JP4534205B2 - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP4534205B2
JP4534205B2 JP2005211025A JP2005211025A JP4534205B2 JP 4534205 B2 JP4534205 B2 JP 4534205B2 JP 2005211025 A JP2005211025 A JP 2005211025A JP 2005211025 A JP2005211025 A JP 2005211025A JP 4534205 B2 JP4534205 B2 JP 4534205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
area
original image
histogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005211025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007028477A (en
Inventor
条 直 樹 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005211025A priority Critical patent/JP4534205B2/en
Publication of JP2007028477A publication Critical patent/JP2007028477A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4534205B2 publication Critical patent/JP4534205B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像表示装置に関し、特に、画像とともにヒストグラムを表示する画像表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device, and more particularly to an image display device that displays a histogram together with an image.

フォトビューアなどの携帯型ストレージや、デジタルカメラなどの画像表示装置においては、表示画面の全面に画像を表示する全画面表示の機能を備えているものが多い。この全画面表示を行う場合、ユーザが全画面表示する画像を選択すると、画像表示装置は、元画像データを表示画面のサイズに合わせてリサイズすることにより、表示用画像データを生成し、この表示用画像データに基づいて全画面表示を行う。   Many portable storage devices such as photo viewers and image display devices such as digital cameras have a full-screen display function for displaying an image on the entire display screen. In the case of performing the full screen display, when the user selects an image to be displayed on the full screen, the image display device generates display image data by resizing the original image data according to the size of the display screen. Full-screen display is performed based on the image data.

例えば、元画像データが1280×960画素のデータである場合、640×480画素の解像度の表示画面(VGA)に表示する場合には、元画像データを縮小して、640×480画素の表示用画像データを生成し、これをキャッシュメモリ領域に格納した上で、表示画面に表示している。どの程度の割合で縮小するかは、元画像データの解像度や、表示画面の解像度により異なることとなる。   For example, when the original image data is data of 1280 × 960 pixels, when the original image data is displayed on a display screen (VGA) having a resolution of 640 × 480 pixels, the original image data is reduced and displayed for display of 640 × 480 pixels. Image data is generated, stored in the cache memory area, and displayed on the display screen. The degree of reduction depends on the resolution of the original image data and the resolution of the display screen.

このような画像表示装置においては、全画面表示する際に、画像データから輝度情報を抽出して、これをヒストグラムとして表示するものがある。このヒストグラムの表示をユーザが確認することにより、白トビや黒つぶれといった画像品質を低下させる部分があるか否かを、数値的に見極めることができるようになる。これにより、例えば、ユーザが適正な画質で撮影を行えたかどうかを、容易に確認することができるようになる。   Some image display devices extract luminance information from image data and display it as a histogram when displaying on a full screen. When the user confirms the display of the histogram, it is possible to numerically determine whether or not there is a portion that deteriorates the image quality, such as white shadow or blackout. Thereby, for example, it becomes possible to easily confirm whether or not the user has taken an image with an appropriate image quality.

一方、このような画像表示装置においては、ユーザが表示画面に表示された画像の一部を拡大して表示することもある。拡大表示を行う場合には、画像表示装置は、ユーザに拡大する領域を指定させ、この指定された領域に対応する表示用画像データの領域から、画像データを抽出し、これを拡大して表示画面に表示する。この拡大表示にあたっては、ヒストグラムは表示されないのが一般的であった。   On the other hand, in such an image display device, the user may enlarge and display a part of the image displayed on the display screen. When performing enlarged display, the image display device causes the user to specify an area to be enlarged, extracts image data from the display image data area corresponding to the designated area, and displays the enlarged image data. Display on the screen. In this enlarged display, the histogram is generally not displayed.

或いは、特開平10−21390号公報(特許文献1)に開示されているように、拡大画像を表示画面に表示している場合でも、全画面表示の際に生成したヒストグラムをそのまま表示する技術しか存在しなかった。   Alternatively, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-21390 (Patent Document 1), even when an enlarged image is displayed on a display screen, only a technique for displaying a histogram generated during full screen display as it is is available. Did not exist.

しかし、ユーザが拡大表示を行って特定の領域の画像を確認したいと考えているにも拘わらず、表示されているヒストグラムは元画像データから生成された全体画像のものでは、画像確認の参考にならないという問題があった。
特開平10−21390号公報
However, even though the user wants to confirm the image of a specific area by performing an enlarged display, the displayed histogram is for the entire image generated from the original image data. There was a problem of not becoming.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-21390

そこで本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、画像の拡大表示をした際に表示されるヒストグラムが、ユーザの画像確認の参考となり得る画像表示装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image display apparatus in which a histogram displayed when an image is enlarged and displayed can be used as a reference for user image confirmation.

上記課題を解決するため、本発明に係る画像表示装置は、
元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成する、第1表示用画像データ生成手段と、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を各画素毎に取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成する、第1ヒストグラム生成手段と、
前記第1表示用画像データ生成手段で生成した前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記第1ヒストグラム生成手段で生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示する、第1表示手段と、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させる、領域指定手段と、
前記領域指定手段で指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成する、第2表示用画像データ生成手段と、
前記領域指定手段で指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成する、第2ヒストグラム生成手段と、
前記第2表示用画像データ生成手段で生成した前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記第2ヒストグラム生成手段で生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示する、第2表示手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image display device according to the present invention provides:
First display image data generating means for resizing the original image data to generate first display image data;
A first histogram generating means for acquiring a value for each pixel of an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the acquired value of the expression element;
An image is displayed on a display screen based on the first display image data generated by the first display image data generation means, and the first histogram generated by the first histogram generation means is displayed on the display screen. First display means for displaying on
In the image displayed on the display screen, an area designating unit that allows the user to designate an area to be resized,
Second display image data generating means for resizing the image of the area specified by the area specifying means and generating second display image data;
Second histogram generation for acquiring the value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the area specified by the area specifying means, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element Means,
Based on the second display image data generated by the second display image data generation means, an image is displayed on the display screen, and the second histogram generated by the second histogram generation means is displayed. Second display means for displaying on the screen;
It is characterized by providing.

この場合、画像表示装置は、前記元画像データの各画素の表現要素の値を取得し、前記元画像データの各画素の座標と、各画素の前記表現要素の値とを、対応付けた第1テーブルを生成する、第1テーブル生成手段をさらに備えており、
前記第2ヒストグラム生成手段は、前記領域指定手段で指定された領域に対応する前記元画像データの領域における前記表現要素の値を、前記第1テーブルから取得するようにしてもよい。
In this case, the image display device acquires the value of the expression element of each pixel of the original image data, and associates the coordinates of each pixel of the original image data with the value of the expression element of each pixel. 1st table production | generation means which produces | generates 1 table is further provided,
The second histogram generation means may acquire the value of the expression element in the area of the original image data corresponding to the area specified by the area specifying means from the first table.

さらに、画像表示装置は、前記第1表示用画像データの各画素の座標と、前記第1表示用画像データの各画素に対応する位置にある前記元画像データにおける画素の座標とを、対応付けた第2テーブルを生成する、第2テーブル生成手段をさらに備えており、
前記第2ヒストグラム生成手段は、前記領域指定手段で指定された領域に対応する前記元画像データの領域の座標を、前記第2テーブルを用いて特定するようにしてもよい。
Furthermore, the image display device associates the coordinates of each pixel of the first display image data with the coordinates of the pixel in the original image data at a position corresponding to each pixel of the first display image data. A second table generating means for generating the second table;
The second histogram generation means may specify the coordinates of the area of the original image data corresponding to the area designated by the area designation means using the second table.

また、前記第2表示用画像データ生成手段は、前記第1表示用画像データにおける前記指定された領域をリサイズして、前記第2表示用画像データを生成するようにしてもよい。   Further, the second display image data generating means may resize the designated area in the first display image data to generate the second display image data.

また、前記第1表示用画像データ生成手段は、前記元画像データを縮小して、前記第1表示用画像データを生成し、
前記第2表示用画像データ生成手段は、前記領域指定手段で指定された領域の画像を拡大して、前記第2表示用画像データを生成するようにしてもよい。
Further, the first display image data generating means generates the first display image data by reducing the original image data,
The second display image data generation means may generate the second display image data by enlarging the image of the area designated by the area designation means.

また、前記元画像データが格納される元画像データ格納手段を、さらに備えるようにしてもよい。   Further, original image data storage means for storing the original image data may be further provided.

また、前記表現要素は輝度であってもよい。   The expression element may be luminance.

本発明に係る画像表示装置の制御方法は、
元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成するステップと、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させるステップと、
前記指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成するステップ、
前記指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
を備えることを特徴とする。
An image display apparatus control method according to the present invention includes:
Resizing the original image data to generate first display image data;
Obtaining a value for an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on a display screen based on the generated first display image data, and displaying the generated first histogram on the display screen;
In the image displayed on the display screen, allowing the user to specify an area to be resized;
Resizing the image of the designated area to generate second display image data;
Obtaining a value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the designated area, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on the display screen based on the generated second display image data, and displaying the generated second histogram on the display screen;
It is characterized by providing.

本発明に係るプログラムは、
元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成するステップと、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させるステップと、
前記指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成するステップ、
前記指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
を画像表示装置に実行させることを特徴とする。
The program according to the present invention is:
Resizing the original image data to generate first display image data;
Obtaining a value for an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on a display screen based on the generated first display image data, and displaying the generated first histogram on the display screen;
In the image displayed on the display screen, allowing the user to specify an area to be resized;
Resizing the image of the designated area to generate second display image data;
Obtaining a value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the designated area, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on the display screen based on the generated second display image data, and displaying the generated second histogram on the display screen;
Is executed by an image display device.

本発明に係る記録媒体は、
元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成するステップと、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させるステップと、
前記指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成するステップ、
前記指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
を画像表示装置に実行させるためのプログラムが記録されたことを特徴とする。
The recording medium according to the present invention is
Resizing the original image data to generate first display image data;
Obtaining a value for an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on a display screen based on the generated first display image data, and displaying the generated first histogram on the display screen;
In the image displayed on the display screen, allowing the user to specify an area to be resized;
Resizing the image of the designated area to generate second display image data;
Obtaining a value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the designated area, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on the display screen based on the generated second display image data, and displaying the generated second histogram on the display screen;
A program for causing the image display device to execute is recorded.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の技術的範囲を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiments described below do not limit the technical scope of the present invention.

図1は、本実施形態に係る画像表示装置10の内部構成を説明するためのブロック図である。この図1に示すように、本実施形態に係る画像表示装置10は、制御ユニット20と、RAM(Random Access Memory)22と、ハードディスク24と、メモリカードインターフェース26とを備えており、これらは内部バス30を介して互いに接続されている。   FIG. 1 is a block diagram for explaining an internal configuration of an image display apparatus 10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image display apparatus 10 according to the present embodiment includes a control unit 20, a RAM (Random Access Memory) 22, a hard disk 24, and a memory card interface 26. They are connected to each other via a bus 30.

また、制御ユニット20の内部には、メモリコントローラ40と、エンコーダ42と、デコーダ44と、DSP(Digital Signal Processor)46と、プロセッサ48と、ROM(Read Only Memory)50とが設けられている。本実施形態においては、この制御ユニット20は、システムLSIにより構成されている。さらに、CPU20は、専用バス52を介して、表示画面54に接続されている。   The control unit 20 includes a memory controller 40, an encoder 42, a decoder 44, a DSP (Digital Signal Processor) 46, a processor 48, and a ROM (Read Only Memory) 50. In the present embodiment, the control unit 20 is configured by a system LSI. Further, the CPU 20 is connected to the display screen 54 via the dedicated bus 52.

メモリコントローラ40は、RAM22やROM50へのアクセスを制御する。エンコーダ42とデコーダ44は、ハードディスクドライブ24に圧縮されて格納されている画像データを伸張したり、非圧縮の画像データを圧縮してハードディスクドライブ24に格納したりする。DSP46は、画像データのリサイズを行って、画像データを縮小したり、拡大したりする処理を行う。プロセッサ48は、ROM50やハードディスクドライブ24に格納されているプログラムを読み込んで、これを実行することにより様々な処理を行う。表示画面54は、本実施形態においては、例えば640×480画素のLCD(Liquid Crystal Display)により構成されている。   The memory controller 40 controls access to the RAM 22 and the ROM 50. The encoder 42 and the decoder 44 decompress image data compressed and stored in the hard disk drive 24, or compress uncompressed image data and store it in the hard disk drive 24. The DSP 46 performs a process of resizing the image data to reduce or enlarge the image data. The processor 48 performs various processes by reading a program stored in the ROM 50 or the hard disk drive 24 and executing it. In the present embodiment, the display screen 54 is configured by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) having 640 × 480 pixels.

また、この画像表示装置10には、メモリカード60が適宜、装着される。画像表示装置10に装着されたメモリカード60に格納されている画像データは、メモリカードインターフェース26を介して、この画像表示装置10が取り込むことが可能である。具体的には、メモリカード60に格納されている画像データは、メモリカードインターフェース26を介して、CPU20が取り込み、ハードディスク24に格納される。また、これとは逆に、ハードディスクドライブ24に格納されている画像データは、CPU20が取り込み、メモリカードインターフェース26を介してメモリカード60に書き込まれる。   Further, a memory card 60 is appropriately attached to the image display device 10. Image data stored in the memory card 60 attached to the image display device 10 can be captured by the image display device 10 via the memory card interface 26. Specifically, the image data stored in the memory card 60 is captured by the CPU 20 via the memory card interface 26 and stored in the hard disk 24. On the contrary, the image data stored in the hard disk drive 24 is captured by the CPU 20 and written to the memory card 60 via the memory card interface 26.

本実施形態では、この画像表示装置10は、携帯型のストレージデバイスであるフォトビューアを想定しているが、通常のパーソナルコンピュータやノート型コンピュータにより画像表示装置10を構成することもできる。   In the present embodiment, the image display apparatus 10 is assumed to be a photo viewer that is a portable storage device, but the image display apparatus 10 can also be configured by a normal personal computer or notebook computer.

図2は、本実施形態に係る画像表示装置10を、表示画面54側から見た平面図である。この図2に示すように、表示画面54の右側には、ユーザが指で操作する、メニューボタンB10と、OKボタンB12と、キャンセルボタンB14とが設けられている。また、その上にも、ユーザが指で操作する、上側移動ボタンB20と、左側移動ボタンB22と、右側移動ボタンB24と、下側移動ボタンB26とが、設けられている。   FIG. 2 is a plan view of the image display apparatus 10 according to the present embodiment as viewed from the display screen 54 side. As shown in FIG. 2, on the right side of the display screen 54, there are provided a menu button B10, an OK button B12, and a cancel button B14 that are operated by a user's finger. In addition, an upper movement button B20, a left movement button B22, a right movement button B24, and a lower movement button B26 that are operated by the user with a finger are also provided.

メニューボタンB10は、表示画面54に各種のメニュー画面を表示するための操作ボタンである。OKボタンB12は、メニュー画面などで各種の設定を行った際に、最終的にその変更内容を確定する場合に押下される操作ボタンである。キャンセルボタンB14は、メニュー画面などで各種の設定を行った際に、最終的にはその変更内容を反映させない場合に押下される操作ボタンである。上側移動ボタンB20と、左側移動ボタンB22と、右側移動ボタンB24と、下側移動ボタンB26は、それぞれ、メニュー画面でカーソルを上側、左側、右側、下側に移動させるための操作ボタンである。   The menu button B <b> 10 is an operation button for displaying various menu screens on the display screen 54. The OK button B12 is an operation button that is pressed when various settings are made on the menu screen or the like to finally confirm the changed contents. The cancel button B14 is an operation button that is pressed when various settings are made on the menu screen or the like, and the change contents are not finally reflected. The upper movement button B20, the left movement button B22, the right movement button B24, and the lower movement button B26 are operation buttons for moving the cursor to the upper side, the left side, the right side, and the lower side, respectively, on the menu screen.

図3及び図4は、本実施形態に係る画像表示装置10が実行する画像表示処理を説明するフローチャートを示す図である。この画像表示処理は、ROM50に格納されている画像表示プログラムを、CPU20が読み込んで実行することにより、実現される処理である。また、この画像表示処理は、ユーザが、メニューボタンB10とOKボタンB12と移動ボタンB20、B22、B24、B26とを操作して、画像データの表示をこの画像表示装置10に指示することにより、起動される処理である。   3 and 4 are flowcharts for explaining image display processing executed by the image display apparatus 10 according to the present embodiment. This image display process is a process realized by the CPU 20 reading and executing an image display program stored in the ROM 50. Further, in this image display process, the user operates the menu button B10, the OK button B12, and the move buttons B20, B22, B24, and B26 to instruct the image display device 10 to display image data. It is a process that is started.

この画像表示処理においては、まず、図3に示すように、画像表示装置10は、表示画面54に、画像一覧画面を表示する(ステップS10)。図5は、本実施形態に係る表示画面54に表示される画像一覧画面W10の一例を示す図である。この図5に示すように、画像一覧画面W10には、ユーザが指定したホルダにある画像データの一覧が表示される。どのホルダにある画像データの一覧を表示するのかは、ユーザが任意に指定可能である。   In this image display process, first, as shown in FIG. 3, the image display device 10 displays an image list screen on the display screen 54 (step S10). FIG. 5 is a diagram showing an example of the image list screen W10 displayed on the display screen 54 according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, a list of image data in the holder designated by the user is displayed on the image list screen W10. The user can arbitrarily specify which holder the image data list is displayed in.

次に、図3に示すように、画像表示装置10は、ユーザに全画面表示をする画像を選択させる(ステップS12)。具体的には、図5に示した画像一覧画面W10において、ユーザが移動ボタンB20、B22、B24、B26とを操作して、全画面表示をしたいと考えている画像にカーソルCR10を移動し、OKボタンB12を押下することにより、選択する。   Next, as shown in FIG. 3, the image display device 10 causes the user to select an image to be displayed on the full screen (step S <b> 12). Specifically, on the image list screen W10 shown in FIG. 5, the user operates the movement buttons B20, B22, B24, and B26 to move the cursor CR10 to an image that the user wants to display on the full screen, Selection is performed by pressing the OK button B12.

次に、図3に示すように、画像表示装置10は、ユーザの選択した画像の元画像データに基づいて、表示用画像データを生成し、生成した表示用画像データをキャッシュメモリ領域に格納する(ステップS14)。例えば、ユーザが選択した画像の元画像データが、図6に示すような1280×960画素のデータであったとすると、画像表示装置10は、この元画像データを縮小するリサイズを行い、図7に示すような640×480画素の表示用画像データを生成する。すなわち、表示画面54の解像度に合わせて、表示用画像データを生成する。本実施形態においては、元画像データをリサイズするための計算処理は、プロセッサ48からの指示に基づいてDSP46で行われる。そして、生成された表示用画像データは、RAM22内に形成されているキャッシュメモリ領域に格納される。なお、リサイズにおける縮小/拡大の割合は、元画像データの解像度と表示画面54の解像度に基づいて適宜定められることとなる。また、元画像データをリサイズするための計算処理は、ハードウェアであるDSP46で行うのではなく、プロセッサ48でソフトウェア処理により行うようにしてもよい。   Next, as shown in FIG. 3, the image display device 10 generates display image data based on the original image data of the image selected by the user, and stores the generated display image data in the cache memory area. (Step S14). For example, if the original image data of the image selected by the user is data of 1280 × 960 pixels as shown in FIG. 6, the image display device 10 performs resizing to reduce the original image data, and FIG. Display image data of 640 × 480 pixels as shown is generated. That is, display image data is generated in accordance with the resolution of the display screen 54. In the present embodiment, calculation processing for resizing the original image data is performed by the DSP 46 based on an instruction from the processor 48. The generated display image data is stored in a cache memory area formed in the RAM 22. Note that the reduction / enlargement ratio in resizing is appropriately determined based on the resolution of the original image data and the resolution of the display screen 54. Further, the calculation process for resizing the original image data may be performed by software processing by the processor 48 instead of by the DSP 46 which is hardware.

次に、図3に示すように、画像表示装置10は、元画像データに基づいて、元画像データの各画素の輝度を取得して、この輝度の一覧である元画像輝度テーブルを生成する(ステップS16)。図8は、本実施形態に係る元画像輝度テーブルTB10の構成の一例を示す図である。この図8に示すように、画像表示装置10は、元画像データの座標(X1=1,Y1=1)〜(X1=1280,Y1=960)までの各座標毎に、輝度を算出し、これを座標に対応付けて、元画像輝度テーブルTB10を生成する。本実施形態においては、元画像データからYUV情報を取得して、Yの値を輝度情報として用いる。この輝度の値は、例えば、0から255の256階調で定義されているものとする。また、本実施形態においては、生成された元画像輝度テーブルTB10は、ハードディスクドライブ24に格納される。なお、元画像データの解像度(全画素数)に応じて、元画像輝度テーブルTB10で保持すべきデータ数も変化する。   Next, as shown in FIG. 3, the image display device 10 acquires the luminance of each pixel of the original image data based on the original image data, and generates an original image luminance table that is a list of the luminances ( Step S16). FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration of the original image luminance table TB10 according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the image display device 10 calculates the luminance for each coordinate from the coordinates (X1 = 1, Y1 = 1) to (X1 = 1280, Y1 = 960) of the original image data, The original image luminance table TB10 is generated in association with the coordinates. In this embodiment, YUV information is acquired from the original image data, and the Y value is used as the luminance information. This luminance value is defined by, for example, 256 gradations from 0 to 255. In the present embodiment, the generated original image luminance table TB10 is stored in the hard disk drive 24. Note that the number of data to be held in the original image luminance table TB10 also changes according to the resolution (total number of pixels) of the original image data.

次に、図3に示すように、画像表示装置10は、輝度に関するヒストグラムを生成する(ステップS18)。具体的には、画像表示装置10は、元画像輝度テーブルTB10を検索し、座標(X1=1,Y1=1)〜(X1=1280,Y1=960)までの輝度を1つずつ調べ、0から255の輝度の画素がそれぞれいくつあるかをカウントする。そして、このカウント結果を、ヒストグラムとして表す。   Next, as illustrated in FIG. 3, the image display device 10 generates a histogram relating to luminance (step S <b> 18). Specifically, the image display device 10 searches the original image luminance table TB10, and examines the luminance from the coordinates (X1 = 1, Y1 = 1) to (X1 = 1280, Y1 = 960) one by one. To 255, the number of pixels each having a luminance is counted. The count result is expressed as a histogram.

図9は、この際に生成されたヒストグラムの一例を示す図である。この図9に示すように、本実施形態においては、横軸は輝度(0〜255)を示しており、縦軸は画素数を示している。このヒストグラムをユーザが参照すると、例えば、輝度0の画素数が多い場合には、いわゆる黒つぶれの画像になっていると判断することができ、輝度255の画素数が多い場合には、いわゆる白トビの画像になっていると判断することができる。本実施形態においては、この生成したヒストグラムも、RAM22内に形成されたキャッシュメモリ領域に格納される。なお、本実施形態においては、ヒストグラムとは広義に解釈されるものであり、輝度の分布状況が視覚的に認識できる何らかの分布図を意味しているものである。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the histogram generated at this time. As shown in FIG. 9, in the present embodiment, the horizontal axis indicates luminance (0 to 255), and the vertical axis indicates the number of pixels. When the user refers to this histogram, for example, when the number of pixels with a luminance of 0 is large, it can be determined that the image is a so-called blackened image, and when the number of pixels with a luminance of 255 is large, so-called white It can be determined that the image is a Tobi image. In the present embodiment, the generated histogram is also stored in a cache memory area formed in the RAM 22. In the present embodiment, the histogram is interpreted in a broad sense, and means a distribution map in which the luminance distribution state can be visually recognized.

次に、図3に示すように、画像表示装置10は、ステップS14で生成した表示用画像データに基づく画像を表示画面54に表示するとともに、ステップS18で生成したヒストグラムも表示画面54に表示することにより、全画面表示を行う(ステップS20)。図10は、本実施形態に係る表示画面54に表示される全画面表示W20の一例を示す図である。この図10に示すように、全画面表示W20においては、表示画面54の全面に画像が表示されるとともに、その左上にヒストグラムHS20が表示される。具体的には、画像表示装置10は、ステップS14で生成した表示用画像データをRAM22のキャッシュメモリ領域から取得して、この表示用画像データに基づく画像を表示画面54に表示するとともに、ステップS18で生成したヒストグラムをRAM22のキャッシュメモリ領域から取得して表示画面54に表示する。   Next, as shown in FIG. 3, the image display device 10 displays an image based on the display image data generated in step S <b> 14 on the display screen 54, and also displays the histogram generated in step S <b> 18 on the display screen 54. Thus, full screen display is performed (step S20). FIG. 10 is a diagram showing an example of the full screen display W20 displayed on the display screen 54 according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, in the full screen display W20, an image is displayed on the entire surface of the display screen 54, and a histogram HS20 is displayed on the upper left thereof. Specifically, the image display device 10 acquires the display image data generated in step S14 from the cache memory area of the RAM 22, displays an image based on the display image data on the display screen 54, and performs step S18. The histogram generated in the above is acquired from the cache memory area of the RAM 22 and displayed on the display screen 54.

次に、図3に示すように、画像表示装置10は、表示画面54に表示した画像の位置対応テーブルを生成する(ステップS22)。図11は、本実施形態に係る位置対応テーブルTB20の構成の一例を示す図である。この図11に示すように、位置対応テーブルTB20においては、表示用画像データの座標X2、Y2と、この表示用画像データの座標X2、Y2に対応する元画像データの座標X1、Y1との対応関係が保持される。この例では、表示用画像データが640×480画素であり、元画像データが1280×960画素であることから、表示用画像データの1画素に、元画像データの4画素が対応していることとなる。換言すれば、元画像データの4画素分の値により、表示用画像データの1画素の値が定まることとなる。この生成された位置対応テーブルTB20は、ハードディスクドライブ24に格納される。   Next, as shown in FIG. 3, the image display device 10 generates a position correspondence table of images displayed on the display screen 54 (step S <b> 22). FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of the position correspondence table TB20 according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, in the position correspondence table TB20, the correspondence between the coordinates X2 and Y2 of the display image data and the coordinates X1 and Y1 of the original image data corresponding to the coordinates X2 and Y2 of the display image data. The relationship is maintained. In this example, the display image data is 640 × 480 pixels and the original image data is 1280 × 960 pixels, so that one pixel of the display image data corresponds to four pixels of the original image data. It becomes. In other words, the value of one pixel of the display image data is determined by the value of four pixels of the original image data. The generated position correspondence table TB20 is stored in the hard disk drive 24.

なお、元画像データの解像度が異なれば、生成される位置対応テーブルTB20の構成も異なるものとなる。例えば、元画像データが2560×1920画素である場合には、表示用画像データの1画素に、元画像データの16画素が対応していることとなる。   If the resolution of the original image data is different, the configuration of the generated position correspondence table TB20 is also different. For example, when the original image data is 2560 × 1920 pixels, 16 pixels of the original image data correspond to one pixel of the display image data.

次に、図4に示すように、画像表示装置10は、ユーザにより指定された領域を拡大する拡大指定がなされたかどうかを判断する(ステップS30)。具体的には、図10に示したように、表示画面54には、表示用画像データに基づく画像が表示されているとともに、カーソルCR20が表示されている。ユーザは、移動ボタンB20、B22、B24、B26を操作して、このカーソルCR20を自分の拡大したい画像の領域に移動する。カーソルCR20を拡大したい領域に移動した後に、OKボタンB12をユーザが押下することにより、拡大指定がされたこととなる。なお、本実施形態においては、このカーソルCR20の移動は、表示用画像データにおける1画素単位で上下左右に移動できることとしているが、例えば2画素単位で移動することにより、カーソルCR20の移動速度を速くすることもできる。   Next, as shown in FIG. 4, the image display apparatus 10 determines whether or not an enlargement designation for enlarging the area designated by the user has been made (step S30). Specifically, as shown in FIG. 10, the display screen 54 displays an image based on the display image data and a cursor CR20. The user operates the movement buttons B20, B22, B24, and B26 to move the cursor CR20 to the area of the image that the user wants to enlarge. After the cursor CR20 is moved to the area to be enlarged, the user presses the OK button B12, and the enlargement designation is made. In the present embodiment, the movement of the cursor CR20 can be moved up, down, left and right in units of one pixel in the display image data. For example, the movement speed of the cursor CR20 is increased by moving in units of two pixels. You can also

次に、図4に示すように、画像表示装置10は、図12に示したカーソルCR20における左上の角部Tの座標(XT2,YT2)と右下の角部Eの座標(XE2,YE2)を取得する。これらの座標はカーソルCR20の位置から直接読み取ってもよいし、或いは、座標(XT2,YT2)をカーソルCR20の位置から読み取り、座標(XE2,YE)は座標(XT2,YT2)の位置から計算で求めるようにしてもよい。   Next, as shown in FIG. 4, the image display device 10 has the coordinates (XT2, YT2) of the upper left corner T and the coordinates (XE2, YE2) of the lower right corner E of the cursor CR20 shown in FIG. To get. These coordinates may be read directly from the position of the cursor CR20, or the coordinates (XT2, YT2) are read from the position of the cursor CR20, and the coordinates (XE2, YE) are calculated from the position of the coordinates (XT2, YT2). You may make it ask.

次に、図4に示すように、画像表示装置10は、表示画面54に拡大表示する拡大画像データを生成する(ステップS34)。本実施形態においては、画像表示装置10は、RAM22のキャッシュメモリ領域に格納されている表示用画像データを用いて、拡大画像データを生成する。具体的には、画像表示装置10は、表示用画像データの座標(XT2,YT2)と座標(XE2,YE2)で囲まれた領域を、拡大処理することにより、表示画面54の解像度に合わせた拡大画像データを生成する。この表示用画像データを拡大するための計算処理は、プロセッサ48からの指示に基づいてDSP46で行われる。この生成された拡大画像データも、RAM22に形成されたキャッシュメモリ領域に格納される。   Next, as shown in FIG. 4, the image display device 10 generates enlarged image data to be enlarged and displayed on the display screen 54 (step S34). In the present embodiment, the image display device 10 generates enlarged image data using display image data stored in the cache memory area of the RAM 22. Specifically, the image display device 10 enlarges the area surrounded by the coordinates (XT2, YT2) and the coordinates (XE2, YE2) of the display image data to match the resolution of the display screen 54. Enlarged image data is generated. The calculation process for enlarging the display image data is performed by the DSP 46 based on an instruction from the processor 48. The generated enlarged image data is also stored in a cache memory area formed in the RAM 22.

なお、表示用画像データを用いて、拡大画像データを生成するのは、元画像データを用いて生成するよりも高速に処理することが可能だからである。但し、より精度の高い拡大画像データを得るために、元画像データから拡大画像データを生成するようにしてもよい。また、表示用画像データを拡大するための計算処理は、ハードウェアであるDSP46で行うのではなく、プロセッサ48でソフトウェア処理により行うようにしてもよい。   Note that the enlarged image data is generated using the display image data because it can be processed at a higher speed than the generation using the original image data. However, in order to obtain enlarged image data with higher accuracy, enlarged image data may be generated from the original image data. The calculation process for enlarging the display image data may be performed by software processing by the processor 48 instead of by the DSP 46 that is hardware.

次に、図4に示すように、画像表示装置10は、位置対応テーブルTB20を用いて、ユーザが指定した拡大領域に対応する元画像データの位置を取得し、元画像輝度テーブルTB10からその輝度を取得する(ステップS36)。具体的には、画像表示装置10は、位置対応テーブルTB20を用いて、表示用画像データの座標(XT2,YT2)と座標(XE2,YE2)で囲まれた領域に含まれている元画像データの座標(X1,Y1)を特定し、元画像輝度テーブルTB10を用いて、この特定された座標(X1,Y1)の輝度を取得する。画像表示装置10は、この処理を、表示用画像データの座標(XT2,YT2)と座標(XE2,YE2)で囲まれた領域に含まれているすべての座標(X1,Y1)について行う。   Next, as shown in FIG. 4, the image display device 10 acquires the position of the original image data corresponding to the enlarged area designated by the user using the position correspondence table TB20, and the brightness from the original image brightness table TB10. Is acquired (step S36). Specifically, the image display device 10 uses the position correspondence table TB20 to store the original image data included in the area surrounded by the coordinates (XT2, YT2) and the coordinates (XE2, YE2) of the display image data. The coordinates (X1, Y1) are specified, and the brightness of the specified coordinates (X1, Y1) is acquired using the original image brightness table TB10. The image display device 10 performs this process for all coordinates (X1, Y1) included in the area surrounded by the coordinates (XT2, YT2) and the coordinates (XE2, YE2) of the display image data.

本実施形態の画像表示装置10におていは、位置対応テーブルTB20のデータ項目を上から順番に検索し、XT2≦X2≦XE2の条件を満たし、且つ、YT2≦Y2≦YE2の条件を満たす、X2座標、Y2座標を検出した際には、この座標に対応して保持されいている4つの座標(X1,Y1)を取得し、これら4つの座標の輝度を、元画像輝度テーブルTB10から取得する。   In the image display device 10 of the present embodiment, the data items of the position correspondence table TB20 are searched in order from the top, the condition of XT2 ≦ X2 ≦ XE2 is satisfied, and the condition of YT2 ≦ Y2 ≦ YE2 is satisfied. When the X2 coordinate and the Y2 coordinate are detected, the four coordinates (X1, Y1) held corresponding to the coordinates are acquired, and the luminances of these four coordinates are acquired from the original image luminance table TB10. .

次に、図4に示すように、画像表示装置10は、ステップS36で取得した各座標の輝度に基づいてヒストグラムを生成する(ステップS38)。ヒストグラムを生成するための処理はステップS18と同様であるが、このステップS38では、拡大する領域についてのヒストグラムが生成される。このヒストグラムも、RAM22に形成されたキャッシュメモリ領域に格納される。   Next, as shown in FIG. 4, the image display device 10 generates a histogram based on the brightness of each coordinate acquired in step S36 (step S38). The process for generating the histogram is the same as that in step S18. In step S38, a histogram for the area to be enlarged is generated. This histogram is also stored in a cache memory area formed in the RAM 22.

次に、画像表示装置10は、表示画面54に拡大画像を表示する(ステップS40)。図13は、本実施形態に係る表示画面54に表示される拡大画像表示W30の一例を示す図である。この図13に示すように、画像表示装置10は、ステップS34で生成した拡大画像データをRAM22のキャッシュメモリ領域から読み出して、この拡大画像データに基づく画像を表示画面54に表示するとともに、ステップS38で生成したヒストグラムをRAM22のキャッシュメモリ領域から読み出して、表示画面54の左上にヒストグラムHS30として表示する。   Next, the image display device 10 displays an enlarged image on the display screen 54 (step S40). FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an enlarged image display W30 displayed on the display screen 54 according to the present embodiment. As shown in FIG. 13, the image display device 10 reads the enlarged image data generated in step S34 from the cache memory area of the RAM 22, displays an image based on the enlarged image data on the display screen 54, and performs step S38. The histogram generated in the above is read from the cache memory area of the RAM 22 and displayed as the histogram HS30 on the upper left of the display screen 54.

次に、画像表示装置10は、キャンセルボタンB14が押下されたかどうかを判断する(ステップS42)。キャンセルボタンB14が押下されていない場合(ステップS42:NO)には、このステップS42で待機する。一方、キャンセルボタンB14が押下された場合(ステップS42:YES)には、上述したステップS20に戻り、表示画面54を全画面表示に戻す。   Next, the image display device 10 determines whether or not the cancel button B14 is pressed (step S42). When the cancel button B14 is not pressed (step S42: NO), the process waits at step S42. On the other hand, when the cancel button B14 is pressed (step S42: YES), the process returns to the above-described step S20, and the display screen 54 is returned to the full screen display.

以上のように、本実施形態に係る画像表示装置10によれば、拡大画像表示W30を表示する際に、ヒストグラムHS30も拡大画像に対応した表示になるようにしたので、ユーザが画像を確認する際のヒストグラムHS30の有意性が増大する。すなわち、拡大画像の領域の輝度に関するヒストグラムHS30が表示されるので、ユーザは、拡大した画像に関して、白トビがあるかどうかの判断や、黒つぶれがあるかどうかの判断を、このヒストグラムHS30に基づいて適切に行うことができるようになる。   As described above, according to the image display apparatus 10 according to the present embodiment, when the enlarged image display W30 is displayed, the histogram HS30 is also displayed corresponding to the enlarged image, so that the user confirms the image. The significance of the histogram HS30 at the time increases. That is, since the histogram HS30 relating to the brightness of the enlarged image region is displayed, the user can determine whether there is white stripes or whether there is blackout in the enlarged image based on the histogram HS30. Can be done appropriately.

しかも、本実施形態においては、元画像データに基づいてヒストグラムHS30を生成するようにしたので、極めて高い精度で輝度のヒストグラムを得ることができる。   In addition, in the present embodiment, since the histogram HS30 is generated based on the original image data, a luminance histogram can be obtained with extremely high accuracy.

さらに、本実施形態に係る画像表示装置10によれば、拡大画像を表示するための処理を開始する前に、元画像輝度テーブルTB10と位置対応テーブルTB20とを予め生成し、保持しておくようにしたので、拡大画像を表示する際におけるヒストグラムHS30の生成のための処理を、迅速に行うことができる。すなわち、拡大画像のヒストグラムHS30を生成する際には、画像表示装置10は、位置対応テーブルTB20に基づいて元画像データの対応座標を取得して、この対応座標の輝度を元画像輝度テーブルTB10から取得するだけで、生成することができる。このため、元画像データを再度読み出したり、読み出した元画像データにおける拡大領域を特定して、そこから輝度を取得したりする必要がなくなるので、ヒストグラムHS30や拡大画像が表示されるまでのユーザの待ち時間を可及的に短くすることができる。   Furthermore, according to the image display apparatus 10 according to the present embodiment, the original image luminance table TB10 and the position correspondence table TB20 are generated and held in advance before starting the process for displaying the enlarged image. Therefore, the process for generating the histogram HS30 when displaying the enlarged image can be quickly performed. That is, when generating the histogram HS30 of the enlarged image, the image display device 10 acquires the corresponding coordinates of the original image data based on the position correspondence table TB20, and the luminance of the corresponding coordinates is obtained from the original image luminance table TB10. It can be generated just by acquiring. For this reason, there is no need to read the original image data again or to specify the enlarged area in the read original image data and acquire the luminance from there, so that the user does not need to display the histogram HS30 or the enlarged image. The waiting time can be shortened as much as possible.

なお、本発明は上記実施形態に限定されず種々に変形可能である。例えば、上述した実施形態においては、図10に示したカーソルCR20の大きさが固定であることから、拡大する倍率は固定であったが、このカーソルCR20の大きさも任意に変更できるようにすることにより、拡大する倍率も任意に変更できるようにしてもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation is possible. For example, in the embodiment described above, since the size of the cursor CR20 shown in FIG. 10 is fixed, the enlargement magnification is fixed, but the size of the cursor CR20 can be arbitrarily changed. Thus, the magnification for enlargement may be arbitrarily changed.

また、上述した実施形態においては、拡大画像表示W30が表示された後には、キャンセルボタンB14を押下して、全画面表示W20に戻るような構成にしたが、拡大画像表示W30からさらにユーザが指定した領域を拡大して、拡大画像を表示するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, after the enlarged image display W30 is displayed, the cancel button B14 is pressed to return to the full screen display W20. The enlarged area may be enlarged to display an enlarged image.

また、上述した実施形態では、輝度に関するヒストグラムについて、本発明を適用した例を説明したが、輝度以外のヒストグラムについて、本発明を適用することもできる。すなわち、赤色、青色、彩度、明度などの元画像データから表現される画像の表現要素のヒストグラムについて、本発明を適用してもよい。   In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a histogram relating to luminance has been described. However, the present invention can also be applied to a histogram other than luminance. That is, the present invention may be applied to a histogram of expression elements of an image expressed from original image data such as red, blue, saturation, and brightness.

また、上述した実施形態のステップS14では、元画像データを縮小するリサイズをすることにより、表示用画像データを生成したが、拡大するリサイズを行うことにより、表示用画像データを生成するようにしてもよい。同様に、上述した実施形態のステップS34では、表示用画像データを拡大するリサイズを行うことにより、拡大画像データを生成することとしたが、縮小するリサイズを行うことにより、縮小画像データを生成するようにしてもよい。   In step S14 of the above-described embodiment, the display image data is generated by resizing the original image data. However, the display image data is generated by performing the resizing. Also good. Similarly, in step S34 of the above-described embodiment, the enlarged image data is generated by performing resizing to enlarge the display image data. However, the reduced image data is generated by performing resizing to reduce. You may do it.

また、上述した実施形態においては、元画像データはハードディスクドライブ24に格納されている場合を想定して説明したが、メモリカード60に格納されているようにしてもよい。つまり、元画像データが格納される記憶装置は、画像表示装置10に内蔵されていてもよいし、内蔵されていなくともよい。   In the above-described embodiment, the original image data has been described on the assumption that the original image data is stored in the hard disk drive 24. However, the original image data may be stored in the memory card 60. That is, the storage device that stores the original image data may or may not be built in the image display device 10.

また、上述の実施形態で説明した画像表示処理については、この処理を実行するためのプログラムをフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、ROM、メモリカード等の記録媒体に記録して、記録媒体の形で頒布することが可能である。この場合、この記録媒体に記録されたプログラムを画像表示装置10に読み込ませ、実行させることにより、上述した実施形態を実現することができる。   For the image display process described in the above embodiment, a program for executing this process is recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a ROM, or a memory card. Thus, it can be distributed in the form of a recording medium. In this case, the above-described embodiment can be realized by causing the image display device 10 to read and execute the program recorded on the recording medium.

また、画像表示装置10は、オペレーティングシステムや別のアプリケーションプログラム等の他のプログラムを備える場合がある。この場合、画像表示装置10の備える他のプログラムを活用するために、その画像表示装置10が備えるプログラムの中から、上述した実施形態と同等の処理を実現するプログラムを呼び出すような命令を含むプログラムを、記録媒体に記録するようにしてもよい。   Further, the image display apparatus 10 may include other programs such as an operating system and another application program. In this case, in order to utilize another program provided in the image display device 10, a program including an instruction for calling a program that realizes processing equivalent to the above-described embodiment from among the programs provided in the image display device 10 May be recorded on a recording medium.

さらに、このような画像表示装置10は、記録媒体の形ではなく、ネットワークを通じて搬送波として頒布することも可能である。ネットワーク上を搬送波の形で伝送されたプログラムは、画像表示装置10に取り込まれて、このプログラムを実行することにより上述した実施形態を実現することができる。   Further, such an image display device 10 can be distributed as a carrier wave through a network instead of a recording medium. The program transmitted in the form of a carrier wave on the network is taken into the image display device 10, and the above-described embodiment can be realized by executing this program.

また、記録媒体にプログラムを記録する際や、ネットワーク上を搬送波として伝送される際に、プログラムの暗号化や圧縮化がなされている場合がある。この場合には、これら記録媒体や搬送波からプログラムを読み込んだ画像表示装置10は、そのプログラムの復号や伸張を行った上で、実行する必要がある。   Also, when a program is recorded on a recording medium or transmitted as a carrier wave on a network, the program may be encrypted or compressed. In this case, the image display apparatus 10 that has read the program from the recording medium or the carrier wave needs to execute the program after decoding or decompressing the program.

また、上述した実施形態では、画像表示処理をソフトウェアにより実現することとしたが、これを、ASIC(Application Specific IC)などのハードウェアにより実現することもできる。図14は、画像表示処理をハードウェアにより実現した場合の画像表示装置10の構成を示すブロック図である。   In the above-described embodiment, the image display process is realized by software. However, this can also be realized by hardware such as an ASIC (Application Specific IC). FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of the image display device 10 when the image display processing is realized by hardware.

この図14に示すように、画像表示装置10は、第1表示用画像データ生成部100と、第1ヒストグラム生成部102と、第1表示部104と、領域指定部106と、第2表示用画像データ生成部108と、第2ヒストグラム生成部110と、第2表示部112と、表示画面54と、ハードディスクドライブ24と、RAM22とを備えて構成される。また、画像表示装置10は、図示した以外の構成要素を備えていてもよい。   As shown in FIG. 14, the image display apparatus 10 includes a first display image data generation unit 100, a first histogram generation unit 102, a first display unit 104, an area designation unit 106, and a second display display. The image data generation unit 108, the second histogram generation unit 110, the second display unit 112, the display screen 54, the hard disk drive 24, and the RAM 22 are configured. Further, the image display device 10 may include components other than those illustrated.

第1表示用画像データ生成部100は、記憶装置の一例であるハードディスクドライブ24から、元画像データを取得し、この元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成する。ここで生成される第1表示用画像データは、表示画面54の解像度に合わせた画素数で生成される。そして、生成された第1表示用画像データは、RAM22のキャッシュメモリ領域に格納される。   The first display image data generation unit 100 acquires original image data from the hard disk drive 24 which is an example of a storage device, resizes the original image data, and generates first display image data. The first display image data generated here is generated with the number of pixels matching the resolution of the display screen 54. The generated first display image data is stored in the cache memory area of the RAM 22.

第1ヒストグラム生成部102は、元画像データから表現される画像の表現要素についての値を各画素毎に取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成する。元画像データから表現される画像の表現要素は、例えば、輝度である。   The first histogram generation unit 102 acquires a value for an expression element of an image expressed from the original image data for each pixel, and generates a first histogram based on the acquired expression element value. The expression element of the image expressed from the original image data is, for example, luminance.

第1表示部104は、第1表示用画像データ生成部100で生成した第1表示用画像データに基づいて、表示画面54に全画面表示を行うとともに、第1ヒストグラム生成部102で生成された前記第1ヒストグラムを表示画面54に表示する。この第1表示部104により表示される全画面表示W20の一例が、上述した図10である。   The first display unit 104 performs full-screen display on the display screen 54 based on the first display image data generated by the first display image data generation unit 100 and is generated by the first histogram generation unit 102. The first histogram is displayed on the display screen 54. An example of the full screen display W20 displayed by the first display unit 104 is the above-described FIG.

領域指定部106は、表示画面54に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させる。例えば、上述した図10においては、カーソルCR20を用いて、ユーザにリサイズする領域を指定させている。   The area specifying unit 106 allows the user to specify an area to be resized in the image displayed on the display screen 54. For example, in FIG. 10 described above, the user specifies a region to be resized using the cursor CR20.

第2表示用画像データ生成部108は、領域指定部106で指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成する。ここで生成される第2表示用画像データの解像度も、表示画面54の解像度に合わせて生成される。そして、生成された第2表示用画像データは、RAM22のキャッシュメモリ領域に格納される。   The second display image data generation unit 108 resizes the image in the area designated by the area designation unit 106 to generate second display image data. The resolution of the second display image data generated here is also generated in accordance with the resolution of the display screen 54. The generated second display image data is stored in the cache memory area of the RAM 22.

第2ヒストグラム生成部110は、領域指定部106で指定された領域に対応する元画像データの領域について、表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成する。表現要素の値は、例えば、輝度である。   The second histogram generation unit 110 acquires the expression element value for the area of the original image data corresponding to the area specified by the area specifying unit 106, and generates the second histogram based on the acquired expression element value. To do. The value of the expression element is, for example, luminance.

第2表示部112は、第2表示用画像データ生成部108で生成した第2表示用画像データに基づいて、表示画面54に画像を表示するとともに、第2ヒストグラム生成部110で生成された第2ヒストグラムを表示画面54に表示する。   The second display unit 112 displays an image on the display screen 54 based on the second display image data generated by the second display image data generation unit 108 and also generates the second display generated by the second histogram generation unit 110. 2 A histogram is displayed on the display screen 54.

さらに、画像表示装置10は、第1テーブル生成部114と、第2テーブル生成部116とを備えていることもある。   Further, the image display apparatus 10 may include a first table generation unit 114 and a second table generation unit 116.

画像表示装置10が第1テーブル生成部114を備えている場合、第1テーブル生成部114は、元画像データの各画素の表現要素の値を取得し、元画像データの各画素の座標と、各画素の前記表現要素の値とを、対応付けた元画像輝度テーブルTB10を生成する。この生成した元画像輝度テーブルTB10は、ハードディスクドライブ24に格納される。   When the image display apparatus 10 includes the first table generation unit 114, the first table generation unit 114 acquires the value of the expression element of each pixel of the original image data, and the coordinates of each pixel of the original image data; An original image luminance table TB10 in which the value of the expression element of each pixel is associated is generated. The generated original image luminance table TB10 is stored in the hard disk drive 24.

そして、上述した第2ヒストグラム生成部110は、領域指定部106で指定された領域に対応する元画像データの領域における表現要素の値を、この元画像輝度テーブルTB10から取得する。   Then, the second histogram generation unit 110 described above acquires the value of the expression element in the area of the original image data corresponding to the area specified by the area specifying unit 106 from the original image luminance table TB10.

第2テーブル生成部116は、第1表示用画像データの各画素の座標と、第1表示用画像データの各画素に対応する位置にある元画像データにおける画素の座標とを、対応付けた位置対応テーブルTB20を生成する。この位置対応テーブルTB20は、ハードディスクドライブ24に格納される。   The second table generation unit 116 associates the coordinates of each pixel of the first display image data with the coordinates of the pixel in the original image data at the position corresponding to each pixel of the first display image data. A correspondence table TB20 is generated. The position correspondence table TB20 is stored in the hard disk drive 24.

そして、第2ヒストグラム生成部110は、領域指定部106で指定された領域に対応する元画像データの領域の座標を、位置対応テーブルTB20を用いて特定する。   Then, the second histogram generation unit 110 specifies the coordinates of the region of the original image data corresponding to the region specified by the region specifying unit 106 using the position correspondence table TB20.

なお、第2表示用画像データ生成部108は、RAM22のキャッシュメモリ領域に格納されている第1表示用画像データを用いて、第1表示用画像データにおける前記指定された領域をリサイズして、第2表示用画像データを生成するようにしてもよい。   The second display image data generation unit 108 uses the first display image data stored in the cache memory area of the RAM 22 to resize the designated area in the first display image data. Second display image data may be generated.

また、第1表示用画像データ生成部100は、元画像データを縮小して、第1表示用画像データを生成し、第2表示用画像データ生成部108は、領域指定部106で指定された領域の画像を拡大して、第2表示用画像データを生成してもよい。   The first display image data generation unit 100 reduces the original image data to generate first display image data, and the second display image data generation unit 108 is designated by the region designation unit 106. The image of the area may be enlarged to generate the second display image data.

本実施形態に係る画像表示装置の主要な内部構成の一例を説明するブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a main internal configuration of the image display apparatus according to the present embodiment. 図1の画像表示装置を表示画面側から見た平面図。The top view which looked at the image display apparatus of FIG. 1 from the display screen side. 本実施形態に係る画像表示処理の内容を説明するフローチャートを示す図(その1)。The figure which shows the flowchart explaining the content of the image display process which concerns on this embodiment (the 1). 本実施形態に係る画像表示処理の内容を説明するフローチャートを示す図(その2)。FIG. 9 is a second flowchart illustrating the content of image display processing according to the present embodiment. 表示画面に表示される画像一覧画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the image list screen displayed on a display screen. 元画像データの解像度の一例を説明する図。The figure explaining an example of the resolution of original image data. 表示用画像データの解像度の一例を説明する図。The figure explaining an example of the resolution of the image data for a display. 本実施形態に係る画像表示装置が生成する元画像輝度テーブルの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the original image brightness | luminance table which the image display apparatus which concerns on this embodiment produces | generates. 本実施形態に係る画像表示装置が生成する全画面表示用のヒストグラムの一例を示す図。The figure which shows an example of the histogram for a full screen display which the image display apparatus which concerns on this embodiment produces | generates. 表示画面に表示される全画面表示の一例を示す図。The figure which shows an example of the full screen display displayed on a display screen. 本実施形態に係る画像表示装置が生成する位置対応テーブルの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of the position corresponding table which the image display apparatus which concerns on this embodiment produces | generates. 全画面表示において、ユーザが指定した拡大する領域の座標位置を説明する図。The figure explaining the coordinate position of the area | region which the user designated in full screen display. 表示画面に表示される拡大画像表示の一例を示す図。The figure which shows an example of the enlarged image display displayed on a display screen. 画像表示処理をハードウェアにより実現する場合の画像表示装置の主要な内部構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the main internal structures of the image display apparatus in the case of implement | achieving image display processing by hardware.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像表示装置
20 制御ユニット
22 RAM
24 ハードディスクドライブ
26 メモリカードインターフェース
30 内部バス
40 メモリコントローラ
42 エンコーダ
44 デコーダ
46 DSP
48 プロセッサ
50 ROM
52 専用バス
54 表示画面
60 メモリカード
10 Image display device 20 Control unit 22 RAM
24 hard disk drive 26 memory card interface 30 internal bus 40 memory controller 42 encoder 44 decoder 46 DSP
48 processor 50 ROM
52 Dedicated bus 54 Display screen 60 Memory card

Claims (9)

元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成する、第1表示用画像データ生成手段と、
前記元画像データから表現される画像の表現要素についての値を各画素毎に取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成する、第1ヒストグラム生成手段と、
前記第1表示用画像データ生成手段で生成した前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記第1ヒストグラム生成手段で生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示する、第1表示手段と、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させる、領域指定手段と、
前記領域指定手段で指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成する、第2表示用画像データ生成手段と、
前記領域指定手段で指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成する、第2ヒストグラム生成手段と、
前記第2表示用画像データ生成手段で生成した前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記第2ヒストグラム生成手段で生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示する、第2表示手段と、
を備えるとともに、
前記元画像データの各画素の表現要素の値を取得し、前記元画像データの各画素の座標と、各画素の前記表現要素の値とを、対応付けた第1テーブルを生成する、第1テーブル生成手段と、
前記第1表示用画像データの各画素の座標と、前記第1表示用画像データの各画素に対応する位置にある前記元画像データにおける画素の座標とを、対応付けた第2テーブルを生成する、第2テーブル生成手段と、
をさらに備えており、
前記第2ヒストグラム生成手段は、前記領域指定手段で指定された領域に対応する前記元画像データの領域における前記表現要素の値を、前記第1テーブルから取得し、前記領域指定手段で指定された領域に対応する前記元画像データの領域の座標を、前記第2テーブルを用いて特定する、
ことを特徴とする画像表示装置。
First display image data generating means for resizing the original image data to generate first display image data;
A first histogram generating means for acquiring a value for an expression element of an image expressed from the original image data for each pixel, and generating a first histogram based on the acquired expression element value;
An image is displayed on a display screen based on the first display image data generated by the first display image data generation means, and the first histogram generated by the first histogram generation means is displayed on the display screen. First display means for displaying on
In the image displayed on the display screen, an area designating unit that allows the user to designate an area to be resized,
Second display image data generating means for resizing the image of the area specified by the area specifying means and generating second display image data;
Second histogram generation for acquiring the value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the area specified by the area specifying means, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element Means,
Based on the second display image data generated by the second display image data generation means, an image is displayed on the display screen, and the second histogram generated by the second histogram generation means is displayed. Second display means for displaying on the screen;
Provided with a,
The value of the expression element of each pixel of the original image data is acquired, and a first table is generated in which the coordinates of each pixel of the original image data are associated with the value of the expression element of each pixel. Table generating means;
A second table is generated in which the coordinates of each pixel of the first display image data are associated with the coordinates of the pixel in the original image data at a position corresponding to each pixel of the first display image data. Second table generating means;
Further comprising
The second histogram generation means acquires the value of the expression element in the area of the original image data corresponding to the area designated by the area designation means from the first table, and is designated by the area designation means. Specifying the coordinates of the area of the original image data corresponding to the area using the second table;
An image display device characterized by that.
前記第1表示用画像データ生成手段は、前記表示画面の解像度に合わせて、前記元画像データをリサイズする、ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 The image display apparatus according to claim 1, wherein the first display image data generation unit resizes the original image data in accordance with a resolution of the display screen. 前記第2表示用画像データ生成手段は、前記第1表示用画像データにおける前記指定された領域をリサイズして、前記第2表示用画像データを生成する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。 It said second display image data generation means, the resize the designated region in the first display image data, to generate the second display image data, it claim 1 or, wherein Item 3. The image display device according to Item 2 . 前記第1表示用画像データ生成手段は、前記元画像データを縮小して、前記第1表示用画像データを生成し、
前記第2表示用画像データ生成手段は、前記領域指定手段で指定された領域の画像を拡大して、前記第2表示用画像データを生成する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の画像表示装置。
The first display image data generating means generates the first display image data by reducing the original image data,
The second display image data generating means generates the second display image data by enlarging the image of the area specified by the area specifying means;
The image display apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that.
前記元画像データが格納される元画像データ格納手段を、さらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の画像表示装置。 The image display apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in the original image data storage means for said original image data is stored, further comprising. 前記表現要素は輝度である、ことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれかに記載の画像表示装置。 The expression elements image display apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized a luminance, that. 元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成するステップと、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させるステップと、
前記指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成するステップと、
前記指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
を備えるとともに、
前記元画像データの各画素の表現要素の値を取得し、前記元画像データの各画素の座標と、各画素の前記表現要素の値とを、対応付けた第1テーブルを生成するステップと、
前記第1表示用画像データの各画素の座標と、前記第1表示用画像データの各画素に対応する位置にある前記元画像データにおける画素の座標とを、対応付けた第2テーブルを生成するステップと、
をさらに備えており、
前記第2ヒストグラムを生成するステップでは、前記指定されたリサイズする領域に対応する前記元画像データの領域における前記表現要素の値を、前記第1テーブルから取得し、前記指定されたリサイズする領域に対応する前記元画像データの領域の座標を、前記第2テーブルを用いて特定する、
ことを特徴とする画像表示装置の制御方法。
Resizing the original image data to generate first display image data;
Obtaining a value for an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on a display screen based on the generated first display image data, and displaying the generated first histogram on the display screen;
In the image displayed on the display screen, allowing the user to specify an area to be resized;
Resizing the image of the designated area to generate second display image data;
Obtaining a value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the designated area, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on the display screen based on the generated second display image data, and displaying the generated second histogram on the display screen;
Provided with a,
Obtaining a value of an expression element of each pixel of the original image data, and generating a first table in which the coordinates of each pixel of the original image data and the value of the expression element of each pixel are associated with each other;
A second table is generated in which the coordinates of each pixel of the first display image data are associated with the coordinates of the pixel in the original image data at a position corresponding to each pixel of the first display image data. Steps,
Further comprising
In the step of generating the second histogram, the value of the expression element in the area of the original image data corresponding to the designated area to be resized is acquired from the first table, and the designated area to be resized is obtained. The coordinates of the corresponding area of the original image data are specified using the second table.
And a control method for the image display device.
元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成するステップと、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させるステップと、
前記指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成するステップと、
前記指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
を画像表示装置に実行させるとともに、
前記元画像データの各画素の表現要素の値を取得し、前記元画像データの各画素の座標と、各画素の前記表現要素の値とを、対応付けた第1テーブルを生成するステップと、
前記第1表示用画像データの各画素の座標と、前記第1表示用画像データの各画素に対応する位置にある前記元画像データにおける画素の座標とを、対応付けた第2テーブルを生成するステップと、
を画像表示装置にさらに実行させるためのプログラムであって、
前記第2ヒストグラムを生成するステップでは、前記指定されたリサイズする領域に対応する前記元画像データの領域における前記表現要素の値を、前記第1テーブルから取得し、前記指定されたリサイズする領域に対応する前記元画像データの領域の座標を、前記第2テーブルを用いて特定する処理を、
画像表示装置に実行させるためのプログラム。
Resizing the original image data to generate first display image data;
Obtaining a value for an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on a display screen based on the generated first display image data, and displaying the generated first histogram on the display screen;
In the image displayed on the display screen, allowing the user to specify an area to be resized;
Resizing the image of the designated area to generate second display image data;
Obtaining a value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the designated area, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on the display screen based on the generated second display image data, and displaying the generated second histogram on the display screen;
Is executed by the image display device, and
Obtaining a value of an expression element of each pixel of the original image data, and generating a first table in which the coordinates of each pixel of the original image data and the value of the expression element of each pixel are associated with each other;
A second table is generated in which the coordinates of each pixel of the first display image data are associated with the coordinates of the pixel in the original image data at a position corresponding to each pixel of the first display image data. Steps,
Is a program for causing the image display device to further execute,
In the step of generating the second histogram, a value of the expression element in the area of the original image data corresponding to the designated area to be resized is acquired from the first table, and the designated area to be resized is obtained. A process of specifying the coordinates of the corresponding area of the original image data using the second table,
A program for causing an image display device to execute.
元画像データをリサイズして、第1表示用画像データを生成するステップと、
前記元画像データから表現される画像の表現要素について値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第1ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第1表示用画像データに基づいて、表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第1ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
前記表示画面に表示された画像において、リサイズする領域をユーザに指定させるステップと、
前記指定された領域の画像をリサイズして、第2表示用画像データを生成するステップと、
前記指定された領域に対応する前記元画像データの領域について、前記表現要素の値を取得し、この取得した表現要素の値に基づいて第2ヒストグラムを生成するステップと、
前記生成された前記第2表示用画像データに基づいて、前記表示画面に画像を表示するとともに、前記生成された前記第2ヒストグラムを前記表示画面に表示するステップと、
を画像表示装置に実行させるとともに、
前記元画像データの各画素の表現要素の値を取得し、前記元画像データの各画素の座標と、各画素の前記表現要素の値とを、対応付けた第1テーブルを生成するステップと、
前記第1表示用画像データの各画素の座標と、前記第1表示用画像データの各画素に対応する位置にある前記元画像データにおける画素の座標とを、対応付けた第2テーブルを生成するステップと、
を画像表示装置にさらに実行させるためのプログラムが記録された記録媒体であって、
前記第2ヒストグラムを生成するステップでは、前記指定されたリサイズする領域に対応する前記元画像データの領域における前記表現要素の値を、前記第1テーブルから取得し、前記指定されたリサイズする領域に対応する前記元画像データの領域の座標を、前記第2テーブルを用いて特定する処理を、
画像表示装置に実行させるためのプログラムが記録された記録媒体。
Resizing the original image data to generate first display image data;
Obtaining a value for an expression element of an image expressed from the original image data, and generating a first histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on a display screen based on the generated first display image data, and displaying the generated first histogram on the display screen;
In the image displayed on the display screen, allowing the user to specify an area to be resized;
Resizing the image of the designated area to generate second display image data;
Obtaining a value of the expression element for the area of the original image data corresponding to the designated area, and generating a second histogram based on the value of the acquired expression element;
Displaying an image on the display screen based on the generated second display image data, and displaying the generated second histogram on the display screen;
Is executed by the image display device, and
Obtaining a value of an expression element of each pixel of the original image data, and generating a first table in which the coordinates of each pixel of the original image data and the value of the expression element of each pixel are associated;
A second table is generated in which the coordinates of each pixel of the first display image data are associated with the coordinates of the pixel in the original image data at a position corresponding to each pixel of the first display image data. Steps,
Is a recording medium on which a program for causing the image display device to further execute is recorded,
In the step of generating the second histogram, the value of the expression element in the area of the original image data corresponding to the designated area to be resized is acquired from the first table, and the designated area to be resized is obtained. A process of specifying the coordinates of the corresponding area of the original image data using the second table,
A recording medium on which a program for causing an image display device to execute is recorded.
JP2005211025A 2005-07-21 2005-07-21 Image display device Expired - Fee Related JP4534205B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211025A JP4534205B2 (en) 2005-07-21 2005-07-21 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211025A JP4534205B2 (en) 2005-07-21 2005-07-21 Image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007028477A JP2007028477A (en) 2007-02-01
JP4534205B2 true JP4534205B2 (en) 2010-09-01

Family

ID=37788603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211025A Expired - Fee Related JP4534205B2 (en) 2005-07-21 2005-07-21 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534205B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4760751B2 (en) * 2007-03-28 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 Image display device, printing device, and image cache method
JP6104022B2 (en) * 2013-04-09 2017-03-29 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method thereof, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244487A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera and image display device
JP2003333378A (en) * 2002-05-08 2003-11-21 Olympus Optical Co Ltd Imaging apparatus, method for displaying luminance distribution diagram, and control program
JP2004080477A (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Olympus Corp Camera and display control method
JP2004208028A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Minolta Co Ltd Imaging device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244487A (en) * 2002-02-18 2003-08-29 Minolta Co Ltd Digital camera and image display device
JP2003333378A (en) * 2002-05-08 2003-11-21 Olympus Optical Co Ltd Imaging apparatus, method for displaying luminance distribution diagram, and control program
JP2004080477A (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Olympus Corp Camera and display control method
JP2004208028A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Minolta Co Ltd Imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007028477A (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7620910B2 (en) Image display method and program with usage of numeric keys and cursor keys
US7626587B1 (en) Method and apparatus for displaying image data of a virtual desktop from one or more frame buffers onto a display screen
JP3846432B2 (en) Display device, display method and program thereof
EP2778898A1 (en) Image data processing method and electronic device supporting the same
US20130265311A1 (en) Apparatus and method for improving quality of enlarged image
JP2004227393A (en) Icon drawing system, icon drawing method and electronic device
JP5616223B2 (en) System and method for capturing digital images
JP2005123707A (en) Image projection apparatus and image projection system, and display image generating apparatus and display image generating method
JP2004193933A (en) Image enlargement display method, its apparatus, and medium program
WO2018198703A1 (en) Display device
JP2011119974A (en) Panoramic image synthesizer, panoramic image synthesis method, and program
JP2001134262A (en) Image display device and method thereof and storage medium
JP2006314014A (en) Display system
JP4534205B2 (en) Image display device
JP2004343200A (en) Image processor
JP2001008064A (en) Electronic camera and superimpostion display information layout method
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JP2005195867A5 (en)
JP2010091723A (en) Video signal processing system and method therefor
JP2007028478A (en) Image display apparatus
JP2012156797A (en) Image processing apparatus and image processing method
US8972877B2 (en) Information processing device for displaying control panel image and information image on a display
CN115767176A (en) Image processing device and playing control method for display wall system
JP5292210B2 (en) Document presentation device
CN110519530B (en) Hardware-based picture-in-picture display method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees