JP3350799B2 - Electrophotographic copying machine - Google Patents

Electrophotographic copying machine

Info

Publication number
JP3350799B2
JP3350799B2 JP06289696A JP6289696A JP3350799B2 JP 3350799 B2 JP3350799 B2 JP 3350799B2 JP 06289696 A JP06289696 A JP 06289696A JP 6289696 A JP6289696 A JP 6289696A JP 3350799 B2 JP3350799 B2 JP 3350799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
size
unit
line width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06289696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09261480A (en
Inventor
一範 岩佐
政雄 宮座
由紀夫 中井
文徳 三好
寿雄 田野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06289696A priority Critical patent/JP3350799B2/en
Publication of JPH09261480A publication Critical patent/JPH09261480A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3350799B2 publication Critical patent/JP3350799B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機、
ファクシミリ、スキャナ、プリンタなどの電子写真複写
装置に関するものである。
The present invention relates to a digital copying machine,
The present invention relates to an electrophotographic copying apparatus such as a facsimile, a scanner, and a printer.

【0002】[0002]

【従未の技術】近年、電子写真方式の複写機が普及し、
またデジタル式の複写機も実用化され、いろいろな原稿
のコピーが容易に得られるようになってきている。
[Unknown Technology] In recent years, electrophotographic copying machines have become widespread,
Digital copiers have also been put into practical use, and copies of various originals have been easily obtained.

【0003】これらのデジタル複写機では、原稿の画像
の濃度データからヒストグラムを作成し、その濃度デー
タをルックアップテーブルによって補正するようにして
いる(例えば特開平6−133158号公報参照)。
In these digital copying machines, a histogram is created from density data of an image of a document, and the density data is corrected by a look-up table (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-133158).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従未の電子写真方式の
複写機では、原稿画像の複写紙への画像形成の際の濃度
制御は行っているが、トナーの消費量を充分に低減させ
るまでには至っていなかった。
In a conventional electrophotographic copying machine, density control is performed when an original image is formed on a copy sheet, but until the toner consumption is sufficiently reduced. Was not reached.

【0005】そこで、本発明は、原稿の濃度や文字サイ
ズや文字の線幅を制御することによりトナー消費量を低
減させることを目的としている。
Accordingly, an object of the present invention is to reduce toner consumption by controlling the density, character size, and character line width of a document.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1の
電子写真複写装置は、原稿画像を光学的に読み取り画像
信号に変換する画像読み取り手段と、前記読み取り手段
により得られた画像を用紙に形成して出力する画像出力
手段とを備えた電子写真複写装置において、前記読み取
り手段により得られたデータの文字を検知する文字検知
手段と、前記文字検知手段により得られた文字のサイズ
を計算する文字サイズ計算手段と、前記計算手段により
得られた文字サイズが原稿サイズまたは用紙サイズに応
じて適切に定められた所定の文字サイズよりも大きいか
否かを判定する文字サイズ判定手段と、大きいと判定し
たときに文字サイズを小さくして出力する出力制御手段
とを備えたことを特徴としている。文字サイズを小さく
するのでトナー消費量を低減させることができる。ま
た、拡大した際に原稿サイズまたは用紙サイズに応じた
サイズの文字が得られる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an electrophotographic copying apparatus comprising: an image reading unit for optically reading a document image and converting the image into an image signal; in an electrophotographic copying apparatus having an image output means for forming and outputting a, the character detecting means for detecting the character data obtained by the reading means, the character size obtained by the character detecting means
Character size calculating means for calculating
The character size obtained depends on the document size or paper size.
Is larger than the specified font size
Character size determining means for determining whether or not
Output control means for reducing the character size when outputting. Reduce font size
Therefore, the toner consumption can be reduced. Ma
Depending on the original size or paper size when
The size of the character is obtained.

【0007】本発明に係る請求項2の電子写真複写装置
は、原稿画像を光学的に読み取り画像信号に変換する画
像読み取り手段と、前記読み取り手段により得られた画
像を用紙に形成して出力する画像出力手段とを備えた電
子写真複写装置において、前記読み取り手段により得ら
れたデータの文字を検知する文字検知手段と、前記文字
検知手段により得られた文字の線幅を計算する線幅計算
装置と、前記計算手段により得られた文字の線幅が原稿
サイズまたは用紙サイズに応じて適切に定められた所定
の線幅よりも大きいか否かを判定する線幅判定手段と、
大きいと判定したときに線幅を細くして出力する出力制
御手段とを備えたことを特徴としている。文字の線幅を
細くするのでトナー消費量を低減させることができる。
また、文字サイズが変わらないので読みやすさを損なう
ことがない。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an electrophotographic copying apparatus, comprising: an image reading means for optically reading a document image and converting the read image into an image signal; in an electrophotographic copying apparatus equipped with an image output unit, and character detection means for detecting the character data obtained by the reading means, the line width calculation for calculating the line width of the obtained character by the character detecting means
The line width of the character obtained by the
Appropriately determined according to size or paper size
Line width determining means for determining whether or not the line width is larger than
Output control means for reducing the line width when it is determined to be large and outputting the result. Character line width
Since the thickness is reduced, the amount of toner consumption can be reduced.
Also, readability is impaired because the font size does not change
Nothing.

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子写真複写
装置の実施の形態について図面を参照しながら説明す
る。ここでは、電子写真複写装置の一例としてデジタル
複写機を例に挙げる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an electrophotographic copying apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, a digital copying machine will be described as an example of the electrophotographic copying apparatus.

【0011】図1はデジタル複写機30の全体構成を示
す断面図である。このデジタル複写機30は、大きく分
けて、スキャナ部31、レーザ記録部32、多段給紙部
33および後処理装置34から構成されている。
FIG. 1 is a sectional view showing the overall configuration of the digital copying machine 30. The digital copying machine 30 is roughly composed of a scanner unit 31, a laser recording unit 32, a multi-stage paper feeding unit 33, and a post-processing device.

【0012】スキャナ部31は、透明ガラスからなる原
稿載置台35と、原稿載置台35上へ原稿を自動的に供
給搬送するための両面対応自動原稿送り装置(RAD
F)36と、原稿載置台35上に載置された原稿の画像
を走査して読み取るためのスキャナユニット40とから
構成されている。
The scanner section 31 includes a document table 35 made of transparent glass and a double-sided automatic document feeder (RAD) for automatically supplying and conveying the document onto the document table 35.
F) 36, and a scanner unit 40 for scanning and reading an image of the document placed on the document table 35.

【0013】両面対応自動原稿送り装置(RADF)3
6は、所定の原稿トレイ上に複数枚の原稿をセットして
おき、セットされた原稿を1枚ずつ自動的に原稿載置台
35へ給紙する装置である。この両面対応自動原稿送り
装置36は、オペレータの選択に応じて原稿の片面また
は両面をスキャナユニット40に読み取らせるように、
片面原稿のための搬送経路、両面原稿のための搬送経路
および搬送経路切り換え手段などから構成されている。
Automatic Document Feeder (RADF) 3 for both sides
Reference numeral 6 denotes a device in which a plurality of documents are set on a predetermined document tray, and the set documents are automatically fed one by one to the document table 35. The double-sided automatic document feeder 36 causes the scanner unit 40 to read one or both sides of the document according to the operator's selection.
It comprises a transport path for one-sided originals, a transport path for double-sided originals, and a transport path switching unit.

【0014】スキャナユニット40は、原稿面上を露光
するランプリフレクタアセンブリ41と第1反射ミラー
42aからなる第1走査ユニット40aと、第2反射ミ
ラー42bと第3反射ミラー42cとからなる第2走査
ユニット40bと、光学レンズ体43と、光像を電気的
画像信号に変換する光電変換素子としてのCCD44な
どを備えている。第1走査ユニット40aと第2走査ユ
ニット40bは、原稿からの反射光像を光学レンズ体4
3を介してCCD44に導くものである。光学レンズ体
43はCCD44に結像するようになっている。
The scanner unit 40 includes a first scanning unit 40a including a lamp reflector assembly 41 for exposing the surface of a document and a first reflecting mirror 42a, and a second scanning unit including a second reflecting mirror 42b and a third reflecting mirror 42c. A unit 40b, an optical lens body 43, a CCD 44 as a photoelectric conversion element for converting a light image into an electric image signal, and the like are provided. The first scanning unit 40a and the second scanning unit 40b use the optical lens 4
3 to the CCD 44. The optical lens body 43 forms an image on the CCD 44.

【0015】スキャナ部31は、両面対応自動原稿送り
装置36とスキャナ部31の関連した動作により、原稿
載置台35上に読み取るべき原稿を順次に給紙載置させ
ながら、原稿載置台35の下面に沿ってスキャナユニッ
ト40を移動させることにより、原稿画像を読み取るよ
うに構成されている。
The scanner unit 31 is configured to sequentially feed the originals to be read on the original mounting table 35 by the related operations of the automatic original feeder 36 and the scanner unit 31 for the both sides, while the lower surface of the original mounting table 35 The original image is read by moving the scanner unit 40 along.

【0016】原稿画像をスキャナユニット40によって
読み取ることにより得られた画像データは、後述する画
像処理部60(図2参照)に送られ、各種処理が施され
た後に、画像処理部60のメモリ73に一旦記憶され、
出力指示に応じてメモリ73内の画像データをレーザ記
録部32に与えて用紙上に画像を形成するようになって
いる。
The image data obtained by reading the original image by the scanner unit 40 is sent to an image processing unit 60 (see FIG. 2), which will be described later. Once memorized,
The image data in the memory 73 is given to the laser recording unit 32 in response to the output instruction to form an image on a sheet.

【0017】多段給紙部33は、第1カセット51と、
第2カセット52と、両面複写ユニット53と、マルチ
手差しトレイ54を有している。この多段給紙部33に
おける各カセットには、用紙の束がサイズごとに収容さ
れており、操作者が所望するサイズが収容されているカ
セットを選択すると、そのカセット内の用紙の束の上か
ら順に1枚ずつ送り出され、搬送経路55を経由してレ
ーザ記録部32に向けて搬送されるようになっている。
The multi-stage paper feed unit 33 includes a first cassette 51,
It has a second cassette 52, a duplex copying unit 53, and a multi-bypass tray 54. Each cassette in the multi-stage paper feed unit 33 stores a bundle of sheets for each size. When an operator selects a cassette containing a desired size, the cassette is stacked from the top of the bundle of sheets in the cassette. The sheets are sequentially sent out one by one, and are conveyed toward the laser recording unit 32 via the conveyance path 55.

【0018】レーザ記録部32は、レーザ書き込みユニ
ット46と、画像を形成するための電子写真プロセス部
47とを備えている。レーザ書き込みユニット46は、
図2に示す画像処理部60と、この画像処理部60にお
ける前記のメモリ73からの画像データに応じたレーザ
光を出射する半導体レーザ、レーザ光を等角速度偏向す
るポリゴンミラー、等角速度偏向されたレーザ光が電子
写真プロセス部47の感光体ドラム48上で等速度偏向
されるように補正するf−θレンズ等(いずれも図示を
省略)を有している。56はレーザ書き込みユニット4
6の半導体レーザから出射されたレーザ光を感光体ドラ
ム48に向けて反射するためのミラーである。
The laser recording unit 32 includes a laser writing unit 46 and an electrophotographic processing unit 47 for forming an image. The laser writing unit 46
An image processing unit 60 shown in FIG. 2, a semiconductor laser that emits a laser beam corresponding to the image data from the memory 73 in the image processing unit 60, a polygon mirror that deflects the laser beam at a constant angular speed, An f-θ lens and the like (both not shown) for correcting the laser beam so as to be deflected at a constant speed on the photosensitive drum 48 of the electrophotographic process section 47 are provided. 56 is a laser writing unit 4
6 is a mirror for reflecting the laser light emitted from the semiconductor laser 6 toward the photosensitive drum 48.

【0019】電子写真プロセス部47は、周知の態様に
従い、感光体ドラム48の周囲に帯電器、現像器、転写
器、剥離器、クリーニング器、除電器および定着器49
を配置した構成となっている。59は画像が形成される
べき用紙を感光体ドラム48から定着器49に向けて搬
送する搬送ベルトである。定着器49より搬送方向下流
側には用紙排出搬送路50が設けられており、この用紙
排出搬送路50は後処理装置34へ通じている搬送路5
7と、両面複写ユニット53へ通じている搬送路58と
に分岐している。
The electrophotographic process unit 47 includes a charging unit, a developing unit, a transfer unit, a peeling unit, a cleaning unit, a static eliminator, and a fixing unit 49 around the photosensitive drum 48 in a known manner.
Are arranged. Reference numeral 59 denotes a transport belt that transports a sheet on which an image is to be formed from the photosensitive drum 48 to the fixing device 49. A paper discharge transport path 50 is provided downstream of the fixing device 49 in the transport direction, and the paper discharge transport path 50 is connected to the transport path 5 leading to the post-processing device 34.
7 and a transport path 58 leading to the duplex copying unit 53.

【0020】レーザ書き込みユニット46および電子写
真プロセス部47において、レーザ書き込みユニット4
6内のメモリ73から読み出された画像データは半導体
レーザからレーザ光を出射走査させることにより感光体
ドラム48の表面上に静電潜像として形成され、トナー
により可視像化されたトナー像は多段給紙部33から搬
送された用紙の面上に静電転写され、定着器49におい
て定着される。このようにして画像が形成された用紙は
定着器49から搬送路50および搬送路57を介して後
処理装置34へ送られたり、搬送路50および搬送路5
8を介して両面複写ユニット53へと選択搬送される。
In the laser writing unit 46 and the electrophotographic processing unit 47, the laser writing unit 4
6 is formed as an electrostatic latent image on the surface of the photoreceptor drum 48 by emitting a laser beam from a semiconductor laser for scanning, and the toner image is visualized with toner. Is electrostatically transferred onto the surface of the paper conveyed from the multi-stage paper supply unit 33 and is fixed in the fixing unit 49. The sheet on which the image has been formed in this manner is sent from the fixing device 49 to the post-processing device 34 via the transport path 50 and the transport path 57, or is transported to the post-processing device 34.
8 is selectively conveyed to the duplex copying unit 53.

【0021】次に、図2に基づいて、このデジタル複写
機30における、読み取られた原稿画像情報に各種の画
像処理を行う画像処理部60の構成および機能について
説明する。図2は図1のレーザ書き込みユニット46に
含まれている画像処理部60のブロック図である。この
画像処理部60は、画像データ入力部70と、画像処理
部71と、画像データ出力部72と、RAM(ランダム
アクセスメモリ)やハードディスク等から構成されるメ
モリ73と、CPU(中央演算処理装置)などから構成
されている。
Next, the configuration and functions of an image processing section 60 in the digital copying machine 30 for performing various image processings on the read document image information will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram of the image processing unit 60 included in the laser writing unit 46 of FIG. The image processing unit 60 includes an image data input unit 70, an image processing unit 71, an image data output unit 72, a memory 73 including a RAM (random access memory) and a hard disk, and a CPU (Central Processing Unit). ).

【0022】画像データ入力部70は、CCD部70a
と、ヒストグラム処理部70bと、誤差拡散処理部70
cを含んでいる。画像データ入力部70は、スキャナ部
31のCCD44から読み込まれた原稿の画像データを
2値化変換して、2値のデジタル量としてヒストグラム
を取りながら、誤差拡散法により画像データを処理し
て、メモリ73に一旦記憶するように構成されている。
The image data input unit 70 includes a CCD unit 70a
, A histogram processing unit 70b, and an error diffusion processing unit 70
c. The image data input unit 70 binarizes the image data of the original read from the CCD 44 of the scanner unit 31 and processes the image data by an error diffusion method while taking a histogram as a binary digital amount. The memory 73 is configured to be temporarily stored.

【0023】すなわち、CCD部70aでは、画像デー
タの各画素濃度に応じたアナログ電気信号がA/D変換
されたのち、MTF補正、白黒補正またはガンマ補正が
行われ、256階調(8ビット)のデジタル信号として
ヒストグラム処理部70bへ出力される。ヒストグラム
処理部70bでは、CCD部70aから出力されたデジ
タル信号が256階調の画素濃度別に加算されて濃度情
報(ヒストグラムデータ)が得られるとともに、必要に
応じて、得られたヒストグラムデータはCPU74へ送
られ、また画素データとして誤差拡散処理部70cへ送
られる。誤差拡散処理部70cでは、疑似中間処理の一
種である誤差拡散法、すなわち、2値化の誤差を離接画
素の2値化判定に反映させる方法により、CCD部70
aから出力された8ビット/画素のデジタル信号が1ビ
ット(2値化)に変換され、原稿における局所領域濃度
を忠実に再現するための再配分演算が行われる。
That is, in the CCD section 70a, after an analog electric signal corresponding to each pixel density of the image data is A / D converted, MTF correction, monochrome correction or gamma correction is performed, and 256 gradations (8 bits) are performed. To the histogram processing unit 70b. In the histogram processing unit 70b, the digital signal output from the CCD unit 70a is added for each of the 256 grayscale pixel densities to obtain density information (histogram data), and if necessary, the obtained histogram data is sent to the CPU 74. It is sent to the error diffusion processing unit 70c as pixel data. The error diffusion processing unit 70c employs an error diffusion method, which is a kind of pseudo intermediate processing, that is, a method in which a binarization error is reflected in the binarization determination of a pixel at a distance.
The digital signal of 8 bits / pixel output from a is converted into 1 bit (binarized), and a redistribution operation is performed to faithfully reproduce the local area density in the document.

【0024】画像処理部71は、多値化処理部71a,
71bと、合成処理部71cと、濃度変換処理部71d
と、変倍処理部71eと、画像プロセス部71fと、誤
差拡散処理部71gと、圧縮処理部71hを含んでい
る。画像処理部71は、入力された画像データをオペレ
ータが希望する画像データに最終的に変換する処理部で
あり、メモリ73に最終的に変換された出力画像データ
として記憶されるまで、この画像処理部71にて画像デ
ータを処理するように構成されている。ただし、画像処
理部71に含まれている上述の各処理部は必要に応じて
機能するものであり、機能しない場合もある。
The image processing section 71 includes a multi-value processing section 71a,
71b, a combination processing unit 71c, and a density conversion processing unit 71d
, A scaling unit 71e, an image processing unit 71f, an error diffusion processing unit 71g, and a compression processing unit 71h. The image processing unit 71 is a processing unit that finally converts the input image data into image data desired by the operator, and performs this image processing until it is stored in the memory 73 as the finally converted output image data. The unit 71 is configured to process the image data. However, the above-described processing units included in the image processing unit 71 function as needed, and may not function in some cases.

【0025】すなわち、多値化処理部71a,71bで
は、誤差拡散処理部70cで2値化されたデータが再度
256階調に変換される。合成処理部71cでは、画素
ごとの論理演算、即ち、論理和、論理積または排他的論
理和の演算が選択的に行われる。この演算の対象となる
データは、メモリ73に記憶されている画素データおよ
びパターンジェネレータ(PG)からのビットデータで
ある。濃度変換処理部71dでは、256階調のデータ
信号に対して、所定の階調変換テーブルに基づいて入力
濃度に対する出力濃度の関係が任意に設定される。変倍
処理部71dでは、指示された変倍率に応じて、入力さ
れる既知データにより補間処理を行うことによって、変
倍後の対象画素に対する画素データ(濃度値)が求めら
れ、副走査が変倍処理された後に主走査が変倍処理され
る。画像プロセス部71fでは、入力された画素データ
に対して様々な画像処理が行われ、又、特徴抽出等デー
タ列に対する情報収集が行われ得る。誤差拡散処理部7
1gでは、画像データ入力部70の誤差拡散処理部70
cと同様な処理が行われる。圧縮処理部71hでは、ラ
ンレングスという符号化により2値データが圧縮され
る。また、画像データの圧縮に関しては、最終的な出力
画像データが完成した時点で最後の処理ループにおいて
圧縮が機能する。
That is, in the multi-value processing sections 71a and 71b, the data binarized by the error diffusion processing section 70c is converted again into 256 gradations. The synthesis processing unit 71c selectively performs a logical operation for each pixel, that is, a logical sum, a logical product, or an exclusive logical sum. The data to be subjected to this calculation is the pixel data stored in the memory 73 and the bit data from the pattern generator (PG). The density conversion processing unit 71d arbitrarily sets the relationship between the input density and the output density for the 256-level data signal based on a predetermined tone conversion table. The scaling unit 71d interpolates the input known data in accordance with the designated scaling factor, thereby obtaining pixel data (density value) for the target pixel after scaling and changing the sub-scanning. After the double processing, the main scan is subjected to the magnification processing. In the image processing unit 71f, various image processing is performed on the input pixel data, and information collection on a data sequence such as feature extraction can be performed. Error diffusion processing unit 7
1g, the error diffusion processing unit 70 of the image data input unit 70
The same processing as in c is performed. The compression processing unit 71h compresses the binary data by encoding called run length. As for the compression of image data, the compression functions in the final processing loop when the final output image data is completed.

【0026】画像データ出力部72は、復元部72a
と、多値化処理部72bと、誤差拡散処理部72cと、
レーザ出力部72dを含んでいる。画像データ出力部7
2は、圧縮状態でメモリ73に記憶されている画像デー
タを復元し、もとの256階調に再度変換し、2値デー
タより滑らかな中間調表現となる4値データの誤差拡散
を行い、レーザ出力部72dへデータを転送するように
構成されている。
The image data output unit 72 includes a restoration unit 72a
Multi-value processing section 72b, error diffusion processing section 72c,
A laser output section 72d is included. Image data output unit 7
2 decompresses the image data stored in the memory 73 in a compressed state, converts the image data back into 256 gradations, and performs error diffusion of quaternary data that is a smoother halftone expression than binary data, It is configured to transfer data to the laser output unit 72d.

【0027】すなわち、復元部72aでは、圧縮処理部
71hによって圧縮された画像データが復元される。多
値化処理部72bでは、画像処理部71の多値化処理部
71a,71bと同様な処理が行われる。誤差拡散処理
部72cでは、画像データ入力部70の誤差拡散処理部
70cと同様な処理が行われる。レーザ出力部72dで
は、図示していないシーケンスコントローラからの制御
信号に基づき、デジタル画素データがレーザのオン/オ
フ信号に変換され、レーザ書き込みユニット46におけ
る半導体レーザがオン/オフ状態となり、感光体ドラム
48上に静電潜像が書き込まれる。
That is, in the restoration section 72a, the image data compressed by the compression processing section 71h is restored. The multi-value processing section 72b performs the same processing as the multi-value processing sections 71a and 71b of the image processing section 71. The error diffusion processing unit 72c performs the same processing as the error diffusion processing unit 70c of the image data input unit 70. In the laser output unit 72d, digital pixel data is converted into a laser on / off signal based on a control signal from a sequence controller (not shown), and the semiconductor laser in the laser writing unit 46 is turned on / off, and the photosensitive drum An electrostatic latent image is written on 48.

【0028】なお、画像データ入力部70および画像デ
ータ出力部72において扱われるデータは、メモリ73
の容量の削減のため、基本的には2値データの形でメモ
リ73に記憶されているが、画像データの劣化を考慮し
て4値のデータの形で処理することも可能である。
The data handled in the image data input section 70 and the image data output section 72 is stored in a memory 73.
Although the data is basically stored in the memory 73 in the form of binary data in order to reduce the capacity of the image data, it is also possible to perform processing in the form of quaternary data in consideration of the deterioration of the image data.

【0029】図3はデジタル複写機30の装置全体の各
部を中央処理ユニット(CPU)74により動作管理し
ている状態を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which the operation of each part of the entire digital copying machine 30 is managed by a central processing unit (CPU) 74.

【0030】CCD44、画像データ入力部70、画像
処理部71、画像データ出力部72、ハードディスクな
どのメモリ73および中央処理ユニット(CPU)74
については、図2と重複するので説明を省略する。中央
処理ユニット(CPU)74は、RADF36、スキャ
ナ部31、レーザ記録部32などデジタル複写機を構成
する各駆動機構部をシーケンス制御により管理するとと
もに、各部へ制御信号を出力している。
A CCD 44, an image data input unit 70, an image processing unit 71, an image data output unit 72, a memory 73 such as a hard disk, and a central processing unit (CPU) 74.
Is duplicated with FIG. 2 and will not be described. The central processing unit (CPU) 74 manages each drive mechanism unit constituting the digital copying machine such as the RADF 36, the scanner unit 31, and the laser recording unit 32 by sequence control, and outputs a control signal to each unit.

【0031】さらに、中央処理ユニット(CPU)74
には、操作パネルからなる操作基板ユニット75が相互
通信可能な状態で接続されており、操作者が設定入力し
た複写モードに応じて制御信号を中央処理ユニット74
に転送して、デジタル複写機30をモードに応じて動作
させるようになっている。また、中央処理ユニット74
からはデジタル複写機30の動作状態を示す制御信号を
操作基板ユニット75へと転送して、操作基板ユニット
75側ではこの制御信号によりデジタル複写機30が現
在どのような状態にあるのかを操作者に示すように表示
部などにより動作状態を表示するようになっている。7
6はソーターコントロールユニットであり、デジタル複
写機30により出力される複写物を仕分けたりする後処
理装置34の動作を管理する制御ユニットである。77
は画像情報および画像制御信号など他のデジタル画像機
器との情報通信を可能にするために設けられた画像デー
タ通信ユニットである。
Further, a central processing unit (CPU) 74
, An operation board unit 75 including an operation panel is connected in a mutually communicable state, and a control signal is transmitted to the central processing unit 74 in accordance with a copy mode set and input by an operator.
And the digital copier 30 is operated according to the mode. Also, the central processing unit 74
Transmits a control signal indicating the operation state of the digital copying machine 30 to the operation board unit 75, and the operation board unit 75 uses the control signal to determine what state the digital copying machine 30 is currently in. The operation state is displayed on a display unit or the like as shown in FIG. 7
Reference numeral 6 denotes a sorter control unit, which is a control unit that manages the operation of the post-processing device 34 that sorts copies output by the digital copying machine 30. 77
Is an image data communication unit provided for enabling information communication with other digital image equipment such as image information and image control signals.

【0032】図4はデジタル複写機30における操作パ
ネル80を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing the operation panel 80 of the digital copying machine 30.

【0033】この操作パネル80は、その中央部分に、
タッチパネル液晶表示装置1が配置されていて、その周
囲に各種モード設定キー群が配置されている。タッチパ
ネル液晶表示装置1の画面上には、常時、画像編集機能
を選択するための画面に切り換える画画切り換え指示エ
リアがあって、このエリアを指で直接押圧操作すると各
種画像編集機能が選択できるように液晶画面上に各種編
集機能が一覧表示される。その表示された各種編集機能
の中から、操作者が希望する機能が表示されている領域
を指で触れることによりその編集機能が設定されるよう
になっている。
The operation panel 80 has a central part
A touch panel liquid crystal display device 1 is arranged, and various mode setting keys are arranged around it. On the screen of the touch panel liquid crystal display device 1, there is always an image switching instruction area for switching to a screen for selecting an image editing function. By directly pressing this area with a finger, various image editing functions can be selected. A list of various editing functions is displayed on the LCD screen. From among the displayed various editing functions, the editing function is set by the operator touching an area where the desired function is displayed with a finger.

【0034】操作パネル80上に配置された各種設定キ
ー群について簡単に説明すると、2はタッチパネル液晶
表示装置1の画面の明るさを調整するダイヤルである。
3は倍率を自動的に選択させるモードを設定する倍率自
動設定キー、4は複写倍率を1%きざみで設定するため
のズームキー、5と6は固定倍率を読み出して選択する
ための固定倍率キー、7は複写倍率を標準倍率(等倍)
に戻すための等倍キーである。8はコピー濃度調整を自
動から手動または写真モードへと切り換えるための濃度
切り換えキー、9は手動モードまたは写真モードのとき
に濃度レベルを細かく設定するための濃度調整キー、1
0は複写機の多段給紙部33にセットされている用紙サ
イズの中から希望する用紙サイズを選択するためのトレ
イ選択キーである。11は複写枚数を設定するための枚
数設定キー、12は複写枚数をクリアしたり、連続コピ
ーを途中で止めるときに操作するクリアキー、13はコ
ピーの開始を指示するためのスタートキー、14は現在
設定されているモードの全てを解除して標準状態に復帰
させるための全解除キー、15は連続コピー中に別の原
稿に対するコピーを行いたいときに操作する割り込みキ
ー、16は複写機の操作が分からないときに操作するこ
とで複写機の操作方法をメッセージ表示するための操作
ガイドキー、17は操作ガイドキー16の操作により表
示されたメッセージの続きを表示させるためのメッセー
ジ順送りキーである。18は両画複写モードを設定する
ための両面モード設定キー、19は複写機から排出され
る複写紙を仕分けるための後処理装置34の動作モード
を設定するための後処理モード設定キーである。20か
ら22はプリンタモード、ファクシミリモードに関する
設定キーであり、20は送信原稿を一旦メモリに蓄えて
から送信するメモリ送信モードキー、21はデジタル複
写機のモードをコピー、ファックス、プリンタの間で切
り換えるためのコピー/ファックス/プリンタモード切
り換えキー、22は送信先電話番号を予め記憶させてお
き送信時にワンタッチ操作で送信先に電話を発信させる
ためのワンタッチダイヤルキーである。
The group of various setting keys arranged on the operation panel 80 will be briefly described. Reference numeral 2 denotes a dial for adjusting the brightness of the screen of the touch panel liquid crystal display device 1.
Reference numeral 3 denotes an automatic magnification setting key for setting a mode for automatically selecting a magnification, reference numeral 4 denotes a zoom key for setting a copy magnification in increments of 1%, reference numerals 5 and 6 denote fixed magnification keys for reading and selecting a fixed magnification, 7 is the standard magnification (actual magnification)
1x key to return to Reference numeral 8 denotes a density switching key for switching the copy density adjustment from automatic to manual or photo mode, 9 denotes a density adjustment key for finely setting the density level in the manual mode or photo mode, and 1
Reference numeral 0 denotes a tray selection key for selecting a desired paper size from among the paper sizes set in the multi-stage paper feed unit 33 of the copying machine. Reference numeral 11 denotes a copy number setting key for setting the number of copies, 12 denotes a clear key which is operated when clearing the number of copies or stops continuous copying in the middle, 13 denotes a start key for instructing the start of copying, and 14 denotes a copy key. All release key for releasing all the currently set modes and returning to the standard state, 15 is an interrupt key which is operated when a user wants to copy another original during continuous copying, and 16 is a copy machine operation Is an operation guide key for displaying a message on the operation method of the copying machine by operating when the user does not understand the operation, and a message forward key 17 for displaying a continuation of the message displayed by operating the operation guide key 16. Reference numeral 18 denotes a two-sided mode setting key for setting both image copying modes, and 19 denotes a post-processing mode setting key for setting an operation mode of the post-processing device 34 for sorting copy paper discharged from the copying machine. Reference numerals 20 to 22 denote setting keys for a printer mode and a facsimile mode. Reference numeral 20 denotes a memory transmission mode key for temporarily storing a document to be transmitted and then transmitting the document. Reference numeral 21 switches the mode of the digital copying machine between copy, facsimile, and printer. A copy / fax / printer mode switching key 22 is a one-touch dial key for storing a destination telephone number in advance and transmitting a telephone call to the destination by one-touch operation during transmission.

【0035】今回提示した操作パネル80およびその操
作パネル上に配置される各種キーはあくまでも一例であ
り、デジタル複写機に搭載される各種機能により操作パ
ネル上に設けられるキーは異なってくることはいうまで
もない。
The operation panel 80 presented this time and the various keys arranged on the operation panel are merely examples, and the keys provided on the operation panel differ depending on various functions mounted on the digital copying machine. Not even.

【0036】以下、上記のように構成されたデジタル複
写機についてトナー消費量を低減するための実施の形態
についていくつか説明する。各実施の形態は、レーザ書
き込みユニット46内の図2に示した画像処理部60の
制御形態として、CPU74が実行する動作をフローチ
ャートにおいて説明する。
Hereinafter, several embodiments for reducing the toner consumption of the digital copying machine configured as described above will be described. In each embodiment, an operation executed by the CPU 74 will be described as a control mode of the image processing unit 60 shown in FIG.

【0037】〔実施の形態1〕図5は実施の形態1のデ
ジタル複写機の動作を説明するフローチャートである。
まず、両面対応自動原稿送り装置(RADF)36に原
稿をセットし、コピースイッチを押すことにより両面対
応自動原稿送り装置36から原稿載置台35上に原稿を
給紙し、続いてスキャナ部31を駆動することにより原
稿載置台35上の原稿の画像データを読み取る(n11
0)。次に、読み取った原稿画像データ内の文字および
図形を検知し(n120)、検知したデータより濃度ヒ
ストグラムを計算する(n130)。そして、濃度ヒス
トグラムの計算結果をもとに画像データ上で高濃度部分
の判定を行い(n140)、原稿画像データ内の文字お
よび図形のデータにおいて濃度ヒストグラム上で高濃度
への偏りがあるか否かを判断する(n150)。この場
合、図6(a)に示すように、濃度しきい値Aを超える
濃度範囲において、ヒストグラム度数がしきい値Bを超
えたか否かを検出し、しきい値Bを超えているときに高
濃度への偏りがあると判断する。この(n150)の判
断で、高濃度への偏りがなければそのままプリントアウ
トを実行する(n170)が、(n150)の判断で高
濃度へ偏っていれば、図6(a)から図6(b)への変
化のように文字全体の濃度を低下させる(n160)。
そして、その低下させた濃度のもとでプリントアウトを
実行する(n170)。
[First Embodiment] FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the first embodiment.
First, a document is set on a double-sided automatic document feeder (RADF) 36, and a copy switch is pressed to feed a document from the double-sided automatic document feeder 36 onto the document mounting table 35. By driving, the image data of the document on the document table 35 is read (n11).
0). Next, characters and figures in the read document image data are detected (n120), and a density histogram is calculated from the detected data (n130). Then, a high density portion is determined on the image data based on the calculation result of the density histogram (n140), and it is determined whether there is a bias toward the high density on the density histogram in the character and graphic data in the original image data. Is determined (n150). In this case, as shown in FIG. 6A, it is detected whether or not the histogram frequency has exceeded the threshold value B in the density range exceeding the density threshold value A. It is determined that there is a bias toward higher concentrations. In the determination of (n150), if there is no bias toward high density, the printout is executed as it is (n170). However, if the bias is toward high density in the determination of (n150), FIG. As in the change to b), the density of the entire character is reduced (n160).
Then, printout is executed under the reduced density (n170).

【0038】図6は実施の形態1に関する濃度ヒストグ
ラムである。図6(a)は原稿を読み取った画像データ
の濃度ヒストグラムである。これを、図6(b)のよう
に濃度ヒストグラム全体を左にシフトさせ画像データ全
体の濃度を低下させるのである。
FIG. 6 is a density histogram according to the first embodiment. FIG. 6A is a density histogram of image data obtained by reading a document. This is done by shifting the entire density histogram to the left as shown in FIG. 6B, thereby reducing the density of the entire image data.

【0039】以上のように計算により得られた濃度ヒス
トグラムの分布が高濃度へ偏っているときは、文字全体
の濃度を低下させてプリントアウトするので、トナー消
費量を低減させることができる。
When the distribution of the density histogram obtained by the calculation as described above is biased toward a high density, the printout is performed with the density of the entire character lowered, so that the toner consumption can be reduced.

【0040】〔実施の形態2〕図7は実施の形態2のデ
ジタル複写機の動作を説明するフローチャートである。
まず、実施の形態1の場合と同様に、原稿の画像データ
を読み取り(n210)、次に、読み取った原稿画像デ
ータ内の文字および図形を検知し(n220)、検知し
たデータより濃度ヒストグラムを計算し(n230)、
濃度ヒストグラムの計算結果をもとに画像データ上で高
濃度部分の判定を行い(n240)、原稿画像データ内
の文字および図形のデータにおいて濃度ヒストグラム上
で高濃度への偏りがあるか否かを判断する(n25
0)。この判断も図6(a)に示すようにして行う。こ
の(n250)の判断で、高濃度への偏りがなければそ
のままプリントアウトを実行する(n270)が、(n
250)の判断で高濃度へ偏っていれば、図8(b)か
ら図8(c)への変化のように濃度のしきい値A1 以上
の高濃度部のみ濃度をそのしきい値A1 以下まで低下さ
せる(n260)。そして、その低下させた濃度のもと
でプリントアウトを実行する(n270)。
[Second Embodiment] FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the second embodiment.
First, as in the first embodiment, image data of a document is read (n210), and then characters and figures in the read document image data are detected (n220), and a density histogram is calculated from the detected data. (N230)
The high density portion is determined on the image data based on the calculation result of the density histogram (n240), and it is determined whether or not there is a bias toward the high density on the density histogram in the character and graphic data in the original image data. Judge (n25
0). This determination is also made as shown in FIG. In this determination of (n250), if there is no bias toward high density, printout is executed as it is (n270), but (n250)
If biased to high concentrations in decision 250), the threshold A concentration only threshold A 1 or more high-density portion of the concentration as a change in the FIG. 8 (c) from Fig. 8 (b) It is reduced to 1 or less (n260). Then, printout is executed under the reduced density (n270).

【0041】図8は実施の形態2に関する濃度ヒストグ
ラムである。図8(a)は原稿を読み取った画像データ
の濃度ヒストグラムである。これを、図8(b)のよう
に濃度のしきい値A1 と比較する。しきい値A1 を超え
ている場合には、図8(c)のようにその超えている部
分をしきい値A1 以下に落とすのである。
FIG. 8 is a density histogram according to the second embodiment. FIG. 8A is a density histogram of image data obtained by reading a document. This is compared with a threshold value A 1 at a concentration as shown in FIG. 8 (b). If the threshold is exceeded A 1 is dropping its beyond that portion as shown in FIG. 8 (c) the threshold value A 1 below.

【0042】以上のように計算により得られた濃度ヒス
トグラムの分布においてしきい値を超えた高濃度部があ
るときはその高濃度部の濃度を低下させてプリントアウ
トするので、トナー消費量を低減させることができる。
また、しきい値を超えている高濃度部のみの濃度を低下
させるため、画像データ全体の濃度を低下させる実施の
形態1に比べて、全体的に濃度が低くならず、読みやす
いコピーが得られる。
When there is a high-density portion exceeding the threshold value in the distribution of the density histogram obtained by the above calculation, the density of the high-density portion is reduced to print out, so that the toner consumption is reduced. Can be done.
In addition, since the density of only the high-density portion exceeding the threshold value is reduced, compared to the first embodiment in which the density of the entire image data is reduced, the density is not lowered as a whole, and a readable copy is obtained. Can be

【0043】〔実施の形態3〕図9は実施の形態3のデ
ジタル複写機の動作を説明するフローチャートである。
まず、実施の形態1の場合と同様に、原稿の画像データ
を読み取り(n310)、次に、読み取った原稿画像デ
ータ内の文字および図形を検知する(n320)。そし
て、検知した文字および図形についての指定範囲内にお
ける密度(1文字の画素の詰まり具合)を計算する(n
330)。この場合、例えば、「小」という文字の密度
は「複」という文字と比較して密度が小さいものとす
る。次に、検知した文字および図形に対する文字濃度を
計算する(n340)。さらに、(n330),(n3
40)により得られた文字および図形の密度と濃度の関
係が適切か否か、すなわち、得られた密度に対する濃度
が指定範囲内における「予め設定された濃度」(1文字
当たりの原稿濃度÷密度)を超えていないか否かを判断
する(n350)。この(n350)の判断で超えてい
なければ、そのままプリントアウトを実行する(n37
0)が、(n350)の判断で超えていれば、密度の高
い文字および図形の濃度を予め設定された濃度まで低下
させる(n360)。そして、その低下させた濃度のも
とでプリントアウトを実行する(n370)。
[Third Embodiment] FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the third embodiment.
First, as in the case of the first embodiment, image data of a document is read (n310), and then characters and figures in the read document image data are detected (n320). Then, the density (the degree of clogging of pixels of one character) of the detected characters and graphics within the designated range is calculated (n
330). In this case, for example, it is assumed that the density of the character “small” is lower than the density of the character “double”. Next, the character density for the detected character and figure is calculated (n340). Further, (n330), (n3
40) whether the relationship between the density and the density of the characters and figures obtained is appropriate, that is, the density corresponding to the obtained density is within a specified range, ie, “preset density” (original density per character ÷ density) ) Is determined (n350). If the value does not exceed the determination in (n350), the printout is executed as it is (n37).
If (0) exceeds (n350), the density of high-density characters and graphics is reduced to a preset density (n360). Then, printout is executed under the reduced density (n370).

【0044】以上のように計算により得られた文字密度
が一定以上に高いときは、その高密度の文字について濃
度を低下させてプリントアウトするので、トナー消費量
を低減させることができる。また、コピー・ツー・コピ
ーの際に、密度の高い文字の画像形成がつぶれることを
防止する。
When the character density obtained by the calculation as described above is higher than a certain value, the density of the high-density character is reduced to print out, so that the toner consumption can be reduced. In addition, during copy-to-copy, the image formation of high-density characters is prevented from being destroyed.

【0045】〔実施の形態4〕図10は実施の形態4の
デジタル複写機の動作を説明するフローチャートであ
る。まず、実施の形態1の場合と同様に、原稿の画像デ
ータを読み取り(n410)、次に、読み取った原稿画
像データ内の文字を検知する(n420)。そして、検
知した文字サイズを計算し(n430)、計算した文字
サイズが表1に示す予め設定された原稿サイズについて
の文字サイズに対して大きいか否かを判断する(n44
0)。
[Fourth Embodiment] FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the fourth embodiment. First, as in the case of the first embodiment, image data of a document is read (n410), and then characters in the read document image data are detected (n420). Then, the detected character size is calculated (n430), and it is determined whether the calculated character size is larger than the character size for the preset document size shown in Table 1 (n44).
0).

【0046】[0046]

【表1】 [Table 1]

【0047】(n440)の判断で原稿サイズに対する
所定の文字サイズに対して計算された文字サイズが大き
くなければ、そのままプリントアウトを実行する(n4
60)が、(n440)の判断で原稿サイズに対する所
定の文字サイズに対して計算された文字サイズが大きけ
れば、文字サイズを表1に示す原稿サイズに対する所定
の文字サイズまで小さくする(n450)。そして、そ
の文字サイズを縮小した状態のもとでプリントアウトを
実行する(n460)。
If it is determined in step (n440) that the character size calculated for the predetermined character size with respect to the document size is not large, the printout is executed as it is (n4).
If (60) determines that the character size calculated for the predetermined character size with respect to the document size is large in (n440), the character size is reduced to the predetermined character size for the document size shown in Table 1 (n450). Then, printout is executed with the character size reduced (n460).

【0048】以上のように計算により得られた文字サイ
ズが予め設定された原稿サイズに対する文字サイズより
も大きいときは、その文字サイズを縮小させた状態でプ
リントアウトするので、トナー消費量を低減させること
ができる。
When the character size obtained by the calculation as described above is larger than the character size with respect to the document size set in advance, the printout is performed with the character size reduced, so that the toner consumption is reduced. be able to.

【0049】〔実施の形態5〕図11は実施の形態5の
デジタル複写機の動作を説明するフローチャートであ
る。まず、実施の形態1の場合と同様に、原稿の画像デ
ータを読み取り(n510)、次に、読み取った原稿画
像データ内の文字を検知する(n520)。そして、実
施の形態4の場合と同様に、検知した文字サイズを計算
し(n530)、計算した文字サイズが表1に示す予め
設定された用紙サイズについての文字サイズに対して大
きいか否かを判断する(n540)。(n540)の判
断で用紙サイズに対する所定の文字サイズに対して計算
された文字サイズが大きくなければ、そのままプリント
アウトを実行する(n560)が、(n540)の判断
で用紙サイズに対する所定の文字サイズに対して計算さ
れた文字サイズが大きければ、文字サイズを表1に示す
用紙サイズに対する所定の文字サイズまで小さくする
(n550)。そして、その文字サイズを縮小した状態
のもとでプリントアウトを実行する(n560)。
[Fifth Embodiment] FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the fifth embodiment. First, as in the first embodiment, image data of a document is read (n510), and then characters in the read document image data are detected (n520). Then, as in the case of the fourth embodiment, the detected character size is calculated (n530), and it is determined whether the calculated character size is larger than the character size for the preset paper size shown in Table 1. A determination is made (n540). If the character size calculated for the predetermined character size with respect to the paper size is not large in the determination of (n540), the printout is executed as it is (n560), but the predetermined character size for the paper size is determined in the determination of (n540). If the calculated character size is large, the character size is reduced to a predetermined character size for the paper size shown in Table 1 (n550). Then, printout is executed with the character size reduced (n560).

【0050】以上のように計算により得られた文字サイ
ズが予め設定された用紙サイズに対する文字サイズより
も大きいときは、その文字サイズを縮小させた状態でプ
リントアウトするので、トナー消費量を低減させること
ができる。
When the character size obtained by the calculation as described above is larger than the character size with respect to the preset paper size, the printout is performed with the character size reduced, so that the toner consumption is reduced. be able to.

【0051】〔実施の形態6〕図12は実施の形態6の
デジタル複写機の動作を説明するフローチャートであ
る。まず、実施の形態1の場合と同様に、原稿の画像デ
ータを読み取り(n610)、次に、読み取った原稿画
像データ内の文字を検知する(n620)。そして、検
知した文字の線幅を計算し(n630)、計算した文字
の線幅が表2に示す予め設定された原稿サイズについて
の線幅に対して太いか否かを判断する(n640)。
[Sixth Embodiment] FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the sixth embodiment. First, as in the first embodiment, image data of a document is read (n610), and then characters in the read document image data are detected (n620). Then, the line width of the detected character is calculated (n630), and it is determined whether the calculated line width of the character is larger than the line width for the preset document size shown in Table 2 (n640).

【0052】[0052]

【表2】 [Table 2]

【0053】(n640)の判断で原稿サイズに対する
所定の線幅に対して計算された線幅が太くなければ、そ
のままプリントアウトを実行する(n660)が、(n
640)の判断で原稿サイズに対する所定の線幅に対し
て計算された線幅が太ければ、線幅を表2に示す原稿サ
イズに対する所定の線幅まで細くする(n650)。
If it is determined in step (n640) that the line width calculated for the predetermined line width with respect to the document size is not large, the printout is executed as it is (n660).
If the line width calculated for the predetermined line width for the document size is large in the determination of 640), the line width is reduced to the predetermined line width for the document size shown in Table 2 (n650).

【0054】そして、その線幅を細くした状態のもとで
プリントアウトを実行する(n660)。
Then, printout is executed under the condition that the line width is reduced (n660).

【0055】以上のように計算により得られた文字の線
幅が予め設定された原稿サイズに対する線幅よりも太い
ときは、その線幅を細くした状態でプリントアウトする
ので、トナー消費量を低減させることができる。また、
文字サイズが変わらないので読みやすさを損なうことが
ない。
When the line width of the character obtained by the calculation as described above is larger than the line width with respect to the preset document size, printing is performed with the line width reduced, so that the toner consumption is reduced. Can be done. Also,
Since the font size does not change, readability is not impaired.

【0056】〔実施の形態7〕図13は実施の形態7の
デジタル複写機の動作を説明するフローチャートであ
る。まず、実施の形態1の場合と同様に、原稿の画像デ
ータを読み取り(n710)、次に、読み取った原稿画
像データ内の文字を検知する(n720)。そして、実
施の形態6の場合と同様に、検知した文字の線幅を計算
し(n730)、計算した文字の線幅が表1に示す予め
設定された用紙サイズについての線幅に対して太いか否
かを判断する(n740)。
[Seventh Embodiment] FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the seventh embodiment. First, as in the first embodiment, image data of a document is read (n710), and then characters in the read document image data are detected (n720). Then, as in the case of the sixth embodiment, the line width of the detected character is calculated (n730), and the calculated line width of the character is larger than the line width for the preset paper size shown in Table 1. It is determined whether or not it is (n740).

【0057】(n740)の判断で用紙サイズに対する
所定の線幅に対して計算された線幅が太くなければ、そ
のままプリントアウトを実行する(n760)が、(n
740)の判断で用紙サイズに対する所定の線幅に対し
て計算された線幅が太ければ、線幅を表2に示す用紙サ
イズに対する所定の線幅まで細くする(n750)。
If the line width calculated for the predetermined line width for the paper size is not large in the judgment of (n740), printout is executed as it is (n760), but (n760)
If it is determined in step 740) that the line width calculated for the predetermined line width for the sheet size is large, the line width is reduced to the predetermined line width for the sheet size shown in Table 2 (n750).

【0058】そして、その線幅を細くした状態のもとで
プリントアウトを実行する(n760)。
Then, printout is executed with the line width reduced (n760).

【0059】以上のように計算により得られた文字の線
幅が予め設定された用紙サイズに対する線幅よりも太い
ときは、その線幅を細くした状態でプリントアウトする
ので、トナー消費量を低減させることができる。また、
文字サイズが変わらないので読みやすさを損なうことが
ない。
When the line width of the character obtained by the above calculation is larger than the line width corresponding to the predetermined paper size, the printout is performed with the line width reduced, so that the toner consumption is reduced. Can be done. Also,
Since the font size does not change, readability is not impaired.

【0060】[0060]

【発明の効果】本発明に係る請求項1の電子写真複写装
置によれば、文字サイズが原稿サイズまたは用紙サイズ
に応じて適切に定められた所定の文字サイズよりも大き
いときは文字サイズを小さくして出力するので、トナー
消費量を低減させることができる。また、拡大した際に
原稿サイズまたは用紙サイズに応じたサイズの文字が得
られる。
According to the electrophotographic copying apparatus of the first aspect of the present invention, the character size is equal to the document size or the paper size.
Larger than the predetermined character size appropriately determined according to
Output, the character size is reduced.
The consumption can be reduced. Also, when expanded
Characters of the size corresponding to the original size or paper size
Can be

【0061】本発明に係る請求項2の電子写真複写装置
によれば、文字の線幅が原稿サイズまたは用紙サイズに
応じて適切に定められた所定の線幅よりも大きいときは
線幅を細くして出力するので、トナー消費量を低減させ
ることができる。また、文字サイズが変わらないので読
みやすさを損なうことがない。
According to the electrophotographic copying apparatus of the second aspect of the present invention, the line width of the character is set to the original size or the paper size.
If it is larger than the predetermined line width appropriately determined
Outputs with a reduced line width, reducing toner consumption.
Can be Also, since the font size does not change,
There is no loss of legibility.

【0062】[0062]

【0063】[0063]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る電子写真複写装置の
一例としてのデジタル複写機の全体構成を示す断面図で
ある。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an overall configuration of a digital copying machine as an example of an electrophotographic copying apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるレーザ書き込みユニットに含まれ
る画像処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit included in the laser writing unit in FIG.

【図3】実施の形態のデジタル複写機の各部を中央処理
ユニットにより動作管理している状態を示す模式図であ
る。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which the operation of each unit of the digital copying machine according to the embodiment is managed by a central processing unit.

【図4】実施の形態のデジタル複写機における操作パネ
ルを示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing an operation panel in the digital copying machine according to the embodiment.

【図5】実施の形態1のデジタル複写機の動作説明に供
するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the first embodiment;

【図6】実施の形態1に関する濃度ヒストグラムを示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a density histogram according to the first embodiment.

【図7】実施の形態2のデジタル複写機の動作説明に供
するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the second embodiment;

【図8】実施の形態2に関する濃度ヒストグラムを示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a density histogram according to the second embodiment.

【図9】実施の形態3のデジタル複写機の動作説明に供
するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the third embodiment;

【図10】実施の形態4のデジタル複写機の動作説明に
供するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the fourth embodiment;

【図11】実施の形態5のデジタル複写機の動作説明に
供するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the fifth embodiment;

【図12】実施の形態6のデジタル複写機の動作説明に
供するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the sixth embodiment;

【図13】実施の形態7のデジタル複写機の動作説明に
供するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the digital copying machine according to the seventh embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30……デジタル複写機 31……スキャナ部 32……レーザ記録部 33……多段給紙部 35……原稿載置台 36……両面対応自動原稿送り装置 40……スキャナユニット 44……CCD 46……レーザ書き込みユニット 47……電子写真プロセス部 48……感光体ドラム 49……定着器 60……画像処理部 70……画像データ入力部 71……画像処理部 72……画像データ出力部 73……メモリ 74……CPU Numeral 30: Digital copier 31: Scanner unit 32: Laser recording unit 33: Multi-stage paper feed unit 35: Original mounting table 36: Automatic document feeder for both sides 40: Scanner unit 44: CCD 46 ... Laser writing unit 47 ... Electrophotographic processing unit 48 ... Photoreceptor drum 49 ... Fixing unit 60 ... Image processing unit 70 ... Image data input unit 71 ... Image processing unit 72 ... Image data output unit 73 ... … Memory 74 …… CPU

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三好 文徳 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 田野上 寿雄 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−40461(JP,A) 特開 平6−86057(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/419 H04N 1/46 H04N 1/60 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370 - 540 G03G 21/02 - 21/04 G03G 21/14 G06T 5/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Miyoshi Buntoku 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka, Osaka Inside Sharp Corporation (72) Inventor Toshio Tonoue 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka, Osaka Sharp shares In-company (56) References JP-A-63-40461 (JP, A) JP-A-6-86057 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/38- 1/419 H04N 1/46 H04N 1/60 G03G 15/00 303 G03G 15/36 G03G 21/00 370-540 G03G 21/02-21/04 G03G 21/14 G06T 5/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 原稿画像を光学的に読み取り画像信号に
変換する画像読み取り手段と、前記読み取り手段により
得られた画像を用紙に形成して出力する画像出力手段と
を備えた電子写真複写装置において、 前記読み取り手段により得られたデータの文字を検知す
る文字検知手段と、前記文字検知手段により得られた文
のサイズを計算する文字サイズ計算手段と、前記計算
手段により得られた文字サイズが原稿サイズまたは用紙
サイズに応じて適切に定められた所定の文字サイズより
も大きいか否かを判定する文字サイズ判定手段と、大き
いと判定したときに文字サイズを小さくして出力する出
力制御手段とを備えたことを特徴とする電子写真複写装
置。
1. An electrophotographic copying apparatus comprising: an image reading unit that optically reads a document image and converts the read image into an image signal; and an image output unit that forms an image obtained by the reading unit on a sheet and outputs the image. , a character detecting means for detecting the character data obtained by the reading means, a character size calculating means for calculating the size of the character obtained by the character detecting means, said calculating
The character size obtained by means is the original size or paper
From a predetermined character size appropriately determined according to the size
Character size determining means for determining whether or not
And an output control means for reducing the size of the character when it is determined that the image is to be output.
【請求項2】 原稿画像を光学的に読み取り画像信号に
変換する画像読み取り手段と、前記読み取り手段により
得られた画像を用紙に形成して出力する画像出力手段と
を備えた電子写真複写装置において、 前記読み取り手段により得られたデータの文字を検知す
る文字検知手段と、前記文字検知手段により得られた文
の線幅を計算する線幅計算装置と、前記計算手段によ
り得られた文字の線幅が原稿サイズまたは用紙サイズに
応じて適切に定められた所定の線幅よりも大きいか否か
を判定する線幅判定手段と、大きいと判定したときに線
幅を細くして出力する出力制御手段とを備えたことを特
徴とする電子写真複写装置。
2. An electrophotographic copying apparatus comprising: an image reading means for optically reading a document image and converting the image into an image signal; and an image output means for forming an image obtained by the reading means on a sheet and outputting the image. , a character detecting means for detecting the character data obtained by the reading means, and the line width calculation unit that calculates the line width of the obtained character by the character detecting means, said calculation means
The line width of the resulting characters to the original size or paper size.
Whether the line width is larger than the predetermined line width appropriately determined
Line width determining means for determining
An electrophotographic copying apparatus, comprising: output control means for outputting an image with a reduced width .
JP06289696A 1996-03-19 1996-03-19 Electrophotographic copying machine Expired - Fee Related JP3350799B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06289696A JP3350799B2 (en) 1996-03-19 1996-03-19 Electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06289696A JP3350799B2 (en) 1996-03-19 1996-03-19 Electrophotographic copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09261480A JPH09261480A (en) 1997-10-03
JP3350799B2 true JP3350799B2 (en) 2002-11-25

Family

ID=13213477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06289696A Expired - Fee Related JP3350799B2 (en) 1996-03-19 1996-03-19 Electrophotographic copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3350799B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359800B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and program
JP5230705B2 (en) * 2010-09-10 2013-07-10 株式会社沖データ Image processing device
JP6507933B2 (en) * 2015-08-21 2019-05-08 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09261480A (en) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3569159B2 (en) Image generation device
JP3426079B2 (en) Image forming system
JP3265175B2 (en) Image forming system
JPH0630167A (en) Digital copying machine
JP3350799B2 (en) Electrophotographic copying machine
JP3466853B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP3606341B2 (en) Image forming system
JP3266801B2 (en) Image forming system
JP3322737B2 (en) Image forming device
JP3570555B1 (en) Image recording system
JP3107673B2 (en) Image processing device
JP3229189B2 (en) Image forming system
JP3056599B2 (en) Image processing device
JP4091727B2 (en) Image forming apparatus
JPH09307733A (en) Image recording device
JPH1013641A (en) Image reader
JPH1115400A (en) Input device
JPH1013654A (en) Image output system
JP2922736B2 (en) Digital copier
JP2951815B2 (en) Information processing device
JPH09307738A (en) Image processor
JP2001022224A (en) Image forming device
JP2000032209A (en) Image forming device
JPH0747723A (en) Digital printer
JPH07152921A (en) Image data processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees