JP3365909B2 - Digital signal multiplexer - Google Patents

Digital signal multiplexer

Info

Publication number
JP3365909B2
JP3365909B2 JP19523596A JP19523596A JP3365909B2 JP 3365909 B2 JP3365909 B2 JP 3365909B2 JP 19523596 A JP19523596 A JP 19523596A JP 19523596 A JP19523596 A JP 19523596A JP 3365909 B2 JP3365909 B2 JP 3365909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
encoder
multiplexing
information
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19523596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1022970A (en
Inventor
幸雄 松島
昭一朗 坂井
正博 北野
篤 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP19523596A priority Critical patent/JP3365909B2/en
Priority to DE0818900T priority patent/DE818900T1/en
Priority to DE69736647T priority patent/DE69736647T2/en
Priority to EP97111462A priority patent/EP0818900B1/en
Publication of JPH1022970A publication Critical patent/JPH1022970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365909B2 publication Critical patent/JP3365909B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/93Arrangements characterised by the broadcast information itself which locates resources of other pieces of information, e.g. URL [Uniform Resource Locator]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/07Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information characterised by processes or methods for the generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/20Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system digital audio broadcasting [DAB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ベースバンド上で
時分割に複数のサービスデータを多重化するデジタル信
号多重化装置に関し、さらに詳細には、欧州規格のデジ
タルオーディオ放送システムの受信機のシミュレータ等
に利用されるテスト信号発生器の中のデジタル信号多重
化装置に関する。
The present invention relates to relates to a digital signal multiplexing apparatus for multiplexing a plurality of service data in a time division on the base band, more particularly, the digital audio broadcasting system European standard receiver about digital signal multiplexing apparatus in the test signal generator utilized in the simulator or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】ベースバンド上で、サービスデータを時
分割で多重化する放送システムとして、CS衛星を利用
したCS PCM音楽放送システムがある。これは、B
S放送のPCM音楽放送フォーマットの2.048Mb
psの信号を6チャンネル分多重化する方式であって多
重するサービスデータは常に、ビットレートが2.04
8Mbpsに固定されている。
2. Description of the Related Art As a broadcasting system for time-divisionally multiplexing service data on a base band, there is a CS PCM music broadcasting system using a CS satellite. This is B
2.048 Mb of PCM music broadcasting format for S broadcasting
The ps signal is a system for multiplexing 6 channels, and the service data to be multiplexed always has a bit rate of 2.04.
It is fixed at 8 Mbps.

【0003】一方、欧州のデジタルオーディオ放送規格
デジタル音声放送システム(以下、DABと記す)で
は、従来の放送(番組)1チャンネルに相当するサービ
スデータを、各々異なるビットレートで複数多重化する
ことができ、さらに時間的な連続性を損なうことなしに
多重化されるサービスデータのビットレートを放送中に
可変すること(以下、多重再構成とも記す)も可能なフ
ォーマットになっている。
Meanwhile, the European digital audio broadcasting system of a digital audio broadcasting standard (hereinafter, referred to as DAB), conventional broadcast (program) service data corresponding to one channel, a plurality of multiplexed in each different bit rates In addition, the format is such that the bit rate of the service data to be multiplexed can be varied during broadcasting without impairing the temporal continuity (hereinafter, also referred to as multiple reconstruction).

【0004】欧州のDAB規格(Eupopean Telecommunic
ation Standard、ETS300 401)に規定されて
いるように伝送される情報は、受信側で同期を取るため
に必要な同期情報が伝送される同期チャンネル(Syn
c)、受信機が選局するのに必要な情報や番組に対する
補助的な情報が多重化されているファストインホメーシ
ョンチャンネル(以下、ファストインフォメーションチ
ャンネル(Fast informa-tion Channel)をFICとも記
す)、音声データなどのサービスデータを多重している
メインサービスチャンネル(以下、メインサービスチャ
ンネル(Main Ser-vice Channel)をMSCとも記す)と
からなっている。
European DAB standard (Eupopean Telecommunic
Information Standard, ETS300 401), the information transmitted is a synchronization channel (Syn) on which synchronization information necessary for synchronization on the receiving side is transmitted.
c), a fast information channel in which information necessary for the receiver to select a channel and auxiliary information for a program are multiplexed (hereinafter, a fast information channel (FIC) is also referred to as FIC), It is composed of a main service channel (hereinafter, also referred to as MSC) in which service data such as voice data is multiplexed.

【0005】DAB規格のデジタル信号多重化装置にお
いては、多重化情報(Multiplex Confi
guration Information(以下MC
Iとも記す))をFICのフォーマットに変換し多重化
する必要がある。さらに、上記の多重化情報(MCI)
に合致したMSCのエンコードを行わなければならな
い。さらに多重再構成でサービスデータのビットレート
が変更される場合には、指定されたタイミングでエンコ
ーダの設定を変化させなければならない。特に、タイム
インターリーブがフレーム単位で、フレーム間にわたっ
て行われ、その深さは最大15フレームにわたるので、
多重再構成でビットレートが変更されるときには、タイ
ムインターリーブの処理時間を考慮して、たたみ込み符
号器のパンクチャードの変更の切り換えタイミングを補
正する必要がある。具休的には、ビットレートが小さく
なる場合には、その変化する15フレーム前にパンクチ
ャードを変更する必要がある。
[0005] In digital signal multiplexing apparatus of the DAB standard, multiplexed information (Multiplex Confi
Guration Information (MC
(Also referred to as I)) must be converted to the FIC format and multiplexed. Furthermore, the above-mentioned multiplexing information (MCI)
The MSC must be encoded according to the above. Further, when the bit rate of service data is changed by multiplexing reconfiguration, the encoder setting must be changed at the designated timing. In particular, since time interleaving is performed on a frame-by-frame basis and between frames, and its depth extends to a maximum of 15 frames,
When the bit rate is changed by the multiplex reconstruction, it is necessary to correct the switching timing of the change of the punctured code of the convolutional encoder in consideration of the time interleaving processing time. As a matter of fact, when the bit rate is small, it is necessary to change the punctured 15 frames before the change.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、予め
(使用者が)指示した多重情報に合致した形で複数の異
なるビットレートのサービスデータを多重することが可
能であり、かつビットレートを信号送出中にも可変する
ことができるデジタル多重化装置はなかった。
However, it is possible to multiplex the service data of a plurality of different bit rates in a form that matches the multiplexing information designated (by the user) in advance, and the bit rate is being signaled. There was no variable digital multiplexer.

【0007】本発明は、予め(使用者が)指示した多重
情報に合致した形で複数の異なるビットレートのサービ
スデータを多重することが可能であり、かつビットレー
トを信号送出中にも可変することができるデジタル多重
化装置を提供することを目的とする。
According to the present invention, it is possible to multiplex a plurality of service data of different bit rates in conformity with the multiplexing information designated (by the user) in advance, and the bit rate can be changed even during signal transmission. It is an object of the present invention to provide a digital multiplexing device capable of performing the above.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明にかかるデジタル
信号多重化装置は、ベースバンド上で時分割に複数のサ
ービスデータを多重化するデジタル信号多重化装置にお
いて、指示された情報に基づいてどのようにサービスデ
ータが多重されているかを示す多重情報データと多重情
報データに合致した内容のコマンドとを生成する情報生
成手段と、前記情報生成手段により生成された多重情報
データを記憶する記憶回路と、前記記憶回路への多重情
報データの書き込み制御を行うとともに前記情報生成手
段により生成されたコマンドをエンコーダの制御信号に
変換する変換手段と、前記記憶回路から読み出された多
重情報データをフォーマットにしたがいエンコードする
第1のエンコーダと、複数のサービスデータを前記変換
手段により変換された制御信号に基づきそれぞれフォー
マットにしたがいエンコードする第2のエンコーダと、
第2のエンコーダによってエンコードされた複数のサー
ビスデータを多重化する第1の多重化回路と、第1のエ
ンコーダにてエンコードしたデータと第1の多重化回路
により多重化されたデータとを多重化する第2の多重化
回路とを備え、異なるビットレートのサービスデータを
複数多重化することを特徴とする。
Digital signal multiplexing apparatus according to the present invention SUMMARY OF THE INVENTION, in digital signal multiplexing apparatus for multiplexing a plurality of service data in a time division on the base band, based on the instruction information Information generating means for generating multiple information data indicating how the service data is multiplexed and a command having contents matching the multiple information data, and a storage for storing the multiple information data generated by the information generating means. A circuit, conversion means for controlling writing of the multiple information data to the memory circuit and for converting a command generated by the information generating means into a control signal of an encoder, and multiple information data read from the memory circuit. A first encoder for encoding according to the format, and a plurality of service data converted by the conversion means. A second encoder for encoding in accordance with the format, respectively on the basis of the control signal,
A first multiplexing circuit that multiplexes a plurality of service data encoded by a second encoder, and the data encoded by the first encoder and the data multiplexed by the first multiplexing circuit A second multiplexing circuit for multiplexing a plurality of service data having different bit rates.

【0009】指示された情報に基づいてどのようにサー
ビスデータが多重されているかを示す多重情報データと
多重情報データに合致した内容のコマンドとが情報生成
手段によって生成され、生成された多重情報データが記
憶回路に書き込まれると共に生成されたコマンドがエン
コーダの制御信号に変換手段によって変換され、記憶回
路から読み出された多重情報データがフォーマットにし
たがい第1のエンコーダによってエンコードされ、複数
のサービスデータが変換手段により変換された制御信号
に基づきそれぞれフォーマットにしたがい、第2のエン
コーダによってエンコードされ、第2のエンコーダによ
ってエンコードされた複数のサービスデータが第1の多
重化回路によって多重化され、第1のエンコーダにてエ
ンコードされたデータと第1の多重化回路により多重化
されたデータとが第2の多重化回路によって多重化され
て、異なるビットレートのサービスデータが複数多重化
される。
The multiplex information data indicating how the service data is multiplexed based on the instructed information and the command having the contents matching the multiplex information data are generated by the information generating means, and the generated multiple information data is generated. Is written in the storage circuit and the generated command is converted into the control signal of the encoder by the conversion means, the multiple information data read from the storage circuit is encoded by the first encoder according to the format, and a plurality of service data are obtained. A plurality of service data encoded by the second encoder and encoded by the second encoder are multiplexed by the first multiplexing circuit according to the format based on the control signal converted by the conversion means, and the first multiplexor circuit multiplexes the first and second multiplex service data. The data encoded by the encoder Motor and is multiplexed with data by the first multiplexing circuit is multiplexed by a second multiplexing circuit, service data of different bit rates are more multiplexed.

【0010】本発明にかかるディジタル信号多重化装置
は、記憶回路に複数種類の多重情報データを書き込み、
記憶回路から読み出された複数種類の多重情報データに
基づき第2のエンコーダへの制御信号を指定されたフレ
ームで切り替えるエンコード制御回路を備えて、時間的
な連続性を保って多重化の状態を周期的に変化させるこ
とを特徴とする。
A digital signal multiplexer according to the present invention writes a plurality of types of multiple information data in a memory circuit,
An encoding control circuit that switches the control signal to the second encoder at a specified frame based on a plurality of types of multiplexed information data read from the storage circuit is provided, and the multiplexing state is maintained while maintaining temporal continuity. It is characterized by being changed periodically.

【0011】記憶回路に複数種類の多重情報データが書
き込まれ、記憶回路から読み出された複数種類の多重情
報データに基づいて第2のエンコーダへの制御信号が指
定されたフレームで切り替えられ、時間的な連続性を保
って多重化の状態が周期的に変化させられる。
Plural kinds of multiple information data are written in the memory circuit, and the control signal to the second encoder is switched in the designated frame based on the plural kinds of multiple information data read from the memory circuit. The state of multiplexing is periodically changed while maintaining general continuity.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるデジタル信
号多重化装置を実施の形態により説明する。図1は本発
明の実施の一形態にかかるデジタル信号多重化装置の構
成を示すブロック図であり、多重化されるサービスデー
タがMPEG音声信号cの1チャンネルと他のMPEG
音声信号c′の1チャンネルとの場合の例である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The following describes the digital signal multiplexing apparatus according to the present invention using embodiments. Figure 1 is a block diagram showing the configuration of a digital signal multiplexing apparatus according to an embodiment of the present invention, one channel and other MPEG service data to be multiplexed MPEG audio signal c
This is an example in the case of one channel of the audio signal c '.

【0013】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信
号多重化装置の説明の前に、先ず、DAB規格(Eup
opean Telecommunication S
tandard.ETS300 401)に規定される
データの基本構成について簡単に説明する。
[0013] Before explaining the digital signal multiplexing apparatus according to an embodiment of the present invention, firstly, DAB standard (Eup
open telephone communication S
standard. The basic structure of data defined in ETS300 401) will be briefly described.

【0014】図7に示すように、伝送フレームは同期チ
ャンネル(Sync)、FIC、MSCから構成されてい
る。FICは各256ビットの複数のファストインフォ
メーションブロック(以下、FIB(Fast Information
Block)とも記す)と呼ばれるデータブロックによって
構成されている。FIBはMSCに多重化されているサ
ービスデータに関する情報を有し、この制御情報の必須
部分がMCIと呼ばれている多重情報データである。F
ICはタイムインターリーブされず、MSCはタイムイ
ンターリーブされる。
As shown in FIG. 7, the transmission frame is composed of a synchronization channel (Sync), FIC and MSC. The FIC is composed of a plurality of 256-bit fast information blocks (hereinafter, FIB (Fast Information Block).
Block)) is also called a data block. The FIB has information about service data multiplexed in the MSC, and an essential part of this control information is multiple information data called MCI. F
ICs are not time interleaved and MSCs are time interleaved.

【0015】図7に示すようにMSCは伝送モードに基
づいて1つ(伝送モードが〃2〃または〃3〃のと
き)、または4つ(伝送モードが〃1〃のとき)のコモ
ンインターリーブドフレーム(以下、CIF(Common In
terleaved frame)とも記す)によって構成されている。
CIFは24ms周期のフレームで構成されているMP
EG音声信号に関連し、24msのフレームで、エンコ
ードされた複数のサービスデータが多重化された構成に
なっている。またこのフレームはタイムインターリーブ
の処理の基本単位でもある。構成は図8に示され、CI
FとMSCの関係は図7に示されている。
As shown in FIG. 7, the MSC has one (when the transmission mode is "2" or "3") or four (when the transmission mode is "1") common interleaved based on the transmission mode. Frame (hereinafter CIF (Common In
terleaved frame).
CIF is an MP composed of frames with a cycle of 24 ms
In connection with the EG voice signal, a plurality of encoded service data are multiplexed in a frame of 24 ms. This frame is also the basic unit of time interleave processing. The configuration is shown in FIG.
The relationship between F and MSC is shown in FIG.

【0016】図8に示すようにCIFは複数のサブチャ
ンネル(Sub Channel)から構成されている。ここで、サ
ブチャンネルとは、エンコードされたサービスデータを
意味している。CIFはアドレス指定可能なキャパシテ
ィユニット(以下、CU(capacity Unit))から構成
されてされている。CUは64ビットからなっている。
CIFは55296ビット、したがって、864CUに
て構成されることになる。図8においてSubChldはサブ
チャンネル識別符号を示している。
As shown in FIG. 8, the CIF is composed of a plurality of sub channels. Here, the subchannel means encoded service data. The CIF is composed of an addressable capacity unit (hereinafter, CU (capacity unit)). The CU consists of 64 bits.
The CIF is composed of 55296 bits, and therefore 864 CUs. In FIG. 8, SubChld indicates a subchannel identification code.

【0017】FIBの一般的な構成を図9に示す。FI
Bは複数のファストインフォメーショングループ(以
下、FIG(Fast Information Group)とも記す)と呼
ばれるデータグループと巡回冗長符号(CRC)とによ
って構成されている。FIGはFIGヘッダとFIGデ
ータフィールドとからなっている。FIGヘッダはFI
Gタイプを示す3ビット(b7〜b5)と、FIGデー
タフィールドの長さを示す5ビット(b4〜b0)から
なっている。
A general structure of the FIB is shown in FIG. FI
B is composed of a plurality of data groups called Fast Information Groups (hereinafter, also referred to as FIG. 1) and a cyclic redundancy code (CRC). FIG includes a FIG header and a FIG data field. The FI header is FI
It consists of 3 bits (b7 to b5) indicating the G type and 5 bits (b4 to b0) indicating the length of the FIG data field.

【0018】FIGタイプ〃0〃フィールドの場合のF
IGにおけるデータフィールドは図10に示すごとくに
構成されていて、b7ビットC/Nは現在の多重情報か
次の多重情報かの状況を示すフラグである。b4〜b0
ビット(イクステンション)は、FIGデータフィール
ドがどのような内容の情報かを示す識別信号で、多重構
成に関する必須の情報は、イクステンション〃1〃の場
合は図11に示され、イクステンション〃0〃の場合は
図12に示されている。
F in the case of FIG type "0" field
The data field in the IG is constructed as shown in FIG. 10, and the b7 bit C / N is a flag indicating the status of the present multiplex information or the next multiplex information. b4 to b0
A bit (extension) is an identification signal that indicates what kind of information the FIG data field is. The essential information regarding the multiplex structure is the extension "1".
The case is shown in Fig. 11, and in the case of extension 〃0〃
It is shown in FIG.

【0019】図11のフィールドタイプ0/イクステン
ション1は図10のタイプ0フィールドの構成に対応
し、FIGタイプ〃0〃フィールド、イクステンション
〃1〃(FIG0/1)の場合におけるFIGデータフ
ィールドの中のタイプ0フィールドは、図11に示すご
とくであって、b9〜b0の10ビットはCUのスター
トアドレス(0〜863)を示している。ショート/ロ
ングフォームは、ショートフォームは音声サービスを、
ロングフォームはデータサービスを示している。ショー
トフォームの場合、サイズとプロテクションはインデッ
クスで示している。
Field type 0 / exten in FIG . 11
Option 1 corresponds to the structure of the type 0 field in Figure 10.
And, the type 0 field in the FIG data field in the case of FIG type 〃0〃 field extension 〃1〃 (FIG0 / 1), there is as shown in FIG. 11, 10-bit b9~b0 the CU Indicates the start address (0 to 863). Short / long form, short form provides voice service,
The long form represents a data service. For short forms, size and protection are indexed.

【0020】FIGタイプ〃0〃フィールド、イクステ
ンション〃0〃(FIG0/0)の場合は図12に示す
如くであって、図12においてCIFカウントと記され
ているb12〜b0の13ビットは継続するCIFをカ
ウントするCIFカウンタの計数値であって、その内の
b12〜b8の5ビットはCIFカウンタの上位ビット
であって、0〜19までの計数値が、残りのb7〜b0
の8ビットはCIFカウンタの下位ビットである。チェ
ンジフラグは多重再構成の有無を示すフラグであって、
〃00〃のときは多重再構成なしの場合でこの場合はオ
カレンスチェンジは付加されない。それ以外では、オカ
レンスチェンジの8ビットが付加される。
FIG. 12 shows the case of FIG type "0" field and extension "0" (FIG0 / 0). The 13 bits of b12 to b0 described as CIF count in FIG. 12 are continued. The count value of the CIF counter that counts the CIFs to be performed is 5 bits of b12 to b8 among them, which are the higher bits of the CIF counter, and the count values of 0 to 19 are the remaining b7 to b0.
8 bits are the lower bits of the CIF counter. The change flag is a flag indicating the presence or absence of multiple reconstruction,
When it is "00", there is no multiplex reconstruction, and in this case no occurrence change is added. Other than that, 8 bits of occurrence change are added.

【0021】タイムインターリーブはフレーム間にわた
って行われ、かつインターリーブの深さは0フレームか
ら15フレームにわたる16通りあるため、インターリ
ーブの処理に最大15フレーム分かかってしまう。した
がって、多重再構成が発生する場合にその処理時間を考
慮する必要がある。図13において横軸はフレーム数を
示し、縦軸はビットレート(フレーム当たりのビット
数)を示し、図13(a)はタイムインターリーブ前の
サブチャンネルNo.1の場合を示し、4CUから6C
Uへ増加する場合は時点t2においてビットレートが切
り換えられ、6CUから4CUへ減少する場合は時点t
3においてビットレートが切り換えられることを示して
いる。図13(b)はタイムインターリーブ前のサブチ
ャンネルNo.2の場合を示し、6CUから4CUへ減
少する場合は時点t1において切り換えられ、4CUか
ら6CUへ増加する場合は時点t4において切り換えら
れることを示している。時点t1とt2との間および時
点t3とt4との間には15フレームの間隔がある。
Since time interleaving is performed between frames and there are 16 interleaving depths ranging from 0 to 15 frames, the interleaving process requires a maximum of 15 frames. Therefore, it is necessary to consider the processing time when multiple reconstruction occurs. 13, the horizontal axis represents the number of frames, the vertical axis represents the bit rate (the number of bits per frame), and FIG. 13A shows the sub-channel No. before time interleaving. Shows the case of 1 to 4C to 6C
When increasing to U, the bit rate is switched at time t2, and when decreasing from 6 CU to 4 CU, at time t
3 shows that the bit rate can be switched. 13B shows the sub-channel No. before time interleaving. 2 shows the case of decreasing from 6 CU to 4 CU, and indicates that the time is changed at time t1 and the time of increasing from 4 CU to 6 CU is changed at time t4. There are 15 frame intervals between times t1 and t2 and between times t3 and t4.

【0022】一方、図13(c)はタイムインターリー
ブ後のサブチャンネルを示しており、ここで、時点t2
は第1のオカレンスチェンジの位置、すなわち第1の切
替位置を示し、時点t4は第2のオカレンスチェンジの
位置、すなわち第2の切替位置を示し、時点t2〜t4
の間隔は固定フレーム数で最小250フレーム分と規定
されている。
On the other hand, FIG. 13 (c) shows a sub-channel after time interleaving, where time t2.
Indicates the position of the first occurrence change, that is, the first switching position, and the time point t4 indicates the position of the second occurrence change, that is, the second switching position.
Is defined as a fixed number of frames and a minimum of 250 frames.

【0023】ここで図1に戻って、パーソナルコンピュ
ータからなる制御装置1上で多重情報データ(MCI)
をDABフォーマットで作成する(Fast Information B
lockassemblerに相当)とともに、MSCエンコーダの
制御信号として多重情報データに合致した内容のコマン
ドを作成する。DABフォーマットで作成された多重情
報データ(MCI)を含むFIBをaで示し、MSCエ
ンコーダの制御信号として作成された多重情報データに
合致した内容のコマンドをbで示す。制御装置1はイン
タフェース回路2を通じてCPU3と通信する。
Returning to FIG. 1, multiple information data (MCI) is displayed on the control device 1 which is a personal computer.
In DAB format (Fast Information B
(corresponding to lockassembler), and a command having contents matched with the multiplex information data is created as a control signal of the MSC encoder. The FIB including the multiple information data (MCI) created in the DAB format is indicated by a, and the command having the contents matching the multiple information data created as the control signal of the MSC encoder is indicated by b. The controller 1 communicates with the CPU 3 through the interface circuit 2.

【0024】DABフォーマットで作成したFIBデー
タ(多重情報データ)aは、CPU3を介してCPU3
の制御のもとに記憶回路4に格納される。格納されたF
IBデータ(多重情報データ)aは、フレーム毎にCI
Fの計数をするフレームカウンタであるCIFカウンタ
7の計数時に同期して読み出され、スクランブル回路5
においてスクランブルされ、スクランブルされたFIB
データはたたみ込み符号器6に供給されてたたみ込み符
号化され、FICデータfとして出力される。
The FIB data (multiple information data) a created in the DAB format is sent to the CPU3 via the CPU3.
It is stored in the storage circuit 4 under the control of. Stored F
The IB data (multiple information data) a is a CI for each frame.
The scrambling circuit 5 is read in synchronization with the counting of the CIF counter 7, which is a frame counter that counts F.
Scrambled and scrambled FIB in
The data is supplied to the convolutional encoder 6 to be convolutionally encoded and output as FIC data f.

【0025】MSCエンコーダ150、151へのコマ
ンドは、CPU3上でエンコーダ150、151が処理
しやすいデータに変換されて、エンコーダ制御回路8に
入力される。エンコーダ制御回路8から出力される制御
信号d、eはCIFカウンタ7の計数時に同期して、た
たみ込み符号器10およびメインサービスマルチプレク
サである多重回路12へそれぞれ送られる。
The commands to the MSC encoders 150 and 151 are converted into data that can be easily processed by the encoders 150 and 151 on the CPU 3 and input to the encoder control circuit 8. The control signals d and e output from the encoder control circuit 8 are sent to the convolutional encoder 10 and the multiplexing circuit 12 which is the main service multiplexer, in synchronization with the counting of the CIF counter 7.

【0026】MSCエンコーダ150に供給された一方
のサービスデータ入力であるMPEG音声信号cはスク
ランブル回路9に供給されてスクランブルされ、スクラ
ンブルされたMPEG音声信号は制御信号dに基づいて
制御されるたたみ込み符号器10に供給されてたたみ込
み符号化され、たたみ込み符号化されたMPEG音声信
号はタイムインターリーブ回路11に供給されてタイム
インターリーブされる。
The MPEG audio signal c, which is one of the service data inputs supplied to the MSC encoder 150, is supplied to the scramble circuit 9 to be scrambled, and the scrambled MPEG audio signal is convolved under the control of the control signal d. The convolutionally encoded MPEG audio signal supplied to the encoder 10 is supplied to the time interleave circuit 11 and time interleaved.

【0027】MSCエンコーダ151に供給された他方
のサービスデータ入力であるMPEG音声信号c´も同
様に、スクランブルされ、スクランブルされたMPEG
音声信号はたたみ込み符号化され、たたみ込み符号化さ
れたデジタル音声信号はタイムインターリーブされる。
Similarly, the MPEG audio signal c ', which is the other service data input supplied to the MSC encoder 151, is scrambled and scrambled MPEG.
The audio signal is convolutionally encoded and the convolutionally encoded digital audio signal is time interleaved.

【0028】タイムインターリーブされてMSCエンコ
ーダ150から出力されたMPEG音声信号cとタイム
インターリーブされてMSCエンコーダ151から出力
されたMPEG音声信号c´とはエンコーダ制御回路8
からの制御信号eによって制御されるメインサービスマ
ルチプレクサである多重回路12において多重されて、
MSCデータ(CIF)に変換される。多重化回路12
において多重されたMSCデータ(CIF)gは、さら
に伝送フレームマルチプレクサである多重化回路13で
FICデータfと多重され、DAB伝送フレームとして
出力される。
The MPEG audio signal c time-interleaved and output from the MSC encoder 150 and the MPEG audio signal c ′ time-interleaved and output from the MSC encoder 151 are the encoder control circuit 8
Are multiplexed in the multiplexing circuit 12 which is the main service multiplexer controlled by the control signal e from
Converted to MSC data (CIF). Multiplexing circuit 12
The MSC data (CIF) g multiplexed in (1) is further multiplexed with the FIC data f in the multiplexing circuit 13 which is a transmission frame multiplexer and output as a DAB transmission frame.

【0029】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかるデジタル信号多重化装置の作用について説
明する。多重再構成の2種類の状態に対応して一方をサ
ービスA、インデックスA、スタートアドレスAなどの
称呼を、他方に対応してサービスB、インデックスB、
スタートアドレスBなどの称呼を用いる。
The operation of the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention configured as described above will be described. Corresponding to the two states of multiple reconfiguration, one is called service A, index A, start address A, etc., and the other is called service B, index B.
A name such as the start address B is used.

【0030】先ず、使用者によって、制御装置1上で、
〃0〃か〃1〃の選択によって多重再構成フラグが、〃
0〜249〃中の一つを指定することによってオカレン
スチェンジの位置が、〃0〜863〃中の一つを指定す
ることによってスタートアドレスAが、〃0〜63〃中
の一つを指定することによってインデックスAが、〃0
〜863〃中の一つを指定することによってスタートア
ドレスBが、〃0〜63〃中の一つを指定することによ
ってインデックスBが、それぞれ設定される。
First, on the controller 1 by the user,
By selecting 〃0〃 or 〃1〃, the multiple reconstruction flag is set to 〃
The position of the occurrence change is specified by specifying one of 0 to 249〃, and the start address A is specified by one of 〃0 to 863〃 by specifying one of 〃0 to 863〃. As a result, index A is 0
The start address B is set by designating one of the numbers 0 to 863, and the index B is set by designating one of the numbers 0 to 63.

【0031】使用者によって指定された各値をそのまま
コマンドbとして制御装置1からインタフェース回路2
を介してCPU3へ送出され、CPU3においてエンコ
ーダが処理しやすいデータに変換される。変換されたデ
ータが制御回路8へ送出される。
Each value designated by the user is directly used as a command b from the controller 1 to the interface circuit 2.
Is sent to the CPU 3 via the, and is converted into data that can be easily processed by the encoder in the CPU 3. The converted data is sent to the control circuit 8.

【0032】また、上記使用者によって指定された各値
に基づいて制御装置1においてFIBデータaが生成さ
れる。この生成は、FIGタイプ〃0〃、イクステンシ
ョン〃1〃(FIG0/1)中のスタートアドレス、テ
ーブルインデックス、インデックス(サイズ)を設定す
ることによりなされる(図11参照)。再構成フラグが
〃1〃に設定されているとき、すなわち多重再構成が指
示されているときはFIGタイプ〃0〃、イクステンシ
ョン〃0〃(FIG0/0)中のオカレンスチェンジ位
置に使用者によって設定されたオカレンスチェンジの値
が設定される(図12参照)。
Further, the FIB data a is generated in the control device 1 based on the respective values designated by the user. This generation is performed by setting the start address, table index, and index (size) in the FIG type “0” and the extension “1” (FIG0 / 1) (see FIG. 11). When the reconstruction flag is set to 〃1〃, that is, when multiple reconstruction is instructed, it is set by the user at the occurrence change position in Fig type 〃0〃, extension 〃0〃 (FIG0 / 0). The value of the set occurrence change is set (see FIG. 12).

【0033】上記において値が設定されたFIG(0/
1)およびFIG(0/0)には、図9および図10に
示されたフォーマットにしたがってFIGヘッダが付加
され、図9に示されたフォーマットにしたがって他のF
IGが多重され、CRCが付加されてFIBデータaに
変換される。このようにして変換されたFIBデータ
a、500フレーム分がインタフェース回路2を介して
CPU3へ送出される。
The value (0/0) whose value is set in the above
1) and FIG (0/0) are added with FIG headers according to the formats shown in FIGS. 9 and 10, and other F's according to the format shown in FIG.
IG is multiplexed, CRC is added, and it is converted into FIB data a. The FIB data a thus converted and 500 frames are sent to the CPU 3 through the interface circuit 2.

【0034】ここで、500フレーム分としたのは、図
13の説明中において、第1のおよび第2のオカレンス
位置間の最小フレーム数は250フレームと規定されて
いることを説明したが、これは少なくとも250フレー
ムは多重構成に変化がないことを示し、500フレーム
あれば2つのサービスデータの多重状態を実現できるか
らである。
Here, the reason for setting 500 frames is that in the description of FIG. 13, the minimum number of frames between the first and second occurrence positions is specified to be 250 frames. Indicates that at least 250 frames have no change in the multiplexing configuration, and 500 frames can realize the multiplexing state of two service data.

【0035】多重再構成フラグがセットされている場
合、500フレーム中の一つのサービス(A)のフレー
ムではスタートアドレスAとインデックスAは、C/N
フラグ(図10参照)を〃0(現在の多重構成)〃とし
たFIG(0/1)に設定し、スタートアドレスBとイ
ンデックスBは、C/Nフラグ(図10参照)を〃1
(次の多重構成)〃としたFIG(0/1)に設定す
る。
When the multiple reconfiguration flag is set, the start address A and the index A are C / N in one service (A) frame among 500 frames.
Set the flag (see FIG. 10) to FIG (0/1) with “0” (current multiplex configuration) set, and set the C / N flag (see FIG. 10) to 1 for the start address B and index B.
(Next multiple configuration) Set to FIG (0/1).

【0036】また、500フレーム中の他のサービス
(B)のフレームではスタートアドレスBとインデック
スBは、C/Nフラグ(図10参照)を〃0(現在の多
重構成)〃としたFIG(0/1)に設定し、スタート
アドレスAとインデックスAは、C/Nフラグ(図10
参照)を〃1(次の多重構成)〃としたFIG(0/
1)に設定する。
Further, in the frame of the other service (B) in the 500 frames, the start address B and the index B have the C / N flag (see FIG. 10) set to "0 (current multiplex configuration)" and FIG (0 1), the start address A and the index A are C / N flags (see FIG. 10).
(Refer to) = 1 (next multiple configuration) = (0 /
Set to 1).

【0037】多重再構成フラグがセットされていない場
合、すなわち多重再構成のない場合は、DAB規格のフ
ォーマット(FIG(0/1))にしたがいスタートア
ドレスとインデックスの情報が設定される。ここで、
IBの中のFIG(0/0)とFIG(0/1)とは多
重情報データ(MCI)を構成している。
When the multiplex reconfiguration flag is not set, that is, when there is no multiplex reconfiguration, the start address and index information are set according to the DAB standard format (FIG (0/1)). Where F
FIG (0/0) and FIG (0/1) in the IB form multiple information data (MCI).

【0038】一方、フレーム単位でCIFを計数するC
IFカウンタ7は13ビットのカウンタであって、上位
5ビットが0〜19を計数し、下位8ビットが0〜24
9を計数する5000(20×250)進のフレームカ
ウンタである。
On the other hand, C which counts CIF in frame units
The IF counter 7 is a 13-bit counter, and the upper 5 bits count 0 to 19 and the lower 8 bits 0 to 24.
It is a 5000 (20 × 250) base frame counter that counts nine.

【0039】制御装置1、インタフェース回路2および
CPU3によって生成されたFIBフォーマットのFI
Bデータaは記憶回路4に格納される。ここで記憶回路
4の記憶容量は、上記したように2つのサービスデータ
の多重状態を実現することができる必要最小限の500
フレーム分のデータを格納する容量に設定してある。
FI in the FIB format generated by the controller 1, the interface circuit 2 and the CPU 3.
The B data a is stored in the storage circuit 4. Here, the storage capacity of the storage circuit 4 is 500, which is the minimum necessary to realize the multiplexed state of two service data as described above.
It is set to the capacity to store the data for the frame.

【0040】記憶回路4の記憶容量について説明すれ
ば、上記したように、多重情報は250フレームの間は
一定であることが規定されているので、2つの状態を実
現するためには、500フレーム分の情報が必要であっ
て、このことが記憶回路4の記憶容量を決めている。逆
に500フレーム分の記憶容量であるので、一番頻繁に
状態が変化する一番厳しい条件、すなわち250フレー
ム毎に状態が変化する1番厳しい条件のシミュレートが
可能になっている。
The storage capacity of the storage circuit 4 will be described. As described above, since the multiplex information is specified to be constant for 250 frames, 500 frames are required to realize the two states. Minute information is required, which determines the storage capacity of the storage circuit 4. On the contrary, since the storage capacity is 500 frames, it is possible to simulate the most severe condition in which the state changes most frequently, that is, the most severe condition in which the state changes every 250 frames.

【0041】記憶回路4における記憶内容は、DAB規
格のフォーマットにしたがいスタートアドレスとインデ
ックスの情報が格納されている(FIG0/1)。本発
明の実施の一形態にかかるデジタル信号多重化装置で
は、入力は2つあるが、例えばMPEG音声信号cのSu
bChldを1とすると、FIG(0/1)のフォーマット
でSubChld=1のスタートアドレスとインデックスに、
MPEG音声信号cに対応したスタートアドレスとイン
デックスとが書き込まれる。図2(a)の例ではスター
トアドレスが0、インデックスが11と書き込まれてい
る。記憶回路4に格納されているFIGデータはCIF
カウンタ7における計数に同期して読み出される。
The contents stored in the memory circuit 4 store the start address and index information according to the DAB standard format (FIG. 0/1). The digital signal multiplexer according to the embodiment of the present invention has two inputs.
If bChld is 1, the start address and index of SubChld = 1 in the format of FIG (0/1),
The start address and index corresponding to the MPEG audio signal c are written. In the example of FIG. 2A, the start address is 0 and the index is 11. The FIG data stored in the memory circuit 4 is CIF.
The data is read in synchronization with the count in the counter 7.

【0042】また、多重再構成がある場合における記憶
回路4における記憶内容は、図2(b)に示すように、
一方のサービスAの状態と他方のサービスBの状態が2
50フレーム毎で切り替わるようになっている。オカレ
ンスチェンジは多重再構成がおこるCIFカウンタ7の
下位8ビットの値である。オカレンスチェンジはFIG
(0/0)のフォーマットに書き込まれており、この例
では100である。スタートアドレスとインデックスは
FIG(0/0)に書き込まており、この例では、一
方のサービスAに対してはスタートアドレスAは0が、
インデックスAは11が書き込まれており、他方のサー
ビスBに対してはスタートアドレスBは6が、インデッ
クスBは10が書き込まれている。
Further, as shown in FIG. 2B, the contents stored in the storage circuit 4 in the case where there is multiple reconfiguration is as follows.
The state of one service A and the state of the other service B are 2
It is switched every 50 frames. The occurrence change is the value of the lower 8 bits of the CIF counter 7 that causes multiple reconstruction. Occurrence change is FIG
It is written in the format of (0/0), and is 100 in this example. Start address and index are written in FIG-(0/0), in this example, for the start address A is one of the services A 0 is,
In the index A, 11 is written, in the other service B, the start address B is 6, and the index B is 10.

【0043】上記のようにして形成されて記憶回路4に
格納された多重データであるFIBデータaは、CIF
カウンタ7によるCIFの計数時に同期して読み出され
て、スクランブルされ、スクランブルについで、たたみ
込み符号化されて、多重化回路13へ送出される。
The FIB data a, which is the multiplexed data formed as described above and stored in the memory circuit 4, is the CIF.
It is read in synchronization with the counting of CIF by the counter 7, scrambled, scrambled, convolutionally encoded, and sent to the multiplexing circuit 13.

【0044】MPEG音声信号cは一方のサービスデー
タであって、スクランブル回路9においてスクランブル
され、たたみ込み符号器10においてたたみ込み符号化
される。たたみ込み符号化に際してはエンコード制御回
路8から出力されるコマンドdに基づくインデックスに
したがってたたみ込みのパンクチャード等が切替制御さ
れる。たたみ込み符号化された出力はタイムインターリ
ーブ回路11においてタイムインターリーブされた後、
エンコード制御回路8から出力される制御信号eに基づ
き制御される多重化回路12において他のサービスデー
タと多重化され、さらにDAB伝送フォーマットに多重
化されることになる。
The MPEG audio signal c is one type of service data, which is scrambled by the scramble circuit 9 and convolutionally encoded by the convolutional encoder 10. Upon convolutional encoding, switching of convolutional punctures and the like is controlled according to an index based on the command d output from the encoding control circuit 8. The convolutionally encoded output is time-interleaved in the time-interleave circuit 11,
In the multiplexing circuit 12 which is controlled based on the control signal e output from the encoding control circuit 8, it is multiplexed with other service data and further multiplexed in the DAB transmission format.

【0045】次に、たたみこみ符号器10における作用
について説明する。エンコード制御回路8から出力され
るコマンドdに基づくインデックスにしたがい、DAB
規格において定められている図14に示すように、MP
EG音声信号cに対する、サブチャンネルサイズと、誤
り訂正の強さを示すプロテクションレベルとビットレー
トとが割り当てられ、たたみ込み符号器10の出力のサ
ブチャンネルサイズ(フレーム当たりのビット数)が決
まる。つまり、たたみ込み符号器10では、インデック
スにしたがいパンクチャードを行い規定されたサイズで
出力する。
Next, the operation of the convolutional encoder 10 will be described. According to the index based on the command d output from the encoding control circuit 8, DAB
As shown in FIG. 14 defined in the standard, MP
The subchannel size, the protection level indicating the error correction strength, and the bit rate are assigned to the EG audio signal c, and the subchannel size (the number of bits per frame) of the output of the convolutional encoder 10 is determined. That is, the convolutional encoder 10 performs punctured according to the index and outputs the punctured code in a specified size.

【0046】さらに詳細には、フレーム単位でたたみ込
み符号器10に入力されるビット数はインデックスに依
存する。1フレームは24msであるため、例えば、イ
ンデックス11では図14に基づき56kbpsのデー
タであって、1344(56×24)ビット/フレーム
がたたみ込み符号器10に入力される。たたみ込み符号
器10は、図15に示すように1ビット遅延器21〜2
6から構成されたシフトレジスタ27と、モジュロ2加
算器28〜38とから構成された拘束長7、符号符号化
率1/4のたたみ込み符号器であって、入力されたデー
タは5400(1344×4+24)ビットのマザーコ
ードに変換される。
More specifically, the number of bits input to the convolutional encoder 10 on a frame-by-frame basis depends on the index. Since one frame is 24 ms, for example, in the index 11, data of 56 kbps based on FIG. 14 and 1344 (56 × 24) bits / frame is input to the convolutional encoder 10. The convolutional encoder 10 has 1-bit delay units 21 to 2 as shown in FIG.
It is a convolutional encoder having a constraint length of 7 and a code coding rate of 1/4, which is composed of a shift register 27 composed of 6 and modulo 2 adders 28 to 38, and the input data is 5400 (1344). × 4 + 24) bit mother code.

【0047】5400ビットの最初の5376(128
×42)ビットは128ビット単位の42のブロックに
分けられる。42ブロックは図16に示すDAB規格の
オーディオサービスコンポネント保護プロファイルの、
インデックス11に対応して6、10、23、3のレベ
ル(L1〜L4)に分割され、それぞれに対してパンク
チャードインデックス(PI1〜PI4)9、6、4、
5が割り当てられる。
The first 5376 (128) of 5400 bits
X42) bits are divided into 42 blocks of 128-bit units. 42 blocks of the DAB standard audio service component protection profile shown in FIG.
It is divided into levels (L1 to L4) of 6, 10, 23 and 3 corresponding to the index 11, and punctured indexes (PI1 to PI4) 9, 6, 4 and
5 is assigned.

【0048】さらに42ブロックは32ビット単位のサ
ブブロックに分割され、上記のパンクチャードインデッ
クス(最初の6ブロックはパンクチャードインデックス
9、次の10ブロックはパンクチャードインデックス
6、その次の23ブロックはパンクチャードインデック
ス4、最後の3ブロックはパンクチャードインデックス
5)をパラメータとして、図17に示すDAB規格のパ
ンクチャードベクトルに基づきパンクチャードされる。
残りの24ビットはテールビットとして固定のパンクチ
ャードがなされる。
Further, 42 blocks are divided into sub-blocks of 32 bits, and the punctured index (the first 6 blocks are punctured index 9, the next 10 blocks are punctured index 6 and the next 23 blocks are punctured). The chard index 4 and the last 3 blocks are punctured based on the punctured vector of the DAB standard shown in FIG. 17 using the punctured index 5) as a parameter.
The remaining 24 bits are fixed punctured as tail bits.

【0049】このようにインデックスに基づいてたたみ
込みのパンクチャードが切替られる。すなわち、インデ
ックスをパラメータとして符号符号化率を変更してい
る。上記のようにしてパンクチャードされたデータ、こ
の例では35CUすなわち2240ビットが出力され
る。たたみ込み符号器10からの出力はタイムインター
リーブされる。エンコーダ151においても同様の作用
が行われる。
In this way, the folding puncture is switched based on the index. That is, the code coding rate is changed using the index as a parameter. The punctured data as described above, 35 CU or 2240 bits in this example, is output. The output from the convolutional encoder 10 is time interleaved. The same operation is performed in the encoder 151.

【0050】エンコーダ150および151から送出さ
れるタイムインターリーブされた出力は、エンコーダ制
御回路8から出力される制御信号eとしてのスタートア
ドレスとサイズが供給された多重化回路12において、
多重化される。この多重化についてさらに説明する。す
なわち、スタートアドレスと、インデックスから求めら
れるサイズから多重化する位置が決定される。第3図
は、CIFのどの位置に多重化されているかを示す図で
ある。
The time-interleaved outputs sent from the encoders 150 and 151 are supplied to the multiplexing circuit 12 supplied with the start address and size as the control signal e output from the encoder control circuit 8.
Is multiplexed. This multiplexing will be further described. That is, the position to be multiplexed is determined from the start address and the size obtained from the index. FIG. 3 is a diagram showing at which position in the CIF the data is multiplexed.

【0051】図3(a)は多重再構成が無い場合で、ス
タートアドレスが0、インデックス11であることから
サブチャンネルサイズはCU単位で35(図14参照)
であって、0CUから34CUに多重化される。CU=
64ビットであって、多重化されるデータは64ビット
の倍数である。図3(b−1)および図3(b−2)
は、多重再構成がある場合で、サービスAの状態(図3
(b−1))とサービスBの状態(図3(b−2)が2
50フレーム毎に切り替わる。サービスBの状態ではス
タートアドレスが6(CU)に指定された場合である
(図3(b−2)。
FIG. 3A shows the case where there is no multiplex reconfiguration, and the start address is 0 and the index is 11, so the subchannel size is 35 in CU units (see FIG. 14).
Therefore, it is multiplexed from 0 CU to 34 CU. CU =
It is 64 bits and the data to be multiplexed is a multiple of 64 bits. 3 (b-1) and 3 (b-2)
Shows the state of service A when there is multiple reconfiguration (see FIG. 3).
(B-1)) and the state of the service B ((b-2) in FIG. 3 is 2)
It switches every 50 frames. In the state of service B, the start address is designated as 6 (CU) (FIG. 3 (b-2)).

【0052】多重再構成がない場合は、スタートアドレ
スとインデックスの値は一定である。多重再構成のある
場合、図13に示されているように、タイムインターリ
ーブの関係から、ビットレートが小さくなる場合、この
例では、サービスAの状態からサービスBの状態に変化
する場合、たたみ込み符号器10へのインデックスは、
タイムインターリーブ前のデータなのでオカレンスチェ
ンジに対して15フレーム前に切り替えられる。サービ
スBの状態からサービスAの状態に切り替わる場合はオ
カレンスチェンジで切り変わる。
When there is no multiplex reconfiguration, the start address and index values are constant. In the case of multiple reconstruction, as shown in FIG. 13, when the bit rate is reduced due to the time interleave relationship, in this example, when the state of service A changes to the state of service B, convolution is performed. The index into the encoder 10 is
Since the data is before time interleave, it can be switched 15 frames before the occurrence change. When the state of the service B is changed to the state of the service A, it is changed by an occurrence change.

【0053】次に、多重化回路12について見れば、多
重化回路12においてはタイムインターリーブ後のデー
タなので必ずオカレンスチェンジで切替られる。
Next, regarding the multiplexing circuit 12, since the data is time interleaved in the multiplexing circuit 12, it is always switched by an occurrence change.

【0054】これらのことを図4(a)および(b)に
示す。図4(a)はタイムインターリーブ前のサブチャ
ンネルサイズを、図4(b)はタイムインターリーブ後
のサブチャンネルサイズを示している。いま、CIFカ
ウンタ7の計数値の下位8ビットを示せば図5(a)に
示すごとくであり、上位5ビットのLSB(5ビット
目)は図5(b)に示すように250個のCIFを計数
したときに反転する。しかるにたたみ込み符号器10へ
はエンコーダ制御器8からインデックスが送られ、この
インデックスは図5(c)に示すようなタイミングで切
替られる。すなわちサービスAからサービスBへ切替ら
れるときは100フレームから15フレーム前のときで
ある。多重化回路12へはエンコーダ制御器8からスタ
ートアドレスとサブチャンネルサイズとが送られ、この
スタートアドレスとサブチャンネルサイズとは図5
(d)に示すようなタイミングで切替られる。すなわち
サービスBからサービスAへ、およびサービスAからサ
ービスBへ切替られるときは100フレームのとき、つ
まり必ずオカレンスチェンジで切替られる。
These are shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b). 4A shows the subchannel size before time interleaving, and FIG. 4B shows the subchannel size after time interleaving. Now, if the lower 8 bits of the count value of the CIF counter 7 are shown, it is as shown in FIG. 5A, and the upper 5 bits LSB (fifth bit) is 250 CIFs as shown in FIG. 5B. Invert when counting. Accordingly, the encoder controller 8 sends an index to the convolutional encoder 10, and the index is switched at the timing shown in FIG. 5C. That is, when the service A is switched to the service B, it is 100 frames to 15 frames before. The encoder controller 8 sends a start address and a subchannel size to the multiplexing circuit 12. The start address and the subchannel size are shown in FIG.
Switching is performed at the timing shown in (d). That is, when switching from the service B to the service A and from the service A to the service B is performed at 100 frames, that is, it is always switched by an occurrence change.

【0055】制御装置1は記憶回路4に書き込んだ内容
に等しい多重化情報データをコマンドとしてCPU3に
転送する。コマンドの内容としては、多重再構成フラ
グ、オカレンスチェンジ、スタートアドレスA、インデ
ックスA、スタートアドレスBおよびインデックスBで
ある。
The control device 1 transfers the multiplexed information data equivalent to the contents written in the memory circuit 4 to the CPU 3 as a command. The contents of the command are a multiplex reconfiguration flag, an occurrence change, a start address A, an index A, a start address B and an index B.

【0056】ここで、CPU3の作用をフローチャート
に示せば図6のとおりである。コマンドを受信すると、
多重再構成フラグがセットされているか否かがチェック
される(ステップS1)。ステップS1において多重再
構成フラグがセットされていないと判別されたときは、
サービスAのサブチャンネルサイズが算出される(ステ
ップS2)。以下、サブチャンネルサイズの算出との記
載はインデックスを参照して図14から求めることを示
す。ステップS2に続いてスタートアドレスA、サブチ
ャンネルサイズA、インデックスAが出力される(ステ
ップS3)。図6において処理〃1〃と記してある。
The operation of the CPU 3 is shown in the flow chart of FIG. When the command is received,
It is checked whether or not the multiple reconstruction flag is set (step S1). If it is determined in step S1 that the multiplex reconstruction flag is not set,
The sub-channel size of service A is calculated (step S2). Hereinafter, the description that the sub-channel size is calculated means that the sub-channel size is calculated from FIG. Following step S2, the start address A, subchannel size A, and index A are output (step S3). In FIG. 6, the process is marked as “1”.

【0057】ステップS1において多重再構成フラグが
セットされていると判別されたときは、サービスAのサ
ブチャンネルサイズとサービスBのサブチャンネルサイ
ズが算出される(ステップS4)。ステップS4に続い
て、サービスAのサブチャンネルサイズがサービスBの
サブチャンネルサイズより大か否かがチェックされる
(ステップS5)。
When it is determined in step S1 that the multiplex reconfiguration flag is set, the subchannel size of service A and the subchannel size of service B are calculated (step S4). Following step S4, it is checked whether the sub-channel size of service A is larger than the sub-channel size of service B (step S5).

【0058】ステップS5においてサービスAのサブチ
ャンネルサイズがサービスBのサブチャンネルサイズよ
り大きいと判別されたときは、スタートアドレスA、サ
ブチャンネルサイズA、インデックスA、スタートアド
レスB、サブチャンネルサイズB、インデックスB、オ
カレンスチェンジA=オカレンスチェンジ、オカレンス
チェンジB=オカレンスチェンジ−15、オカレンスチ
ェンジC=オカレンスチェンジ、の処理がなされて、そ
れぞれ出力される(ステップS6)。図6において処理
〃2〃と記してある。
If it is determined in step S5 that the sub-channel size of service A is larger than the sub-channel size of service B, start address A, sub-channel size A, index A, start address B, sub-channel size B, index. B, occurrence change A = occurrence change, occurrence change B = occurrence change-15, and occurrence change C = occurrence change are processed and output (step S6). In FIG. 6, the process is marked as “2”.

【0059】ステップS5においてサービスAのサブチ
ャンネルサイズがサービスBのサブチャンネルサイズよ
り大きくないと判別されたときは、サービスAのサブチ
ャンネルサイズとサービスBのサブチャンネルサイズと
が等しいか否かがチェックされる(ステップS7)。
When it is determined in step S5 that the subchannel size of service A is not larger than the subchannel size of service B, it is checked whether the subchannel size of service A and the subchannel size of service B are equal. (Step S7).

【0060】ステップS7においてサービスAのサブチ
ャンネルサイズとサービスBのサブチャンネルサイズと
が等しいと判別されたときは、スタートアドレスA、サ
ブチャンネルサイズA、インデックスA、スタートアド
レスB、サブチャンネルサイズB、インデックスB、オ
カレンスチェンジA=オカレンスチェンジ、オカレンス
チェンジB=オカレンスチェンジ、オカレンスチェンジ
C=オカレンスチェンジ、の処理がなされて、それぞれ
出力される(ステップS8)。図6において処理〃3〃
と記してある。
If it is determined in step S7 that the sub-channel size of service A and the sub-channel size of service B are equal, the start address A, sub-channel size A, index A, start address B, sub-channel size B, The processes of index B, occurrence change A = occurrence change, occurrence change B = occurrence change, and occurrence change C = occurrence change are performed and output (step S8). Processing in Figure 6 = 3
Is written.

【0061】ステップS7においてサービスAのサブチ
ャンネルサイズとサービスBのサブチャンネルサイズと
が等しくないと判別されたときは、スタートアドレス
A、サブチャンネルサイズA、インデックスA、スター
トアドレスB、サブチャンネルサイズB、インデックス
B、オカレンスチェンジA=オカレンスチェンジ−1
5、オカレンスチェンジB=オカレンスチェンジ、オカ
レンスチェンジC=オカレンスチェンジ、の処理がなさ
れて、それぞれ出力される(ステップS9)。図6にお
いて処理〃〃と記してある。
If it is determined in step S7 that the sub-channel size of service A and the sub-channel size of service B are not equal, start address A, sub-channel size A, index A, start address B, sub-channel size B , Index B, occurrence change A = occurrence change-1
5. Occurrence change B = occurrence change, occurrence change C = occurrence change are processed and output respectively (step S9). In FIG. 6, the process is designated as " 4 ".

【0062】上記の処理〃1〃、処理〃2〃、処理〃3
〃、処理〃4〃のうちの1つの処理出力がエンコーダ制
御回路8に入力される。多重再構成フラッグ=0の時
(処理〃1〃の処理出力が送出される場合)は、インデ
ックスAをたたみ込み符号器10に、スタートアドレス
A、サイズAを多重回路12に送る。
The above processing 〃1〃, processing 〃2〃, processing 〃3
The processing output of one of 〃 and processing 〃4〃 is input to the encoder control circuit 8. When the multiplex reconstruction flag = 0 (when the processing output of the processing “1” is transmitted), the index A is sent to the convolutional encoder 10, and the start address A and the size A are sent to the multiplexing circuit 12.

【0063】多重再構成フラッグ=1のとき(処理〃2
〃、処理〃3〃、または処理〃4〃〃中の1つの処理出
力が送出される場合)は、たたみ込み符号器10に送る
インデックスは、奇数フレーム(CIFカウンタの(上
位5ビットの内のLSBが0)では、オカレンスチェン
ジAのタイミングでインデックスAに切り替え、偶数フ
レーム(CIFカウンタの(上位5ビットの内のLSB
が1)では、オカレンスチェンジBのタイミングでイン
デックスBに切り替える。
When the multiple reconstruction flag = 1 (Processing 2
When 〃, process 〃 3 〃, or one process output of process 〃 4 〃 is sent, the index sent to the convolutional encoder 10 is an odd frame (of the upper 5 bits of the CIF counter). When the LSB is 0, the index is switched to the index A at the timing of the occurrence change A, and the even frame (the LSB of the upper 5 bits of the CIF counter is
In 1), it switches to index B at the timing of occurrence change B.

【0064】多重回路12には、奇数フレームではオカ
レンスチェンジCのタイミングでスタートアドレスAと
サブチャンネルサイズAに切替え、偶数フレームではオ
カレンスチェンジCのタイミングでスタートアドレスB
とサイズBに切り替える。
In the multiplex circuit 12, the start address A and the sub-channel size A are switched at the timing of occurrence change C in the odd frame and the start address B in the timing of occurrence change C in the even frame.
And switch to size B.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように本発明にかかるデジ
タル信号多重化装置によれば、予め(使用者が)指示し
た多重情報に合致した形で複数の異なるビットレートの
サービスデータを多重することが可能であり、かつビッ
トレートを信号送出中にも可変することができる。
As described above, according to the digital signal multiplexer of the present invention, a plurality of service data having different bit rates can be multiplexed in conformity with the multiplexing information designated in advance (by the user). And the bit rate can be changed even during signal transmission.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置の構成を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a configuration of a digital signal multiplexing apparatus according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置における記憶回路の記憶内容の説明に供する模
式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining stored contents of a storage circuit in the digital signal multiplexing apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置におけるCIFの多重化位置の説明に供する模
式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a CIF multiplexing position in the digital signal multiplexer according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置における多重再構成時のタイムインターリーブ
回路の入出力でのサブチャンネルサイズの変化の説明に
供する模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a change in subchannel size at the input / output of the time interleave circuit at the time of multiplex reconfiguration in the digital signal multiplexer according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置における多重再構成時のエンコード制御回路が
制御信号を出力するその切り替えタイミングの説明に供
する模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the switching timing at which the encoding control circuit outputs a control signal at the time of multiplex reconfiguration in the digital signal multiplexing device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置におけるCPUがコマンドを受信したときの作
用の説明に供するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation when the CPU receives a command in the digital signal multiplexing device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置に用いられる伝送フォーマットの構成を示す模
式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration of a transmission format used in the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置に用いられるCIF、サブチャンネル、CUと
の関係を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a relationship between a CIF, a sub-channel, and a CU used in the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号多
重化装置に用いられるFIBのフォーマットの構成を示
す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration of an FIB format used in the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置に用いられるFIGタイプ〃0〃フィールド
のフォーマットの構成を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a format configuration of a FIG type “0” field used in the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置に用いられるFIGタイプ〃0〃フィールド
/イクステンション〃1〃のフォーマットの構成を示す
模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing the configuration of the format of FIG type “0” field / extension “1” used in the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置に用いられるFIGタイプ〃0〃フィールド
/イクステンション〃0〃のフォーマットの構成を示す
模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing the configuration of the format of FIG type “0” field / extension “0” used in the digital signal multiplexing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図13】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置に用いられるたたみ込み符号器の多重再構成
時の切替の説明に供する模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining switching at the time of multiplex reconfiguration of the convolutional encoder used in the digital signal multiplexer according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置におけるインデックスとサブチャンネルサイ
ズとの関係(パンクチャード情報)を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship (punctured information) between an index and a sub-channel size in the digital signal multiplexing device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置に用いるたたみ込み符号器の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a convolutional encoder used in the digital signal multiplexing apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置におけるインデックスと保護プロファイルと
の関係を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a relationship between an index and a protection profile in the digital signal multiplexing device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施の一形態にかかるデジタル信号
多重化装置におけるパンクチャードベクトルを示す図で
ある。
FIG. 17 is a diagram showing a punctured vector in the digital signal multiplexing device according to the exemplary embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御装置 2 インターフェース回路 3 CPU 4 記憶回路 5および9 スクランブル回路 6および10 たたみ込み符号器 7 CIFカウンタ 8 エンコーダ制御回路 11 タイムインターリーブ回路 12および13 多重回路 1 control device 2 Interface circuit 3 CPU 4 memory circuits 5 and 9 scramble circuits 6 and 10 convolutional encoders 7 CIF counter 8 Encoder control circuit 11 Time interleave circuit 12 and 13 multiple circuits

フロントページの続き (72)発明者 鶴見 篤 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 株 式会社ケンウッド内 (56)参考文献 特開 平4−111550(JP,A) 特開 平6−276169(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 3/00 - 3/26 H04L 5/22 - 5/26 Front page continuation (72) Inventor Atsushi Tsurumi 1-14-6 Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo Kenwood Co., Ltd. (56) Reference JP-A-4-111550 (JP, A) JP-A-6-276169 ( (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04J 3/00-3/26 H04L 5/22-5/26

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ベースバンド上で時分割に複数のサービス
データを多重化するデジタル信号多重化装置において、
指示された情報に基づいてどのようにサービスデータが
多重されているかを示す多重情報データと多重情報デー
タに合致した内容のコマンドとを生成する情報生成手段
と、前記情報生成手段により生成された多重情報データ
を記憶する記憶回路と、前記記憶回路への多重情報デー
タの書き込み制御を行うとともに前記情報生成手段によ
り生成されたコマンドをエンコーダの制御信号に変換す
る変換手段と、前記記憶回路から読み出された多重情報
データをフォーマットにしたがいエンコードする第1の
エンコーダと、複数のサービスデータを前記変換手段に
より変換された制御信号に基づきそれぞれフォーマット
にしたがいエンコードする第2のエンコーダと、第2の
エンコーダによってエンコードされた複数のサービスデ
ータを多重化する第1の多重化回路と、第1のエンコー
ダにてエンコードしたデータと第1の多重化回路により
多重化されたデータとを多重化する第2の多重化回路と
を備え、異なるビットレートのサービスデータを複数多
重化することを特徴とするデジタル信号多重化装置。
In digital signal multiplexing apparatus for multiplexing a plurality of service data to time division 1. A baseband on,
Information generating means for generating multiple information data indicating how the service data is multiplexed based on the instructed information and a command having contents matching the multiple information data; and the multiple information generated by the information generating means. A storage circuit for storing the information data, a conversion means for controlling the writing of the multiple information data to the storage circuit, and a conversion means for converting the command generated by the information generation means into a control signal of an encoder, and read from the storage circuit. A first encoder that encodes the generated multiple information data according to a format, a second encoder that encodes a plurality of service data according to the format based on the control signal converted by the conversion means, and a second encoder Multiplex multiple encoded service data Service data having different bit rates, including a first multiplexing circuit and a second multiplexing circuit that multiplexes the data encoded by the first encoder and the data multiplexed by the first multiplexing circuit. digital signal multiplexing apparatus characterized by multiple multiplexing.
【請求項2】請求項1記載のデジタル信号多重化装置に
おいて、記憶回路に複数種類の多重情報データを書き込
み、記憶回路から読み出された複数種類の多重情報デー
タに基づき第2のエンコーダへの制御信号を指定された
フレームで切り替えるエンコード制御回路を備えて、時
間的な連続性を保って多重化の状態を周期的に変化させ
ることを特徴とするデジタル信号多重化装置。
2. The digital signal multiplexer according to claim 1, wherein a plurality of types of multiplexed information data are written in a storage circuit, and a second encoder is supplied with the plurality of types of multiplexed information data read from the storage circuit. includes an encoding control circuit to switch the specified control signal frame, digital signal multiplexing apparatus characterized by periodically changing the state of the multiplexed keep continuity in time.
JP19523596A 1996-07-08 1996-07-08 Digital signal multiplexer Expired - Fee Related JP3365909B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523596A JP3365909B2 (en) 1996-07-08 1996-07-08 Digital signal multiplexer
DE0818900T DE818900T1 (en) 1996-07-08 1997-07-07 Digital multiplex device
DE69736647T DE69736647T2 (en) 1996-07-08 1997-07-07 Digital multiplex device
EP97111462A EP0818900B1 (en) 1996-07-08 1997-07-07 Digital signal multiplexing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19523596A JP3365909B2 (en) 1996-07-08 1996-07-08 Digital signal multiplexer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1022970A JPH1022970A (en) 1998-01-23
JP3365909B2 true JP3365909B2 (en) 2003-01-14

Family

ID=16337740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19523596A Expired - Fee Related JP3365909B2 (en) 1996-07-08 1996-07-08 Digital signal multiplexer

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0818900B1 (en)
JP (1) JP3365909B2 (en)
DE (2) DE69736647T2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961681B2 (en) * 1998-07-15 2007-08-22 株式会社東芝 Hierarchical transmission control method and hierarchical transmission sending apparatus for digital broadcasting
AU2719301A (en) * 1999-12-30 2001-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, means and arrangements for transmitting data streams
ID29908A (en) 2000-04-11 2001-10-25 Sony Corp DATA TRANSMISSION REPLACEMENT, DATA RECEIVER, DATA PENTRANSMISSION METHOD, DATA RECEIVER METHOD, RECORDER REPLACEMENT, REPAIR REPLACEMENT, RECORDER METHOD AND RECYCLING METHOD
CN100446557C (en) * 2000-04-11 2008-12-24 索尼公司 Recording, reproducing apparatus and method
WO2002017528A1 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for forming data streams
KR100553540B1 (en) * 2003-10-31 2006-02-20 삼성전자주식회사 Receiver for Digital Audio/Multimedia Broadcasting
KR100698273B1 (en) * 2005-06-03 2007-03-22 엘지전자 주식회사 A multi media broadcasting system and a multi media broadcasting channel management method
CN102484547A (en) * 2009-09-01 2012-05-30 松下电器产业株式会社 Digital broadcasting transmission device, digital broadcasting reception device, digital broadcasting reception system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4013204C2 (en) * 1990-04-25 2002-10-31 Thomson Brandt Gmbh Method for the transmission of a data stream of digital data
JP2906361B2 (en) * 1993-09-01 1999-06-21 富士通株式会社 Multiplex control method
FR2729030B1 (en) * 1994-12-30 1997-03-28 France Telecom METHOD FOR DYNAMICALLY RECONFIGURING A SIGNAL HAVING A TIME INTERLACEMENT, CORRESPONDING RECEIVER AND SIGNAL

Also Published As

Publication number Publication date
EP0818900A2 (en) 1998-01-14
DE818900T1 (en) 1998-05-28
EP0818900A3 (en) 2000-08-02
EP0818900B1 (en) 2006-09-13
DE69736647T2 (en) 2007-09-13
DE69736647D1 (en) 2006-10-26
JPH1022970A (en) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2236756C2 (en) Device and method for code generation and decoding in communication system
EP1394973B1 (en) Broadcast system having a transmitter and a receiver for low quality and high quality streams based on the same content, the receiver and program
US6861964B2 (en) Robust system for transmitting and receiving map data
US4611323A (en) Method for transmitting digitally coded analog signals
US6927708B2 (en) Mapping system for transmission and reception of multiple data types
US4188616A (en) Method and system for transmitting and receiving blocks of encoded data words to minimize error distortion in the recovery of said data words
JP3371087B2 (en) Method for reducing frame error rate of information in data transmission system, system and mobile station
JP2006501724A (en) Method and apparatus for interleaving signal bits in a digital audio broadcasting system
KR20040014977A (en) A digital television(DTV) transmission system using enhanced coding schemes
JP2000514277A (en) Method and apparatus for processing data from multiple sources
US4939734A (en) Method and a system for coding and decoding data for transmission
JP3365909B2 (en) Digital signal multiplexer
US7370263B1 (en) Hardware efficient CRC generator for high speed communication networks
US6563436B2 (en) Kerdock coding and decoding system for map data
KR100265234B1 (en) Three dimensions' error correction method and apparatus
JP3795183B2 (en) Digital signal transmission method, digital signal transmission device, and digital signal reception device
JP3540154B2 (en) Multiplexing transmission device and multiplexing transmission method
JP3865743B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method
JP3976052B2 (en) Decoding device, demodulation decoding device, receiving device, and decoding method
EP0505659B1 (en) A method of message transmission over a television channel within the teletext system
JP3422012B2 (en) Information decoding apparatus and method
JPH04278741A (en) Data channel receiver
JP4496416B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method
JP3559953B2 (en) OFDM decoding device, decoder, bit rate conversion device, and OFDM data reproduction method
JP2007158378A (en) Signal switching apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees