JP3358707B2 - Music generator - Google Patents

Music generator

Info

Publication number
JP3358707B2
JP3358707B2 JP06536697A JP6536697A JP3358707B2 JP 3358707 B2 JP3358707 B2 JP 3358707B2 JP 06536697 A JP06536697 A JP 06536697A JP 6536697 A JP6536697 A JP 6536697A JP 3358707 B2 JP3358707 B2 JP 3358707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
data
stereo
sound
monaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06536697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09305169A (en
Inventor
智之 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP06536697A priority Critical patent/JP3358707B2/en
Publication of JPH09305169A publication Critical patent/JPH09305169A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3358707B2 publication Critical patent/JP3358707B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、楽音データの波
形形状を制御するエフェクタを備えた楽音生成装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tone generator having an effector for controlling the waveform of tone data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ユーザが選択した音色データ
に基づく音色で楽音を生成するとともに、エフェクト
(楽音に施すイコライジングやリバーブなどの効果付与
処理)のアルゴリズムを切り替えて種々のエフェクト付
加を行なうことのできるエフェクタを備えた楽音生成装
置があった。そのような楽音生成装置では、選択された
音色データに応じて、生成する楽音データの音色を制御
する。また、選択された音色データに応じて、生成する
楽音データに施すエフェクト処理のアルゴリズムを選択
するように制御するようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a musical tone is generated with a tone based on tone data selected by a user, and various effects are added by switching an algorithm of an effect (effect imparting processing such as equalizing or reverb applied to the tone). There has been a musical sound generation device provided with an effector capable of performing the following. In such a tone generator, the tone color of the tone data to be generated is controlled according to the selected tone color data. In addition, control is performed so as to select an algorithm of an effect process to be applied to generated tone data in accordance with the selected tone color data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、エフェクタ
で実行されるエフェクト処理にはステレオ用とモノラル
用とがあるが、上述の従来の楽音生成装置における音色
データにおいては、楽音データをモノラルで生成するか
ステレオで生成するかの指定と、エフェクト処理をモノ
ラルで行なうかステレオで行なうかの指定は、互いに独
立して行なわれていた。そのため、音色データの設定に
よっては、ステレオで生成された楽音データにモノラル
のエフェクト処理が施されたり、モノラルで生成された
楽音データにステレオのエフェクト処理が施されるとい
う不具合があった。
There are two types of effect processing performed by the effector, one for stereo and the other for monaural. In the above-described tone data in the conventional tone generator, tone data is generated in monaural. The designation of whether to generate the sound in stereo or stereo and the designation of effect processing in monaural or stereo have been performed independently of each other. Therefore, depending on the setting of the tone color data, there is a problem in that monaural effect processing is performed on musical sound data generated in stereo, and stereo effect processing is performed on musical sound data generated in monaural.

【0004】この発明は、生成される楽音データの出力
の態様(モノラルかステレオか)に応じて、自動的に最
適な態様でエフェクト処理が行なわれるようにした楽音
生成装置を提供することを目的とする。
[0004] It is an object of the present invention to provide a musical sound generating apparatus in which effect processing is automatically performed in an optimal manner in accordance with an output form (monaural or stereo) of generated musical sound data. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1に係る楽音生成装置は、複数の発音チャン
ネルを有する単一楽音パート用の楽音生成装置におい
て、生成する楽音データの音色を選択するための音色番
号を入力する音色番号入力手段と、前記音色番号に対応
する音色データを記憶した記憶手段であって、各音色
ータは、それぞれ、楽音生成に使用する波形データの態
様がモノラルの楽音データを生成するものであるか、ス
テレオの楽音データを生成するものであるかのいずれか
を指定する指定情報を含むものと、前記入力された音色
番号に対応する音色データに基づいて前記波形データを
選択する波形データ選択手段と、選択された波形データ
に基づいた楽音データの生成を指示する発音指示を入力
する発音指示情報入力手段と、複数の発音チャンネルを
有する楽音データ生成手段であって、発音指示に応じ
て、選択された波形データがモノラルの楽音データを生
成するものであるかステレオの楽音データを生成するも
のであるかを前記指定情報に基づいて判断するととも
に、該判断結果に応じて、単一の発音チャンネルを用い
る前記選択されたモノラルの楽音データの生成、または
楽音データの出力系統数に対応した少なくとも2つの発
音チャンネルを用いる前記選択されたステレオの楽音デ
ータの生成のいずれかを行い、前記複数の発音チャンネ
ル数分の楽音データを同時に生成可能なものと、前記楽
音データ生成手段において生成された複数の発音チャン
ネルの楽音データを累算出力する累算手段であって、選
択された波形データがモノラルの楽音データを生成する
ものである場合は全発音チャンネルの楽音データを累算
したものを単一の楽音信号として出力し、前記波形デー
タがステレオの楽音データを生成するものである場合は
各出力系統に対応する発音チャンネルの楽音データをそ
れぞれ累算したものを複数系統の楽音信号として出力す
るものと、前記累算出力された楽音信号に対してエフェ
クト処理を行うエフェクト処理手段であって、前記波形
データ選択手段によって波形データが選択されたとき、
当該選択された波形データがモノラルの楽音データを生
成するものであるかステレオの楽音データを生成するも
のであるかを前記指定情報に基づいて判断するととも
に、該判断結果に応じて、モノラル用のアルゴリズムで
前記単一の楽音信号に対するエフェクト処理、またはス
テレオ用のアルゴリズムで前記複数系統の楽音信号それ
ぞれに対するエフェクト処理を行なうよう自動的に切り
替えるものとを備えたことを特徴とする。
In order to achieve this object, a musical tone generating apparatus for a single musical tone part having a plurality of sounding channels is provided with a tone color of musical tone data to be generated. Tone number for selection
Tone number input means for inputting a tone number and corresponding to the tone number
A storage means for storing tone color data for each timbre de <br/> over data, respectively, the waveform data used for tone generation state
Tone-like or those which generate a musical tone data mono, and those containing designation information specifying either and generates a musical tone data of a stereo, which is the input
Waveform data selecting means for selecting the waveform data based on the tone color data corresponding to the number, sounding instruction information inputting means for inputting a sounding instruction for instructing generation of musical tone data based on the selected waveform data; Sound data generating means having a sounding channel, wherein the designation information indicates whether the selected waveform data is to generate monaural sound data or stereo sound data in accordance with a sounding instruction; And the generation of the selected monaural tone data using a single sound channel or the use of at least two sound channels corresponding to the number of output systems of the sound data in accordance with the judgment result. Performs one of the generation of the selected stereo musical sound data, and generates the musical sound data for the plurality of tone generation channels. And accumulating means for accumulating the tone data of a plurality of tone generation channels generated by the tone data generating means, wherein the selected waveform data generates monaural tone data. In some cases, the result of accumulating the tone data of all tone channels is output as a single tone signal. If the waveform data is for generating stereo tone data, the tone of the tone channel corresponding to each output system is output. A plurality of data signals each of which is obtained by accumulating data, and effect processing means for effecting the cumulatively calculated musical sound signals, wherein the waveform data is selected by the waveform data selecting means. When selected,
Whether the selected waveform data is to generate monaural tone data or stereo tone data is determined based on the designation information, and according to the determination result, a monaural tone data is generated. Automatically switching to effect processing for the single tone signal by an algorithm, or effect processing for each of the plural tone signals by a stereo algorithm.

【0006】単一楽音パート用とは、1つのパートの楽
音、すなわち1つの音色の楽音を発生するということで
ある。例えば、MIDIの1チャンネル(1つの音色が
割り当てられる)のみが割り当てられる音源が単一楽音
パート用である。ステレオは、任意の数(複数)の出力
チャンネルを有するマルチチャンネルステレオでよい。
モノラルが指定されていたときは、通常、複数の出力チ
ャンネルから同じモノラル楽音データを出力するが、所
定の1つの出力チャンネルからのみモノラル楽音データ
を出力するようにしても良い。ステレオ用のアルゴリズ
ムとは、例えばLRのステレオであれば、LRを分けた
態様で処理するアルゴリズムである。また、モノラル用
のアルゴリズムとは、LRをまとめて処理するアルゴリ
ズムである。
[0006] For a single tone part, a tone of one part, that is, a tone of one tone is generated. For example, a sound source to which only one MIDI channel (one tone color is assigned) is for a single tone part. The stereo may be a multi-channel stereo having any number (plurality) of output channels.
When monaural is specified, the same monaural tone data is normally output from a plurality of output channels, but monaural tone data may be output from only one predetermined output channel. The stereo algorithm is, for example, an algorithm that processes the LR in a divided manner in the case of LR stereo. The monaural algorithm is an algorithm for processing LRs collectively.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の実
施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0008】図1は、この発明に係る楽音生成装置を適
用した電子楽器のブロック構成図である。この電子楽器
は、中央処理装置(CPU)101、リードオンリメモ
リ(ROM)102、ランダムアクセスメモリ(RA
M)103、MIDI(MusicalInstrument Digital Int
erface)規格のインターフェース104、ディスプレイ
(PI)105、パネルスイッチ(PSW)106、音
源部(TG)107、波形メモリ(WM)108、ディ
ジタル/アナログ(D/A)変換器109、サウンドシ
ステム(SSL,SSR)110L,110R、および
バスライン111を備えている。
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which a tone generator according to the present invention is applied. The electronic musical instrument includes a central processing unit (CPU) 101, a read only memory (ROM) 102, and a random access memory (RA).
M) 103, MIDI (Musical Instrument Digital Int)
interface 104, display (PI) 105, panel switch (PSW) 106, tone generator (TG) 107, waveform memory (WM) 108, digital / analog (D / A) converter 109, sound system (SSL) , SSR) 110L, 110R, and a bus line 111.

【0009】CPU101は、この電子楽器全体の動作
を制御する。CPU101の動作については、図4〜図
6のフローチャートを参照して後述する。ROM102
は、CPU101が実行する制御プログラムおよび各種
の定数データなどを格納する。RAM103は、CPU
101のワーク領域などに用いる。MIDI104は、
外部のMIDI機器との接続に用いるインターフェース
であり、外部のMIDI機器からはプログラムチェンジ
やノートオンなどのMIDIメッセージが送出されてく
る。ディスプレイ105は、この電子楽器のパネル上に
設けられている表示装置であり、種々の情報を表示す
る。パネルスイッチ106は、この電子楽器のパネル上
に設けられている複数のスイッチである。パネルスイッ
チ106は、この電子楽器で発音するパートを選択する
ためのパート選択スイッチを含む。1つのパートは1つ
のMIDIチャンネルに対応するので、パートを選択す
るということは、この電子楽器で担当するMIDIチャ
ンネルを1つ指定するということである。
The CPU 101 controls the operation of the electronic musical instrument as a whole. The operation of the CPU 101 will be described later with reference to the flowcharts of FIGS. ROM102
Stores a control program executed by the CPU 101 and various constant data. RAM 103 is a CPU
Used for the work area 101 and the like. MIDI 104
This interface is used to connect to an external MIDI device, and an MIDI message such as program change or note-on is sent from the external MIDI device. The display 105 is a display device provided on a panel of the electronic musical instrument, and displays various information. The panel switches 106 are a plurality of switches provided on a panel of the electronic musical instrument. Panel switch 106 includes a part selection switch for selecting a part to be pronounced by the electronic musical instrument. Since one part corresponds to one MIDI channel, selecting a part means specifying one MIDI channel assigned to the electronic musical instrument.

【0010】音源部107は、CPU101の指示に基
づいて、波形メモリ108から波形データを読み出し、
効果(エフェクト)付与などの加工を施して、楽音デー
タとして出力する。D/A変換器109は、音源部10
7から出力される楽音データをディジタル/アナログ
(D/A)変換してアナログ楽音信号を出力する。D/
A変換器109から出力されたアナログ楽音信号は、サ
ウンドシステム(SSL,SSR)110L,110R
で放音される。
A sound source section 107 reads out waveform data from a waveform memory 108 based on an instruction from the CPU 101,
Processing such as adding effects is performed and output as musical sound data. The D / A converter 109 includes the sound source unit 10
7 is converted from digital to analog (D / A) to output an analog musical sound signal. D /
The analog tone signal output from the A converter 109 is output to a sound system (SSL, SSR) 110L, 110R.
It is emitted by.

【0011】音源部107は、32の発音チャンネルを
有する。また、この音源部107は、波形メモリ読み出
し方式の音源であり、楽音生成に使用する波形データの
態様としてはステレオ(左右(LR)2チャンネル出
力)またはモノラルがある。楽音の出力側から見ると、
左側(L側)の出力と右側(R側)の出力があるので、
これらをL側出力チャンネルおよびR側出力チャンネル
と呼ぶこととする。ユーザが選択した音色がモノラルの
出力態様の波形データを用いる音色であった場合は、L
側出力チャンネルおよびR側出力チャンネルから同一の
モノラルの楽音データが出力される。この場合、32音
同時発音可能である。ユーザが選択した音色がステレオ
の出力態様の波形データを用いる音色であった場合は、
L側出力チャンネルおよびR側出力チャンネルからそれ
ぞれ波形形状の異なるステレオの楽音データが出力され
る。すなわち、L側出力チャンネルからはステレオの左
側楽音データが出力され、R側出力チャンネルからはス
テレオの右側楽音データが出力される。この場合、16
音同時発音可能である。
The tone generator 107 has 32 sound channels. The sound source unit 107 is a sound source of a waveform memory reading method, and the form of the waveform data used for generating a musical tone is stereo (left and right (LR) two-channel output) or monaural. From the output side of the musical sound,
Since there is an output on the left (L side) and an output on the right (R side),
These are referred to as an L-side output channel and an R-side output channel. If the tone selected by the user is a tone that uses waveform data in a monaural output mode, L
The same monaural tone data is output from the side output channel and the R side output channel. In this case, 32 sounds can be generated simultaneously. If the tone selected by the user is a tone using waveform data of a stereo output mode,
Stereo tone data having different waveform shapes are output from the L-side output channel and the R-side output channel. That is, stereo left musical tone data is output from the L output channel, and stereo right musical tone data is output from the R output channel. In this case, 16
Simultaneous sound generation is possible.

【0012】図1において、121Lは音源部107の
L側出力チャンネルの楽音データを出力する信号線を表
し、121Rは音源部107のR側出力チャンネルの楽
音データを出力する信号線を表す。D/A変換器109
は、音源部107から出力されるL側およびR側の楽音
データをそれぞれ独立にD/A変換し、出力信号線12
2Lおよび122Rからそれぞれ出力する。出力信号線
122LからのL側アナログ楽音信号はサウンドシステ
ム(SSL)110Lで放音され、出力信号線122R
からのR側アナログ楽音信号はサウンドシステム(SS
R)110Rで放音される。
In FIG. 1, reference numeral 121L denotes a signal line for outputting tone data of the L-side output channel of the tone generator 107, and reference numeral 121R denotes a signal line for outputting tone data of the R-side output channel of the tone generator 107. D / A converter 109
Converts the L-side and R-side tone data output from the tone generator 107 independently from one another into D / A signals.
Output from 2L and 122R, respectively. The L-side analog tone signal from the output signal line 122L is emitted by the sound system (SSL) 110L, and the output signal line 122R.
From the R-side analog tone signal from the sound system (SS
R) Sound is emitted at 110R.

【0013】図2は、図1の音源部107の詳細なブロ
ック図を示す。音源部107は、音源レジスタ201、
読み出しおよび補間回路202、ディジタルフィルタ2
03、振幅エンベロープ発生回路204、乗算器20
5、累算器(アキュムレータACC1,ACC2)20
6,207、イコライザ回路208、およびリバーブ
(残響)回路209を備えている。
FIG. 2 is a detailed block diagram of the tone generator 107 shown in FIG. The sound source unit 107 includes a sound source register 201,
Readout and interpolation circuit 202, digital filter 2
03, amplitude envelope generating circuit 204, multiplier 20
5. Accumulator (accumulator ACC1, ACC2) 20
6, 207, an equalizer circuit 208, and a reverb (reverberation) circuit 209.

【0014】音源レジスタ201は、CPU101から
送出された指定情報(音源部107に対する命令やパラ
メータ情報など)を格納する音源レジスタである。CP
U101は、音源レジスタ201に所定の指定情報をセ
ットすることにより、発音の開始指示や音色の変更など
を行なう。
The sound source register 201 is a sound source register for storing designation information (such as a command and parameter information for the sound source unit 107) sent from the CPU 101. CP
The U101 sets the predetermined designation information in the tone generator register 201, thereby instructing the start of sound generation and changing the tone.

【0015】CPU101からの発音開始指示を受ける
と、音源部107は、時分割複数チャンネル(32チャ
ンネル)の楽音データ発生動作を開始する。まず、読み
出しおよび補間回路202で、ノートナンバで指定され
る音高に応じた速さで波形メモリ108の波形データを
読み出し、補間処理を行なう。補間された楽音波形デー
タは、ディジタルフィルタ203でフィルタリングさ
れ、乗算器205で振幅エンベロープ発生回路204か
ら出力されるエンベロープ波形と乗算され振幅制御され
る。この乗算結果(エンベロープが付与された楽音波形
データ)は、累算器206,207に入力する。累算器
206はL側出力チャンネルに対応し、累算器207は
R側出力チャンネルに対応する。累算器206,207
で、乗算器205からの楽音波形データをチャンネル累
算し、L側出力チャンネルの楽音データとR側出力チャ
ンネルの楽音データとを生成する。
Upon receiving a tone generation start instruction from the CPU 101, the tone generator 107 starts a tone data generation operation for a plurality of time-division multiple channels (32 channels). First, the read-out and interpolation circuit 202 reads out the waveform data in the waveform memory 108 at a speed corresponding to the pitch specified by the note number, and performs an interpolation process. The interpolated musical tone waveform data is filtered by a digital filter 203, multiplied by an envelope waveform output from an amplitude envelope generating circuit 204 by a multiplier 205, and subjected to amplitude control. The result of this multiplication (musical sound waveform data to which an envelope has been added) is input to accumulators 206 and 207. The accumulator 206 corresponds to the L-side output channel, and the accumulator 207 corresponds to the R-side output channel. Accumulators 206 and 207
Then, the tone waveform data from the multiplier 205 is channel-accumulated to generate tone data of the L-side output channel and tone data of the R-side output channel.

【0016】なお、上述のブロック202〜207の処
理は32チャンネル時分割で動作する。用いる波形デー
タの態様がステレオであるときは、CPU101から3
2チャンネル中の何れかの発音チャンネル(2チャンネ
ル)を割り当てて発音開始を指示する際に、パンニング
のパラメータを適宜指定(音源レジスタへの設定)し
て、当該発音チャンネルの楽音データをL側の累算器2
06に入力したりR側の累算器207に入力したりする
(左右それぞれに重み付けして両方に入力するようにし
ても良い)。これにより、ある発音チャンネルで生成し
た楽音データは主としてL側に流れ、別の発音チャンネ
ルで生成した楽音データは主としてR側に流れる、とい
うようにしてステレオの左右の楽音データを生成する。
用いる波形データの態様がモノラルであるときは、CP
U101から32チャンネル中の何れかの発音チャンネ
ル(1チャンネル)を割り当てて発音開始を指示する際
に、当該発音チャンネルの楽音データがL側の累算器2
06に入力するようにパンニングのパラメータを指定す
る。これにより、すべての発音チャンネルで生成した楽
音データをL側に流し、モノラルの楽音データを生成す
る。
The processing of the above-mentioned blocks 202 to 207 operates on a 32 channel time division basis. When the waveform data used is stereo, the CPU 101
When assigning any one of the two sound channels (two channels) and instructing the start of sound generation, the panning parameters are appropriately designated (set in the tone generator register), and the tone data of the sound channel is set to the L side. Accumulator 2
06 or to the accumulator 207 on the R side (weighting may be applied to both the left and right sides and input to both sides). As a result, the tone data generated in one sounding channel mainly flows to the L side, and the tone data generated in another sounding channel mainly flows to the R side, thereby generating left and right stereo tone data.
When the mode of the waveform data to be used is monaural, CP
When one of the 32 sound channels (one channel) is assigned from U101 and the start of sound generation is instructed, the tone data of the sound channel is stored in the accumulator 2 on the L side.
The panning parameters are specified so as to be input to the sub-command 06. As a result, the tone data generated in all the tone generation channels is caused to flow to the L side to generate monaural tone data.

【0017】L側およびR側の累算値は、イコライザ回
路208に入力する。イコライザ回路208は、楽音デ
ータに対してイコライジング処理、すなわち所定の周波
数帯域ごとに信号レベルを制御する処理を施す。イコラ
イジング処理後の楽音データは、リバーブ回路209に
入力する。リバーブ回路209は、楽音データに対して
リバーブ付与処理を行ない、処理結果を出力する。
The accumulated values on the L and R sides are input to an equalizer circuit 208. The equalizer circuit 208 performs an equalizing process on the musical sound data, that is, a process for controlling a signal level for each predetermined frequency band. The tone data after the equalizing process is input to the reverb circuit 209. The reverb circuit 209 performs a reverb adding process on the musical sound data and outputs a processing result.

【0018】上述したようにこの音源部107の発音チ
ャンネルは32チャンネルあるが、出力側から見た出力
チャンネルはL側出力チャンネルとR側出力チャンネル
の2つになる。楽音生成に使用する波形データの態様が
ステレオである場合は、L側およびR側で独立にイコラ
イザ回路208およびリバーブ回路209の処理が行な
われる。211L,212L,213L,214LはL
側の楽音データの流れを示し、211R,212R,2
13R,214RはR側の楽音データの流れを示す。一
方、楽音生成に使用する波形データの態様がモノラルで
ある場合は、R側出力チャンネルは使用せずL側出力チ
ャンネルのみを使用して、211L,212L,213
Lで示される流れでモノラルの楽音データを生成する。
ただし、リバーブ回路209でリバーブ付与を施した結
果の楽音データ(モノラル)は、信号線214L,21
4Rの両方から同じものが出力されるようになっている
(見かけ上、L側およびR側の両方の出力チャンネルか
ら同一楽音データが出力されるように見える)。
As described above, the tone generator 107 has 32 sound channels, but there are two output channels viewed from the output side: an L-side output channel and an R-side output channel. When the form of the waveform data used for generating a tone is stereo, the processing of the equalizer circuit 208 and the reverb circuit 209 is performed independently on the L side and the R side. 211L, 212L, 213L, 214L is L
2 shows the flow of the musical tone data on the side 211R, 212R, and 2R.
13R and 214R show the flow of the tone data on the R side. On the other hand, if the form of the waveform data used for generating the musical tone is monaural, only the L-side output channel is used without using the R-side output channel and 211L, 212L, 213
Monaural tone data is generated according to the flow indicated by L.
However, tone data (monaural) as a result of the reverb addition performed by the reverb circuit 209 is output from the signal lines 214L and 21L.
The same is output from both 4Rs (apparently, the same tone data is output from both the L and R output channels).

【0019】この音源部107は、具体的にはディジタ
ルシグナルプロセッサ(DSP)によって構成されてい
る。したがって、エフェクタ部分(イコライザ回路20
8およびリバーブ回路209の処理部分)のアルゴリズ
ムは、このDSPに与えるマイクロプログラムおよびパ
ラメータによって規定される。そして、この電子楽器で
は、音源部107において楽音生成に使用する波形デー
タの態様がモノラルかステレオかに応じて、エフェクタ
のアルゴリズムをモノラル用またはステレオ用に自動的
に切り替えるようにしている。ステレオ用のアルゴリズ
ムとはLRを分けた態様で処理するアルゴリズム、モノ
ラル用のアルゴリズムとはLRをまとめて処理するアル
ゴリズムである。また、音色データには使用する波形デ
ータを特定する情報が含まれており、その使用する波形
データの態様はモノラルかステレオの何れかであるか
ら、音色データには出力の態様がモノラルかステレオか
を示す指定情報が含まれていることになる。すなわち、
この電子楽器では、ユーザが音色を指定したときには、
その音色に対応する音色データのモノラル/ステレオの
指定に応じてエフェクタのアルゴリズムをモノラル用ま
たはステレオ用に自動的に切り替えるようになってい
る。以下では、エフェクタ部分のうち、イコライザ回路
208に着目して詳しく説明する。
The tone generator 107 is specifically constituted by a digital signal processor (DSP). Therefore, the effector portion (the equalizer circuit 20)
8 and a processing portion of the reverb circuit 209) are defined by a microprogram and parameters given to the DSP. In this electronic musical instrument, the algorithm of the effector is automatically switched between monaural and stereo according to whether the form of the waveform data used for tone generation in the tone generator 107 is monaural or stereo. The algorithm for stereo is an algorithm for processing the LR in a divided mode, and the algorithm for monaural is an algorithm for processing the LRs collectively. Also, the tone data contains information for specifying the waveform data to be used, and the form of the used waveform data is either monaural or stereo. Therefore, the output form of the tone data is monaural or stereo. Will be included. That is,
In this electronic musical instrument, when the user specifies a tone,
The algorithm of the effector is automatically switched to monaural or stereo according to the designation of monaural / stereo of the tone color data corresponding to the tone color. Hereinafter, the effector portion will be described in detail focusing on the equalizer circuit 208.

【0020】図3(a)は、ユーザが指定した音色にお
いて楽音生成に使用する波形データの態様がモノラルで
あったときのイコライザ回路208のアルゴリズムを示
すブロック図である。図3(b)は、ユーザが指定した
音色において楽音生成に使用する波形データの態様がス
テレオであったときのイコライザ回路208のアルゴリ
ズムを示すブロック図である。
FIG. 3A is a block diagram showing an algorithm of the equalizer circuit 208 when the form of the waveform data used for generating the tone in the tone specified by the user is monaural. FIG. 3B is a block diagram showing an algorithm of the equalizer circuit 208 when the form of the waveform data used for generating the tone in the tone specified by the user is stereo.

【0021】図3(a)において、モノラル用のイコラ
イザの処理では、L側の累算器206の累算結果(モノ
ラル楽音データ)は、ロー・シェルビング・フィルタ
(LSF)301、ピーク・ディップ・フィルタ(PD
F)302、およびハイ・シェルビング・フィルタ(H
SF)303を介してイコライジング処理され出力され
る。LSFは低周波数帯域、PDFは中周波数帯域、H
SFは高周波数帯域で、それぞれ、振幅レベルを強めた
り減衰したり(ブースト/カット)するフィルタであ
る。これにより、モノラルでは3バンドのイコライザが
実現される。
In FIG. 3A, in the processing of the monaural equalizer, the accumulation result (monaural sound data) of the L-side accumulator 206 is obtained by a low shelving filter (LSF) 301 and a peak dip.・ Filter (PD
F) 302, and a high shelving filter (H
SF) 303 to perform equalizing processing and output. LSF is low frequency band, PDF is medium frequency band, H
SF is a filter for increasing or attenuating (boost / cut) the amplitude level in a high frequency band. As a result, a monaural three-band equalizer is realized.

【0022】図3(b)において、ステレオ用のイコラ
イザの処理では、L側の累算器206の累算結果(L側
楽音データ)はLSF311およびHSF312を介し
てイコライジング処理され、R側の累算器207の累算
結果(R側楽音データ)はLSF321およびHSF3
22を介してイコライジング処理され、それぞれL側出
力チャンネルおよびR側出力チャンネルの楽音データと
して独立に出力される。
In FIG. 3B, in the processing of the stereo equalizer, the accumulation result (L side musical tone data) of the L side accumulator 206 is equalized through the LSF 311 and the HSF 312, and the R side accumulation is performed. The accumulation result (R side musical sound data) of the arithmetic unit 207 is LSF321 and HSF3.
The equalizing process is performed via the output signal 22 and the tone data is independently output as the tone data of the L-side output channel and the R-side output channel.

【0023】モノラルが指定されている場合、図3
(a)のように一系列の処理のみでよいので、DSPの
マイクロプログラムのステップ数を多く確保できるか
ら、イコライジングするバンド数は多くすることができ
る。図3(a)では、高域、中域、低域の3バンドのイ
コライザになっている。ステレオが指定されている場
合、図3(b)のようにL側とR側の2系列の処理を行
なう必要があるので、一系列のバンド数はそれほど取る
ことができなくなる。図3(b)では、L側とR側のそ
れぞれで高域、低域の2バンドのイコライザになってい
る。
When monaural is designated, FIG.
Since only one series of processing is required as in (a), a large number of DSP microprogram steps can be secured, so that the number of bands to be equalized can be increased. In FIG. 3A, the equalizer has three bands of a high band, a middle band, and a low band. When stereo is designated, it is necessary to perform the processing of two lines on the L side and the R side as shown in FIG. 3B, so that the number of bands in one line cannot be so large. In FIG. 3B, two bands of high and low bands are provided on the L and R sides, respectively.

【0024】次に、図1のCPU101の動作を詳しく
説明する。
Next, the operation of the CPU 101 in FIG. 1 will be described in detail.

【0025】図4(a)は、この電子楽器の電源がオン
されたときCPU101が実行するメインルーチンのフ
ローチャートを示す。まずステップ401で、各種の初
期設定を行なう。次に、ステップ402でMIDI処理
を行ない、ステップ403でパネル処理を行ない、ステ
ップ402に戻る。ステップ402のMIDI処理は、
MIDI104から入力するMIDIメッセージを検出
し、そのメッセージに応じた処理を行なうステップであ
り、詳しくは図5(a)で後述する。ステップ403の
パネル処理は、ユーザがパネルスイッチ106を操作し
たときこれを検出し、その操作に応じた処理を行なうス
テップである。
FIG. 4A shows a flowchart of a main routine executed by the CPU 101 when the power of the electronic musical instrument is turned on. First, in step 401, various initial settings are performed. Next, a MIDI process is performed in step 402, a panel process is performed in step 403, and the process returns to step 402. The MIDI processing in step 402 is as follows.
This is a step of detecting a MIDI message input from the MIDI 104 and performing processing in accordance with the message, which will be described later in detail with reference to FIG. The panel process of step 403 is a step of detecting when the user operates the panel switch 106 and performing a process according to the operation.

【0026】図4(b)は、図4(a)のステップ40
3のパネル処理のうち、パート選択スイッチがオンされ
たとき実行されるパート選択スイッチオンイベント処理
のフローチャートを示す。パート選択スイッチは、この
電子楽器でどのパートを担当するか、言い替えると、ど
のMIDIチャンネルのメッセージを受信して対応する
処理を実行するか、を選択するスイッチである。パート
選択スイッチオンイベント処理では、ステップ411
で、ユーザにより選択された入力数値(MIDIチャン
ネルを示す数値)をレジスタRMCにセットし、リター
ンする。レジスタRMCは、この電子楽器で担当するM
IDIチャンネルの番号を格納するレジスタであり、1
以上16以下の数値が設定される。パートが選択された
後、この電子楽器は、指定されたMIDIチャンネルの
MIDIメッセージのみを受信して対応する処理を実行
することになる。
FIG. 4 (b) is a flowchart showing step 40 in FIG. 4 (a).
3 is a flowchart of part selection switch-on event processing executed when the part selection switch is turned on in panel processing of No. 3; The part selection switch is a switch for selecting which part the electronic musical instrument is responsible for, in other words, which MIDI channel message to receive and execute the corresponding process. In the part selection switch-on event processing, step 411 is executed.
Then, the input numerical value (the numerical value indicating the MIDI channel) selected by the user is set in the register RMC, and the routine returns. The register RMC is in charge of M
This register stores the IDI channel number.
A numerical value between 16 and 16 is set. After the part is selected, the electronic musical instrument receives only the MIDI message of the designated MIDI channel and executes the corresponding processing.

【0027】図5(a)は、図4(a)のステップ40
2のMIDI処理の詳細なフローチャートを示す。MI
DI処理では、まずステップ501で、MIDI受信デ
ータがあるか否か判別する。受信データがないときは、
そのままリターンする。受信データがあるときは、ステ
ップ502で、その受信データがMIDIのチャンネル
メッセージであるか否か判別する。MIDIチャンネル
メッセージであるときは、ステップ503でその受信デ
ータ中のMIDIチャンネルの値をレジスタmにセット
し、ステップ504でそのレジスタmの値がレジスタR
MC(図4(b)のステップ411で、受信すべきMI
DIチャンネル番号がセットされている)の値とを比較
する。両者が一致していた場合は、受信したメッセージ
についてはこの電子楽器で処理すべきということである
から、ステップ505で受信データに対応した処理を実
行し、リターンする。ステップ504でレジスタmの値
がレジスタRMCの値と異なる場合は、この電子楽器で
処理すべきチャンネルメッセージではないということで
あるから、そのままリターンする。ステップ502で受
信したデータがMIDIチャンネルメッセージでない場
合は、システムのメッセージであるから、ステップ50
6でその他のメッセージ処理を行ない、リターンする。
FIG. 5A is a flowchart showing the operation of step 40 in FIG.
2 shows a detailed flowchart of the MIDI process 2. MI
In the DI processing, first, at step 501, it is determined whether or not there is MIDI reception data. When there is no received data,
Return as it is. If there is received data, it is determined in step 502 whether the received data is a MIDI channel message. If the message is a MIDI channel message, the value of the MIDI channel in the received data is set in the register m in step 503, and the value of the register m is stored in the register R in step 504.
MC (in step 411 of FIG. 4B, MI to be received)
DI channel number is set). If they match, it means that the received message should be processed by this electronic musical instrument, so that processing corresponding to the received data is executed in step 505, and the process returns. If the value of the register m is different from the value of the register RMC in step 504, it means that the message is not a channel message to be processed by the electronic musical instrument, and the process returns. If the data received in step 502 is not a MIDI channel message, it is a system message, so step 50
At 6, the other message processing is performed, and the process returns.

【0028】図5(b)は、図5(a)のステップ50
5の受信データに対応した処理のうち、特に、受信デー
タがプログラムチェンジ(すなわち、音色の選択)であ
ったときの処理を示すフローチャートである。プログラ
ムチェンジを受信したときは、まずステップ511で、
入力数値(選択すべき音色を示す音色番号)をレジスタ
TCにセットする。次に、ステップ512で、レジスタ
TCが示す音色番号の音色データの選択波形に基づいて
(すなわち、当該選択された波形データの態様がモノラ
ルかステレオかに基づいて)イコライザ208をモノラ
ル(図3(a))またはステレオ(図3(b))に設定
する。音色番号に対応する音色データは、ROM102
に格納されているものとする。この音色データは、出力
の態様がモノラルかステレオかの指定情報を含むデータ
であり、ステップ512は、選択された音色データがモ
ノラルを指定するものであるときはモノラル用のアルゴ
リズムのイコライザ208となるようにモノラル用のマ
イクロプログラムおよびパラメータをDSPに送出し、
選択された音色データがステレオを指定するものである
ときはステレオ用のアルゴリズムのイコライザ208と
なるようにステレオ用のマイクロプログラムおよびパラ
メータをDSPに送出する処理を行なうものである。ス
テップ512の後、ステップ513で、選択された音色
データに基づいてその他の設定を行ない、リターンす
る。
FIG. 5B is a diagram showing step 50 in FIG.
5 is a flowchart showing processing when the received data is a program change (that is, selection of a timbre) among the processing corresponding to the received data of No. 5; When a program change is received, first in step 511,
The input numerical value (tone color number indicating the tone color to be selected) is set in the register TC. Next, in step 512, the equalizer 208 is monaural (see FIG. 3 (C)) based on the selected waveform of the tone data of the tone number indicated by the register TC (that is, based on whether the form of the selected waveform data is monaural or stereo). a)) or stereo (FIG. 3B). The tone data corresponding to the tone number is stored in the ROM 102.
Shall be stored in This timbre data is data including information indicating whether the output mode is monaural or stereo. If the selected timbre data specifies monaural, the step 512 becomes the equalizer 208 of the monaural algorithm. And send the micro program and parameters for monaural to DSP,
When the selected timbre data designates stereo, processing for sending a stereo microprogram and parameters to the DSP is performed so as to be an equalizer 208 of an algorithm for stereo. After step 512, in step 513, other settings are made based on the selected timbre data, and the process returns.

【0029】図6は、図5(a)のステップ505の受
信データに対応した処理のうち、特に、受信データがノ
ートオン(発音指示)であったときに実行する処理のフ
ローチャートである。まずステップ601で、受信した
ノートオンのノートナンバをレジスタNNにセットし、
ステップ602でレジスタTCが示す音色番号の音色デ
ータの選択波形をチェックする。そして、ステップ60
3で、この選択波形の態様がステレオかモノラルかを判
別する。モノラルであったときは、ステップ604で、
32チャンネルの発音チャンネル中から1チャンネルを
割り当てる(場合によっては既に発音中の楽音をトラン
ケートする)。次に、ステップ605で、現在選択され
ている音色データに基づいてその1チャンネル分の音源
レジスタを設定する。楽音生成に使用する波形データの
態様がモノラルであるから、パンニングのパラメータ
は、楽音データをL側に流すように設定されることにな
る。そして、ステップ606で、設定した1つの発音チ
ャンネルにノートオンを送出し、リターンする。これに
より、図2で説明したようにL側出力チャンネルのみを
使用してイコライジングおよびリバーブ付与を行なって
モノラルの楽音データを生成し、リバーブ付与を施した
結果の楽音データ(モノラル)を信号線214L,21
4Rの両方から出力する。
FIG. 6 is a flowchart of a process executed when the received data is a note-on (sound generation instruction), among the processes corresponding to the received data in step 505 of FIG. 5A. First, in step 601, the received note-on note number is set in the register NN.
In step 602, the selected waveform of the tone color data of the tone color number indicated by the register TC is checked. And step 60
At 3, it is determined whether the mode of the selected waveform is stereo or monaural. If it is monaural, in step 604,
One channel is assigned from the 32 sounding channels (in some cases, a tone that is already being sounded is truncated). Next, in step 605, a tone generator register for one channel is set based on the currently selected tone color data. Since the form of the waveform data used for generating the musical sound is monaural, the panning parameters are set so that the musical sound data is transmitted to the L side. Then, in step 606, note-on is sent to one set sounding channel, and the process returns. Thus, as described with reference to FIG. 2, equalization and reverb addition are performed using only the L-side output channel to generate monaural tone data, and the tone data (monaural) resulting from the reverb addition is converted to a signal line 214L. , 21
Output from both 4Rs.

【0030】ステップ603で選択波形の態様がステレ
オであるときは、ステップ607で、32チャンネルの
発音チャンネル中からステレオ発音に必要な2チャンネ
ルを割り当てる(場合によっては既に発音中の楽音をト
ランケートする)。そして、ステップ608で現在選択
されている音色データに基づいてL側出力チャンネルの
音源レジスタを設定し、ステップ609で現在選択され
ている音色データに基づいてR側出力チャンネルの音源
レジスタを設定する。L側出力チャンネルの音源レジス
タの設定とは、L側の楽音生成のためのデータをステッ
プ607で確保した2チャンネルのうちの一方の発音チ
ャンネルで発音するように音源レジスタにパラメータを
設定することであり、この場合のパンニングのパラメー
タは楽音を主としてL側出力チャンネルに出力(適宜重
み付けしてLR両方に出力することも含む)するように
設定されている。R側出力チャンネルの音源レジスタの
設定とは、R側の楽音生成のためのデータをステップ6
07で確保した2チャンネルのうちのもう一方の発音チ
ャンネルで発音するように音源レジスタにパラメータを
設定することであり、この場合のパンニングのパラメー
タは楽音を主としてR側出力チャンネルに出力(適宜重
み付けしてLR両方に出力することも含む)するように
設定されている。次に、ステップ610で、設定した2
つの発音チャンネルにノートオンを送出し、リターンす
る。これにより、図2で説明したようにL側出力チャン
ネルおよびR側出力チャンネルで独立にエフェクト処理
したステレオの楽音データが生成出力される。
If the selected waveform is stereo at step 603, at step 607, two channels necessary for stereo sound generation are allocated from the 32 sound channels (in some cases, the tones already being sounded are truncated). . Then, in step 608, the tone generator register of the L side output channel is set based on the currently selected tone color data, and in step 609, the tone generator register of the R side output channel is set based on the currently selected tone color data. The setting of the tone generator register of the L-side output channel is performed by setting a parameter in the tone generator register so that data for generating the L-side musical tone is generated on one of the two sound channels of the two channels secured in step 607. In this case, the panning parameters are set so that the musical tone is mainly output to the L-side output channel (including output to both the LRs with appropriate weighting). The setting of the tone generator register of the R side output channel means that the data for generating the tone on the R side is stored in step 6.
07 is to set a parameter in the tone generator register so as to sound on the other sounding channel of the two channels secured in step 07. In this case, the parameter of panning is to output the musical tone mainly to the R-side output channel (weighted appropriately). (Including output to both LRs). Next, in step 610, the 2
Sends note-on to one sounding channel and returns. As a result, as described with reference to FIG. 2, stereo tone data that is effect-processed independently for the L-side output channel and the R-side output channel is generated and output.

【0031】上述の発明の実施の形態では、選択した音
色で使用する波形データの態様がモノラルかステレオか
に応じて自動的にエフェクト処理をモノラル用またはス
テレオ用に切り替えているので、ユーザは選択した音色
がモノラルかステレオかをいちいち確かめなくてもよく
なる。また、音色の切り替えはMIDIのプログラムチ
ェンジで行なっているが、この場合、同じ音色番号で
も、受信した音源装置によってステレオ波形を使用して
いたりモノラル波形を使用していたりするので、この発
明を適用しないものでは、MIDIの送り出し側で、受
信側音源装置の音色設定(その音色番号の波形データが
ステレオかモノラルか)を確かめてからMIDIのエフ
ェクト制御データを送り出さないといけなくなる。この
発明によれば、そのような繁雑な手順は必要がない。
In the embodiment of the present invention, the effect processing is automatically switched between monaural and stereo for the selected tone color, depending on whether the mode of the waveform data is monaural or stereo. You don't have to check each time whether the tone is monaural or stereo. Tone switching is performed by a MIDI program change. In this case, the present invention is applied since the received tone generator may use a stereo waveform or a monaural waveform even with the same tone number. Otherwise, the MIDI sending side must check the tone color setting (whether the waveform data of the tone number is stereo or monaural) of the receiving tone generator before sending out the MIDI effect control data. According to the present invention, such a complicated procedure is not required.

【0032】なお、上述の発明の実施の形態では、LR
の2チャンネルのステレオとしたが、さらに多くのチャ
ンネル数を持つマルチチャンネルステレオでも良い。ま
た、モノラルが指定されていた場合、音源部107の内
部では生成した楽音をすべてL側に出力してエフェクト
処理し、エフェクタの出力の部分(リバーブ回路209
の出力部分)でL側およびR側の両方の出力に同じモノ
ラル楽音データを出力するようにしているが、音源部1
07の1つの出力チャンネルのみからモノラル楽音デー
タを出力し、サウンドシステムで左右に同じ楽音を放音
するようにしても良い。さらに、上述の発明の実施の形
態では、イコライザを例に説明したが、この発明は、他
のエフェクタに対しても同様に適用することができる。
In the above embodiment of the present invention, the LR
, But a multi-channel stereo having a larger number of channels may be used. When monaural is designated, all the generated musical tones are output to the L side inside the tone generator 107 for effect processing, and the output portion of the effector (the reverb circuit 209) is output.
Output portion), the same monaural tone data is output to both the L-side and R-side outputs.
07, monaural tone data may be output only from one output channel, and the same tone may be emitted left and right by the sound system. Further, in the embodiments of the present invention described above, an equalizer is described as an example, but the present invention can be similarly applied to other effectors.

【0033】上述の発明の実施の形態ではこの発明を波
形メモリ音源に適用した例を説明したが、波形メモリ音
源以外の音源に適用することもできる。その音源は、ス
テレオ時にはLとRで異なる形状の波形を生成し、モノ
ラル時には1つの形状の波形を生成するようなものでよ
い。
In the above embodiment of the present invention, an example in which the present invention is applied to a waveform memory sound source has been described. However, the present invention can be applied to a sound source other than the waveform memory sound source. The sound source may generate waveforms of different shapes for L and R in stereo, and generate a waveform of one shape in monaural.

【0034】次に、上述の発明の実施の形態の変形例を
説明する。この変形例は、選択波形の態様がステレオで
ある場合に発音チャンネルを割り当てるときに、空きチ
ャンネルが2チャンネル以上なかった場合の処理を追加
したものである。具体的には、上述の発明の実施の形態
における図6のノートオン受信処理を図7の処理に置き
換える。
Next, a modified example of the above embodiment of the present invention will be described. This modification adds processing when there are no more than two empty channels when assigning sounding channels when the mode of the selected waveform is stereo. Specifically, the note-on reception processing of FIG. 6 in the embodiment of the present invention is replaced with the processing of FIG.

【0035】図7において、ステップ601〜610
は、図6のステップ601〜610と同じ処理であるの
で説明を省略する。図7の処理では、ステップ603で
選択波形の態様がステレオであるとき、ステップ701
に進み、空きチャンネルが2チャンネル以上あるか否か
判別する。2チャンネル以上あるときは、ステップ60
7に進んで、上述の発明の実施の形態と同様に処理す
る。空きチャンネルが2チャンネル以上ないときは、ス
テップ702で、空きチャンネルが1チャンネルか否か
判別する。空きチャンネルが1チャンネルであるとき
は、そのままステップ704に進む。空きチャンネルが
1チャンネルでない、すなわち空きチャンネルが全くな
いときは、ステップ703でトランケート処理を行なっ
て1チャンネルを確保した後、ステップ704に進む。
トランケート処理とは、所定のルール(例えば、最も古
く離鍵されたもの、振幅が最も小さいものなど)にした
がい、複数の発音チャンネルのうちの何れか1つの発音
チャンネルを消音し、この発音チャンネルを今回の新た
な発音のために割当てる処理である。
In FIG. 7, steps 601-610
Is the same process as Steps 601 to 610 in FIG. In the process of FIG. 7, when the mode of the selected waveform is stereo in step 603, step 701 is executed.
To determine whether there are two or more empty channels. If there are two or more channels, step 60
Proceeding to 7, the same processing as in the above-described embodiment of the invention is performed. If there are not two or more vacant channels, it is determined in step 702 whether or not the vacant channel is one. If the number of available channels is one, the process directly proceeds to step 704. If the number of available channels is not one, that is, if there are no available channels, a truncation process is performed in step 703 to secure one channel, and the process proceeds to step 704.
In the truncation process, one of a plurality of sound channels is muted according to a predetermined rule (for example, the oldest key released, the one having the smallest amplitude, and the like). This is the process of allocating for this new pronunciation.

【0036】次に、ステップ704では、現在選択され
ている音色データに基づいて、確保した1チャンネル分
の音源レジスタを設定する。ステップ705では、リバ
ーブ回路209に対して擬似ステレオ効果の付与を指示
する。擬似ステレオ効果とは、1系列の楽音信号をL/
Rに分岐させるとともに、位相、周波数特性、および振
幅などをL/Rで異ならせることにより、擬似的なステ
レオを実現する処理である。その後、ステップ706
で、設定した1つの発音チャンネルにノートオンを送出
し、リターンする。これにより、1チャンネルで楽音生
成を行ない擬似ステレオ効果が付与された楽音がL/R
に分岐して出力される。
Next, in step 704, a sound source register for one channel reserved is set based on the currently selected timbre data. In step 705, the reverb circuit 209 is instructed to give a pseudo stereo effect. The pseudo-stereo effect means that a series of musical sound signals is
This is a process for realizing pseudo stereo by branching to R and making the phase, frequency characteristic, amplitude, etc. different for L / R. Then, step 706
Then, note-on is sent to one set sounding channel, and the process returns. As a result, the tone generated with the pseudo stereo effect by generating the tone in one channel is converted to L / R
And output.

【0037】なお、この変形例では、リバーブ回路20
9で通常のステレオ効果と疑似ステレオ効果とを並列的
に付加する必要がある。一方、図2においては、累算器
206,207がL/Rに各々対応して設けられてお
り、モノラルではL側に流すようにしているので、この
ままではステレオのL側の出力とモノラルの出力(後段
で擬似ステレオ効果を付与すべき出力)とが累算器20
6で混合されてリバーブ回路209に入力されることに
なり、リバーブ回路209で通常のステレオ効果と疑似
ステレオ効果とを並列的に付加することができない。そ
こで、この変形例では、累算器206,207とは別に
モノラル用の累算器を設け、ステップ704で設定する
チャンネルの出力はこのモノラル用の累算器で累算する
ようにする。そして、この累算器の出力をリバーブ回路
209に入力するようにし、ステレオの出力とモノラル
の出力とが分離されてリバーブ回路209に入力するよ
うにする。リバーブ回路209では、分離して入力され
たステレオの出力とモノラルの出力とに対して、通常の
ステレオ効果と疑似ステレオ効果とを各々付加するよう
にする。以上のようにして、リバーブ回路209で通常
のステレオ効果と疑似ステレオ効果とを並列的に付加す
る。
In this modification, the reverb circuit 20
In step 9, it is necessary to add a normal stereo effect and a pseudo stereo effect in parallel. On the other hand, in FIG. 2, the accumulators 206 and 207 are provided corresponding to the L / R, respectively. In the monaural case, the accumulators 206 and 207 flow to the L side. The output (the output to which the pseudo-stereo effect is to be added in the subsequent stage) is used as the accumulator 20.
6 and input to the reverb circuit 209, so that the reverb circuit 209 cannot add a normal stereo effect and a pseudo-stereo effect in parallel. Therefore, in this modification, a monaural accumulator is provided separately from the accumulators 206 and 207, and the output of the channel set in step 704 is accumulated by the monaural accumulator. Then, the output of the accumulator is input to the reverb circuit 209, and the output of the stereo and the output of the monaural are separated and input to the reverb circuit 209. In the reverb circuit 209, a normal stereo effect and a pseudo-stereo effect are respectively added to a stereo output and a monaural output which are separately input. As described above, the reverb circuit 209 adds the normal stereo effect and the pseudo stereo effect in parallel.

【0038】なお、上記変形例において、空きチャンネ
ルが0である場合、トランケート処理により1つの発音
チャンネルを確保し疑似ステレオ効果を付加するように
したが、この場合、トランケート処理により2チャンネ
ルを確保し、以下、ステップ608〜610の処理を行
なうようにしてもよい。1つの発音チャンネルのみをト
ランケートすると、1つの発音指示に対するL/Rの楽
音のうちの一方が消音されて他方が継続して発音される
という問題があるが、上記のようにトランケート処理に
より2チャンネルを確保するようにすれば、この問題を
防ぐことができる。
In the above modification, when the number of available channels is 0, one sounding channel is secured by the truncation processing to add the pseudo stereo effect. In this case, two channels are secured by the truncation processing. Hereinafter, the processing of steps 608 to 610 may be performed. If only one sounding channel is truncated, there is a problem that one of the L / R musical tones for one sounding instruction is muted and the other is continuously sounded. However, the two channels are truncated as described above. If this is ensured, this problem can be prevented.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、生成される楽音データの出力の態様(モノラルかス
テレオか)に応じて、エフェクタのアルゴリズムを自動
的にモノラル用またはステレオ用に切り替えるようにし
ているので、生成される楽音データの出力の態様(モノ
ラルかステレオか)に応じて自動的に最適な態様でエフ
ェクト処理が行なわれるようになる。すなわち、不適切
なエフェクトの設定が行なわれることを自動的に回避で
きる。
As described above, according to the present invention, the algorithm of the effector is automatically switched between monaural and stereo according to the output mode (monaural or stereo) of the generated musical sound data. In this way, the effect processing is automatically performed in an optimum manner according to the output mode (monaural or stereo) of the generated musical sound data. That is, it is possible to automatically avoid setting inappropriate effects.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る楽音生成装置を適用した電子楽
器のブロック構成図
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which a tone generator according to the present invention is applied.

【図2】音源部の詳細なブロック構成図FIG. 2 is a detailed block diagram of a sound source unit.

【図3】モノラルおよびステレオのイコライザ回路のア
ルゴリズムを示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing an algorithm of a monaural and stereo equalizer circuit;

【図4】CPUが実行するメインルーチンおよびパート
選択スイッチオンイベント処理のフローチャート図
FIG. 4 is a flowchart of a main routine and a part selection switch-on event process executed by a CPU;

【図5】MIDI処理およびプログラムチェンジ受信処
理のフローチャート図
FIG. 5 is a flowchart of MIDI processing and program change reception processing.

【図6】ノートオン受信処理のフローチャート図FIG. 6 is a flowchart of a note-on reception process.

【図7】変形例のノートオン受信処理のフローチャート
FIG. 7 is a flowchart of a note-on reception process according to a modified example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…中央処理装置(CPU)、102…リードオン
リメモリ(ROM)、103…ランダムアクセスメモリ
(RAM)、104…MIDI、105…ディスプレイ
(PI)、106…パネルスイッチ(PSW)、107
…音源部(TG)、108…波形メモリ(WM)、10
9…ディジタル/アナログ(D/A)変換器、110
L,110R…サウンドシステム(SSL,SSR)、
111…バスライン、201…音源レジスタ、202…
読み出しおよび補間回路、203…ディジタルフィル
タ、204…振幅エンベロープ発生回路、205…乗算
器、206,207…累算器(アキュムレータACC
1,ACC2)、208…イコライザ回路、209…リ
バーブ(残響)回路。
101 central processing unit (CPU), 102 read-only memory (ROM), 103 random access memory (RAM), 104 MIDI, 105 display (PI), 106 panel switch (PSW), 107
... sound source section (TG), 108 ... waveform memory (WM), 10
9 Digital / analog (D / A) converter, 110
L, 110R ... Sound system (SSL, SSR)
111: bus line, 201: tone generator register, 202:
Readout and interpolation circuit, 203: digital filter, 204: amplitude envelope generation circuit, 205: multiplier, 206, 207: accumulator (accumulator ACC)
1, ACC2), 208: equalizer circuit, 209: reverb (reverberation) circuit.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の発音チャンネルを有する単一楽音パ
ート用の楽音生成装置において、生成する楽音データの音色を選択するための音色番号を
入力する音色番号入力手段と、 前記音色番号に対応する音色データを 記憶した記憶手段
であって、各音色データは、それぞれ、楽音生成に使用
する波形データの態様がモノラルの楽音データを生成す
るものであるか、ステレオの楽音データを生成するもの
であるかのいずれかを指定する指定情報を含むものと、前記入力された音色番号に対応する音色データに基づい
て前記 波形データを選択する波形データ選択手段と、 選択された波形データに基づいた楽音データの生成を指
示する発音指示を入力する発音指示情報入力手段と、 複数の発音チャンネルを有する楽音データ生成手段であ
って、発音指示に応じて、選択された波形データがモノ
ラルの楽音データを生成するものであるかステレオの楽
音データを生成するものであるかを前記指定情報に基づ
いて判断するとともに、該判断結果に応じて、単一の発
音チャンネルを用いる前記選択されたモノラルの楽音デ
ータの生成、または楽音データの出力系統数に対応した
少なくとも2つの発音チャンネルを用いる前記選択され
たステレオの楽音データの生成のいずれかを行い、前記
複数の発音チャンネル数分の楽音データを同時に生成可
能なものと、 前記楽音データ生成手段において生成された複数の発音
チャンネルの楽音データを累算出力する累算手段であっ
て、選択された波形データがモノラルの楽音データを生
成するものである場合は全発音チャンネルの楽音データ
を累算したものを単一の楽音信号として出力し、前記波
形データがステレオの楽音データを生成するものである
場合は各出力系統に対応する発音チャンネルの楽音デー
タをそれぞれ累算したものを複数系統の楽音信号として
出力するものと、 前記累算出力された楽音信号に対してエフェクト処理を
行うエフェクト処理手段であって、前記波形データ選択
手段によって波形データが選択されたとき、当該選択さ
れた波形データがモノラルの楽音データを生成するもの
であるかステレオの楽音データを生成するものであるか
を前記指定情報に基づいて判断するとともに、該判断結
果に応じて、モノラル用のアルゴリズムで前記単一の楽
音信号に対するエフェクト処理、またはステレオ用のア
ルゴリズムで前記複数系統の楽音信号それぞれに対する
エフェクト処理を行なうよう自動的に切り替えるものと
を備えたことを特徴とする楽音生成装置。
In a tone generator for a single tone part having a plurality of tone generation channels, a tone number for selecting a tone of tone data to be generated is provided.
A tone number input means for inputting, and a storage means for storing tone color data corresponding to the tone number , wherein each tone data is used for tone generation.
Corresponding to the input tone color number, including specification information for specifying whether the form of the waveform data to be generated is to generate monaural tone data or to generate stereo tone data. Based on the tone data
A waveform data selection means for selecting the waveform data Te, and sounding instruction information input means for inputting sound instruction to generate the musical sound data based on the waveform data selected, the tone data generating means having a plurality of tone generation channels In response to the sounding instruction, while determining whether the selected waveform data is to generate monaural tone data or stereo tone data based on the designation information, According to the determination result, generation of the selected monaural tone data using a single sound channel or generation of the selected stereo tone data using at least two sound channels corresponding to the number of output systems of the tone data. One capable of simultaneously generating tone data for the plurality of tone generation channels; Accumulating means for accumulating the tone data of a plurality of sound channels generated by the data generating means; if the selected waveform data is to generate monaural tone data, tone data of all sound channels; Is output as a single tone signal, and if the waveform data is to generate stereo tone data, a plurality of tone tone data of the sound channels corresponding to each output system are accumulated. And an effect processing unit for performing an effect process on the accumulated tone signal, wherein the waveform data selection unit selects the waveform data when the waveform data is selected by the waveform data selection unit. wherein if waveform data and generates a stereo musical sound data or is intended to generate a musical tone data mono With determined based on the constant information, in accordance with the determination result, the effect processing for the single tone signals in an algorithm for mono, or to perform effect processing algorithm for stereo for each tone signals of said plurality of channels A musical sound generating device comprising: a device for automatically switching.
JP06536697A 1996-03-11 1997-03-04 Music generator Expired - Fee Related JP3358707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06536697A JP3358707B2 (en) 1996-03-11 1997-03-04 Music generator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-81983 1996-03-11
JP8198396 1996-03-11
JP06536697A JP3358707B2 (en) 1996-03-11 1997-03-04 Music generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09305169A JPH09305169A (en) 1997-11-28
JP3358707B2 true JP3358707B2 (en) 2002-12-24

Family

ID=26406511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06536697A Expired - Fee Related JP3358707B2 (en) 1996-03-11 1997-03-04 Music generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358707B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192621A (en) * 2008-02-12 2009-08-27 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Musical sound generating apparatus and waveform data storage device of electronic musical instrument
JP2013029852A (en) * 2012-09-24 2013-02-07 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09305169A (en) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585587A (en) Acoustic image localization apparatus for distributing tone color groups throughout sound field
CN102347023A (en) Tone generation apparatus
KR100411940B1 (en) Signal processing device
US5602358A (en) Effect imparting device and electronic musical instrument incorporating same
JP3358707B2 (en) Music generator
JPS6220555B2 (en)
US6031916A (en) Sound effect adding device using DSP
US6351475B1 (en) Mixing apparatus with compatible multiplexing of internal and external voice signals
JP3312939B2 (en) Electronic musical instrument
JP2858120B2 (en) Electronic musical instrument
JP3285984B2 (en) Minus one playing device
JP3571565B2 (en) Music signal generator
EP1377122A2 (en) Sound data delay unit
JPH05181470A (en) One-minus-one playing device
JP2000172262A (en) Musical tone processor
JPH0764553A (en) Electronic musical instrument
KR970004177B1 (en) Frequency characteristic correcting device of audio/video amp
JP3646611B2 (en) Music generator
JP3520553B2 (en) Sound source device
JP4306138B2 (en) Musical sound generator and musical sound generation processing program
JP3201478B2 (en) Sound image localization device
JP3022170B2 (en) Control device
JPH06332446A (en) Controller for setting sound image at normal position
JPH0850480A (en) Electronic musical instrument
JP2956552B2 (en) Musical sound generating method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees