JP3358595B2 - Image display method, image display device, and recording medium recording image display program - Google Patents

Image display method, image display device, and recording medium recording image display program

Info

Publication number
JP3358595B2
JP3358595B2 JP21903399A JP21903399A JP3358595B2 JP 3358595 B2 JP3358595 B2 JP 3358595B2 JP 21903399 A JP21903399 A JP 21903399A JP 21903399 A JP21903399 A JP 21903399A JP 3358595 B2 JP3358595 B2 JP 3358595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
enlarged
display
transparency
enlarged image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21903399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001042856A (en
Inventor
輝哉 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21903399A priority Critical patent/JP3358595B2/en
Publication of JP2001042856A publication Critical patent/JP2001042856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3358595B2 publication Critical patent/JP3358595B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報の拡大表
示装置に関する。さらに詳しくはこのようなデータに対
し、全体画像と拡大画像を同時に効率よく表示できる画
像表示方法、その方法を実現するための装置、及び、情
報表示プログラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for enlarging and displaying image information. More specifically, the present invention relates to an image display method capable of simultaneously and efficiently displaying an entire image and an enlarged image on such data, an apparatus for implementing the method, and a recording medium on which an information display program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像情報の拡大表示装置において、全体
画像と拡大画像とを同時に効率よく表示する従来技術の
一例が、文献1:「特開平7−141516号公報」に
開示されている。この公報に開示の技術によれば、全体
画像のうちの拡大箇所と、その拡大箇所の拡大画像の中
心位置とを一致させつつ、拡大画像を全体画像上に重ね
て表示する。
2. Description of the Related Art An example of a conventional technique for efficiently displaying an entire image and an enlarged image simultaneously in an enlarged display device for image information is disclosed in Reference 1: Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-141616. According to the technology disclosed in this publication, the enlarged image is displayed over the entire image while matching the enlarged portion of the entire image with the center position of the enlarged image at the enlarged portion.

【0003】また、半透明処理を用いることにより全体
画像の上に、この全体画像と同じ大きさの半透明の拡大
画像を重ねて表示し、全体画像中に矩形で示される拡大
箇所領域を操作することにより、全体画像中の任意の領
域のズーミングやパンといった切替処理を行う方法が、
文献2:「Power of Ten Thousand: Navigating in Lar
ge Information Spaces, Henry Lieberman, Media Labo
ratory UIST '94」に提案されている。
Also, by using a translucent process, a translucent enlarged image having the same size as the entire image is displayed over the entire image, and an enlarged portion area indicated by a rectangle in the entire image is manipulated. By doing so, a method of performing switching processing such as zooming and panning of an arbitrary area in the entire image,
Reference 2: "Power of Ten Thousand: Navigating in Lar
ge Information Spaces, Henry Lieberman, Media Labo
ratory UIST '94.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文献2
に開示の技術のように、拡大画像表示レイヤのサイズが
固定された状態での切替えによるズーミング操作を行う
場合、全体画像と拡大画像との連続性や対応関係が認識
しずらいことがある。このため、全体画像中に矩形領域
で示されている拡大箇所を、拡大画像表示のために見失
いやすいという問題点がある。
Problems to be Solved by the Invention However, Document 2
In the case of performing a zooming operation by switching in a state where the size of the enlarged image display layer is fixed as in the technique disclosed in JP-A-2003-110, it may be difficult to recognize the continuity and correspondence between the entire image and the enlarged image. For this reason, there is a problem that an enlarged portion indicated by a rectangular area in the entire image is easily lost due to the enlarged image display.

【0005】さらに、透明度の高い状態でも拡大画像を
大きく表示すると、全体画像が見づらい場合がある。そ
のため、全体画像の情報の読み取りが阻害されることと
なり、結果として表示領域を有効に活用することが困難
になるという問題点がある。
[0005] Further, when an enlarged image is displayed in a large size even in a state of high transparency, the whole image may be difficult to see. Therefore, reading of information of the entire image is hindered, and as a result, there is a problem that it is difficult to effectively use the display area.

【0006】また、文献1に開示の技術のように、拡大
画像を全体画像の一部分に重ねて示した場合には、全体
画像のうち拡大画像の下に隠れた部分の情報が読み取れ
なくなる。このような場合、文献2のように、拡大像を
一定の透明度の半透明としても、拡大画像の下の全体画
像部分が見づらい場合がある。
[0006] Further, when the enlarged image is displayed so as to overlap a part of the entire image as in the technique disclosed in Document 1, information of a portion of the entire image hidden below the enlarged image cannot be read. In such a case, as in Document 2, even if the enlarged image is made translucent with a certain degree of transparency, the entire image portion below the enlarged image may be difficult to see.

【0007】本発明は、上記の問題を解決すべくなされ
たものであり、拡大操作をより連続的に行う環境を提供
することにより、拡大箇所の把握を容易なものとすると
ともに、表示画面領域を有効に活用することができる技
術の提供を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem. By providing an environment in which an enlargement operation is performed more continuously, it is easy to grasp an enlargement point, and a display screen area is provided. The aim is to provide technology that can make effective use of.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この目的の達成を図るた
め、本発明の請求項1に係る画像表示方法によれば、表
示画面に表示された全体画像中の一部分である拡大領域
の拡大画像を、この全体画像上に見かけ上重ねて表示す
るにあたり、拡大画像を、前記拡大領域から連続的に拡
大して表示するとともに、拡大画像の透明度と表示サイ
とを、前記拡大画像の表示サイズが拡大領域の表示サ
イズと等しいときに透明となり、前記拡大画像の表示サ
イズが全体画像の表示サイズと等しいときに不透明とな
るように、互いに連動して変化させる方法としてある。
In order to achieve this object, according to the image display method of the first aspect of the present invention, an enlarged image of an enlarged area which is a part of the whole image displayed on the display screen. Is superimposed and displayed on the entire image, the enlarged image is continuously enlarged from the enlarged area and displayed, and the transparency and display size of the enlarged image are displayed.
A's, as the display size of the enlarged image becomes transparent when equal to the display size of the enlarged region, the opaque when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the entire image changes in conjunction with each other There is a way to make it.

【0009】このように、本発明の画像表示方法によれ
ば、拡大画像を連続的に拡大して表示するとともに、
大画像の透明度と表示サイズとを、互いに連動して変化
させる。その結果、拡大画像は、拡大領域から次第に大
きくなりながら浮かび上がってくるように視認されるこ
ととなる。
[0009] Thus, according to the image display method of the present invention, displays an enlarged magnified image continuously, expansion
The transparency and display size of the large image are changed in conjunction with each other. As a result, the enlarged image is visually perceived so as to emerge from the enlarged area while gradually increasing.

【0010】その結果、全体画像と拡大画像との連続性
を確保した上、全体画像中の拡大領域の位置の把握を容
易にして、拡大画像表示中にも、この拡大領域を見失い
にくくすることができる。また、拡大画像の透明度を表
示サイズと連動させることにより、拡大画像の下の全体
画像部分の情報の読み取りが容易となり、その結果、表
示領域の有効な活用を図ることができる。
As a result, the continuity between the whole image and the enlarged image is ensured, the position of the enlarged region in the entire image is easily grasped, and the enlarged region is not easily lost even during the display of the enlarged image. Can be. In addition, by linking the transparency of the enlarged image with the display size, it becomes easy to read the information of the entire image portion below the enlarged image, and as a result, the display area can be effectively used.

【0011】なお、本発明においては、拡大画像の透明
度と表示サイズとを連動させるにあたり、例えば、拡大
画像の透明度を主とし、この透明度を低下させるに従っ
て拡大画像の表示サイズを拡大しても良いし、あるい
は、拡大画像の表示サイズを主とし、この表示サイズを
拡大するのに従って透明度を低下させてもよい。
In the present invention, when the transparency of the enlarged image and the display size are linked, for example, the transparency of the enlarged image is mainly used, and the display size of the enlarged image may be enlarged as the transparency is reduced. Alternatively, the display size of the enlarged image may be mainly used, and the transparency may be reduced as the display size is enlarged.

【0012】また、請求項2記載の発明によれば、その
拡大画像の表示サイズが全体画像の表示サイズに近づく
に従って、その拡大画像の中心点が全体画像の中心点に
近づくように、拡大画像の表示位置を、その拡大画像の
表示サイズの拡大に連動して拡大領域の表示位置から移
動させる方法としてある。
According to the second aspect of the present invention, as the display size of the enlarged image approaches the display size of the entire image, the enlarged image becomes closer to the center point of the enlarged image. Is moved from the display position of the enlarged area in conjunction with the enlargement of the display size of the enlarged image.

【0013】このように、拡大画像の表示位置を移動さ
せれば、拡大画像の表示サイズを拡大するに連れて、拡
大画像が例えば表示画面中央に移動し、全体画像の表示
領域に重なるようになるので、拡大画像の表示を見やす
くすることができる。また、拡大領域が全体画像中の周
辺部である場合においても、全体画像の表示領域中で、
拡大領域を容易に拡大させることができる。
As described above, if the display position of the enlarged image is moved, as the display size of the enlarged image is enlarged, the enlarged image moves to, for example, the center of the display screen and overlaps the display area of the entire image. Therefore, the display of the enlarged image can be easily viewed. Further, even when the enlarged area is a peripheral part in the whole image, in the display area of the whole image,
The enlarged area can be easily enlarged.

【0014】また、請求項3記載の発明によれば、全体
画像の明瞭度を、拡大画像の透明度の低下又は表示サイ
ズの拡大に連動して低下させる方法としてある。このよ
うにすれば、拡大画像を相対的により明瞭に表示するこ
とができる。このため、全体画像の上に拡大画像が配置
されているという位置関係をより明瞭なものとして拡大
画像を強調することができる。その結果、拡大画像に対
する視認性を向上させることができる。
Further, according to the third aspect of the present invention, there is provided a method for reducing the clarity of the entire image in conjunction with the decrease in the transparency of the enlarged image or the enlargement of the display size. With this configuration, the enlarged image can be displayed relatively more clearly. For this reason, the enlarged image can be emphasized by making the positional relationship that the enlarged image is arranged on the entire image clearer. As a result, the visibility of the enlarged image can be improved.

【0015】また、請求項4記載の発明によれば、拡大
画像中の一部分の領域の透明度を、この拡大画像の表示
サイズにかかわらず透明とする方法としてある。このよ
うにすれば、拡大画像中の所望の部分に透明な部分を設
け、この透明な部分の下の全体画像部分の情報を、拡大
画像の透明度にかかわらず容易に取得することができ、
その結果、表示領域の有効な活用を図ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, there is provided a method of making the transparency of a partial area in an enlarged image transparent regardless of the display size of the enlarged image. With this configuration, a transparent portion is provided at a desired portion in the enlarged image, and information of the entire image portion below the transparent portion can be easily obtained regardless of the transparency of the enlarged image.
As a result, the display area can be effectively used.

【0016】また、本発明の請求項5記載の画像表示装
置によれば、表示画面に表示された全体画像中の一部分
である拡大領域の拡大画像を、この全体画像上に見かけ
上重ねて表示する拡大表示装置において、分解能の互い
に異なる複数の画像データが格納されるデータ記憶部
と、拡大画像の指定表示サイズ又はその指定透明度と拡
大領域を示す指定部分とを含む入力情報が入力される入
力手段と、入力情報に基づき、拡大領域、並びに、拡大
画像の表示サイズ、透明度及び表示位置を決定して出力
する透過拡大像制御部と、透過拡大像制御部からの出力
に基づき、データ記憶部に格納されている画像データを
使用して、表示すべきデータを生成する透過積層レイヤ
描画部と、透過積層レイヤ描画部で生成されたデータを
表示手段に表示させる制御を行う表示制御部とを備え、
透過拡大像制御部は、拡大画像の表示サイズが指定部分
の表示サイズと等しいときに透明となり、拡大画像の表
示サイズが全体画像の表示サイズと等しいときに不透明
となるように、拡大画像の透明度とその表示サイズとを
互いに連動して変化するように決定し、透過積層レイヤ
描画部は、拡大画像を、指定部分から連続的に拡大して
表示するようにデータを生成する構成としてある。
According to the image display device of the present invention, an enlarged image of an enlarged area which is a part of the whole image displayed on the display screen is displayed so as to be superimposed on this whole image. In the enlarged display device, input data including a data storage unit storing a plurality of image data having different resolutions, and input information including a designated display size of the enlarged image or a designated portion indicating the designated transparency and the enlarged area are inputted. Means, an enlarged area, a transmission enlarged image control unit for determining and outputting a display size , transparency, and a display position of the enlarged image based on the input information; and a data storage unit based on an output from the transmission enlarged image control unit. A transparent layer drawing unit for generating data to be displayed using the image data stored in the display unit, and displaying the data generated by the transparent layer drawing unit on a display unit. And a display control unit for controlling,
The transmission magnified image control unit controls the transparency of the magnified image such that the magnified image becomes transparent when the display size of the magnified image is equal to the display size of the designated portion and becomes opaque when the display size of the magnified image is equal to the display size of the entire image. And its display size are determined to change in conjunction with each other, and the transparent layered layer drawing unit is configured to generate data such that the enlarged image is continuously enlarged and displayed from the designated portion.

【0017】このように、本発明の画像表示装置によれ
ば、拡大画像を連続的に拡大して表示するとともに、
大画像の透明度とその表示サイズとを、互いに連動して
変化させる。その結果、拡大画像は、拡大領域から次第
に大きくなりながら浮かび上がってくるように視認され
ることとなる。
[0017] Thus, according to the image display apparatus of the present invention, displays an enlarged magnified image continuously, expansion
The transparency of the large image and its display size are changed in conjunction with each other. As a result, the enlarged image is visually perceived so as to emerge from the enlarged area while gradually increasing.

【0018】その結果、全体画像と拡大画像との連続性
を確保した上、全体画像中の拡大領域の位置の把握を容
易にして、拡大画像表示中にも、この拡大領域を見失い
にくくすることができる。また、拡大画像の透明度を表
示サイズと連動させることにより、拡大画像の下の全体
画像部分の情報の読み取りが容易となり、その結果、表
示領域の有効な活用を図ることができる。
As a result, the continuity between the whole image and the enlarged image is ensured, the position of the enlarged region in the entire image is easily grasped, and the enlarged region is not easily lost even when the enlarged image is displayed. Can be. In addition, by linking the transparency of the enlarged image with the display size, it becomes easy to read the information of the entire image portion below the enlarged image, and as a result, the display area can be effectively used.

【0019】また、請求項6記載の発明によれば、入力
手段は、透明度を入力するためのスライダを含む構成と
してある。このように、スライダを用いれば、透明度を
連続的かつ容易に指定することができる。そのため、所
望の拡大画像の表示を容易に行うことができる。
According to the invention, the input means includes a slider for inputting the transparency. As described above, the use of the slider makes it possible to specify the transparency continuously and easily. Therefore, a desired enlarged image can be easily displayed.

【0020】また、請求項7記載の発明によれば、透過
拡大像制御部は、入力情報の示す指定透明度に基づいて
透明度を決定する透明度決定部と、入力情報の示す指定
部分に基づいて拡大領域を決定する拡大領域決定部と、
透明度決定部の出力の示す透明度に対応して拡大画像の
表示サイズを決定するレイヤサイズ決定部と、透明度に
基づいて表示位置を決定するレイヤ位置決定部とを備え
る構成としてある。
According to the seventh aspect of the present invention, the transmission magnified image control unit determines the transparency based on the designated transparency indicated by the input information, and enlarges the transparency based on the designated portion indicated by the input information. An enlarged area determining unit for determining an area;
The configuration includes a layer size determining unit that determines the display size of the enlarged image corresponding to the transparency indicated by the output of the transparency determining unit, and a layer position determining unit that determines the display position based on the transparency.

【0021】このように構成すれば、透明度の低下に連
動して、拡大画像の表示サイズを容易に拡大させること
できるとともに、この表示サイズに連動して、拡大画像
の表示位置を容易に決定することができる。
With this configuration, the display size of the enlarged image can be easily enlarged in conjunction with the decrease in the transparency, and the display position of the enlarged image can be easily determined in conjunction with this display size. be able to.

【0022】また、請求項8記載の発明によれば、レイ
ヤ位置決定部は、拡大画像の表示サイズが全体画像の表
示サイズと等しいときに、その拡大画像の中心点が全体
画像の中心点と一致するように、拡大画像の表示位置
を、その拡大画像の表示サイズの拡大に連動して拡大領
域の表示位置から移動させて決定する構成としてある。
According to the eighth aspect of the present invention, when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the entire image, the layer position determining unit sets the center point of the enlarged image to the center point of the entire image. The configuration is such that the display position of the enlarged image is moved from the display position of the enlarged area in conjunction with the enlargement of the display size of the enlarged image so as to coincide with each other.

【0023】このように、拡大画像の表示位置を移動さ
せれば、拡大画像の表示サイズを拡大するに連れて、拡
大画像が例えば表示画面中央に移動し、全体画像の表示
領域に重なるようになるので、拡大画像の表示を見やす
くすることができる。また、拡大領域が全体画像中の周
辺部である場合においても、全体画像の表示領域中で、
拡大領域を容易に拡大させることができる。
As described above, if the display position of the enlarged image is moved, as the display size of the enlarged image is enlarged, the enlarged image moves to, for example, the center of the display screen and overlaps the display area of the entire image. Therefore, the display of the enlarged image can be easily viewed. Further, even when the enlarged area is a peripheral part in the whole image, in the display area of the whole image,
The enlarged area can be easily enlarged.

【0024】また、請求項9記載の発明によれば、透過
積層レイヤ描画部は、拡大画像及び全体画像に使用する
分解能の画像データを、透過拡大像制御部の出力に基づ
いて、データ記憶部に格納されている画像データの中か
らそれぞれ選択して決定する表示画像決定部と、表示画
像決定部により決定された画像データをそれぞれ使用
し、透過拡大像制御部の出力に基づいて拡大画像データ
を生成するとともに、全体画像データを生成するレイヤ
描画部とを備える構成としてある。
According to the ninth aspect of the present invention, the transparent laminated layer drawing section stores the image data of the resolution used for the enlarged image and the whole image on the basis of the output of the transparent enlarged image control section. A display image determining unit that selects and determines each of the image data stored in the image data, and uses the image data determined by the display image determining unit. And a layer drawing unit for generating the entire image data.

【0025】このようにすれば、全体画像及び拡大画像
の原画として適切な画像データを選択し、全体画像デー
タ及び拡大画像データをそれぞれ生成することができ
る。
By doing so, it is possible to select appropriate image data as the original image of the whole image and the enlarged image, and to generate the whole image data and the enlarged image data, respectively.

【0026】また、請求項10記載の発明によれば、透
過拡大像制御部は、全体画像の明瞭度を、拡大画像の透
明度の低下又は表示サイズの拡大に連動して低下させる
明瞭度決定部を備える構成としてある。
According to the tenth aspect of the present invention, the transparent magnified image control unit reduces the clarity of the entire image in conjunction with the reduction of the transparency of the enlarged image or the enlargement of the display size. Is provided.

【0027】このように、全体画像の明瞭度を低下させ
れば、拡大画像を相対的により明瞭に表示することがで
きる。このため、全体画像の上に拡大画像が配置されて
いるという位置関係をより明瞭なものとして拡大画像を
強調することができる。その結果、拡大画像に対する視
認性を向上させることができる。
As described above, if the clarity of the entire image is reduced, the enlarged image can be displayed relatively more clearly. For this reason, the enlarged image can be emphasized by making the positional relationship that the enlarged image is arranged on the entire image clearer. As a result, the visibility of the enlarged image can be improved.

【0028】また、請求項11記載の発明によれば、透
過拡大像制御部は、拡大画像中の一部分の領域の透明度
を、この拡大画像の表示サイズにかかわらず透明とする
穴あけ形状決定部を備える構成としてある。
According to the eleventh aspect of the present invention, the transmission magnified image control unit includes a perforated shape determining unit that makes the transparency of a partial area in the magnified image transparent regardless of the display size of the magnified image. It is provided as a configuration.

【0029】このようにすれば、拡大画像中の所望の位
置に透明部分を設け、この透明な部分の下の全体画像部
分の情報を、拡大画像の透明度にかかわらず容易に取得
することができ、その結果、表示領域の有効な活用を図
ることができる。
In this way, it is possible to provide a transparent portion at a desired position in the enlarged image and easily obtain information on the entire image portion below the transparent portion regardless of the transparency of the enlarged image. As a result, the display area can be effectively used.

【0030】また、本発明の請求項12記載の記録媒体
によれば、コンピュータを制御して、表示画面に表示さ
れた全体画像中の一部分である拡大領域の拡大画像を、
この全体画像上に見かけ上重ねて表示させるにあたり、
拡大画像を、拡大領域から連続的に拡大して表示すると
ともに、拡大画像の透明度と表示サイズとを、前記拡大
画像の表示サイズが拡大領域の表示サイズと等しいとき
に透明となり、前記拡大画像の表示サイズが全体画像の
表示サイズと等しいときに不透明となるように、互いに
連動して変化させる画像表示プログラムが記録してあ
る。
According to the recording medium of the twelfth aspect of the present invention, the computer is controlled so that the enlarged image of the enlarged area, which is a part of the whole image displayed on the display screen, is displayed.
In order to superimpose it on this whole image,
An enlarged image, and displays continuously enlarged from the enlarged region, the transparent degree of the enlarged image and the display size, becomes transparent when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the enlarged region, the enlarged image An image display program that changes in conjunction with each other so as to be opaque when the display size is equal to the display size of the entire image is recorded.

【0031】本発明の記録媒体に記録されたプログラム
をサーバのコンピュータに読み込ませて実行させること
により、拡大画像を連続的に拡大して表示するととも
に、拡大画像の透明度とその表示サイズとを、互いに連
動して変化させることが可能となる。
By reading and executing the program recorded on the recording medium of the present invention by the computer of the server, the enlarged image is continuously enlarged and displayed, and the transparency and the display size of the enlarged image are determined. It is possible to change in conjunction with each other.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態
における情報表示処理は、プログラムに制御されたコン
ピュータにより実行される。この情報表示プログラム
は、例えば、記録媒体により提供される。記録媒体とし
ては、例えば、磁気ディスク、半導体メモリ、その他の
任意の、コンピュータで読み取り可能なものを使用する
ことができる。また、記録媒体に記録されたプログラム
は、通信回線を介してもコンピュータに読込ませること
もできる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The information display processing in each of the following embodiments is executed by a computer controlled by a program. This information display program is provided, for example, by a recording medium. As the recording medium, for example, a magnetic disk, a semiconductor memory, or any other computer-readable medium can be used. Also, the program recorded on the recording medium can be read by a computer via a communication line.

【0033】[第一実施形態]先ず、図1を参照して、
第一実施形態の画像表示装置の構成について説明する。
図1は、第一実施形態の画像表示装置の構成を説明する
ための機能ブロック図である。図1に示すように、この
画像表示装置は、表示画面に表示された全体画像中の一
部分である拡大領域の拡大画像を、この全体画像上に見
かけ上重ねて表示する装置であって、入力手段1、デー
タ記憶部2、透過拡大像制御部3、透過積層レイヤ描画
部4、表示制御部5及び出力手段6により構成されてい
る。なお、出力手段6は、本発明の画像表示装置に必ず
しも含まれなくともよい。
[First Embodiment] First, referring to FIG.
The configuration of the image display device according to the first embodiment will be described.
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining the configuration of the image display device according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, this image display device is a device for displaying an enlarged image of an enlarged area, which is a part of the whole image displayed on the display screen, so as to be superimposed on this whole image so as to appear. It comprises a unit 1, a data storage unit 2, a transmission enlarged image control unit 3, a transmission laminated layer drawing unit 4, a display control unit 5, and an output unit 6. Note that the output unit 6 does not necessarily need to be included in the image display device of the present invention.

【0034】データ記憶部2には、表示すべき画像情報
が記録されている。本実施の形態では、このデータ記憶
部2に、一つの画像につき、解像度の互いに異なる画像
情報が数点ずつ記録されている。
The data storage unit 2 stores image information to be displayed. In this embodiment, several pieces of image information having different resolutions are recorded for each image in the data storage unit 2.

【0035】本実施形態では、画像データとして、図2
に示すように、PicAからPicFまでの六通り分解
能の異なる解像度による同一画像のアジア全域の世界地
図のProフォトCDデータが格納されている。なお、
本実施形態では、データ記憶部2に複数の解像度の画像
を予め格納しておいた例で説明するが、これに限られる
ものではなく、例えば、新たな分解能の画像情報などを
追加又は変更してもよい。
In this embodiment, the image data shown in FIG.
As shown in FIG. 5, Pro Photo CD data of a world map of the whole Asia of the same image at six different resolutions from PicA to PicF is stored. In addition,
In the present embodiment, an example in which images of a plurality of resolutions are stored in the data storage unit 2 in advance will be described. However, the present invention is not limited to this. For example, image information of a new resolution is added or changed. You may.

【0036】図2に示すように、PicAの画像データ
は、128×192ドットの解像度で世界地図を表し、
約73KB(キロバイト)のデータ容量を有する。ま
た、PicBの画像データは、256×384ドットの
解像度で世界地図を表し、約295KBのデータ容量を
有する。また、PicCの画像データは、512×76
8ドットの解像度で世界地図を表し、約1.2MB(メ
ガバイト)のデータ容量を有する。
As shown in FIG. 2, PicA image data represents a world map with a resolution of 128 × 192 dots.
It has a data capacity of about 73 KB (kilobytes). The PicB image data represents a world map with a resolution of 256 × 384 dots, and has a data capacity of about 295 KB. The image data of PicC is 512 × 76.
It represents a world map with a resolution of 8 dots and has a data capacity of about 1.2 MB (megabyte).

【0037】さらに、PicDの画像データは、102
4×1536ドットの解像度で世界地図を表し、約4.
7MBのデータ容量を有する。また、PicEの画像デ
ータは、2048×3072ドットの解像度で世界地図
を表し、約18.9MBのデータ容量を有する。そし
て、PicFの画像データは、4096×6144ドッ
トの解像度で世界地図を表し、約75.5MBのデータ
容量を有する。
Further, the image data of PicD is 102
Represents a world map with a resolution of 4 x 1536 dots, approx.
It has a data capacity of 7 MB. The PicE image data represents a world map with a resolution of 2048 × 3072 dots, and has a data capacity of about 18.9 MB. The PicF image data represents a world map with a resolution of 4096 × 6144 dots, and has a data capacity of about 75.5 MB.

【0038】また、入力手段1は、ユーザが入力する手
段を提供するもので、例えば、マウスやキーボードとい
った入力手段を用いることができる。また、本実施形態
では、スライダも使用する。そして、本実施形態では、
入力情報として、この入力手段1のうち、図3に示すよ
うなスライダ1105により拡大画像の指定透明度が表
示サイズと連動させて連続的に容易に入力されるととも
に、マウスにより拡大領域を示す指定部分が入力され
る。
The input means 1 provides a means for a user to input data. For example, input means such as a mouse and a keyboard can be used. In this embodiment, a slider is also used. And in this embodiment,
As input information, the designated transparency of the enlarged image is easily and continuously input in association with the display size by the slider 1105 as shown in FIG. Is entered.

【0039】また、透過拡大像制御部3は、入力情報に
基づき、全体画像における拡大領域の決定を行うととも
に、拡大画像の表示サイズ、透明度及び表示位置を決定
して出力する。
The transmission magnified image control unit 3 determines the magnified area in the whole image based on the input information, and determines and outputs the display size, transparency, and display position of the magnified image.

【0040】そして、この機能を実現するため、透過拡
大像制御部3は、透明度決定部31、拡大領域決定部3
2、レイヤサイズ決定部33及びレイヤ位置決定部34
により構成されている。
To realize this function, the transmission magnified image control unit 3 includes a transparency determining unit 31 and an enlarged area determining unit 3
2. Layer size determination unit 33 and layer position determination unit 34
It consists of.

【0041】この透明度決定部31はスライダにより入
力された入力情報の示す指定透明度に基づき、全体画像
の上層に見かけ上配置された拡大画像の透明度を決定す
る。また、拡大領域決定部32は、入力情報の示す指定
部分に基づいて、全体画像における、拡大すべき領域と
しての拡大領域を決定する。
The transparency determining section 31 determines the transparency of the enlarged image apparently arranged in the upper layer of the entire image based on the designated transparency indicated by the input information input by the slider. Further, the enlargement area determination unit 32 determines an enlargement area as an area to be enlarged in the entire image based on the designated portion indicated by the input information.

【0042】さらに、レイヤサイズ決定部33は、透明
度決定部31の出力の示す透明度に対応して拡大画像の
表示サイズを決定する。その際、レイヤサイズ決定部3
3は、拡大画像の表示サイズが指定部分の表示サイズと
等しいときに透明(透明度α=1)となり、その拡大画
像の表示サイズが全体画像の表示サイズと等しいときに
不透明(透明度α=0)となるように、拡大画像の透明
度とその表示サイズとを互いに連動して変化するように
決定する。すなわち、ユーザの操作により透明度が低く
なり拡大画像が次第に表示されていくにつれて、拡大画
像表示レイヤのサイズは大きくなっていき、透明度が0
となり拡大画像が完全に表示される状態でレイヤサイズ
は最大となる。
Further, the layer size determining unit 33 determines the display size of the enlarged image according to the transparency indicated by the output of the transparency determining unit 31. At that time, the layer size determination unit 3
3 is transparent (transparency α = 1) when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the designated portion, and opaque (transparency α = 0) when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the entire image. Thus, the transparency of the enlarged image and the display size thereof are determined to change in conjunction with each other. That is, as the transparency is reduced by the operation of the user and the enlarged image is gradually displayed, the size of the enlarged image display layer increases, and the transparency becomes 0.
The layer size is maximized in a state where the enlarged image is completely displayed.

【0043】そして、レイヤ位置決定部34は、透明度
に間接的に基づいて、拡大画像の表示位置を決定する。
その結果、ユーザの操作により透明度が低くなり拡大画
像が次第に表示されていくにつれて、拡大画像の表示位
置は表示画面中央へと近づいていくことになる。
Then, the layer position determining section 34 determines the display position of the enlarged image based on the transparency indirectly.
As a result, the display position of the enlarged image approaches the center of the display screen as the transparency is reduced by the operation of the user and the enlarged image is gradually displayed.

【0044】また、透過積層レイヤ描画部4は、透過拡
大像制御部3からの出力に基づき、データ記憶部2に格
納されている画像データを使用して、表示すべきデータ
を生成する。その際、透過積層レイヤ描画部4は、拡大
画像を、指定部分から連続的に拡大して表示するように
データを生成する。
The transparent laminated layer drawing unit 4 generates data to be displayed based on the output from the transmitted enlarged image control unit 3 using the image data stored in the data storage unit 2. At this time, the transparent laminated layer drawing unit 4 generates data so that the enlarged image is continuously enlarged from the designated portion and displayed.

【0045】すなわち、透過積層レイヤ描画部4は、透
過拡大像制御部3の出力に基づき、あたかも、全体画像
を下層に配置し、半透明の拡大画像をその上層に配置
し、これら全体画像及び拡大画像を真上の視点から見た
ように、全体画像及び拡大画像を重ねて描画する。
That is, based on the output of the transmission magnified image control unit 3, the transparent laminated layer drawing unit 4 arranges the entire image as if it were a lower layer, and arranges a translucent enlarged image in the upper layer. The entire image and the enlarged image are drawn so as to be superimposed as if the enlarged image was viewed from a viewpoint directly above.

【0046】ここで、図3に、仮想的に、全体画像を示
す全体画像レイヤ1101上に、拡大画像レイヤ110
2を配置した様子を示す。この拡大画像レイヤ1102
には、全体画像中の矩形枠で囲まれた拡大領域1103
を拡大した半透明の拡大画像が表示される。そして、実
際には、拡大画像レイヤ1102の真上の視点1104
から、半透明の拡大画像レイヤ1102を通して、全体
像レイヤ1101を見た様子に相当する画像を表示させ
るための画像データが生成される。
Here, FIG. 3 virtually shows an enlarged image layer 110 on an entire image layer 1101 showing the entire image.
FIG. This enlarged image layer 1102
Shows an enlarged area 1103 surrounded by a rectangular frame in the entire image.
Is displayed as a translucent enlarged image. Then, actually, the viewpoint 1104 directly above the enlarged image layer 1102
Thus, image data for displaying an image corresponding to the appearance of the whole image layer 1101 is generated through the translucent enlarged image layer 1102.

【0047】そして、このような機能を実現するため、
透過積層レイヤ描画部4は、表示画像決定部41及びレ
イヤ描画部42により構成されている。
Then, in order to realize such a function,
The transparent layer drawing unit 4 includes a display image determining unit 41 and a layer drawing unit 42.

【0048】この表示画像決定部41は、拡大画像及び
全体画像にそれぞれ使用する分解能の画像データを、透
過拡大像制御部3の出力に基づいて、データ記憶部2に
格納されている画像データの中からそれぞれ適した解像
度の画像を選択して決定する。そして、拡大画像のよう
に画像の部分領域を表示する場合は、全体画像中に示さ
れた拡大領域に対応する、拡大画像用の画像データ部分
を抽出し、拡大画像レイヤに配置する。
The display image determining section 41 converts the image data having the resolutions used for the enlarged image and the whole image into the image data stored in the data storage section 2 based on the output of the transmission enlarged image control section 3. An image having a suitable resolution is selected from among them and determined. Then, when displaying a partial region of the image like an enlarged image, an image data portion for the enlarged image corresponding to the enlarged region shown in the whole image is extracted and arranged on the enlarged image layer.

【0049】ところで、図2に示したように、データ記
憶部2に格納されている画像データは、画像データの解
像度が高くなるに伴い、データ容量が急激に大きくなっ
ている。そこで、本実施形態の表示画像決定部41で
は、原寸で表示画面全体に表示した場合、すなわち、世
界地図全体を表示画面に表示した場合に、表示画像の美
しさ及びデータ容量の両方の点において最も適している
画像PicB(解像度128×192ドット)の画像デ
ータを、世界地図全体を表示する場合の全体画像に使用
することにする。
As shown in FIG. 2, the data capacity of the image data stored in the data storage unit 2 is rapidly increased as the resolution of the image data is increased. Therefore, in the display image determination unit 41 of the present embodiment, when the original image is displayed on the entire display screen, that is, when the entire world map is displayed on the display screen, both the beauty of the display image and the data capacity are improved. The image data of the most suitable image PicB (resolution 128 × 192 dots) is used for the entire image when displaying the entire world map.

【0050】すなわち、の画像PicA(解像度128
×192ドット)を原寸で表示すると、データ容量は少
なくて済むが画像が荒くなり、一方、画像PicC(解
像度512×768ドット)を原寸で表示すると、表示
の見た目の美しさは画像PicBとさほど変わらない
が、データ容量が不必要に大きくなる。そして、表示画
像決定部41は、画像PicBよりも分解度の高い画像
PicC〜PicFのいずれかを、その拡大画像として
選択することとする。
That is, the image PicA (resolution 128)
(192 x 192 dots) at full size requires a small amount of data, but the image becomes rough. On the other hand, when the image PicC (512 x 768 dots) is displayed at full size, the appearance of the display is as good as the image PicB. No change, but unnecessarily large data capacity. Then, the display image determining unit 41 selects any one of the images PicC to PicF having a higher resolution than the image PicB as the enlarged image.

【0051】また、レイヤ描画部42は、表示画像決定
部41により決定された画像データをそれぞれ使用し、
積層された全体画像と拡大画像を真上から見た様子を描
画するため、透過拡大像制御部の出力に基づいて拡大画
像データを生成するとともに、全体画像データを生成す
る。
The layer drawing section 42 uses the image data determined by the display image determining section 41, respectively.
In order to draw a state in which the stacked whole image and the enlarged image are viewed from directly above, the enlarged image data is generated based on the output of the transmission enlarged image control unit, and the entire image data is generated.

【0052】全体画像上に、半透明の拡大画像を重ねた
ように表示するにあたり、本実施形態では、画像データ
として、表示画像の任意の画素において全体画像の色彩
情報と拡大画像の色彩情報とを、拡大画像の透明度に応
じて混ぜ合わせた色彩情報を生成する。
In displaying the translucent enlarged image on the entire image as if it were superimposed, in the present embodiment, the color information of the entire image and the color information of the enlarged image at any pixel of the display image are used as image data. Are mixed according to the transparency of the enlarged image to generate color information.

【0053】ここでは、一例として、透明度α=0.5
の拡大像のある画素の色彩情報が、赤色を表し、三原色
の各成分の値が(R,G,B)=(255,0,0)で
あり、一方、全体画像中でその画素に対応する画素の色
彩情報が、青色を表し、三原色の各成分の値が(R,
G,B)=(0,0,255)である場合について説明
する。
Here, as an example, the transparency α = 0.5
The color information of a pixel in the enlarged image of the color represents red, and the value of each component of the three primary colors is (R, G, B) = (255, 0, 0). The color information of the pixel to be displayed represents blue, and the value of each component of the three primary colors is (R,
G, B) = (0, 0, 255) will be described.

【0054】この場合、実際の色彩情報における三原色
の各色の成分の値R、G及びBは、各色について、全体
画像の値に透明度をかけた値と拡大画像の値との和を2
で割った値として与えられる。具体的には、次のように
計算される。 赤色R=(255+0×0.5)/2=127 緑色G=(0+0×0.5)/2=0 青色B=(0+255×0.5)/2=64 したがって、その画素の実際の表示画面における色彩情
報は、三原色の各色の成分の値が(R,G,B)=(1
27,0,64)となるので、少し暗い赤紫色を表すこ
とになる。
In this case, the values R, G, and B of the components of each of the three primary colors in the actual color information are obtained by adding the sum of the value obtained by multiplying the transparency value to the value of the entire image and the value of the enlarged image for each color.
It is given as the value divided by. Specifically, it is calculated as follows. Red R = (255 + 0 × 0.5) / 2 = 127 Green G = (0 + 0 × 0.5) / 2 = 0 Blue B = (0 + 255 × 0.5) / 2 = 64 Therefore, the actual display of the pixel The color information on the screen is such that the value of each of the three primary color components is (R, G, B) = (1).
27, 0, 64), which represents a slightly darker magenta color.

【0055】また、表示制御部5は、透過積層レイヤ描
画部4で生成されたデータを出力手段6としての表示手
段に表示させる制御を行う。また、表示手段6は、表示
制御部5の指示に基づいて表示を行う表示手段であり、
例えば、電子線管(CRT)や液晶表示装置(LCD)
が挙げられる。
The display control unit 5 controls the display unit as the output unit 6 to display the data generated by the transparent layer drawing unit 4. The display unit 6 is a display unit that performs display based on an instruction from the display control unit 5,
For example, an electron beam tube (CRT) or a liquid crystal display (LCD)
Is mentioned.

【0056】次に、本実施形態の画像表示装置の動作
例、すなわち、画像表示方法の一例についてより詳細に
説明する。拡大画像を表示するにあたっては、入力手段
1として例えばマウスにより、全体画像における拡大領
域1103の範囲及び位置を容易に指定することができ
る。以下、透過拡大像制御部3の動作例として、このよ
うに入力手段1により指定された拡大領域1103の拡
大画像の透明度、表示サイズ及び表示位置の制御につい
て順次に説明する。
Next, an example of the operation of the image display device of the present embodiment, that is, an example of the image display method will be described in more detail. When displaying the enlarged image, the range and position of the enlarged region 1103 in the entire image can be easily designated by using, for example, a mouse as the input unit 1. Hereinafter, control of the transparency, display size, and display position of the enlarged image of the enlarged area 1103 specified by the input unit 1 will be sequentially described as an operation example of the transmission enlarged image control unit 3.

【0057】先ず、拡大画像の透明度は、スライダ11
05のような直接操作部品を用いて指定透明度として入
力することができる。なお、スライダは表示画面中に示
し、マウスによりスライダの摺動子を移動して操作する
ようにしてもよい。
First, the transparency of the enlarged image is determined by the slider 11.
The designated transparency can be input using a direct operation component such as 05. The slider may be shown on the display screen and operated by moving the slider of the slider with a mouse.

【0058】ここでは、拡大画像表示レイヤ1102の
透明度の制御を行うにあたり、透明度を変数α(0.0
≦α≦1.0)で表す。そして、透明度α=0.0のと
きに、拡大画像が完全に不透明となり、透明度α=1.
0のときに完全に透明となる。
Here, in controlling the transparency of the enlarged image display layer 1102, the transparency is set to a variable α (0.0
≦ α ≦ 1.0). When the transparency α = 0.0, the enlarged image becomes completely opaque, and the transparency α = 1.
When it is 0, it is completely transparent.

【0059】次に、スライダによる透明度の制御につい
て、さらに詳細に説明する。図2に示したスライダ11
05には、左端にB、中央にD、右端にFの目盛がそれ
ぞれ付されている。そして、図4に、このスライダ11
05上の摺動子の位置と、その位置によって指定される
透明度αとの関係を示す。図4のグラフの横軸はスライ
ダ上の摺動子の位置を表す。ここでは、スライダ上の目
盛Bの座標を原点(0,0)とし、目盛Dの座標を
(d,0)、目盛Fの座標を(f,0)とする。また、
グラフの縦軸は透明度αを表す。そして、図4のグラフ
中の実線Iは、摺動子の位置による透明度αを示す。こ
の実線Iは、例えば、下記の(1)及び(2)式に示す
関数α=f(x)で与えられる。
Next, the control of the transparency by the slider will be described in more detail. Slider 11 shown in FIG.
05 has a scale of B at the left end, a scale of D at the center, and a scale of F at the right end. FIG. 4 shows this slider 11.
5 shows a relationship between the position of the slider on the reference numeral 05 and the transparency α designated by the position. The horizontal axis of the graph in FIG. 4 represents the position of the slider on the slider. Here, the coordinates of the scale B on the slider are set to the origin (0, 0), the coordinates of the scale D are set to (d, 0), and the coordinates of the scale F are set to (f, 0). Also,
The vertical axis of the graph represents the transparency α. The solid line I in the graph of FIG. 4 indicates the transparency α depending on the position of the slider. The solid line I is given, for example, by a function α = f (x) shown in the following equations (1) and (2).

【0060】 α=f(x)=−x/d+1.0 (0≦x≦d)…(1) α=f(x)=−(x−d)/(f−d)+1.0 (d<x≦f)…(2) なお、本発明では、関数α=f(x)は、上記の(1)
及び(2)式に限定されず、任意好適な関数とすること
ができる。例えば、αの値を連続的に変化させても、段
階的に変化させても良い。
Α = f (x) = − x / d + 1.0 (0 ≦ x ≦ d) (1) α = f (x) = − (x−d) / (f−d) +1.0 ( d <x ≦ f) (2) In the present invention, the function α = f (x) is obtained by the above (1)
The function is not limited to the equation (2) and may be any suitable function. For example, the value of α may be changed continuously or stepwise.

【0061】図4に示すように、スライダ1105の摺
動子が左端の目盛Bの位置にあるときには、透明度α=
1で拡大画像は完全に透明とする。さらに、この摺動子
を目盛Bの位置から目盛Dの位置へ向けて移動すると、
摺動子が目盛Dに近づくにつれて、拡大画像の透明度α
の値が次第に低下していく。そして、摺動子が目盛Dの
位置に到達すると、透明度α=0で拡大画像は完全に不
透明となる。
As shown in FIG. 4, when the slider of the slider 1105 is at the position of the scale B at the left end, the transparency α =
At 1, the enlarged image is completely transparent. Further, when the slider is moved from the position of the scale B to the position of the scale D,
As the slider approaches the scale D, the transparency α of the enlarged image
Gradually decreases. When the slider reaches the position of the scale D, the enlarged image becomes completely opaque with the transparency α = 0.

【0062】続いて、摺動子が目盛Dを越えると、それ
まで拡大画像表示レイヤ1102に表示されていた画像
が、表示画像決定部41により新しい全体画像として全
体画像表示レイヤ1101に切替えられて表示される。
そして、拡大画像表示レイヤ1102には、新しい全体
画像表示レイヤ1101をさらに拡大した新たな拡大画
像が表示される。
Subsequently, when the slider exceeds the scale D, the image which has been displayed on the enlarged image display layer 1102 until then is switched to the entire image display layer 1101 as a new entire image by the display image determining section 41. Is displayed.
Then, on the enlarged image display layer 1102, a new enlarged image obtained by further enlarging the new whole image display layer 1101 is displayed.

【0063】さらに、図4に示すように、摺動子が目盛
Dを越えると、透明度αの値はいったん1.0に戻る。
そして、摺動子がスライダの目盛Fに近づくにつれて、
再び透明度αの値が次第に下がっていき、摺動子が目盛
Fの位置に到達すると、再び透明度α=0となる。
Further, as shown in FIG. 4, when the slider exceeds the scale D, the value of the transparency α returns to 1.0 once.
Then, as the slider approaches the scale F of the slider,
The value of the transparency α gradually decreases again, and when the slider reaches the position of the scale F, the transparency α becomes 0 again.

【0064】次に、図5を参照して、レイヤサイズ決定
部33おける、透明度αによる拡大画像表示レイヤの表
示サイズの制御について説明する。ここでは、表示サイ
ズをレイヤの対角線長で表す。すなわち、全体画像表示
レイヤ1201の対角線長を定数L1、拡大領域120
2の対角線長を定数L2とし、拡大画像表示レイヤ12
03の対角線長を変数Lとする。
Next, control of the display size of the enlarged image display layer by the transparency α in the layer size determination section 33 will be described with reference to FIG. Here, the display size is represented by the diagonal length of the layer. That is, the diagonal length of the entire image display layer 1201 is set to the constant L1,
2 is a constant L2, and the enlarged image display layer 12
The diagonal length of 03 is a variable L.

【0065】ここで、図6のグラフに、透明度αと対角
線長Lとの関係を示す。図6のグラフの横軸は透明度α
を表し、縦軸は対角線長Lを表す。そして、グラフ中の
実線IIは、透明度αに対する対角線長Lを表す。この実
線IIは、例えば、透明度αの関数L=g(α)として、
下記の(3)式で与えられる。
Here, the graph of FIG. 6 shows the relationship between the transparency α and the diagonal length L. The horizontal axis of the graph of FIG.
And the vertical axis represents the diagonal length L. A solid line II in the graph represents a diagonal length L with respect to the transparency α. This solid line II represents, for example, a function L = g (α) of the transparency α,
It is given by the following equation (3).

【0066】 L=g(α)=(L2−L1)*α+L1…(3) なお、関数L=g(α)は、上記の(3)式に限定され
ず、任意好適なものを採用することができる。例えば、
Lの値を連続的に変化させても、段階的に変化させても
良い。
L = g (α) = (L2−L1) * α + L1 (3) The function L = g (α) is not limited to the above equation (3), but may be any suitable one. Can be adopted. For example,
The value of L may be changed continuously or stepwise.

【0067】そして、図6のグラフに示すように、拡大
画像表示レイヤ1203の対角線長Lは、透明度αの値
の変化に対し連続的に変動する。そして、透明度α=
0.0のときにL=L1と最大となり、透明度α=1.
0のときにL=L2と最小となる。
Then, as shown in the graph of FIG. 6, the diagonal length L of the enlarged image display layer 1203 changes continuously with a change in the value of the transparency α. And the transparency α =
At 0.0, L = L1 and the maximum, and the transparency α = 1.
When 0, L = L2, which is the minimum.

【0068】すなわち、透明度α=0.0で拡大画像が
完全に不透明のときに、拡大画像の表示サイズ(対角線
長L)が全体画像の表示サイズ(対角線長L1)と等し
くなる。また、透明度が低下するに連れて拡大画像の表
示サイズが拡大し、透明度α=1.0で拡大画像が完全
に透明となったときに、拡大画像の表示サイズ(対角線
長L)が全体画像の拡大部分の表示サイズ(対角線長L
2)と等しくなる。
That is, when the enlarged image is completely opaque with the transparency α = 0.0, the display size of the enlarged image (diagonal line
Becomes equal to the display size of length L) the entire image (diagonal length L1). The display size of the enlarged image enlarged As the reduced transparency, when the enlarged image with transparency alpha = 1.0 was Tsu Do completely transparent, the display size of the enlarged image (diagonal
Length L) is the display size (diagonal length L) of the enlarged portion of the entire image
2) .

【0069】したがって、スライダの摺動子が目盛Bの
位置にあるときには、透明度α=1.0で表示サイズは
最小となり、摺動子が目盛Dの位置に到達すると、透明
度α=0.0で表示サイズは最大となるように表示され
ることになる。さらに、摺動子が目盛Dの位置を越える
と、表示画像決定部41により、それまでの拡大画像が
全体画像に切替わり、新たな全体画像中の拡大領域を拡
大表示する新たな拡大画像の表示サイズが制御されるこ
とになる。すなわち、摺動子が目盛Dの位置を越えた直
後は、再び透明度α=1.0で表示サイズは最小とな
り、さらに、摺動子が目盛Fに到達すると、再び透明度
α=0.0で表示サイズが最大となるように表示される
ことになる。
Therefore, when the slider of the slider is at the position of the scale B, the display size is minimized with the transparency α = 1.0 , and when the slider reaches the position of the scale D, the transparency α = 0.0. Is displayed so as to maximize the display size. Furthermore, when the slider moves beyond the position of the scale D, the enlarged image up to that point is switched to the entire image by the display image determining unit 41, and a new enlarged image for enlarging and displaying an enlarged area in the new entire image is displayed. The display size is controlled. That is, immediately after the slider exceeds the position of the scale D, the display size is minimized again with the transparency α = 1.0 , and when the slider reaches the scale F, the transparency is again changed to α = 0.0 . The image is displayed so that the display size is maximized.

【0070】次に、図7を参照して、レイヤ位置決定部
34における、拡大画像表示レイヤの透明度αによる表
示位置の制御について説明する。図7は、表示画面上の
全体画像表示レイヤ1301に対する、拡大領域130
2の位置及び拡大画像表示レイヤ1303の表示位置を
示す図である。
Next, the control of the display position by the transparency α of the enlarged image display layer in the layer position determining section 34 will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows an enlarged area 130 for the entire image display layer 1301 on the display screen.
FIG. 9 is a diagram showing a position 2 and a display position of an enlarged image display layer 1303.

【0071】ここでは、図7に示した表示画面の横軸に
x軸、縦軸にy軸をとり、各画像の表示位置を、便宜的
に、その画像表示レイヤの対角線の交点座標で表す。す
なわち、全体画像表示レイヤ1301の対角線の交点座
標を定点P1(X1,Y1)、拡大領域1302の対角
線の交点座標を定点P2(X2,Y2)とし、拡大画像
表示レイヤ1303の対角線の交点座標をP(Xp,Y
p)とする。
Here, the horizontal axis of the display screen shown in FIG. 7 is the x-axis, and the vertical axis is the y-axis, and the display position of each image is conveniently represented by the coordinates of the intersection of the diagonal lines of the image display layer. . That is, the coordinates of the intersection of the diagonals of the entire image display layer 1301 are fixed points P1 (X1, Y1), the coordinates of the intersection of the diagonals of the enlarged area 1302 are fixed points P2 (X2, Y2), and the coordinates of the intersection of the diagonals of the enlarged image display layer 1303 are P (Xp, Y
p).

【0072】ここで、図8のグラフに、透明度αと交点
座標Pのx成分Xpとの関係を示す。図8のグラフの横
軸は透明度αを表し、縦軸はXpの値を表す。そして、
グラフ中の実線IIIは、透明度αに対するXpの値を表
す。この実線IIIは、例えば、透明度αの関数Xp=h
x(α)として、下記の(4)式で与えられる。
Here, the graph of FIG. 8 shows the relationship between the transparency α and the x component Xp of the intersection coordinates P. The horizontal axis of the graph in FIG. 8 represents the transparency α, and the vertical axis represents the value of Xp. And
The solid line III in the graph represents the value of Xp with respect to the transparency α. This solid line III is, for example, a function of transparency α, Xp = h
x (α) is given by the following equation (4).

【0073】 Xp=hx(α)=(X2−X1)*α+X1…(4) なお、関数Xp=hx(α)は、上記の(4)式に限定
されず、任意好適なものを採用することができる。例え
ば、Xpの値を連続的に変化させても、段階的に変化さ
せても良い。
Xp = hx (α) = (X2−X1) * α + X1 (4) Note that the function Xp = hx (α) is not limited to the above equation (4), and any suitable one is adopted. be able to. For example, the value of Xp may be changed continuously or stepwise.

【0074】また、図9のグラフに、透明度αと交点座
標Pのy成分Ypとの関係を示す。図9のグラフの横軸
は透明度αを表し、縦軸はYpの値を表す。そして、グ
ラフ中の実線IVは、透明度αに対するYpの値を表す。
この実線IVは、例えば、透明度αの関数Yp=hy
(α)として、下記の(5)式で与えられる。
FIG. 9 is a graph showing the relationship between the transparency α and the y component Yp of the intersection coordinates P. The horizontal axis of the graph in FIG. 9 represents the transparency α, and the vertical axis represents the value of Yp. The solid line IV in the graph represents the value of Yp with respect to the transparency α.
This solid line IV is, for example, a function Yp = hy of the transparency α.
(Α) is given by the following equation (5).

【0075】 Yp=hy(α)=(Y2−Y1)*α+Y1…(5) なお、関数Yp=hy(α)も、上記の(5)式に限定
されず、任意好適なものを採用することができる。例え
ば、Ypの値を連続的に変化させても、段階的に変化さ
せても良い。
Yp = hy (α) = (Y2−Y1) * α + Y1 (5) Note that the function Yp = hy (α) is not limited to the above equation (5) but may be any suitable one. be able to. For example, the value of Yp may be changed continuously or stepwise.

【0076】そして、図8及び図9や、上記の(4)及
び(5)式に示すように、拡大画像表示レイヤ1303
の対角線の交点座標P(Xp,Yp)は、透明度αの変
化に対し連続的に変動する。そして、交点座標Pは、透
明度α=0.0で定点P1と一致し、かつ、透明度α=
1.0で定点P2と一致する。
Then, as shown in FIGS. 8 and 9 and the above equations (4) and (5), the enlarged image display layer 1303
The coordinates P (Xp, Yp) of the intersection of the diagonal lines f vary continuously with changes in the transparency α. Then, the intersection coordinates P match the fixed point P1 with the transparency α = 0.0, and the transparency α =
At 1.0, it matches the fixed point P2.

【0077】すなわち、透明度αが低下して、拡大画像
の表示サイズが全体画像の表示サイズに近づくに従い、
その拡大画像の中心点が全体画像の中心点に近づくよう
に、拡大画像の表示位置は、その拡大画像の表示サイズ
の拡大に連動して拡大領域の表示位置から移動すること
になる。
That is, as the transparency α decreases and the display size of the enlarged image approaches the display size of the entire image,
The display position of the enlarged image moves from the display position of the enlarged area in conjunction with the enlargement of the display size of the enlarged image so that the center point of the enlarged image approaches the center point of the entire image.

【0078】次に、透過積層レイヤ描画部4の動作例に
ついて説明する。先ず、図10を参照して、表示画像決
定部41の動作例について説明する。図10は、任意の
スライダの位置に対し、全体画像及び拡大画像としてそ
れぞれ使用される原画の画像情報をまとめたもである。
Next, an operation example of the transparent laminated layer drawing section 4 will be described. First, an operation example of the display image determination unit 41 will be described with reference to FIG. FIG. 10 summarizes the image information of the original image used as the entire image and the enlarged image for each position of the slider.

【0079】本実施形態では、摺動子がスライダの目盛
Bと目盛Dとの間にある場合に、全体画像として、図2
に示した画像情報のうち画像PicBを使用する。そし
て、摺動子がスライダの目盛Dと目盛Fとの間にある場
合に、全体画像として画像PicDを使用する。
In the present embodiment, when the slider is between the scale B and the scale D of the slider, the whole image is displayed as shown in FIG.
Of the image information shown in FIG. Then, when the slider is between the scale D and the scale F of the slider, the image PicD is used as the entire image.

【0080】また、スライダの目盛Bと目盛Dとのちょ
うど中間点を目盛Cとし、摺動子が目盛Bと目盛Cとの
間にある場合、即ち、透明度が0.5≦α≦1.0であ
る場合に、拡大画像として、画像PicBの4倍の解像
度を持つ画像PicCを採用する。そして、摺動子がこ
の目盛Cと目盛Dとの間にある場合、即ち、透明度が
≦α≦0.5である場合に、さらに拡大された拡大画像
とし画像てPicDを採用する。
Further, the scale C is set at the midpoint between the scales B and D of the slider, and the slider is located between the scales B and C, that is, the transparency is 0.5 ≦ α ≦ 1. If it is 0 , an image PicC having a resolution four times that of the image PicB is adopted as the enlarged image. When the slider is between the scale C and the scale D, that is, the transparency is 0.
When ≦ α ≦ 0.5 , PicD is adopted as an image further enlarged.

【0081】なお、拡大領域を示す矩形枠のサイズを、
例えば全体画像表示レイヤの表示サイズの縦横共に4分
の1のサイズに初期設定した場合、拡大領域に対する拡
大画像表示レイヤのには最大拡大率は16倍(面積比)
となる。したがって、この場合、摺動子が目盛Dに位置
した場合、画像PicDを使用すれば、見た目の美しさ
を十分確保できる。したがって、拡大領域の表示サイズ
に対する拡大画像の表示サイズの拡大率に対応して、拡
大画像に使用する原画の解像度を切替えるようにすれば
よい。
The size of the rectangular frame indicating the enlarged area is
For example, if the display size of the entire image display layer is initially set to a quarter of the display size in both the vertical and horizontal directions, the maximum magnification of the enlarged image display layer for the enlarged area is 16 times (area ratio).
Becomes Therefore, in this case, when the slider is positioned at the scale D, the use of the image PicD can sufficiently secure the appearance. Therefore, the resolution of the original image used for the enlarged image may be switched according to the enlargement ratio of the display size of the enlarged image to the display size of the enlarged region.

【0082】そして、摺動子が目盛Dの位置を越える
と、それまでの拡大画像の画像PicDが、全体画像の
画像に切替わる。そして、新たな全体画像中の拡大領域
を拡大表示する新たな拡大画像の表示サイズが制御され
る。
When the slider exceeds the position of the scale D, the image PicD of the enlarged image up to that point is switched to the image of the entire image. Then, the display size of the new enlarged image for enlarging and displaying the enlarged area in the new whole image is controlled.

【0083】さらに、本実施形態では、スライダの目盛
Dと目盛Fとのちょうど中間点を目盛Eとし、摺動子が
目盛Dと目盛Eとの間にある場合、即ち、透明度が0.
≦α≦1.0である場合に、新しい拡大画像として、
画像PicDの4倍の解像度を持つ画像PicEを採用
する。そして、摺動子がこの目盛Eと目盛Fとの間にあ
る場合、即ち、透明度が≦α≦0.5である場合に、
さらに拡大された拡大画像とし画像てPicFを採用す
る。
Further, in the present embodiment, the scale E is set at the midpoint between the scales D and F of the slider, and the slider is located between the scales D and E, that is, the transparency is 0.
When 5 ≦ α ≦ 1.0 , as a new enlarged image,
An image PicE having a resolution four times that of the image PicD is adopted. Then, when the slider is between the scale E and the scale F, that is, when the transparency is 0 ≦ α ≦ 0.5 ,
Further, PicF is adopted as an enlarged image.

【0084】なお、表示画像決定部41において全体画
像や拡大画像として表示するにあたり、データ記憶部2
に最適な解像度の画像が格納されていない場合は、その
最適な解像度に最も近い解像度の画像をそれぞれ選択す
ると良い。
In displaying the entire image or the enlarged image in the display image determining unit 41, the data storage unit 2
If the image having the optimum resolution is not stored, the image having the resolution closest to the optimum resolution may be selected.

【0085】次に、図11及び図12を参照して、スラ
イダを連続的に操作していく際に、レイヤ描画部42で
描画され、表示制御部5によって出力手段6に表示され
る全体画像及び拡大画像の表示例を説明する。
Next, referring to FIGS. 11 and 12, when continuously operating the slider, the whole image drawn by the layer drawing unit 42 and displayed on the output means 6 by the display control unit 5 And a display example of an enlarged image will be described.

【0086】先ず、摺動子1106がスライダ1105
の目盛Bの位置にあるとき、図11の(A)に示すよう
に、表示画面1401には、全体画像表示レイヤ141
1として画像PicBを原画とするアジア全域の世界地
図が表示される。そして、全体画像表示レイヤ1411
中の日本を囲む矩形の破線枠で示す位置に拡大領域14
12が設定されている。また、目盛Bの位置では、拡大
画像表示レイヤの透明度α=1.0(透明)であるた
め、拡大画像表示レイヤは拡大領域1412の位置にあ
るが、事実上表示されていない。
First, the slider 1106 is moved to the slider 1105
11A, the display screen 1401 includes the entire image display layer 141 as shown in FIG.
As 1, a world map of the whole of Asia using the image PicB as an original image is displayed. Then, the whole image display layer 1411
Enlarged area 14 at the position shown by the rectangular broken line frame surrounding Japan inside
12 is set. At the position of the scale B, since the transparency α of the enlarged image display layer is 1.0 (transparent), the enlarged image display layer is at the position of the enlarged area 1412, but is not actually displayed.

【0087】続いて、摺動子1106をスライダ110
5の目盛Bの位置から目盛りDの位置へ向けて右へずら
して透明度αを低くしていくと、図11の(B)に示す
ように、拡大画像1414として、画像PicCを経て
画像PicDを用いて拡大領域に対応する日本全図が表
示された拡大画像表示レイヤ1414が、大きくなりな
がら浮かび上がってくるように表示される。
Subsequently, the slider 1106 is moved to the slider 110.
When the transparency α is lowered by shifting to the right from the position of the scale B of 5 to the position of the scale D, as shown in FIG. 11B, the image PicD is passed through the image PicC as the enlarged image 1414 as shown in FIG. The enlarged image display layer 1414 on which the entire map of Japan corresponding to the enlarged area is displayed is displayed so as to appear as it becomes larger.

【0088】さらに、摺動子1106が右へ移動して、
スライダ1105の目盛Dの位置に到達し、透明度α=
0.0の状態となると、図12の(A)の表示画面14
03に示すように、拡大画像表示レイヤ1415の表示
サイズが全体画像表示レイヤの表示サイズと等しくな
り、今まで拡大画像表示レイヤとして扱っていたレイヤ
が全体画像表示レイヤ1415に切替わる。
Further, the slider 1106 moves to the right,
After reaching the position of the scale D of the slider 1105, the transparency α =
When the state becomes 0.0 , the display screen 14 shown in FIG.
As shown at 03, the display size of the enlarged image display layer 1415 becomes equal to the display size of the entire image display layer, and the layer which has been treated as the enlarged image display layer is switched to the entire image display layer 1415.

【0089】図12の(A)に示すように、全体画像表
示レイヤ1415には、画像PicDを用いて日本全図
が表示され、さらに画像PicDの一部を拡大して見る
ため、全体画像中の日本を囲む矩形の破線枠で示す位置
に新たな拡大表示領域1416が表示される。また、目
盛Dの位置では、新たな拡大画像表示レイヤの透明度α
1.0(透明)であるため、新たな拡大画像表示レイ
ヤは拡大領域1412の位置にあるが、事実上表示され
ていない。
As shown in FIG. 12A, the entire image display layer 1415 displays the entire map of Japan using the image PicD. A new enlarged display area 1416 is displayed at a position indicated by a rectangular broken line frame surrounding Japan. At the position of the scale D, the transparency α of the new enlarged image display layer
= 1.0 (transparent), the new enlarged image display layer is at the position of the enlarged area 1412, but is not actually displayed.

【0090】続いて、摺動子1106をスライダ110
5の目盛Dの位置から目盛りFの位置へ向けて右へずら
して再び透明度αを低くしていくと、図12の(B)に
示すように、拡大画像1417として、画像PicEを
経て画像PicFを用いて拡大領域に対応する日本全図
が表示された拡大画像表示レイヤ1417が、大きくな
りながら浮かび上がってくるように表示される。
Subsequently, the slider 1106 is moved to the slider 110.
When the transparency α is lowered again by shifting to the right from the position of the scale D of 5 to the position of the scale F, as shown in FIG. 12B, as the enlarged image 1417, the image PicF is passed through the image PicE as the enlarged image 1417. The enlarged image display layer 1417 displaying the entire map of Japan corresponding to the enlarged region using is displayed as if it were growing up and emerged.

【0091】なお、透明度操作を行うスライダは、本実
施形態では拡大画像の一部を選択し更に拡大表示すると
いった全体画像の切替え処理がスライダ中央で一度行わ
れているが、画像の切替方はこれに限られるものではな
い。例えば、さらに多くの全体画像切替え点を設けても
よい。
Note that in the present embodiment, the slider for performing the transparency operation performs a whole image switching process of selecting a part of the enlarged image and further displaying the enlarged image once at the center of the slider. However, it is not limited to this. For example, more whole image switching points may be provided.

【0092】以上説明したように、透過拡大像制御部3
及び透過積層レイヤ描画部4を設け、拡大画像表示レイ
ヤの透明度の操作と共に拡大画像表示レイヤの表示サイ
ズ及び表示位置を制御することにより、拡大操作の連続
性を向上している。これによりユーザの拡大操作に対す
る直観性が向上し、拡大箇所を見失うという問題を解決
できる。
As described above, the transmission enlarged image control unit 3
In addition, the continuity of the enlargement operation is improved by providing the transparent laminated layer drawing unit 4 and controlling the display size and display position of the enlarged image display layer together with the operation of the transparency of the enlarged image display layer. As a result, the intuition for the user's enlargement operation is improved, and the problem of losing the enlarged portion can be solved.

【0093】また、拡大画像画像レイヤの透明度が高く
画像情報としてほとんど意味を成さない状態では、全体
画像全体の上に拡大画像が表示され全体画像の画像情報
を阻害しないので、結果として表示画面を有効な活用を
図ることができる。
In the state where the transparency of the enlarged image image layer is high and makes little sense as image information, the enlarged image is displayed on the entire image and does not disturb the image information of the entire image. Can be effectively utilized.

【0094】[第二実施形態]次に、図13を参照し
て、本発明の第二実施形態について説明する。図13
は、第二実施形態の画像表示装置の構成を説明するため
の機能ブロック図である。第二実施形態では、上述の第
一実施形態と同一の構成成分に同一の符号を付し、その
詳細な説明を省略し、第一実施形態と異なる構成成分に
ついて主に説明する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 5 is a functional block diagram for describing a configuration of an image display device according to a second embodiment. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof will be omitted, and components different from the first embodiment will be mainly described.

【0095】第二実施形態の画像表示装置は、上述の第
一実施形態の構成に加え、透過拡大像制御部3に、全体
画像の明瞭度を拡大画像の透明度の低下に連動して低下
させる明瞭度決定部2001を設けている。そして、こ
の明瞭度決定部2001により全体画像の明瞭度を低下
させれば、全体画像表示レイヤとその上層に配置されて
いる拡大画像表示レイヤとの位置関係が強調されること
になり、拡大操作に対する直観性の向上を図ることがで
きる。なお、明瞭度は、拡大画像の表示サイズの拡大に
連動して低下させてもよい。
In the image display device of the second embodiment, in addition to the configuration of the above-described first embodiment, the transmission magnified image control unit 3 lowers the clarity of the entire image in conjunction with the decrease in the transparency of the magnified image. An intelligibility determining unit 2001 is provided. When the clarity of the entire image is reduced by the clarity determining unit 2001, the positional relationship between the entire image display layer and the enlarged image display layer disposed thereon is emphasized, and the enlargement operation is performed. Can be improved. Note that the clarity may be reduced in conjunction with the enlargement of the display size of the enlarged image.

【0096】明瞭度決定部2001は、透明度決定部3
1の出力に基づき、下層に配置された全体画像表示レイ
ヤへの表示画像の彩度や合焦度等を決定する。その結
果、上層の画像を際立たせ、全体画像の上に拡大画像が
重なっていることが強調される。そして、透明度が減少
するにつれて、全体画像は彩度が減少し、ぼやけて表示
される。
The clarity determining unit 2001 includes the transparency determining unit 3
Based on the output of No. 1, the saturation, the degree of focus, and the like of the display image on the entire image display layer arranged below are determined. As a result, the upper layer image is emphasized, and the fact that the enlarged image is superimposed on the entire image is emphasized. Then, as the transparency decreases, the saturation of the entire image decreases, and the whole image is displayed blurred.

【0097】次に、表示画像決定部41は、データ記憶
部2と透過拡大像制御部3の出力に基づき、各レイヤの
表示にそれぞれ適した解像度の画像を選択する。なお、
全体画像表示レイヤに表示する画像決定においては明瞭
度決定部2001の出力である合焦度も関連する。
Next, the display image determining section 41 selects an image having a resolution suitable for displaying each layer based on the outputs of the data storage section 2 and the transmission enlarged image control section 3. In addition,
In determining an image to be displayed on the entire image display layer, the degree of focus output from the clarity determination unit 2001 is also related.

【0098】次に、レイヤ描画部42は、データ記憶部
2、透過拡大像制御部3及び表示画像決定部41の出力
に基づき積層された全体画像と拡大画像を真上から見た
ものを描画する。なお、全体画像の描画においては明瞭
度決定部2001の出力である彩度及び合焦度に基づ
き、画像処理を行い描画する。
Next, the layer drawing section 42 draws the stacked whole image and the enlarged image as viewed from directly above based on the outputs of the data storage section 2, the transmission enlarged image control section 3 and the display image determination section 41. I do. Note that, in drawing the entire image, image processing is performed and drawn based on the saturation and the degree of focus output from the clarity determination unit 2001.

【0099】次に、本第二実施形態の具体的な動作例を
説明する。データ記憶部2は第一実施形態と同じく図2
に示す画像情報を持つものとする。透明度決定部31に
よって決定した拡大画像表示レイヤの透明度に基づき、
明瞭度決定部2001で全体画像表示レイヤの彩度と合
焦度を決定する。
Next, a specific operation example of the second embodiment will be described. The data storage unit 2 is the same as the first embodiment in FIG.
Has the image information shown in FIG. Based on the transparency of the enlarged image display layer determined by the transparency determining unit 31,
The clarity determination unit 2001 determines the saturation and the focus of the entire image display layer.

【0100】以下、拡大画像表示レイヤの透明度を変数
α、全体画像表示レイヤの彩度及び合焦度をそれぞれ変
数S及びPとして説明する。ここで、図14のグラフ
に、透明度αと彩度Sとの関係を示す。図14のグラフ
の横軸は透明度αを表し、縦軸は彩度Sの値を表す。彩
度とは画像の色彩の鮮やかさを示すものである。そし
て、グラフ中の実線Vは、透明度αに対する彩度Sの値
を表す。この実線Vは、例えば、透明度αにより彩度S
の値を決定する関数S=s(α)として、下記の(6)
式で与えられる。
Hereinafter, the transparency of the enlarged image display layer will be described as a variable α, and the saturation and focus of the entire image display layer will be described as variables S and P, respectively. Here, the graph of FIG. 14 shows the relationship between the transparency α and the saturation S. The horizontal axis of the graph in FIG. 14 represents the transparency α, and the vertical axis represents the value of the saturation S. Saturation indicates the vividness of the color of an image. The solid line V in the graph represents the value of the saturation S with respect to the transparency α. This solid line V indicates, for example, the saturation S
As a function S = s (α) for determining the value of
Given by the formula.

【0101】 S=s(α)=100*α*α−100 (0.0≦α≦1.0)…(6) なお、関数S=s(α)は、上記の(6)式に限定され
ず、任意好適なものを採用することができる。例えば、
Sの値を連続的に変化させても、段階的に変化させても
良い。そして、図14及び上記の(6)式に示すよう
に、本実施形態では、彩度S=0のときを元画像とし、
彩度S=−100のときに完全に色彩がなくなりグレー
スケールで表示されるものとする。
S = s (α) = 100 * α * α−100 (0.0 ≦ α ≦ 1.0) (6) Note that the function S = s (α) is given by the above equation (6). There is no limitation, and any suitable one can be adopted. For example,
The value of S may be changed continuously or stepwise. Then, as shown in FIG. 14 and the above equation (6), in the present embodiment, the case where the saturation S = 0 is set as the original image,
It is assumed that when the saturation S = -100, the color completely disappears and the image is displayed in gray scale.

【0102】次に、全体画像表示レイヤの合焦度を決定
する。ここで、図15のグラフに、透明度αと合焦度P
との関係を示す。図15のグラフの横軸は透明度αを表
し、縦軸は合焦度Pの値を表す。合焦度とは、本来カメ
ラの撮影対象に対するピントの合い具合を示す言葉であ
るが、本実施形態では全体画像をぼやけて表示する度合
いを表す。そして、グラフ中の実線VIは、透明度αに対
する合焦度Pの値を表す。この実線VIは、例えば、透明
度αにより合焦度Pの値を決定する関数P=p(α)と
して、下記の(7)式で与えられる。
Next, the degree of focus of the entire image display layer is determined. Here, the graph of FIG.
The relationship is shown below. The horizontal axis of the graph in FIG. 15 represents the transparency α, and the vertical axis represents the value of the focus degree P. The in-focus degree is a word that originally indicates the degree of focus with respect to a shooting target of the camera, but in the present embodiment, indicates the degree to which the entire image is displayed with blurring. The solid line VI in the graph represents the value of the focus degree P with respect to the transparency α. The solid line VI is given by the following equation (7), for example, as a function P = p (α) for determining the value of the focus degree P based on the transparency α.

【0103】 P=p(α)=100*α*α (0.0≦α≦1.0)…(7) なお、関数P=p(α)は、上記の(7)式に限定され
ず、任意好適なものを採用することができる。例えば、
Pの値を連続的に変化させても、段階的に変化させても
良い。そして、図15及び上記の(7)式に示すよう
に、P=100のときを元画像とし、Pの値が下がるに
つれて基画像をぼやけさせる度合いが上がっていくもの
とする。
P = p (α) = 100 * α * α (0.0 ≦ α ≦ 1.0) (7) The function P = p (α) is limited to the above equation (7). Instead, any suitable one can be adopted. For example,
The value of P may be changed continuously or stepwise. Then, as shown in FIG. 15 and the above equation (7), the case where P = 100 is set as the original image, and the degree of blurring of the base image increases as the value of P decreases.

【0104】さらに、表示画像決定部41においては、
拡大率に応じて表示するのに適した解像度の画像を選択
する。ここでは、合焦度Pを参照し、合焦度Pの値が5
0より低い場合は、最適な解像度の画像より低解像度の
画像をあえて選択することにする。
Further, in the display image determining section 41,
An image having a resolution suitable for display is selected according to the magnification. Here, the focus degree P is referred to, and the value of the focus degree P is 5
If it is lower than 0, an image having a lower resolution than the image having the optimum resolution is selected.

【0105】ここで、図16を参照して、第二実施形態
における表示画像決定部41の動作例について説明す
る。図16は、任意のスライダの位置に対し、全体画像
及び拡大画像としてそれぞれ使用される原画の画像情報
をまとめたもである。図16に示すように、本実施形態
では、拡大画像については、上述した第一実施形態の場
合と同じ画像を使用する。さらに、本実施形態では、全
体画像についても、合焦度Pを考慮した上、表示サイズ
に対する拡大画像の表示サイズの拡大率に応じて、全体
画像に使用する原画の解像度を切替える。
Here, an example of the operation of the display image determining unit 41 in the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 summarizes the image information of the original image used as the entire image and the enlarged image for an arbitrary slider position. As shown in FIG. 16, in the present embodiment, the same image as in the first embodiment is used for the enlarged image. Furthermore, in the present embodiment, the resolution of the original image used for the entire image is switched in accordance with the magnification of the display size of the enlarged image with respect to the display size, in consideration of the degree of focus P, also for the entire image.

【0106】すなわち、摺動子が目盛Bと目盛Cとの間
にある場合、即ち、透明度が0.5≦α≦1.0である
場合に、全体画像として画像PicBを採用する。そし
て、摺動子が目盛Cと目盛Dとの間にある場合、即ち、
透明度が≦α≦0.5である場合に、全体画像として
解像度のより低い画像てPicAを採用する。
That is, when the slider is between the scale B and the scale C, that is, when the transparency is 0.5 ≦ α ≦ 1.0 , the image PicB is adopted as the entire image. And, when the slider is between the scale C and the scale D, that is,
When the transparency is 0 ≦ α ≦ 0.5 , PicA is adopted as a lower resolution image as the whole image.

【0107】さらに、摺動子が目盛Dと目盛Eとの間に
ある場合、即ち、再び透明度が0.5≦α≦1.0であ
る場合に、全体画像として画像PicDを採用する。そ
して、摺動子が目盛Eと目盛Fとの間にある場合、即
ち、再び透明度が≦α≦0.5である場合に、全体画
像として解像度のより低い画像てPicCを採用する。
Further, when the slider is between the scale D and the scale E, that is, when the transparency again satisfies 0.5 ≦ α ≦ 1.0 , the image PicD is adopted as the whole image. Then, when the slider is between the scale E and the scale F, that is, when the transparency is again 0 ≦ α ≦ 0.5 , PicC is adopted as a lower resolution image as the whole image.

【0108】続いて、レイヤ描画部42では、全体画像
表示レイヤを描画する際に、彩度S及び合焦度Pを参照
し、元画像に対し彩度変換やぼかし処理といった画像処
理を行ってから描画する。そして、スライダを操作し拡
大画像の透明度αを下げていくと、拡大画像は次第に大
きくなりながら浮かび上がるように表示される。これに
対し全体画像は原画画像の切替により画質が荒くなると
ともに、次第に彩度が低くなりながら表示されることに
なる。
Subsequently, when drawing the entire image display layer, the layer drawing section 42 refers to the saturation S and the focusing degree P, and performs image processing such as saturation conversion and blur processing on the original image. Draw from Then, when the transparency α of the enlarged image is reduced by operating the slider, the enlarged image is displayed so as to emerge while gradually increasing. On the other hand, the whole image is displayed while the image quality becomes rough due to the switching of the original image and the saturation gradually decreases.

【0109】以上説明したように、明瞭度決定部200
1を設けることにより、表示画面上において、全体画像
の上に拡大画像が配置されているという位置関係をより
明瞭なものとして拡大画像を強調することができる。そ
の結果、拡大画像に対する視認性を向上させることがで
きる。
As described above, the clarity determination unit 200
By providing 1, it is possible to emphasize the enlarged image by making the positional relationship that the enlarged image is arranged on the entire image clearer on the display screen. As a result, the visibility of the enlarged image can be improved.

【0110】[第三実施形態]次に、図17を参照し
て、本発明の第三実施形態について説明する。図17
は、本発明の第三実施形態の構成を説明するための機能
ブロック図である。第三実施形態では、上述の第一実施
形態と同一の構成成分に同一の符号を付し、その詳細な
説明を省略し、第一実施形態と異なる構成成分について
主に説明する。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG.
FIG. 7 is a functional block diagram for explaining a configuration of a third embodiment of the present invention. In the third embodiment, the same components as those in the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof will be omitted, and components different from the first embodiment will be mainly described.

【0111】第三実施形態の画像表示装置は、上述の第
一実施形態の構成に加え、透過拡大像制御部3に、拡大
画像中の一部分の領域の透明度を、この拡大画像の表示
サイズにかかわらず透明とする穴あけ形状決定部300
1を設けている。そして、この穴あけ形状決定部300
1により、拡大画像表示レイヤの任意の位置を透明とす
る(例えば、部分的に穴を空ける)ことにより、拡大画
像表示レイヤの透明度が低いときに透明度の変更を行う
ことなく、全体画像表示レイヤの所望の位置を見ること
を可能とし、操作性の向上を図ることができる。
In the image display device of the third embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, the transparency of the partial area in the enlarged image is added to the transmission enlarged image control unit 3 so that the display size of the enlarged image is changed. Drilling shape determination unit 300 that is transparent regardless
1 is provided. Then, the drilling shape determination unit 300
According to 1, by making an arbitrary position of the enlarged image display layer transparent (for example, making a hole partially), when the transparency of the enlarged image display layer is low, the entire image display layer is not changed without changing the transparency. Can be seen at a desired position, and operability can be improved.

【0112】そして、穴あけ形状決定部3001が、入
力手段1によるユーザの入力に従い、拡大画像表示レイ
ヤの任意の位置に開ける穴の形状を決定すると、レイヤ
描画部42は、拡大画像の描画においては穴あけ形状決
定部3001の出力に基づき透過処理を行い描画する。
When the drilling shape determination unit 3001 determines the shape of the hole to be drilled at an arbitrary position on the enlarged image display layer in accordance with the user's input from the input unit 1, the layer drawing unit 42 Based on the output of the perforated shape determination unit 3001, a transmission process is performed and rendering is performed.

【0113】次に、図18を参照して、第三実施形態の
具体的な動作例について説明する。図18は、仮想的
に、全体画像を示す全体画像レイヤ3101上に、矩形
の拡大領域3103を拡大して表示する拡大画像レイヤ
3102を配置した様子を示す。この拡大画像レイヤ3
102には、全体画像中の矩形枠で囲まれた拡大領域3
103を拡大した半透明の拡大画像が表示される。
Next, a specific operation example of the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 18 shows a state where an enlarged image layer 3102 for enlarging and displaying a rectangular enlarged area 3103 is virtually arranged on an entire image layer 3101 indicating an entire image. This enlarged image layer 3
Reference numeral 102 denotes an enlarged area 3 surrounded by a rectangular frame in the entire image.
A translucent enlarged image obtained by enlarging 103 is displayed.

【0114】そして、実際には、拡大画像レイヤ310
2の真上の視点3104から、穴明き部分3105半透
明の拡大画像レイヤ3102の穴空き部分3105直下
の全体像レイヤ1101の領域部分3106を見た様子
に相当する画像を表示させるための画像データが生成さ
れる。なお、この穴空き部分305は、入力手段1を用
いて拡大画像表示レイヤ3102上の所望の位置に所望
の大きさ、形状で開けることができ、穴3105直下の
全体画像表示レイヤの領域部分3106の画像情報を表
示させることができる。
In practice, the enlarged image layer 310
2 is an image for displaying an image corresponding to a state where the area 3106 of the whole image layer 1101 immediately below the hole 3105 of the semi-transparent enlarged image layer 3102 is viewed from the viewpoint 3104 directly above the hole 3105. Data is generated. The hole portion 305 can be formed at a desired position on the enlarged image display layer 3102 in a desired size and shape by using the input unit 1, and a region 3106 of the entire image display layer immediately below the hole 3105. Image information can be displayed.

【0115】以上説明したように、穴あけ形状決定部3
001を設ければ、拡大画像の透明度が低く下層の全体
画像の画像が分かり難い場合に、拡大画像の任意の位置
に所望の大きさの穴を開けることにより、拡大画像の透
明度の変更を行うことなく所望の位置における全体画像
表示レイヤの画像情報を見ることが可能となる。これに
より、拡大領域の再確認等の操作性の向上を図ることが
できる。
As described above, the drilling shape determination unit 3
If 001 is provided, the transparency of the enlarged image is changed by making a hole of a desired size at an arbitrary position in the enlarged image when the transparency of the enlarged image is low and the image of the entire lower layer image is difficult to understand. It is possible to see the image information of the entire image display layer at a desired position without any need. Thereby, operability such as reconfirmation of the enlarged area can be improved.

【0116】また、本発明の情報表示処理装置をコンピ
ュータによって実施するため、例えば、上記した各実施
形態の構成においては、コンピュータ内部に上記した透
過拡大像制御部3、透過積層レイヤ描画部4及び表示制
御部5が持つ機能を生成せしめるコンピュータプログラ
ムを作成し、そのコンピュータプログラムをCD−RO
Mやフレキシブルディスクや半導体メモリに代表される
記録媒体に記録しておき、コンピュータ側では、このプ
ログラムが記録された記録媒体を読みだすことにより、
透過拡大像制御部3、透過積層レイヤ描画部4及び表示
制御部5が持つ機能を生成し、本発明の実施の形態に記
載された構成を構築することができる。
Further, since the information display processing device of the present invention is implemented by a computer, for example, in the configuration of each of the above-described embodiments, the transmission enlarged image control unit 3, the transparent laminated layer drawing unit 4, A computer program for generating the functions of the display control unit 5 is created, and the computer program is stored in a CD-RO
M, a flexible disk, a semiconductor memory, and the like, and the computer reads the recording medium on which this program is recorded,
The functions of the transmission magnified image control unit 3, the transmission laminated layer drawing unit 4, and the display control unit 5 can be generated, and the configuration described in the embodiment of the present invention can be constructed.

【0117】上述した実施の形態においては、本発明を
特定の条件で構成した例について説明したが、本発明
は、種々の変更を行うことができる。例えば、上述した
実施形態においては、スライダで透明度を先ず指定し、
この指定された透明度に対応した表示サイズに拡大画像
を拡大したが、この発明では、先ず拡大画像の表示サイ
ズを指定し、この表示サイズに対応する透明度で拡大画
像を表示するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, an example in which the present invention is configured under specific conditions has been described. However, the present invention can be variously modified. For example, in the embodiment described above, the transparency is first specified by the slider,
Although the enlarged image is enlarged to the display size corresponding to the specified transparency, in the present invention, the display size of the enlarged image may be specified first, and the enlarged image may be displayed with the transparency corresponding to the display size. .

【0118】また、上述した実施の形態においては、指
定部分を指示する入力手段としてスライダを用いた例に
ついて説明したが、本発明では、入力手段はこれに限定
されない。例えば、入力手段としてジョグダイヤル付き
のマウスを使用し、このジョグダイヤルにより、拡大画
像の表示サイズを指示指定もよい。
Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which a slider is used as input means for designating a designated portion. However, the present invention is not limited to this. For example, a mouse with a jog dial may be used as the input means, and the display size of the enlarged image may be designated and designated by the jog dial.

【0119】[0119]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、透過拡大像制御部及び透過積層レイヤ描画部を
設け、積層表示された上層にあたる拡大画像の透明度操
作と同時に拡大画像表示レイヤのサイズを制御すること
により、拡大操作の連続性ひいてはユーザの直観性を向
上させ、全体画像における拡大箇所の把握をより容易な
ものとすることができる。また、拡大画像の表示サイズ
に応じて最適な解像度の画像情報を表示することによ
り、結果として有効に表示画面を活用することができ
る。
As described above in detail, according to the present invention, the transmission enlarged image control unit and the transmission laminated layer drawing unit are provided, and the enlarged image display is performed simultaneously with the transparency operation of the enlarged image corresponding to the upper layer displayed in a laminated manner. By controlling the size of the layer, the continuity of the enlargement operation and, consequently, the intuition of the user can be improved, and the grasp of the enlarged portion in the whole image can be made easier. Further, by displaying image information having an optimum resolution according to the display size of the enlarged image, the display screen can be effectively utilized as a result.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第一実施形態の画像表示装置の構成を
説明するための機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining a configuration of an image display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】データ記憶部に格納した画像情報の例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of image information stored in a data storage unit.

【図3】全体画像を示す全体画像レイヤ上に、この全体
画像中の拡大領域を拡大した半透明の拡大画像を示す拡
大画像レイヤを仮想的に配置した様子を仮想的に示す図
であり、スライダの模式図である。
FIG. 3 is a diagram virtually illustrating a state in which an enlarged image layer indicating a translucent enlarged image obtained by enlarging an enlarged region in the entire image is virtually arranged on an entire image layer indicating the entire image; It is a schematic diagram of a slider.

【図4】拡大画像表示レイヤの透明度を決定する関数の
一例を説明するためのグラフである。
FIG. 4 is a graph illustrating an example of a function for determining the transparency of an enlarged image display layer.

【図5】拡大画像表示レイヤサイズの制御を説明するた
めの図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining control of an enlarged image display layer size.

【図6】拡大画像表示レイヤサイズを決定する関数の一
例を説明するためのグラフである。
FIG. 6 is a graph for explaining an example of a function for determining an enlarged image display layer size.

【図7】拡大画像表示レイヤ位置決定の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of determining an enlarged image display layer position.

【図8】拡大画像表示レイヤ位置の画面横軸座表を決定
する関数の一例を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example of a function for determining a screen horizontal axis coordinate table of an enlarged image display layer position;

【図9】拡大画像表示レイヤ位置の画面縦軸座表を決定
する関数の一例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a function for determining a screen vertical coordinate table of an enlarged image display layer position.

【図10】透明度操作に対する各レイヤに表示する画像
情報選択の一例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of selecting image information to be displayed on each layer for a transparency operation.

【図11】(A)及び(B)は、透明度操作に対する表
示画面例を示す説明図である。
FIGS. 11A and 11B are explanatory diagrams showing examples of display screens for a transparency operation.

【図12】(A)及び(B)は、透明度操作に対する表
示画面例を示す説明図である。
FIGS. 12A and 12B are explanatory diagrams showing examples of display screens for a transparency operation.

【図13】本発明の第二実施形態の画像表示装置の構成
を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 13 is a functional block diagram illustrating a configuration of an image display device according to a second embodiment of the present invention.

【図14】全体画像表示レイヤの彩度を決定する関数の
一例を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of a function for determining the saturation of the entire image display layer.

【図15】全体画像表示レイヤの合焦度を決定する関数
の一例を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a function for determining the degree of focus of the entire image display layer.

【図16】透明度操作に対する各レイヤに表示する画像
情報選択の一例を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of selecting image information to be displayed on each layer for a transparency operation.

【図17】本発明の第三実施形態の画像表示装置の構成
を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 17 is a functional block diagram illustrating a configuration of an image display device according to a third embodiment of the present invention.

【図18】拡大表示レイヤの穴あけ処理の動作例を示す
説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating an operation example of a drilling process of an enlarged display layer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力手段 2 データ記憶部 3 透過拡大像制御部 4 透過積層レイヤ描画部 5 表示制御部 6 出力手段 31 透明度決定部 32 拡大領域決定部 33 レイヤサイズ決定部 34 レイヤ位置決定部 41 表示画像決定部 42 レイヤ描画部 1105 スライダ 1106 摺動子 2001 明瞭度決定部 3001 穴あけ形状決定部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input means 2 Data storage part 3 Transmission magnified image control part 4 Transparent laminated layer drawing part 5 Display control part 6 Output means 31 Transparency determination part 32 Enlarged area determination part 33 Layer size determination part 34 Layer position determination part 41 Display image determination part 42 Layer drawing unit 1105 Slider 1106 Slider 2001 Clarity determining unit 3001 Drilling shape determining unit

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 表示画面に表示された全体画像中の一部
分である拡大領域の拡大画像を、この全体画像上に見か
け上重ねて表示するにあたり、 前記拡大画像を、前記拡大領域から連続的に拡大して表
示するとともに、 前記拡大画像の透明度と表示サイズとを、前記 拡大画像の表示サイズが前記拡大領域の表示サイズ
と等しいときに透明となり、前記 拡大画像の表示サイズが前記全体画像の表示サイズ
と等しいときに不透明となるように、互いに連動して変
化させることを特徴とする画像表示方法。
When displaying an enlarged image of an enlarged area which is a part of the whole image displayed on a display screen so as to be superimposed on the entire image, the enlarged image is continuously displayed from the enlarged area. with the expansion and displays, and the display size and transparency of the enlarged image, it becomes transparent when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the enlarged region, displaying the display size of the enlarged image of the entire image An image display method characterized in that the images are changed in conjunction with each other so that they become opaque when they are equal in size.
【請求項2】 その拡大画像の表示サイズが前記全体画
像の表示サイズに近づくに従って、その拡大画像の中心
点が全体画像の中心点に近づくように、前記拡大画像の
表示位置を、その拡大画像の表示サイズの拡大に連動し
て前記拡大領域の表示位置から移動させることを特徴と
する請求項1記載の画像表示方法。
2. The display position of the enlarged image is changed such that the center point of the enlarged image approaches the center point of the entire image as the display size of the enlarged image approaches the display size of the entire image. 2. The image display method according to claim 1, wherein the display area is moved from a display position of the enlarged area in conjunction with an increase in the display size of the image.
【請求項3】 前記全体画像の明瞭度を、前記拡大画像
の透明度の低下又は表示サイズの拡大に連動して低下さ
せることを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示方
法。
3. The image display method according to claim 1, wherein the clarity of the entire image is reduced in conjunction with a decrease in transparency of the enlarged image or an increase in display size.
【請求項4】 前記拡大画像中の一部分の領域の透明度
を、この拡大画像の表示サイズにかかわらず透明とする
ことを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像表示方
法。
4. The image display method according to claim 1, wherein the transparency of a partial area in the enlarged image is transparent regardless of the display size of the enlarged image.
【請求項5】 画像表示手段の表示画面に表示された全
体画像中の一部分である拡大領域の拡大画像を、この全
体画像上に見かけ上重ねて表示する拡大表示装置におい
て、 分解能の互いに異なる複数の画像データが格納されるデ
ータ記憶部と、 拡大画像の指定表示サイズ又はその指定透明度と前記拡
大領域を示す指定部分とを含む入力情報が入力される入
力手段と、 前記入力情報に基づき、前記拡大領域、並びに、拡大画
像の表示サイズ、透明度及び表示位置を決定して出力す
る透過拡大像制御部と、 前記透過拡大像制御部からの出力に基づき、前記データ
記憶部に格納されている画像データを使用して、表示す
べきデータを生成する透過積層レイヤ描画部と、 前記透過積層レイヤ描画部により生成されたデータを前
記画像表示手段に表示させる制御を行う表示制御部とを
備え、 前記透過拡大像制御部は、前記拡大画像の表示サイズが
前記拡大領域の表示サイズと等しいときに透明となり、
前記拡大画像の表示サイズが前記全体画像の表示サイズ
と等しいときに不透明となるように、前記拡大画像の透
明度とその表示サイズとを互いに連動して変化するよう
に決定し、 前記透過積層レイヤ描画部は、前記拡大画像を、前記指
定部分から連続的に拡大して表示するようにデータを生
成することを特徴とする画像表示装置。
5. An enlarged display device for displaying an enlarged image of an enlarged area, which is a part of the whole image displayed on the display screen of the image display means, superimposed on the whole image so as to be apparently overlapped with each other. A data storage unit in which image data is stored, input means for inputting input information including a designated display size of an enlarged image or a designated transparency thereof and a designated portion indicating the enlarged area, and, based on the input information, An enlarged area, a transmission enlarged image control unit that determines and outputs a display size, transparency, and a display position of the enlarged image; and an image stored in the data storage unit based on an output from the transmission enlarged image control unit. A transparent laminated layer drawing section for generating data to be displayed using data, and displaying the data generated by the transparent laminated layer drawing section on the image display means And a display control unit that performs control to, the transmission enlarged image control unit, becomes transparent when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the enlarged region,
Wherein as the display size of the enlarged image becomes opaque when equal to the display size of the entire image, determining the transparency of the enlarged image and its display size so as to change in conjunction with each other, the transmission laminate layer draw The image display device, wherein the unit generates data such that the enlarged image is continuously enlarged and displayed from the designated portion.
【請求項6】 前記入力手段は、前記透明度を入力する
ためのスライダを含むことを特徴とする請求項5記載の
画像表示装置。
6. The image display device according to claim 5, wherein said input means includes a slider for inputting said transparency.
【請求項7】 前記透過拡大像制御部は、 前記入力情報の示す指定透明度に基づいて前記透明度を
決定する透明度決定部と、 前記入力情報の示す指定部分に基づいて前記拡大領域を
決定する拡大領域決定部と、 前記透明度決定部の出力の示す透明度に対応して前記拡
大画像の表示サイズを決定するレイヤサイズ決定部と、 前記透明度に基づいて前記表示位置を決定するレイヤ位
置決定部とを備えることを特徴とする請求項5又は6記
載の画像表示装置。
7. A transmission magnified image control unit, comprising: a transparency determination unit configured to determine the transparency based on a designated transparency indicated by the input information; and an enlargement configured to determine the enlarged area based on a designated portion indicated by the input information. An area determining unit, a layer size determining unit that determines a display size of the enlarged image corresponding to the transparency indicated by the output of the transparency determining unit, and a layer position determining unit that determines the display position based on the transparency. The image display device according to claim 5, further comprising:
【請求項8】 前記レイヤ位置決定部は、 前記拡大画像の表示サイズが前記全体画像の表示サイズ
と等しいときに、その拡大画像の中心点が全体画像の中
心点と一致するように、前記拡大画像の表示位置を、そ
の拡大画像の表示サイズの拡大に連動して前記拡大領域
の表示位置から移動させて決定することを特徴とする請
求項7記載の画像表示装置。
8. The layer position determining unit, wherein when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the whole image, the layer position determining unit may make the center point of the enlarged image coincide with the center point of the whole image. 8. The image display device according to claim 7, wherein the display position of the image is determined by moving the display position of the enlarged area in conjunction with the enlargement of the display size of the enlarged image.
【請求項9】 前記透過積層レイヤ描画部は、 拡大画像及び全体画像に使用する分解能の画像データ
を、前記透過拡大像制御部の出力に基づいて、前記デー
タ記憶部に格納されている画像データの中からそれぞれ
選択して決定する表示画像決定部と、 前記表示画像決定部により決定された前記画像データを
それぞれ使用し、前記透過拡大像制御部の出力に基づい
て前記拡大画像データを生成するとともに、全体画像デ
ータを生成するレイヤ描画部とを備えることを特徴とす
る請求項5〜8のいずれかに記載の画像表示装置。
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the transparent laminated layer drawing section stores image data having a resolution used for an enlarged image and an entire image in the data storage section based on an output of the transparent enlarged image control section. And a display image determining unit that selects and determines each of the image data, and uses the image data determined by the display image determining unit to generate the enlarged image data based on an output of the transmission enlarged image control unit. The image display device according to claim 5, further comprising: a layer drawing unit configured to generate entire image data.
【請求項10】 前記透過拡大像制御部は、 前記全体画像の明瞭度を、前記拡大画像の透明度の低下
又は表示サイズの拡大に連動して低下させる明瞭度決定
部を備えることを特徴とする請求項5〜9のいずれかに
記載の画像表示装置。
10. The transmission magnified image control unit includes a clarity determination unit that reduces the clarity of the entire image in conjunction with a decrease in the transparency of the enlarged image or an enlargement of a display size. The image display device according to claim 5.
【請求項11】 前記透過拡大像制御部は、 前記拡大画像中の一部分の領域の透明度を、この拡大画
像の表示サイズにかかわらず透明とする穴あけ形状決定
部を備えることを特徴とする請求項5〜10のいずれか
に記載の画像表示装置。
11. The transmission magnified image control unit includes a perforated shape determination unit that makes the transparency of a partial area in the magnified image transparent regardless of the display size of the magnified image. The image display device according to any one of 5 to 10.
【請求項12】 コンピュータを制御して、表示画面に
表示された全体画像中の一部分である拡大領域の拡大画
像を、この全体画像上に見かけ上重ねて表示させるにあ
たり、 前記拡大画像を、前記拡大領域から連続的に拡大して表
示するとともに、 前記拡大画像の透明度と表示サイズとを、前記拡大画像
の表示サイズが前記拡大領域の表示サイズと等しいとき
に透明となり、前記拡大画像の表示サイズが前記全体画
像の表示サイズと等しいときに不透明となるように、互
いに連動して変化させる画像表示プログラムが記録され
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
12. Controlling a computer to display an enlarged image of an enlarged area, which is a part of the entire image displayed on the display screen, superimposed on the entire image so that the enlarged image is displayed, and displays the enlarged area enlarged continuously, the display size and transparency of the enlarged image, becomes transparent when the display size of the enlarged image is equal to the display size of the enlarged region, the display size of the enlarged image A computer-readable recording medium in which an image display program that changes in conjunction with each other so as to be opaque when is equal to the display size of the entire image is recorded.
JP21903399A 1999-08-02 1999-08-02 Image display method, image display device, and recording medium recording image display program Expired - Fee Related JP3358595B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903399A JP3358595B2 (en) 1999-08-02 1999-08-02 Image display method, image display device, and recording medium recording image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21903399A JP3358595B2 (en) 1999-08-02 1999-08-02 Image display method, image display device, and recording medium recording image display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001042856A JP2001042856A (en) 2001-02-16
JP3358595B2 true JP3358595B2 (en) 2002-12-24

Family

ID=16729212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21903399A Expired - Fee Related JP3358595B2 (en) 1999-08-02 1999-08-02 Image display method, image display device, and recording medium recording image display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358595B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064033A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display data control apparatus, method and program
JP2006078664A (en) * 2004-09-08 2006-03-23 Sharp Corp Device and method for document display, program for making computer function as document display device, and recording medium with this program stored therein
JP2009020517A (en) * 2008-07-10 2009-01-29 Sharp Corp Display data generation device, display data generation method, display data generation program, and computer-readable recording medium with display data generation program recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001042856A (en) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473740A (en) Method and apparatus for interactively indicating image boundaries in digital image cropping
US20120229501A1 (en) Method and a Computer System for Displaying and Selecting Images
JP2009063727A (en) Image display device, imaging apparatus, and program
JP4726577B2 (en) Slide show generating apparatus, slide show data generating apparatus, control method therefor, and program for controlling them
JPH03209299A (en) Control of computor display using two-dimensional selection and device therefor
JP5057895B2 (en) Image output apparatus and screen composition method
JPH06510133A (en) Display device for anti-aliased images
JP2007226255A (en) Display method and electronic equipment for displaying comic
JP2000010705A (en) Output image deforming system and record medium recording program for output image deformation
JP2006314014A (en) Display system
JPH04142661A (en) Information processor
JP2004343200A (en) Image processor
JP4635437B2 (en) Electronic apparatus and image display method
JP3358595B2 (en) Image display method, image display device, and recording medium recording image display program
JP2005195867A5 (en)
JPS62128369A (en) Enlarged image displaying method
JP2005084089A (en) Image comparison display method and its device, and image comparison display program
JP2817423B2 (en) Image display device
JP4534205B2 (en) Image display device
JPH06259219A (en) Image display method and flat panel tablet system
JPH0546718A (en) Picture editing device
JPH06208368A (en) Magnification setting device for picture display
JP4395940B2 (en) Display device and display method
JP2005123813A (en) Image processing apparatus
JP2006227091A (en) Display apparatus, display method, display program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees