DC applications | |
Axente et al. | Protection of DVR against short circuit faults at the load side | |
US20240154419A1 (en) | High speed protection for phase balancer with zig-zag transformer | |
JP2010040326A (ja) | 漏電遮断器 | |
JP3231374B2 (ja) | 漏電遮断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |