JP3357154B2 - 踵等の編成方法 - Google Patents

踵等の編成方法

Info

Publication number
JP3357154B2
JP3357154B2 JP32536393A JP32536393A JP3357154B2 JP 3357154 B2 JP3357154 B2 JP 3357154B2 JP 32536393 A JP32536393 A JP 32536393A JP 32536393 A JP32536393 A JP 32536393A JP 3357154 B2 JP3357154 B2 JP 3357154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
needle
cam
course
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32536393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07189090A (ja
Inventor
本 秀 正 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagata Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nagata Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagata Seiki Co Ltd filed Critical Nagata Seiki Co Ltd
Priority to JP32536393A priority Critical patent/JP3357154B2/ja
Publication of JPH07189090A publication Critical patent/JPH07189090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357154B2 publication Critical patent/JP3357154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、編成制御回路で複数の
選針装置を作動して編針を選針しながら編目を増減して
踵等を編成する多色柄編みを備えた靴下編機における編
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、靴下は、図11に示されるよう
に、脚部イ、踵部ロ、足甲部ハ及び爪先ニの順に編成
し、踵部ロや爪先ニの編成は各ゴア・ライン・ホに沿っ
て編目の増減をして編成している。
【0003】従来、この種の踵等を編成する靴下編機の
ピッカー装置は、図6(A)(B)に示されるように構
成されている。
【0004】図6(A)(B)において、靴下の踵や爪
先を編針のバットで編目増減して編成する靴下編機にお
ける編針シリンダ1には、編針2の短バット針2aと長
バット針2bとが配設されており、この編針シリンダ1
の外側の機枠4には、センターカム5が設けられいる。
又、このセンターカム5の左右両側には、右ステッチカ
ム6aと左ステッチカム6bとで構成する左右一対のス
テッチカム6が配設されており、この右ステッチカム6
aと左ステッチカム6bの各凹部には、周知の右針上げ
ピッカー7aと左針上げピッカー7bとで構成する左右
一対の針上げピッカー7が揺動可能に配設されている。
さらに、上記右ステッチカム6aと左ステッチカム6b
の下位には、右クッションカム8aと左クッションカム
8bとで構成する左右一対のクッションカム8が配設さ
れており、この右クッションカム8aと左クッションカ
ム8bの近傍には、右サイドカム9aと左サイドカム9
bとで構成する左右一対のサイドカム9が配設されてい
る。さらに又、図7(A)(B)に示されるように、上
記センターカム5に対して180°位相をずらした上記
機枠4には、唯一のレベリングカム10が配設されてお
り、このレベリングカム10の凹窩部には、一個の針下
げピッカー11が上記長バット針2bを非編成ライン1
2から編成ライン13へ引き下げるように揺動可能に設
けられている。又、上記レベリングカム10の近傍の機
枠4には、針上げスイッチカム14aと針下げスイッチ
カム14bが上記編針シリンダ1の軸心方向に対して進
退可能に設けられており、この針上げスイッチカム14
aは長バット針2bを踵(爪先)の編成の始めに編成ラ
イン13から非編成ライン12へ引き上げるように進退
可能に設けられている。さらに、上記針下げスイッチカ
ム14bは長バット針2bを踵(爪先)の編成の終りに
非編成ライン12から編成ライン13へ引き下げるよう
にに進退可能に設けられており、上記センターカム5の
上位の上記機枠4には、糸道装置15が編成糸を供給す
るように設けられている。
【0005】なお、図6(B)に示されるように、点1
6は編針シリンダ1の基準箇所(靴下の踵の中心に相当
する位置)を示している。
【0006】従って、上述した靴下編機のピッカー装置
は、図6(A)(B)に示されるように、踵の編成に入
る前は、上記編針シリンダ1は正回転(反時計針方向)
に回転しており、通常の編成動作をしている。つまり、
上記短バット針2と長バット針2bとは、右サイドカム
9aから右ステッチカム6aでクリヤーされ、さらに、
上記センターカム5から左ステッチカム6bで糸道装置
15から供給される編成糸で編成作業を行い、しかる
後、左サイドカム9bよりタックラインへ戻るようにし
ており、これらは継続して編成作業をしている。このと
き、上記針上げスイッチカム14aと針下げスイッチカ
ム14bは共に不作動位置に退避している(図6(A)
参照)。
【0007】図7(A)(B)に示されるように、踵の
編成に入るときは、上記針上げスイッチカム14aを上
記編針シリンダ1の軸心方向に対して進出し、この針上
げスイッチカム14aは長バット針2bのみを踵の編成
の始めに編成ライン13から非編成ライン12へ引き上
げる状態にする。
【0008】従って、上記編成ライン13に残る半周に
亘る短バット針2aが踵の編成をする。このとき、上記
針下げピッカー11は非編成ライン12の上記長バット
針2bを邪魔しないように、上記レベリングカム10の
凹窩部から下方の不作動位置に押し下げられている(図
7(A)参照)。
【0009】次に、図8(A)(B)に示されるよう
に、上記編針シリンダ1が逆回転して時計針方向へ回転
を開始することにより、踵の編成終了するまで上記編針
シリンダ1は正回転と逆回転を交互に行われる。この逆
回転のとき、上記編成ライン13の最初の短バット針2
aは左針上げピッカー7bによって非編成ライン12
(長バット針2bのライン)へ移行される。
【0010】次に、図9(A)(B)に示されるよう
に、上記編針シリンダ1が正回転の場合、上記編成ライ
ン13の短バット針2aの最初の一本目の編針を今度は
右針上げピッカー7aによって非編成ライン12へ移行
する状態にする。
【0011】図10(A)(B)に示されるように、上
記編針シリンダ1が正逆回転を反復継続して繰り返すこ
とにより、右針上げピッカー7aと左針上げピッカー7
bにより上記編成ライン13の短バット針2aを左右交
互に非編成ライン12(長バット針2bのライン)へ移
行しながら徐々に編目を減らして行き、所定の編み幅ま
で編成する。
【0012】従って、上記非編成ライン12へは、長バ
ット針2bの配列と、その両側に短バット針2aが所定
の針数で配列された状態になる。
【0013】このようにして上述した靴下編機のピッカ
ー装置は、上記右針上げピッカー7aと左針上げピッカ
ー7bにより靴下の踵の編み目減らしが行われる。
【0014】次に、針下げピッカー11による靴下の踵
の目増やし編成作業が行われる。つまり、上述した逆の
順序で針下げピッカー11による靴下の踵の目増やし編
成作業をする。
【0015】他方、図12は、靴下の踵を編針の編目増
減を図示したものであり、踵の編成に入る前は、上記編
針シリンダ1は正回転(反時計針方向)に回転してお
り、通常の編成動作をしており、上記編針シリンダ1が
正回動のとき、上記編成ライン13の短バット針2aは
最初の編針2で第1編成コースaを編目減らして編成
し、さらに、上記編針シリンダ1が逆回動のとき、上記
編成ライン13の短バット針2aは編針2で第2編成コ
ースbを編目減らして編成する。
【0016】このようにして靴下の踵の編成動作は上述
した動作を反復継続して、図11の靴下の前記ゴア・ラ
イン・ホに沿って編目を減らして編成し、しかる後、編
成制御回路(図示されず)からの指令に基づき、上記編
成ライン13の短バット針2aは編針2で編成コースを
編目増やして編成する。
【0017】すなわち、上述した靴下編機のピッカー装
置は、上げスイッチカム14aで編機シリンダ1の半周
に配列されている長バット2bをセンターカム5の上の
非編成ライン12へ上昇させ、編機シリンダ1は正回転
から正逆回動に変わる。この編機シリンダ1が正逆回動
に伴い、針上げピッカー7と針下げピッカー11の相互
作用で短バット針2aで目減らしをしながら所定のコー
スを編成する。この所定のコースを編成後,レベリング
カム10の針下げピッカー11で非編成ライン12の短
バット針2aを両側から2本づつ編成ライン13へ下げ
て目増やしをしながら所定のコースを編成する。なお、
短バット針2aを2本づつ編成ライン13へ下げるの
は、該針下げピッカー11が作用中、前記針上げピッカ
ー7の針上げ作用も継続中だからである。目増やし編成
をしながら所定のコースを編成後、下げスイッチカム1
4bで非編成ライン12の長バット2bを編成ライン1
3に下げて編機シリンダ1を正逆回動から正回転に戻し
踵等の編成を終了している。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た靴下編機のピッカー装置では、踵等の編成始めと終り
に長バット針を非編成ライン及び編成ラインに作用すべ
き上げスイッチカムや下げスイッチカムの各ユニット、
左右の針上げピッカーユニットや針下げピッカーユニッ
ト等が編機テーブル(機枠)上に占めるため、これらの
取付占有領域が大きくなるばかりでなく、靴下のファシ
ョン化に伴う柄編みの多様化によるスパイラル編成を行
う主給糸以外に多色モチーフ柄(カット、ボス柄とも言
う)を一編成コース当り5色編成をする5口の柄給糸口
を備え、これに対応した編針選針用の複数の選針装置が
編機テーブル上に追加設置することを望まれている関係
上、針上げピッカーユニットや針下げピッカーユニット
等をそのまま編機テーブルに設置することは困難であ
る。
【0019】一方、上述した靴下編機のピッカー装置
は、常に、編針1本単位の増減によって構成されている
ので、編成されてた靴下の踵の形状は角型になり、この
角型は足の踵の半球形の形状に合致しないから、編成さ
れたゴア・ラインの頂点が尖って飛び出し、しかも、ア
イロン掛けした靴下は皺になるため、品質を低下する等
の不具合を生じると共に、例えば、バルキー調やパイル
編み等の厚手の編地は、ゴア・ラインの頂点が飛び出し
てより大きくなり、ノンストレッチ性(非伸縮性)のも
のでも、婦人用ストッキングでも問題がある。
【0020】そこで従来は、Yヒール、ローヒール、サ
ーキュラギャゼット等の半球形の形状にゴア・ラインを
形成する手段が提案されているが、これらは構造複雑で
操作性に熟練を要する等の問題がある。
【0021】他方、踵や爪先等の編成手段には、編機シ
リンダの周りに4個の給糸口を設け、この各給糸口に対
応した各選針装置を設置し、これにより、踵等の編成を
ものは既に提案されている(特開昭60−231852
号参照)けれども、編機シリンダの周りに複数の選針装
置を設けることは、これらを設置すべき空間がなくな
り、例えば、5色以上の多色モチーフ柄編成やスパイラ
ル編成をすることは困難である。
【0022】本発明は、上述した問題を解消するため
に、スパイラル編成に少なくとも5色以上の多色モチー
フ柄編成及び踵等の編成に上げスイッチカム、下げスイ
ッチカム、上げピッカー及び下げピッカー等を組込むこ
となく、柄編成に使用する選針装置、選針用ジャック及
び柄編成に使用するジャックカムで踵等を半球形の形状
のゴア・ラインに形成する踵等の編成方法を提供するこ
とを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の踵等の編成方法
は、靴下編機において、編針シリンダの外側の機枠に地
糸選針装置及び柄糸選針装置を配設し、編針シリンダの
正回動のとき、地糸選針装置によりジャックを介して編
針を選針し、地糸選針装置で振分けられたジャックを介
して選針された編針を編成コースCCに上げるととも
に、柄糸選針装置により編針シリンダの逆回動のときの
編針を選針し、柄糸選針装置で振分けられたジャックを
介して選針された編針を編成コースTCに上げ、編成コ
ースCCの編針の下降により踵等の第1コースを編成
し、次の編針シリンダの逆回動のとき、編成コースTC
の編針を編成コースCCに上げ、編成コースCCの編針
の下降により踵等の第2コースを編成し、これらの動作
を反復継続して編針を選針しながら編目を増減して踵等
を編成することを特徴とする。
【0024】
【0025】
【実施例】以下、本発明を図示の一実施例について説明
する。図1乃至図3(A)(B)において、符号21
は、多色柄編みを備えた靴下編機における編針シリンダ
であって、この編針シリンダ21には、編針22が配設
されており、この編針シリンダ21の上部外周には、シ
ンカーベット24が設けられており、このシンカーベッ
ト24には、シンカーカム25がシンカー26を上記短
バット針22aと長バット針22bによる編針22と共
同して編成動作をしている。又、上記編針シリンダ21
の外側の機枠27の下部には、周知のジャック上げカム
28が配設されており、このジャック上げカム28の近
傍には、図2に示すように、複数のプッシュカム29
a、29b、29c、29d及び上げカム30が付設さ
れている。さらに、図1及び図2に示すように、上記編
針シリンダ21の外側のジャック上げカム28aの近傍
には、地糸選針装置31が設置されており、上記編針シ
リンダ21の外側のジャック上げカム28bの近傍に
は、第1柄糸選針装置32が設置されている。さらに、
上記ジャック上げカム28cの近傍には、第2柄糸選針
装置33、ジャック上げカム28dの近傍には、第3柄
糸選針装置34、ジャック上げカム28eの近傍には、
第4柄糸選針装置35、ジャック上げカム28fの近傍
には、第5柄糸選針装置36がそれぞれ設置されてお
り、上記地糸選針装置31及び各柄糸選針装置32、3
3、34、35、36には、編成制御回路37がリード
線を通して接続されている。さにら又、上記地糸選針装
置31及び各柄糸選針装置32、33、34、35、3
6の位置する上記編機シリンダ21には、セレクタジャ
ック(以下、たんにジャックと言う)38が上記地糸選
針装置31及び各柄糸選針装置32、33、34、3
5、36で上記ジャック上げカム28等に選択的に係脱
するように配設されており、このセレクタジャック38
の上部には、各中間ジャック39が配設されている。
又、この各中間ジャック39の位置する上記機枠27と
一体のテーブル27aには、内面カム40及び安全カム
41が設けられており、上記各中間ジャック39は短バ
ット針22aと長バット針22bを作動するように設け
られている。さらに、この短バット針22aと長バット
針22bの位置する上記機枠27には、センターカム4
1、右ステッチカム42、左ステッチカム43、右袖山
44a、左袖山44bが編針22のタックコースTC及
びクリアコースCCを形成するように設けられており、
上記センターカム41の近傍には、モチーフ柄編成用の
複数のカムプロフィルを形成した針下げカム45、46
及びメークアップ用カム47、48及びレベリングカム
49がそれぞれ設けられている。さらに又、図1及び図
2に示すように、上記地糸選針装置31及び第1柄糸選
針装置32の位置する上記機粋27の上部は、地糸供給
装置50が地糸を供給するように配設されており、上記
各柄糸選針装置32、33、34、35、36の位置す
る上記機枠27の上部には、第1柄糸供給口51、第2
柄糸供給口52、第3柄糸供給口53、第4柄糸供給口
54、第5柄糸供給口55がそれぞれ柄糸を供給するよ
うに設けられている。
【0026】なお、第1柄糸供給口51には、柄糸の外
に地糸を供給するように設けられている。
【0027】以下、本発明の作用について説明する。
【0028】1. 5色柄の柄編成(スパイラル+モチ
ーフ柄)をする場合 図2に示すように、靴下のレッグ部やソール部の5色柄
の柄編成するとき、予め、メークアップ用カム47及び
右ステッチカム42を不作動位置に退避して置くと共
に、地糸供給装置50、第1柄糸供給口51、第2柄糸
供給口52、第3柄糸供給口53、第4柄糸供給口5
4、第5柄糸供給口55から地糸及び5色の柄糸を供給
するように待機し、さらに、編成制御回路37に入力し
た靴下のレッグ部やソール部の5色柄の柄編成信号を上
記各選針装置31、32、33、34、35、36に送
信するようにして置く。
【0029】次に、靴下編機を駆動することにより、編
機シリンダ21は図2の示矢方向に正回転するから、編
成制御回路37からの柄編成信号に基づき上記各選針装
置31、32、33、34、35、36が作動して、上
記各ジャック38が上記地糸選針装置31及び各柄糸選
針装置32、33、34、35、36で上記ジャック上
げカム28等で選択的に係脱し、上記各中間ジャック3
9は短バット針22aと長バット針22bを作動し、こ
れらの編針22をタックコースTC及びクリアコースC
Cに選針して、上記地糸供給装置50からの地糸及び各
柄糸供給口51、52、53、54、55から5色の柄
糸を供給して、編成1コース当りの5色の柄編成(スパ
イラル+モチーフ柄)をしながら靴下のレッグ部やソー
ル部の5色の柄編成をする。
【0030】2. 踵を編成するとき、 a.目減らし編成する場合 図4に示すように、靴下の踵を編成するとき、予め、メ
ークアップ用カム47及び右ステッチカム42を作動位
置に戻して置くと共に、各柄糸選針装置33、34、3
5、36を不作動位置に退避して置き、しかも、上記地
糸供給装置50と第1柄糸供給口51からは各地糸をそ
れぞれ供給するように待機し、さらに、編成制御回路3
7に入力した靴下の踵部の編成信号を上記各選針装置3
1と32に送信すると共に編機シリンダ21を正逆回動
するようにして置く。
【0031】次に、靴下編機が踵編成に入ると、先ず、
編機シリンダ21は図4の示矢方向の正回動で、編成制
御回路37からの踵編成信号に基づき上記各選針装置3
1、32が作動して、上記各ジャック38が上記地糸選
針装置31及び第1柄糸選針装置32で上記ジャック上
げカム28等で選択的に係脱し、上記各中間ジャック3
9は短バット針22aと長バット針22bを作動し、こ
れらの編針22をクリアコースCC及びタックコースT
Cに選針して、上記地糸供給装置50からの地糸及び第
1柄糸供給口51から地糸をそれぞれ供給し、図12に
示すように、第1編成コースa(図12参照)の編目を
減しながら編成する。
【0032】つまり、編成制御回路37で地糸選針装置
31を作動しジャック38を介して編針22を選針し、
この編針をタックコースTCに押上げて右ステッチカム
42、センターカム41、左ステッチカム43を通し、
クリヤーコースCCに上昇しながら踵等の第1編成コー
スa(図12参照)を編成すると同時に、上記第1柄糸
選針装置32を作動しジャック38を介して、図12に
示すように、第2編成コースを編成する編針22を予め
選針しながら編機シリンダ21と共に正回動する。
【0033】次に、編成制御回路37からの踵編成信号
に基づき編機シリンダ21は図5の示矢方向に逆回動す
るから、予め選針されたこれらの編針22をタックコー
スTCからクリアコースCCに選針して、上記地糸供給
装置50の地糸及び第1柄糸供給口51の地糸をそれぞ
れ供給し、図12に示すように、第2編成コースb(図
12参照)の編目を減しながら踵部を編成する。
【0034】つまり、前の正回動で、予め、編成制御回
路37で地糸選針装置31を作動しジャック38を介し
て編針22を選針し、この編針をタックコースTCに押
上げて後、次の逆回動時に、左ステッチカム43、セン
ターカム41、右ステッチカム42を通し、クリヤーコ
ースCCに上昇しながら踵等の第2編成コースbを編成
する。以下、編機シリンダ21の正逆回動を交互に繰り
返し、編成制御回路37の踵編成プログラムで、図12
に示すように、目減してmnコースを編成する。
【0035】b.目増やし編成をする場合 図4に示すように、靴下の踵の目増やし編成するとき、
予め、メークアップ用カム47及び右ステッチカム42
を作動位置に置くと共に、各柄糸選針装置33、34、
35、36を不作動位置に退避して置き、上記地糸供給
装置50と第1柄糸供給口51からは各地糸を供給する
ように待機し、さらに、編成制御回路37に入力した靴
下の踵部の編成信号を上記各選針装置31と32に送信
するようにして置く。
【0036】次に、靴下編機が続けて踵編成するが、編
機シリンダ21は図4の示矢方向の正回動で、編成制御
回路37からの踵編成信号に基づき上記各選針装置3
1、32が作動して、上記各ジャック38が上記地糸選
針装置31及び第1柄糸選針装置32で上記ジャック上
げカム28等で選択的に係脱し、上記各中間ジャック3
9は短バット針22aと長バット針22bを作動し、こ
れらの編針をクリアコースCC及びタックコースTCに
選針して、上記地糸供給装置50からの地糸及び第1柄
糸供給口51から地糸を供給し、第1編成1コースaの
編目を増やしながら踵部を編成する。
【0037】つまり、編成制御回路37で地糸選針装置
31を作動しジャック38を介して編針22を選針し、
この編針をタックコースTCに押上げて右ステッチカム
42、センターカム41、左ステッチカム43を通し、
クリヤーコースCCに上昇しながら踵等の第1編成コー
スa(図12参照)を編成すると同時に、上記第1柄糸
選針装置32を作動しジャック38を介して、図12に
示すように、第2編成コースを編成する編針22を予め
選針しながら編機シリンダ21と共に正回動する。
【0038】次に、編機シリンダ24は図5の示矢方向
に逆回動するから、予め選針された上記各ジャック38
がこれらの編針22をタックコースTC及びクレリコー
スCCに選針して、上記地糸供給装置50からの地糸及
び第1柄糸供給口51から地糸を供給し、第2編成コー
スbの編目を増やしながら踵部を編成する。
【0039】このようにして本発明は、上述した動作を
反復継続して編針22を選針しながら編目を増減して踵
等を編成する。
【0040】なお、本発明は、靴下の爪先も同様な編成
動作で編成される。さらに、本発明は地糸及び5色の柄
糸を供給する靴下の編成について説明したけれども、本
発明の要旨を変更しない範囲内で5色以上の柄糸を供給
するように設計変更することは自由である。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、靴下編機に
おいて、編針シリンダの外側の機枠に地糸選針装置及び
第1柄糸選針装置を配設し、他の複数の柄糸供給装置に
各柄糸選針装置をそれぞれ配設し、踵等を編成する上記
編針シリンダの正回動のとき、正回動による編成第1コ
ースと逆回転による編成第2コースを同時に選針作用す
ることを特徴とする踵等の編成方法であるので、スパイ
ラル編成に少なくとも5色以上の多色モチーフ柄を編成
できるばかりでなく、従来のように上げスイッチカム、
下げスイッチカム、上げピッカー及び下げピッカー等を
組込む必要もなくなり、柄編成に使用する選針装置、選
針用ジャック及び柄編成に使用するジャックカムで踵等
を半球形の形状のゴア・ラインを形成するできると共に
品質の向上を図ることができる等の優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の踵等の編成方法を説明するための靴下
編機の要部を示す横断面図。
【図2】本発明の編機シリンダカムを展開した図。
【図3】本発明の靴下編機の要部のみを示す断面図。
【図4】本発明の作用を説明するための図。
【図5】本発明の作用を説明するための図。
【図6】従来の編機シリンダカムを展開した図。
【図7】従来の作用を説明するための図。
【図8】従来の作用を説明するための図。
【図9】従来の作用を説明するための図。
【図10】従来の作用を説明するための図。
【図11】靴下の編成作用を説明するための図。
【図12】靴下の踵等の編成を説明するための図。
【符号の説明】
21 編針シリンダ 22 編針 31 地糸選針装置 32〜36 柄糸選針装置 38 ジャック 39 中間ジャック 41 センターカム 42 右ステッチカム 43 左ステッチカム 50 地糸供給装置 51〜55 柄糸供給装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04B 9/00 - 9/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】靴下編機において、編針シリンダの外側の
    機枠に地糸選針装置及び柄糸選針装置を配設し、編針シ
    リンダの正回動のとき、地糸選針装置によりジャックを
    介して編針を選針し、地糸選針装置で振分けられたジャ
    ックを介して選針された編針を編成コースCCに上げる
    とともに、柄糸選針装置により編針シリンダの逆回動の
    ときの編針を選針し、柄糸選針装置で振分けられたジャ
    ックを介して選針された編針を編成コースTCに上げ、
    編成コースCCの編針の下降により踵等の第1コースを
    編成し、次の編針シリンダの逆回動のとき、編成コース
    TCの編針を編成コースCCに上げ、編成コースCCの
    編針の下降により踵等の第2コースを編成し、これらの
    動作を反復継続して編針を選針しながら編目を増減して
    踵等を編成することを特徴とする踵等の編成方法。
JP32536393A 1993-12-22 1993-12-22 踵等の編成方法 Expired - Lifetime JP3357154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32536393A JP3357154B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 踵等の編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32536393A JP3357154B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 踵等の編成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189090A JPH07189090A (ja) 1995-07-25
JP3357154B2 true JP3357154B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18175995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32536393A Expired - Lifetime JP3357154B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 踵等の編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357154B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102002806A (zh) * 2010-12-27 2011-04-06 宁波裕人数控科技有限公司 电脑高速丝袜机选针装置
CN105220338A (zh) * 2015-11-05 2016-01-06 浙江叶晓针织机械有限公司 织袜机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348869B1 (ko) * 2000-08-04 2002-08-17 시온합섬주식회사 스타킹 편물기
CN104947304B (zh) * 2015-05-13 2017-02-01 浙江日发纺织机械股份有限公司 一种针织内衣裤腰头的圆机
CN107488934B (zh) * 2017-04-14 2023-06-27 浙江叶晓针织机械有限公司 织袜机
CN107805879A (zh) * 2017-11-24 2018-03-16 新昌县振兴纺织机械有限公司 一种用于隐形袜织袜机的提花装置
JP6862620B2 (ja) * 2018-12-07 2021-04-21 サン エース株式会社 婦人用肌着の編成方法及び婦人用肌着

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102002806A (zh) * 2010-12-27 2011-04-06 宁波裕人数控科技有限公司 电脑高速丝袜机选针装置
CN102002806B (zh) * 2010-12-27 2011-11-16 宁波裕人数控科技有限公司 电脑高速丝袜机选针装置
CN105220338A (zh) * 2015-11-05 2016-01-06 浙江叶晓针织机械有限公司 织袜机
CN105220338B (zh) * 2015-11-05 2017-04-12 浙江叶晓针织机械有限公司 织袜机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07189090A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE26580E (en) Methods akd machines for stocking production
JP3357154B2 (ja) 踵等の編成方法
US5713220A (en) Pile patterning mechanism for circular knitting machine and knitted article knitted by the circular knitting machine
US3097510A (en) M brown
US2370450A (en) Knitted article
US2237144A (en) Stocking and method of knitting the same
US2283995A (en) Knitting machine and method of knitting
US3192741A (en) Circular knitting machine for the production of partially reinforced hose goods and method therefor
US2717509A (en) Knitting machine
US3205683A (en) Pattern means for knitting machines
US3225569A (en) Circular knitting machine having welt hooks which cooperate only with alternate needles
US2661612A (en) Machine for knitting shaggy fabrics
US2252769A (en) Knitting method and machine
US2872796A (en) Jack selection mechanism for circular knitting machines
US3269148A (en) Knitting method and machine
US3605446A (en) Rib and terry knitting machine and method
US3181314A (en) Knitting methods and apparatus and products thereof
US4589266A (en) Circular terry knitting machine and method
US2170076A (en) Stocking and method of making the same
US2979927A (en) Knitting machine
US2237145A (en) Knitting method and machine
US3034324A (en) Method and machine for knitting stockings
US2264977A (en) Knitting method and machine
US3457735A (en) Knitting methods and machines
US2974507A (en) foster

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term