JP3351572B2 - イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法 - Google Patents

イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法

Info

Publication number
JP3351572B2
JP3351572B2 JP10362593A JP10362593A JP3351572B2 JP 3351572 B2 JP3351572 B2 JP 3351572B2 JP 10362593 A JP10362593 A JP 10362593A JP 10362593 A JP10362593 A JP 10362593A JP 3351572 B2 JP3351572 B2 JP 3351572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stationary phase
ion
analyte
analysis
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10362593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06229994A (ja
Inventor
文志 胡
Original Assignee
井上 聰一
文志 胡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井上 聰一, 文志 胡 filed Critical 井上 聰一
Priority to JP10362593A priority Critical patent/JP3351572B2/ja
Publication of JPH06229994A publication Critical patent/JPH06229994A/ja
Priority to US08/661,892 priority patent/US5589069A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3351572B2 publication Critical patent/JP3351572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/364Amphoteric or zwitterionic ion-exchanger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/2804Sheets with a specific shape, e.g. corrugated, folded, pleated, helical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • B01J20/289Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers bonded via a spacer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3285Coating or impregnation layers comprising different type of functional groups or interactions, e.g. different ligands in various parts of the sorbent, mixed mode, dual zone, bimodal, multimodal, ionic or hydrophobic, cationic or anionic, hydrophilic or hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3289Coatings involving more than one layer of same or different nature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8868Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample elemental analysis, e.g. isotope dilution analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオンクロマトグラフ
ィーによる分析体の分離・分析方法及びこれに用いられ
る両荷電具備固定相に関し、更に詳しく言えば、固定相
の陰陽両荷電相からの静電気の吸引・反撥力を利用して
分析イオンの分離・分析を行う方法に関する。更に、他
の本発明は、多機能液体クロマトグラフィーによる分析
体の分離・分析方法に関し、更に詳しくは、螺旋型の両
性イオン物質からなる被覆層を有する固定相を用いて、
イオンの分離のみならず、鏡像異性体の分離もでき、ま
たタンパク質のような大きな有機化合物の迅速な分離も
でき、更に、イオン(無機陽イオン、無機陰イオン、ア
ミノ酸のような有機イオン)及びタンパク質のような有
機化合物等の同時分離をもできる方法に関する。本発明
は、物質の定性分析、定量分析又は分離された成分の分
取、更に特定患者のみに認められるクロマトグラムピー
クの存在による病気診断等に利用される。
【0002】
【従来の技術】イオンの分析(分離)方法としては、イ
オン交換樹脂固定相を用いたイオンクロマトグラフィー
が知られている。このイオンクロマトグラフィーとし
て、イオン交換法(Anal. Chem. 1975, 47, 1801-180
9)、イオン排除法(Anal. Chem. 1989, 61, 1485-1489)
、イオン相互作用法(Anal. Chem. 1982, 54, 2601-260
3, Anal. Chem. 1986, 58, 2226-2233)、コロイド粒子
除外法(Anal. Chem. 1988, 60,1511-1516) 、電気泳動
クロマトグラフィー(J.Chromatog. 51(1970), 339-34
2)、及び逆相クロマトグラフィーとイオン排除法との組
合せ法(特開平4−110657号公報)等が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記イオン交
換クロマトグラフィーでは、イオン交換カラムから分析
イオンを置換するために移動相(溶離液)にイオンが含
まれていなければならないし、異種イオンを同時に分析
できない。また、逆相・イオン排除の組合せ法において
も、イオン交換クロマトグラフィーと同欠点があり、し
かも組合せの複雑さがある。更に、その他のイオンクロ
マトグラフィーでは特別な試薬が必要とされるし、上記
電気泳動クロマトグラフィーでは、電圧を加えることが
必要になる。また、従来の液体クロマトグラフィーによ
れば、無機の陽イオン、陰イオン及び有機化合物(アミ
ノ酸及び蛋白質等)の同時分離を達成することはできな
い。
【0004】本発明は、上記欠点を克服するものであ
り、溶離液として水を使用でき、且つ陰イオン及び陽イ
オンの一方の分析イオンのみならずその両方の分析イオ
ンをも同時に容易に分離分析できるイオンクロマトグラ
フィーによる分析体の分離・分析方法、及びこれに用い
られる両荷電具備固定相を提供することを目的とする。
更に、本発明は、イオンの分離のみならず、鏡像異性体
の分離もでき、またタンパク質のような大きな有機化合
物の迅速な分離もでき、更に、イオン(無機陽イオン、
無機陰イオン、アミノ酸のような有機イオン)及びタン
パク質のような有機化合物等の同時分離をもできる方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために、正負両電荷を有する固定相からの静電
気反撥・吸引力を分析体の分離用に利用することを、種
々鋭意検討した結果、本発明を完成するに至ったのであ
る。即ち、本発明のイオンクロマトグラフィーによる分
析体の分離・分析方法(以下、単に本イオン等の分離・
分析方法又は本分離・分析方法という。)は、分離カラ
ム内に充填された固定相の一端側に、複数の分析イオン
を有する試料液を注入し、その後、溶離液を展開させて
各分析イオンの保持時間の相違を以て各分析イオンを分
析するイオンクロマトグラフィーによるイオン等の分離
・分析方法において、上記固定相としては、多孔性シリ
カゲルからなる支持担体と、該支持担体の表面にはアル
キル基の炭素数が12〜24のアルキルシランを反応さ
せて得られる疎水性層が形成され、更に該疎水性層の表
面には、陽及び陰の両荷電部を有する化合物が被覆され
て形成される両荷電層と、を備える両荷電具備固定相を
用いたことを特徴とする。また、他の本発明のイオンク
ロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法は、分
離カラム内に充填された固定相の一端側に、複数の分析
イオンを含む試料液を注入し、その後、溶離液を展開さ
せて各分析イオンの保持時間の相違を以て各分析イオン
を分析するイオンクロマトグラフィーによる分析体の分
離・分析方法において、上記固定相としては、支持担体
と、該支持担体の表面上に、直接に又は間接に、3−
〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕−
1−プロパンスルホネート、3−〔3−コールアミドプ
ロピル)ジメチルアンモニオ〕−2−ヒドロキシ−1−
プロパンスルホネート、タウロデオキシコール酸ナトリ
ウム、タウロコール酸ナトリウム及びH 29 14
(CH (CH SO のうちの少なくと
も一種が被覆されて形成される両荷電層と、を備える両
荷電具備固定相を用いたことを特徴とする。他の本発明
のイオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析
方法は、分離カラム内に充填された固定相の一端側に、
複数の分析イオンを含む試料液を注入し、その後、溶離
液を展開させて各分析イオンの保持時間の相違を以て各
分析イオンを分析するイオンクロマトグラフィーによる
分析体の分離・分析方法において、 上記固定相として
は、支持担体と、該支持担体の表面上に、直接に又は間
接に、3−〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアン
モニオ〕−1−プロパンスルホネート、3−〔3−コー
ルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕−2−ヒドロ
キシ−1−プロパンスルホネート及びH 29 14
(CH (CH SO の少なくとも一種
と、タウロデオキシコール酸ナトリウム及びタウロコー
ル酸ナトリウムの少なくとも一種の混合物が被覆されて
形成される両荷電層と、を備える両荷電具備固定相を用
いたことを特徴とする。尚、ここで「分析体の分離・分
析方法」は、各分析体を分離し、この分離された成分等
を検出して分析する場合のみならず、この分離された各
成分等を分取する場合も含まれる意味に用いられる。他
の発明で用いている「分析体の分離・分析方法」の意味
についても、上記と同意味に用いられる。更に、発明
のイオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相(以
下、単に両荷電具備固定相という。)は、上記に示す如
く、多孔性シリカゲルからなる支持担体と、該支持担体
の表面にはアルキル基の炭素数が12〜24のアルキル
シランを反応させて得られる疎水性層が形成され、更に
該疎水性層の表面には、陽及び陰の両荷電部を有する化
合物が被覆されて形成される両荷電層と、を備えること
を特徴とする。また、他の本発明のイオンクロマトグラ
フィー用両荷電具備固定相は、支持担体と、該支持担体
の表面上に、直接に又は間接に、3−〔3−コールアミ
ドプロピル)ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスル
ホネート、3−〔3−コールアミドプロピル)ジメチル
アンモニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネ
ート、タウロデオキシコール酸ナトリウム、タウロコー
ル酸ナトリウム及びH 29 14 (CH (C
SO のうちの少なくとも一種が被覆され
て形成される両荷電層と、を備えることを特徴とする。
更に、他の本発明のイオンクロマトグラフィー用両荷電
具備固定相は、支持担体と、該支持担体の表面上に、直
接に又は間接に、3−〔3−コールアミドプロピル)ジ
メチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネート、3−
〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕−
2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート及びH 29
14 (CH (CH SO の少な
くとも一種と、タウロデオキシコール酸ナトリウム及び
タウロコール酸ナトリウムの少なく とも一種の混合物が
被覆されて形成される両荷電層と、を備えることを特徴
とする。
【0006】上記「両荷電具備固定相」に用いられる支
持担体の材質、形状、大きさ等は特に限定されず、その
表面上に両荷電層が形成できるものであればよい。例え
ば、その材質としてシリカゲル、ポリスチレン等を例示
でき、またその表面は担持し易いように多孔性のものが
好ましい。更に、両荷電層は、使用する支持担体上に、
化学的に反応させたり、又は物理的に吸着させて直接形
成させてもよいし、またこの支持担体の表面に疎水性層
を接着層として形成し、この表面に両荷電層を形成(即
ち支持担体の表面上に間接に形成)させてもよい。例え
ば、上記「両荷電具備固定相」において、支持担体は多
孔性シリカゲルからなり、また該支持担体の表面にはア
ルキルシランを反応させて得られる疎水性層が形成さ
れ、更に該疎水性層の表面には上記両荷電層が吸着形成
されているものとすることができる。このアルキルシラ
ンのアルキル基としては、疎水性を付与するために、そ
の炭素数が12〜24程度のものが好ましく、通常、1
8のものが用いられる。
【0007】また、上記「陽及び陰の両荷電部を有する
化合物」としては、特に限定されず、アンモニウム塩部
(陽イオン部)、及びスルホン酸イオン部若しくはカル
ボン酸イオン部(陰イオン部)を備える化合物とするこ
とができる。更に、この化合物としては、アミド部(δ
+部)、及びスルホン酸イオン部若しくはカルボン酸イ
オン部を備える化合物とすることもできる。更に具体的
にいえば、後者の化合物としては、3−〔3−コールア
ミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンス
ルホネート、又は3−〔3−コールアミドプロピル)ジ
メチルアンモニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンス
ルホネート、H2914+ (CH3 2 (CH2 3
3 - (Na+ )等を、前者の化合物としては、タウロ
デオキシコール酸ナトリウム又はタウロコール酸ナトリ
ウム等を例示できる。また、これらの2種以上の化合物
を混合して用いることもできる。特に、前者の化合物と
後者の化合物の混合とする場合は、多機能性に優れるの
で、好ましい。
【0008】上記「分析イオン」は、目的、用途により
種々選択でき、複数の陰イオンのみ、複数の陽イオンの
み又は両性イオンのみ(例えばアミノ酸等)とすること
ができるし、これらの混合物とすることもできる。ま
た、これらのイオンの価数は問わず、価数の異なったイ
オンの混合でもよい。
【0009】上記「溶離液」(移動相ともいう。)は、
所定の分析イオンを移動させることができるものであれ
ばよく、固定相の種類、分析イオンの種類等により種々
選択使用される。これとして、例えば、水(純水等)の
みならず、無機緩衝液、有機緩衝液、無機溶液又は有機
溶液等も使用できる。また、この溶離液がイオン含有液
である場合、このイオン濃度も種々選択できる。本方法
においては、この溶離液中のイオン濃度が増大するに従
って、各分析陰イオンの保持時間が増大するので、この
作用を利用して分離・分析することとなる。
【0010】分離された分析イオンを「検出する手段」
としては、特に限定されず、紫外線(以下、UVとい
う。)検出器とすることができるが、これに限らず、他
の公知手段(電気伝導度検出器又は電気化学的検出器
等)を用いることもできる。また、UV検出器を用いる
場合において使用される分析イオンとしては、UVを吸
収しない成分を含む場合、溶離液を紫外線吸収性物質を
含む溶液(水溶液、有機溶液等)とする(所謂、間接検
出法)ことができる。尚、ここで「UVを吸収しない成
分を含む」とは、UV非吸収成分のみからなってもよい
し、UV吸収成分とUV非吸収成分との混合であっても
よいという意味である。このUV吸収性物質としては、
陽イオン分析用としての水溶性銅(II)塩若しくは水
溶性セリウム(III)塩等、又は陰イオン分析用とし
てのサリチル酸塩等を用いることができる。
【0011】他の発明の多機能液体クロマトグラフィー
による分析体の分離・分析方法は、分離カラム内に充填
された固定相の一端側に、分析体を含む試料液を注入
し、その後、溶離液を展開させて各分析体の保持時間の
相違を以て各分析体を分析する多機能液体クロマトグラ
フィーによる分析体の分離・分析方法において、上記分
析体としては、鏡像異性体、無機イオン、有機イオン及
び非イオン系有機化合物のうちの1種又は2種以上を用
い、上記固定相としては、支持担体と、該支持担体の表
面上に、直接に又は間接に、正・負両電荷を同時に持つ
化合物が被覆されて形成される両荷電層と、を備える両
荷電具備固定相を用いたことを特徴とする。
【0012】更に、他の発明の多機能液体クロマトグラ
フィーによる分析体の分離・分析方法に用いられる両荷
電具備固定相に使用される陽及び陰の両荷電部を有する
化合物としては、3−〔3−コールアミドプロピル)ジ
メチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネート及び3
−〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕
−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート等の少な
くとも一種と、タウロデオキシコール酸ナトリウム及び
タウロコール酸ナトリウム等の少なくとも一種からなる
混合物とすることができる。上記両荷電具備固定相にお
いても、上記支持担体は多孔性シリカゲルからなり、ま
た該支持担体の表面にはアルキルシランを反応させて得
られる疎水性層が形成され、更に該疎水性層の表面には
上記両荷電層が吸着形成されているものとすることがで
きる。
【0013】
【作用】イオンは荷電粒子であり、同じ荷電や反対の荷
電の間には静電気反撥力と静電気吸引力を生じる。本イ
オン分離・分析方法において用いられる静電気固定相に
は、支持担体の表面上に、陽及び陰の両荷電部を有する
化合物が被覆形成されている両荷電層を有する。従っ
て、図1に示すように、分析イオンが溶離液(移動相)
によって運搬されて、この静電気固定相を通過する時、
静電気固定相の両荷電部から静電気反撥力と静電気吸引
力が同時に生じる。そして、この静電気反撥・吸引力の
連合(総和)は、荷電の数若しくはその強さ(程度)と
水和イオンの半径等に依存し、その力は数1に示すもの
となる。
【0014】
【数1】
【0015】ここで、nはイオンの荷電の数、ε1 、ε
2 は静電気伝導度、q(s)+ 、q(s)- は固定相の
陰陽荷電の電子密度、qA は分析イオンの電子密度、r
及びr′はそれぞれ静電気作用距離を示す。この静電気
力の連合作用力(ΔF)は分離カラムの一段の分離能力
となる。このΔF<0の場合、これは静電気反撥力が吸
引力よりも大きいことを意味し、このとき、分析イオン
は静電気カラムに保留されない。それに対して、ΔF>
φ(φは移動相の輸送力)の時、この場合、分析イオン
はカラムから溶離することができない。しかしΔFがφ
≧ΔF≧0の条件を満足する時、分析イオンはカラム上
で分離することができる。例えば、もし、φ(水)≧Δ
F≧0の場合は、純水を溶離液(移動相)としてでも、
分析イオンを静電気カラムから運び出すことができる。
同様に、φ(溶離液)≧ΔF≧0の場合は、この溶離液
を用いて分析イオンをカラムから運び出すことができ
る。以上より、同性イオン間及び異性イオン間における
静電気相互作用を利用して、更に、電荷(イオン)間の
相互作用とイオン交換作用等を同時に利用をして陽イオ
ンと陰イオンとを同時に分離することができる。
【0016】また、胆汁コロイドの粒子(ミセル)は左
巻きの螺旋形の集塊である(J.Phys.Chem.,1989,93,153
6.)。それらは疎水性相互作用でODS固定相上に吸着
されても、尚、螺旋形の構造を保持する(Chromatograp
hia,1992,33,63.)。従って、胆汁コロイド粒子を被覆し
た固定相は、異性体の分離のためのキラルの固定相とし
て働くので、鏡像異性体の分離を行うことができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (1)静電気イオンクロマトグラフィー用装置及びその
使用条件 本装置は、溶離液を供給するポンプと、このポンプに接
続される分離カラムと、この分離カラムから分離される
分析成分を検出するUV検出器と、分離結果を記録する
記録装置と、上記分離カラムとポンプの間に接続される
試料注入バルブ内に試料を注入するための試料注入部
と、からなる。
【0018】本方法として、以下に示す二つの液体クロ
マトグラフィー(LC)システムを用いた。 マイクロLCシステム:ポンプとしては、0.5ml
気密注射器(商品名;「MS−GAN 050」、伊藤
富士社製)を備えた「MF−2マイクロフィーダー」
(東電気工業社製)を用いた。試料注入部としては、マ
イクロバルブ(商品名;「ML−552」、JASCO
社製、射出量0.02μl)を用いた。分離カラムとし
ては、まず、5μmの「Develosil ODS−5」(商品
名、野村化学社製、多孔性シリカゲルにオクタデシルシ
ラン(ODS)を反応させたもの、ODS担体とい
う。)を内部に充填したもの〔150mm×0.35m
m(内径)を準備した。 通常LCシステム:ポンプとしては島津製作所社製
「LC6A」、流速としては0.7ml/分、検出器と
してはUV吸収検出器と電気伝導検出器、カラムとして
はL−カラム〔化学品検査協会製、4.6mm×250
mm(内径)〕を用い、他は上記マイクロLCシステム
と同様に行った。その後、図1に示すように、以下に示
す〜の陽及び陰の両荷電部を有する化合物(両極イ
オン表面活性剤)13を、このODS担体(ODS層1
2、その支持担体11)の表面上に担持(被覆)させ
て、両荷電具備固定相1を作製した。
【0019】3−〔(3−コールアミドプロピル)ジ
メチル・アンモニオ〕−1−プロパンスルホネート(以
下、CHAPSという。同仁社製、図2に図示。) 3−〔(3−コールアミドプロピル)ジメチル・アン
モニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート
(以下、CHAPSOという。同仁社製、図2に図
示。) タウロデオキシコール酸ナトリウム〔以下、NaTD
Cという。シグマ社(米国)製、図3に図示。〕及び タウロコール酸ナトリウム〔以下、NaTCという。
シグマ社(米国)製、図3に図示。〕 「Zwittergent3−14」〔H2914+
(CH3 2 (CH23 SO3 - (Na+ )、図4に
図示。〕
【0020】この担持方法は、以下の通りである。即
ち、上記ODS担体を詰めたカラムに、所定の表面活性
剤のコロイド粒子水溶液(表面活性剤の濃度;例えば3
0〜50mmol/l)を、マイクロLCシステムでは
2.8μl/分の流速で20〜30分間、通常LCシス
テムでは0.7ml/分の流速で40〜50分間、通過
させ、その後、同一流速の純水で30〜40分間洗浄さ
せた。尚、この表面活性剤の濃度は、臨界コロイド粒子
濃度(CMC)より高くなければならない。UV検出器
(検出波長;200〜253nm)としては、フローセ
ル付のUV検出器を用い、記録装置としては、「クロマ
トパックC−R4AXデータ・プロセッサー」(商品
名、島津製作所社製)を用いた。
【0021】溶離液(移動相)の流速はマイクロLCシ
ステムで2.8μl/分、通常LCシステムで0.7m
l/分、分離は室温で行った。使用された試薬は、試薬
級のものを用い、特記しないかぎり和光純薬工業社製で
ある。これらの試薬は追加処理することなく使用され
た。純水としては、「ミリーQシステム」(商品名、日
本ミリポーア工業社製)を用いて調製したものを使用し
た。使用される分析イオンは、以下に述べる各実験の目
的により、所定の無機陰イオンのみ、無機陽イオンの
み、無機陰イオン及び陽イオンの混合、有機イオン(ア
ミノ酸)、又はα−アミラーゼ(蛋白質)が選択され
た。そして、無機陰陽イオンを構成する塩としては、
いずれもそれらのナトリウム塩又は塩化物塩を用いた。
以上の装置及び条件により、以下に述べる実験を行っ
た。尚、以下において特記しない条件は、上記と同じで
ある。
【0022】(2)無機陰イオンの分離・分析 溶離液;純水、分離カラムに用いる両極イオン表面活性
剤;CHAPSの条件により、6種類のUV吸収可能な
無機陰イオン(IO3 - 、S2 3 2- 、NO2 - 、NO
3 - 、I- 及びSCN- )を分析し、そのクロマトグラ
ムを図5に示す。この結果によれば、6種類の各イオン
が水を溶離液として、うまく分離されていることを示し
ている。更に、分離カラムに用いる両極イオン表面活性
剤としてCHAPSの代わりにCHAPSOを用い、溶
離液として純水、分析イオンとして無機陰イオン(即
ち、SO4 2-、Cl- 、NO2 - 、Br- 、NO3 -
- 、及びSCN- )、検出方法として電気伝導度検出
法(島津製作所製電気伝導度検出器を使用。)を用い、
他の条件は上記CHAPSの場合と同様にして分析した
所、図6のクロマトグラムを示した。この図に示すよう
に、CHAPSOの場合も、CHAPSと同様にうまく
分離されていることを示している。
【0023】また、酸性処理したNaTDC固定相、溶
離液;純水、及び分析イオン;I-及びSCN- 等の5
種類の陰イオンを用いて同様に分析し、その結果を図7
に示す。更に、Zwittergent3−14固定
相、溶離液;純水、及び分析イオン;NO2 - 、NO3
- 及びI- を用いて同様に分析し、その結果を図8に示
す。尚、これらの陰イオンは直接にUV吸収により検出
した。この図に示すように、NaTDC及びZwitt
ergent3−14の場合も、CHAPSと同様にう
まく分離されていることを示している。
【0024】(3)無機陽イオンの分析 溶離液;純水、分離カラムに用いる両極イオン表面活性
剤;CHAPSの条件により、2種類のUV吸収可能な
無機陽イオン(Ce3+及びCu2+)を分析し、そのクロ
マトグラムを図9に示す。この結果によれば、2種類の
各陽イオンが水を溶離液として、うまく分離されている
ことを示している。更に、溶離液;硫酸銅(II)水溶
液、両極イオン表面活性剤;NaTDCの条件により、
間接検出法で無機陽イオン(Na+ 及びK+ )を分析
し、そのクロマトグラムを図10に示す。また、溶離
液;塩化セリウム(III)水溶液、同表面活性剤の条
件により、二価の無機陽イオン(Mg2+、Ca2+ 及び
Ba2+)を分析し、そのクロマトグラムを図11に示
す。これらの結果によれば、NaTDC固定相において
も各陽イオンがうまく分離されていることを示してい
る。
【0025】(4)両性有機イオンの分析 溶離液;純水、分離カラムに用いる両極イオン表面活性
剤;CHAPSの条件により、3種類のUV吸収可能な
両性有機イオン(アミノ酸;β,3,4−ジヒドロキ
シフエニルアラニン、フエニルアラニン及びトリプ
トファン)を分析し、そのクロマトグラムを図12に示
す。この結果によれば、3種類の各アミノ酸が水を溶離
液として、うまく分離されていることを示している。
【0026】(5)溶離液として燐酸塩緩衝液を用いた
場合 純水の代わりに燐酸塩緩衝液(水溶液、NaH2 PO
4 10mmol+Na2 HPO4 10mmol/リット
ル)を用いたこと、及び分析イオンとして5種類の無
機陰イオン(IO3 - 、NO2 - 、NO3 - 、I- 及び
SCN- )を用いたこと以外は、上記(2)と同様にし
て、分析した。この結果、図13に示すクロマトグラム
のように、純水の場合(図5)と同様に、うまく各イオ
ンを分離できた。
【0027】また、同様に、2種類の二価陰イオン(S
2 3 2-及びCr2 7 2- )と5種類の一価陰イオン
(NO2 - 、NO3 - 、I- 、SCN- 及びIO2 -
を同時に分析し、そのクロマトグラムを図14に示す。
この結果によれば、各二価陰イオンが先に溶出し、その
後各一価陰イオンが溶出し、各一価陰イオン間のみなら
ず、各二価陰イオン間もうまく分離できるとともに、一
価及び二価陰イオン間の分離もうまくできた。更に、同
様に、上記(4)で用いた3種類のアミノ酸を分析し、
そのクロマトグラムを図15に示す。この結果によれ
ば、純水の場合(図12)と同様に、各アミノ酸をうま
く分離できた。
【0028】(6)溶離液中のイオン濃度と保持時間と
の関係 溶離液として、燐酸一水素ナトリウム、硫酸第二銅
及び上記燐酸塩緩衝液を用い、また分析イオンとし
て、各一価陰イオン(NO2 - 、NO3 - 、I-、SC
- 及びIO3 - )を用い,更に各溶離液のイオン濃度
を変えて、同様に、分析した結果を各々図16、図17
及び図18に示す。この結果は、いずれも大変興味深い
関係を示した。即ち、溶離液中のイオン濃度が増大する
とともに、保持時間も増大したのである。通常のイオン
クロマトグラフィーにおいては、このイオン濃度の増大
に伴って、逆に保持時間が減少するのであるが(J. Chr
omatogr.,122(1976) 17-34) 、本例においては、これと
全く逆の結果を示したのである。
【0029】(7)UV非吸収陰イオンの間接測定 UVを吸収しないイオンについては、UV検出器にて測
定できない。従って、UVを吸収しない複数のイオンの
分析、又はUVを吸収しないイオンを含む複数イオンの
分析をするために、間接UV吸収検出方法(以下、間接
検出方法という。)について検討した。先ず、陰イオン
として、NO3 - 、Cl- (UV非吸収)及びSO4 2-
(UV非吸収)を用い、そして光吸収移動相としてサリ
チル酸ナトリウム溶液(1mmolのサリチル酸ナトリ
ウムを5容量%のアセトニトリル水溶液1リットルに溶
解させたもの)を用いた。この分析結果を図19に示
す。同図に示すように、UV非吸収陰イオンもうまく分
離できたとともに、うまくUV検出もできた。尚、Na
TDCの代わりにNaTCを用いた場合も、ほとんど同
クロマトグラム(図示せず。)を示した。
【0030】更に、陽イオンとして、Li+ 、Na+
+ 、NH4 + 、Rb+ 及びCs+(いずれもUV非吸
収)を用い、光吸収移動相として硫酸銅(UV吸収のあ
るCu2+)を用い、更に両極イオン表面活性剤としてN
aTDCを用いて、上記と同様に分析し、その結果を図
20に示す。上記陰イオンと同様に、UV非吸収の各陽
イオンについても、うまく分離できた(尚、Li+ とN
+ とは非分離、K+とNH4 + とは非分離)ととも
に、UV検出器にてうまく検出もできた。
【0031】(8)両極イオン表面活性剤の種類につい
て 固定相表面上に形成される両荷電相の静電気効果を調べ
るために、二種類の両荷電相具備固定相を用いた。この
1つは、ODS固定相の上にCHAPSコロイド粒子を
被覆形成させたもの(CHAPS固定相という。)であ
り、他はNaTDCコロイド粒子を被覆形成させたもの
(NaTDC固定相という。)である。この前者のもの
では、スルホン酸陰イオン部とアンモニオ陽イオン部を
備える。後者のものでは、アミド基の窒素原子がわずか
に陽荷電(部分的陽荷電、δ+ )を示すものであり、こ
の陽荷電程度(δ+ )は、陰イオン(−)と比べるとず
っと小さいので、全体としては陰荷電の影響が大きくな
る。
【0032】相対的に陰荷電の大きなNaTDC固定相
(δ+ ・−)を用いた場合(図7)は、その反撥力によ
り、CHAPS固定相を用いたクロマトグラム(図5)
と比べると、陰イオンの保持時間が12分以内に対して
4分以内というように、著しく減少している。
【0033】また、NaTDC固定相、溶離液;CuS
4 水溶液、及び分析イオン;Li+ 、Na+ 、K+
NH4 + 、Rb+ 及びCs+ を用いて分析し、その結果
を各々図20に示す。一方、CHAPS固定相、溶離
液;CuSO4 、及び分析イオン;Li+ 、Na+
+ 、NH4 + 、Rb+ 、Cs+ 、Mg2+、Ca2+及び
Ba2+を用いて分析し、その結果を図21に示す。尚こ
れらの陽イオンは間接検出方法〔図20の分析でのUV
吸収移動相は硫酸銅水溶液、図21の分析でのUV吸収
移動相は硝酸セリウム(III)水溶液〕によりUV検
出を行った。NaTDC固定相(図20)では、8〜1
2分間において各一価陽イオンが比較的うまく分離して
いる。一方、陽荷電が大きくて陽イオンとの反撥力が大
きいと考えられるCHAPS固定相(図21)では、一
価陽イオングループ間からの分離はできなかったととも
に、その保持時間(約4分)も極めて短く、分離効果が
悪いことを示している。更に、各二価陽イオンも約6分
に溶出し、しかも二価陽イオングループ間からの分離も
できなかった。
【0034】以上より、各固定相は、上記の如くの静電
気状態を備えるので、NaTDC固定相(δ+ ・−)で
は、陰イオンとの反撥力が相対的に大きくなり、陰イオ
ンの溶出が速くなり、逆に、陽イオンの溶出は遅くなる
結果を示している。一方、CHAPS固定相(+・δ+
・−)では、NaTDC固定相と逆になり、陽イオンの
溶出が速くなり、逆に陰イオンの溶出は遅くなる結果を
示している。従って、NaTDC固定相(δ+ ・−)は
陽イオンの分離に適し、逆にCHAPS固定相(+・δ
+ ・−)は、陰イオンに適するといえる。しかし、いず
れにしても、この保持時間(分離能)は、分析イオン種
と両荷電層との、連合(総和)された静電気吸引・反撥
力の大きさにより、規制される。そのため、固定相の両
荷電部の陰陽の程度、使用する分析イオンの種類、溶離
液の種類等により、好ましい保持時間(分離能)は設定
されることとなる。
【0035】(9)陽イオンと陰イオンとの同時分離
と、溶離液中のイオン濃度又は両極イオン表面活性剤の
種類との関係 溶離液中のイオン濃度について NaTDC固定相、UV吸収移動相;硫酸銅水溶液(濃
度;1mmol/l)、及び分析イオン;I- 、SCN
- 、Na+ 、K+ 、Rb+ 及びCs+ を用いて、分析
し、そのクロマトグラムを図22に示す。また、同固定
相及び同UV吸収移動相(濃度;5mmol/l)を用
い、更に分析イオンとしてI- 、SCN-、Na+ 及び
+ を用いて分析し、そのクロマトグラムを図23に示
す。尚、この両者において、陰イオンは自身のUV吸収
により、陽イオンは間接検出方法により、検出された。
【0036】これらの結果によれば、いずれの場合も、
各陰イオン及び各陽イオンともにうまく分離されて、優
れた分離性能を示している。更に、溶離液中のイオン濃
度が増大する(図23>図22)と、両者共通の陰イオ
ンの保持時間(I- ;約4分>約3分、SCN- ;約7
分>約6分)は増大したが、一方、共通の陽イオンにつ
いての保持時間(Na+ ;約9分<約13分、K+ ;約
10分<約15分)は逆に減少した。
【0037】両極イオン表面活性剤の種類について CHAPS固定相、UV吸収移動相;硫酸銅水溶液(濃
度;図22に示す場合と同じ)、及び分析イオン;
- 、SCN- 、NO2 - 、NO3 - 、IO3 - 及びN
+ を用いて分析し、そのクロマトグラムを図24に示
す。この結果によれば、各陰イオン及び各陽イオンとも
にうまく分離されているものの、図22の場合と比べる
と、各イオンの保持時間が近寄っていて、分離性能は逆
に悪くなっている。
【0038】結果のまとめ いずれの場合もうまく全てのイオンが分離されている。
このことは、適度な静電力を選択すれば、目的とする種
々の分析イオンをうまく分析できることを意味してい
る。尚、CHAPS固定相(+・δ+ ・−構造、図2
0)は、NaTDC固定相(図22)の〔δ+ ・−構
造〕との相違のため、陰イオンの溶出が遅れ(I- ;約
6分>約3分、SCN- ;約8分>約6分)、且つ陽イ
オンの溶出が速くなる(Na+ ;約6分<約13分)の
で、図24に示すように、陰イオンと陽イオンとの保持
時間が接近してくることとなる。更に、本両例に示すよ
うに、陽イオンと陰イオンが同時に1つのクロマトグラ
ムにおいて検出されるのは、極めて斬新なものであり興
味深い結果を示している。
【0039】(10)α−アミラーゼの分離 溶離液;上記硫酸銅水溶液、両極イオン表面活性剤;N
aTDCの条件により、α−アミラーゼと2種類の無機
陽イオン(Na+ 及びK+ )を分析し、そのクロマトグ
ラムを図25に示す。この結果によれば、大きな分子で
あるα−アミラーゼは、陽イオンと比べて速く溶出して
おり、この固定相は立体排除固定相のように作用してい
る。また、溶離液;上記燐酸塩緩衝液、両極イオン表面
活性剤;CHAPSの条件により、α−アミラーゼを分
析し、そのクロマトグラムを図26に示す。この結果に
よれば、α−アミラーゼは3〜5分の間に4つの主ピー
クを示し、12分までに全てのものが溶出しており、α
−アミラーゼの優れた分離を示している。
【0040】(11)2種類の両極イオン表面活性剤を
用いた場合 両極イオン表面活性剤としてNaTDC及びCHAPS
(等モル)の混合コロイド粒子を被覆した固定相を用い
て、5種類の無機陽イオン及び3種類の無機陰イオンを
同時に分析し、その結果を図27に示す。溶離液として
は、2mMの塩化セリウム(III)水溶液を用いた。
検出波長は253nmである。この結果によれば、Na
+ とK+ のグループ間の分離を除いて、他のイオンはう
まく分離できた。
【0041】また、更に、上記イオンにトリプトファン
を加えて、同様に分析した結果を図28に示す。この結
果によれば、トリプトファンは、他のイオンからうまく
分離できた。更に、α−アミラーゼと4種類の無機陽イ
オンとを、上記と同様にして分析した結果を図29に示
す。この結果によれば、α−アミラーゼは、他のイオン
からうまく分離できた。尚、図28及び図29の結果に
よれば、α−アミラーゼ(蛋白質)とトリプトファン
(アミノ酸)と他の無機イオンの各保持時間が異なるの
で、これらはうまく分離できる。
【0042】(12)人間の唾液、尿及び血清の分析 人間の唾液の分析 溶離液;上記塩化セリウム水溶液、上記NaTDC−C
HAPS固定相を用いて、分析した結果を図30に示
す。溶離液;上記硫酸銅水溶液、上記NaTDC固定相
を用いて、分析した結果を図31に示す。溶離液;上記
塩化セリウム水溶液、上記NaTDC固定相を用いて、
分析した結果を図32に示す。溶離液;上記燐酸塩緩衝
液、上記CHAPS固定相を用いて、分析した結果を図
33に示す。これらのうち、特に、図30の結果によれ
ば、α−アミラーゼとトリプトファンと他の無機イオン
がうまく分離されている。
【0043】人間の尿の分析 溶離液;上記硫酸銅水溶液、上記NaTDC固定相を用
いて、分析した結果を図34に示す。溶離液;上記塩化
セリウム水溶液、上記NaTDC固定相を用いて、分析
した結果を図35に示す。これらの結果によれば、所定
の各陽イオンが分離されている。
【0044】人間の血清の分析 溶離液;上記硫酸銅水溶液、上記NaTDC固定相を用
いて、分析した結果を図36に示す。溶離液;上記塩化
セリウム水溶液、上記NaTDC固定相を用いて、分析
した結果を図37に示す。これらの結果によれば、所定
の各陽イオンが分離されている。
【0045】(13)鏡像異性体の分離 図38に示す一対の鏡像異性体〔(R)-(-)-BNDHP 及び
(S)-(+)-BNDHP 〕を、溶離液;純水、上記NaTDC固
定相を用いて、分析した結果を図38に示す。この結果
によれば、各異性体がうまく分離されている。この分離
は、固定相上に被覆させた胆汁コロイド粒子(ミセル)
の螺旋形構造に起因するものである。尚、本発明におい
ては、前記具体的実施例に示すものに限られず、目的、
用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とす
ることができる。
【0046】
【発明の効果】本分離・分析方法及び本両荷電具備固定
相を用いれば、溶離液としてイオンを含む溶液のみなら
ず、水を用いることができ、その適用範囲が広く、ま
た、陰イオン間又は陽イオン間のみならず、陰イオン及
び陽イオンの異種イオン混合の場合でも、各イオンをう
まく且つ簡便に分離でき、極めて有用である。また、本
方法は、イオン性溶離剤を使用した時、この溶離液中の
イオン濃度が増大すると、分析イオンの保持時間が増大
するという、従来と逆の挙動を示す作用を利用するもの
である。更に、両荷電相を形成する陰陽の両荷電部を有
する化合物のこの静電状態(陰陽の程度)を適宜、選択
することにより、幅広く且つ簡便に所望イオンを分離・
分析できる。
【0047】また、正負両電荷を同時に持ち且つ螺旋形
立体構造を有する化合物を結合した固定相を用いれば、
無機イオンとアミノ酸と蛋白質等との間の分離もでき、
また鏡像異性体の分離もできるので、多機能液体クロマ
トグラフィーとして有用である。以上より、本発明の方
法を用いれば、静電気相互作用、イオン交換作用及び螺
旋形立体構造による作用の1種又は2種以上を利用する
ことにより、同性イオン間の分離・分析、異性イオ
ンとの混合イオン間の同時分離・分析、陽イオン、陰
イオン、有機化合物(アミノ酸、蛋白質等)及び光学異
性体等の2種以上の混合物からの同時分離・分析を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた両荷電具備固定相に分析イオン
を通過させた状態を示す模式的説明図である。
【図2】CHAPS及びCHAPSOの各化学構造を示
す説明図である。
【図3】NaTDC及びNaTCの化学構造を示す説明
図である。
【図4】Zwittergent3−14の化学構造を
示す説明図である。
【図5】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;純水を用いて6種類のUV吸収無機陰イオンを分析
して得たクロマトグラムの説明図である。
【図6】実施例において、CHAPSO固定相及び溶離
液;純水を用いて7種類の無機陰イオンを分析して得た
クロマトグラムの説明図である。
【図7】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;純水を用いて5種類の陰イオンを分析して得たクロ
マトグラムの説明図である。
【図8】実施例において、Zwittergent3−
14固定相及び溶離液;純水を用いて3種類の陰イオン
を分析して得たクロマトグラムの説明図である。
【図9】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;純水を用いて2種類のUV吸収無機陽イオンを分析
して得たクロマトグラムの説明図である。
【図10】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いて2種類の無機陽イオンを分析
して得たクロマトグラムの説明図である。
【図11】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;塩化セリウム水溶液を用いて3種類の2価陽イオン
を分析して得たクロマトグラムの説明図である。
【図12】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;純水を用いて3種類のUV吸収アミノ酸を分析して
得たクロマトグラムの説明図である。
【図13】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;燐酸塩緩衝液を用いて5種類の無機陰イオンを分析
して得たクロマトグラムの説明図である。
【図14】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;燐酸塩緩衝液を用いて7種類の無機陰イオンを分析
して得たクロマトグラムの説明図である。
【図15】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;燐酸塩緩衝液を用いて3種類のアミノ酸を分析して
得たクロマトグラムの説明図である。
【図16】実施例において、溶離液;燐酸−水素ナトリ
ウム水溶液中の燐酸−水素ナトリウム濃度と保持時間の
関係を示すグラフである。
【図17】実施例において、溶離液;硫酸第二銅水溶液
中の硫酸銅濃度と保持時間の関係を示すグラフである。
【図18】実施例において、溶離液;燐酸塩緩衝液中の
燐酸塩濃度と保持時間の関係を示すグラフである。
【図19】分離された硫酸イオン、塩素イオン及び硝酸
イオンを間接検出方法にて検出したクロマトグラムの説
明図である。
【図20】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いて分離された陽イオンを間接検
出方法にて検出したクロマトグラムの説明図である。
【図21】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;硝酸セリウム水溶液を用いて分離された陽イオンを
間接検出方法にて検出したクロマトグラムの説明図であ
る。
【図22】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いて同時に分離された陰イオン及
び陽イオンを間接検出方法にて検出したクロマトグラム
の説明図である。
【図23】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;イオン濃度を上げた硫酸銅水溶液を用いて分離され
た陰イオン及び陽イオンを同時に間接検出方法にて検出
したクロマトグラムの説明図である。
【図24】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いて分離された陰イオン及び陽イ
オンを間接検出方法にて検出したクロマトグラムの説明
図である。
【図25】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いてα−アミラーゼ及び2種類の
無機陽イオンを分析して得たクロマトグラムの説明図で
ある。
【図26】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;燐酸塩緩衝液を用いてα−アミラーゼを分析して得
たクロマトグラムの説明図である。
【図27】実施例において、NaTDC−CHAPS固
定相及び溶離液;塩化セリウム水溶液を用いて5種類の
陽イオン及び2種類の陰イオンを分析して得たクロマト
グラムの説明図である。
【図28】実施例において、NaTDC−CHAPS固
定相及び溶離液;塩化セリウム水溶液を用いて陽イオ
ン、陰イオン及びトリプトファンを分析して得たクロマ
トグラムの説明図である。
【図29】実施例において、NaTDC−CHAPS固
定相及び溶離液;塩化セリウム水溶液を用いて陽イオン
及びα−アミラーゼを分析して得たクロマトグラムの説
明図である。
【図30】実施例において、NaTDC−CHAPS固
定相及び溶離液;塩化セリウム水溶液を用いて人間の唾
液を分析して得たクロマトグラムの説明図である。
【図31】実施例において、NaTDC−CHAPS固
定相及び溶離液;硫酸銅水溶液を用いて人間の唾液を分
析して得たクロマトグラムの説明図である。
【図32】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;塩化セリウム水溶液を用いて人間の唾液を分析して
得たクロマトグラムの説明図である。
【図33】実施例において、CHAPS固定相及び溶離
液;燐酸塩緩衝液を用いて人間の唾液を分析して得たク
ロマトグラムの説明図である。
【図34】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いて人間の尿を分析して得たクロ
マトグラムの説明図である。
【図35】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;塩化セリウム水溶液を用いて人間の尿を分析して得
たクロマトグラムの説明図である。
【図36】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;硫酸銅水溶液を用いて人間の血清を分析して得たク
ロマトグラムの説明図である。
【図37】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;塩化セリウム水溶液を用いて人間の血清を分析して
得たクロマトグラムの説明図である。
【図38】実施例において、NaTDC固定相及び溶離
液;純水を用いて鏡像異性体を分析して得たクロマトグ
ラムの説明図である。
【符号の説明】
1;両荷電具備固定相、11;支持担体、12;ODS
層、13;両荷電層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 30/02 G01N 30/48 G01N 30/64 G01N 30/74

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離カラム内に充填された固定相の一端
    側に、複数の分析イオンを含む試料液を注入し、その
    後、溶離液を展開させて各分析イオンの保持時間の相違
    を以て各分析イオンを分析するイオンクロマトグラフィ
    ーによる分析体の分離・分析方法において、 上記固定相としては、多孔性シリカゲルからなる支持担
    体と、該支持担体の表面にはアルキル基の炭素数が12
    〜24のアルキルシランを反応させて得られる疎水性層
    が形成され、更に該疎水性層の表面には、陽及び陰の両
    荷電部を有する化合物が被覆されて形成される両荷電層
    と、を備える両荷電具備固定相を用いたことを特徴とす
    るイオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析
    方法。
  2. 【請求項2】 上記両荷電層は、上記疎水性層の表面に
    物理的に吸着させて形成させたものである請求項1記載
    のイオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析
    方法。
  3. 【請求項3】 上記陽及び陰の両荷電部を有する化合物
    は、アンモニウム塩部若しくはアミド部、及びスルホン
    酸イオン部若しくはカルボン酸イオン部を備える化合物
    である請求項1又は2記載のイオンクロマトグラフィー
    による分析体の分離・分析方法。
  4. 【請求項4】 分離カラム内に充填された固定相の一端
    側に、複数の分析イオンを含む試料液を注入し、その
    後、溶離液を展開させて各分析イオンの保持時間の相違
    を以て各分析イオンを分析するイオンクロマトグラフィ
    ーによる分析体の分離・分析方法において、 上記固定相としては、支持担体と、該支持担体の表面上
    に、直接に又は間接に 、3−〔3−コールアミドプロピ
    ル)ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネー
    ト、3−〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモ
    ニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート、
    タウロデオキシコール酸ナトリウム、タウロコール酸ナ
    トリウム及びH2914(CH(CH
    SO のうちの少なくとも一種が被覆されて
    形成される両荷電層と、を備える両荷電具備固定相を用
    いたことを特徴とするイオンクロマトグラフィーによる
    分析体の分離・分析方法。
  5. 【請求項5】 分離カラム内に充填された固定相の一端
    側に、複数の分析イオンを含む試料液を注入し、その
    後、溶離液を展開させて各分析イオンの保持時間の相違
    を以て各分析イオンを分析するイオンクロマトグラフィ
    ーによる分析体の分離・分析方法において、 上記固定相としては、支持担体と、該支持担体の表面上
    に、直接に又は間接に 、3−〔3−コールアミドプロピ
    ル)ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネー
    ト、3−〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモ
    ニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート及
    びH2914(CH(CHSO
    の少なくとも一種と、タウロデオキシコール酸ナトリウ
    ム及びタウロコール酸ナトリウムの少なくとも一種の混
    合物が被覆されて形成される両荷電層と、を備える両荷
    電具備固定相を用いたことを特徴とするイオンクロマト
    グラフィーによる分析体の分離・分析方法。
  6. 【請求項6】 上記分析イオンは、陽イオン及び陰イオ
    ンの混合からなる請求項1〜5のいずれかに記載のイオ
    ンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法。
  7. 【請求項7】 上記溶離液は水である請求項1〜6のい
    ずれかに記載のイオンクロマトグラフィーによる分析体
    の分離・分析方法。
  8. 【請求項8】 分離された上記分析イオンを検出するの
    は紫外線検出器、電気伝導度検出器又は電気化学的検出
    器である請求項1〜7のいずれかに記載のイオンクロマ
    トグラフィーによる分析体の分離・分析方法。
  9. 【請求項9】 分離された上記分析イオンを検出するの
    は紫外線検出器であり、上記分析イオンは、紫外線を吸
    収しないイオンを含み、上記溶離液は紫外線吸収性物質
    を含む溶液である請求項1〜7のいずれかに記載のイオ
    ンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法。
  10. 【請求項10】 多孔性シリカゲルからなる支持担体
    と、該支持担体の表面にはアルキル基の炭素数が12〜
    24のアルキルシランを反応させて得られる疎水性層が
    形成され、更に該疎水性層の表面には、陽及び陰の両荷
    電部を有する化合物が被覆されて形成される両荷電層
    と、を備えることを特徴とするイオンクロマトグラフィ
    ー用両荷電具備固定相。
  11. 【請求項11】 上記両荷電層は、上記疎水性層の表面
    に物理的に吸着させて形成させたものである請求項10
    記載のイオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相。
  12. 【請求項12】 上記陽及び陰の両荷電部を有する化合
    物は、アンモニウム塩部若しくはアミド部、及びスルホ
    ン酸イオン部若しくはカルボン酸イオン部を備える化合
    物である請求項10又11記載のイオンクロマトグラ
    フィー用両荷電具備固定相。
  13. 【請求項13】 支持担体と、該支持担体の表面上に、
    直接に又は間接に、3−〔3−コールアミドプロピル)
    ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネート、3
    −〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕
    −2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート、タウロ
    デオキシコール酸ナトリウム、タウロコール酸ナトリウ
    ム及びH2914(CH(CH
    のうちの少なくとも一種が被覆されて形成される
    両荷電層と、を備えることを特徴とするイオンクロマト
    グラフィー用両荷電具備固定相。
  14. 【請求項14】 支持担体と、該支持担体の表面上に、
    直接に又は間接に、3−〔3−コールアミドプロピル)
    ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネート、3
    −〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモニオ〕
    −2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート及びH
    2914(CH(CHSO の少
    なくとも一種と、タウロデオキシコール酸ナトリウム及
    びタウロコール酸ナトリウムの少なくとも一種の混合物
    が被覆されて形成される両荷電層と、を備えることを特
    徴とするイオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定
  15. 【請求項15】 分離カラム内に充填された固定相の一
    端側に、分析体を含む試料液を注入し、その後、溶離液
    を展開させて各分析体の保持時間の相違を以て各分析体
    を分析する多機能液体クロマトグラフィーによる分析体
    の分離・分析方法において、 上記分析体としては、鏡像異性体、無機イオン、有機イ
    オン及び非イオン系有機化合物のうちの1種又は2種以
    上を用い、 上記固定相としては、多孔性シリカゲルからなる支持担
    体と、該支持担体の表面にはアルキル基の炭素数が12
    〜24のアルキルシランを反応させて得られる疎水性層
    が形成され、更に該疎水性層の表面には、陽及び陰の両
    荷電部を有する化合物が被覆されて形成される両荷電層
    と、を備える両荷電具備固定相を用いたことを特徴とす
    る多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・
    分析方法。
  16. 【請求項16】 分離カラム内に充填された固定相の一
    端側に、分析体を含む試料液を注入し、その後、溶離液
    を展開させて各分析体の保持時間の相違を以て各分析体
    を分析する多機能液体クロマトグラフィーによる分析体
    の分離・分析方法において、 上記分析体としては、鏡像異性体、無機イオン、有機イ
    オン及び非イオン系有機化合物のうちの1種又は2種以
    上を用い、 上記固定相としては、支持担体と、該支持担体の表面上
    に、直接に又は間接に 、3−〔3−コールアミドプロピ
    ル)ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネー
    ト、3−〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモ
    ニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート、
    タウロデオキシコール酸ナトリウム、タウロコール酸ナ
    トリウム及びH2914(CH(CH
    SO のうちの少なくとも一種が被覆されて
    形成される両荷電層と、を備える両荷電具備固定相を用
    いたことを特徴とする多機能液体クロマトグラフィーに
    よる分析体の分離・分析方法。
  17. 【請求項17】 上記両荷電層は、上記支持担体の表面
    上に直接又は間接に物理的に吸着させて形成させたもの
    である請求項15又は16記載の多機能液体クロマトグ
    ラフィーによる分析体の分離・分析方法。
  18. 【請求項18】 分離カラム内に充填された固定相の一
    端側に、分析体を含む試料液を注入し、その後、溶離液
    を展開させて各分析体の保持時間の相違を以て各分析体
    を分析する多機能液体クロマトグラフィーによる分析体
    の分離・分析方法において、 上記分析体としては、鏡像異性体、無機イオン、有機イ
    オン及び非イオン系有機化合物のうちの1種又は2種以
    上を用い、 上記固定相としては、支持担体と、該支持担体の表面上
    に、直接に又は間接に、3−〔3−コールアミドプロピ
    ル)ジメチルアンモニオ〕−1−プロパンスルホネー
    ト、3−〔3−コールアミドプロピル)ジメチルアンモ
    ニオ〕−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホネート及
    びH2914(CH(CHSO
    の少なくとも一種と、タウロデオキシコール酸ナトリウ
    ム及びタウロコール酸ナトリウムの少なくとも一種から
    なる混合物が被覆されて形成される両荷電層と、を備え
    る両荷電具備固定相を用いたことを特徴とする多機能液
    体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法。
  19. 【請求項19】 上記両荷電具備固定相において、上記
    支持担体は多孔性シリカゲルからなり、また該支持担体
    の表面にはアルキルシランを反応させて得られる疎水性
    層が形成され、更に該疎水性層の表面には上記両荷電層
    が吸着形成されている請求項18記載の多機能液体クロ
    マトグラフィーによる分析体の分離・分析方法。
JP10362593A 1992-10-05 1993-04-05 イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法 Expired - Lifetime JP3351572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10362593A JP3351572B2 (ja) 1992-10-05 1993-04-05 イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法
US08/661,892 US5589069A (en) 1992-10-05 1996-06-12 Method for separating and analyzing ions by electrostatic ion chromatography and a zwitterionic stationary phase for ion chromatography and method for separating and analyzing analytes by multifunctional liquid chromatography

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-290739 1992-10-05
JP29073992 1992-10-05
JP10362593A JP3351572B2 (ja) 1992-10-05 1993-04-05 イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06229994A JPH06229994A (ja) 1994-08-19
JP3351572B2 true JP3351572B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=26444248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10362593A Expired - Lifetime JP3351572B2 (ja) 1992-10-05 1993-04-05 イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5589069A (ja)
JP (1) JP3351572B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE215387T1 (de) * 1996-03-15 2002-04-15 Aventis Pasteur Verfahren zum entfernen von unkonventionellen krankheitserregern aus proteinlösungen
KR20010020570A (ko) 1997-06-30 2001-03-15 자끄 사비나 다세포 진핵 생물 세포중으로 개선된 핵산 전달방법 및이를 위한 콤비네이션
DE69826124T3 (de) 1997-06-30 2007-10-11 Institut Gustave Roussy Verabreichung der nukleinsäure in den quergestreiften muskel
SE9803838D0 (sv) * 1998-11-09 1998-11-09 Knut Irgum A chromatography method and a column material useful in said method
US6984734B2 (en) * 2002-02-26 2006-01-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Cyclo[n]pyrroles and methods thereto
US7238426B2 (en) * 2003-08-13 2007-07-03 Sequant Ab Column packing material
US20080220532A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Polylc Inc. Separation of Charged Solutes by Electrostatic Repulsion-Hydrophilic Interaction Chromatography
CN103197022A (zh) * 2013-04-25 2013-07-10 山西省食品质量安全监督检验研究所 一种检测食醋中所含氨基酸的方法
US9340562B1 (en) * 2014-10-29 2016-05-17 Thermo Electron Manufacturing Limited Chromatographic material and method for preparation thereof
CN111250069B (zh) * 2020-01-20 2022-03-04 浙江月旭材料科技有限公司 硅胶色谱填料及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126574A (en) * 1973-09-07 1978-11-21 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Surfactant-containing aluminosilicates and process
US4672042A (en) * 1981-12-21 1987-06-09 Orion Research Puerto Rico, Inc. Method of and apparatus for chromatographic analysis
US4551288A (en) * 1982-08-16 1985-11-05 Sandoz, Inc. Processes for the preparation of liposome drug delivery systems
JPS5985957A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Toyo Soda Mfg Co Ltd 陰イオンの分離分析方法
US4517241A (en) * 1982-12-02 1985-05-14 Alpert Andrew J Chromatographic support material
CA1220053A (en) * 1983-10-01 1987-04-07 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Method for chromatographic analysis and apparatus therefor
US4577013A (en) * 1983-12-22 1986-03-18 Ciba-Geigy Corporation Ionically modified cellulose material, its preparation and its use
US4664806A (en) * 1985-01-22 1987-05-12 Ciba-Geigy Corporation Anionically modified polysaccharides chromatography agents
US4732686A (en) * 1985-12-19 1988-03-22 The Dow Chemical Company Weak eluant ion chromatography
US5240602A (en) * 1987-06-08 1993-08-31 Chromatochem, Inc. Chromatographic material
US5132018A (en) * 1988-05-20 1992-07-21 Millipore Corporation Isoconductive gradient ion chromatography
US5045190A (en) * 1988-11-08 1991-09-03 Carbonell Ruben G Chromatography apparatus
US4925567A (en) * 1989-03-02 1990-05-15 Basf Corporation Baseline stabiilty in gradient ion chromatography by using a nonionic modifier
US5030352A (en) * 1990-01-25 1991-07-09 Purdue Research Foundation Coated media for chromatography
EP0453604B1 (en) * 1990-04-27 1994-11-02 Hewlett-Packard GmbH Process for the chromatographic determination of ions
JPH04110657A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Shimadzu Corp リンゴ酸.クエン酸.ビタミンcの同時分析法
JP3319812B2 (ja) * 1993-04-05 2002-09-03 井上 聰一 リウマチ判定方法及びリウマチ判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5589069A (en) 1996-12-31
JPH06229994A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. Electrostatic ion chromatography
Haddad et al. Recent developments and emerging directions in ion chromatography
JP3351572B2 (ja) イオンクロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法、イオンクロマトグラフィー用両荷電具備固定相及び多機能液体クロマトグラフィーによる分析体の分離・分析方法
Nesterenko et al. Zwitterionic ion-exchangers in ion chromatography: A review of recent developments
Tao et al. Adsorption of deamidated antibody variants on macroporous and dextran-grafted cation exchangers: II. Adsorption kinetics
Gunasena et al. Organic monoliths for hydrophilic interaction electrochromatography/chromatography and immunoaffinity chromatography
Zhao et al. Development and characterization of an immunoaffinity column for the selective extraction of bisphenol A from serum samples
Nováková et al. Evaluation of hybrid hydrophilic interaction chromatography stationary phases for ultra‐HPLC in analysis of polar pteridines
Morales-Cid et al. On-line immunoaffinity capillary electrophoresis based on magnetic beads for the determination of alpha-1 acid glycoprotein isoforms profile to facilitate its use as biomarker
Jadaun et al. HPLC for Peptides and Proteins: Principles, Methods and Applications.
Kadlecová et al. Characterization and comparison of mixed-mode and reversed-phase columns; interaction abilities and applicability for peptide separation
Sparidans et al. Chromatographic analysis of bisphorphonates
Xu et al. Electrokinetically-driven cation-exchange chromatography of proteins and its comparison with pressure-driven high-performance liquid chromatography
Mullins Determination of inorganic anions by non-suppressed ion chromatography with indirect ultraviolet absorption detection
CA2326633A1 (en) Interactions of substances with surfaces made from amphiphilic molecules
Nakamura et al. Tresyl-ativated support for high-performance affinity chromatography
Stalikas et al. Sol− gel glass immunosorbent-based determination of s-triazines in water and soil samples using gas chromatography with a nitrogen phosphorus detection system
Xu et al. Protein–protein interactions on weak-cation-exchange sorbent surfaces during chromatographic separations
Fornea et al. Capillary-channeled polymer fibers as a stationary phase for desalting of protein solutions for electrospray ionization mass spectrometry analysis
Wang et al. Cation exchange equilibria of amino acids
JP3279362B2 (ja) 糖尿病判定方法及び糖尿病判定装置
Ralla et al. Application of conjoint liquid chromatography with monolithic disks for the simultaneous determination of immunoglobulin G and other proteins present in a cell culture medium
Tsukagoshi et al. Preparation of an iminodiacetic acid-modified capillary and its performance in capillary liquid chromatography and immobilized metal chelate affinity capillary electrophoresis
Kubota et al. Study of the adsorption of some amino acids by silica chemically modified with aminobenzenesulfonic and phosphate groups
Torres et al. Purification of monoclonal antibodies by complex-displacement chromatography on CM-cellulose

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11